ND-S1 のクチコミ掲示板

2009年 9月19日 発売

ND-S1

iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DDC(D/Dコンバーター) ND-S1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

ND-S1ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月19日

  • ND-S1の価格比較
  • ND-S1のスペック・仕様
  • ND-S1のレビュー
  • ND-S1のクチコミ
  • ND-S1の画像・動画
  • ND-S1のピックアップリスト
  • ND-S1のオークション

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 PCからの5.1Ch出力

2009/12/13 18:13(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 屋良さん
クチコミ投稿数:3件

この製品を同じくONKYOさんのSA-205HDに同軸ケーブルで接続しているのですが、
これをUSBでPCとつなぐことでUSBオーディオとして使える機能についてですが、PC内の5.1chの音源をデジタル出力することはできるのでしょうか?自分でやってみたところ5.1ch音源の映画をPCで再生しても2chでしか出力されなかったんですが、もしできるならやり方を教えてください。

書込番号:10625376

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2009/12/14 00:52(1年以上前)

一般的なUSBオーディオでは対応していないですね。
プレイヤーソフトのスピーカー設定で、SPDIFやパススルーの設定に出来れば、出力される可能性はあります。

それからこれが可能なのはDVDやBDに記録された、デジタル信号をそのまま出力する場合です。

書込番号:10627968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

古い古いコンポEssayと接続できるのか?

2009/11/27 22:13(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

OnkyoのEssayって言うコンポを長いこと(10年以上)使い続けているのですがいまだに元気に動いてくれているので、出来ることならND-S1をつなげてまだまだ使っていこうと思ってるのですが、Essayのような古い機種にも接続は出来るのでしょうか?

書込番号:10542594

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/11/27 22:56(1年以上前)

>Essayの入力環境がわからないので想像の域を超えないけど。

無理な気がする。

根本的にRCA入出力に対応しないでしょ。

書込番号:10542915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ND-S1の満足度5

2009/11/28 00:00(1年以上前)

光入力か同軸デジタル入力があれば可能。
ND-S1からはアナログ出力がないのでEssayにデジタル入力が無ければ接続そのものができません。

書込番号:10543426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/12/06 18:01(1年以上前)

なんとなく無理そうだし、良い機会なのでドック付きの製品でも検討してみます。

書込番号:10588829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

iPod 5th(60GB)でも本体で操作する方法

2009/12/02 00:34(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

スレ主 FCR0さん
クチコミ投稿数:15件

ND-S1を買って1ヶ月弱が経ちましたが、何度聞いても音質の向上っぷりはすごいですね!
本当に大満足です。

ところで、ND-S1の説明書では「iPod 5thでは、ドッキング中は本体での操作はできません」
という旨が書かれていますが、
ほんの少し裏技を使うと本体での操作ができるようになります。
「なんでそんな古いiPod使ってるの?!」という突っ込みはナシで^^;

【方法】
1.ND-S1にiPodを接続して再生開始。
2.プレイリストかアルバムをリモコンで選択する。
3.これでiPodにコントロールが戻る(iPodの液晶から「ONKYO」の文字が消える)ので、
  あとはご自由に操作してください!


一応、環境を書いておきます。
【環境】
DAP:iPod 5th(60GB)
  # iPod 5th(30GB)でも上記の方法が可能かは分かりません。
   できればどなたかがやってほしいなぁ。
AMP:ONKYO CR-D1 LTD
SP:紙筒スピーカー
 # 遙か昔に『通販生活』で評判になったアレです。買い換えたいけど・・・。


参考になれば幸いですm(_ _)m

書込番号:10564715

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ND-S1の満足度5

2009/12/02 01:07(1年以上前)

>「なんでそんな古いiPod使ってるの?!」

使ってますよぉ〜5G iPod(80GB)
件の追試ですが、当方はだめでした。
8500曲もあると処理が追いつかないように見えます。
iPod側がモゾモゾ選局シークしている間にND-S1にハンドルを取られてしまいます。
(やっぱり高速CPUをつんでいるクラシックですかね。(名前は「古い」ですが中身は最新...。))
時間あったら、裏技開発してみますね。

書込番号:10564875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズについて

2009/11/21 23:11(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:10件

最近新しくパソコンを組んだので使っていた150PCIを載せ替えました。しかしオンボード並みにノイズが乗ってしまう様になったので USBタイプならどうかな?と思って色々探しでます。
ノイズの乗りはどんな感じですか?
主にヘッドホンで聴いています。
宜しくお願いいたします。

書込番号:10511488

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件 ND-S1の満足度5

2009/11/21 23:28(1年以上前)

PCからはあまり使いませんが、ノイズはありませんね。

ちなみにDACとアンプは何をお使いですか?スレ主さんの用途だとUSB接続のアンプの方が良いとは思いますが。

書込番号:10511618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/22 21:20(1年以上前)

すみません!
商品違いでした(>_<)
お答え頂き申し訳ございませんでした。

書込番号:10516389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入を検討しているのですが

2009/11/16 10:40(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:5件

ココの書き込みを見ていると購入された方々は
 
ND-S1→アンプ→スピーカー。
 
といったような組み合わせで皆様使っているみたいですが
 
当方は光デジタル端子に対応しているLogicoolのZ-5500というホームシアター?スピーカー?を持っていて今計画しているのは
 
ND-S1の光デジタル端子からアンプなどを介さずND-S1光デジタル出力端子からZ-5500の光デジタル入力端子に直接接続
 
というコトをしたいのですがこれって可能ですか?
 
やっぱりアンプなどを介して使うほうがいいですか?
 
初心者なのでどなたかアドバイスお願いします。

書込番号:10484436

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/11/16 10:48(1年以上前)

多分問題ないと思います。

書込番号:10484450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか…??

2009/10/28 01:08(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1

クチコミ投稿数:10件

今日ND-S1が届いたのですが、Ipod nanoを刺しても同期も充電もされないのですが、
これは故障でしょうか?Ipod nanoは第4世代です。

ちなみにパソコンからの音はちゃんと出るのですが…
だれかわかる方お願いいたします。

書込番号:10379671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/10/28 01:40(1年以上前)

追伸…アダプターの刺し忘れでした(#^.^#)
お騒がせしてすいませんでした(笑)

書込番号:10379807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 ND-S1の満足度5

2009/10/28 21:46(1年以上前)

USB側さしているとPC側から給電されるといいですよね♪

書込番号:10383529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/07 10:04(1年以上前)

確かにそうですね。いつかそうなるといいですね(^−^)

書込番号:10435276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ND-S1」のクチコミ掲示板に
ND-S1を新規書き込みND-S1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ND-S1
ONKYO

ND-S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月19日

ND-S1をお気に入り製品に追加する <368

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング