XC60の新車
新車価格: 789〜879 万円 2017年10月16日発売
中古車価格: 44〜874 万円 (451物件) XC60の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
XC60 2017年モデル | 2208件 | ![]() ![]() |
XC60 2009年モデル | 113件 | ![]() ![]() |
XC60(モデル指定なし) | 555件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2021年6月23日 07:55 |
![]() |
8 | 5 | 2021年7月14日 00:17 |
![]() |
7 | 11 | 2021年6月8日 10:16 |
![]() |
16 | 7 | 2021年4月4日 11:05 |
![]() |
17 | 8 | 2021年3月15日 08:21 |
![]() |
10 | 8 | 2021年3月29日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
以前から気になっていてそのままにしていたんですが
ボルボのクロストラフィックアラートの社内音についてご意見をください。
私の同機能は、右側に障害物があると 社内音として左側から聞こえるような気がします。逆に左にガードレールが近いと 右側のスピーカーから聞こえるような気がしますが
これは初期不良なのでしょうか。ご意見賜りたくお願いいたします。
書込番号:24201088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃる通りの状態であれば、間違いなく初期不良であると思われます。
ディーラーに実車を確認してもらい、対応していただけばと。
私のXC60は問題なく右は右、左は左から音が聞こえてます。
書込番号:24201144
1点

母が乗っており、運転したことありますがね右は右、左は左から聞こえました
書込番号:24201837
1点

ご意見頂きましてありがとうございます。素朴な質問で恐縮です
書込番号:24202159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2009年モデル
ワーゲンのティグアンを中古で探してる時に出会い気になりはじめました。
200マンくらい、走行距離5マンくらいで探しています。
年代はあまり気にしてません。
今はワーゲン乗っていて、あまり故障もなくランニングコストも高くないのですがボルボはどうでしょうか?
出来れば認定中古車を探そうと思ってます。
あまり都会ではないので最悪陸送もありかと。
後、xc40や90はどうでしょう?
この年代のはやめたほうがいいなど、
皆さんのアドバイスお待ちしてます。
書込番号:24174632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>babypunkさん
認定中古車は新車時保証は残っていればそれを継続し更に延長保証料を含んだ価格になってます。
しかも保証を受けるためにはディーラーでのメンテや定期点検が前提となります。
従って、ディーラーから離れた地域にお住まいの場合は認定中古車購入のメリットは薄いように思います。
私なら外車専門の中古車店(多分ディーラーより2〜3割安)で状態の良い個体を見極め、
200万の車両価格なら将来のトラブルを前提として100万を予備費として預金する覚悟で購入します。
書込番号:24174683
4点

>babypunkさん
車メーカー・モデル別の故障率ランキングでワースト10位ですよ。
https://riomeo.com/car-reliability-ranking/
書込番号:24174725
0点

ボルボはリーマンショックの時期にフォードが株を売却して経営危機になり、中国に身売りしましたので
「中国資本」です
それを理解して、覚悟があって買うならよろしいのでは
ちなみに、マツダも同時期にフォードに切られてから自力で再建を始め、↑の故障ランキングも著しく向上し、
顧客満足度も1位になっています
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA
書込番号:24175466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました
顧客満足度1位はアメリカでのことで日本ではありません
書込番号:24175476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

認定中古で2017年XC60 D4 CLASSIC買いました。
その時に営業さんに聞いた話です。
中国資本、身売りの件について、買収したのは中国自動車メーカーのジーリーです。スタンスとしては「お金出すから売れる車頑張って作ってね。あんまり口出ししないよ。」だそうです。
フォード時代は「資本出すよ、こんな車がいいんじゃない?」とぐいぐいだったそうで、2009年からの前半はデザインからフォード色が強く、後半のマイナーチェンジでやっとボルボ色を多く取り入れることができたらしいです。
ジーリー資本になってからボルボが作りたい様に作って、前モデルよりもカクカクしたテイストになったようですよ。
ゴージャス感は中国好みなのかなとも思いますが、カッコいいと思います。現にいっぱい売れてますし素晴らしいですよねー。
避けるべき年式は2009からの前半モデル(前半後半の境目分かってないですが、。)ミッションがぶっ壊れるそうです。買うなら絶対後半でCLASSICなら尚よしだそうです。
中古なので故障は少し心配ですが、それよりも堅牢な作りに大変満足してます。
書込番号:24239129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ワーゲンのティグアンを中古で探してる時に出会い気になりはじめました。
200マンくらい、走行距離5マンくらいで探しています。
年代はあまり気にしてません。
今はワーゲン乗っていて、あまり故障もなくランニングコストも高くないのですがボルボはどうでしょうか?
出来れば認定中古車を探そうと思ってます。
あまり都会ではないので最悪陸送もありかと。
後、xc40や90はどうでしょう?
この年代のはやめたほうがいいなど、
皆さんのアドバイスお待ちしてます。
書込番号:24172113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつ撤退するのか心配で手が出せません。
その辺は気になりませんか?
書込番号:24172124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>babypunkさん
「200マンくらい、走行距離5マンくらい」ということは前モデルということでしょうか??
現行型はさすがに200万台では厳しいです。
わたしの2018年モデルのインスクリプションのD4が4万キロ超えて車検受けたばかりですが、車検前に一応売却も考慮して査定してもらいましたが、400万弱でしたので。
Momentumだとしても中古市場でもまだ400万台が多いかと。
書込番号:24172220
1点

新しいのは無理だと思っているので前のモデルでも古いのでも良いと思ってます。
書込番号:24172239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>babypunkさん
だとするとここではなく前世代のスレッドの方が情報集まるのではと思います。
書込番号:24172409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前世代のスレッドなんてあるんですか?
よくわかっておらずお写真すみません。
書込番号:24172585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧モデル板でなくてもXC60全体板なら全員が見れる状態だから気にしなくて良いよ。
>いつ撤退するのか心配で手が出せません。
いつか事故で死ぬかもしれないってレベルの話で根拠のない話です。
書込番号:24173048
1点

古い前モデルの認定って有るのか?気になるけど、200万で認定は無理でしょうね
ここで中古車検索かけても200万円なら6年落ち位で、保証は有っても販売店保証だから店が遠いと無いも同じ
どうしても欲しいのなら金を捨てる気で買うしか無いのかな?。
書込番号:24173786
0点

これとか、200マンきってますね。
https://www.v-selektsearch.jp/cgi-bin/WebObjects/VSSearch.woa/wa/read/ad2_1758bc53b21_0
書込番号:24174296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>babypunkさん
V60 旧モデル 及び XC60の2014年モデルまでに採用されていたゲトラグ製 6DCT の評判はあまり良くないです。
※もし当りが悪く故障すると高額の修理代がかかり最悪修理しても直らない事がある。
ですので予算を若干超えてしまいますが(250万円程度か?)
2015年式以降のアイシンAW製 8ATモデルにした方が安心だと思います。
また2015年7月に D4モデルも追加されているので
D4モデルも選択肢に入れては如何でしょうか?
書込番号:24174836
0点

ありがとうございます。
2015年製から値段がグンと上がる気がしますね。
ただ、D4はきになります。
書込番号:24178052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
皆様ご意見伺いたく。
2018年にD4inscription購入し、来月に車検に入る予定です。走行距離は38000kmです。
そこで、すでに初回車検受けられた方にお聞きしたいのですが、交換部品やメンテはどのようなものをされたでしょうか?
とりあえずディーラーの推奨通り(推奨されたのはメインバッテリーとアイドリングストップ用サブバッテリーの交換とワイパーブレード交換くらいです)かとは思っていますが、何かそれ以外でアドバイスあればと思う次第です。
なお、25000km時にタイヤは履き替え済みです。
また、新車の延長保証は入っていないので、3年で保障切れる前に今回の入庫機会にチェックしてもらっておいた方がいい事項などもご教示いただけると幸いです。
実は、これまで初回車検前で乗り換えること多く、あまり車検受けたことないのです・・・。
よろしくアドバイスお願いいたします。
6点

>交換部品やメンテはどのようなものを
点検整備なんて、車検だからって一気にやる必要なし。
日頃どの程度の頻度でメンテしてるかにもよるけどね。
ウチは半年毎に入庫して点検してもらってるんで、
バッテリー含め、その時に必要に応じて交換整備してるから、
車検だからって2年後まで見越した予防的な交換はしない。
2年後までをターゲットに部品交換するか、
半年後までをターゲットに部品交換するか、
だけの違いっちゃそのとおりだけど。
書込番号:24038872
0点

>ひなpapa822さん
私も8月に車検ですので、車検受けられたら色々と情報下さいませ(^^)
私はD4RDですが、最近のコロナ禍で外出が減り、そのせいかサブバッテリーの機能低下が起きています。この辺りは診断してもらえますから状態見て交換を決めるのが良いかと思います。MY2018ですと5年のサービスパスポートプラスに入っていてもバッテリー交換は有償、両方交換だと7.5万くらいです。
最近のモデルだと5年コースでバッテリー交換も含まれているようですね。
サブバッテリーは走行に支障ないので、私は8月に交換するか暫く様子見です。
書込番号:24039738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JamesP.Sullivanさん
>Y&Y&Sさん
情報、ご意見ありがとうございます。
6ヶ月に1回はなんだかんだでディーラー入れて定期点検はしており基本お任せ状態ではあるのですが、気に入っていて後3年は乗ろうと思っているため、新車保証が切れることが一番のリスクかなと思っております。
書込番号:24039811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JamesP.Sullivanさん
私も新車保証継続は悩みちうです。幸いにして機械的なトラブルは無く、これまでで多かったのはシステムのバグ、4回はあったかな…ですが、保証が切れるとこうしたアップロードも有償になるんですかね?長く乗るつもりなのでどうしたものかと…。
書込番号:24040031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Y&Y&Sさん
ディーラーに確認したいとは思いますが、システムアップデートは延長のサービスパスポート入っていれば当然無償のはずです。
私もこれまでハードの不具合はほとんどなかったので、4、5年目がどうかなぁと思う次第です。
まあ延長保証は今の時点で加入してもかなり高額なので入りませんが。
書込番号:24040350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひなpapa822さん
私もD4inscriptionに乗っており、今日車検に出します。
事前の打ち合わせでバッテリー交換とリアワイパーの交換を提案されましたが、ディーラーで交換してもらうと高額なため、メインバッテリーとリアワイパーのみ事前に交換しました。サブバッテリーは途中で逝ったとしても走行に影響はなさそうなので、逝ってから対応することにしました。
その他は問題もなさそうなので基本整備だけで済むと思われます。
走行距離は42000kmで、うちサマータイヤで30000kmくらいなので今年中にはタイヤ交換が必要になりそうです。
書込番号:24060082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Y&Y&Sさん
サービスパスポートですが、我々が入った頃は「ブレーキパッド交換」だったものが、今は「ブレーキパッドかバッテリー(メインのみ)交換」に変わっています。ブレーキパッド交換の方が高価なため、走行距離が多く5年以内に交換が必要な場合は当初のサービスパスポートでも遜色は無いようです。
バッテリーはディーラーで交換すると高いですよね。私も見積もりを聞いて、メインのみネット購入&SABで交換にしました。23000円+工賃と廃棄1100円で済みましたよ。サブバッテリーは逝ったとしても走行に影響はなさそうなので、逝ってから対応することにしました。ディーラーでバッテリー点検してもらったときもサブは問題ないけど念のために交換推奨と言われました(当然お断りしました)。
書込番号:24060122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
2018年式のT5、ノーマルのコイルサス仕様です。
購入後、4.5万キロを超えました。
この数ヶ月くらい前から、乗り心地が悪くなってきたように感じています。
購入当初は、市街地走行時に橋や舗装のつなぎ目を超えてもボディに響くこともなく柔らかくいなす感じで快適な乗り心地が気に入っていましたが、今はつなぎ目を超えるとボディに伝わる感じでややショックがあります。音で例えると、コク、から ガタ、という感じに変わりました。
さらに少し荒れた道路だと、クルマが左右に揺さぶられるような感じがあります。
この印象は私だけでなく家族も同様です。
タイヤは標準のミシュランですが、減ってきたので半年以内には交換するタイミングかと思っています。
空気圧も調整してみたりしましたが、あまり改善しません。昨年秋に初めての車検を取りました。
走行に支障はないのですが、当初は乗り心地がよかったので残念です。
この程度でボディやサスのヤレ、劣化があるとはちょっと考えにくいと思いますが、みなさんからアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。
書込番号:23998868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハーシュネスの良い車はヨレるのが早いですよ。
ショックの耐久性は未知数ですから、そこはさて置き取り敢えず全てのブッシュの取り替えですね。
書込番号:23998909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tsuyusanさん
海外では日本と車に対する考え方が基本的に全く違います。
国産車では基本的に無交換で乗れるところまで乗るという考え方になっています。
ですが、海外では国産車では消耗パーツとして捉えられていないパーツも、“機能維持”の為に交換するのが一般的です。
例えば、麻呂犬さんの挙げられている、サスペンションのアッパーマウントブッシュ、ショックアブソーバーやブレーキディスク、エンジンマウントブッシュ等も交換するのが一般的です。
そういった機能パーツを交換することによって設計当初の性能を維持するのが一般な車に対する“考え方”なので、もしヘタっていると感じるならば交換してより良い状態で乗ることをお勧めします。
書込番号:23999011 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>麻呂犬さん
>Goe。さん
早速返信ありがとうございます。
これまで国産車以外にフォルクスワーゲン、プジョー2台、アウディ2台、アルファロメオを乗ってきましたので、輸入車はメンテナンスしながら長く乗ることは一応理解しているつもりですが、さすがに4万キロちょっとなので。
5年の延長保証に入っていますが、走行に支障ない以上、保証によるブッシュ類の交換は難しいでしょうね。
クルマは気に入っているのですが、ちょっとガッカリしています。
書込番号:23999103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今は昔…
過去の名声はさて置きその中身は地に落ちて久しいです。
書込番号:23999746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tsuyusanさん
まぁどの車でも4,5年経つと乗り味が悪くなる それをちゃんと部品交換でつないでいく必要があります
ノーメンテで乗れる限界でしょうかね 4,5年 ボルボに限らず
書込番号:24000124
2点

乗りごこちを改善するのであれば、まずタイヤを交換することですね。
標準でついていたミシュランのタイヤでの実走行距離はどれくらいでしょうか。
私の2018年式XC60では納車時についてきたミシュラン夏タイヤでの走行は3万キロ位が限界だと思いますよ。
ミシュランは、長持ちはしますが、乗り味は随分悪化する印象です。
コンチレンタルに交換されることをお勧めします。
最後は、18インチのスタッドレスを履き続けて、4万4千キロ当たりで、V60ccに買い換えました。
書込番号:24021921
0点

>まっきー1015さん
返信ありがとうございます。
4〜5年でサスペンションのメンテが必要になるとは。
まあ、壊れたわけではないので、あとは人それぞれクオリティをどこまで求めるか、ですね。
ありがとうございました。
書込番号:24022108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひらじいさん
返信ありがとうございます。
タイヤはミシュラン、4万キロ超ですが、まだ替えていませんので、これが原因の一つだと思ってますが、感覚的にはサスペンションの動きや、いなしが悪くなった感じがします。
まあ、路面はタイヤが接地してますから、まずタイヤですね。
ありがとうございました。
書込番号:24022117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル
洗車とかでリアゲート付近を行ったり来たりしてたら、リアゲートが勝手に開きました。洗車以外にも過去に4回ほどありました。いずれも鍵は携行していました。ディーラーに聞くと、どういう条件かわからないが、開くらしいとのこと。後ろに壁や天井の低いところでは無かったので、リアゲートが当ることはありませんでした。どなたかそのような経験や情報はお持ちでしょうか?
書込番号:23965455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おさる2003さん
何回かありましたよ。バンパー下のハンズフリーのセンサーが反応しているようです。よって狭い場所で助手席側からリヤゲートに行く時が多いですね。
開く時は少しビックリしますが、屋外駐車ですのでこれと言って困ってはいません。
書込番号:23965494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電離なものも意識が無いと不便ものですね。
書込番号:23965529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おさる2003さん
何度も経験してます。帰宅して車の後ろを通ったら開く。。。無意識にバンパーの下につま先が入って横切っていくのを感じ取ってるんだと思ってます。
洗車の時も(リアゲートは空いたことないですが)ドアハンドルあたりを拭いているとガシャガシャとロック、アンロックを繰り返すので、そういう時は車内に鍵を置いておくことにしました。そうするだけで解決で来ました。
書込番号:23965603
3点

以前ヴェルファイア乗ってたとき
パワーリヤゲートはリモコンで操作できないように
ディーラーで設定してもらいました。
自分はオートとかパワーみたいな装備は全部不要なのですが
勝手についてくるから困ります。
書込番号:23965799
2点

>返信されました皆さま
ご返信ありがとうございます。
リアゲートのセンサーはセンターより左側と聞いており、2回ぐらい右側の後輪付近に立ってて開きました。1回目は洗車時、2回目は家のカーポートで立っていた時。2回目も雨が降ってて、車下のコンクリートが少し濡れてました。水があると反射とかで反応しやすいんですかね?
書込番号:23967626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういやボルボさんの営業さんがうちのセンサーは足を入れてから引いたときに反応するので誤作動はありませんっていってたわ
まぁ仕方ないのかもね センサーである以上
書込番号:23987573
0点

>おさる2003さん
>洗車とかでリアゲート付近を行ったり来たりしてたら、リアゲートが勝手に開きました
欧州他社ですし、どのような洗車スタイルか存じませんが、私が使用している車の取説には
洗車機にかける時にオート設定でキーを持って車両後部に立つ場合は3m以上離れる事
と記載されています。
程度の差はあると思いますが、オートゲート・トランクなどは洗車機ブラシなどで誤作動することがブランドを問わず十分あり得るのでしょう。
ただあまりにも誤作動が多いようでしたら感度が高すぎる可能性もあると思います。ディーラーで調整可能なのであれば調整してもらってはいかがでしょう。
ちなみに「仕様」と言う単語を間違ってお使いの方がとても多いのですが、「どういう条件かわからないが、開くらしい」ような事を仕様とは絶対に言いません。
「仕様」とはそのように設計仕様書に明記され開発者・設計者・製造者・販売者が共有している性能・機能などです。
よって「これこれの条件下でも誤作動しない事」は仕様ですが「不明な条件下で誤作動する事」は仕様であり得ません。
(もし「毎月一回ランダムに突然誤作動し、所有者を驚かせ楽しませる事。ただし障害物に当たる可能性がある場合は止まる。一ヶ月間一度も誤作動しなければキャリーオーバーする事。」ならばその誤作動は設計で意図した誤作動ですからこれは仕様です。)
書込番号:23987630
2点

私も最近ありますね、毎回ではなく条件が不明
ただ鍵を持っていたというのは共通かもしれません
突然開くのもありますが、開けて作業中に閉まる事もありました
怖いですね
ディーラーに問い合わせた結果、ディーラースタッフでオーナーの人もあると聞きます
前に乗っていたV60は逆に鈍感だったのでビックリしてます
ディーラーサービスの話では車高が高いのでセンサーの範囲も広くなっているのが原因とか
調整もできないとのことです
確かに水が下にというのもあるかもしれません
防ぐには鍵を持ち歩かないことしかないようですね
安全策で私はゲートが高く上がらないように高さを調整しました
書込番号:24049684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


XC60の中古車 (全2モデル/451物件)
-
- 支払総額
- 456.4万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 28.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
XC60 D4 AWD Rデザイン インテリセーフ LKABLISCTAACC純正ナビフルセグTV全方位カメラパノラマSRハーフレザー パワーシート シートヒーター LEDライトPバックドア
- 支払総額
- 374.9万円
- 車両価格
- 364.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 414.8万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
XC60 D4 AWD インスクリプション Bowers&Wilkins 電動サンルーフ 純正ドライブレコーダー付き 本革シートベンチレーション機能付きシート
- 支払総額
- 410.0万円
- 車両価格
- 386.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 494.0万円
- 車両価格
- 465.0万円
- 諸費用
- 29.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
91〜724万円
-
67〜975万円
-
55〜4999万円
-
95〜847万円
-
59〜930万円
-
28〜788万円
-
75〜710万円
-
184〜1067万円
-
337〜874万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 456.4万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 28.4万円
-
XC60 D4 AWD Rデザイン インテリセーフ LKABLISCTAACC純正ナビフルセグTV全方位カメラパノラマSRハーフレザー パワーシート シートヒーター LEDライトPバックドア
- 支払総額
- 374.9万円
- 車両価格
- 364.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 414.8万円
- 車両価格
- 395.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
-
XC60 D4 AWD インスクリプション Bowers&Wilkins 電動サンルーフ 純正ドライブレコーダー付き 本革シートベンチレーション機能付きシート
- 支払総額
- 410.0万円
- 車両価格
- 386.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
-
- 支払総額
- 494.0万円
- 車両価格
- 465.0万円
- 諸費用
- 29.0万円