
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年11月20日 01:03 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2009年10月18日 19:34 |
![]() |
3 | 5 | 2009年10月3日 02:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX
まあまだ資金は0なんですがw
それより質問です。
965にしても920にしてもOCして楽しむつもりなのですが、常用OCの場合に省電力版にするメリットはあるのでしょうか?
使用目的はエンコードです。一通り落ち着いたらゲームもしてみたいかな。
目指せ4Ghz!
0点

>資金ゼロ
ならばやっぱり965でしょwww
エンコ優先ならばきっと920なのでしょうが・・・
でも違ってもそんないすごい差ってあるの?
1〜10分くらいの差ならば安い方がいいようなw
遊び心とコスパ!!ならば965って最高だと思うんですが・・・
ってかOCするなら955で十分だって誰かがどこかに書いていたような・・・
>常用OCの場合に省電力版にするメリットはあるのでしょうか?
気分的にも環境的にもCNQ+省電力っていいのでわ・・・
まあ所詮は微々たるものなんですがねw
書込番号:10502854
1点

>大工で源さん
レスありがとうございます。
遊び心&コスパ+初AMDだから気持ち的にはこちらに傾いてますが。
やはり省電力版の方がわずかながら省エネという事で認識は間違いないんですね。それともOCする上で頭打ちの差があるとか?
955や945は考えてません。だってi7ならエクストリームなんてとても手がでないけど、AMDならちょっと背伸びしたらハイエンドでも最上級が手に入るのですから。
書込番号:10502959
0点

125w版のほうがOCはしやすいのでわないでしょうか?
まあ僕はどちらかというとすっごくOCしたりとかするタイプではないのでくわしくはわかりませんが(>_<)
どうも最近のCPUとかSSDとかでグラボ9600GTとかで十分か?にしちゃうともうなんか十分過ぎちゃいますねw
とりあえずクアッドコアで3.0GもあってSSDとかにしちゃえばなんか無敵?
AMDならばマジでコスパも最高ですしw
ってかここから先は自己満な世界なような気がしてしまって・・・
CPUとか変えちゃいたいきもするんですがなんか変化(体感)がそんなに感じられる気がしなくって・・・
書込番号:10503081
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX
最低でもCPU+マザーの予算があるならやってみては?
が具体的に何についてメリットがあるか確認したいのでしょうか?
書込番号:10329329
0点

返信ありがとうございます!
メリットとは、性能&将来性です。
コア2クアッドは、将来がナイミタイナンデ…
書込番号:10329338
0点

インテルcpuに最適化されているソフトを使用しているならメリットはないですが、最適化されていないソフトではメリットはあります。
書込番号:10329402
0点

今すぐ交換するのではなく、お使いのパソコンの買い換え時に考えた方が良いと思います。
書込番号:10329415
0点

将来性が無いというかLGA775では新しいCPUは。。。って事なんでしょうけど
AMDの場合来年に6コアのCPUが出てくるそうです。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3189.html
コレは現在のAM3で対応可能でそう有意味では将来性はある。
LGA775の事は現状あんまり良く分らないけど6コアって出ないでしょ。
書込番号:10329546
2点

まぼっちさん、ナイスです。そこが気がかりで、今のCPUとマザボ今売るべきなのかなと!!
ふむ!困りました!
書込番号:10329604
0点

まんまくんさん
まぁ現状困ってないなら
6コアが出てから考えても良いんじゃないですかね。
コア2世代のクアッドで上位の物使ってらっしゃるので。
>でも、6コアになると、チップセットが対応するのでしょうか?
今出てるFX790+SB750買っとけば問題ないんじゃないですかね。
まぁこれからも新しいチップセットが出てくるので急いでないなら
その時にでも検討してみればOKかと。
書込番号:10329791
0点



CPU > AMD > Phenom II X4 965 Black Edition BOX
なぜこのCPUってこんなに評価が悪いんでしょうか・・
やっぱりTDP140Wというのは安定動作はしないのでしょうか。
AMDの945の95W版とこの965のどちらかで自作しようかなと考えていますが
955BEの方が評価がいいのでそんなに965は粗悪品なのでしょうか?
よかったら使ってる方の意見を聞きたいです。
955BEをオーバークロックした方がもしかしてお得ですか?
0点

どっちもBEだしBEは倍率の制約がないのでOCに感しては大差がないのでよりやすい955選ぶ人が多いからじゃない?OCやらないなら965でいいんじゃない?でも体感できる差があるかは微妙。TDPは対応さえしていれば安定すると思うよ。まぁ不安ならハイエンドマザーボード買えばいいし電源も容量大きいのにすればいいと思う。
書込番号:10248549
0点

評価が低いって、レビューワが少ないだけでしょ。
そのレビューのみんな評価を見てみれば分かる。0だよ、0。つまり、誰も参考にならんと思ってる。
価格.comは僕も含め、全員ど素人かそれに毛が生えた人々の評価だから数が集まらないと傾向が見えないよ。
書込番号:10248592
3点

>なぜこのCPUってこんなに評価が悪いんでしょうか・・
採点者ひとりでしょ。
>955BEをオーバークロックした方がもしかしてお得ですか?
得も何も、価値観の問題です。
955BEを3.6Gで常用している私には、965BEはいらない子ですね。(^^;
常用可能判定基準は、OCCT6時間パス、Prim95一周パス。
構成は↓
Phenom II X4 955BE (@200×18)1.3875VASUS Crosshair III Formula (1003)
G.Skill F3-12800CL9D-4GBNQ
書込番号:10248756
0点

なるほどですねー。
オーバークロックでもいけちゃうんですね。
冷却にはなぜか気を使うほうなので大丈夫そうですね。
まあたしかにレビュー少ないだけですね。
早とちりしてしまいました。
AMDもTDP変わんなくてクロックをあげたやつとか出せばよかっただろうに・・と思うんですが。
不可能ですかね。
プラス1倍くらいならオーバークロックの方がお得な気がしてきました。
買うときに965が安くなってたらってくらいに考えときます。
ありがとうございました。
書込番号:10249116
0点

http://products.amd.com/en-us/DesktopCPUDetail.aspx?id=588&f1=AMD+Phenom%E2%84%A2+II+X4&f2=&f3=&f4=512&f5=&f6=C2&f7=45nm+SOI&f8=&f9=&f10=False&f11=&f12=True 945 95W
http://products.amd.com/en-us/DesktopCPUDetail.aspx?id=591&f1=AMD+Phenom%E2%84%A2+II+X4&f2=&f3=&f4=512&f5=&f6=C2&f7=45nm+SOI&f8=&f9=&f10=False&f11=&f12=True 965
http://products.amd.com/en-us/DesktopCPUDetail.aspx?id=534&f1=AMD+Phenom%E2%84%A2+II+X4&f2=&f3=&f4=512&f5=&f6=C2&f7=45nm+SOI&f8=&f9=&f10=False&f11=&f12=True 945 125W
これをみると動作電圧が945の 95Wと965が一緒ですね。
945がオーバークロックされたって感じですかね?
これみたら965買いたくなってきた・・
書込番号:10250024
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





