ND-S1
iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2021年8月24日 16:40 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月21日 13:44 |
![]() |
2 | 4 | 2012年3月9日 20:05 |
![]() |
0 | 4 | 2012年1月26日 22:57 |
![]() |
1 | 5 | 2011年11月10日 23:10 |
![]() |
2 | 6 | 2011年9月23日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

今使ってるのは、LUXMAN DA-200、ADL GT40、NuForce Icon uDACの三つ。
オーディオPC用、汎用PC用、ネット用PCで別々に使ってます。
DR DAC2Creative製品も以前は使ってたけど、今はお蔵入り。
書込番号:14071577
0点

失礼、DR DAC2やCreative製品ね。
書込番号:14071595
0点

ADL GT40とNuForce Icon uDACってNDS1使えなくないですか?
しかしラックスマン羨ましい…
書込番号:14071625
0点

ああ、ND-S1と接続して使える機器って事だったんですね。
とりあえず、どんなDACを使って音楽を楽しんでますか?って意味ととらえて使ってるのを書いてみました。
デジタル入力出来る機種って意味なら御指摘通り、DA-200だけですね。ただ、組み合わせて使ったこと無いです。
参考にならなくてすみません。
書込番号:14071698
0点

DENONのDA-500 PCM1702のです。DCD-10Sも有るけど似た音だし
利便性でDA-500使用中です。USB→SPDIFを中華のCM6206LX仕様
¥1000のを使ってたけどND-S1の方がふにゃっとした音から
硬質な音が出せるようになった気がしてます。
書込番号:24306114
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

↓この機器ですかね、光デジタル端子が装備されていますのでそういう事になります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110921/1038036/?P=2
ちなみにここの解説者は間違った解釈をしています。
音楽に詳しい人では無いようです。(96kHz/24bitと44.1kHz/16bitここには単位の間違いがあり、これが見る人にも勘違いを起こさせる危険がありますね。192kHzも間違いですね)
書込番号:15232080
0点

接続方法は合ってます
接続先が何かわからないけど、すでに両機を持ってるなら他に方法はないですね
略してるスピーカーがKS-1HQMならDACも内臓で高品質のようですから
下手なサウンドカードやユニットも不要でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13948489/
書込番号:15232093
0点

私のほうが間違っていましたので、前言は撤回させていただきます。
失礼いたしました。
書込番号:15233038
0点

そうです。
KS1とはクリプトンのPCスピーカーの事です。
書込番号:15233278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
S1購入予定ですが。。
iPod nano(5世代?)を使っていますが、
たぶん対応していると思いますが。。
ちょっと古いので、買い換えるかもしれません。。
今現在でND-S1で認識しないiPodシリーズはあるんでしょうか??
また、
購入しないと思いますが、iPadやiPhoneには
対応しているんでしょうか??
宜しくお願いします。。
0点

>iPadやiPhoneには対応しているんでしょうか??
正式には対応していませんが過去の書き込みでは動作したという情報は見つかりますね。
ND-S10ならiPhoneに正式対応しています。
書込番号:14242675
0点

返信ありがとうございます!
ただ、iPhoneは購入しないかもw
アレから考えたんですけど、
逆に最新iPodはファーム対応(あるのか?)できるので、
古いiPodじゃなきゃ問題ないのかなと思ってきました・・・
書込番号:14245036
0点

対応iPodはホームページに載っています。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/index.htm#nds1
ND-S1でも新しいiPodに対応しているようです。
書込番号:14255561
1点

中古ですが本日S1が届きました!
無事、nano(5世代)使えました!
回答してくださり、ありがとうございます!
書込番号:14264298
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
本日IMACを購入いたしました。(MC309J/A Mac Os X Lion 10.7.2)
今まで、WindowsPCとND-S1をつなぎ、5.1サラウンドで使用していたのですが
今回IMACに接続したら認識してくれません。
購入前に下調べでND-S1ではMacはサポートはしてないが、使えるみたいなので楽しみにしてたのですが、残念でなりません。
ネットで検索しても同じ症状の方が見当たらないのですが同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
また原因のわかる方がいらっしゃいましたらお力をお貸しください。
備考ですが、システム環境設定のサウンドをみると外部が出てこないので認識してないように見えますが、なぜかND-S1にIPHONEを接続すると「IPHONEが検出されましたが、正しく認識できませんでした。IPHONEを取り外して再接続してから、やり直してください。」とエラーがでます。(どうやら全く認識してないようではないみたいなんです。)
WINDOWS機に差し替えると今まで通り出力できますのでケーブルの故障ではないようです。
(接続方法)
PC→ND-S1(Iphone接続)→ONKYO HTX-22HDX
上記のPCをIMACにしております。
0点

iMacの場合は光デジタル出力が標準でついているので、
iMac→ONKYO HTX-22HDX という接続も可能です。
ケーブルは丸型光コネクタ→角型光コネクタです。
まあ常時立ち上がっているDOCK上のiPodに比べると立ち上げ時間が必要なのでアレですが...。
(再生はiTunesから行います。)
ONKYOもONKYOでapple社の取り巻きオーディをを作っているくせに
本丸のiMac/MAC OSは非対応というのが商品戦略として面白すぎますね。
書込番号:13935705
0点

回答ありがとうございます。
やはり光デジタル出力での出力しかできないんですかね。。
実は最終手段だと思ってました!
windows機の便利さからIPHONEをさらに便利に使えると思いIMACにしたのに・・・
ONKYOは確かになんかズレている気がしますね。
たしかに商品規模でいえば携帯端末の方が需要は多いので「そこまで手が回らん』ってのもわかる気がするのですが・・・
書込番号:13937150
0点

解決済みですが…
私はmac mini LionとND-S1を繋いでいます
繋いだ当初はUSB接続で音が出ず諦めていましたが、つい先日環境設定のサウンドを見ましたらUSBDACの項目があったため選んだ所、ND-S1から音が出力されました
※mac miniに入れているWin7では初めから出力されました
ちなみにiPhone4SとSyncモードで同期も取れ、iPhone4Sでも再生ができました
ただ曲が入っていなかった時、iPhone4Sが連続で充電完了になっていました
ついでにUP-A1もiPhone4Sは動いてくれました
書込番号:14004984
0点

便乗質問ですみません。
僕はiMacにGX-500HDを光デジタルで繋げています。
最近ND-S1やND-S10、ND-S1000の存在を知りました。
iMac-ND-S1-GX-500HDと繋げることにより音質の向上は期待出来るのでしょうか?
iPhoneももっていますが、これを繋げることは考えていません。
純粋にiMac内の音楽データの音質が変わるかどうか知りたいです。
ご教授願います。
書込番号:14072251
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
はじめまして、よろしくお願いします。
先日、ND-S1とGX-100HDを購入して接続してみたのですが、
iPod→ND-S1→光デジタルケーブル→GX-100HD
このように接続すると正常に動作するのですが
iPod→ND-S1→同軸デジタルケーブル→GX-100HD
このように接続すると全く音が出ません
同軸ケーブルを使って音楽を再生したいのですが、接続方法、設定が間違っていればご教授いただければと思います。
光デジタルケーブルはND-S1に同梱のもの
同軸デジタルケーブルはオーディオテクニカ製のAT594D/2.0を使用しています。
光デジタル入力の際、GX-100HDの背面にあるデジタル入力セレクタースイッチはオプティカルに、同軸デジタル入力の際はコアキシャルに切り替えています。
0点

スレ主さん
デジタル同軸ケーブルが奥まで挿していますか?
ご参考にして下さい。
書込番号:13697022
0点

接続は間違っていませんし設定も正しいように思います。
同軸デジタルケーブルは映像用コンポジットケーブルで代用できるので、手持ちのケーブルがあるなら変えて再生できるか試すのもいいでしょう。
書込番号:13697055
1点

普通のライン用でも動くのは動きますよ。
光との音質の違いは専用ケーブルでないとなかなかわからないけど。
書込番号:13697133
0点

回答ありがとうございます。
同軸ケーブルは奥まで差し込まれています。
映像用コンポジットケーブルを接続して再生してみても症状は改善されないのでメーカーに問い合わせてみようと思います。
書込番号:13698087
0点

メーカーに修理を依頼したところ、GX-100HDの同軸デジタル入力端子に不具合があった。とのことで修理完了後、音楽を再生することが出来ました
書込番号:13749366
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
全くの初心者で無知ですが、iphoneを接続して音楽を聴いているときにiphoneを手元で使いたいのですが、iphoneを差し込むドックにケーブルを差し込んでそのケーブルを手元に持ってきてiphoneで音楽を選曲することは可能ですか?また、可能であればどのような商品があるのかも教えて頂きたいです。
0点

可能です。
http://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ie=UTF-8&ion=1&nord=1#q=Dock%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&hl=ja&nord=1&site=webhp&prmd=imvns&source=univ&tbm=shop&tbo=u&sa=X&ei=jw18TtbKN43wmAWr7Zxb&ved=0CFYQrQQ&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=5c37089d19cc160&biw=1366&bih=643&ion=1
ELECOMなどからDock延長ケーブルとして発売されています。
書込番号:13537314
1点

できます。
私は1.8mのものを使用しています。
「ドック 延長 ケーブル」あたりで検索すると、いっぱい出てきます。
書込番号:13537326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
このコードを使うことでアナログ音源になってしまったりしないですか?
書込番号:13537327
0点

ND-S1にアナログ出力も、入力もありません。
仮にアナログになるとしたら、音は全く出なくなります。
単に延長するだけですので、無用な心配は不要です。
書込番号:13537387
0点

ND-S1から約1.8mのケーブルと約1mのケーブルを継ぎ足して(計2.8mのケーブル)接続したipodを、手元で操作するという使い方をしていました。
先日から、ipodの再生を始めて数分でアンプからの音が出なくなり、ND-S1の電源をOFF-ONすると正常に音が出るという異常が発生するようになりました。
てっきり、ND-S1の故障と思ったのですが、念のために約1.8mのケーブルを外して、約1mのケーブルのみにしたところ、正常になりました。
細くて長いケーブルで接続すると、こんなことが発生することもありそうなので、念のため。
ちなみに、約1.8mのケーブルはかなり細く、約1mのケーブルは外径が2倍近い太いものです。
書込番号:13539290
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





