ND-S1 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

ND-S1

iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン

ND-S1 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DDC(D/Dコンバーター) ND-S1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1の店頭購入
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

ND-S1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1の店頭購入
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 USB端子とは?

2016/10/26 08:07(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 tatoggg!さん
クチコミ投稿数:29件

pcと本体をusbでつないで、本体とスピーカーを同軸でつなぐ、ということはできるのでしょうか?
本体のUSB端子は入力端子ですか?

書込番号:20331794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8491件Goodアンサー獲得:1039件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2016/10/26 08:48(1年以上前)

>pcと本体をusbでつないで、本体とスピーカーを同軸でつなぐ、ということはできるのでしょうか?

前者はできますが、後者は普通のスピーカーには同軸入力端子が無いのでできません。

>本体のUSB端子は入力端子ですか?

PC専用の入力端子です。

書込番号:20331879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/26 09:09(1年以上前)

tatoggg!さん こんにちは

ONKYO ND-S1はiPod トランスポーターなので スレ主さんが考えている使い方はできません。

スレ主さん が考えている使用方法だと USB DDCが必要になって来ます。
e イヤホン
http://www.e-earphone.jp/pc-audio/ddconverter
X-DDC-Reserve
http://shop.zionote.com/?pid=79912290
参考までに どうぞ。

では 失礼します。

書込番号:20331921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatoggg!さん
クチコミ投稿数:29件

2016/10/26 12:58(1年以上前)

ありがとうございます。
これだけでは足りないのですね。

DACというものが備わっているスピーカーだと、
PCー(usb)ー本体ー(同軸)ースピーカー ()内はケーブル
とつなぐだけで鳴るのでしょうか?
例としては、ONKYOのGX100HDはどうですか?

http://s.kakaku.com/item/01705010670/

書込番号:20332390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/26 13:28(1年以上前)

tatoggg!さん こんにちは

>これだけでは足りないのですね

いえ。
あなたのやろうとしてる事だと むしろND-S1が必要ありません。
ND-S1はiPodのトランスポーターなので、pcの音源をデジタルで DAC内蔵のGX-100HDと接続したいなら、USB DDCが必要です。

iPod の音源をスピーカーに出力するつもりがないのならND-S1の事は 忘れてください。

書込番号:20332438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8491件Goodアンサー獲得:1039件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2016/10/26 15:28(1年以上前)

>tatoggg!さん こんにちは。

>例としては、ONKYOのGX100HDはどうですか?

このアンプ内蔵スピーカーはつなげられはしますが、つなぎ方が一般的ではなく、USB-DAC内蔵のプリメインアンプとスピーカーの組み合わせが、将来の拡張性もありお勧めします。

書込番号:20332635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/26 16:15(1年以上前)

tatoggg!さん こんにちは。
少し 私は誤解をしていたようです。
すみません。

ND-S1もUSB DDCとしての機能が備わっているみたいです。なのでスレ主のおっしゃっている接続方法で 音楽を再生可能です。

とくに 音質に強い拘りが無ければ 本機でもスレ主さんの用途は満たしてくれますが、さらに拘りがあれば 可変式ラインアウトなどがある 最新のUSB DACを使用する方が ND-S1よりもオススメです。

では 紛らわし事言って すみませんでした。
失礼します。

書込番号:20332706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:1041件

2016/10/26 16:24(1年以上前)

tatoggg!さん、こんにちは。

>pcと本体をusbでつないで、本体とスピーカーを同軸でつなぐ

PCを音源としてスピーカーから音を出したいとするのなら、
ND-S1はDDC(USBからのデジタル信号を同軸デジタル信号に変換する機能)として働くので、
スピーカーが、いわゆるアンプにつないで音を出すパッシブ型ではなく、
アンプの内蔵されたアクティブ型(パワードともいいますが)スピーカーであり、
同軸デジタル入力のあるものなら、同軸デジタルケーブルで直接つないで音を出すことは出来ます。
OnkyoならGX-100HDのようなデジタル入力のあるパワードとか、
同軸デジタル入力のあるシアターバーのようなものなら可能です。

ただ問題は、いまのハイレゾが話題になっているPCオーディオの状況で、
48kHz/16bitまでしか対応していないND-S1を使う意味があるかないか、ということです。
同様に、音質も求めるならGX-100HDのようなPC用スピーカーはどうか、ということです。

tatoggg!さんの質問の主旨である、
PC→ND-S1→GX-100HDのデジタル接続というものは可能なのですが、
お使いのPCの持っている機能などがわからないのですが、
デスクトップなら、同軸もしくは光デジタル出力があれば、
それとGX-100HDを直接つないだ方がハイレゾ(96kHz/24bitまで)なども再生可能ですし、
MacBookProなら光デジタル出力があるので同様に直接接続が可能です。
というようなこともあるので、所有機器の状況とか予算などがわかれば、
もう少し別の方法も考えられるのではないかとは思います。

>本体のUSB端子は入力端子ですか?
USBは相互通信用(つまり入力も出力も両方行う)ですから「入力」「出力」という概念はありません。
この機種にしても、iPodとつないだ場合はiTunesと同期を取るために入出力両方を行います。
PCからの音源を流す場合は、PCが出力でND-S1が入力になりますが、
USB端子を「入力専用端子」というように分類することはありません。
あるのは「ホスト機器側」か「周辺機器側」かという分け方ですが、
これもUSB2.0以降では、切り替えることが出来るようになっているので難しいところです。
一般的には、平たいUSB-A端子がホスト側、厚みのあるUSB-B端子が周辺機器側になります。

書込番号:20332718

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatoggg!さん
クチコミ投稿数:29件

2016/10/26 20:19(1年以上前)

>blackbird1212さん >ワ・ダルチェさん >Minerva2000さん
丁寧な回答ありがとうございます。
私の組み合わせはできそうですが、マイナーであまり発展性がないようですね。

もともと、PCの音を良くしたいと思ってオーディオ機器を探しています。
同時に、ipodから気軽に音楽を鳴らしたいと思い、PCとipodの両方が使いたいと考えています。
切り替えひとつでアナログ/デジタルを簡単に替えれるGXシリーズは便利だと思い考えていました。
そのためどちらかはデジタル出力にする必要があり、ND-S1にも目を向けました。

...という過程があり、オーディオの組み合わせを考えていただきたいです。
予算はだいたい4〜5万で安いですが考えています。
PCとipodからいい音で聞ければそれで満足です。
PCはwindows10のデスクトップPCで、H97PROからのオンボアナログ出力です。
色々組み合わせがあると思いますが、
どういった組み合わせが良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。

(一応)
・使えるのかはわからないのですが、ギター用アンプがあります。
Marshall MG15CFX です。
http://kakaku.com/item/K0000317395/?lid=ksearch_kakakuitem_image

・今はUSBスピーカーを使っています。
JBL pebbles です。
http://kakaku.com/item/K0000565941/?lid=ksearch_kakakuitem_image

(オーディオ関連は全くの初心者ですが、PC関連は少しは大丈夫だと思います。
今のPCは自作しました。)

書込番号:20333244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8491件Goodアンサー獲得:1039件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2016/10/26 22:32(1年以上前)

>tatoggg!さん

予算はオーバーしますが、マランツのM-CR611とそれにマッチするマランツのスピーカーの組み合わせはいかがでしょうか。

書込番号:20333716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2012/10/21 01:46(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:142件

ND-S1→光ケーブル→クリプトンKS1
これで接続できますか?
後、これが最大限にKS1をND-S1で鳴らす接続方法ですよね?

書込番号:15231796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:449件

2012/10/21 06:40(1年以上前)

↓この機器ですかね、光デジタル端子が装備されていますのでそういう事になります。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110921/1038036/?P=2

ちなみにここの解説者は間違った解釈をしています。
 音楽に詳しい人では無いようです。(96kHz/24bitと44.1kHz/16bitここには単位の間違いがあり、これが見る人にも勘違いを起こさせる危険がありますね。192kHzも間違いですね)

書込番号:15232080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23800件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/21 06:49(1年以上前)

接続方法は合ってます
接続先が何かわからないけど、すでに両機を持ってるなら他に方法はないですね
略してるスピーカーがKS-1HQMならDACも内臓で高品質のようですから
下手なサウンドカードやユニットも不要でしょう。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13948489/

書込番号:15232093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:449件

2012/10/21 12:19(1年以上前)

私のほうが間違っていましたので、前言は撤回させていただきます。
失礼いたしました。

書込番号:15233038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2012/10/21 13:44(1年以上前)

そうです。
KS1とはクリプトンのPCスピーカーの事です。

書込番号:15233278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

非対応はどれ?

2012/03/05 00:33(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:2139件 更新頻度・・・('ω') 

S1購入予定ですが。。

iPod nano(5世代?)を使っていますが、
たぶん対応していると思いますが。。
ちょっと古いので、買い換えるかもしれません。。
今現在でND-S1で認識しないiPodシリーズはあるんでしょうか??

また、
購入しないと思いますが、iPadやiPhoneには
対応しているんでしょうか??

宜しくお願いします。。

書込番号:14242199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47378件Goodアンサー獲得:10076件

2012/03/05 06:39(1年以上前)

>iPadやiPhoneには対応しているんでしょうか??

正式には対応していませんが過去の書き込みでは動作したという情報は見つかりますね。
ND-S10ならiPhoneに正式対応しています。

書込番号:14242675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2139件 更新頻度・・・('ω') 

2012/03/05 18:25(1年以上前)

返信ありがとうございます!

ただ、iPhoneは購入しないかもw
アレから考えたんですけど、
逆に最新iPodはファーム対応(あるのか?)できるので、
古いiPodじゃなきゃ問題ないのかなと思ってきました・・・

書込番号:14245036

ナイスクチコミ!0


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2012/03/07 21:26(1年以上前)

対応iPodはホームページに載っています。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/index.htm#nds1
ND-S1でも新しいiPodに対応しているようです。

書込番号:14255561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2139件 更新頻度・・・('ω') 

2012/03/09 20:05(1年以上前)

中古ですが本日S1が届きました!

無事、nano(5世代)使えました!

回答してくださり、ありがとうございます!

書込番号:14264298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

皆様のDAC

2012/01/26 20:20(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 Mochi永さん
クチコミ投稿数:77件

何を使用して音楽を楽しんでいますか?
参考にしたいです。

ちなみに私はDR DAC2です

書込番号:14071401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/26 21:02(1年以上前)

今使ってるのは、LUXMAN DA-200、ADL GT40、NuForce Icon uDACの三つ。
オーディオPC用、汎用PC用、ネット用PCで別々に使ってます。
DR DAC2Creative製品も以前は使ってたけど、今はお蔵入り。

書込番号:14071577

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/26 21:05(1年以上前)

失礼、DR DAC2やCreative製品ね。

書込番号:14071595

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mochi永さん
クチコミ投稿数:77件

2012/01/26 21:13(1年以上前)

ADL GT40とNuForce Icon uDACってNDS1使えなくないですか?

しかしラックスマン羨ましい…

書込番号:14071625

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/26 21:26(1年以上前)

ああ、ND-S1と接続して使える機器って事だったんですね。
とりあえず、どんなDACを使って音楽を楽しんでますか?って意味ととらえて使ってるのを書いてみました。
デジタル入力出来る機種って意味なら御指摘通り、DA-200だけですね。ただ、組み合わせて使ったこと無いです。
参考にならなくてすみません。

書込番号:14071698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2021/08/24 16:40(1年以上前)

DENONのDA-500 PCM1702のです。DCD-10Sも有るけど似た音だし
利便性でDA-500使用中です。USB→SPDIFを中華のCM6206LX仕様
¥1000のを使ってたけどND-S1の方がふにゃっとした音から
硬質な音が出せるようになった気がしてます。

書込番号:24306114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

IMACで認識されません。

2011/12/24 02:19(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:2件

本日IMACを購入いたしました。(MC309J/A Mac Os X Lion 10.7.2)

今まで、WindowsPCとND-S1をつなぎ、5.1サラウンドで使用していたのですが
今回IMACに接続したら認識してくれません。

購入前に下調べでND-S1ではMacはサポートはしてないが、使えるみたいなので楽しみにしてたのですが、残念でなりません。

ネットで検索しても同じ症状の方が見当たらないのですが同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
また原因のわかる方がいらっしゃいましたらお力をお貸しください。



備考ですが、システム環境設定のサウンドをみると外部が出てこないので認識してないように見えますが、なぜかND-S1にIPHONEを接続すると「IPHONEが検出されましたが、正しく認識できませんでした。IPHONEを取り外して再接続してから、やり直してください。」とエラーがでます。(どうやら全く認識してないようではないみたいなんです。)
WINDOWS機に差し替えると今まで通り出力できますのでケーブルの故障ではないようです。

(接続方法)
PC→ND-S1(Iphone接続)→ONKYO HTX-22HDX
上記のPCをIMACにしております。


書込番号:13933477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ND-S1の満足度5

2011/12/24 17:16(1年以上前)

iMacの場合は光デジタル出力が標準でついているので、
iMac→ONKYO HTX-22HDX という接続も可能です。

ケーブルは丸型光コネクタ→角型光コネクタです。
まあ常時立ち上がっているDOCK上のiPodに比べると立ち上げ時間が必要なのでアレですが...。
(再生はiTunesから行います。)

ONKYOもONKYOでapple社の取り巻きオーディをを作っているくせに
本丸のiMac/MAC OSは非対応というのが商品戦略として面白すぎますね。

書込番号:13935705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/24 23:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。

やはり光デジタル出力での出力しかできないんですかね。。
実は最終手段だと思ってました!

windows機の便利さからIPHONEをさらに便利に使えると思いIMACにしたのに・・・

ONKYOは確かになんかズレている気がしますね。
たしかに商品規模でいえば携帯端末の方が需要は多いので「そこまで手が回らん』ってのもわかる気がするのですが・・・


書込番号:13937150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/10 13:17(1年以上前)

解決済みですが…
私はmac mini LionとND-S1を繋いでいます
繋いだ当初はUSB接続で音が出ず諦めていましたが、つい先日環境設定のサウンドを見ましたらUSBDACの項目があったため選んだ所、ND-S1から音が出力されました
※mac miniに入れているWin7では初めから出力されました

ちなみにiPhone4SとSyncモードで同期も取れ、iPhone4Sでも再生ができました
ただ曲が入っていなかった時、iPhone4Sが連続で充電完了になっていました
ついでにUP-A1もiPhone4Sは動いてくれました

書込番号:14004984

ナイスクチコミ!0


koninoriさん
クチコミ投稿数:28件

2012/01/26 22:57(1年以上前)

便乗質問ですみません。
僕はiMacにGX-500HDを光デジタルで繋げています。
最近ND-S1やND-S10、ND-S1000の存在を知りました。
iMac-ND-S1-GX-500HDと繋げることにより音質の向上は期待出来るのでしょうか?
iPhoneももっていますが、これを繋げることは考えていません。
純粋にiMac内の音楽データの音質が変わるかどうか知りたいです。
ご教授願います。

書込番号:14072251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音がでません。

2011/11/10 22:03(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 rei1108さん
クチコミ投稿数:3件

ipodナノ第四世代を使用、SA-205HDと接続しております。

昨日より何度ipodの再生ボタンを押しても、曲が進みません。

同じような状況の方いらっしゃいますでしょうか。
解決方法のご教示をお願い致します。

書込番号:13748958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47378件Goodアンサー獲得:10076件

2011/11/10 22:17(1年以上前)

昨日よりということは以前は再生できていたのでしょうか。
単純にアンプの入力位置が間違っているということは?205HDならRIシステムでの連動できたかと思いますが、連動に不具合が有り入力が上手く切り換わっていない状態かもしれません。

書込番号:13749036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/11/11 00:49(1年以上前)

私も、買って数日ですが今夜突然うんともすんとも言わなくなりました。
こちらの設定もコンポのも合っているのに…。
で、まずこちらとコンポの電源を切り、iPhoneとコンセントをもう一度抜き差ししてから再度電源を入れ直したらちゃんと音が出ました。
何か接触が悪かっただけなのではないでしょうか?

書込番号:13749899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 ND-S1の満足度5

2011/11/11 10:27(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
電源リセットをしては如何でしょうか。
復帰の可能性が高いと思います。

書込番号:13750850

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei1108さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/12 11:54(1年以上前)

皆様
ご回答ありがとうございました。

昨日までは音は出たので、SA_205のケーブル接続は合っていると思います。
電源の抜き差しを繰り返しましたがなおりません。
テレビの音は出るのですが。。

書込番号:13755545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei1108さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/12 11:57(1年以上前)

ちなみにR1は使用しておりません。
光デジタルのみで接続してます。

電源リセットとは、nd-s1のリセットでしょうか。hd-205のリセットでしょうか?

書込番号:13755557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47378件Goodアンサー獲得:10076件

2011/11/12 12:16(1年以上前)

リセットは両方とiPodも行ってみたいです、現状ではどこに原因があるか分からないので。
できれば他機種を接続して(例えば205HDの光入力にテレビの光出力を接続)検証したいです。

書込番号:13755627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-S1
ONKYO

ND-S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

ND-S1をお気に入り製品に追加する <377

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング