VARDIA RD-X9
外付けUSB HDDの増設に対応したHDD搭載ハイビジョンDVDレコーダー(2TB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-X9
先日から、チューナーの不具合が出ています。
内容は、地上デジタルの番組で「6ch(TBS)」以外のチャンネルが
表示されなくなってしまいました。BSの方は問題ありません。
再スキャンすると、全チャンネを新たに拾ってくれるのですが、電源
を落として数時間経過すると、また「6ch(TBS)」以外のチャンネルが
消えてしまうのです。
電波はケーブルTV経由ですが、他のテレビやレコーダー等については
何ら問題ありませんので、本機種だけの問題かと思います。
因みに、「電源の長押しによるシャットダウン」や「電源コードを抜く」
は実施しましたが、改善されませんでした。
以上のような状態ですが、修理に出すしかないのでしょうか。
何か対処方法をご存じであれば、ご教授願います。
書込番号:15764103
1点

W'sさん
ありがとうございます。
「出荷時の状態に戻す」もやってみましたが、
ダメでした。
修理か初期化しかダメでしょうか・・・
書込番号:15765237
2点

初めましてm○m
私も同じような症状になりましたので、問題解決しているようなら教えて頂きたいです。
先日より、電源投入後しばらくはアンテナレベル50前後で視聴出来ておりますが、約30分前後すると次第に下がっていきレベル0になってしまいます。
当方
アンテナ → 分波器 → RD−X9 → テレビ
と、つないでおりますがRD−X9のレベル0の状態でもテレビ(パナ製)のアンテナレベルは70以上を指しております。REGZAで同じ所に接続して確認するもレベル58で視聴可でした。
取説にあった受信感度設定?をモード1(標準)→モード2に変更もダメ
出荷時の設定にしてもダメ
また、サポセンに電話で確認して分波器を外して確認してみて下さいと言われましたが。ダメでした。
さっさと、修理依頼した方がいいのでしょうか?
書込番号:16669755
1点

(O_o)WAO!!!さん
依然として改善されないまま、そのまま使っています。
使用前に、毎回チューナーの再設定をしますので面倒くさいです。
HDDの中身が失われるのに抵抗が有り、メーカー修理には出していません。
解決方法があったら、教えて欲しいです。
書込番号:16672173
1点

>使用前に、毎回チューナーの再設定をしますので面倒くさいです。
HDDの中身が失われるのに抵抗が有り、メーカー修理には出していません。
解決方法があったら、教えて欲しいです。
我輩のS1004はサブに回したせいかハード的な不具合は
未だ出て無いがいかんせん出てから3年以上も経ってるし
いつなにが起きても不思議じゃないな、
で・そんな我輩から言わせるともう自力でどうこう出来る状態じゃないので
まともな状態にして使い続けたいならどうにかしてHDDの中身を空にして
修理(パーツ交換)する以外どう仕様も無いね
書込番号:16672289
1点

やはりダメですか^^;
他のスレを確認しましたが、基盤交換だとHDD上のデータは見られなくなる可能性がありそうですね。子供に怒られそうです…^^;
面倒ですがデータはDVDに焼いて保存するしかなさそうですね^^;
コピーXなのは諦めですが…T^T
最後の望みとして、アンテナの向きを調整してみます^ ^
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:16672307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日延長保証を使ってチューナー修理致しました!
撮りためた画像が見られなくなるかもしれないのを覚悟して依頼しましたが、チューナーの交換だけですから基盤交換はしないので見られますよとサービスの方が仰った通り、普通に見られています^_^
予約録画も順調に録画されています!もっと早くやっておけばよかったです。
また、アンテナレベル60以上は強過ぎでアッテネータ?を噛ませた方がいいですよと言われました!
ご連絡遅くなりましたが、参考になればと投稿してみましたf^_^;
書込番号:17345160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(O_o)WAO!!!さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
是非、参考にさせて頂きます。
書込番号:17355045
0点

s304 のスレにも書きましたがアンテナ配線の接点の酸化が原因だと思います。接点復活スプレーでRD-X9 TS 1 TS 2 とRD-S303 TS 2 の受信不良治りました。地デジアンテナの接点もスプレーすると受信レベル上がります。
書込番号:22829517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>Mootoさん
RD-X9のTS2のチューナーは画像のどの部分でしょう?
ここ数年TS2が使えず、苦労しています。
ご存知でしたら、ご教授よろしくお願いします。
書込番号:23165767
0点

こんばんはアバウトですみませんどちらかはわからないので私は上下両方とあと黒い配線をたどった右側の配線の接点と外側のアンテナの接点にスプレーしています。壁の接点と外のアンテナの接点も酸化しているのでスプレーしました。
書込番号:23166109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mootoさん
ご返信ありがとうございます。
了解しました。
では、私もご指摘頂いたポイントにスプレーしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:23167999
1点

上下ようすを見ながらすればどっちがTS 2 かわかるかもしれませんね。今までひどい受信不良が4台と録音がきれいでなかったVARDIA 計5台治ったので期待持てると思います。
書込番号:23168200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mootoさん
スミマセン、時間が取れなくてまだ作業が出来ていません。出来ましたら、お知らせします。ありがとうございます。
書込番号:23191486
1点

おはようございます。一台だけスプレーだけでなおらずスプレーするところをかげんしながら揺するようにしたら治ったのを思い出したので返信しました。治ると良いですね。
書込番号:23191561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mootoさん
本日、開けてやってみました。ご指摘のポイントにシュッシュして、トントンたたいてみたのですが、本日のところはTS2の復活はありませんでした。
ただ、通気溝にすさまじい量のホコリが貯まっており、熱暴走もあったのかもしれないと思いました。
ホコリは除去しましたので、しばらく様子を見てみようと思います。
助言、ありがとうございます。
書込番号:23192643
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-X9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/06/10 5:44:33 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/11 9:41:35 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/02 17:37:33 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/20 9:26:16 |
![]() ![]() |
5 | 2022/04/07 15:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/03 11:25:56 |
![]() ![]() |
4 | 2020/05/05 18:30:44 |
![]() ![]() |
8 | 2020/04/04 11:52:43 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/04 11:51:09 |
![]() ![]() |
12 | 2019/10/30 4:48:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





