ND-S1 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

ND-S1

iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DDC(D/Dコンバーター) ND-S1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

ND-S1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

接続について

2010/03/14 10:41(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 yahoo bebeさん
クチコミ投稿数:28件

どなたかご教授下さい。
あまり下調べをせず、本機を購入し、昔からある、オンキョー
インテックCR185UとMD185Uに接続しましたが、音声が出ません。

IPod 5G 30G バージョン1.3 → ND-S1 → 光デジタルケーブル→MD185U → 光デジタルケーブル CR185U

     

CR185Uの表示(ソース)にはFM,AM/LINE,CD/MD,TAPEで
どこに切り替えても無理でした。
あまりにも、CR185UとMD185Uが古すぎて対応してないのでしょうか?10年以上前
のモノです。
取り合えず、光デジタル音声入力端子並びにR1端子がついていたので...
宜しくお願いします。




書込番号:11083175

ナイスクチコミ!0


返信する
ngy758さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/14 10:46(1年以上前)

ソースの入力をMDにし、MDを録音(一時停止)状態にしてもだめですか。
機種は違いますが、僕はそのようにして使っています。

書込番号:11083195

ナイスクチコミ!1


スレ主 yahoo bebeさん
クチコミ投稿数:28件

2010/03/14 19:53(1年以上前)

ngy758様
ご返事ありがとうございます。
アドバイスの通りやってみましたがやはり無理でした。
再度チャレンジしてみます。

書込番号:11085355

ナイスクチコミ!0


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2010/03/25 22:21(1年以上前)

MDを録音状態にできないでしょうか?
できないなら諦めて、単体のDACを買うしかありません。
でも、単体のDACは結構高いので、CR-D2を買う方がよいかもしれません。

書込番号:11140683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/27 00:32(1年以上前)

MD-185にデジタル入力が2つあって、おそらくND-S1はデジタル2に接続している
と思います。

そうだとしたらMD185のデジタル入力切り替えを2にしてからngy758さんが
書かれているようにやってみて下さい。

でもやっぱりその聞き方はめんどうでしょうね。
CR-D2を購入するとMD-185はそのまま使えるので、それが無難のように思えます。

書込番号:11146078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:2件

ご紹介 大ヒット
ND-S1の電源を変えて音をアップグレードする
http://www.ay-denshi.com/elsound-newitem.html#091211
12.11発表
ND-S1(オンキョー)専用電源“アナログトランス式電源”
“ND-S1”に特化したアナログトランス式電源を発表致して好評を頂いております
http://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php?product_id=73
ND-S1と同じぐらいの価格ですが評判で大ヒットしているそうです。
評判はこちらです
http://www.ay-denshi.com/elsound-voice/index.html
ではでは


書込番号:11068331

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 12:29(1年以上前)

ND-S1ってオールデジタル処理だよね。アナログ的不確定要素が入る余地はない。
この電源で伝送されるデジタル信号データが変わるとしたらさぁ大変。

なので、影響があるとしたら、ND-S1の電源ケーブルラインにノイズが載って、オーディオシステム全体に悪影響があるって事だろう。そこはなんともいえない。

ただ電源ケーブルの極性変更による音の相違がわからない人やシステムだと、違いはわからないかも知れない。

ND-S1がバッテリー駆動できたら、こんな製品の入り込む余地はなくて、すっきりしていいのにね。

書込番号:11068616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/03/11 14:08(1年以上前)

お世話になります
コメント有難うございます。
ND-S1の付属アダプターはSW式。数百円のもの様です。
ノイズと容量でアナログ電源が音がいいようです。

製造販売元のエルサウンドは、http://www.ay-denshi.com/
音が満足出来なければ
返品可能なので試してはいかがでしょうか。
購入者のコメントがあるので参考いただければ幸いです。
http://www.ay-denshi.com/elsound-voice/index.html
開発協力のユーザーのレポート
http://www.ay-denshi.com/movie/sonota/anarogudengen.pdf

書込番号:11068998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 14:55(1年以上前)

DAPがこれほど市民権を得てるんだから、そろそろ 直にデジタルアウトが付いてるのが出てきても良さそうだね。不要ならOFFにしても良いし。
VICTORとかKENWOODとか出さないかね。

書込番号:11069152

ナイスクチコミ!1


Alkenさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/03/14 08:29(1年以上前)

オーデイオ製品は電源が重要ですね、私はバッテリー電源にしまして好結果が得られましたが、AC電源でも設計をよくすれば非常によい結果が出ますね、マニアの間では常識的なことですが。PCからの再生でも電源(ノイズ・立ち上がり等)の対策はますます必要になると思います。ちなみに私は、CDからのリッピングはノートパソコンからACアダプターを使用しないで行っています、iPodへももちろん同様にです。

書込番号:11082668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのオーディオ購入について

2010/03/06 20:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 ガム男さん
クチコミ投稿数:6件

初めまして、いつも楽しく価格.comでの口コミを拝見させていただいております。
今回は初めてのオーディオ購入について質問をさせてください。

今まではDENON AH-C710をiPod直刺しで聴いていたり、PCスピーカー(サンワサプライ1300円くらいの奴です^^;)で聴いていたり、とてもではないですが自慢のできる環境ではありませんでした。
もともと音楽をやっていた身で、音質にはこだわりたいなとは思ってはいたのですが、いかんせん財政状況に余裕がありませんでした。
そして今回、購入の目途が立ちまして、購入に踏み切ることにしました。
今考えているのは、
PC,iPod→ND-S1(DDC)→ONKYO SE-U55SX(DAC)→DENON PMA-2000SE(プリメイン)→JBL 4305H WH(スピーカー)
です。この中でこれはこれに変えてみた方がいいかも・・・といったものはありますでしょうか?特にDACに関しては全くの素人ですのでよろしくお願いします^^;また、CDはあまり持っていないので、CDプレイヤーはいらないかな?とも思っています。
おもに聞くジャンルはほぼすべてのジャンルですが、しいて言えばジャズです。そして低音志向です。
また、現在奈良県在住なのですが・・・奈良県にはオーディオをたくさん置いている電気店などはありません><よってこの設定どころか、単品コンポを聴く程度が精いっぱいなんです。皆さんの意見が頼りともいえます。
どうかご意見をよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:11044161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/03/07 14:10(1年以上前)

スレ主さん こんにちは。

DACがちょっと薄いかな。低音重視とのことですが、55SXだと不満に思うかも。

CDプレイヤは、予定に入っていないとのことですが、プレイヤとして一番コスパが高いのはCDPじゃないですかね。ピュア指向であるならお考えになった方が良いかも知れません。
CDPでもデジタル入力可能でDACとして利用可能なものもありますので、ND-S1を生かせるシステムを構築出来ると思います。

書込番号:11048204

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガム男さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/07 23:04(1年以上前)

あいちゃん555号さん回答ありがとうございます。
CDプレイヤーがいいですか・・・しかしDENON1650は少し高いかな・・・(笑)
ちなみにCDがないというのは借りてきて取り込んでいるからです。1TBの外付けが音楽で埋まるくらいの量があります(笑)そのためDACのないプレイヤーを買うというのも考えられませんし・・・^^;
何とか単独DACでどうにかできませんでしょうか?よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:11051115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/03/08 00:02(1年以上前)

>スレ主さん

ふむふむ。

DACの性能は値段に比例します。1万のDACは1万の音です。
ですが、ここは先ずは最低限音を鳴らすことを優先して、SE-U55SXで宜しいのではないでしょうか。
オーディオ機器、初購入であれば無理することはありませんよ。機器の傾向やご自身の好みが判るようになってから上位機にいった方が得策と思います。

PCメインであれば、ND-S1は不必要かも知れませんね。

書込番号:11051533

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガム男さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/08 09:47(1年以上前)

あいちゃん555号さんこんにちは。
しかしND-S1がないと音楽を聴くためにいちいちPCを起動しなくてはならないですよね^^;
それでは消費電力的・手間的にどうかなと思うわけです。ND-S1は必須ですね^^

ONKYO SE-U55SXしかDACというのを見たことがないのですが、これより1〜2万程度上乗せするとしたらどのようなものがありますかね?その程度なら何とかなります(安い上乗せではありますが^^;)
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:11052682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:47件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/03/08 21:49(1年以上前)

スレ主さん こんばんは

一、二万上乗せするとしたら。。。うーん、微妙な金額ですよね。単体DACというよりは、ヘッドフォンアンプ複合機のような多機能性を売りにしたモノが多くなる価格帯ですよね。残念ながら試したことはありませんです。
音楽を聴くだけだったら、やはり55SXが光るのじゃないかな。

書込番号:11055382

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガム男さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/08 22:48(1年以上前)

あいちゃん555号さんこんばんは。

そうですか、ではやはりSE-U55SXにしようかなと思います^^
ここまでいろいろとお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
あいちゃん555号さんのオーディオライフがより素晴らしいものとなるよう心からお祈り申し上げます(お前は何様ry

本当にありがとうございました^^

書込番号:11055789

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1074件

2010/03/09 00:00(1年以上前)

アンプはPMA-2000SEに決定でしょうか?
A-5VLやR-K1000ならND-S1を直接接続できるのですが…。
やはりND-S1+DACでということなら、DACはDR.DAC2 DXはどうでしょうか。

書込番号:11056357

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガム男さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/09 14:46(1年以上前)

osmvさんこんにちは。
A-5VLくらいなら近所にもありましたので視聴したのですが、音が軽いように感じてしまって・・・。あとDENONが好きって言うのもありますね^^

DR.DAC2 DXは売れ筋2位のものですね?オペアンプ交換可能というのはなかなか面白そうですね^^
このDACは音の感じはどのような感じなんでしょうか?オペアンプ交換次第だと思いますが、ノーマル状態でSE-U55SXとの違いがどの程度なのかをお聞きしたいですm(__)m(自分で聴ければ一番よいのですがね・・・^^;)

書込番号:11058586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/17 00:22(1年以上前)

奈良県ということなら生駒で生まれたタイムドメイン
http://www.timedomain.co.jp

これ以外に富士通テン(Eclipse)からもでていてます。
http://www.eclipse-td.com/technology/timedomain.html
基本的に〔アナログ)アンプとスピーカーはセットです。
DACは別に用意しなくてはいけません。

私の DAC を PSAUDIO Digital Link
初心者であればここまでなくてもいいでしょう。
機種選びは楽しいよ。はじめはなんでもいいです。
パソコン用の一万円くらいでも、まあまあ。
そこからはじめるのがオーディオの楽しみ

Sonyあたりのデジタルアンプや、
生駒山を越えた高槻のエルサウンドのアンプを組み合わせるのも楽しいよ。
http://www.ay-denshi.com/elsound.html


iPod+ND-S1なら、高級なCDPも不要だと思います。
パソコンの信号はノイズが多少あるかと思います。

なお私、サブのオーディオシステムで、Onkyo を2セット使っています。。
機能面がOnkyoはいい。
音の好みとしてはタイムドメイン

地産地消!

書込番号:11097013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/03/17 02:38(1年以上前)

>>DR.DAC2 DXは売れ筋2位のものですね?オペアンプ交換可能というのはなかなか面白そうですね<<<

音質のことを文章でどう表現していいかわかりませんが、デジタルオーディオというのは、味付けなしの音が売りだから、アナログ時代の批評方法がどこまで通用するのかどうか?
結局は値相応というのがわかりやすい。
あるいは電源の余裕みたいなことに左右されるように思います。
あるいはコストパーフォーマンス C/Pですね。これはOnkyoのように量的質的な経験があると強い。

私も数年前にDR.DAC2を検討したのだけれど、オペアンプを交換すると結構たかくついてしまい、となると入門機なのか、高級機なのか位置がよくわからなくなってしまいました。
(結局PS AUDIO のDAC+HP AMPを購入しました)
DR.DAC2はSP用のDACというよりはヘッドフォンアンプですね。
(PCへの入力はできたかと思いますし。この機能普通は不要です)
PCライフ中心の音楽用であれば、DR.DAC2という結論にはなりますが.....

それに対し、OnkyoのUSB系DACは、なんといってもコストパーフォーマンスでダントツ
〔私は古い機種を、地デジ、BSの液晶TVのヘッドフォンアンプとして今はつかっているのですが、音楽用には苦しいです。まず端子がミニジャック。でも、かなりクリアな音であることは確か)

書込番号:11097440

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガム男さん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/18 10:06(1年以上前)

ねこももさんこんにちは。
そうですか、タイムドメインですか・・・前に一度テレビで見たことがあります^^一度聞いてみたいなとは思っていましたがまさか生駒にあるとは思いませんでした・・・。聴けるような機会があれば、聴きにいかせていただきますm(__)m
DR.DAC2 DXはやっぱり高くつきますよね^^;自分が凝り性なのでそうなってしまうのではと懸念していましたが、話を聞いていると本当に危ないかな…という気がしてきました。ご忠告ありがとうございます。

皆さんの話を聴かせていただきまして、やっぱりONKYOのSE-U55SXにしようかと思います。
まだまだ人生は長いし、これから出てくるオーディオに期待を寄せてこのあたりから始めます。
皆さんどうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:11103053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 *akie*さん
クチコミ投稿数:5件

X-S1、X-N7SX、X-N9SXのいづれかをND-S1に接続して使用しようと考えています。
使用用途は、iPod>CD>ラジオ(>MD)で、ウーファーなどの接続は考えていません。

価格、MDの有無、大きさ以外に、それぞれの長所短所がありましたら教えてください。
とくに、音質の違いを気にしています。
(価格の点で、音質違いがありそうなのは明らかですが、
具体的に教えていただければ幸いです。)

書込番号:11043868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/03/10 02:13(1年以上前)

音は人によって好みが違いますのでなんとも助言しずらいです
一度それらのコンポを店頭で視聴してみてはいかかでしょうか?
私としましては、X-N7SX+N-DS1がコストパフォーマンス的に
お勧めです!!音も良いと思いますよ!!
ただラジオについては貴方様の環境次第ではOnkyo製品に付属する
アンテナでは聴けないでしょうからその胸はお忘れなく

書込番号:11062283

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初期不良

2010/03/01 23:29(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

光接続で音が出ませんでした。

IPOD側は充電されるし、再生もしてます。

光コードが細いので、これのせいかなと思い、PS3に繋いでいる光コードに差し替えみても同じ。

よくみたら光が出てないんです。
普通、赤く光ってますよね。接続して先の端子を見ても光を発してないんです。

初期不良ですかね。
アマゾンで購入しました。
交換とか手続き・・・。
面倒くさいな。o(`▽´)o
検品してるのかね。

書込番号:11019389

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件 ND-S1の満足度5

2010/03/02 00:14(1年以上前)

同軸ではどうですか?

それとiPodでもPCでもいいけどND-S1が光出力するときND-S1本体の光端子は赤く光ってますか?(光ケーブル抜いてみる)

光ってないようなら初期不良だと思いますねえ。

それとアマゾンなら初期不良交換は仕事が早いですよ。初期不良だから交換してくれって言ったら次の日には在庫があれば発送しますからね。初期不良品は期日以内に送れば良いだけだし向こうから取りに来てくれる。梱包がやや面倒かも知れませんが。

書込番号:11019716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/03/02 01:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!。

本体からも光(赤)は発していません。(T_T)

接続先に同軸がないのと、PC接続も前提にないので、例え同軸が使えたとしても、不良品には変わりはないので絶対交換ですね(^O^)

アマゾン対応いいですか。安心しました。


昔、EXMODEの格安コンポ(7000円)を買った時と同じぐらい
「なんだよ、これ」
って思いました。
(この時は、電源が入らないという致命傷)

今回思った以上の本体のチープさもあってか、ちょっと怒りさえもでちゃいました。


でもこの値段で、評価もいいようですので、あえて
「レポート(悪)」
にしませんでした。

だってレポートしようにもその前に使用出来ないですもの。(^O^)

書込番号:11020042

ナイスクチコミ!1


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2010/03/02 19:37(1年以上前)

iPodを抜いて、ACアダプターを抜き、しばらく放置した後、ACアダプターを挿し、その後iPodを挿してみてください。
iPodが新しいうちは、挿すのが結構固いですが、しっかり奥まで挿し込んでください。
電池アイコンに稲妻かプラグは出ていますね?
付属リモコンでND-S1の電源を入れ、PLAY/PAUSEはできますね?
それでも音は出ないでしょうか?

書込番号:11022996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/03/02 23:27(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

わたしも説明書通りアダプターを抜き試したがやはり駄目でした。

IPOD側は稲妻(充電モード)にもなりましたし、再生もされます。リモコンは試してません。

なにしろ光を発してないんです。音が出るわけありません。(T_T)

今日アマゾンに電話して、明日、発送してるようです。
不良品は受け取り着払いですので、受け取りも時間を指定できるので、面倒な事はありませんでした。

交換品で同じ症状が出た場合は、メーカーに相談してくださいとの事です。

交換品が来たらまたレポート致します!

書込番号:11024641

ナイスクチコミ!1


Pokileさん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/03 00:24(1年以上前)

私の場合も購入直後、PC接続だと音が出るのに、iPod接続だと音が出ず初期不良を疑いましたが、結局、原因は持っていたiPodが第4世代で非対応という初歩的なものでした。
悔しかったのでiPodTouchを買ってしまいましたよ(笑)

書込番号:11025025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/03/03 07:06(1年以上前)

私のもそんなオチじゃないですよね!?

私のは、30GBで動画が見れるものです。軽く調べて見てるのですが、第5世代だと思うのですが。

なんか不安になって来ました。(≧∇≦)

書込番号:11025746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/03/03 11:22(1年以上前)

第5世代は本体で操作出来ないようですが、本体で操作出来た時点でおかしかったのでしょうか。
(液晶に「ONKYO」のロゴが表示されない)

一応充電にはなるので、iPod事態に電気は流れているようです。


皆様にお聞きしたいのですが、本機にiPodを差さない状態で、本機の電源を入れた場合、光の出力端子は赤く光ってますか。

PS3やDVDレコーダーは電源を入れた時点で光を発してますよね。

書込番号:11026352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2010/03/04 01:20(1年以上前)

交換品が届きました。
状況は一緒で、明らかにおかしいと思い、よく調べたらiPod側のバージョンによるものでした。

バージョン1.1から1.3にしたら光を発しました!

皆様大変おさがわせいたしました。すみません。

アマゾンやONKYOにも迷惑かけちゃったな・・・。


説明書も「2009年9月現在のファームウェア」というより「バージョン1.3推奨」のニュアンスだったら解りやすいかも。

私みたいに以前のバージョンでも問題なく使用している人もいるだろうし、iPod事態のバージョンアップがあるなんて初めてしったわけですし。

それほどiPodに興味なかった私にとってはなんですが。

書込番号:11030031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:3件

M/BはP7H57D-V EVOに、ONKYOのND-S1ユニットかSE-200PC1 LTDを付けてONKYOのGX-70HD
というスピーカーを考えていますが、PCでMP3ファイル等を再生した場合オンボードの
ものより高音質で聞けるのでしょうか?また、内蔵と外付けの違いくらいで差はほとんど無いものなのか?お教え願います、OSはWIN7を予定しています。

書込番号:10988791

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件 ND-S1の満足度5

2010/02/23 23:13(1年以上前)

ND-S1はDACではなくDDCですからその構成だと音すら出ません。
SE-200PCI LTDは良いサウンドカードですがGX-70HDも同時購入ならスピーカーのランクを上げてGX-100HDとかにした方が良いのではないかと思います。サウンドカードはランクを下げてSE-200PCIあたりにしてはどうでしょうか(LTD+70HDの予算に合わせるなら90PCI)。

書込番号:10988903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/24 17:44(1年以上前)

365e4さん、丁寧なご助言ありがとうございました。おっしゃるようにスピーカーの
グレードを上げようと思います。併せてパソコンの知識もグレードUPするよう努力
したい所存です。

書込番号:10992113

ナイスクチコミ!0


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2010/02/25 19:26(1年以上前)

ND-S1にX-S1もしくはX-SE600を検討されてもよいと思います。

書込番号:10997387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/02/25 22:51(1年以上前)

alfdb14さん、どうもありがとうございました。これからの参考にさせていただきます。

書込番号:10998624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-S1
ONKYO

ND-S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

ND-S1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング