ND-S1
iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年11月26日 17:24 |
![]() |
3 | 4 | 2010年11月25日 18:07 |
![]() |
53 | 65 | 2010年11月25日 10:09 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2010年11月23日 12:33 |
![]() |
1 | 4 | 2010年11月10日 23:26 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年11月10日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
ND-S1からiPodで再生したとき、音がまったく出なくなりました。
ONKYOサポートに下記内容にて問い合わせ中ですが、
何か原因が思い当たる方、いらっしゃらないでしょう?
---ONKYOサポートへの問い合わせ内容---
・ND-S1からiPodで再生したとき、音がまったくでなくなった。
(きのうまではOKだったのに、きょう急にNGになった)
・ND-S1にUSB接続したPCからは音が出るので、配線抜けはないと思う。
・ND-S1でiPod再生すると、iPodのスピーカーから、
その音楽が再生されるとともに、ピロッという音が断続的に鳴る
(iPodをND-S1に挿したときにする音)
・iPodはiPod touch 第3世代 64GB iOS4.2。
・iOSを4.2に上げて以降は、安定して音が出ていた。
・アンプはONKYO SA-205HDXで、ND-S1とはデジタル1に同軸接続するとともに、RIも接続。
0点

上記症状の追記です。
・ND-S1, アンプの電源抜き差しを行っても、症状変わらず。
・iPodをYamaha TSX-70に指すと、正常に再生できる。
書込番号:12278645
0点

上記症状のさらに追記です。
・iPodをND-S1に接続して、音楽再生しても、ND-S1の電源が自動で入らない。
以上の症状を総合すると、ND-S1がiPodを認識してないような気がします。
書込番号:12278676
0点

すみません・・・。
早々に自己解決しました。
iPodを再起動したら、無事にND-S1がiPodを認識して、
音楽再生できるようになりました。
はじめから、そうすればよかった・・・。
お騒がせしました。
書込番号:12278696
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
素人ですが・・・同じオンキョーのnd-s1とds-a1xpの違いって映像出力があるかないかの違いですか?
あと音質も変わるかどうかどなた教えてください><
上位機種も出ますが・・・・手がでません
0点

ND-S1はデジタル出力できますが、DS-A1XPはアナログ出力ですよ。
書込番号:12273656
2点

あ、なるほど〜!ありがとうございます^^
とりあえず自分がやりたいと思ってることは、挿した状態で充電、同期ができてプリメインアンプに繋げてIpod touch の音楽をいい音質で聞けて、できたらたまにPVを画面でみながら・・・とかできたらとおもってるんですが。どちらか迷います
値段もちょうど倍くらいちがいますよね・・・・
書込番号:12273676
0点


口耳さんの補足として、
アナログ出力だと、イヤホンジャックに毛が生えた程度の音質です。
ipodの性能を引き出すには、やはりデジタル出力がオススメです。
ただしアンプにデジタル入力が必要になり、
もし無い場合は別途DACが必要になります。
書込番号:12273710
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
当方、iPod touch 32GB(3G)+ ND-S1 で、不満なく使用していました。
iOS 4.1 が出たのでアップグレードしたら、プチプチノイズが・・・。
2chにもそのような情報があったのですが、自分のは大丈夫(?)だと思い安易にファームアップしてしまいました。
リセット・復元などしても、症状変わらず。
とりあえず、ご報告ということで。
touch 使っている方は、気をつけて!
3点

追記です。
iOS 4.02では正常に再生してました。iOS 4.1にしてから症状が出ました。
ちなみに製品情報(Web)の「ご注意:iOS 4 がインストールされている iPod touch について」を読み、実行してみましたが、症状変わりませんでした。
次のファームアップに微かな期待するしかないのかな。
とりあえず Mac → ND-S1 で我慢? まぁ「Remote」も使えるし、こっちのほうが操作性は良いけど・・・。
書込番号:11898951
2点

masapon46さんこんばんわ
私もiPod touch 32GBを更新してND-S1経由で音楽を聴いてたら
プチプチプチプチ・・・・
最初スピーカーが逝っちゃったのかと思いました。
もっと早くこのクチコミを見とけばよかった・・・
もう聞くに値しないぐらいの雑音。
次回更新9/20みたいですね。
直らなかったらPC経由になってしまいます。
とゆうかまだPC経由は試していないんですがPC→ND-S1→アンプは大丈夫なんでしょうか?
PCがアンプと離れている為ちょっと困っています。
書込番号:11920605
2点

かずひーろさん、こんばんは!
ほんとに聞くに耐えない雑音・ノイズですよね。
2chの掲示板でも症状出ている方の書き込みを結構見かけます。
PC経由は、当方の環境では問題なく再生しています。
「Remote」アプリを使っての再生は便利ですが、なんとなくPC→ND-S1よりもiPod→ND-S1のほうが、音が良かったような気が・・・。
まぁ現在、iPod→ND-S1の再生が出来ないから、そう思ってしまうのかもしれませんが。
この製品を購入した方は、PC→ND-S1よりもiPod→ND-S1の使用を想定した方が多いと思うので、とにかく早くこの問題を解決して欲しいですよね!
書込番号:11921351
1点

同様の症状を確認しました。ONKYOサポート窓口に問い合わせ中です。
以下の症状を窓口に伝えて、解決方法をメールにて質問しました。
回答があったら、報告します。
・iPod touch 64GB(iOS4.1)をND-S1に接続して音楽再生すると、プチプチノイズが出る。
・iOS4.1に上げる前は、ノイズはなかった。
・iPod nano 8GB(第2世代)でもノイズは出ない。
(→ND-S1のハード的故障の可能性は小さい)
書込番号:11926181
5点

症状の追記です。
・iPod touch 64GB (iOS4.1), ND-S1, アンプ(ONKYO SA-205HDX)を再起動しても、
症状は変わらない。
書込番号:11926262
3点

皆さん こんばんわ
こちらも同じく困っております。
tanetty さん 横からすいません、16日にONKYOサポート窓口からの回答を貼らせていただきます。
お問い合わせの件、お調べをいたしましたところ、先週のiOS4.1
アップデート実施直後からノイズに関するご質問があるようでございます。
大変お手数ではございますが、念のため以下の方法をお試し頂ければ
幸いです。
・ND-S1の電源を切り、ACアダプターを抜く
・1分ほど放置した後、ACアダプターを接続する
・iPod touchを再起動する
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/ios4_tyuuijikou.htm
現在、原因調査中となっておりますが、iOS4.0*では同様の
症状は報告されておらず、iOSの更新に伴い発生している症状である
可能性が高いようでございます。
上記の手順で改善されない場合につきましては、iPod touchの常駐
プログラム停止など、iPod touchの負荷を下げて改善されるかどうか
お試しを頂ければ幸いです。
iPod touchの操作およびiOSの更新内容の詳細につきましては、弊社より
お答えすることができませんので、大変恐縮ではございますがアップル
コンピューター様にご確認を頂ければ幸いです。
今後とも弊社ならびに弊社製品をよろしくお願いいたします。
以上の事を試してみましたが、症状は改善されませんでした><
どなたか、アップルに問い合わせた方がいましたら、報告お願いします。
書込番号:11930065
1点

ほすいい さん、こんばんは!
ONKYOサポートからの返信を拝見し、ND-S1の再起動(?)を試してみましたが、症状変わりませんでした。
原因調査中とのことなのですね。
次のiOSで解決?それともND-S1のファームウェアアップ(可能?)
とにかく早く解決して欲しいですよね!
書込番号:11930920
0点

みなさん、こんばんは。
ほすいいさん、ありがとうございます。
ONKYOサポート窓口に次の内容で問い合わせ中ですので、報告いたします。
---
先日、ND-S1のプチプチノイズの件で質問した者です。
iPodをiOS4.1にバージョンアップしたら、
プチプチノイズが出る…
という例の件です。
症状について2点ほど追記のうえ、
今後の対応について再度、お願いさせていただきます。
【症状の追記1】
関連機器をすべて再起動しても症状が変わらない、と申し上げました。
ここでいう「再起動」は、電源のON/OFFのみならず、
電源ケーブルの抜き差しを含みます。
つまり、次の手順@〜Cを行ってもプチプチノイズが出る、ということです。
@ND-S1、アンプ(ONKYO SA-205HDX)の電源をOFFし、電源ケーブルを抜く
AiPod touch 64GBの再起動
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/ios4_tyuuijikou.htm
BND-S1、アンプの電源ケーブルを挿し、電源をONする。
CiPodをND-S1に接続し、音楽再生
【症状の追記2】
ND-S1と同様にiPod音声信号をデジタルのまま取り出して処理している、
他社の2機種では、プチプチノイズが出ませんでした。
・KENWOODのコンポ K-521
・DENONのCDレシーバー RCD-M38
【私の気持ちと今後の対応のお願い】
私は、御社のND-S1の存在があったからこそ、
AV環境をすべて御社製品で揃えました。
TVやオーディオ(CD,iPod)など全機器を連動させたかったからです。
使い勝手のよさ、音質、価格など、
ONKYOで揃えて、本当によかった・・・
と心からONKYO製品に惚れ込んでおりました。
私と同じ気持ちの人も多いと思います。
だからこそ、心から願います。
「iPodのバージョンアップのせいだから、知らないよ。
あとはアップルに聞いてね」という対応だけはしないでほしいと。
ND-S1を購入して、まだ4ヶ月しか経っていないのに、
使えなくなってしまいました。
他社製品ではノイズは出ていません。(「症状の追記2」参照)
こんなことなら、AV環境をすべてDENONで揃えておくんだった…
と少し思い始めています。
御社の真摯な対応は、未来の顧客を掴むでしょう。
御社の不適切な措置は、過去の顧客にそっぽを向かせ、
現在の見込客の関心を失わせ、御社の未来そのものを奪い去ります。
ND-S1本体の郵送によるファームウェアのアップデートなど、
とれる手段は、あるはずです。
くどいようですが、他社製品では問題なく動作します。
御社の真摯な対応を、心より期待しております。
御社の大ファンより心をこめて。
----
書込番号:11937357
2点

この問題はWADIA 170ITRANSPORTでも起きています。
iOSのアップデートを待つしかなさそうですね。
それで解決される保障などありませんが。。。
書込番号:11956388
1点

tanettyさん、こんにちは!
>だからこそ、心から願います。
>「iPodのバージョンアップのせいだから、知らないよ。
> あとはアップルに聞いてね」という対応だけはしないでほしいと。
同感です。
ONKYOでも今回の症状を把握しているのなら、Webなりこの製品のユーザー登録のメールなどで、iOSアップデートの注意を促すべきだと思います。
Lester_the_nightflyさん、こんにちは!
WADIAの製品でも症状出ているのですね。
今後iPodのデジタル音声出力可能な製品が増えていくと思いますから、アップルとその機器メーカーの対応が問われますね。
次回のiOSのアップデートで直ることを祈ります。
書込番号:11956906
0点

う〜ん・・・僕はWADIA使いではありますが、同じトラブルを抱えているだけに気持ちは分からないでもないけど、ONKYOさんが過度の期待と責任を負わされてるように見えてかわいそうな気がするのは私だけでしょうか・・・
ONKYOの前にAPPLEにはぶつけたんですか?
プレッシャーをかけるべき相手は、どちらかと言えばonkyoよりもむしろappleじゃないの?
ONKYOは関係ないと言ってるわけじゃありませんが。
書込番号:11956996
10点

皆さんこんばんわ
APPLEサポートに電話した結果をご報告いたします。
症状を伝えた所、その様な不具合の案件はあがってきてません。
今後の参考にと、色々聞かれONKYO以外の製品で同じ不具合を知っていますかと聞かれる始末。
報告が多ければ、のちのOSのアップグレードでの改善対象になるかもと言う回答でした。もちろんOSのダウングレードはできません!
サポートとアップル直営店だと対応が違うと言うので、直営店に電話した所ネットで予約をとって店頭に来てサポート担当とお話下さいとの事。
直営店にわざわざ出向いて観ますが、無駄足になると思います。
結果は一週間後にはご報告いたします。
書込番号:11962703
2点

>他社の2機種では、プチプチノイズが出ませんでした。
> ・KENWOODのコンポ K-521
> ・DENONのCDレシーバー RCD-M38
DENONの機種では試してませんがK-521で第三世代touchをiOS4.1にしたところプチプチノイズは出ました。
私はアップルに修理(交換)してもらいノイズが出なくなりました(交換後OSは3.15のままにしてます)
書込番号:11968456
0点

スイマセン半端で送信してしまいました。
みなさんも悩んでいないで、どんどんアップルに修理を依頼しましょう一週間でケリがついて快適なオーディオライフが戻ってきます。
OSの不具合ですからオンキョーに対策を望むのは無茶です。
修理依頼にデジタル出力からノイズが発生することをキッチリ記入して下さい、そうすれば次のOSで対策がなされる可能性が大きくなります。
もう一度言います、一週間悩んでる間に交換されて戻ってきます。
書込番号:11968507
5点

>OSの不具合ですからオンキョーに対策を望むのは無茶です。
同感です。
某氏のようにONKYOに嫌味たっぷりの粘着メールを送りつけても、「あ〜あ、こんなことだったらこの手の製品開発はこれっきりにしようかな。止めだ、止め!」と思わせてしまうのが関の山だと思います。
まあ私のtouchは第四世代だから、ファームウェアの関係上OSのダウングレードが不可で、次回のOSアップデートで改善されるのに期待するしかないんですが。
いっそのこと第三世代touchの中古でも買っちゃおうかと考える今日この頃です。
書込番号:11970708
5点

みなさまへ
ご指摘・情報提供ありがとうございます。
おかげで、私が勘違いをしていたことがわかりました。
正:ONKYO ND-S1以外の機器でも、ノイズが出る。
→iPodの問題
誤:ONKYO ND-S1以外の機器では、ノイズが出ない。
→ND-S1の問題
ND-S1の問題だと勘違いしたため、ONKYOに対応を求めていましたが、
みなさまのおっしゃるとおり、APPLEに対応を求めるのが筋のようです。
ちなみに、WADIA 170iTransportについては(その存在自体)知りませんでした。
Kenwood K-521については、量販店店頭で確認したのですが、
確認が不十分でした。
書込番号:11977976
0点

2010/9/24、ONKYOより次の回答をメールでいただきましたので、
報告いたします。要するに「調査中」とのことです。
---
弊社製品をご利用いただき、ありがとうございます。
お問い合わせの件、お調べをいたしましたところ、今月のiOS4.1
アップデート実施直後からノイズに関するご質問があるようでございます。
原因につきましては現在調査中となっておりますが、原因が分かり次第
ご連絡を差し上げたく存じますので、大変恐縮ではございますが少し
お時間を頂ければ幸いです。
折角お問い合わせを頂きましたにもかかわらずこのようなお答えとなり、
大変恐縮ではございますが、ご了承を頂ければ幸いです。
今後とも弊社ならびに弊社製品をよろしくお願いいたします。
---
書込番号:11978377
0点

2010/9/27、Appleサポート窓口に電話し、
下記の事実・要望を伝え、下記の回答を得ましたので、
報告いたします。
ひとことで言うと「対応を検討します」ということでした。
また、このページを見るように依頼しました(下記要望B)ので、
みなさんも事実・要望をこのページに
どんどん書き込んでくださるようお願いいたします。
【Appleに伝えた事実】
@iPod touch をiOS4.1にバージョンアップ後、
iPodからデジタル出力を取り出す次の3機器にてノイズが出る。
・ONKYO ND-S1
・Kenwood K-521
・Wadia 170iTransport
(Wadiaは、「Made for iPod」としてApple社の正式認定を受けている)
AK-521でこの症状が起きた、ある人は、Apple社にiPodを
修理または交換してもらって、症状は改善している。
(iOSのバージョンダウン?)
BONKYOにはND-S1の症状を伝えて、対応を依頼している。
【Appleに伝えた要望】
@iOSのバージョンダウンなり何なりで暫定対応してほしい。
AiOSの次回バージョンアップ時に恒久対応してほしい。
・まず上記事実@を実機で確認し、アップル社内で問題視してほしい。
・次に上記事実@および改善予定を公表してほしい。
・最終的にiOSのバージョンアップなりで対応してほしい。
B価格.comのND-S1の口コミページに事実やユーザの意見が載っている。
適宜、参考にしてほしい。
【Appleからの回答】
@上記の要望@の実現は不可能。
A上記の事実@については、現状では把握していない。
(技術部門に確認したうえでの回答)
B上記の事実・要望を技術部門に伝え、
なるべく要望を実現する方向で対応を検討する。
書込番号:11978432
1点

2010/9/27、ONKYOサポート窓口に、
下記のメールを送りましたので、報告いたします。
---
お世話になっております。
ND-S1でノイズが出る(iOS4.1のiPod)件、
ご回答いただきありがとうございます。
事実認識に誤りがありましたので、報告いたします。
正:ND-S1以外の他社製品でもノイズが出る。
Kenwood K-521, Wadia 170iTransport
誤:ND-S1以外の他社製品ではノイズが出ない。
このため、本日、アップル社に上記事実を伝え、
対応を依頼しましたが、まずは調査から・・・との回答でした。
とはいうものの、困っていることには変わりがありませんので、
御社でもひきつづき調査・対応いただければ幸いです。
---
書込番号:11978600
1点

皆さんコンバンワ お待たせしました、アップル直営店での対応ご報告します。
まず事前に予約を取り、県をまたいで2時間かけて到着。
受付を済ませ、順番になり本題に。
口頭でいちから不具合の件を説明、電話サポートの対応などなど。
結論から言いますと保障期間内で故障ではないが特別の対応として在庫品との交換になりました。
なおこの件に対しての問題で店頭に来られる方は結構いますかの質問には、初めてですと言われました。(そうではないと思いますが)
自分なりのこの問題の見解としては。
1 ONKYOは事前にアップルからOS4.1の提供をされず、動作確認はされてなかったのでは?
2 アップルはこの問題をユーザーからの指摘で早い段階で認識していたが、公式に認め第四世代の発売まじかの為に希望ユーザー全てに対して交換というのは在庫や対応などから無理があり。会社内ですでに対応マニュアルは出来ていたのでは。そういう不具合は確認されていないなどの・・・・
直営店は全国に7店舗しかなく、来店した個別のユーザーに対しては交換という処置なら対応出来ると考えた。
lightsaber さんがどいう流れで交換まで至ったか詳細がわからないので、個々の対応に関してはどうなるかわかりませんが?
保障内なら交換なのか? 量販店でも修理名目で交換になるのか? 直営店だけの対応なのか? アップルの修理サポートで可能なのか?
取り合えず私の場合を載せてみました。
私の見解に関して異論、反論がある方がいたら申し訳ありません。
ご容赦を
書込番号:11982874
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

家電量販店で試してみたところ、使うことができました。
音も良かったですし、買ってみたくなりました。
書込番号:12076883
1点

メーカーのページに、こんな事が載ってますよ。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/tyuuijikou/ios4_tyuuijikou_touch.htm
第4世代iPodtouchをお持ちの方で、人柱になれる方を待った方が良いかもしれませんね・・・
書込番号:12139237
0点

あ、こっちのアドレスでした!
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/tyuuijikou/ios41_tyuuijikou.htm
済みません。
書込番号:12139244
0点

URLまでありがとうございます!
これを読んだら少し心配になってきましたw私も人柱になりたく無いのでもう少し様子を見てから買いたいと思います。。。
ありがとうございました。
書込番号:12141113
0点

人柱です(^^;
第3世代、第4世代、iphone3GSで試しました。
第4世代は時々ノイズが入ります。
(小さくプツッ、キュっという感じで)
第3世代、iphone3GSは頻度、ノイズの音量共に高くて気になって仕方なかったですが、
第4世代はBGM的に別の事しながら聞き流してる分には私はそれほど気にならない位です。
真剣に聴こうとすると、やはり気になってしまいます。
書込番号:12181478
0点

回答ありがとうございます!
私はどちらかと言うとじっくり音楽を楽しみたい派なのでノイズは少し気になっちゃうかなと思います。。。
なのでやはり様子見して見ようと思いますw
本当にありがとうございました。
書込番号:12181690
0点

本日K'sで試してみましたが、(展示品でずっと置いているものだとは思います)、1世代前のiPod Touch(ソフトバージョン4.1)では ほぼ常時ボリボリというような雑音が・・・・まるで昔埃の付いたレコードを聴いているかのようでした。
2週ほど前にヨドバシ秋葉原でONKYOの服を着た説明員に訊いたところ、各社ともアップルには苦労しているのでどこも雑音がでている。うちはもう対処のしようがない。アップルのバージョンアップ待ち というような説明でしたが、
本日聴いた、ビクターやDENONのミニコンポでは(機種不明)ND−S1で発生するような雑音は聴かれませんでした。 ということは、ONKYOの説明員の説明は正しくなく、やっぱりONKYOさんのに今は心配で手をだせません。
書込番号:12261269
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
この商品に IPOD クラッシックを直つなぎ OR 専用ケーブル?
で使用しています。評判どおり 音質も 問題なく とておも重宝しています。
で、 質問なんですが これって使っていないときでも IPODは つないだままで
大丈夫なのでしょうか・・というのもつないでいる状態だと オフにしても
完全にオフにならず ずっと 充電完了になってるみたいなので 逆に
電池に不可がかかり 劣化を早める’気’がするのですが どうなんでしょうか・・・
現在 オフの時は はずしていますが わかる人がいたら アドバイス
よろしくお願いいたします、
0点

大丈夫、iPodに電源OFFのステート(状態)はありません。
お気づきのようにバッテリーの問題はありますが、仕様とあきらめてください。
自分はすぐに再生したいので常にND-S1には差し込んでいます。
※アップル社ではiPodのバッテリー交換サービスもあるようです。
書込番号:12195648
0点

早速の回答 ありがとうございます
電源off状態がないとのことですが それでも やはり
バッテリーが気になる・・のであれば 抜いて ディスプレイ部分が
消えるじょうたいに 待機させているほうが ベター・・・
だと とって(少なくとも バッテリーには) いいのでしょうか?
よろしくお願いします ■
書込番号:12196250
0点

>消えるじょうたいに 待機させているほうが ベター・・・
>だと とって(少なくとも バッテリーには) いいのでしょうか?
バッテリーはリチウムなので携帯と同レベルだと思ってください。
メモリー効果は継ぎ足し充電でも少ないですが、
使っても使わなくても3年ほどでたれてきます。
自分の場合はその前に音源でHDDが満杯になります。^^)
(今のclassicでiPod miniから通算4個目です。)
書込番号:12196606
1点

ありがとうございます
結論、気が付けば 抜くにしても つっこんだままでも
あまり 気をつかわず つかっていきたいと思います
疑問が一応解けて安心して 笑)使用したいと思います、
書込番号:12196632
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
先週、誕生日プレゼントとして本製品を妻が買ってくれました。
iPodに貯め込んだたくさんの音楽をリビングで楽しめるので、とても気に入っています。ただ、パソコンと接続すると、音量が極小で、コンポのボリュームをほぼMAXに上げないと鑑賞できません。iPod接続の時は、CDとほぼ同じ三分の一程度で聞こえるのに何故でしょう?しかも、USBを抜き差ししていると、なぜか全く音が出なくなりました。思い当たる原因があれば、教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。(なお、パソコンのボリュームも調整したりしましたが、音量は若干変化したものの、小さいままでした。)
パソコンはNECのL750(2008年冬モデル)、コンポはデノンのADV-M77です。
0点

パソコンとコンポの機種名に誤りがありました。
パソコンはLL750SJ
コンポはADV-M71でした。失礼しました。
書込番号:12185139
0点

Kuni☆(^-^)さん。こんにちは
クレードルのiPodがちゃんと聞けてパソコンが小さいのであり、抜き差ししていると聞こえなくなるのであれば、症状的にUSBケーブルの断線などの不良が疑われます。ケーブルを取り替えて試せませんか?
パソコンとND-S1は1本のUSBケーブルで接続しているのでしょうか。USBハブなどを介している場合は、そこを疑うべきかもしれません。たとえば電源レスのUSBハブを使い、複数の機器がぶら下がっている場合、電力不足になる可能性があります。
奥さんからの贈り物とのこと、大事に使いたいですよね。
書込番号:12185880
0点

パソコンからの音を聞くときは、PCボタンを押していますか?
また、SYNCにはしていないですね?
書込番号:12190371
0点

i-tunesを一端消して入れ直したら音が出るようになりました☆原因が何だったのか、よくわかりませんが、コメントいただいたお二方、ご親切なアドバイスありがとうございました。
しかし、PCからの再生は、音質がずいぶん悪化して聞こえます。同じ曲をiPodで再生する時とかなり差を感じます。特にi-tunesで音量をあげるとひどくなります。ノートパソコンだからなのでしょうかね?結局、PCの音量をなるべく絞ってコンポであげないといけないのかなぁ、と感じてます(それでもiPodでの再生より音質が低く感じますが。)
書込番号:12190942
0点

Kuni☆(^-^)さん。こんにちは
このHPが役に立つかもしれません。
http://www.geocities.jp/notmikis/itunessetting/
音量を上げると音質が悪く聞こえると言うことはUSBケーブルがノイズを拾っている可能性もある気がします。いくつか試してみてはいかがでしょうか
1.USBの差し込み口を変えてみる
2.USBケーブルを太いものに変えてみる。
3.パソコンとNS-D1の間をできるだけ短くしてみる。
ノイズの発生源は、電化製品すべてと、ケーブル類ですかね。その辺はどうでしょうか
書込番号:12191190
0点

>髭じいさん
コメントありがとうございました。ケータイなので、オススメいただいたサイトをまだ拝見できていませんが、家に帰ったら拝見したいと思います。
店頭で試聴した際は、オンキョーのノートパソコンがつながっていて、 サンプルレートもうちと同じだったので、同じように高音質を期待しました。もう少し向上できる余地があると思ってます。
書込番号:12194700
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





