ND-S1 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

ND-S1

iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DDC(D/Dコンバーター) ND-S1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

ND-S1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 USB端子とは?

2016/10/26 08:07(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 tatoggg!さん
クチコミ投稿数:29件

pcと本体をusbでつないで、本体とスピーカーを同軸でつなぐ、ということはできるのでしょうか?
本体のUSB端子は入力端子ですか?

書込番号:20331794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2016/10/26 08:48(1年以上前)

>pcと本体をusbでつないで、本体とスピーカーを同軸でつなぐ、ということはできるのでしょうか?

前者はできますが、後者は普通のスピーカーには同軸入力端子が無いのでできません。

>本体のUSB端子は入力端子ですか?

PC専用の入力端子です。

書込番号:20331879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/26 09:09(1年以上前)

tatoggg!さん こんにちは

ONKYO ND-S1はiPod トランスポーターなので スレ主さんが考えている使い方はできません。

スレ主さん が考えている使用方法だと USB DDCが必要になって来ます。
e イヤホン
http://www.e-earphone.jp/pc-audio/ddconverter
X-DDC-Reserve
http://shop.zionote.com/?pid=79912290
参考までに どうぞ。

では 失礼します。

書込番号:20331921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatoggg!さん
クチコミ投稿数:29件

2016/10/26 12:58(1年以上前)

ありがとうございます。
これだけでは足りないのですね。

DACというものが備わっているスピーカーだと、
PCー(usb)ー本体ー(同軸)ースピーカー ()内はケーブル
とつなぐだけで鳴るのでしょうか?
例としては、ONKYOのGX100HDはどうですか?

http://s.kakaku.com/item/01705010670/

書込番号:20332390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/26 13:28(1年以上前)

tatoggg!さん こんにちは

>これだけでは足りないのですね

いえ。
あなたのやろうとしてる事だと むしろND-S1が必要ありません。
ND-S1はiPodのトランスポーターなので、pcの音源をデジタルで DAC内蔵のGX-100HDと接続したいなら、USB DDCが必要です。

iPod の音源をスピーカーに出力するつもりがないのならND-S1の事は 忘れてください。

書込番号:20332438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2016/10/26 15:28(1年以上前)

>tatoggg!さん こんにちは。

>例としては、ONKYOのGX100HDはどうですか?

このアンプ内蔵スピーカーはつなげられはしますが、つなぎ方が一般的ではなく、USB-DAC内蔵のプリメインアンプとスピーカーの組み合わせが、将来の拡張性もありお勧めします。

書込番号:20332635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/26 16:15(1年以上前)

tatoggg!さん こんにちは。
少し 私は誤解をしていたようです。
すみません。

ND-S1もUSB DDCとしての機能が備わっているみたいです。なのでスレ主のおっしゃっている接続方法で 音楽を再生可能です。

とくに 音質に強い拘りが無ければ 本機でもスレ主さんの用途は満たしてくれますが、さらに拘りがあれば 可変式ラインアウトなどがある 最新のUSB DACを使用する方が ND-S1よりもオススメです。

では 紛らわし事言って すみませんでした。
失礼します。

書込番号:20332706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/10/26 16:24(1年以上前)

tatoggg!さん、こんにちは。

>pcと本体をusbでつないで、本体とスピーカーを同軸でつなぐ

PCを音源としてスピーカーから音を出したいとするのなら、
ND-S1はDDC(USBからのデジタル信号を同軸デジタル信号に変換する機能)として働くので、
スピーカーが、いわゆるアンプにつないで音を出すパッシブ型ではなく、
アンプの内蔵されたアクティブ型(パワードともいいますが)スピーカーであり、
同軸デジタル入力のあるものなら、同軸デジタルケーブルで直接つないで音を出すことは出来ます。
OnkyoならGX-100HDのようなデジタル入力のあるパワードとか、
同軸デジタル入力のあるシアターバーのようなものなら可能です。

ただ問題は、いまのハイレゾが話題になっているPCオーディオの状況で、
48kHz/16bitまでしか対応していないND-S1を使う意味があるかないか、ということです。
同様に、音質も求めるならGX-100HDのようなPC用スピーカーはどうか、ということです。

tatoggg!さんの質問の主旨である、
PC→ND-S1→GX-100HDのデジタル接続というものは可能なのですが、
お使いのPCの持っている機能などがわからないのですが、
デスクトップなら、同軸もしくは光デジタル出力があれば、
それとGX-100HDを直接つないだ方がハイレゾ(96kHz/24bitまで)なども再生可能ですし、
MacBookProなら光デジタル出力があるので同様に直接接続が可能です。
というようなこともあるので、所有機器の状況とか予算などがわかれば、
もう少し別の方法も考えられるのではないかとは思います。

>本体のUSB端子は入力端子ですか?
USBは相互通信用(つまり入力も出力も両方行う)ですから「入力」「出力」という概念はありません。
この機種にしても、iPodとつないだ場合はiTunesと同期を取るために入出力両方を行います。
PCからの音源を流す場合は、PCが出力でND-S1が入力になりますが、
USB端子を「入力専用端子」というように分類することはありません。
あるのは「ホスト機器側」か「周辺機器側」かという分け方ですが、
これもUSB2.0以降では、切り替えることが出来るようになっているので難しいところです。
一般的には、平たいUSB-A端子がホスト側、厚みのあるUSB-B端子が周辺機器側になります。

書込番号:20332718

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatoggg!さん
クチコミ投稿数:29件

2016/10/26 20:19(1年以上前)

>blackbird1212さん >ワ・ダルチェさん >Minerva2000さん
丁寧な回答ありがとうございます。
私の組み合わせはできそうですが、マイナーであまり発展性がないようですね。

もともと、PCの音を良くしたいと思ってオーディオ機器を探しています。
同時に、ipodから気軽に音楽を鳴らしたいと思い、PCとipodの両方が使いたいと考えています。
切り替えひとつでアナログ/デジタルを簡単に替えれるGXシリーズは便利だと思い考えていました。
そのためどちらかはデジタル出力にする必要があり、ND-S1にも目を向けました。

...という過程があり、オーディオの組み合わせを考えていただきたいです。
予算はだいたい4〜5万で安いですが考えています。
PCとipodからいい音で聞ければそれで満足です。
PCはwindows10のデスクトップPCで、H97PROからのオンボアナログ出力です。
色々組み合わせがあると思いますが、
どういった組み合わせが良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。

(一応)
・使えるのかはわからないのですが、ギター用アンプがあります。
Marshall MG15CFX です。
http://kakaku.com/item/K0000317395/?lid=ksearch_kakakuitem_image

・今はUSBスピーカーを使っています。
JBL pebbles です。
http://kakaku.com/item/K0000565941/?lid=ksearch_kakakuitem_image

(オーディオ関連は全くの初心者ですが、PC関連は少しは大丈夫だと思います。
今のPCは自作しました。)

書込番号:20333244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2016/10/26 22:32(1年以上前)

>tatoggg!さん

予算はオーバーしますが、マランツのM-CR611とそれにマッチするマランツのスピーカーの組み合わせはいかがでしょうか。

書込番号:20333716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音がでません。

2011/11/10 22:03(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 rei1108さん
クチコミ投稿数:3件

ipodナノ第四世代を使用、SA-205HDと接続しております。

昨日より何度ipodの再生ボタンを押しても、曲が進みません。

同じような状況の方いらっしゃいますでしょうか。
解決方法のご教示をお願い致します。

書込番号:13748958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/10 22:17(1年以上前)

昨日よりということは以前は再生できていたのでしょうか。
単純にアンプの入力位置が間違っているということは?205HDならRIシステムでの連動できたかと思いますが、連動に不具合が有り入力が上手く切り換わっていない状態かもしれません。

書込番号:13749036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/11/11 00:49(1年以上前)

私も、買って数日ですが今夜突然うんともすんとも言わなくなりました。
こちらの設定もコンポのも合っているのに…。
で、まずこちらとコンポの電源を切り、iPhoneとコンセントをもう一度抜き差ししてから再度電源を入れ直したらちゃんと音が出ました。
何か接触が悪かっただけなのではないでしょうか?

書込番号:13749899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 ND-S1の満足度5

2011/11/11 10:27(1年以上前)

スレ主さん

お気の毒です。
電源リセットをしては如何でしょうか。
復帰の可能性が高いと思います。

書込番号:13750850

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei1108さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/12 11:54(1年以上前)

皆様
ご回答ありがとうございました。

昨日までは音は出たので、SA_205のケーブル接続は合っていると思います。
電源の抜き差しを繰り返しましたがなおりません。
テレビの音は出るのですが。。

書込番号:13755545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei1108さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/12 11:57(1年以上前)

ちなみにR1は使用しておりません。
光デジタルのみで接続してます。

電源リセットとは、nd-s1のリセットでしょうか。hd-205のリセットでしょうか?

書込番号:13755557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/12 12:16(1年以上前)

リセットは両方とiPodも行ってみたいです、現状ではどこに原因があるか分からないので。
できれば他機種を接続して(例えば205HDの光入力にテレビの光出力を接続)検証したいです。

書込番号:13755627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

nd s1 hud mx1

2011/11/10 22:01(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:123件

nd s1 と hud mx1 の接続がうまくいきません。もしこの組み合わせをしている方がいれば接続の仕方を教えてください。

書込番号:13748943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/10 22:20(1年以上前)

HUD-mx1の仕様では光デジタルは出力となっています、ND-S1も出力だけですから接続しても何もできないです。

書込番号:13749056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2011/11/10 22:49(1年以上前)

ありがとうございます。 ND-S1はとりあえずしまっておくことにしようと思います。

書込番号:13749226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

iPod touchのノイズ

2011/10/06 18:23(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:21件

この商品を利用して数ヶ月になります。

最近、iPod touch(4th)で音楽を聞いているところプチプチとノイズのようなものが入ってきて非常に耳障りです。
少し前まではそれでもリセットや電源ON、OFFでなんとかなっていたのですが最近はそれでも治りません。

ここの口コミも色々と見返し対策方法を試したのですが、どれもダメで・・・。(iOS最新、iPodのリセットなど)

安くなったことだし、いっそ音楽鑑賞用にiPod nanoを買ってしまおうとも考えています。

他に何か手立てはないのでしょうか・・・

書込番号:13590852

ナイスクチコミ!0


返信する
alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2011/10/07 08:33(1年以上前)

イコライザやVoiceOverなどはオフにしてください。

書込番号:13593043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/10/07 08:48(1年以上前)

>alfdb14さん

返信ありがとうございます。
残念ながら、それらの項目は既にOFFにしているのですが・・・やはりノイズは出ています。

書込番号:13593083

ナイスクチコミ!1


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2011/10/11 08:01(1年以上前)

マルチタスクのアプリをすべて終了させてtouchをリセットする。
ND-S1のACアダプタを抜き、10秒くらいしてから挿す。
これらもすでに試されていますよね?

書込番号:13610523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 音が出なくなりました

2011/08/18 22:33(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:7件

X-N9EX(D)と繋いで第四世代iPodtouch内の音楽を聴いていたのですが、急に音が出なくなりました。

全く理由がわかりません。
アドバイスお願いします。

書込番号:13390276

ナイスクチコミ!0


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2011/08/18 22:57(1年以上前)

各機器の再起動は試してみましたでしょうか?
私もND-S1, iPod touch4Gユーザです。
同じような症状になることがたまにありますが、再起動で直ってます。
具体的には、@、Aの順でやってみてください。

@iPod touchを2回再起動してみる。ダメならAへ。
http://support.apple.com/kb/HT1430?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

AND-S1とアンプの電源を抜き差し。

書込番号:13390385

ナイスクチコミ!0


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2011/08/19 18:10(1年以上前)

touchの再起動でもダメならリセットしてみてください。
また、もしマルチタスクで何十個ものアプリが裏で起動しているなら、不要なアプリは終了させた方がよいでしょう。

書込番号:13393051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2011/08/19 19:02(1年以上前)

わたしも音声信号がとだえ、なんどもipodの再起動をして、本体の電源をON−OFFを繰り返しても音声信号は同軸、光いずれも出ることはなく、断念しました。サポートでもこういうことはあるということでした。しかたなくあきらめました。

書込番号:13393221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ND-S1の満足度5

2011/08/19 22:06(1年以上前)

アダプタが抜けているとか...。

書込番号:13394009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2011/08/19 22:43(1年以上前)

お返事ありがとうございます。ただアダプタがぬけていれば電源のライトが点灯しないのでわかります。

書込番号:13394238

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2011/08/19 23:19(1年以上前)

山猫くん さん

>>本体の電源をON−OFFを繰り返しても

これって、ND-S1のACアダプターの抜き差しも含んでますでしょうか?
経験上、ND-S1経由で音が出なくなったとき、ND-S1の電源スイッチOFF→ONでは復旧しません。ACアダプターの抜き差しが効果あるようなのですが。

書込番号:13394429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2011/08/21 15:34(1年以上前)

ありがとうございます。抜き差ししてもだめで、販売店に返品しました。販売店でも試した結果やはり光デジタル信号は出なかったとのことで、返品〔返金〕受け付けていただきました。この商品の皆さんの評価がとても高いので購入したのですが残念です。よほど私の運がわるいのでしょうか。これに変わる機種(ipod使用)は何かないものでしょうか。

書込番号:13401134

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2011/08/21 16:01(1年以上前)

山猫くん さん

ND-S1の対抗機種となると、私はWadiaしか知りませんが、
ONKYOに比べてべらぼうに高いです。
たぶん、たまたま運が悪かっただけだと思いますので、
ND-S1 or ND-S10あたりをお買いになることをおススメします。

Wadia 171 iTransport
http://kakaku.com/item/K0000238431/

Wadia 170 iTransport
http://kakaku.com/item/K0000169364/

書込番号:13401248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2011/08/23 19:34(1年以上前)

tanettyさん 
ありがとうございます。他のでは高いのですね。仕方がないから再度チャレンジ。やはりND−S1で行きます。ただいまポチリました。

書込番号:13409933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2011/08/24 22:46(1年以上前)

今度はNTTさん(今なら新品が割引されて7千円台ですよ)で2台買い、前回と同じように配線したのですが光も同軸も全く問題ありません。ムラウチさんで購入したものは光も同軸の接触も悪いので交換していただきましたが、交換品は光の信号が流れず、またもやダメだったのです。よほどムラウチさんとの相性が悪いのでしょうね。電話で説明しても全く応じてもらえず、強引に返品したら先方から確かに光信号が流れないことが確認されたので返金しますというメールが来ました(疲れました)。ともかく使用できるようになりうれしいです。みなさんありがとうございます。

書込番号:13414625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ポータブルアンプとの組み合わせについて

2011/07/20 15:21(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:224件

現在、ipod touch→AlgoRhythm Solo→D2+という構成でイヤホンで音楽を聴いているのですが、AlgoRhythm Soloを使っているとipodの充電ができないので家ではこの機種を使おう(ipod使いながらでも充電できるらしいので)と購入を考えています。
そこで質問なんですが自分の場合はどのDACを購入すればいいんでしょうか?できればAlgoRhythm Soloと同等かそれ以上がの音質がいいです。
自分は正直AlgoRhythm Soloが市場にあるどのDACと同じぐらいのレベルの音質なのか知りません。予算は安いほどいいですが3万円以内は厳しいでしょうか?
それと、聴く環境は変えずに(アンプはD2+、スピーカーでは無くイヤホン)いくつもりなんですが据え置き用のDAC(DAC機能のついたアンプなど)にポータブルアンプというのは何か問題はありますか?(出力が高すぎて音割れ等、本格的な据え置きヘッドホンアンプにイヤホンを刺すと良くあるあれです)

書込番号:13275384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/08/16 12:10(1年以上前)

ポータブルアンプを据え置きで使うのは意味がない。

ND-S1は、DAC内臓ヘッドフォンアンプ(DA-200やDr.Dacなど)を使うか、
デジタル入力のあるコンポにつなぎヘッドフォンを使います。

ポータブルアンプなど、据え置き型のコンポより音質が悪いのだから無駄なことをしないことです。

書込番号:13380308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-S1
ONKYO

ND-S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

ND-S1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング