ND-S1
iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年3月9日 03:28 |
![]() |
0 | 2 | 2011年3月5日 18:11 |
![]() |
4 | 5 | 2011年3月3日 08:23 |
![]() |
2 | 1 | 2011年2月28日 02:38 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年2月27日 13:10 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月25日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
iPhone+ND-S1→(光or同軸)→SE-U55SX→(RCA)→アンプ→ヘッドホン
といった感じで繋いでます。
光と同軸の音質の違いを比べようと思い、同軸接続のまま光を接続したら、
一瞬音が止まってから再び音が出ました。
光を抜いてみるとまた一瞬音が止まり、再び鳴りました。
光をさしたまま同軸の抜き差しという逆パターンを試しましたが、音は一切止まりませんでした。
これは光が同軸よりも優先されているということでしょうか?
0点

受け側のSE-U55SXの仕様が光入力優先だからでしょう。
光後挿し 入力切替あり
同軸後挿し 入力切替なし
書込番号:12759666
2点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
iTunesから光デジタル入力のあるアンプにデータを転送するには
AirMac Express経由とND-S1経由がありますが,
スピーカーから出る音質はどちらがよくなるのでしょうか?
0点

私は両方使っているが、どっちが良いというより音の傾向が違うから、好みや音楽ジャンルとの相性の問題。
両方とも新品で1マンちょっとだし、中古オークションでも入手容易な機種だから両方買うのが正解。
書込番号:12743436
0点

了解しました.とりあえず使い買って(AirPlay, AirTunes, Remote)のよさそうな
AirMac Expressから試してみます.
書込番号:12744394
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
X-N7EXへの接続を考えています。
X-N7EXのCD及びMDからドック上のipodへ入力(録音)はできないのですね?
USBでPC接続すればipodへ入力は可?なんでしょうか?
基本的な質問ですがどなたか教えてください。
1点

コンポからiPodへは録音できないです。
PCとUSB接続すればiTunesを利用してiPodと同期することができ、音楽ファイルも転送できます。
書込番号:12730137
1点

>X-N7EXのCD及びMDからドック上のipodへ入力(録音)はできないのですね?
もちろん、出来ません。
>USBでPC接続すればipodへ入力は可?なんでしょうか?
これも出来ません。
iPodは基本、PC/MACを母艦としているので。
またND-S1からデジタルデータとして音源がiPodに吸い上げできると、
JASRACから出荷停止願いが出ると思います。
書込番号:12730552
0点

ちょっと筆が足りませんでした。
PC→ND-S1→iPod のルートでiTunesの楽曲は転送できます。
逆方向の
X-N7EX→ND-S1→iPodは不可です。
書込番号:12730643
1点

PCにアナログで入力して、ファイルを作ってiTunesに登録すれば不可能ではない。
けど、PCの入力の質を想像するとお勧めはしない。2万円越えるボード入れてるなら考えてもいいけど。
書込番号:12731273
0点

みなさんありがとうございました。
ipodへ録り貯めた楽曲をX-N7EXで視聴するためのドック。
私にとってのメリットは充電できる...ということ...
書込番号:12732971
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
こんばんわ。過去ログを探しても見つからなかったので
教えていただきたいです。
この機種を購入検討しているのですが、
オンキョーサイトを見ると、対応はWINDOWSのみになっています。
自己責任ということは前提で、
MACでご使用いただいている方いますか?
また使用上に問題がある場合は、教えていただけるとありがたいです。
0点

http://nishibou.iobb.net/myblog/2009/10/onkyo-nd-s1.php
まあリンク貼るまでもなく
「ND-S1 MAC」 でぐぐったら使用報告がさくさく出てきますね。
書込番号:12718442
2点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
はじめまして。
ND-S1を購入しようと計画しているのですが、1つ質問があります。
現在、SONYのHT-FS3を持っているのですが、これにND-S1を接続する場合、光ケーブルや同軸デジタルケーブルで直接接続しても問題ありませんか?
それともDACなどを経由する必要があるのでしょうか
素人なので回答よろしくお願いします。
1点

FS3でD/A変換できるので外部DACは不要です。
直接接続で再生できますよ。
書込番号:12713333
0点

そうですか。ありがとうございます。
口コミ欄にDAC経由で接続されている方が何人かいらっしゃるので自分のはどうなのかと思いましたので。
大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:12714719
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
現在ND-S1→GX-100HDで音楽を楽しんでいます。
ヘッドホンアンプを持っていないので
スピーカーのイヤホンジャックに繋げて聞いているのですが
もっと良い音で楽しみたいと思い購入を検討しています。
候補はこの二つです。
・Evergreen DN-USB DAC120SE (AUNE MINI USB DAC SE )
・Topping DAC+ヘッドホンアンプ [D2]
ヘッドホンはオーテクのATH-AD1000です。
エバーグリーンとAUNEは同じ仕様みたいなので
オークションでAUNEを買おうと思っています。
ネットで調べたら...
D2の方は価格が安く作りも良く出来ているみたいですが
結構大きいポップノイズがあるとのこと。1年保証あり。
AUNEはD2よりも良いパーツを使っているが
ギャングエラーがある。保証が上海問屋で購入しても初期不良対応しかない。
みなさんならどちらを購入しますか??
どちらも魅力的なのですがヘッドフォンアンプ購入は初めてなので
詳しい方ご教授頂ければ助かります。
0点

聴いて比較したわけじゃないので話半分に。
ヤフオクで中華アンプ買う気があるなら、一年以上前に話題になったZERO DACが出品されてるからそっちの方が良いかも。D2とかAUNEよりも電源から立派。
まあ見た目とかがアレなんだけど。
書込番号:12704875
0点

ああ、ちなみにヤフオクで「ND-S1000」というヘッドホンアンプも出品されてるけど、これはAUNEと同等品だったと思う。
しかしながらこのネーミングには本当に呆れた。外観もしょぼいし。
書込番号:12704885
0点

365e4さん、ありがとうございます。
へぇ〜インパクトのある筐体ですね。
でも漢字がダサい^^;
音の評価は良いようですが、かなり大きなポップノイズがあるとの事で
ちょっと気になります。あとRCAの入力がないのも痛いですね...。
とりあえず候補に入れてみたいと思います^^
それにしても「ND-S1000」はひどいですね。もろパクリ...。
書込番号:12707049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





