ND-S1
iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年4月4日 23:48 |
![]() |
1 | 4 | 2010年3月27日 00:32 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月18日 19:50 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年3月18日 14:48 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年3月18日 11:18 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2010年3月18日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
nanoと接続したいのですが、直で接続すると重みでパキッと壊れそうなのですが大丈夫ですか?
あとDACとの接続ケーブルについてですが、ノイズの元になるようなものは近くにないので同軸デジタルにしようと思います
オーテクのAT594D/1.0を買うつもりですが他に良いのありますか?
1点

nanoにDockアダプタという白いプラの部品が付属されていたと思いますがそれを使って下さい。
書込番号:11178390
0点

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002MW7J8U/ref=pd_luc_mri?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
ここの下の方の「この商品を買った人はこんな商品も買っています」が結構参考になりますよ。
AT594Dも出ています。
書込番号:11189218
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
どなたかご教授下さい。
あまり下調べをせず、本機を購入し、昔からある、オンキョー
インテックCR185UとMD185Uに接続しましたが、音声が出ません。
IPod 5G 30G バージョン1.3 → ND-S1 → 光デジタルケーブル→MD185U → 光デジタルケーブル CR185U
CR185Uの表示(ソース)にはFM,AM/LINE,CD/MD,TAPEで
どこに切り替えても無理でした。
あまりにも、CR185UとMD185Uが古すぎて対応してないのでしょうか?10年以上前
のモノです。
取り合えず、光デジタル音声入力端子並びにR1端子がついていたので...
宜しくお願いします。
0点

ソースの入力をMDにし、MDを録音(一時停止)状態にしてもだめですか。
機種は違いますが、僕はそのようにして使っています。
書込番号:11083195
1点

ngy758様
ご返事ありがとうございます。
アドバイスの通りやってみましたがやはり無理でした。
再度チャレンジしてみます。
書込番号:11085355
0点

MDを録音状態にできないでしょうか?
できないなら諦めて、単体のDACを買うしかありません。
でも、単体のDACは結構高いので、CR-D2を買う方がよいかもしれません。
書込番号:11140683
0点

MD-185にデジタル入力が2つあって、おそらくND-S1はデジタル2に接続している
と思います。
そうだとしたらMD185のデジタル入力切り替えを2にしてからngy758さんが
書かれているようにやってみて下さい。
でもやっぱりその聞き方はめんどうでしょうね。
CR-D2を購入するとMD-185はそのまま使えるので、それが無難のように思えます。
書込番号:11146078
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
ノートPC→USBケーブル→ND−S1→オプティカルケーブル→AVアンプ→ヘッドホン。
この商品は普通に外付けサウンドカードとして機能するのでしょうか?
IPodの音楽を聴くためではなく、PCに入ってる曲やゲームの音をヘッドホンから聞くための中継器として購入を考えていますがどうですか?
0点

価格コム、いつまでサウンドカードのカテゴリに置いておくつもりなんだろう。
本来コンポの周辺機器のカテゴリの製品です。
>この商品は普通に外付けサウンドカードとして機能するのでしょうか?
機能しないことはないです。
でも2chまでです。サラウンドの5.1chなどは通せません。
書込番号:11105083
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
スレの乱立はやめましょう。
ND-S1からiPodに録音するとは?
ND-S1と繋げたPCからならiPodとitunesを使用して音楽などを録音することは可能ですが。
書込番号:11103136
0点

すいません。コンポにND-S1を繋いで録音予定なのですがipod以外に何か必要なのでしょうか?
書込番号:11103461
0点

>コンポにND-S1を繋いで録音予定なのですがipod以外に何か必要なのでしょうか?
コンポの外部入力につないで録音するのであればコンポ側で普通に録音すればできるよ。
コンポ側からiPodにはできない。PCがないと無理。
書込番号:11103991
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

ごめんなさい。携帯でしたねm(_ _)m
>対応iPod
iPod touch(第1世代)/iPod touch(第2世代)/iPod classic/iPod nano(第2世代)/iPod nano(第3世代)/iPod nano(第5世代)
制限を受けるiPod
※iPod(第5世代)およびiPod nano(第1世代)は、再生中にiPod本体のクリックホイールは機能しなくなります。操作はリモコンを使用してください
※iPod(第5世代)およびiPod nano(第1世代)のビデオコンテンツ、スライドショーには対応していません。
※iPod nano(第4世代)、iPod touch(2009) は、アルバムアップ/ダウン操作(アルバムリスト操作)には対応していません。
となっています。
書込番号:11103247
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
初めまして、いつも楽しく価格.comでの口コミを拝見させていただいております。
今回は初めてのオーディオ購入について質問をさせてください。
今まではDENON AH-C710をiPod直刺しで聴いていたり、PCスピーカー(サンワサプライ1300円くらいの奴です^^;)で聴いていたり、とてもではないですが自慢のできる環境ではありませんでした。
もともと音楽をやっていた身で、音質にはこだわりたいなとは思ってはいたのですが、いかんせん財政状況に余裕がありませんでした。
そして今回、購入の目途が立ちまして、購入に踏み切ることにしました。
今考えているのは、
PC,iPod→ND-S1(DDC)→ONKYO SE-U55SX(DAC)→DENON PMA-2000SE(プリメイン)→JBL 4305H WH(スピーカー)
です。この中でこれはこれに変えてみた方がいいかも・・・といったものはありますでしょうか?特にDACに関しては全くの素人ですのでよろしくお願いします^^;また、CDはあまり持っていないので、CDプレイヤーはいらないかな?とも思っています。
おもに聞くジャンルはほぼすべてのジャンルですが、しいて言えばジャズです。そして低音志向です。
また、現在奈良県在住なのですが・・・奈良県にはオーディオをたくさん置いている電気店などはありません><よってこの設定どころか、単品コンポを聴く程度が精いっぱいなんです。皆さんの意見が頼りともいえます。
どうかご意見をよろしくお願いいたしますm(__)m
0点

スレ主さん こんにちは。
DACがちょっと薄いかな。低音重視とのことですが、55SXだと不満に思うかも。
CDプレイヤは、予定に入っていないとのことですが、プレイヤとして一番コスパが高いのはCDPじゃないですかね。ピュア指向であるならお考えになった方が良いかも知れません。
CDPでもデジタル入力可能でDACとして利用可能なものもありますので、ND-S1を生かせるシステムを構築出来ると思います。
書込番号:11048204
0点

あいちゃん555号さん回答ありがとうございます。
CDプレイヤーがいいですか・・・しかしDENON1650は少し高いかな・・・(笑)
ちなみにCDがないというのは借りてきて取り込んでいるからです。1TBの外付けが音楽で埋まるくらいの量があります(笑)そのためDACのないプレイヤーを買うというのも考えられませんし・・・^^;
何とか単独DACでどうにかできませんでしょうか?よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:11051115
0点

>スレ主さん
ふむふむ。
DACの性能は値段に比例します。1万のDACは1万の音です。
ですが、ここは先ずは最低限音を鳴らすことを優先して、SE-U55SXで宜しいのではないでしょうか。
オーディオ機器、初購入であれば無理することはありませんよ。機器の傾向やご自身の好みが判るようになってから上位機にいった方が得策と思います。
PCメインであれば、ND-S1は不必要かも知れませんね。
書込番号:11051533
0点

あいちゃん555号さんこんにちは。
しかしND-S1がないと音楽を聴くためにいちいちPCを起動しなくてはならないですよね^^;
それでは消費電力的・手間的にどうかなと思うわけです。ND-S1は必須ですね^^
ONKYO SE-U55SXしかDACというのを見たことがないのですが、これより1〜2万程度上乗せするとしたらどのようなものがありますかね?その程度なら何とかなります(安い上乗せではありますが^^;)
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:11052682
0点

スレ主さん こんばんは
一、二万上乗せするとしたら。。。うーん、微妙な金額ですよね。単体DACというよりは、ヘッドフォンアンプ複合機のような多機能性を売りにしたモノが多くなる価格帯ですよね。残念ながら試したことはありませんです。
音楽を聴くだけだったら、やはり55SXが光るのじゃないかな。
書込番号:11055382
0点

あいちゃん555号さんこんばんは。
そうですか、ではやはりSE-U55SXにしようかなと思います^^
ここまでいろいろとお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
あいちゃん555号さんのオーディオライフがより素晴らしいものとなるよう心からお祈り申し上げます(お前は何様ry
本当にありがとうございました^^
書込番号:11055789
0点

アンプはPMA-2000SEに決定でしょうか?
A-5VLやR-K1000ならND-S1を直接接続できるのですが…。
やはりND-S1+DACでということなら、DACはDR.DAC2 DXはどうでしょうか。
書込番号:11056357
0点

osmvさんこんにちは。
A-5VLくらいなら近所にもありましたので視聴したのですが、音が軽いように感じてしまって・・・。あとDENONが好きって言うのもありますね^^
DR.DAC2 DXは売れ筋2位のものですね?オペアンプ交換可能というのはなかなか面白そうですね^^
このDACは音の感じはどのような感じなんでしょうか?オペアンプ交換次第だと思いますが、ノーマル状態でSE-U55SXとの違いがどの程度なのかをお聞きしたいですm(__)m(自分で聴ければ一番よいのですがね・・・^^;)
書込番号:11058586
0点

奈良県ということなら生駒で生まれたタイムドメイン
http://www.timedomain.co.jp
これ以外に富士通テン(Eclipse)からもでていてます。
http://www.eclipse-td.com/technology/timedomain.html
基本的に〔アナログ)アンプとスピーカーはセットです。
DACは別に用意しなくてはいけません。
私の DAC を PSAUDIO Digital Link
初心者であればここまでなくてもいいでしょう。
機種選びは楽しいよ。はじめはなんでもいいです。
パソコン用の一万円くらいでも、まあまあ。
そこからはじめるのがオーディオの楽しみ
Sonyあたりのデジタルアンプや、
生駒山を越えた高槻のエルサウンドのアンプを組み合わせるのも楽しいよ。
http://www.ay-denshi.com/elsound.html
iPod+ND-S1なら、高級なCDPも不要だと思います。
パソコンの信号はノイズが多少あるかと思います。
なお私、サブのオーディオシステムで、Onkyo を2セット使っています。。
機能面がOnkyoはいい。
音の好みとしてはタイムドメイン
地産地消!
書込番号:11097013
0点

>>DR.DAC2 DXは売れ筋2位のものですね?オペアンプ交換可能というのはなかなか面白そうですね<<<
音質のことを文章でどう表現していいかわかりませんが、デジタルオーディオというのは、味付けなしの音が売りだから、アナログ時代の批評方法がどこまで通用するのかどうか?
結局は値相応というのがわかりやすい。
あるいは電源の余裕みたいなことに左右されるように思います。
あるいはコストパーフォーマンス C/Pですね。これはOnkyoのように量的質的な経験があると強い。
私も数年前にDR.DAC2を検討したのだけれど、オペアンプを交換すると結構たかくついてしまい、となると入門機なのか、高級機なのか位置がよくわからなくなってしまいました。
(結局PS AUDIO のDAC+HP AMPを購入しました)
DR.DAC2はSP用のDACというよりはヘッドフォンアンプですね。
(PCへの入力はできたかと思いますし。この機能普通は不要です)
PCライフ中心の音楽用であれば、DR.DAC2という結論にはなりますが.....
それに対し、OnkyoのUSB系DACは、なんといってもコストパーフォーマンスでダントツ
〔私は古い機種を、地デジ、BSの液晶TVのヘッドフォンアンプとして今はつかっているのですが、音楽用には苦しいです。まず端子がミニジャック。でも、かなりクリアな音であることは確か)
書込番号:11097440
0点

ねこももさんこんにちは。
そうですか、タイムドメインですか・・・前に一度テレビで見たことがあります^^一度聞いてみたいなとは思っていましたがまさか生駒にあるとは思いませんでした・・・。聴けるような機会があれば、聴きにいかせていただきますm(__)m
DR.DAC2 DXはやっぱり高くつきますよね^^;自分が凝り性なのでそうなってしまうのではと懸念していましたが、話を聞いていると本当に危ないかな…という気がしてきました。ご忠告ありがとうございます。
皆さんの話を聴かせていただきまして、やっぱりONKYOのSE-U55SXにしようかと思います。
まだまだ人生は長いし、これから出てくるオーディオに期待を寄せてこのあたりから始めます。
皆さんどうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:11103053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





