ND-S1
iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2009年9月23日 14:00 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年9月17日 23:08 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月15日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
自分はe-onkyoでND-S1(B)を購入する予定。
あわせてiPod classic MC297J/A ブラック (160GB)を購入しますが、
できればipodを保護しながら使いたいです。
シリコンケースを装着したipodでND-S1にドッキング可能でしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
0点

ND-S1のiPodを挿すところは、iPodに付属するDOCKアダプターをはめ込んで使います。
このアダプターは各iPodの形に合わせて作られていますので、裸で挿すことが前提となります。
ケースを付けると厚みが増しますので、アダプターに入らなくなりますし、薄いケースで入った場合でも、接続端子に無理がかかりますので、やめた方がよろしいと思います。
家で使う分にはケースは不要かと思いますし、なによりiPodは裸が一番美しいです。
書込番号:10176656
3点

uPod Classicをシリコンジャケット付で
問題なく使用できてます。
iPod付属アダプターをND-S1にアタッチして
使用するよう推奨されてますが、アタッチせず
そのままで挿せば、コネクタの長さも十分で
シリコンジャケットのまま使用できます。
書込番号:10176695
2点

みなさん
ご返事ありがとうございます。
購入は来月の予定ですので、
ゆっくり検討したいと思います。
書込番号:10187934
0点

アダプター無しでiPodをND-S1に挿すと前後にグラグラですからコネクタに負担がかかります。
特に、iPod自体を操作するときはグラグラしてコネクタ破損の恐れがあるので要注意です。
書込番号:10199462
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
PCやiPodの音楽を高音質で聴きたいと思い、この製品に興味を持っています。
現在PCから光ケーブルでオーディオ(YAMAHAのTBS-20)につないでiTunesの曲を聴いているのですが、PC→(USB)→この製品→(光ケーブル)→TBS-20とすると音質は上がるのでしょうか?
あまり原理が分かっておらず今のシステムとの違いが良く分かりません。
ご面倒かと思いますがどなたかご教授お願い致します。
0点

>音質は上がるのでしょうか?
YAMAHAのTBS-20(ググってもこの型番は見当たりませんが)に現在光ケーブルで接続しているのでしたら、こいつも同じデジタル接続ですから音質UPの要素はありません。
ND-S1はiPODから「デジタルで取り出せる」というところが謳い文句ですね。
ただし、その後の音響機器がどれだけ高音質かというところでアナログ接続との差が出るか出ないかが分かれます。
もちろんソースが高音質でなければ意味ありませんけど。
書込番号:10159869
0点

ND-S1にはUSBオーディオ機能がありますので、
もしお使いのマシンのサウンドボードの光出力より、
ND-S1のUSBオーディオ経由での光出力のほうが品質が良ければ、
音質の向上の可能性もあります。
お使いのマシンの型番などがわかれば、
もう少し詳しい説明も出来ると思うのですが。
書込番号:10162384
0点

お早い返答ありがとうございます!!
>ツキサムanパンさん
間違えてました。YAMAHAのTSS-20というものです。
そんなに高価なものでもないんで差はでないかもしれませんね。。。
ソースはいちおうApple ロスレスにしていますが。
>妹尾さん
サウンドボードはcreativeのPCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XAPE
です。
もしその点からご指摘ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:10163950
0点

TSS-20だとほとんど違いは聴き取れないのではないでしょうか
書込番号:10166917
0点

ND-S1は、iPodの場合にかなりの音質向上を望めますが、元々PCからアンプのデジタル入力に接続されている場合はPCの音質向上はそれほどないと思います。その辺りは、妹尾さんの仰る通りです。
ただ、TSS-20には同軸のデジタル入力があるようですから、ND-S1をつなぐのなら同軸ケーブルが良いでしょう。普通は、同軸ケーブルでの接続の方が光ケーブルでの接続より音質が良いです。
書込番号:10168828
0点

>sin changさん
やはりそうですか。。。
それなりの環境が必要なんですね。
>alfdb14さん
そうなんですね、、
でもiPodをつなげる場合は良さそうなんですね。
同軸ケーブルはレコーダーにつなげてしまってます;;
大変勉強になりました。
iPod関連の部分は魅力的なので余裕ができたら購入してみようと思います。
みなさんありがとうございました!!
書込番号:10170224
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
はじめまして
これを購入する予定ですが、現在使用しているPCスピーカーがしょぼいので、一緒に新しいスピーカーも購入を検討しております。
ONKYOのホームページを見ても推奨スピーカーは無く、評判が良いスピーカーを調べて下記のどちらかにしようかと思っております。
・BOSE M2
・ONKYO GX-100HD
どちらがこのND-S1と合うかアドバイスください。
他にもオススメスピーカーがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ND-S1の出力はデジタル出力(光、同軸)のみのようですね。
Bose-M2はデジタル入力端子がみあたらないから
その2機種ならGX-100HDの一択でしょう。
大き目のサイズが気にならないならGX-100HDで
いいんじゃないですか。
ONKYOじゃなかったらRolandでしょうか。
書込番号:10157290
0点

どうしてもBoseM2がよければ、Dr.DACやSE-U55SX経由で接続できます。
個人的な音の好みでは、M2よりGX-100HDの方が良いですね。
一度お店で音を聞いて選んでも良いと思います。
ご予算的にもう少し出せるなら、GX-500HDという選択もあると思います。
今ならNTT-Xストアで、32800円で出ています。(本日9/15限り)
http://nttxstore.jp/x-day.asp
かなりお買い得だと思いますよ。
書込番号:10157366
0点

この商品のコンセプトはPCのような利便性を(iPodで)ピュアオーディオにもという感じだと思います。
わざわざPCスピーカーに接続する必要性は薄いですよ(PCの電源を入れっぱなしに抵抗があるなら別ですが)。
GX-100HDにしてもデジタル入力するならPCでもND-S1でもほとんど変わらないし。
で、既に薦められているGX-500HDは限定20台なので手に入らないかもしれませんが、かなりお買い得です。
書込番号:10157740
0点

皆さん、ありがとうございます。
今見たら限定50台に増えていたので、GX-500HDをエントリーしました。
ダメだったらGX-100HDにしたいと思います。
書込番号:10157897
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





