ND-S1 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

ND-S1

iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DDC(D/Dコンバーター) ND-S1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

ND-S1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhone3G、OS4.0での動作

2010/06/23 14:18(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 PhileMakerさん
クチコミ投稿数:7件

当方iPhone3GをOS4.0にアップデートしたところ、
問題なく動作しましたのでご報告です。

下に動作しない報告もあるようですが、
みなさんの機種は如何でしょうか?

書込番号:11533815

ナイスクチコミ!0


返信する
hidekidosさん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/26 23:30(1年以上前)

うらやましいです。当方、同じiPhone3Gですが、OS4.0にアップデートしようとしたところ、バックアップの段階で全く進んでくれず、パソコンとつなぎっぱなしにして数時間、タイムアウトしてしまいました。息子の3GSは全く問題なく完了したと言うのに。
ちなみに私のパソコンのOSはMacレオパードです。

書込番号:11549212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

劇的向上!!「メタルスペンサーM」

2010/06/11 23:38(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:12件

本製品を購入して10ヶ月ほどになります。
最近、評判の良い「メタルスペンサー」を購入し、
本製品に導入したところ、音質が劇的に向上したので報告します。
http://www.sun-sha.com/productm_spencer.htm

当方が購入したのは「メタルスペンサーM」で実売3500円程です。4個一組のうち3個を、説明書のとおりに「ひし形置き」にして足(インシュレータ)とし、残りの1個を天板のDOCKコネクタの後ろに付けました。接着は東急ハンズなどでも売っているソルボセインを使用しました。

本製品は非常に軽く、いかに制振性を増すかが課題でしたが、安価な方法で解決できたので是非お試し下さい。同社(ABA)の超薄型制振シートを併用すると更に効果があるかもしれません。

書込番号:11483407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

サンプルレートコンバーター

2010/04/19 15:41(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 gakakuさん
クチコミ投稿数:20件

2月のはじめに,サウンドハウスに注文していたサンプルレートコンバーターULTRAMATCHPRO SRC2496.昨日やっと届きました(注文してたの忘れてた・・・)

さっそく接続
 iMac--USB--ND-S1--Coax.(ND-S1付属の映像ケーブル)--SRC2496--Coax.(使わなくなったソニー製の映像ケーブル)--YAMAHA AX-8---ソニーPixyMD919のスピーカー (チープです  ・・;)
iTunesからの取り込みは,AAC320kです
SRC2496の出力設定で 94/26,Dither On,Emphasis Off

高音のノビが良くなり,音が引き締まった感じ・・・耳からウロコです?・・・?

ベリンガーのSRC2496は,1.5800円と割合安価で,24/96入力可能なデジタルアンプお持ちの方でしたらおすすめと思います.  ND-S1も喜びます

書込番号:11253746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

意外と良いかも

2010/04/15 12:09(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件

AVデジタルアンプにTOSケーブルでつないでいます。パソコンからUSBケーブルでも接続できますが、ipodを直接Dockにつないだ方が音がいいですね。Dockの形状が問題でDockの接続部が弱いようですので取り外しには注意が必要です。

書込番号:11235451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

オンキョー

2009/10/26 22:27(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:45件

こんにちは。
いつも皆様方の書き込みを拝見させて頂いています。

私は、1週間前に所沢のコジマ電器で、店員さんと交渉してND-S1を13800円で購入しました。
それで、使ってみての感想を書かせて頂きます。

iPod classicを購入した当初は、デノンのドックステーションにセットし、タイムドメイン社のYoshii9という
オーディオに繋いで、音楽を聴いていました。
しかし、オンキョーのSE-U55SXの購入を機会に、非圧縮でPCに取り込んだ音楽データを光ケーブルで
SE-U55SXに接続し、そしてYoshii9に繋いだならば、その方がずっと音の深みや厚みが感じられ、
透明感も増しました。
それで最近は、音楽を聴くときは、ほとんどその方式で聴いていました。
音楽専用にPCをもう一台と考え、PCを物色していたところ、このND-S1が目に留まりました。
オンキョーに、SE-U55SXを外部DACとして使用することについて何か問題があるだろうか、と問合せ
をしたところ、接続端子が増えるので多少の音質劣化があるかもしれないが、それ以外は別に何も問題
ないはずだ、との回答を得ました。
それで今回、ND-S1を購入することに決めました。

手前みそですが、iPod(非圧縮)…>ND-S1…>SE-U55SX…>タイムドメイン Yoshii9で聴く音楽は、
私がこれまでオーディオ装置で聴いた音楽の中では最高です。
ND-S1…>SE-U55SXの間は、10年以上も前から使っているビクターの安物の光ケーブルで繋いでいます。
前述のPCで聴くよりも更に音が伸び、透明度が高く感じられます。透き通ったピアノの音がいつまでも
頭の中を浮遊していて、心地よいです。音の深みも増しました。
細かいシンバルの音がはっきりと聴こえ、ベースもより生の音に近づいた感じです。
リビングから流れてくる音楽を、続き部屋の和室に置いたPCを使いながら後ろ向きで聴くときでも、全く
自然で、後頭部から入ってきたピアノの音がスーッと抜けて行く感じです。

このND-S1、デザインも良く、PCを外したお蔭で、AVラックの上がすっきりしました。
もっと高級なDACをお使いの方も多いと思いますが、今の私にとっては何万もするDACはとても手が
出ません。
SE-U55SXはヤフオクで1.2万円くらいで手に入れましたし、ND-S1は1.4万円弱。
これでこんなにもいい音楽が聴けるなんて、本当に幸せです。

今日はもう既に8時間以上音楽を聴いていますが、全く聴き疲れせず、これまで何度も聴いていた同じ
音楽が、新鮮に聴こえます。

もし、この書き込みをお読みになっておられ方の中に私と同じオーディオをお持ちの方がおられるなら、
このND-S1はお勧めだと思います。

書込番号:10373124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2009/10/26 22:36(1年以上前)

上記書き込みタイトル「オンキョー」を書いたgaceland77loveです。

本来、「オンキョーのSE-U55SXを外部DACとして接続した感想」というタイトルにすべきところ、
中途半端なまま送信してしまいました。

訂正して、お詫びいたします。

書込番号:10373198

ナイスクチコミ!0


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2009/10/27 07:39(1年以上前)

デジタルの接続に、同軸ケーブルも試されたらどうでしょうか?
ND-S1付属のビデオ用ケーブル(黄)でデジタル接続しても音は正常に出ますので、まず同軸ケーブルの可能性をそれで聞いてみてください。
光ケーブルより可能性を感じられれば、デジタル用の同軸ケーブルを買われたらどうでしょうか。
場合によっては、そのまま黄色のビデオ用ケーブルを使い続けてもよいですが…。

書込番号:10374808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/10/27 10:13(1年以上前)

alfdb14様、はじめまして。

ご返信有難うございます。

早速、お教え頂きましたとおりに、ND-S1とSE-U55SXの同軸ケーブル端子同士を繋いでみました。

これから仕事に行くものですからゆっくりと聴き比べができないのですが、同軸からの出力もなかなか
いい音が出ますね。

今日、たまたまヨドバシカメラの近くまで行きますので、時間があれば同軸ケーブルを見てこようと思います。

良いことを教えて頂きまして有難うございました。

書込番号:10375270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/07 12:49(1年以上前)

はじめまして。
私もグレースランドさんのように、この商品にSE-U55SXをDACとして使用したいと考えております。
いい音を楽しみたいと考えておりますので、アドバイス等をいただけると非常に助かります。
現在、私はDACを一切持っておりません。

現在の接続方法は、

ND−S1→同軸ケーブル(ベルデン1506A)→TX-SA606X(DAC用として使用)→RCAケーブル(ベルデン88760)→A−1VL

と接続しているのです。
A−1VLはプリメインアンプとしての性能が非常にいいので音質的には問題ないような気がするのですが、一度AVアンプを通してしまうと、音が変わってしまうのではないのかと以下の点を心配しております。

1.AVアンプTX-SA606Xを通すよりもSE-U55SXを使用したほうがいいのか。
2.このSE-U55SXを使用せずAVアンプTX-SA606XのDACを使用したほうがいいのか。
3.きちんとしたDACユニットを購入した方がいいのか。

この商品を使用している先輩方、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:10746321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/01/07 17:00(1年以上前)

どじたか様、こんにちは。

残念ながら私はTX-SA606XというAVアンプを視聴したことがありませんので、その内蔵DACがどの程度の
性能なのか全く分かりません。
SE-U55SXを購入後、比べたDACは、8万円程度のYoshii9専用DAC(注文生産)しかありません。
このDACはYoshii9専用ですから、他のアンプに繋いでもあまり意味がないと思います。
私はYoshii9購入後、他のオーディオで音楽を聴くことはなくなりました。
持っていたA-1VLもヤフオクで手放しました。
ですから、どじたか様のご質問にはお答えすることができません。申し訳ありません。
私のSE-U55SXに対する感想は、私のニックネームをクリックして頂ければ、開いて見て頂けるようになっていますので、
宜しければご覧になってください。

書込番号:10747231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/08 09:38(1年以上前)

グレースランドさん
お返事ありがとうございます。

もうひとつのレスも見させていただきました。
大変参考になりました。

このND−S1という機種は調べれば調べるほどレベルが高すぎて、扱う側はDACを選択することが非常に大変ですね。
でも、オーディオの楽しみがまた一つ広がりました。

先日とある電気屋にONKYOから配属の販売員がいたもので、ONKYOが出しているCDプレーヤーC−733やC−1VLとipodの非圧縮のどちらがいい音を出しているか質問してみたところ、

「ONKYOがND−S1を出していることが証拠で、私か聞いても正直ipodの方がお勧めです。ただ、DACに関していうとこの不景気で高い商品は売れないのでDACを搭載した商品を作れないのが現状です。A−5VLはDAC自体は悪くないのですが、増幅回路が貧弱なため力強く、クリアな音と出したいとなるとA−1VL以外お勧めできないんですよ。お客様には幸いAVアンプがあるとのことでしたのでそちらでDA変換することをお勧めします。」

と、言われました。
販売側もipodのすごさはわかっているようですね。

SE−U55SXはパソコンのサウンドカードしても優秀でしたので、DACとして使うにはどうなのかと思い質問してみました。パソコン周辺機器や本体はアースを取る取らないで性能が違うみたいですので、アース接続をおこなったらどうなるのかも試してみたいですね。
私も金銭的にきついのであれやこれと試せないもので接続したときの音質をお聴いてみたかったのです(笑)

グレースランゴさんのレスでSE−U55SXを購入することを決めました!!
DACが優秀なのはどちらなのかAVアンプと比較してみます。

書込番号:10750536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 PSRockyさん
クチコミ投稿数:114件

ここでは初めて書き込みします。ipodをアナログで外部接続するとどうも雑音のソースになるようで、この製品はデジタル接続できるので買いました。アンプはソニーのゴルフボースピーカーつき5.1チャネルです。
クリアかつ厚みのある良い音で聞けるので喜んでいます。英語のニュース(CNN EEを録音したもの)もすごくいい音になり、聞きながら寝ると睡眠導入剤として有効です。ipodの時計を1時間タイマーにして、アンプには別途1時間で電源が切れるタイマーを設置しています。
みなさん書いておられるようにPCとの接続はあまり必要性がないので使っていません。

書込番号:10679543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-S1
ONKYO

ND-S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

ND-S1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング