
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年3月12日 14:11 |
![]() ![]() |
8 | 15 | 2010年3月20日 21:59 |
![]() |
10 | 6 | 2010年3月11日 07:42 |
![]() |
11 | 12 | 2010年3月11日 12:17 |
![]() |
25 | 22 | 2010年3月11日 07:43 |
![]() |
2 | 7 | 2010年3月6日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
こんにちは!
現状A570ISを使用している者です。
A570ISは電源が単3仕様でいろいろと問題を
抱えている為“S90”に買い替えを考えています。
(買い替えの理由はほかにもいろいろとありますが、、、、)
で、A570ISと言うくらいですからISが付いているのに“効いてる”って
思ったことがなくそのほかの問題も含めて「安いからしょうがないか!」
と勝手に自己完結しています。
さて、この“S90の手ぶれ補正はSS換算で何段分?”なのでしょか?
CANONのhp見てもクチコミ内で検索してもはっきり“何段”て記載されて
いませんでした。 見落とししてたらスマン!
ま、S90を買う事その物は決定事項なので、後はどこまで納得して買うかだけですけど!
0点

目安は4段分くらいじゃなかったでしたっけ?。
でもどんな時でも4段分じゃなく、極低速シャッターになると効果も下がるように聞いた事があります。
S90だと明るいレンズやノイズ低減の向上で、暗所対応力はかなりアップするのでしょうね。
私も570iS、590iSなど全て手ブレ補正付きの機種を使っていますので、
「オッ! 補正は効いている」と体感する事は少ないですが、
補正無し機で夜の蛍光灯下で撮れなかったものが、570iSでは撮れるようになりました。
書込番号:11073347
1点

カタログには約4段と記載されてますね。
ウチのA570ISは約3段くらいちゃんと補正してくれますよ。
広角端と望遠端で効果は多少違うように感じますが。
S90はA570ISよりレンズが広角端で1段明るいですし、高感度も1段以上優秀なので、ブレに関してはとてもメリットがあると思います。
書込番号:11073370
1点

花とオジさん
豆ロケット2さん
早速の返信有難うございます。
やはり3段〜4段ってとこですか。
カタログってお店に有るカタログですか?
ノーマークでした!
有難うございます。
書込番号:11073451
0点

http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/dcam/index.html
メーカーHPの「サポート」からもカタログをダウンロード出来ますよ。
P.28(pdf上はP.15)の機能対応表の上のほうです。
書込番号:11073572
0点


手ぶれ補正のないカメラで1/4秒で撮った4枚です。
わたしは一段分くらいかなあ…という程度にしか恩恵を感じていません。
スキルの高い人だともっと結果が変わってくるのかな?
スキルや相性で結果が変わってきそうですから、カードをもちこんでお店で試させてもらった方よいと思いますよ。
興味があれば1/2秒のものもアップしてもいいですよ。
書込番号:11073731
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
コンデジからカメラの楽しさを覚えたいと思っている49歳のおじさんです。
CANON S90とRICHO CX3で二週間くらい悩んでいます。
どちらが、いいでしょうか。
明るいレンズはS90、いろいろ遊べそうなのはCX3
今は、FinePix F10という5年前のものを使ってます。
0点

どちらも魅力があって捨てがたいですよね。
望遠とマクロならCX3
レンズの明るさならS90でしょうね。
書込番号:11071099
0点

主に何を撮影するかによっても、機種選びが変ってくると思います。
画質そのものは、さすがに撮像素子の大きいs90が上でしょう。
マクロや望遠を多用するなら、CX3のほうがよいかと。
書込番号:11071101
0点

はじめまして。
自分は、「CX3とS90はそれぞれ違う客層を狙っている製品ではないか?」と思っています。
うまく表現できるかどうかわかりませんが、
CXシリーズは「あらかじめ決められたルールーの中で色々遊べるカメラ」に対し、
S90は「一眼レフではないものの、それに近い感覚の、自分で色々いじれる楽しさが売りのカメラ」だと思います。
なので人によっては、「本当に色々遊べるのはS90の方では?」になるかもしれません。
なにかご希望はないでしょうか?
もし具体的な注文があれば、お勧めしやすいかもしれません。
例えば風景撮りたい、子供撮りたい、いろいろいじってから撮りたい、楽に撮りたい…等々。
場合によっては、違う機種のお勧めも出て来るかもしれません。
もちろん、一愛用者として、個人的にS90をお勧めしたいんですが(笑)
書込番号:11071110
2点

以前、S90 と CX2 で悩んでいるというクチコミ話題がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10979158/
CX2 と CX3 では、動画性能などの違いはあるようですが、基本的な方向性は大きくは変わってないようなので、何らかの参考になるのではないでしょうか。
私個人の意見は、歌えない子牛さんと同じような感じで、おまかせで遊びたい場合は CX3、自分で工夫して遊びたい場合は S90 かなと思います。
書込番号:11071698
0点

>コンデジからカメラの楽しさを覚えたいと
S90 のほうがいろいろと細かく設定できるので、ある意味趣味の撮影が
できると思います。
RAW 撮影して、DPP も覚えておくと、すぐにデジイチにいけますよ。(笑)
書込番号:11071800
1点

スレ主さんおはようございます。
昨日、小生の立てたスレにご質問いただいてましたので、こちらで回答します。
5Dと7D使ってる私がS90を買わなかった理由はいくつかあります。
あくまで主観ですので貶すつもりはありません。
まず電源ボタンの位置が破綻してます。あそこに電源ボタンを設置するセンスがわからない。というかカメラを作る人間の仕事じゃないと思います。
スレ主さんが触ってみて気にならなければ気にしないで下さい。
書込番号:11072494
2点

おはようございます。
カメラの楽しさという事でしたら、S90だと思います。
ですが、写真の楽しさという事でしたら、どちらのカメラでも楽しめると思いますよ^^
どんなカメラを使おうと自分の感じた瞬間を切り撮るという楽しさは、あると思います。
現物を触る機会がありましたら、持ったときのインスピレーションに従うのも手だと思います。
>of 1984さん
電源ボタンの位置が変だという方は、沢山いらっしゃるようですね。
わたしは、あまり気になりません。
むしろ、そこにキヤノンからのメッセージを感じてみたり?^^;
S90は、コンデジでは、ありますが・・・
キヤノンとしては、片手でポンポン撮るよりも両手で使って欲しいカメラだったのかなと。
片手で気軽に撮るのであれば、IXYを用意していますよって感じでしょうか?
わたしは、Mモードをメインで使用しております。
普段は、デジイチでの単焦点MFレンズを使っている事もあり、S90でも操作感を同じに
使えます。
コントローラーリングを焦点距離に設定しておき、最初に画角を決めます。
その後、人差し指を伸ばして絞り調整に変更しまして、サブダイヤルでSS設定をして
露出決定します。
電源ボタンとリング設定ボタンを逆にして欲しいという書き込みを見ますが
わたしは、あの位置で助かってます。
両手でカメラを支える者にとっては、電源位置も問題なくグリップしにくいという事も
ありませんね。
書込番号:11072689
1点

私もかれこれ1ヶ月S90とCX3(もしくはGRD3)の板ばさみ状態です。
サブ機としての購入なのでCX3?
いやいやA/S/Pで撮りたくなるだろ〜S90?
悩むくらいなら男らしく短焦点のGRD3?
結局、使用シーンがイメージ出来ていないのが最大の原因のようです。
書込番号:11072701
1点

デジ一のようなマニュアル露出(絞り優先やシャッター優先)はS90にしか出来ませんので
そう言うのを使いたければS90がいいと思いますが、プログラムモードでいいのなら
CX3がいいのでしょうね。
書込番号:11073764
0点

私はあくまでもデジイチのサブとしての評価ですから、初めてカメラをお買いになる方とは考え方が異なるかもしれません
コンパクトでマニュアル操作を覚えるってのも一つの手だと思いますが、それならS90よりもパナのLX3の方がはるかにいいと思いますよ
書込番号:11073897
0点

スレ主です。
初めて投稿したのに大勢のかたにアドバイスいただきましてありがとうございます。
歌えない子牛さんから
「CXシリーズは「あらかじめ決められたルールーの中で色々遊べるカメラ」に対し、
S90は「一眼レフではないものの、それに近い感覚の、自分で色々いじれる楽しさが売りのカメラ」だと思います。
なにかご希望はないでしょうか?」
については、
とりあえず、普段カメラを持って、直感でいいなと思うものを撮りたいと思っています。
shigeorg さん、mt_papa さんから
「自分で工夫して遊びたい、S90 のほうがいろいろと細かく設定できるので、ある意味趣味の撮影・・・」
最初はAUTOで撮り始めても、発展性があるということですね。
of 1984 さん
電源ボタンですが、キタムラでいじっていますが、左手で押せばいいかなと思っています。
それより、コントロールホイールっていうのですか、私は何に使うかよくわかっていませんが、くるくる回ってしまいますね。少し気になります。
ANALOG.MAN さん
「Mモードをメインで使用、コントローラーリングを焦点距離に設定しておき、最初に画角を決めます。
その後、人差し指を伸ばして絞り調整に変更しまして、サブダイヤルでSS設定をして
露出決定」
そんなかっこいい使い方が近い将来できたらいいな。
seagull3x さん
いっしょに悩みましょう。といっても、seagull3x さんのほうが、経験者ですね。失礼しました。
じじかめさん
プログラムモードでもいいとは思います。5年前のカメラよりずっとよくなっていますから。
ただ、実は、次に買うカメラで、写真撮影が楽しくなったら、一眼に出世したいとひそかに思っています。女房には内緒ですが、今はコンデジの買い替えはokがでています。
of 1984 さん
パナのLX3は、デザインがいいなと思いました。また、選択肢が増えますね(笑)
はるかにいいのか・・・
s90の値段が下がってきました。今日、キタムラで下取りあれば価格.comと同じで頑張りますと言われ少し気持ちが動いています。
書込番号:11075018
0点

inarizusi.comさん
ご希望を見た感じ、機会があれば将来デジイチまで行きたいとのことなので
2台の中からでしたら、自信を持って「S90」をお勧めします。
デジイチに近い感覚のパラメータ設定の数々と、
奥様もきっと納得できるおしゃれでコンパクトなボディ、
いじればいじるほどデジイチがほしくなるに違いない一台です。
しかも、たとえ設定をいじらなくても、
オート(カメラ任せ)でもinarizusi.comさんが納得できる綺麗な写真が撮れると思います。
前に書いたことありましたが、
実は自分がカメラを購入する前に、S90とLX3で相当悩んでましたが、
最後は「高感度撮影ノイズの量」でS90にしました。
だからと言って、LX3の魅力を全く感じないわけでもないので
結局、どんなに機能が良くても
購入者が「買いたい」の決め手となるワンポイントがすべてかもしれません。
スレ主さんも自分なりのワンポイントが見つかると良いですね。
補足:
散々機能の話ばかりしてきましたが、最後に一つ
メーカー(機種)毎に、撮れた画像に(色やシャープネスなどの)癖があると思います。
例えばS90で撮った写真の色が好きにはなれないという意見の方もいれば
こういう色の写真を求めていたという意見の方もいます。
機種の性能にこだわって選ぶも良いですが、その機種で撮った写真を見て
それが自分がほしい写真なのかを確認してみるのも
選ぶ方法の一つかもしれませんね。
書込番号:11077348
0点

S90いいコンデジですよ
買って後悔する事はないと思います
但し流行りの味付け海苔みたいなシール貼るのはやめましょう
貧乏くさいです
書込番号:11077462
0点

スレ主です。
皆さんのアドバイスでs90に傾いています。
今日、LX3を改めて見てきました。カチッとした印象ですし、昔、親父が持っていたいい雰囲気のカメラだなと思いました。
持ちやすいし、いろいろなスイッチは分かりやすいし、2年目でも4万円近くしていましたが。
ただ、いまどきのスリムなデジカメを見慣れてしまって少し大きいかなとも思いました。
s90は、スタイリッシュで高機能、現代の優等生みたいな感じですね。
まだまだ、悩んで、桜の咲くころに購入したいと思っています。
皆さんに教えて欲しいことがあります。
画像のサイズでアスペクト比(画像縦横比)とありますが、4:3以外では、どういうメリットがあるのですか。素人ですみません。
書込番号:11079627
0点

スレ主です。
いろいろ悩みはありましたが、皆様のご助言で、s90を近くのキタムラで購入いたしました。
ありがとうございました。
説明書を読みましたが、まずAUTOで綺麗な画像を楽しむことから始めたいと思います。
桜の季節に間に合わせたいと思っていましたので、まずはホッとしました。
購入してからも、s90のクチコミ掲示板は楽しもうと思います。
趣味になったら、いいなと思います。
書込番号:11115301
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
最近、裏面照射CMOSってのが流行ってるようなんですが、
高感度きれいなのは
S90とどっちなんですか
裏面照射CMOSの方がキレイなんですかね
どなたか
めんどくさくなかったら、教えてください
3点

方向性が違うからなんともいえません。
同じ素子を使ったデジカメでも、たとえばリコーのGRデジタルIIIとPowershotS90でも傾向
がかなり違います。レンズx素子x画像処理エンジンをすべて含めて結果が出てくるので・・・
個人的には、PowerShotS90はISO1600はOK、3200以上は緊急用だと思っております。
裏面照射型も「高感度には強い」といわれますが、現状は1段程度良くなっているレベルですので、サンプルを見る限り、S90とは「同じぐらい」だと感じていますが?
S90の魅力って、高感度もありますがレンズの明るさや操作性の良さだと思っていますので
ご購入を検討されるならそのあたりも、加味して比較なさってください。
書込番号:11061597
2点

CMOS(CCD)だけで画質が決まるわけではないのと、個人の好みが加味
されますので、多くのサンプルをみて、自分で判断するしかないです
よ。(笑)
書込番号:11061611
0点

少しそれるかもしれませんが、、S90は明るいレンズのおかげで
高感度が必要なシーンでもそれほど高感度にすることなく撮影できるカメラです。
他のコンデジより低い感度で撮影できますので、実使用においての結果は断然綺麗ですよ。
書込番号:11061963
3点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
ここにS90と気になる裏面照射CMOS機を入れて見比べてみてください。
コンデジの中では、同じISOだったらS90だダントツだと思います。
ただ、裏面照射CMOS機の場合、ISO1600の4枚合成の機能とかがあるので
何とも言えないところがあるのですが、、、
高感度の必要性を撮影対象が静止物で、手ぶれ防止の為と考えるなら
撮影スタイル変更(三脚ORデジカメの壁・床・手すりなどに押し付け)で
低感度で撮った方が良いし
相手が動体物で被写体ブレ対策なら、少しでもシャッタ速度を稼げるS90の方が良いと思います。
夜や暗所だったらISO1600の合成だって 相手が動いていれば逆にブレます。
書込番号:11062065
2点

一般観賞用サイズではたぶん気にするほどではないが
画像の原始サイズを(神経質に)確認してみると
裏面照射CMOSは低感度の撮影では若干、
CCDやCMOSセンサー機よりノイズが多いといわれています。
(そのせいかどうかわかりませんが、
裏面照射CMOS機は高感度作例が多くても、低感度作例は比較的に少ない気がする)
でも最終的には、やはりmt_papaさんと同意見で
「多くのサンプルをみて、自分で判断するしかないです」
ということだと思いますね。
書込番号:11062653
0点

おいそがしいところ
たすかりました
ありがとうございます
S90がいいですね。
書込番号:11067761
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
上記2種で迷っています
サイバーショット DSC-HX5Vでは、パノラマ、望遠10倍 動画が魅力
S90では、写りのよさ 室内でも、綺麗、
今度の日曜日に、急遽、柔道の試合の為、子供の姿を残したいと思っております
柔道なので、室内 フラッシュなしが基本になってしまいます
写真は詳しくないのですが、上記2種が良いようなので、是非とも、ご教授ください
試合の際には、写真 動画どちらも撮りたいと思います
写真はオートばかりになると思いますが、よろしくお願いします
0点

今後もオートでしか撮らないのであればHX5Vで良いと思いますよ。
写真画質に重点を置きさらにマニュアル撮影で撮りたい学びたい
との事であればS90でも良いと思いますが動画が比較になりません。
理想はS90と専用機(ハンディイーカム)が良いでしょうが答えになっていませんね。
すみません。
shin333さんの目的からするとやっぱりHX5Vが良いかもです。
書込番号:11056979
1点

S90の動画は、640x480なので、動画を撮るならば、
HX5Vでしょう。
ただし、静かな場所では音声ノイズが気になるでしょう。
書込番号:11057233
2点

高感度性能は、両方とも良いです。
ただし、S90の方がレンズが明るいので静止画ならこちらです。
書込番号:11057237
2点

それぞれの機種の特色は既に理解されているようですから、後は早く買って慣れておくのがよいと思いますよ。
書込番号:11058124
1点

RBΩ335iルーフ さん 今から仕事さん、一体型さん、本当に有難うございます
静止画ならS90 動画ならHX5Vなんですよね
どちらも、いいのですが、これ!と言う、決定点がないのが悩みです
2点の口コミなどを、参考にしながら決めたいと思います
もちろん、上記3名さまの、口コミも参考にしながら、有難うございました
確かになれるのも大事ですよね! 元々キャノン派なのですが、5Vの、動画、パノラマにも新鮮味、興味があり、ん〜悩みます!!
書込番号:11058145
0点

はじめまして。
柔道試合を現場で見たことないのであんまり口出しできませんが
想像では多分観客席から試合の行われる場所まである程度離れていると思います。
となると、もし試合中のお子様の様子(顔とか)をはっきりと撮りたい場合は
ある程度以上のズーム機能が必要となります、
この点でS90をおすすめできるかどうかは、ちょっと迷いますね。
その距離次第で、
もしかしたら他の高倍率ズーム機を考慮に入れた方が良いかもしれませんので。
幸い、最近の高倍率機種は結構ありますから、
探すのにそんなに苦労はしないと思います。
(逆に多すぎて、選ぶのは大変かもしれませんが…)
それと、
「動画ならHX5V」というのは、多分まだ少々議論する空間があると思います。
私見ながら、
単に「世界初フルハイビジョン搭載機」で注目されてるだけのような気もします。
もちろん、S90の動画は最大640*480なので、
動画面では勝てないのも事実ですけど…
書込番号:11058607
1点

室内ノーフラッシュということで静止画なら断然S90、
動画画質は断然HX5Vですが動画音質はS90です。
どちらも良いカメラなので難しいですよね。
他ではSX1 ISがズーム、連射、動画どれもこなせてオススメなんですがデカいです。
書込番号:11059945
1点

S90 で望遠は足りるでしょうか?
書込番号:11061623
1点

僕もDSC-HX5Vをお勧めします。
どちらも高感度に強いと言っても使えてISO1600までだと思うんですが。
それくらいまで感度を上げたとしても体育館などの室内で望遠を使ったとしたら
動くものを撮るにはシャッタースピードが遅すぎるという結果になると思います。
S90は画質が良いと言ってもブレてしまっては高画質の意味が全く無くなってしまいます。
試合の模様を記録するという観点から考えれば、
滑らかな動画を撮れるHX5Vに軍配が上がると思います。
仮にシャッタースピードを稼げたとしたら、HX5Vの高速連写は非常に便利だと思います。
一気に10枚バッと撮って帰宅後良い写真だけをピックアップして残す。アリです。
以前WX1を所有していた時、二輪ジムカーナの模様を連写撮りしたんですが、かなり使えました。
ただ一つ注意するのは連写後保存までに少々時間がかかることですね。
HX5Vお勧めでーす!
書込番号:11062799
1点

皆様 本当に有難うございます(名前書かなくすいません)
そうなんですよね! 距離が5メートルぐらいのときもあれば、もっと遠い時もあり
望遠が効くほうが・・・
あ〜気持ちが5Vの方に・・・
動画 望遠 パノラマ vs 画質 3対1
こう考えればよいでしょうかね?!
皆様、有難うございます
書込番号:11063641
0点

>動画 望遠 パノラマ vs 画質 3対1
こう考えればよいでしょうかね?!
S90の愛用者としてあんまり認めたくないのですが
オートがメインの場合だと、
多分画質面でもHX5VはそんなにS90に負けてはいないと思います。
なので、
HX5V(動画、望遠、パノラマ、そこそこいい画質)
vs
S90(いい画質)
という対抗になるかと、僕は思っています。
(「画質」に関する表現は多少自分なりの贔屓が入ってるかもしれません、それとこれはあくまで、スレ主の需要からの採点であり、個人的にたとえもう一度購入してもS90にしますが…)
S90の豊富なマニュアル設定は
残念ながら今回スレ主の需要では長所として取り上げられないので
実質、4対1でHX5Vの圧勝かもしれませんね。
なので、スレ主のご希望の中から選ぶのなら、多分HX5V>S90になるでしょうね。
幸い、日曜までまだ時間がありますので
SDカード持って店に行って、実際に2機種の動画、静止画データ撮って
そのデータをご自分のPCで比較してみても良いかもしれませんね。
書込番号:11064729
1点

歌えない子牛さん 有難うございます
時間があまり取れませんが、電気店にて、試してみます
本当は、S90が、好みなのです ず〜と、キャノンのデジカメを使っています
しかし、今回は動画に、興味があり 質問したわけです
いろいろ、ご面倒をお掛けします
書込番号:11068570
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
わたし
普段持ち歩きようにニコンP6000 という
カメラを使っていました。
んですが
そろそろ飽きてきました。
使えないGPSと使わないLAN差込口
ただ出てくるエは抜群にいい感じです。
これに変わるおしゃまなデジカメは
なにかないでしょうか?
わたし適にはこのS90かなとか思ったりしてます。
それにキヤノンのデジカメはすべてうっぱらってしまったので
なにももってなくなりました。
この機種はP6000 と同等あるいわそれ以上の実力ありますでしょうか?
識者の方々ご意見ください。
3点

おしゃまなデジカメとは、どんな物を指すのでしょうか?言葉の意味が分かりません。
書込番号:11047605
7点

ほぼ同じような機能を持ち、キヤノン、ニコン、各社のラインナップでは、同じような位置にあるカメラだと思います。
P6000について、「ただ出てくるエは抜群にいい感じです。」とご自身で書かれていますから、この印象を上回るのは同等では無理だと思われますし、S90が飛び抜けて画質が良いとは言いがたいです。
むしろメーカーが変わることで、用語が変わったり、設定方法が変わったりする事の方が煩わしいのではないかと思います。
強いて言うなら、買い換えることで得られるのは、違った機種を購入することでの満足感とP6000に比べてS90は若干コンパクトなので、持ち歩く軽快さでしょうか。
私はキヤノンが好きなので、どちらも持たずに初めて購入されるならS90をお勧めするかと思いますが、ぐうたらタラコさんの場合、気分転換以外のメリットはないように感じます。
もっとも、その気分転換が大事という事であれば、悪くない選択だと思いますが。
書込番号:11047652
1点

ぐうたらタラコさん こんにちは
いつも書き込み拝見しています。
私もカメラ好きなのですが
もし良ければ、どんな写真を撮られているのか教えて下さい。
書込番号:11047727
2点

>出てくるエは抜群にいい感じです。
逆に、P6000の不満点を挙げていただければ、的確な回答を得られるかもしれませんね^^
書込番号:11047745
0点

もう時期 P6000の後継機種が出ることが予想されますので、新機種販売後に検討された方が利口かと思います。幸い現機種の画像には満足されているようなので
書込番号:11047769
0点

>ただ出てくるエは抜群にいい感じです
ということなら、同じニコンで探したほうがいいかも。。
コンデジは撮影した時点で、絵作りがほぼ決まってしまいます。
メーカーによって、傾向や味付けが異なってくるので、ニコンの絵が
気に入っているのであれば、最近のニコンのモデルも調査(サンプル画像
をみまくる)してみてはいかがでしょうか? S90 と比較してもいいですね。
書込番号:11048765
0点

みなさま貴重なご意見ありがとうございます。
たしかにGF1買ったばかりなんですが
だったらいらないでしょうか?
わたしのラインナップは
D90レンズキット
P6000
R4
R10
GX200
LX3
GF1
F100Fd
で
EOS x2ダブルキットとG10はうっぱらったので
キヤノン製品は無くなりました。
んですので
なんこかマタうっぱらって
S90で
ローライトモードを追加しよと思いました。
識者の方々のご意見を参考に
どうするか考えてみたいと思います。
書込番号:11049480
3点

もう一個教えてもらっていいでしょうか
このカメラについてくるソフトウエアで
DPPっていうのがあるそうなんですが
RAW現像ソフトだと思うんですが
これで
ニコンのD90のRAW画像や
パナソニックのGF1のRAW画像も現像できるんでしょうか?
わかる方いましたら
お願いします。
書込番号:11050622
0点

はじめまして。
まず機種のおすすめに関しては、
自分からは何の意見も出せずに申し訳ない。
個人的にS90の性能には大変満足していますし、コンパクト機種だけなら絶対上位に食い込んでると自信満々に言えるが、
さすがにフォーサーズ機GF1や一眼レフD90と比べるほどの性能なのか、自分にははっきりと答えられません。
ましてやお手放しの2台は旧機種ではあるが、全部キャノン機種となると
「キャノン機種のどこかに不満を抱いてるではないか?」と邪推してしまいます。
(R4、R10、G10のなかでG10だけ手放したのは個人的にちょっと「?」な部分である。)
やっぱりまずは2台のキャノン機を手放した理由から探ってみないと、皆さんもお勧めし難いかもしれません。
次にDPPについては、自分の知っている限り、
DPPはキャノン機専用(一時前まではEOS専用)のRAW現像ソフトなので
LX3やGF1のRAWデータには対応してないはずですね。
(確か、EOSの関連スレで似たような話題が出てきたことある気がする)
書込番号:11051034
0点

DPP は EOS/キヤノン 専用です。
S90 で使っていますが、一部の機能(オートライティングオプティマイザなど)
は使えません。おそらくカメラが対応していない機能は、DPP でも対応していない
と思います。
書込番号:11051222
0点

ていうか、売っぱらったX2にもついてたと思いますが・・・>DPP
書込番号:11051500
2点

私もいまだにP6000を使っています。
S90も魅力的でP6000から買い換えようかとも思っていました。
「使えないGPS、使わないLAN差し込み口・・・」
確かにそうですね。
しかし私には、S90には無くてP6000にある機能で必要不可欠なモノがあります。
それは、ホットシュー(外部ストロボ)です。
外部ストロボが必要ないなら、S90の方が良いかもしれません。
デジタル商品は、基本的に、
新しくなればなるほど技術は進歩し、機能は向上していると思います。
そこから出る絵が好きか嫌いかも判断材料の一つですね。
P6000も発売されて1年半になります。
その間の技術進歩を考えれば、
同じようなカテゴリーにあるS90は魅力的な商品だと思います。
書込番号:11052547
0点

キヤノンを手放したのは
なんか高く売れそうだったからに他なりません。
不満はなかったです。
S90のISO3200の画像が
あまりにも綺麗だったので
欲しくなっちゃったんです。
加えてDPPも評判いいみたいなので
つかってみたいなーと
いわれてみればX2にもついてたんですよね
ニコンの現像ソフトは無料のやつは
おまけみたいなもんだってウェbに書いてあったし
シルキーピックスはGF1の画像しか開けないし。
ありがとうございます。
書込番号:11053779
3点

ご本人の中では答えが出ているように思えます。
>ローライトモードを追加しよと思いました。
>S90のISO3200の画像があまりにも綺麗だったので
>加えてDPPも評判いいみたいなのでつかってみたいなーと
十分な理由だと思います。購入し、楽しまれてください。
>シルキーピックスはGF1の画像しか開けないし。
P6000も対応機種に入っていますが、使えませんか?
注意書きとして、カメラで設定したホワイトバランスは適用されないとありますが。
書込番号:11054168
0点

PanaについてるシルキーはPanaで撮ったRAW画像にしか対応してない。
書込番号:11054188
0点

わたいはLX3に付属されてたシルキーピックスでパワーショットの画像をいじってますけどマズいですか?
書込番号:11054234
0点

>アスモンさん
問題ない、のではないでしょうか。
使えるのなら使ってください。
書込番号:11054289
0点

Lx3にもシルキーピクス付いてるんですか?
知らなかったです。
しかも、他のカメラのファイル開けるんですか?
カメラの内容物はちゃんとチェックしないといけませんね
書込番号:11054512
1点

LX3持ってないので試すことは出来ないが、
こんなスレがありました:
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8120121/
パナソニック公式ではパナ機以外使用できないとの回答があるそうです。
そして「SILKYPIX Developer Studio SEバージョン」専用ページにも
(専用ページ:http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/p/)
このバージョンはパナソニック機しか使えないという記述があります。
もちろん、有料正規版なら問題なく使えますが…
パワーショットのRAWデータは上記の内容でみたら、
LX3付属のSILKYPIXは多分他機種のRAW扱えないと思うが
もし現実に不具合なく使えたら、もう「ラッキー」としか思えないですね。
書込番号:11054833
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S90
今は、KISS・X3とルミックスFX33のコンデジを併用してますが子供撮影用に動画が1280×720で撮れるルミックスの購入を検討しております。
X3でもHD動画は取れなくはないですがフォーカスやらホワイトバランスやらで手軽には出来ませんことと、仕事で取り直しが出来ない場面があるので(移動が多いので出来ればコンデジ)RAW撮り出来るS90を検討しております。ただ、動画サイズにはガマンしなければいけませんね。
そこで質問なのですが、この機種の動画撮影機能はいわゆるコンデジクラスの手軽なものなのでしょうか?AFやズームなどお聞かせ願えるとうれしいです。
また、この機種・このクラスのデジカメの新機種発表はいつ頃ですかね?次のモデルでHD動画が搭載される可能性は高いと思っているのですが。。
よろしくお願い申し上げます。
0点

>仕事で取り直しが出来ない場面
ちょっと気になりますが、普通の HDムービーのほうがいいのかも。
メモリのみのムービはかなり小さいですし、電源入れてから撮影開始までの
短時間でできます。AFもWBもオートでいけますし、、
書込番号:11040606
0点

はじめまして、不才ながら自分の意見を少々。
>この機種・このクラスのデジカメの新機種発表はいつ頃ですかね?
S90自体がSシリーズ四年ぶりとは言え、新機種はまた四年後とはいえないので
「定かではない」としか言うようがない気がしますね。
動画とマクロはS90の弱点とは結構聞きますが
どっちも自分にS90は十分使える範囲ですし…
もしどうしてもHD動画撮影機能に主眼を置かなければいけないのなら
ビデオカメラか、
ソニーのサイバーショット DSC-HX5Vを考えてみた方が良いかもしれません。
(おすすめではありませんが、動画機能が結構話題になってるそうで、該当討論スレにご確認願います。)
ちなみに、
S90のスレのどこかにアップされてる記憶もありますが、
S90で撮影した動画はYOUTUBEに結構ありますので
YOUTUBEでキーワード「POWERSHOT S90 動画」で検索すれば、
たぶん判断の材料にはなると思います。
なお、ルミックスに関してはたぶん、該当機種の関連スレで聞いたほうが良いかもしれませんね。
(使ってる人に聞いたほうが良いという意味で、あしからず。)
書込番号:11040741
1点

mt_papaさん
歌えない子牛さん
ごめんなさい、私の書き方が悪かったみたいでした。
新しいコンデジでやりたいことは子供撮り(写真・動画)と仕事撮り(RAW写真)です。
なのでルミックスでRAW写真をあきらめるか、S90で子供撮りの動画を640×480で妥協するか、どちらかにしようかと思ってます。
なので、S90で子供を動画撮影の使い勝手を知りたかったです。
時間が取れれば来週電気屋に行って触って見ますね。
S90は結構売れてるみたいなので新機種出ると思いますがその時期とスペックですよね。
新S90のスペック次第ではルミックスは安いのでそれまで繋ぎで購入してもよいかなって思ってます。
KISSX3では購入後2〜3ヶ月でX4発表でしたので少し悲しかったですね〜。
書込番号:11041920
0点

最近のコンデジの実売価格を考えるとでない可能性もあると思っています。
実際、1/1.7型CCDクラスの撮像素子を採用した機種を出していないメーカーも増えています。
動画はAFは最初の位置で固定。撮影中は光学ズームは不可。デジタルズームは可(なぜか音がします)。
露出補正やホワイトバランスは調整可といった感じです。
S90はパナで一番近い機種はLX3。
写真に関しては単にRAWの有無など機能的な差だけでなく、基本画質に差があるだろうから
写真を重視するかムービーを重視するかという選択になるんじゃないかな?
書込番号:11042503
0点

ナイス頂いたのにあんまり役に立てずに申し訳ない。
一体型さんも書いてましたように
最新機種に拘らなければ、
ルミックスのLX3もRAW記録できますね。
おまけに動画1280x720で、60mm端明るいF2.8、バッテリーは380枚となかなかの数字で、
S90購入当時はLX3と散々迷ってたけど、
高感度撮影のノイズ量が決め手でS90にしました。
(ISO400でもちょっと差がわかるぐらいだったかな…)
それともうひとつ、自分の腕が悪かったかもしれないが、
LX3の手ぶれ補正機能はS90と比べて少々弱い気もします
こればかりはかなり個人主観意識が入ってますので
鵜呑みせずにお願いします。(多分いろいろ叩かれます…)
もし店に行くことがあったら、こっちの方も手にとって比較してみても良いかもしれませんね。
※最後に、LX3スレにはいろんな噂やライバル機種の討論がありますので
もし興味がありましたら、参考に見てみるのも良いかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/
書込番号:11043067
0点

一体型さん
LX3も検討しましたが現像ソフトを出来ればDPPに統一したいかなと思います。社外製現像ソフトを使うのもいまいちピンと来なくて。かといって、RAWソフトを2つ使うのも面倒で。。
というか、2つ使い出したら気になってるPENなんかのマイクロ機までも買ってしまいそう。
底なしです。。
今日、10分ほどですが店頭で触ってみました。
やっぱり動画は圧倒的にパナのほうが使いやすそうですね。
歌えない子牛さん
LX3のスペックでキャノン機だと私にとっては最高なんですがどれも帯に短し・・・。
今度店頭に行ったら一応LX3の動画機能もいじってみようかと思ってます。
ところで、S90の画質は確かにシルキーで私も好きです。
今日、店頭で自分のSDカード入れて今自宅で見てみました。
同じ店頭でX3で撮った画質よりもわたしは好きでした。
まぁエンジンも同じなのでX3がズームレンズで暗かったと言う事を差し引いても
かなり良い写りをするコンデジだと思いました。
S91が出ないかなぁ〜。
書込番号:11043943
0点

子供の動画撮影なら迷わずビデオがいいと思います。
特に S90 は動画はかなり手を抜いていますし。(笑)
書込番号:11045051
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





