ND-S1 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

ND-S1

iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DDC(D/Dコンバーター) ND-S1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

ND-S1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズについて

2009/11/21 23:11(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:10件

最近新しくパソコンを組んだので使っていた150PCIを載せ替えました。しかしオンボード並みにノイズが乗ってしまう様になったので USBタイプならどうかな?と思って色々探しでます。
ノイズの乗りはどんな感じですか?
主にヘッドホンで聴いています。
宜しくお願いいたします。

書込番号:10511488

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件 ND-S1の満足度5

2009/11/21 23:28(1年以上前)

PCからはあまり使いませんが、ノイズはありませんね。

ちなみにDACとアンプは何をお使いですか?スレ主さんの用途だとUSB接続のアンプの方が良いとは思いますが。

書込番号:10511618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/22 21:20(1年以上前)

すみません!
商品違いでした(>_<)
お答え頂き申し訳ございませんでした。

書込番号:10516389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入を検討しているのですが

2009/11/16 10:40(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:5件

ココの書き込みを見ていると購入された方々は
 
ND-S1→アンプ→スピーカー。
 
といったような組み合わせで皆様使っているみたいですが
 
当方は光デジタル端子に対応しているLogicoolのZ-5500というホームシアター?スピーカー?を持っていて今計画しているのは
 
ND-S1の光デジタル端子からアンプなどを介さずND-S1光デジタル出力端子からZ-5500の光デジタル入力端子に直接接続
 
というコトをしたいのですがこれって可能ですか?
 
やっぱりアンプなどを介して使うほうがいいですか?
 
初心者なのでどなたかアドバイスお願いします。

書込番号:10484436

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/11/16 10:48(1年以上前)

多分問題ないと思います。

書込番号:10484450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ND-S1車載での使用報告。

2009/11/08 18:46(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 c/4さん
クチコミ投稿数:67件

ND-S1を車載目的で購入して取り付け後ほぼ1週間使いましたが概ね良好です

当初心配していた振動による音とびはやはり若干ですが有りました
車が大きく動いた時や勢い良くアクセルを踏んだ時ですが
カーオーディオメーカーのCDプレーヤーのようにバッファーが無いので
一度音とびすると3秒くらい落ち着きません

今回はダッシュボードにマジックテープで固定しただけなので
(車で使えるかどうか分かりませんでしたから)
今後マウント方法を改善してみるつもりです

それと少し前にこちらのhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054098/BBSTabNo=1/CategoryCD=0560/ItemCD=056026/MakerCD=64/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#10360334
におじゃまして質問をさせてもらったので一応報告しますが

私の環境でもDACのFSは全て48khzで表示されます
ipod内の元が44.1でも48でもND-S1経由で再生すると48になります
しかし再生はキチンとされているようで音質は非常に満足出来ました。

*メーカーの認めた使用方法ではありませんので
あくまで一個人の一例として報告させていただきます。

書込番号:10443344

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/08 19:40(1年以上前)

コネクター部に不可がかかって破損しませんか?

書込番号:10443655

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/08 19:41(1年以上前)

スイマセン、間違いに気づきましたが謝って投稿してしまいした。
誤:不可
正:負荷

書込番号:10443663

ナイスクチコミ!0


スレ主 c/4さん
クチコミ投稿数:67件

2009/11/08 20:02(1年以上前)

jbkqb324さん

そうですね、私は4th nanoとiphone3GSですからDockアダプターを付けてしまうと
取り替えるのに不便なんで此方のような物で対応しようと思っています

http://sound-link.jp/dock_extender_cable.html

しかしそうすると今度はiphone用のスタンドかホルダーも用意した方がよさそうですので
それを付ける場所を今検討中です、場所が決まらないとケーブルの長さを決められないので
それまでは軽いnanoの方をメインで使用します。

書込番号:10443779

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/09 17:32(1年以上前)

c/4さん
こんばんは、なるほど延長ケーブル?ですか。
コレがあればコネクタに負荷も関係なしですね。
ホルダー探しがんばってください!

書込番号:10447912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/21 14:25(1年以上前)

 私もipod+ND-S1を車で使いたいのですが、DACはどうされていますか?私はCD changerをTOS linkで外部DACに繋いでいます。ここにND-S1を買うばipodでも使えるかなと思いましたけど。圧縮音や内部DACではとてもひどい音でどうしも妥協できない性分です。

書込番号:12804569

ナイスクチコミ!0


スレ主 c/4さん
クチコミ投稿数:67件

2011/03/21 22:02(1年以上前)

マイアミアイス島さん

ND-S1の車載での使用についてですが
私は現在も快適に車で使用できています(いると思います)

お尋ねのDACについてですが写真の物で問題なく使えます
十分に高音質で再生できると思います

iPodを高音質で聴く条件はホームと殆ど変わりませんが

1)アップルロスレス以上の音源を使う

2)同軸ケーブルを使う(あまり曲がったり振動が無いなど条件が良ければ光も可)

3)電源の5Vには出来るだけ高品質で余裕のあるものを使う

くらいでしょうか?

注意点は見えない所に本体を置いて使う場合に(私もそうですが)
下記のようなケーブルを使っています

http://sound-link.jp/dock_extender_cable.html

しかしND-S1側のドックにロック機構が付いていないので
走行中に”抜ける”接触が悪くなる”等で電源が切れる事があります

私は本体を加工してガッチガチに固定してしまったので
大抵の運転では外れません

しかし転売も出来ないしメーカー修理も出来ないでしょうからお勧めはしません

当時は車載が前提のモノは有りませんでしたから
安価な事もありND-S1を使いましたが
先日オーディオテクニカから

AT-DL3i デジタルトランスポート for iPod/iPhone

が発売されましたのでコチラのほうが良いのでは?と思います

○=小さい、車載専用設計、ケーブルの接続も抜けそうもない等
×=値段が高すぎると思います、中身いくらも変わらないと思います
WADIAでも6万円なのにボリすぎだと思います、私は買いません

書込番号:12806742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音量の均一化

2009/11/03 15:22(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 ceoncさん
クチコミ投稿数:8件

以前は音量の均一化のためにiVolumeを使っていましたが、デジタルデータには反映されないようですので音量がまちまちになってしまいます。

色々と試行錯誤はしてみたのですが、良い結果が得られませんでした。
現状では、やはりデジタルデータの音量の均一化は難しいものがあるのでしょうか?

書込番号:10415253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Made for iPod & Made for iPhone

2009/11/01 22:40(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:30件

PHONE 3GS購入1週間ほどです。
主にモバイルPCとして使用しており、電話やメールは別の端末を使っています。
もちろんiPodとしても使用しております。

本日、家電量販店にて動作確認してきましたが、大きな問題はありませんでした。

しかしながら「Made for iPod」と「Made for iPhone」があるなんて考えもしませんでした。
売り場のONKYOのスタッフさんに直接話を聞くことができましたので記載しておきます。

「Made for〜」の違いについてですが、そこでiPhoneをうたってしますといろんな規格を満たさなければならないらしく、単純に面倒なので規格からはずされているといったニュアンスのことを聞きました。
例として、iPhoneをOKにするなら着信音や会話がスピーカーから出力されなけらばならないとか、メール受信時にはどうだとか、聞いてても面倒そうな話でした。

私のように電話やメールとして使用しない方であれば、大きな問題はなさそうでした。
ただし、ミュージックビデオ再生時は音楽は問題ありませんでしたが動画は止まったままでした。
もうひとつ、本日確認はできませんでしたがリモコンの機能が全ては使えないかもしれないとのことでした。
最後に、今後iPhone向けは予定なしとのことでしたTT
残念・・。
私も値段的に非常に魅力を感じたのですが、ミュージックビデオの件やリモコン機能が全ては使えないかもということを加味して見送ろうかなと思っています。
壊れても何の補償もありませんからね・・。
リスキーです。
少しでも、皆さんの参考にしていただければ嬉しいです。

書込番号:10406425

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

最近この商品を検討しているのですが
例えばSE90PCI等のサウンドカードのデジタル出力と比べた方の感想をお聞きしたいです

一応PCからのDDCとして検討中です、因みにDR.DAC2DXと繋げようと考えています。

僕の現在の環境はPRODIGY HD2→(光)→DR.DAC2DX→ヘッドホン

コレをPC(USB)→ND-S1→(同軸)→DR.DAC2DX→ヘッドホンに変えようか検討中です。
好みの差程度でも変化は有る(出来れば高みへ)なら購入
大して変わらないか逆に劣化してしまうならば見送ろうと思います

残念ながら試聴できる環境ではないので多少でもご意見をいただければと思います
あつかましい内容ですがよろしくお願い致します。

書込番号:10395264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/10/31 00:49(1年以上前)

デジタル接続での音質の変化はありませんよ。

音を気にするのであれば、

最終的に光から変換してヘッドホンに出力する機械に依存しますので、そこに注意したらいいかと。

書込番号:10395335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2009/10/31 01:28(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さん コメントありがとうございます

やはりそうですか・・もしかしてと思ったのですけどね
iPhoneの充電スタンドとしても考えていたのですが
とりあえず保留かなぁ(´・ω・`)

書込番号:10395532

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件 ND-S1の満足度5

2009/10/31 01:58(1年以上前)

大して変わらないどころか余計な接点が増えるので劣化やノイズが発生するかも知れませんねえ、知覚できるかどうかは別にして。基本的に音質アップにはならないでしょうね。

音質アップを狙うならDR.DAC2DXからヘッドホンアンプに繋ぐか、DR.DAC2DXのオペアンプを交換したりした方が良いですね。少なくともND-S1を買うよりオペアンプを変えたほうが確実に音は変わりますし好みの音に近づけることも可能です。と言っても大きな変化はなく小さな変化です。既に換装されてるようなら聞き流してください。

書込番号:10395633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2009/10/31 21:59(1年以上前)

365e4さん コメントありがとうございます

そうですね、試すまでもなさそうですね|ω・`)
オペアンプも察しの通りある程度遊んだので限界かなぁ・・

ありがとうございました他の選択肢を探します。

書込番号:10399878

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1074件

2009/11/04 01:25(1年以上前)

ND-S1のDDCとしての実力もかなりのものだとの評判なので、試してみた方がいいですよ。
PRODIGY HD2よりND-S1の方がクロック精度が高そうだし、ND-S1は同軸で接続できるので、十分音質アップの可能性はあると思うけど…。

書込番号:10419061

ナイスクチコミ!2


スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2009/11/04 10:19(1年以上前)

osmvさん コメントありがとうございます

う〜んどうしようかな?(´・ω・`)
二つの予測を実行された方のコメントが正直欲しかったのですが
このままだと僕自身が試すしかないのかな?w

※Goodアンサーの追加が出来ない為osmvさんにお付けできませんが
ご意見ありがとうございました。

書込番号:10419969

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件 ND-S1の満足度5

2009/11/04 22:12(1年以上前)

ND-S1が来た当初オンボの光デジタルとND-S1の光デジタルと比べましたが大差なかった記憶が…まあ分かる人には分かるのかも知れませんが。

書込番号:10422911

ナイスクチコミ!0


スレ主 海 燕さん
クチコミ投稿数:810件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2009/11/05 16:00(1年以上前)

365e4さん 感想ありがとうございます

もう少し様子を見ようと思います。

書込番号:10426213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-S1
ONKYO

ND-S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

ND-S1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング