ND-S1 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

ND-S1

iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DDC(D/Dコンバーター) ND-S1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

ND-S1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DACの有無と入出力切り替え

2011/07/21 07:39(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:110件

iPod ClassicもしくはPCをプレイヤーとしてiPod or PC→ND-S1→アンプ→スピーカーと繋ぎたいのですが、
こちらの製品はDAC搭載なのでしょうか?
搭載なのでしたら、性能的にはどれほどなんでしょう?

また、入力(USB/iPod)と出力(同軸/光)の切り替えは両方手動でできるのでしょうか?

書込番号:13278120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/21 10:22(1年以上前)

アナログ出力は無いのでDAC非搭載ですね。

書込番号:13278547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


toproad50さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:58件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2011/07/21 10:31(1年以上前)

糞じじいさん、こんにちは。

ND-S1はDACではなくDDC(デジタル-デジタル変換)です。
なのでアンプにデジタル入力が無い場合は、別途DACが必要になります。

音質については、
出力サンプリングレートが高く無い為、
PCでダウンロードした高サンプリングレートの音源再生には向きません。
MP3などの再生用途であれば、十分に満足出来るレベルだと思います。
個人的には、光デジタルより同軸デジタルの方が高音質に感じました。

>入力(USB/iPod)と出力(同軸/光)の切り替えは両方手動でできるのでしょうか?

入力に関しては手動での切り替えになりますが、出力については切り替え機能はありません。

書込番号:13278570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2011/07/21 22:08(1年以上前)

口耳の学さん
toproad50さん

ありがとうございます。
DAC非搭載ですか・・・ヤフオクあたるしかないですね(^^;)

書込番号:13280620

ナイスクチコミ!0


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2011/07/22 08:41(1年以上前)

単体のDACでなくても、DAC内蔵アンプでもいいですよ。
例えば、X-S1とか。これからND-S1を買われるなら、X-S1NDとか。

書込番号:13282055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2011/07/23 08:57(1年以上前)

alfdb14さん
使用しているスピーカーがダイヤトーンの大型ブックシェルフ型なので、
ミニコンポ用のチューナーアンプだと鳴らせるかわからないので・・・
アンプは、ONKYOのデジタルアンプかサンスイ、テクニクスなどの古いプリメインを使用するつもりです。

書込番号:13285601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ポータブルアンプとの組み合わせについて

2011/07/20 15:21(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:224件

現在、ipod touch→AlgoRhythm Solo→D2+という構成でイヤホンで音楽を聴いているのですが、AlgoRhythm Soloを使っているとipodの充電ができないので家ではこの機種を使おう(ipod使いながらでも充電できるらしいので)と購入を考えています。
そこで質問なんですが自分の場合はどのDACを購入すればいいんでしょうか?できればAlgoRhythm Soloと同等かそれ以上がの音質がいいです。
自分は正直AlgoRhythm Soloが市場にあるどのDACと同じぐらいのレベルの音質なのか知りません。予算は安いほどいいですが3万円以内は厳しいでしょうか?
それと、聴く環境は変えずに(アンプはD2+、スピーカーでは無くイヤホン)いくつもりなんですが据え置き用のDAC(DAC機能のついたアンプなど)にポータブルアンプというのは何か問題はありますか?(出力が高すぎて音割れ等、本格的な据え置きヘッドホンアンプにイヤホンを刺すと良くあるあれです)

書込番号:13275384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/08/16 12:10(1年以上前)

ポータブルアンプを据え置きで使うのは意味がない。

ND-S1は、DAC内臓ヘッドフォンアンプ(DA-200やDr.Dacなど)を使うか、
デジタル入力のあるコンポにつなぎヘッドフォンを使います。

ポータブルアンプなど、据え置き型のコンポより音質が悪いのだから無駄なことをしないことです。

書込番号:13380308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプをはずしたんですが

2011/07/18 13:19(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

今アンプをのせる台がないので熱が逃げれない状態で壊れてしまう前にラックを買うまではずしたんですがND-S1はアンプのみでしか音声を再生できないのでしょうか?

テレビに光同軸デジタルで接続してるんですが音がでません

書込番号:13267603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/18 13:43(1年以上前)

テレビの光端子は出力でしょう、一部三菱のテレビに光入力を持った機種もありますが、お持ちのテレビはREGZAだったと思うので接続しても再生できないです。

音声を再生するには光デジタルか同軸デジタル入力を持ったアンプ(スピーカーも)が必要です。

書込番号:13267676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

2011/07/18 13:51(1年以上前)

じゃ無理ですね。

コアキシャル端子もテレビ側にないですし。

書込番号:13267695

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2011/07/20 09:29(1年以上前)

そもそも入力ではないので、どんな端子であっても無駄です。

書込番号:13274435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者の質問です。。

2011/07/03 20:15(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

本質この機種を通販にて購入しました。


アンプ/a-5vl スピーカーns-bp400で、appleロスレスで音楽を聴こうと思っています。
そこで質問なのですがCDから直接appleロスレスエンコーダ?でitunseに取り込んだものと、一度mp3で取り込んだ後にappleロスレスに変換したものとでは音質に差はありますか??


よろしくお願いします。。

書込番号:13210475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/03 20:25(1年以上前)

一度MP3で取り込むということは非可逆圧縮ですからデータ損失が発生します。
直接取り込めばロスレスですからロスすること無く展開できます。

直接の方が高音質でしょう。

書込番号:13210513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/07/03 20:56(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます。

もうひとつ質問なのですが、wavからappleロスレスにする場合は非可逆圧縮?ではないのでデータの損失はないということですか??

また「mp3」と「mp3からappleロスレスまたはwavにしたもの」とでは音質にさはありますか??


よろしくお願いします。。

書込番号:13210677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/03 22:28(1年以上前)

Waveは基本無圧縮のフォーマットでロスレスフォーマットに圧縮してから再生する際伸張すると元通りの音声に復元できます。

MP3をそのまま再生するのとロスレスフォーマットに変換して再生する場合の比較は同じの筈ですが、MP3デコーダーのできによっても多少変わってきそうです。

書込番号:13211116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/07/05 22:53(1年以上前)

口耳の学さんわかりやすい説明ありがとうございました!!

書込番号:13219153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

衝動買いです。

2011/07/03 08:33(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 kyosonさん
クチコミ投稿数:5件

初めてのカキコミです。

6月30日にヨドバシカメラ札幌店にND-S1の価格を電話で聞いたら

9800円!とのこと(ポイントは10%つきました)

一応ほかのヤマダさんやビックさんにも確認したら

ほぼ15000円でした

価格.comさんの最低価格が10800円(6月末)

は知っていたので思わず衝動買いしてしまいました。


次の日になったら 価格.comさんの最低価格が

9980円になっていました、ちょっと微妙ですが・・・


書込番号:13208166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本機検討中

2011/06/29 02:46(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

こんにちわ。
本機の購入を検討しているものです。パソコンについてはほとんど知識はありませんので、お手柔らかに・・・

いきなり質問ですが、
パソコン(またはipod touch)→ND-S1(本機)→ボース社 Companion 2 series II Black(スピーカー)
は可能でしょうか?やはりアンプを通さないと無理なのでしょうか?

パソコンは富士通のデスクトップを使用しております。スピーカーの音に耐え切れず、調べたらサウンドカードというものがあることを発見しました。
PCIに取り付けは技術的に無理なので外付けのこれを検討しております。

どなたかご教授いただけると嬉しいです。

書込番号:13191839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/29 05:56(1年以上前)

スピーカーの入力はアナログ端子ですから接続できないです。
間にDACを挟めば一応可能ですね。

書込番号:13191976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2011/06/30 00:37(1年以上前)

>>>口耳の学さん

DAC…ですか。
ググって見たら、5万とかでてきましたね(  Д ) ゚ ゚

http://www.amazon.co.jp/Sound-Blaster-Digital-Premium-SB-DM-PHD/dp/B003QTELEI/ref=cm_cr_pr_pb_t
じゃあ、スピーカーに直接音を出せるのはこれのことでしょうか?値段も手頃だし…。


あともう一つ疑問なのですが、スピーカーが1万程度なのに買い換えて効果があるのでしょうか?それが1番気がかりですね…。

書込番号:13195551

ナイスクチコミ!0


toproad50さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:58件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2011/06/30 01:47(1年以上前)

にんにくらんおーさん、こんばんは。

にんにくらんおーさんが挙げているSound Blaster Digital Music Premium HD なら、
アナログ出力があるのでCompanion 2 series IIに接続可能です。

>スピーカーが1万程度なのに買い換えて効果があるのでしょうか?

これは、パソコン付属のスピーカーから、Companion 2 series IIに買い替えるという事でしょうか?
それとも、Companion 2 series IIから別のスピーカーに買い替えるという意味でしょうか?

前者であるなら、効果ありと思います。
後者ならば、もう少し予算を上積みした方が良いと思います。

いずれにしろ、サウンドカードを導入する事で音質改善効果はあります。

ただ、音源に何を使われる予定でしょうか。
PCのみであれば、Sound Blaster Digital Music Premium HDは良い選択だと思います。
しかし、iPodも音源として併用する為ND-S1を使用するとなると、
入力先の機器にデジタル入力がない場合、
口耳の学さんの書かれているように間にDACを挟む必要があります。
その場合、Sound Blaster Digital Music Premium HDはUSBのみの給電なので、
PCが起動していないと、ND-S1のDACとして機能しません。

値段は高くなりますが、
ONKYO・SE-U55SXならACアダプターの給電が出来るので、
単体DACとしてPCが起動していなくても)使用する事も可能です。
もちろん、USB-DACとしても高性能な商品です。

ONKYO・SE-U55SX
http://kakaku.com/item/05602610352/

まだスピーカーを購入されていないのなら、
ND-S1+デジタル入力のあるスピーカーという選択肢もあります。
Companion 2 series IIに近い価格では、
ONKYO・GX-D90やDP-M1がおススメです。
デジタル入力もあるので、ND-S1を直接接続出来ます。

ONKYO・GX-D90
http://kakaku.com/item/01705010037/

DP-M1
http://kakaku.com/item/K0000135134/

参考になれば幸いです。

書込番号:13195731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2011/07/02 18:38(1年以上前)

今現在のモニター兼スピーカーです。音わるいww

>>>toproad50さん

返信遅くなってしまい、すみません(汗

なるほど!
要するに、PC(&ipod touch) →ONKYO・SE-U55SX →デジタル入力のあるスピーカー
ということですね(・ω・) そうするとパソコンが起動してなくても、音楽聞けるんですね!初めて知りました。本当にありがとうございます。


またやはりオンキョーのUSB DACなので、オンキョーのスピーカーのほうが音がいいんでしょうか?
予算は学生ながら、3万円ほど(USB DAC含め)出せるのでスピーカーをもう少しいい「ONKYO GX-100HD(B)」http://kakaku.com/item/01705010670/ にしてもいいかな、と。


ちなみに現在使っているのはパソコン付属のスピーカーです。なかなかいい具合に音が悪いですよ(笑)
もうウンザリなので今回はちょっと頑張っていいものを購入したいと思います。


本当に回答ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:13205750

ナイスクチコミ!0


toproad50さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:58件 ND-S1のオーナーND-S1の満足度5

2011/07/03 00:47(1年以上前)

にんにくらんおーさん、こんばんは。

>PC(&ipod touch) →ONKYO・SE-U55SX →デジタル入力のあるスピーカー

PCの音だけならこの接続で良いのですが、iPod touchはSE-U55SXに接続できません。

前の書き込みを拝見した時、
既にCompanion 2 series IIを購入されていると思ったので、
ND-S1+SE-U55SXの組み合わせが良いと書きましたが、
現在GX-100HDを購入検討との事なので、
PCとiPod touchの両方ともデジタルでの接続が可能で、
なおかつPCのUSB-DACの機能もある、ND-S1を利用した方が有効と思います。

接続はこうなります。

PC(USB)&iPod touch(ドック)→ND-S1→GX-100HD(デジタル接続)

この組み合わせなら、PC・iPod共に効率よく音質向上が図れると思います。
PCの接続だけで良いなら、にんにくらんおーさんが書かれている機器の組み合わせでOKです。

ややこしい書き方をしてスミマセンでした。

書込番号:13207484

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-S1
ONKYO

ND-S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

ND-S1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング