ND-S1 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

ND-S1

iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DDC(D/Dコンバーター) ND-S1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

ND-S1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 アナログのと比べて

2011/01/13 16:10(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:21件

ONKYOのHD-22DXを使ってiPodナノの音楽を聴きたいのですが、アナログのやつと比べてこちらの方が良い点は何かありますか?

書込番号:12503149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/13 18:23(1年以上前)

アナログ接続のDockと比べてということですね。
デジタル接続で出力するので高音質再生が可能となるのですが、高音質と感じるかは個人差があるでしょうね。

書込番号:12503613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5 全国の潮汐・潮見表 

2011/01/15 15:31(1年以上前)

口耳さん
返事ないですね。。。

スレ主さん
一応お答えしますが、アナログとデジタルでは全く違いますね。
ipodは内蔵のDACが貧弱なので、アナログ出力では2〜3枚カーテンに遮られる感じです。
私の節耳でも違いと良さがハッキリ分かります。

やはりipodを活かすならデジタルで出力するのがオススメです。

書込番号:12512221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetoothオーディオアダプタは使えますか?

2011/01/05 23:34(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:4件

皆さま初めまして、よろしくお願い致します。
今までアップルのiPod用純正ドック Apple Universal Dock にiPod Dockコネクタ接続仕様のSBT05とSBT01の組み合わせでBluetoothでipodをワイヤレスで楽しんでいました。
今回、ND-S1のデジタル接続にしてみようと購入しましたが、Bluetoothオーディオアダプタを指してみましたが、音がでません。これは、正常なのでしょうか。
Bluetoothオーディオアダプタでワイヤレスで飛ばせるのは結構便利だったのですが、このND-S1でも同じような事が実現できないでしょうか。


書込番号:12467252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ND-S1の満足度5

2011/01/06 00:47(1年以上前)

ND-S1のUSB端子はUSBオーディオ受けです。
(取説 p12)
もしくはPC上のiTunesからiPodへファイル(音源)渡しをするものです。

ND-S1受けとBluetoothオーディオアダプタ受けをつないでも
うんともすんともいわないと思います。
(機器同士の会話が成り立たない。)

書込番号:12467672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/07 01:38(1年以上前)

ミラーさん、返答ありがとうございます。
でも、伝わらなかったようで残念です。
ND-S1にSBT05を接続し、ipodにSBT01を接続し、SBT05とSBT01をBluetoothでリンクさせたかったのです。
ipodのコネクタ形状と同じなので、できるかなと思ったのですが。
SBT05内でオーディオデータに変換されてしまっているのですかね。
アナログアウトのiPod用純正ドック Apple Universal Dock では実現できていました。
デジタルアウトのドックでも同じようなことできるものを知っている方はいませんか。

なお、ND-S1で接続した音は、iPod用純正ドック Apple Universal Dock で接続した音よりも全然クリアで、購入して大満足です。

書込番号:12472597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ND-S1の満足度5

2011/01/07 21:47(1年以上前)

あさっての回答となってしまいすみません。
どうも古オーディオ屋はダイレクトストレート原理主義があるので、
最短パスでつなぐことしか頭にないので、まったく違うことを書いてしまいました。

書込番号:12475614

ナイスクチコミ!1


妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件 ND-S1の満足度5

2011/01/09 11:48(1年以上前)

SBT05は受け取ったデータをアナログでアウトするので、
デジタルデータを求めるND-S1では使えません。

またiPodからデジタルデータを得るには接続した機器に、
認証機能がついている必要がありますので、
無線送信機にそのような認証機能が必要になります。
現状、iPodのデジタル出力の認証に対応した、
ワイヤレス送信装置は聞いたことがありません。

書込番号:12483001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

皆さま初めまして、よろしくお願い致します。
iphoneでの動画の観賞の際に、5.1chの音声で観賞したいと思いつき、
色々調べてる次第ですが、検索してもあまり情報が無いので
よろしくお願いします。
現在の所有はiphone4のみで
ND-S1と5.1ch等のヘッドホンの存在も今日知った所です。

iphone4とND-S1と5.1chヘッドホンという構成で
私のしたいことが出来るでしょうか?
動画ソースは5.1ch対応として下さい。

私の予想では、アンプが必要なのかなと思っているのですが
その必要の有無と、他にも必要な物があれば教えて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:12453727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/03 09:40(1年以上前)

サラウンドヘッドホンの多くは光デジタル入力端子を搭載しています、本機の光出力とヘッドホンを接続すれば再生できますが、iPhoneの音声はステレオ音声なのでヘッドホン側で疑似サラウンドで5.1chに拡張して再生することになります。

この場合アンプはサラウンドヘッドホンに搭載しているので不要です。

書込番号:12453777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ND-S1の満足度5

2011/01/03 16:46(1年以上前)

>iphone4とND-S1と5.1chヘッドホンという構成で
>私のしたいことが出来るでしょうか?

ND-S1は2ch&PCM出力専用機なので、ご希望の5.1ch出力は出来ません。
普通にAVアンプを購入されたほうが吉かと。

書込番号:12455305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/01/04 12:10(1年以上前)

iPhoneから5.1ch出力ができる機器は少ないし、価格も高い。
またiPhoneの動画ファイルは所詮、圧縮率が高いものだから動画の品質も低い。
DVDプレイヤーの方がずっと安いし、ソフトも多く、動画の質も高い。
iPhoneにこだわるのは無駄だと思う。

書込番号:12459104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DATでDAC代用できますか

2011/01/01 14:04(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:80件

DATをもっているのでDACとして使いたいのですが、一つ疑問があります。
DATにはSCMSがあるのでデジタル信号を入力してアナログ変換してくれるかです。
録音をすることはないので、純粋にDACとして使えればいいのですが。
似たような環境でお使いのかたがおられましたら、ご教授いただけませんか?

書込番号:12446209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ND-S1の満足度5

2011/01/01 15:14(1年以上前)

常時RECモニターが出来るDATなら可能だと思います。
大概のDATはREC開始でRECモニターなので希少かな。

書込番号:12446412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2011/01/01 16:05(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

おっしゃるとおり、私のDATもREC状態にしないとDACとして機能しません。
機械には悪いですが、もうDATの時代ではないので、DACとして使ってやろうと思います。

やはり、テープとディスクorメモリを比較すると、使い勝手は極端に違いますから。

この機器があれば、捨てるしかなかったDATを活躍させられそうで、ちょっとうれしいです。

書込番号:12446546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ND-S1の満足度5

2011/01/01 16:20(1年以上前)

SCMSについて補足するとND-S1は常にビットONです。
ですのでCan not Copy表示(DATだからLEDインジケータかな?)が出ても無視してください。

※1 当然ながら媒体には書き込まれません。(アナログ同時出力のみ)
※2 機械によってはREC状態が中途で切れる可能性があります。為念。

スレ主さん同様、自分も化石化したMD機を使っていこうともいます。
(エアチェック現役機です^^;)

書込番号:12446587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

つっこんだまま・・・

2010/11/10 16:03(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:19件

この商品に IPOD クラッシックを直つなぎ OR 専用ケーブル? 
で使用しています。評判どおり 音質も 問題なく とておも重宝しています。

で、 質問なんですが これって使っていないときでも IPODは つないだままで
大丈夫なのでしょうか・・というのもつないでいる状態だと オフにしても
完全にオフにならず ずっと 充電完了になってるみたいなので 逆に
電池に不可がかかり 劣化を早める’気’がするのですが どうなんでしょうか・・・
現在 オフの時は はずしていますが わかる人がいたら アドバイス
よろしくお願いいたします、

書込番号:12194303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ND-S1の満足度5

2010/11/10 21:05(1年以上前)

大丈夫、iPodに電源OFFのステート(状態)はありません。

お気づきのようにバッテリーの問題はありますが、仕様とあきらめてください。
自分はすぐに再生したいので常にND-S1には差し込んでいます。
※アップル社ではiPodのバッテリー交換サービスもあるようです。

書込番号:12195648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/11/10 22:32(1年以上前)

早速の回答 ありがとうございます

電源off状態がないとのことですが それでも やはり
バッテリーが気になる・・のであれば 抜いて ディスプレイ部分が
消えるじょうたいに 待機させているほうが ベター・・・
だと とって(少なくとも バッテリーには) いいのでしょうか?

よろしくお願いします ■

書込番号:12196250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ND-S1の満足度5

2010/11/10 23:22(1年以上前)

>消えるじょうたいに 待機させているほうが ベター・・・
>だと とって(少なくとも バッテリーには) いいのでしょうか?

バッテリーはリチウムなので携帯と同レベルだと思ってください。
メモリー効果は継ぎ足し充電でも少ないですが、
使っても使わなくても3年ほどでたれてきます。
自分の場合はその前に音源でHDDが満杯になります。^^)
(今のclassicでiPod miniから通算4個目です。)

書込番号:12196606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/11/10 23:26(1年以上前)

ありがとうございます

結論、気が付けば 抜くにしても つっこんだままでも
あまり 気をつかわず つかっていきたいと思います

疑問が一応解けて安心して 笑)使用したいと思います、 

書込番号:12196632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコン

2010/11/07 13:21(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 kimiyasuさん
クチコミ投稿数:144件

ND-S1を買いClassicを繋いでます。
リモコンでALBUMEボタンが機能しませんが、使用方法を教えてください。
説明書に書いてあるようにしたのですが、アルバムの移動が出来ません。
iPod側の制約でもあるのですか。

書込番号:12178123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ND-S1の満足度5

2010/11/07 15:23(1年以上前)

自分もiPod Videoからclassicに切り替えたので追試してみました。

あれっやっぱり↑↓ボタンでは動きませんね...。

取説確認すると以下の記述があります。
// 取説 p10
iPod の別のアルバムの曲を選びます。
アルバムを選ぶには、iPod を「アルバム」−「全曲」で再生したあと、ALBUM B/N
ボタンを操作してください。
//

一旦classic側のスクロールホイールで、
アルバム→全曲→再生ボタン「>」とすると、リモコン側のALBUM↑↓が効くようになりますのでお試しを。

んん〜でも一旦本体側に移動しなきゃならない仕様がアレですね。
自分はiPodそのものをリモコンとしているので問題ありませんが、
添付のリモコン指向で全操作されている方には不便ですね。

書込番号:12178549

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimiyasuさん
クチコミ投稿数:144件

2010/11/07 15:48(1年以上前)

スキンミラーさん、こんにちは。

>一旦classic側のスクロールホイールで、
追試有難うございました。
面倒ですね。

ND-S1にclassicを取り付けたままの操作は不安があるので、延長コードで
ND-S1から外してみます。

有難うございました。

書込番号:12178632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-S1
ONKYO

ND-S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

ND-S1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング