ND-S1 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

ND-S1

iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DDC(D/Dコンバーター) ND-S1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

ND-S1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

iOS4でのiPhone動作において

2010/06/22 09:25(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:51件

本日、iOS4がダウンロード可能になりましたので興味津々でインストールしてみましたところ
どうやらND-S1では上手く動作しないようでした。

iOS4に変更しND-S1のドックにiPhoneをセットすると以前のOSでは
警告は出ますが自動的にフライトモードに変更し、問題なく再生できましたが
iOS4では警告は出ず、自動でフライトモードの変更もなく
最初の数秒は再生されますがその後音が出なくなります。
これはフライトモードに手動で変更しても同じ症状でした。

ND-S1からの音が止まってもiPhoneの画面上では再生されているようなので
ただ単にND-S1が対応してないだけの可能性も。元々iPhoneでの利用に保証はありませんし
iOS4での利用も想定していないので当たり前と言えば当たり前ですが。

何とか出来ないか色々触ってみますが
とりあえずこんな症状が出ましたと言う意味で書かせて貰います。
もし3GSでiOS4に興味があり常日頃ND-S1を利用している方は気をつけた方がよいかもしれません。

長文失礼しました。
ちなみにこんな方法で解決できたといった情報があれば頂けると幸いです。

書込番号:11528724

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 Flickr : Yuzora Project 

2010/06/22 12:00(1年以上前)

私も同様ですね。メーカー非推奨なのであきらめ気味です。iOS4.1等で改善されると良いのですが。

今回はOSのアップデートなので予想できなかったでしょうが、他のメーカーもOnkyoさんも最初からその時点のiPhone(当時iPhoneOS3.0かな?)で完全動作する商品にしてもらいたいですね。

書込番号:11529076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2010/06/23 14:54(1年以上前)

iPhone3GS+iOS4導入後にND-S1での音楽再生が出来ない事象についてですが
某掲示板で以下のような解決方法がありましたので書き込ませて貰います。

まず、iOS4にアップデートしたiPhoneを手動でフライトモードに変更し
ND-S1に取り付けいつものように再生開始。
そこで音楽再生が止まったら以下の対処を行うだけで事情が収まるようです。

【事象が発生したiPhoneをND-S1に取り付けたままiPhoneの電源を切→入】

私はコレで今の所問題なく音楽再生が出来るようになりました。
まだ試していませんがこの状態になると取り外して再度取り付けても同じ事象が発生しなくなるようです。

一回で事情が収まる個体もあれば【電源の切→入】を繰り返すことによって
少しずつ再生時間が延びて事象が収まる個体もあるようです。

全てのiPhoneに合致する方法ではないかもしれませんがもしiOS4に変更して
同様の事象が発生した場合は試してみる価値はあるかもしれません。

この場を借りて上記の対処方法を見いだした方々に感謝いたします。

書込番号:11533899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 Flickr : Yuzora Project 

2010/06/25 09:02(1年以上前)

iPhone4で試してみたので報告します。

iPhone4ではDock接続時におなじみの警告はでるものの、音が止まるということもなく正常に再生できるようです。

ここからは推測です。
この装置とは直接関係ありませんが一般的にデジタルオーディオは高速なシリアル通信ですので、一端同期がずれると左右が入れ替わったり音が止まったりという現象が発生する可能性が原理的にありえます。
iOS4になったことでCPU速度に対する要求が上がった結果処理落ちにより同期ずれが発生するのかもしれませんね。

書込番号:11541604

ナイスクチコミ!2


TamoSさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/27 11:21(1年以上前)

私もiPhone 3GSでiOS 4.0に更新したところ、作動しなくなりショックでした。

ここの書き込みを見つけて早速試したのですが、単純に電源ON/OFFしても全く復旧しませんでした。
もうあきらめかけたのですが、単体で電源ON/OFFスイッチの長押しでリスタートをかけてからND-S1に載せたらちゃんと作動するようになりました! 
復旧後何回か繋いだり、はずしたりしてますが最初の「最適化されてない云々」メッセージがでるだけで問題なく使えるようになりました。私のケースだけかもしれませんが、もしまだ不調の方は試されてはどうでしょうか。

ここでなんとかなるという情報をいただけたこと、本当にありがとうございました。

書込番号:11551070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/07/04 08:50(1年以上前)

下記記事を読んで、ハードリセットを2回繰り返し実行したら、不具合が解消されました。
環境は3GS+iOS4です。お試しあれ。
http://netafull.net/iphone/034953.html
これで、ND-S1を使い続けられます。

書込番号:11580711

ナイスクチコミ!2


c/4さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/04 18:17(1年以上前)

コチラの書き込みを見てアップデートしてもND-S1で使えそうなので

昨日、3GS 32GをiOS4にアップデートしましたが
私の場合書き込みされているケースと少し違いましたので報告しておきます

アップデート後、最初のND-S1への接続時にいつものように接続して
”動作しません”云々の後にiPodを再生すると2秒くらい再生した後
自然に電源が落ちてからそのままアップルマークになって再起動されて

再起動後にiPodを再生すると何事もなかったように普通に再生されます
今日も何度か抜き差しして再生してみましたが至って普通ですから
大丈夫だと思います、

他に変わった事と言えば”iPod起動>アルバム選択>ジャケット写真を選択
>曲目の表示になる所で上の方に小さくアートワークも表示されるように
なりましたね、

今のところは、その程度です

不具合無く使えて良かったです。

書込番号:11582825

ナイスクチコミ!1


suzukissさん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/12 14:12(1年以上前)

当方、iPod touch 2G 16GBをiOS4にしたことでこの現象が起きていました。
このクチコミを見て早速試してみたところ、
何度か試しているうちにだんだんと再生時間が長くなり、
今は止まることなく再生ができています。

感謝の気持ちと共に報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:11616973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:2件

ご紹介 大ヒット
ND-S1の電源を変えて音をアップグレードする
http://www.ay-denshi.com/elsound-newitem.html#091211
12.11発表
ND-S1(オンキョー)専用電源“アナログトランス式電源”
“ND-S1”に特化したアナログトランス式電源を発表致して好評を頂いております
http://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php?product_id=73
ND-S1と同じぐらいの価格ですが評判で大ヒットしているそうです。
評判はこちらです
http://www.ay-denshi.com/elsound-voice/index.html
ではでは


書込番号:11068331

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 12:29(1年以上前)

ND-S1ってオールデジタル処理だよね。アナログ的不確定要素が入る余地はない。
この電源で伝送されるデジタル信号データが変わるとしたらさぁ大変。

なので、影響があるとしたら、ND-S1の電源ケーブルラインにノイズが載って、オーディオシステム全体に悪影響があるって事だろう。そこはなんともいえない。

ただ電源ケーブルの極性変更による音の相違がわからない人やシステムだと、違いはわからないかも知れない。

ND-S1がバッテリー駆動できたら、こんな製品の入り込む余地はなくて、すっきりしていいのにね。

書込番号:11068616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/03/11 14:08(1年以上前)

お世話になります
コメント有難うございます。
ND-S1の付属アダプターはSW式。数百円のもの様です。
ノイズと容量でアナログ電源が音がいいようです。

製造販売元のエルサウンドは、http://www.ay-denshi.com/
音が満足出来なければ
返品可能なので試してはいかがでしょうか。
購入者のコメントがあるので参考いただければ幸いです。
http://www.ay-denshi.com/elsound-voice/index.html
開発協力のユーザーのレポート
http://www.ay-denshi.com/movie/sonota/anarogudengen.pdf

書込番号:11068998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 14:55(1年以上前)

DAPがこれほど市民権を得てるんだから、そろそろ 直にデジタルアウトが付いてるのが出てきても良さそうだね。不要ならOFFにしても良いし。
VICTORとかKENWOODとか出さないかね。

書込番号:11069152

ナイスクチコミ!1


Alkenさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/03/14 08:29(1年以上前)

オーデイオ製品は電源が重要ですね、私はバッテリー電源にしまして好結果が得られましたが、AC電源でも設計をよくすれば非常によい結果が出ますね、マニアの間では常識的なことですが。PCからの再生でも電源(ノイズ・立ち上がり等)の対策はますます必要になると思います。ちなみに私は、CDからのリッピングはノートパソコンからACアダプターを使用しないで行っています、iPodへももちろん同様にです。

書込番号:11082668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初期不良

2010/03/01 23:29(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

光接続で音が出ませんでした。

IPOD側は充電されるし、再生もしてます。

光コードが細いので、これのせいかなと思い、PS3に繋いでいる光コードに差し替えみても同じ。

よくみたら光が出てないんです。
普通、赤く光ってますよね。接続して先の端子を見ても光を発してないんです。

初期不良ですかね。
アマゾンで購入しました。
交換とか手続き・・・。
面倒くさいな。o(`▽´)o
検品してるのかね。

書込番号:11019389

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件 ND-S1の満足度5

2010/03/02 00:14(1年以上前)

同軸ではどうですか?

それとiPodでもPCでもいいけどND-S1が光出力するときND-S1本体の光端子は赤く光ってますか?(光ケーブル抜いてみる)

光ってないようなら初期不良だと思いますねえ。

それとアマゾンなら初期不良交換は仕事が早いですよ。初期不良だから交換してくれって言ったら次の日には在庫があれば発送しますからね。初期不良品は期日以内に送れば良いだけだし向こうから取りに来てくれる。梱包がやや面倒かも知れませんが。

書込番号:11019716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/03/02 01:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!。

本体からも光(赤)は発していません。(T_T)

接続先に同軸がないのと、PC接続も前提にないので、例え同軸が使えたとしても、不良品には変わりはないので絶対交換ですね(^O^)

アマゾン対応いいですか。安心しました。


昔、EXMODEの格安コンポ(7000円)を買った時と同じぐらい
「なんだよ、これ」
って思いました。
(この時は、電源が入らないという致命傷)

今回思った以上の本体のチープさもあってか、ちょっと怒りさえもでちゃいました。


でもこの値段で、評価もいいようですので、あえて
「レポート(悪)」
にしませんでした。

だってレポートしようにもその前に使用出来ないですもの。(^O^)

書込番号:11020042

ナイスクチコミ!1


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2010/03/02 19:37(1年以上前)

iPodを抜いて、ACアダプターを抜き、しばらく放置した後、ACアダプターを挿し、その後iPodを挿してみてください。
iPodが新しいうちは、挿すのが結構固いですが、しっかり奥まで挿し込んでください。
電池アイコンに稲妻かプラグは出ていますね?
付属リモコンでND-S1の電源を入れ、PLAY/PAUSEはできますね?
それでも音は出ないでしょうか?

書込番号:11022996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/03/02 23:27(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

わたしも説明書通りアダプターを抜き試したがやはり駄目でした。

IPOD側は稲妻(充電モード)にもなりましたし、再生もされます。リモコンは試してません。

なにしろ光を発してないんです。音が出るわけありません。(T_T)

今日アマゾンに電話して、明日、発送してるようです。
不良品は受け取り着払いですので、受け取りも時間を指定できるので、面倒な事はありませんでした。

交換品で同じ症状が出た場合は、メーカーに相談してくださいとの事です。

交換品が来たらまたレポート致します!

書込番号:11024641

ナイスクチコミ!1


Pokileさん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/03 00:24(1年以上前)

私の場合も購入直後、PC接続だと音が出るのに、iPod接続だと音が出ず初期不良を疑いましたが、結局、原因は持っていたiPodが第4世代で非対応という初歩的なものでした。
悔しかったのでiPodTouchを買ってしまいましたよ(笑)

書込番号:11025025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/03/03 07:06(1年以上前)

私のもそんなオチじゃないですよね!?

私のは、30GBで動画が見れるものです。軽く調べて見てるのですが、第5世代だと思うのですが。

なんか不安になって来ました。(≧∇≦)

書込番号:11025746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/03/03 11:22(1年以上前)

第5世代は本体で操作出来ないようですが、本体で操作出来た時点でおかしかったのでしょうか。
(液晶に「ONKYO」のロゴが表示されない)

一応充電にはなるので、iPod事態に電気は流れているようです。


皆様にお聞きしたいのですが、本機にiPodを差さない状態で、本機の電源を入れた場合、光の出力端子は赤く光ってますか。

PS3やDVDレコーダーは電源を入れた時点で光を発してますよね。

書込番号:11026352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/03/04 01:20(1年以上前)

交換品が届きました。
状況は一緒で、明らかにおかしいと思い、よく調べたらiPod側のバージョンによるものでした。

バージョン1.1から1.3にしたら光を発しました!

皆様大変おさがわせいたしました。すみません。

アマゾンやONKYOにも迷惑かけちゃったな・・・。


説明書も「2009年9月現在のファームウェア」というより「バージョン1.3推奨」のニュアンスだったら解りやすいかも。

私みたいに以前のバージョンでも問題なく使用している人もいるだろうし、iPod事態のバージョンアップがあるなんて初めてしったわけですし。

それほどiPodに興味なかった私にとってはなんですが。

書込番号:11030031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

iPod 5th(60GB)でも本体で操作する方法

2009/12/02 00:34(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 FCR0さん
クチコミ投稿数:15件

ND-S1を買って1ヶ月弱が経ちましたが、何度聞いても音質の向上っぷりはすごいですね!
本当に大満足です。

ところで、ND-S1の説明書では「iPod 5thでは、ドッキング中は本体での操作はできません」
という旨が書かれていますが、
ほんの少し裏技を使うと本体での操作ができるようになります。
「なんでそんな古いiPod使ってるの?!」という突っ込みはナシで^^;

【方法】
1.ND-S1にiPodを接続して再生開始。
2.プレイリストかアルバムをリモコンで選択する。
3.これでiPodにコントロールが戻る(iPodの液晶から「ONKYO」の文字が消える)ので、
  あとはご自由に操作してください!


一応、環境を書いておきます。
【環境】
DAP:iPod 5th(60GB)
  # iPod 5th(30GB)でも上記の方法が可能かは分かりません。
   できればどなたかがやってほしいなぁ。
AMP:ONKYO CR-D1 LTD
SP:紙筒スピーカー
 # 遙か昔に『通販生活』で評判になったアレです。買い換えたいけど・・・。


参考になれば幸いですm(_ _)m

書込番号:10564715

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ND-S1の満足度5

2009/12/02 01:07(1年以上前)

>「なんでそんな古いiPod使ってるの?!」

使ってますよぉ〜5G iPod(80GB)
件の追試ですが、当方はだめでした。
8500曲もあると処理が追いつかないように見えます。
iPod側がモゾモゾ選局シークしている間にND-S1にハンドルを取られてしまいます。
(やっぱり高速CPUをつんでいるクラシックですかね。(名前は「古い」ですが中身は最新...。))
時間あったら、裏技開発してみますね。

書込番号:10564875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Made for iPod & Made for iPhone

2009/11/01 22:40(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:30件

PHONE 3GS購入1週間ほどです。
主にモバイルPCとして使用しており、電話やメールは別の端末を使っています。
もちろんiPodとしても使用しております。

本日、家電量販店にて動作確認してきましたが、大きな問題はありませんでした。

しかしながら「Made for iPod」と「Made for iPhone」があるなんて考えもしませんでした。
売り場のONKYOのスタッフさんに直接話を聞くことができましたので記載しておきます。

「Made for〜」の違いについてですが、そこでiPhoneをうたってしますといろんな規格を満たさなければならないらしく、単純に面倒なので規格からはずされているといったニュアンスのことを聞きました。
例として、iPhoneをOKにするなら着信音や会話がスピーカーから出力されなけらばならないとか、メール受信時にはどうだとか、聞いてても面倒そうな話でした。

私のように電話やメールとして使用しない方であれば、大きな問題はなさそうでした。
ただし、ミュージックビデオ再生時は音楽は問題ありませんでしたが動画は止まったままでした。
もうひとつ、本日確認はできませんでしたがリモコンの機能が全ては使えないかもしれないとのことでした。
最後に、今後iPhone向けは予定なしとのことでしたTT
残念・・。
私も値段的に非常に魅力を感じたのですが、ミュージックビデオの件やリモコン機能が全ては使えないかもということを加味して見送ろうかなと思っています。
壊れても何の補償もありませんからね・・。
リスキーです。
少しでも、皆さんの参考にしていただければ嬉しいです。

書込番号:10406425

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ゴールドムンドも

2009/10/04 21:03(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

ほぼおなじようなのを出す様ですね。噂では中身はオンキョーのようです。価格がムンドにしてはまともです。ショップがオンキョーをチューンして出したらこの内容 外観ではもっと高くつきそうな代物ですね。中身がとても素晴らしいオンキョーで外観がかっこいいムンドになってチューンと強化がなされた物なら歓迎出来ると思ってます。とても楽しみです。

書込番号:10259601

ナイスクチコミ!0


返信する
Pearly*さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/05 00:14(1年以上前)

ゴールドムンドは140万円のプレイヤーがパイオニアの2万円のDVDプレイヤーとパーツがほぼ一致していた過去がありますからね。
外装にかなり経費をかけるんでしょう。

書込番号:10261039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2009/10/05 22:47(1年以上前)

http://kakaku.com/magazine/review/028.html

↑こんなの見てしまうと、当機が本当に安いのかもワケわかんなくなってきます。

書込番号:10265547

ナイスクチコミ!0


岡瑠都さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/06 16:17(1年以上前)

本来この種の製品は音質に全く影響せずiPotの使い勝手を良くしたものです。技術的には極初級のディジタル装置ですので幾らお金を掛けても特性が良くなるわけではありません。ゴールドムンド製品を買う人はそこいらは知ってます。デザインにお金を払ってます。CDP,DVDやBluは技術レベルこそ本製品より格段上ですが部品さえ買ってくれば誰でも同じ性能が得られます。(ディジタルシステムの良いところです。)

書込番号:10268558

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-S1
ONKYO

ND-S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

ND-S1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング