ND-S1 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

ND-S1

iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DDC(D/Dコンバーター) ND-S1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

ND-S1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコンでの操作

2010/04/01 14:07(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 yoyoku.comさん
クチコミ投稿数:1件

先日、こちらの商品を購入したのですが、付属リモコンでのiPodのメニュー操作等ができなく、不便を感じております。
システム構成は、
ND-S1→サンプリングレートコンバーター(SRC2496)→DAC(lavry DA10)→プリアンプ→パワーアンプ→SP
でして、ONKYOのアンプ等への接続による、リモコン連動等は考えていません。
iPodのDOCK延長ケーブルによる直操作も、リスニング位置から線が邪魔になるので、却下しています。
iPodの液晶画面はギリギリ見える位置なので、リモコンでの操作を模索中です。

新たに学習リモコン等を購入して、ND-S1のiPod操作(メニュー操作含む)は可能なのでしょうか?

又、そちらが無理な様でしたら、
別で、映画用にAVアンプの購入も考えているのですが、ONKYO製品の物にして、RIケーブルでONKYOのAVアンプとつなぎ、(ND-S1のデジタル出力はAVアンプではなく現状の接続のまま)ONKYOのAVアンプのリモコンにて、ND-S1のiPodのメニュー操作は可能なのでしょうか?

書込番号:11172500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:14件

今日こちらのND-S1を購入しました。
それに伴い、現在ipod内をAACから全てWAVに変更しようとしているのですが、
ipodが8Gで容量不足のためロスレスで入れなおそうかと考えています。

ND-S1は宅配にしたので31日まで届かず、ipodへの入れ直しが出来る時間が
今日しかありません。
そのためロスレスで保存した音楽をND-S1で再生できるかが分からなく困っております。

パンフレット等にはMP3もしくはWAVと書かれているので再生できるのかが分かりません。

またMP3保存とロスレスどちらの方が音質がよろしいでしょうか。

初歩的な質問ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:11160891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2010/03/29 23:46(1年以上前)

>またMP3保存とロスレスどちらの方が音質がよろしいでしょうか。

ここは自己解決いたしました。
調べもせず書き込んでしまい申し訳ありません。

引き続きロスレスでの再生が可能かのお答えお願い致します。
検索でも引っかからないのでお手上げ中ですが、引き続き自分でも調べてみます。

書込番号:11160986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ND-S1の満足度5

2010/03/29 23:47(1年以上前)

>ロスレスで保存した音楽をND-S1で再生できるかが分からなく困っております。

apple ロスレス・オーディオファイルでも再生できます。
iPodで再生できるものはとりあえずND-S1を通って最終的にPCMになってしまいます。

>MP3保存とロスレスどちらの方が音質がよろしいでしょうか。

両方試すしかないです。
理論的には名前どおりロスレスです。
しかし音調がどちらが好ましいかはスレ主さんしだいです。

書込番号:11160993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/03/29 23:52(1年以上前)

お早いお答えありがとうございます!
これで心置きなくロスレスでの保存が出来ます。

ありがとうございました!

書込番号:11161027

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2010/03/30 17:03(1年以上前)

MP3は聞こえ難い音を消すことで大幅な圧縮率を得ています。
従ってロスレスの方がサイズが大きくなるものと推測されます。
むしろMP3以外の不可逆圧縮の形式で、より良いものを探した方がいいと思います。

要は問題の解決どころか、悪化する可能性が高いということです。
PC本体に記録する形式ならロスレスでもいいでしょうが、ポータブルオーディオに入れる形式ではありません。

書込番号:11163736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

こういった使い方は出来ますか??

2010/03/18 18:25(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:14件

ノートPC→USBケーブル→ND−S1→オプティカルケーブル→AVアンプ→ヘッドホン。
この商品は普通に外付けサウンドカードとして機能するのでしょうか?
IPodの音楽を聴くためではなく、PCに入ってる曲やゲームの音をヘッドホンから聞くための中継器として購入を考えていますがどうですか?

書込番号:11104720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/03/18 19:22(1年以上前)

ノートPC→直でヘッドフォン、じゃ駄目なん?

書込番号:11104968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ND-S1の満足度5

2010/03/18 19:50(1年以上前)

価格コム、いつまでサウンドカードのカテゴリに置いておくつもりなんだろう。
本来コンポの周辺機器のカテゴリの製品です。

>この商品は普通に外付けサウンドカードとして機能するのでしょうか?

機能しないことはないです。
でも2chまでです。サラウンドの5.1chなどは通せません。

書込番号:11105083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ND-S1

2010/03/18 10:21(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:3件

からipodにはどのように録音するのでしょうか?

書込番号:11103094

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/18 10:34(1年以上前)

スレの乱立はやめましょう。
ND-S1からiPodに録音するとは?
ND-S1と繋げたPCからならiPodとitunesを使用して音楽などを録音することは可能ですが。

書込番号:11103136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/18 12:24(1年以上前)

すいません。コンポにND-S1を繋いで録音予定なのですがipod以外に何か必要なのでしょうか?

書込番号:11103461

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/18 14:48(1年以上前)

>コンポにND-S1を繋いで録音予定なのですがipod以外に何か必要なのでしょうか?

コンポの外部入力につないで録音するのであればコンポ側で普通に録音すればできるよ。


コンポ側からiPodにはできない。PCがないと無理。

書込番号:11103991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ND-S1

2010/03/18 09:48(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:3件

購入予定なのですがどのようなipodでも合うのでしょうか?

書込番号:11102985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/18 10:08(1年以上前)

対応しているのは
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/index.htm#nds1

書込番号:11103061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/18 11:18(1年以上前)

ごめんなさい。携帯でしたねm(_ _)m
>対応iPod
iPod touch(第1世代)/iPod touch(第2世代)/iPod classic/iPod nano(第2世代)/iPod nano(第3世代)/iPod nano(第5世代)

制限を受けるiPod
※iPod(第5世代)およびiPod nano(第1世代)は、再生中にiPod本体のクリックホイールは機能しなくなります。操作はリモコンを使用してください
※iPod(第5世代)およびiPod nano(第1世代)のビデオコンテンツ、スライドショーには対応していません。
※iPod nano(第4世代)、iPod touch(2009) は、アルバムアップ/ダウン操作(アルバムリスト操作)には対応していません。

となっています。

書込番号:11103247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iphone接続について

2010/03/17 11:39(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 dai0122さん
クチコミ投稿数:15件

お世話になります。

nd-s1とBASE-V20HDを
付属の光デジタルケーブルを介して音楽を楽しんでいます。

そこで質問ですが
ipod+PC連動はできるとマニュアルに記載されていますが
iphone+PC連動は可能でしょうか?

iphone+nd-s1を介してPC上のitunesを操作できると非常に便利になるので
どうにか検索エンジン等で探してみましたがなかなか良い記事を
見つけることができませんでした。

実際にiphoneをnd-s1に接続してPCとUSB接続した場合
デバイスが認識しないというメッセージがPC上に表示されます。。。
手元にipodがないため、原因の特定ができないのが残念でなりません。
※PCは一度初期化も試しましたが同様のメッセージが表示されます。

しかし、PCとnd-s1をUSB接続した場合
PC上で再生した音楽はスピーカーから出力されました。

nd-s1の不具合でもなさそうな気もします。

実際のところ可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:11098476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/03/17 12:19(1年以上前)

やり方は違いますが、無線LAN環境とAirMac Express ベースステーションがあれば
iphone+RemoteにてPC上のitunes操作は可能。
BASE-V20HDの外部入力端子にAirMac Express ベースステーション3.5mmステレオミニジャック-RCA等で接続すれば
BASE-V20HDのスピーカから出力する。

書込番号:11098621

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1074件

2010/04/10 19:45(1年以上前)

>ipod+PC連動はできるとマニュアルに記載されていますがiphone+PC連動は可能でしょうか?
PC連動とは何を指されているのか知りませんが、取説にそういう記述はあるでしょうか?
ND-S1とPCは何も連動しないはずです。それはiPodでもiPhoneでも同じです。
iPhoneを接続すると、機内モードを促すメッセージが出ますが、ND-S1で使う上ではiPod touchと差はないと思います。
なお、ND-S1の機能ではありませんが、iPhoneやiPod touchならRemoteアプリを入れればiTunesをコントロールすることはできます。
http://meadreammaker.blogspot.com/2009/10/onkyo-nd-s1.html

書込番号:11214568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-S1
ONKYO

ND-S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

ND-S1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング