ND-S1 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

ND-S1

iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DDC(D/Dコンバーター) ND-S1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

ND-S1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 iPodtouch第4世代

2011/06/11 23:44(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:7件

第4世代のiPodtouchをX-N9EX(D)に接続するのに必要な「ND-S1」はこれでよいのでしょうか??

書込番号:13120364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ND-S1の満足度5

2011/06/12 00:59(1年以上前)

ND-S1そのものには世代がないのでこれでよいです。

iPod touch 第四世代ですがメーカーホームページを代行参照すると
動作確認済みのようです。
※動作確認済みでもファームバージョンによって動作しない、ノイズが出るといったことがありますので
なるべくご家電店などでテストされてください。

http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/index.htm#nds1

書込番号:13120714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい(USB DACとの比較)

2011/05/27 23:20(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:3件

PCにつなげてiTUNESの音楽をパワードスピーカーに光デジタルで繋いで聞きたいと思っています。
ところで、この製品とUSB DACとの違いを教えて下さい。ちなみにUSB DACはAudinst HUD-mx1を検討しています。
iPOD,iphoneも持っているので、こちらでの使用もありです。よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:13059531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/05/28 05:43(1年以上前)

DACはデジタルをアナログ変換します
パワードスピーカーにデジタルでつなぐなら
スピーカー側にDACがあるって事ですからアナログ変換は不要ですね
ただ安価なスピーカーのDACよりHUD-mx1でアナログ化したほうが良い音でしょうね

書込番号:13060316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/05/28 09:16(1年以上前)

HUD-mx1にはそれなりにいいヘッドホン出力がある(ヘッドホンアンプだしあたりまえっちゃあたりまえだけど)のが違います。
光デジタルで繋ぐスピーカーが何かは知らないけど、スピーカーについてるヘッドホン出力よりは高品質なことが期待できるかと思います。
ND-S1は、USBやiPodからそれなりに高品質にSPDIFでデジタル出力できる機種、ですよね。

書込番号:13060697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/06/06 13:43(1年以上前)

>>PCにつなげてiTUNESの音楽をパワードスピーカーに光デジタルで繋いで聞きたい

この目的に絞った場合のHUD-mx1とND-S1でスペック上の違いがあります。

ND-S1は、CD同等のデジタル音源(44.1khz/16bit)までの対応ですが、
HUD-mx1は、ハイレゾ音源の(96khz/24bit)まで対応しています。
e-onkyoなどのネットダウンロード販売されているハイレゾ音源を楽しむなら、
HUD-mx1となります。

CDをリッピングしたものやiTunesストアの音源を再生する目的なら、ハイレゾ音源の対応は不要なので、ND-S1でもOKとなります。

当然ですが、
PCだけではなく、たまには、ipodも繋げたいというなら、ND-S1が有利になりますし、
スピーカーだけではなく、ヘッドフォンにもつなぎたい
であれば、強力なヘッドフォンアンプ内臓のHUD-mx1になりますね。

またHUD-mx1はより小型ですし、バスパワーでも使えるので、ノートパソコンとともに持ち出せると思います。
ND-S1は形状からいって、持ち出しは難しいと思います。

書込番号:13098125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

You Tube 再生

2011/05/19 11:17(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

こちらの商品とiPhoneを使用しているのですが、ビデオをテレビにて再生した時は、ビデオがiPhoneのサイズのために、テレビ画面では荒いです。
これは、しかたないのですが、You tubeの画質は、良いです。
フルHDの動画を見たのですが、You tubeなどでは、オリジナルの画質のまま、テレビに映っているのでしょうか?それともApple TVのようにフルHD動画でも変換されているのでようか?

書込番号:13025764

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2011/05/19 17:05(1年以上前)

ND-S1の仕様を見ると、映像出力はコンポジットのみなので、フルHDの動画も、720x480iの
アナログに変換されるようです。画質はアナログTV程度となります。

書込番号:13026714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ---RYO---さん
クチコミ投稿数:244件

2011/05/20 00:21(1年以上前)

パイルさん>
ありがとうございます。その点は、AppleTVと同じだったようですね。気になっていたので、ありがとうございました。

書込番号:13028589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音質向上について

2011/04/15 15:58(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 煮玉子さん
クチコミ投稿数:15件

現在、 kenwoodのR-K711にPCはCREATIVE Sound BLASTER X-Fi Surround 5.1 Proを光でつなぎ、iPod Touch 4THにオーテクのPHA31iをRCA-ピンプラグでつないで聞いています。スピーカーはDENONのSC−M37です。私程度のミニコンポにけがはえた程度のシステムでもこちらを導入して現在のシステムに比較して、明確な音質向上は得られるでしょうか?限られた小遣いの中でやりくりしている情けないおじさんなもので例え1万円程度といえども大きいもので質問させていただきました。

書込番号:12898916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2011/04/15 17:04(1年以上前)

煮玉子さん、こんにちは。

えーと。
ターゲットとなるソースはCD等ですか?
それによって全然回答が変わってしまいます^^;
(十把一絡げに音は全部同じと思ったら大間違いなんです。音源の種類により向き不向きがあります)

ゲームやMIDI音源を扱う場合は現状維持、純粋にCD再生や音楽ファイル再生の場合は買い替え。

…てな感じです。
情報が少ないので超大雑把ですが。

書込番号:12899067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/15 17:24(1年以上前)

音質向上は人によるし、色々と条件もあるので
はっきりとは回答しかねますが。

この機種を利用する事により、PCとiPodの出力を一手にまかなえますので、
システムがかなりシンプルになり、その点はとても良いのではとおもいます。

個人的にsoundblasterで音楽再生しようと思わない人間なので
余計にそう思います。
R-K711に5.1ch対応のサウンドカードぶつけてもあまり意味を感じないですし。

またPHA31iはアナログ出力でさらに、いろいろと評判の良くない
iPod内蔵のDACを利用していますが。
ND-S1はそのDACをスキップし、
R-K711の内部DACへ直接転送できますので
ある程度の音質向上も期待できそうです。

というわけで、個人的には導入も選択肢として十分有りだと思います。
参考までに。

書込番号:12899121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオUSBケーブル

2011/04/11 19:46(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:23件

本機を使用してPCオーディオを楽しんでいます。
 音質の向上を図ろうとオーディオUSBケーブルの購入を検討しています。
 オーディオUSBケーブルには、規格が1.1のものと2.0のものがあるようですが、どちらでも接続して聴くことはできるのでしょうか?
 また、おすすめのケーブルがありましたら教えてください。
 USBケーブルで音質は変化しないという意見もありましたら教えてください。

書込番号:12885333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/11 20:55(1年以上前)

まあ、どっちでもいいんじゃないかと思いますけど。
オーディオ用だと銀線だったりですよね。
1.1として売られているケーブルがどれかは知らないですけど、2.0で使えるくらいの性能有りそうですし。

実際USBケーブルでも音は変わるので、買うだけ買ってみていいと思います。

書込番号:12885576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ND-S1の満足度5

2011/04/11 22:29(1年以上前)

オーディオ的には違いが出ると仰る方もいれば、
情報科学的には同一のモノだと仰る方もいるでしょう。
私はソフト屋なのでガチで後者です。
※あまりに酷い品質のケーブルですとデジタル伝送でも再送が大量発生して音切れ、ノイズの元にはなります。

書込番号:12886063

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/20 14:07(1年以上前)

USBは短い方が雑音を拾いにくいそうです。
1M以下にしたらいいでしょう。
あとは予算次第ですね。

書込番号:13030118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Iphone3Gがフリーズ!!

2011/04/03 15:14(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 Audio Planさん
クチコミ投稿数:5件

以前から気になっていたND-S1。Iphoneでも使えるとの書き込みをみて、この度ようやく入手しました。過去の書き込みにあったようなトラブルは全くなく、初日は順調に音出し出来ました。1時間ほど再生して問題なかったのでこれならOKと思い初日は終了。
ところが、2日目の夜Iphone→ND-S1→CDPで再生したまま寝入ってしまい、翌朝目が覚めたらIphoneがフリーズしていました。電源ボタン+センターボタンの長押しでリセットしようとしたのですが、何回やってもIphoneの画面には「Itunesに接続せよ」との絵表示がでたまま。
やむなくパソコンを起動しItunesに接続したら「Iphoneの復元」に進んで1時間がかりで何とか復帰しました。Iphone側がロックしてしまっようです。
Iphoneは仕事にも使っており、かなり焦りました。このような経験をされた方はいらっしゃいますか? やっぱりIphoneでは問題が出るのでしょうか?

書込番号:12854597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-S1
ONKYO

ND-S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

ND-S1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング