ND-S1
iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全20スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
さっき買ってきて、セッティングを完了しました。
いつも聞いているソースもデジタルダイレクトのせいか別物のように感じます。リモコンも快適でワンランク以上の環境を手に入れた気分です。
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
筺体がプラスチックらしいですが質感の程はいかがでしょう?
書込番号:10172845
0点

実はまだ開封してません。
光ケーブルは標準で付いてるらしいですが
もう少しいいものを注文しまして、明日届くのでND-S1も明日開封します。
書込番号:10175300
0点

光ケーブルはかなりやりましたがOPTILINK5がダントツによく他はどれも?でした。電源だけは強化した方がいいですよ。
書込番号:10175341
0点

うちにもフライングで1日前に届きました。
心配していたプラスチックの筐体も安物感はありません。
遠くから見るとアルミにも見えます。でも、本当はアルミの方がいいですね。高くなっても。
光ケーブルと同軸ケーブルは付属していますが、こんな安っぽいのはどこに行けば売っているのか、というレベルです。動作確認用なのでしょうね。
音ですが、・・・想像以上でした。
とりあえず遊んでいたDr.DAC(初代機)に同軸ケーブルでつないで、プリメインアンプ(A-933)につないでiPodを再生したら、CDプレイヤー(C-733)と同程度の音が出ました。音源は、Appleロスレスです。
今日、PCで使っているDAC(CEC DA53N)を外してND-S1につないでA-933につないでみました。
結果は、想像以上でした。C-733より遥かに濃くクリアな音が目の前に現れました。ステレオ2chですが、音に包まれる感じです。
もう、CDプレイヤーの出番はほとんどなくなりそうです。
書込番号:10176758
1点

こんにちわ 横から失礼します。
うくさんはDA53nを使われているということですが
音の差はどのようなものなのでしょうか?
私もDA53nを使っておりまして、もしそんなに変わらないのだったら
買い替えようと思っているのですが。
書込番号:10185587
0点

カナリア51さん、おはようございます。
ND-S1につないだ場合のDr.DAC(初代機)とDA53Nの音の比較ですが、ぱっと聴いたところではほとんど差はありません。
しかし、音量を上げて聴き込んでみると、DA53Nの方が音が滑らかです。特に高音部の艶はDA53Nに軍配が上がります。
Dr.DACは久しぶりに通電したので、昨日、1日中つけていたら、だんだん音が落ち着いてきました。
ND-S1とDr.DACの組み合わせは、6万円クラスのCDプレイヤー(C-733)といい勝負をします。
C-733自体、このクラスでは出来の良いCDプレイヤーですから、この組み合わせの実力はたいしたものだと思います。
ND-S1とDA53Nの組み合わせは、さらにその上を行っています。
しかし、DA53Nは別の部屋のPCとプリメインアンプにつないで使っていますので、ND-S1には当分の間、Dr.DACでいきたいと考えています。
最新のDr.DAC2DXはより高音質と聞いておりますので、こづかいが貯まったら購入を検討したいと思います。
書込番号:10186548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





