ND-S1 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

ND-S1

iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DDC(D/Dコンバーター) ND-S1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

ND-S1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズと音量について

2010/06/29 23:12(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:2件

先日ND-S1を購入したのですが、ノイズが入っていて音量がとても小さく聞こえます。

接続方法はPC→ND-S1→スピーカー(GX-D90)です。

原因がわかる方教えてください。お願いします!

書込番号:11562493

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件 ND-S1の満足度5

2010/06/30 22:33(1年以上前)

どのような場面でどのようなノイズが出るのか分からないので何とも言えませんが、DDCであるND-S1がノイズの発生源である可能性は低い気がします。

ソースが原因かスピーカーが原因かケーブルが原因かいろいろ考えられますが現在の情報だと特定は無理です。まず一つずつ試してください。

書込番号:11566274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/06/30 23:12(1年以上前)

返答ありがとうございました。

アンプのINPUTがアナログのままでした。

初歩的なミスでした。申し訳ございません

書込番号:11566517

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

iPhonoの録音形式は?

2010/06/28 00:34(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:4件

iPhono3G(iOS4)をND-S1に接続しデジタル出力をDAコンバータVICTOR XP-DA999に接続しましたが、音がでません。iTuneに取り込んだ素材は16bit44.1kHzのCDです。iPhono(iPod)に取り込まれた音源は元のPCMではないのでしょうか?PCの中のiTuneの音源をSPDIF信号でDAコンバータを通した場合は問題なく再生できます。どなたか詳しい方のアドバイスをお願い致します。

書込番号:11554410

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2010/06/28 08:40(1年以上前)

PCMなら64GBあっても、80分のCDで約9枚分です。

何もしなければ、AACだと思います。
当然これらは適切に変換されます。

書込番号:11555064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/28 22:39(1年以上前)

uPD70116さん返信ありがとうございます。やはりそうでしたか。私も基本はAACと思っておりましたが、Wadia 170の説明文に「WAV」や「AIFF」など非圧縮のHD音楽ファイルのダウンロードも可能で、それをiPodに取り込めば最大48kHz/16bitというCDを凌駕する高音質が得られます。と書いてあったものですから・・・
iPhone(iPod)を音楽サーバーとして使ってみようかと思っていましたが、あきらめました。

書込番号:11557843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2010/07/04 18:40(1年以上前)

>PCMなら64GBあっても、80分のCDで約9枚分です。

間違いです。
CDをリッピングし、非圧縮のwav形式で保存しても1Gに満たないはず。
そもそもCD1枚に1GBも入りませんから!
64GBあれば、CD70枚は必ずはいりますよ。

圧縮しても、情報を間引きしないロスレス方式なら、更にデータ量は半分になるから、
64GBあれば、CD140枚はいる。

書込番号:11582943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2010/07/04 18:47(1年以上前)

スレ主さん

iPodに非圧縮音源を入れて管理するのは、非現実的ではありませんよ。
非圧縮でもかなりの枚数がはいるし、`iTunesでライブラリー管理して、聴きたい曲をプレイリスト形式でiPodに選択して送ることもできるので、16GB程度の要領でも十分に実用的です。
16GBでもCDなら16枚はいるし、一日聞く分として十分。
PCとうまく連動すればいいだけの話です。
iPod単独でやりたいなら、160GBもあるiPod classicを使えばいいでしょう。
CDが160枚以上も一度に入ります。

書込番号:11582979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/09/24 23:47(1年以上前)

あれから、みなさんの意見を参考にいろいろ実験してみました。iPhoneにはAACでなくWAV形式16bitで取り込みDAコンバータVICTOR XP-DA999に接続しましたが、やはり音がでません。
手持ちのAVアンプのDAコンバータでは再生できましたので、XP-DA999の問題のようです。
最近金田式DACが完成したので、接続すると問題なく再生できてます。
これからはCDプレイヤー不要になるかもしれません。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:11964163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

光デジタルケーブル

2010/06/25 22:05(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 poripu00さん
クチコミ投稿数:39件

初歩的な質問で申し訳ないのですが、
ND-S1は光デジタルケーブルで他の機器やスピーカーに繋いで音を出しますよね?

今日付属の光デジタルケーブルでは長さが足りないため、もう少し長いケーブルを買おうと
大型の某家電屋さんへ出向いたのですが
1000円のもあれば1本2万円以上するのもありますよね?

やはり安物より少し高級な物を使用したほうが音は良くなるのでしょうか?
人それぞれの音の好みはありますが、色々な会社から高級なケーブルを出しているので、
各会社の個性豊かな音を演出してくれるのかな。と思って質問しました。
あくまで「ND-S1」の視点からの質問になります。

書込番号:11544037

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2010/06/25 22:15(1年以上前)

費用対効果と価値観、それぞれ個人差があります。

経済力と物欲度合い、早い話、気分です。
\1000と\10000 違うといえば違う、変わらない、解らない、といえばそれまで。
最後はご自身で満足できるか、否かです。

えいやっ!で是非、お試し下さい。

ここの書き込みは、人柱も大歓迎です。

書込番号:11544084

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/25 22:17(1年以上前)

光ケーブルの違いで音質が左右される話は聞いたことありません。
ただケーブルの品質に差があるかもしれません。
お店で品質を確認して下さい。

書込番号:11544103

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2010/06/25 22:49(1年以上前)

>やはり安物より少し高級な物を使用したほうが音は良くなるのでしょうか?
オーディオ用のデジタル出力はCDの読み取りと同じで
ある程度エラーを許容するので DACがそれにシビアに反応するなら
(波長の誤差や波形の乱れが影響するようなタイプ
以前ビクターでK2?で再度波形を整流してからDACに送るタイプがあったような)
変わる可能性はあると思うけど
アナログよりはわからないと思います。

結構 コネクターの出来で差が出ると聞いたことがあります。

書込番号:11544246

ナイスクチコミ!0


gnb2002さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:36件

2010/06/26 00:44(1年以上前)

オーディオには詳しくないのですが、ちょっと興味があったのでGoogleなどの検索サイトで「光デジタルケーブル 音質」「HDMI 音質」などの単語で検索してみたらところ、同じような疑問を抱いている方が多いようですね。

私が検索結果をなんとなく流し読みしてみてみて思ったことは、「ケーブルによる音質の差は確かにあるが、接続するオーディオ機器もそれに見合ったものでなければならない」ということでしょうか。

参考になると思いますので、一度、poripu00さんも検索されてみると良いと思います。

書込番号:11544758

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度3

2010/06/29 17:45(1年以上前)

poripu00さん、はじめまして。

jjmさんのお話にもでてきますがCD/DACは誤差に振れ幅のあるデジタル機器です。
接続するケーブルも製品によって同様にある種の誤差(偏差)があります。

>色々な会社から高級なケーブルを出しているので、
>各会社の個性豊かな音を演出してくれるのかな。と思って質問しました。

安価なファィバー製のものから石英を使ったそこそこ高額なものまでありますが、
ケーブル側で積極的に音色を持たせる、という類のものではありません。
色々な事情で音質に対する影響はあるでしょうが音質変化が知覚できるほど大きいかはケースによります。
オーディオの再生環境も皆さん違うわけですしリスナーがどんなレベルを音楽再生に要求するかでも違ってきます。

すでND-S1をお使いですから何かしらのDAコンバーターをお使いだと思いますが、
音質に占める割合は当然ケーブルなどよりそちらの方の影響の方が大きいです。
ND-S1や他にお使いの機器や機材と価格的なバランスでケーブルを選ばれるのが合理的ではないでしょうか。
私もND-S1を使っていますが価格相応のバランスでケーブルなどのアクセサリーを使用しています。

書込番号:11560949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/19 12:40(1年以上前)

光ケーブル、同軸ケーブル(RCA)とも音質に変化があるかないかというレベルでいえば、明らかにあります。

が、問題はND-S1の値段に対し、たとえばSAECの光ケーブル(定価2万、中古で1万位)をつけられるかどうかですね。以下、当方ND-S1の購入検討中なので、家中のデジタル機器(DAT, DTC-2000ES, マランツCD-Rレコーダ, CDプレーヤ,CS-PCMチューナ)などをつなぎかえた経験でお話しさせていただきます。
 当方単体DAC(中古相場10万程度)やKENWOOD DPF-7002(K'sのCD Player, 値段を超えた物量投入DACとして有名)に上記SAECのケーブル、Harmonixのデジタルケーブル(同軸,中古でももう少し高い)と、3000円程度のデジタルケーブル,テクニカの同軸ケーブル(4000円くらいでした,Artlinkシリーズ)、XLOのER-1というケーブルを利用した自作デジタルケーブルなどとつなぎかえてみましたが、音の情報量(密度感、空気感、厚み、余韻...)などすべてが違いました。最近のJ-POPこそ視聴ソースにはありませんが、80年代のRockをあつめたCDなどでも差はわかりました。
(逆に、アナログほど音の差がないものと思っていたので、最初はデジタルケーブルが悪さをしているとは思いませんでした。)

どのようなシステムでお聞きなのかはわからないのですが、デジタル接続だから劣化しないのではなく、デジタルこそ劣化が激しいです。(私は詳しくないのですが、ジッター影響とか)

ただ、誤解を招くといけないので捕捉させていただきますが、ケーブルの価格(うん10万)といったレベルでなく、家電量販店の普及品か、それなりのケーブル(オーディオテクニカの普及品に毛が生えた程度のケーブルを除く)の差は歴然ですが、あるグレード以上は好みではないかと思います。

オーディオアクセサリということで、ケーブル類の値段は法外?ではないかとおもうような製品も多々あるのですが、一般的に売れるものではないので、需要と供給の関係から、定価で1.5〜2万以上(1m時)のケーブルを買わないと差がわからないと思います。

書込番号:11648575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:4件

こんばんは!こちらの掲示板を参考に先日、ND−S1を購入致しました。
接続環境は、以下の通りですが、スピーカー音声が出力されません。
IPODnano(第1世代)→ND−S1→付属の光音声ケーブル→DENON AVアンプ AVC-3310(入力先 DVR)です。
ND−S1にIPODを差し込んだ際、ライトは点灯するのですが、音声が出力されている様子はありません。初代nanoは差し込んだ際に、クリックホイールが作動しなくなるとのことですが、作動しております。
AVアンプ側の問題と思い、音声入力の設定先を確認しましたが、問題はない…と思います。
オーディオ初心者につき、至らない点がありますが、皆さんのお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いします!

書込番号:11540286

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/24 23:07(1年以上前)

AVC-3310の入力が間違っていませんか?
説明書を読んでみましょう。

書込番号:11540348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/25 22:50(1年以上前)

tora32さん ご返信ありがとうございます。

説明書を確認をしたのですが、間違ってはいないようです。
ただ、オーディオ初心者の為、100%説明書を理解しているわけではないのです。
もし、他に方法が考えられれば、よろしくお願いします!

書込番号:11544249

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2010/06/26 10:31(1年以上前)

AVアンプのコネクター接続先は?
バックパネル写真からすると右上の3つ並んだ、オレンジ系の色のコネクターだと思います。

そもそもその個体は正常に動作することが確認されているのですか?
量産品ですから、多少は不良品があります。
特にケーブルはチェックが甘そうです。

PCのオーディオデバイスとして使った場合に音は出ますか?
音が出るなら接続は間違っていません。
iPodかiPodとの接続部分に問題があると考えていいでしょう。

書込番号:11545958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2010/06/30 21:32(1年以上前)

nanoのファームウェアは最新バージョンでしょうか?

書込番号:11565940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/07/12 11:30(1年以上前)

皆さん、返信が遅くなりすいません!
alfdb14さんのおっしゃる通り、ファームアップをしたら、見事に音が出ました!
ありがとうございました!

書込番号:11616492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

iPadで使いたいのですが…

2010/06/23 21:07(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:77件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度4

当然、天板のスロットには入りません(笑)
あの特殊な形状の延長コードがあればステレオで聴けるのではないでしょうか?

書込番号:11535381

ナイスクチコミ!0


返信する
妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件 ND-S1の満足度5

2010/06/23 21:11(1年以上前)

ND-S1にiPadを接続してもiPad側で非対応機器として処理されるため使用できません。

書込番号:11535414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度4

2010/06/23 21:26(1年以上前)

妹尾さん、早速レスありがとうございます

iPhoneもiPod touchも認識してくれるのにiPadはダメなんですね

残念…

書込番号:11535483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2010/06/23 21:56(1年以上前)

iPad事態は買うつもりは無いのでどの機器が作動するのかはしらないけどUSBオーディオの一部機種は直接接続でSPDIF出力ができるとか

書込番号:11535656

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/06/23 22:20(1年以上前)

う〜んiPad欲しくて検討中だったのですけど
やっぱり接続出来ないのかなぁ・・・
http://store.apple.com/jp/product/MC531ZM/A
↑コレ使ってUSBで&繋げようと思ってたのですけどね|ω・`)
誰か試した人がいましたら教えてくださると幸いなのです

書込番号:11535820

ナイスクチコミ!0


妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件 ND-S1の満足度5

2010/06/24 02:42(1年以上前)

>海 燕さん
USBDAC接続使ってます、
今のところStyleAudioのCarat-RUBYと
HA INFOのSM29MKUで動作しました。
両方SPDIF対応です。

書込番号:11536976

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/06/24 19:19(1年以上前)

妹尾さん ありがとうございます

お蔭様でiPad購入の切欠が出来そうです|ω・)ノシ
興味はあったのですけど使い道が定まらなかったのです
ありがとうございました。

aliceinwonderlandさんスレをお借りいたしました
横槍書き込み本当に申し訳ございません。


書込番号:11539191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2010/07/02 18:19(1年以上前)

遅レスですが。

iPadのカメラコネクションキットをようやく入手して、USBでNS‐D1と接続しました。

結果は上々です。
完璧に再生できます。

書込番号:11573269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度4

2010/07/02 23:55(1年以上前)

パワー・トウ・ビリーブさんへ

レスをありがとうございます
とても嬉しい情報です
私もカメラコネクションキットを購入します

妹尾さんへ
いただいたレスでは使えないようでしたが
つまり検証せずに推測で書かれたのでしょうか?
大勢の人が見ているのですから
無責任な発言はして欲しくないです
Goodアンサーも取り消しさせていただきます


書込番号:11574782

ナイスクチコミ!1


妹尾さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:20件 ND-S1の満足度5

2011/04/25 21:57(1年以上前)

なんかすごい昔の書き込みで非難されてたことに気付きましたが。

>あの特殊な形状の延長コードがあればステレオで聴けるのではないでしょうか?
この書き込みでDock端子への直接接続でND-S1を利用したいと判断したから、
その場合は使えないと発言したのです。
天板の端子とUSB端子は処理がそもそも違います。
カメラアダプタ経由でのUSB-DACとしての利用は、
最初の発言の時点では想定していません。

失礼な人だ。

書込番号:12937179

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 iPhone3G、OS4.0での動作

2010/06/23 14:18(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 PhileMakerさん
クチコミ投稿数:7件

当方iPhone3GをOS4.0にアップデートしたところ、
問題なく動作しましたのでご報告です。

下に動作しない報告もあるようですが、
みなさんの機種は如何でしょうか?

書込番号:11533815

ナイスクチコミ!0


返信する
hidekidosさん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/26 23:30(1年以上前)

うらやましいです。当方、同じiPhone3Gですが、OS4.0にアップデートしようとしたところ、バックアップの段階で全く進んでくれず、パソコンとつなぎっぱなしにして数時間、タイムアウトしてしまいました。息子の3GSは全く問題なく完了したと言うのに。
ちなみに私のパソコンのOSはMacレオパードです。

書込番号:11549212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-S1
ONKYO

ND-S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

ND-S1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング