このページのスレッド一覧(全637スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 28 | 2009年9月4日 00:07 | |
| 182 | 56 | 2009年9月7日 22:06 | |
| 2 | 4 | 2009年9月3日 00:32 | |
| 188 | 59 | 2009年9月4日 00:30 | |
| 8 | 9 | 2009年9月3日 04:22 | |
| 48 | 19 | 2009年9月3日 19:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さん こんにちわ
40Dとの入れ替えを考えて昨日の朝お世話になっているキタムラに予約の電話を入れました。
発表の翌日でしたのですでに予約でいっぱいかと思っていたら私が1番乗りでした(^^ゞ
一応、東京都にあるキタムラで結構カメラの方にも力を入れている店舗です。
発売日には手に入れられるとは思っていませんでしたので良かったです♪
5D MarkUの時は予約がいっぱいで待てない程でしたが7Dはそれ程では無い感じがします。
40D→50Dより50D→7Dの方がスペック上、一気に飛躍した様ですが実際に手にしてみないと
解らない事ですよね(^^ゞ
50Dのキャッシュバックの時に何度もグラッと来ましたが堪えた甲斐がありました。
ついでにEF100mm F2.8LマクロISとバッテリーグリップも予約しちゃいました〜(-"-;A ...アセアセ
0点
発売日に十分に供給できるように生産量を増やしているのではないですか?
現在5D2が入手困難になってますから、生産力をそちらに回しているか。
ただ、このところのCanonさんの一眼レフに共通して、初期トラブルが多いですから、もしかしたら皆、ちょっと落ち着いて、初期不良が一掃されたくらいに手を出そうと考えているのかも(^_^;)
私はフィルム時代のレンズの活用を考えて、5D2を検討中です。
書込番号:10092206
2点
KCYamamotoさん こんにちわ
レスありがとうございます。
>発売日に十分に供給できるように生産量を増やしているのではないですか?
それはあると思いますね♪私の場合は予約1番乗りなので店舗に数台しか入荷しなくても手にする事は大丈夫みたいです。
>ただ、このところのCanonさんの一眼レフに共通して、初期トラブルが多いですから、もしかしたら皆、>ちょっと落ち着いて、初期不良が一掃されたくらいに手を出そうと考えているのかも(^_^;)
私も5D MarkUの発売日のロットを手にしましたがやはり初期不良に当たってしまいました(-"-;A ...アセアセ
まぁCanonの場合は初期で無くても不良が出ますので初期不良を考えていてもしょうがないかな?と思っています。
>私はフィルム時代のレンズの活用を考えて、5D2を検討中です。
値段がそんなに離れていないのでそれも良いと思います♪
何を撮るかでボディを選ぶ基準が変わって来ますので〜
でもフィルム時代のレンズだけとは限りませんが5D MarkUはレンズを選ぶボディだと感じています。
画像の周辺を気にしないなら良いですが四隅まで気にすると凹む時があります(^^ゞ
書込番号:10092274
1点
dossさん
凄いですね No1予約ですか? 1DVに5DM2・・予備の40D買い換えですか?
人柱宜しくお願い致します ペコリ(o_ _)o))
初期は高いし トラブル多いので来年の値下がり期待とキャッシュバッグまで我慢皆さんの評価を確認して検討します・・・鬼婆怖いので・・
書込番号:10092294
3点
dossさん こんにちわ。
私も40Dユーザーで、7Dのスペックだけを見て予約してしまいましたが、
確かにKCYamamotoさんが書かれているように、
初期トラブルが最近は多いようですので、様子見の方もたくさん居ると思います。
10月2日発売ですよね! 4日の運動会に間に合ってしまいます(~_~;)
早速使おうと意気込んでおりますが、トラブルだけは勘弁して欲しいです。
11月には兄弟の結婚式もあるので、本当にトラブルだけはない事を祈ってます。
書込番号:10092302
1点
私は5D-MKUを持っているし、1D-MKU(古っ)もあるので買い足ししません。
EF100mm F2.8LマクロISは買います(笑)
書込番号:10092364
2点
皆さん こんにちわ
■ξ^_^ξさん
お久しぶりです♪そちらは色々な鳥が居る様なので羨ましいです!
人柱にはなりたくありません(^^ゞ
でも初期だろうが数年経ってからであろうが不良箇所が出て来る可能性はあると思いますのでどこで買うかはそれぞれだと思いますよ〜
まぁ不良が出たからと言って使えなくなる訳では無いし修理をして貰えば済む事ですから(*^^)v
私は修理も含めて清掃やレンズとの調整でボディやレンズを預ける事もあるので
修理を待つのはそんなに苦ではありません(^^ゞ
■DEじろうさん
こんにちわ(*^^)v
今回のスペックUPは惹かれるものがありますよね〜
50Dのキャッシュバックをグッと我慢したかいがありました♪
初期不良は確かに凹みますがこればかりは故障するまで解りませんので
何とも言えません・・
結婚式や運動会で故障の為、撮影を失敗する訳にはいかないと思いますので40Dを予備に持って行くのが良いかと♪
故障と価格の問題は人それぞれなので何とも言えませんがいずれは値下がりしますし故障にみまわれるかも知れません・・・
でも嬉しさに変えられない部分もありますので私は初期に逝ってしまう予定です(*^^)v
書込番号:10092403
0点
私は2番目でした。(地方中堅都市)
私には待望の機種ですがねぇ。旧5Dと1DMark3と40Dを使っていますが、40Dを入れ替えて1DMark3のサブとして使います。状況によってはメインになる可能性も充分あるでしょう。
フルサイズももちろん良いし、1DMark3も気に入っていますが、APS-Cにも小型・軽量でシステムを組めるので機動性という点で大型のセンサーサイズ機には無いメリットがあります。必要充分なボディ性能と画質が得られれば嬉しい限りです。
画素数は1200万画素くらいにとどめて高感度に振って欲しかったですが、
Imaging Resourceのサンプルを見ると高感度も相当良いようで期待できます。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
レンズは新100マクロも欲しいですが、先に50マクロを刷新して欲しかった。(T_T)
書込番号:10092430
1点
■アーリーBさん
こんにちわ♪ 5D mk2と1D系をお持ちなら買い増しする必要が無いのかも知れませんね♪
でも1.6倍になりレンズが1本増えた感覚にもなれるのでお得な感じもします(^^ゞ
私は40Dとの入れ替えの為に購入を決断しました(*^^)v
ストロボが付いていてお手軽に使えるボディなので♪
EF100mm F2.8LマクロISもお手軽に持ち出せそうで嬉しいです♪
今までは三脚とセットで使用していましたのでどうもマクロから遠ざかっていました(-"-;A ...アセアセ
書込番号:10092435
0点
スレを余分に多くてして申し訳ありませんが何せ入れ違いでレスを頂いているのでご容赦をm(__)m
■CANYONさん こんにちわ
私も似た様なボディ構成です(^^ゞ
私は7Dがメインになる事は無いと思いますが(>_<)
軽くてお気軽に高描写になってくれるなら嬉しいです♪
私も出来たら画素数を抑えて高ISOが綺麗に撮れる方が良いと思っています。
でも拡張HでISO‐12800まで上がる様なのでISOを高めにしても少しは綺麗に写ってくれると
期待しています(*^^)v
私もあのサイトのサンプルを見ましたが画像が小さいので何とも言えませんが期待しちゃいますよね(^^ゞ
アルバムを拝見させて頂きましたが素晴らしい画像ばかりで思わず見入ってしまいました〜
書込番号:10092491
0点
dossさん、こんにちは、
私見ですが、EOS7Dは、Canonの今後の製品・販売方針の転換機の役割みたいなものが、感じられます。7Dの出画の実力が未だ未確定な点を除けば、スペック的にも価格的にも、APS-C機の
Canonの、フラッグシップと言う意味で、かつての名機T90愛称「タンク」に似ています。
7Dは「モンスター」スペック的には、全く不満は無いのですが、他のスレにも書き込まれている様に、じゃ60Dとか?フルサイズの安価機は?とか今後の同行の予想が出来ない状況。
皆さん疑心暗鬼になられておられると思います。今までの、「良い物を、お手頃に」路線が
転換され、N社の対D300機の役目か、「それ相応の価格ですが、御納得戴ける」に変化したのか、要するに、次の1機、その同行を確かめたい気持ちが、皆さんには有る様な気がします。
ですから、「予約したいのだけど、ちょっと待っちゃうか」って方が多いのでは?
書込番号:10092710
2点
dossさん、こんにちは^^
7D予約されたんですね〜。
40Dからだと入れ替える価値大ですね。
EF100mm F2.8LマクロISも予約されてんですね。
写真楽しみにしてまーす^^
書込番号:10092766
0点
EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
カメラの角度ブレとシフトブレ、ふたつの手ブレを補正する世界初※の手ブレ補正機構ハイブリッドIS搭載の中望遠マクロレンズです
ハイブリッドだからエコポイントつくかな?
このレンズかっちぉーうっととと
書込番号:10092776
3点
こんにちは。
私も昨夜酔いを味方に勢いで嫁さんに「これ買うわ!」と宣言しました。
…が、やはり暫く様子見です。
やはり初期不良は面倒ですから。
ま、先立つものも無いんですけどね(笑)
書込番号:10092791
2点
そりゃ実際に買うとなると色々シビアに考えますからねぇ
もうちょっと頑張って5D2にするかという点は皆さん考えるでしょう。
しかも7Dは1800万画素で4/3並の画素ピッチで新しいレンズ必須なので
尚更5D2を考えてしまうでしょう。
スペックをあーだこーだ言うのは楽しいだけですが
実際にお金を出すとなると『さぁどうしよう』『この際フルサイズ行くか、どうするか』
となると思います。
書込番号:10093033
2点
こんにちは〜。
僕は今50D使いですが、迷っています。
本日、品川で見て、触ってきました。
5DmkUも欲しいですし、どうしようかなあ〜と
悩んでるときが楽しいですね^^
書込番号:10093068
0点
撮影する被写体によっても使い方があるので、鳥や鉄撮りされる方なら魅力的な
スペックです。
私も鉄撮りしますが、1D3のサブ機として7Dを買おうと思っています。
5D2も使ってますが、旅行や風景撮りやマクロで使用しています。
今日触ってきて、ファインダーとボタン類がニコン機に近いなと感じました。
AFもかなり強力でしたし、シャッター音も静かでした。
レスポンスがとてもキビキビしていたのが一番感じました。
それよりも100mmLマクロを試してきましたが、こちらの方がグラッときました。
ISもすごく強力だし、シャープとボケもよくL特有の描写性能。
5D2と組み合わせるとすごいの撮れそうです。
これも買いですね。
書込番号:10093108
1点
dossさん、こんにちは。
お褒め頂いて恐縮です。カワセミ綺麗に撮られていますね。私も冬は鳥を撮っていますが、カワセミはさっぱりです。
ヘボい野鳥アルバムも付けておきます。(^_^;)
>私もあのサイトのサンプルを見ましたが画像が小さいので何とも言えませんが期待しちゃいますよね(^^ゞ
えっと、サンプル画像をクリックするとオリジナル画像が表示されますよ〜。(^^ゞ
D300やD700は約1200万画素なのでフォトショップなどで解像度を合わせて比較してみましたが、高感度は互角かやや上のような気がしましたので期待しています。
(D700はノイズは少ないですがディテールがかなり消失してノペッとしている気がします。)
書込番号:10093230
1点
dossさん こんにちは。
大変ご無沙汰しております。
7D一番乗りおめでとうございます。
サンニッパも逝かれたようですね。あちらのスレを見てびっくししました。
そして、今度は7Dですか〜。凄い!の一言ですね。マジで羨ましい限りです。
しかし、7D良さそうですね。やっぱ1DVの出動回数が減るんでしょうか?
ものは相談ですが、1DV要らなくなったら下取りしますよ〜(爆)。
ブログも時々覗きにいってます。カワセミの写真、ドンドン良くなりますね〜。
上達の早さが手に取るように判ります。
バレーをやられているんで動体視力が良いのでしょうね。
7Dが来たらまたレポートお願いします。
それでは〜。
書込番号:10093721
0点
皆さん こんにちわ
午後から時間があったので銀座ショールームに7Dを触りに行こうと思いましたが後の楽しみとして
取って置く事にしました。 でも明日にも行ってしまいそう・・・
なので本日は近所のカワセミを撮りに行き帰りにお世話になっているカメラ屋さんにカタログ?を貰いに行って来ました(*^^)v
アクセサリーカタログの表紙に7DにEF100mm F2.8LマクロISが装着されて載っていますね♪
■fudou meikaiさん こんんばんわ
これから運動会の季節なのでどこまで我慢できるのでしょうかね(^^ゞ
60Dはどうなんでしょうか?発売されるのかなぁ???
■MAOPONさん こんばんわ
40Dの入れ替えにしては急にハイスペックになる様な気が(^^ゞ
マクロレンズも楽しみです♪なんせハイブリットISとやらが付いているので多少の手振れもOKかと(*^^)v
■Sweetie Spaceさん こんばんわ
エコポイントは無理かと・・・(^^ゞ
是非!逝っちゃって下さい♪
■BAJA人さん こんばんわ
宣言!却下ですか(^^ゞ でもきっとまた酔いの勢いでポチリとしちゃいそうですね(爆!
Canonの不良は初期だけとは限りませんので勢いで逝っちゃって下さいね〜
■微笑むプレミアムさん こんばんわ
7Dと5D Mk2は方向性が違うので何故、迷うのか?です。
7Dは新しいレンズが必須なんでしょうか???
それを言うなら5D Mk2も四隅の解像度や歪みが24-105でも出てしまうので変わらないのでは?
■CXEOSさん こんばんわ
50Dからかなりスペックが上がってしまったので迷うところですよね(^^ゞ
5D Mk2を狙うなら50Dとの2台体勢が良いと思います。
動の7D!静の5D Mk2!ってな感じですので迷いますよね〜
確かに考えている内が一番!楽しいかも♪
■ペン好き好きさん こんばんわ
画像ありがとうございますm(__)m
触りに行くのを我慢していようかと思いましたがCFカードを持って近々行ってしまいそうです(-"-;A ...アセアセ
目的によって使い分けるのが一番の理想ですがお金が掛ります(^^ゞ
新型100mmマクロもボディと同様に外せない1本になると思います♪
■CANYONさん こんばんわ
コチラこそお褒め頂き光栄ですm(__)m カワセミしか撮らないので少しはマシな画像を撮りたいと頑張ってます(^^ゞ
>えっと、サンプル画像をクリックするとオリジナル画像が表示されますよ〜。(^^ゞ
そうでしたか!後でさっそくクリックして見てみますね(^^ゞ
■浦友さん こんばんわ
お久しぶりです♪ 元気に活動してますか〜?
お祝いのお言葉ありがとうございますm(__)m
私が散財できるのはお盆もお正月も世間がお休みの時に働いてお小遣い稼ぎをしています(日当が高いですから〜)
アルコールも飲みませんしね♪
7Dは確かに良いスペックですが1D MkVの変わりにはならないと思います♪って言うかそう信じてます(-"-;A ...アセアセ
1DWが発表されたら1DVの買取をお願いしますね(*^^)v
7Dが来たらもちろん1DVとの比較レポートをさせて頂きます♪
書込番号:10094022
0点
dossさん
もうすぐ1DWも出そうですよ〜 40Dは持ってますので要りませんが 1DVの更新の時は無償で・・・期待してます 5DM2は入れませんからね!
あちゃ〜浦友さんもdossさんの1DVを狙っていたのですか・・
書込番号:10094052
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
カタログのPDFデータは既に公開されていますが、紙媒体だとじっくり読むこともできるし、場所を問わず電車等でも見ることが出来る。
カタログを穴が開くほど見ながら買おうかどうしようか悩んだりできるのも、紙媒体ならでは特権!?かと。
だからと言ってPDFカタログをプリンタでカラー印刷するのは勿体無いので、やっぱり本カタログが欲しいです。(^^)
カタログはコレクションの一つにもなりますしね。
書込番号:10091191
6点
特筆すべき事に限定したら、たいていのスレは無くなっちゃうけどね。
書込番号:10091227
15点
カタログを見て購入を検討している時って楽しいですよね。
書込番号:10091247
11点
しかしアップしてある写真を見てつくづく思ったのですが7Dってとろけたチーズみたいなデザインですね、個人的な趣味だけどもう少しシャープなエッジを残して欲しい・・
でもまぁ7Dは非の打ちどころない良いカメラだと思います。
書込番号:10091305
2点
これは凄い物を手に入れましたね!
本体以上に価値があるでしょう!!!
書込番号:10091307
6点
皆さん有り難うございますm(__)m
まぁ、カタログは店頭に行けば誰でも入手出来ますが何か嬉しくなっちゃって、つい貰ってしまいます。
私も7Dユーザーになりたい一人なんで購入前に色々知っておきたいし(汗)
楽しみがないと^_^;
序でにレンズカタログも新しくなってましたが、当たり前ですが内容はあまり変わりません。
今回のニューレンズは購入対象にはならないかな…
書込番号:10091326
2点
スルーするのは簡単ですが でも誰かが言って気づかさせてあげないと、、 それもひとつの人情ではないでしょうか(^^A
書込番号:10091334
5点
いやーカメラはお金払わないと手に入らないけど、カタログならなタダですから。
撮影をしない自称カメラマン、スペヲタ、価格.COM御用達のコメンテーターはカタログだけで十分じゃないかな〜???
書込番号:10091353
5点
発表の日、13:30頃に有楽町のビックに行って、カタログあったら欲しいなぁと思って店員さんに「EOS 7Dのカタログもう入ってますか?」と聞いたところ、「EOS 7Dのストロボですか?」と言われました…。話にならないので別の方にお聞きしたところ、「そんなカメラが出るような噂はありますが、CANONから何の情報もないので・・・」と。「いや、13:00に発表になったんですよ」と言ってみたものの、「いやしかし何の情報もないので発表されたということはな(ないかと)・・・」と。カメラ専門店ではないにせよ、都心で家電量販店を謳う店舗がこんなんで大丈夫なの?と思ってしまいました。自動的にメーカーから降ってくる情報にあぐらをかいてんの?と。有楽町は近隣に競合店がない分、まともな店員をおいてないんだろうなと思いました。
駄目レス、申し訳ないです。
書込番号:10091384
5点
たかがカタログの事でレス書いたのが間違いでした。反省しております。
>駆け抜ける歓びさん
そのような家電量販店の店員さんがいらっしゃいましたか!
カメラ売り場担当者なら知っておくべき事では?
と思います。
それが仕事なんだし…
カメラに興味ないのでしょうかね。
店員さんよりユーザーの方が詳しいのかな(笑)
書込番号:10091430
4点
いやいや。。。
カタログ手に入れたよ!
というスレも必要ですよ。
何と言っても、先日先に発表されたPowerShot G11のカタログを貰いに近所のキタムラに行ったら、発売日直前でないと入ってこないとか言われて「そんなもんか?」と釈然としませんでしたが、翌日にジョーシンに行ったらちゃんとありましたし(^^)
スレ主さん、せっかくですから入手先も是非!
書込番号:10091441
4点
>犬好きさん
有り難うございます。
私はキタムラカメラで入手致しました。
このようなカタログは発表前、店舗に無いのでしょうか?
もちろん店頭に出さなくても裏に保管されている等。
7Dの販売価格は本体のみで\17万弱でした。
この内容なら納得価格だと思います。あくまでも個人的な意見ですけど。
書込番号:10091467
2点
>>発表前、店舗に無いのでしょうか?
そうゆう事かもですね。発表前日にキタムラ行った時にはなかったしorzzz(今日はあったんだろうな〜 チッ)
それと余談ですが説明書読まないあたしは買った機種もカタログ持ってるとなにげに後で助かりますww
またまた余談ですが、特段にデジやんさんを責めてるわけじゃないですよ。だってそーゆうキャラだし。
でもたまにはツッコミにツッコんでおこうという感じです。それをツッコまれることもあるしw
書込番号:10091477
0点
>カメラ専門店ではないにせよ、都心で家電量販店を謳う店舗が
そこはカメラも売っている家電屋さんじゃなくて、家電も売ってる『カメラ屋さん』でしょ。
>こんなんで大丈夫なの?と思ってしまいました。
ホント!
書込番号:10091520
3点
大手量販店の店員さんは単に派遣会社から送り込まれているだけという人もいますからね。
特定のメーカーばかり勧めてくる人はおそらくメーカーが雇って送り込んでいる派遣さんですw
書込番号:10091531
0点
昨日、行きつけのカメラ屋さんに行った時カタログはありませんでした。
カタログの入荷を楽しみにしている人もいるので、こういう情報も価値があると思いますよ。
書込番号:10091683
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
デジタルカメラマガジン特別編集 キヤノン EOS 7Dのすべて
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=54113&CM_ID=&SPM_ID=1&HN_NO=00400&PM_No=&PM_Class=
予約受付中です。
すぐ欲しいけど9/30日発売予定、、、、。(^^;
9月中旬ぐらいだと良かったんだけどなぁ、、、、、、。
既知でしたらごめんなさい。
2点
インプレスお得意の「完全ガイド」ではなく、別の名称なんですね〜。インプレスのほうまで気合入っちゃったかな。笑
書込番号:10090432
0点
ボディ発売前にはなんとか、って感じですね。
個人的にはこの手の本はボディ発売後に発売される本を購入して
います。気分の問題ですけどね。(笑)
書込番号:10090453
0点
80ページで値段も安く1280円、期待できない!(通常は130ページ前後で、1900円程度)
それより、キヤノンのメーカーサイトに行けばカタログや動画での詳しい説明が見れます。
書込番号:10090906
0点
本体発売前に出る本はあまり役に立たない情報(カタログ+α)だとKDX、40Dのガイド本で思いました。
もうちょっと待って本体が発売してから出てくる「完全ガイド」みたいなやつの方が内容も濃いのではないでしょうか!?
なのでこれは立ち読みしてみて。面白ければ・・・ですね。。。
あ、完全ガイドの濃い方は買うと思いますが、初期トラブルが心配なので発売直後にボディを買うかはまだ決めかねています・・・
発売してからの値段と値下がり具合の様子を見て年末商戦で買うのがベストかな!?
今日カメラ屋さんに行ってカタログ貰ってきましたが、結構いろいろ想像したりして楽しめましたよ。
ムック本が出るまでの間はこれを熟読ですね(笑)
書込番号:10091036
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
40D使っており50Dのときはまだ購入後間もないこともありスルーしたのですが
今回の7D欲しいスペックですね〜
AFも測光も大幅な性能アップが・・・
ただ画素数はここまで必要なのでしょうか?
APS-Cサイズの受光素子なら50Dくらいにとどめノイズ低減などの画質に
振った方が一般ピープルとしてはうれしい気がします
PCも買い換えなければストレスがたまりそうですしwww
あと、時代の流れなんでしょうが動画機能 個人的にはまったくいらないです
蛇足で気になるのは40Dで最悪だったバッテリーグリップの形状ですね
すぐに購入は無理なのでここでの評判を眺めつつ製品として落ち着いてきたら
購入しようかと思います
4点
M-RAWで記録すれば、いいと思います。
約1000万画素。
書込番号:10089620
3点
そうですね。私もAPS-Cで1800万画素は多い気がします。レンズ性能だけではなく、手ぶれにもシビアになりそうです。
それにファイルサイズが巨大になって、現像処理や保管が大変そうです。
個人的には40Dの1000万画素から1200万画素位がウエルバランスだと思うんですが・・・。
書込番号:10089634
2点
>ただ画素数はここまで必要なのでしょうか?
どうなんでしょうね?必要な方もいるのではないでしょうか??
いずれにせよ、今後も画素数は増えていくと思います。
ノイズ低減もそれに合わせてくるのではないでしょうか??
>動画機能 個人的にはまったくいらないです
そんなコト言わずに、味見をしてみてください。美味しいかも。
付いていても、使わなければいいので…そこも各自の好みですね。
PCの問題は否定しませんが…(私もヒトのこと言ってられない…)
書込番号:10089652
5点
普通に考えたら1800は要らないですよね〜(^^;
ただまぁ、これはメーカーだけを責めるのは酷でしょう。
買う側がまだ高画素を求めている...というか、高画素の方が高性能だと思っている。
1200万画素と1800万画素があったら、1800万画素が欲しくなる(^^
メーカーとしては売れるモノを作らないトイケナイので、イキオイ高画素にせざるを得ない...
ワリを食うのは、結局はユーザなのですけど、自分が望んだものだからしょうがないですね♪
M-RAWとかで撮ったほうが高感度に強いとか、そういうふうになったら、使う側も高画素なんて要らない。なんてコトになるのかも知れないですけどね(^^
書込番号:10089673
3点
そろそろわかってきてますよ。一般の消費者も
書込番号:10089707
6点
M-RAWにしてもだめでしょう。
センサーを合算してデータ出力するなら高感度に強くなりますが、
単に1800万画素データを読み飛ばすだけなら高感度は変わりませんからね。
このあたり、実際どうなんでしょう。
やはり、無意味な画素数競争は止めて、
むしろ画素数が少ないことをセールスポイントにするようになって欲しいものです。
書込番号:10089828
17点
「PowerShotS90」が発表された時に1000万画素に抑えノイズをクリアにしたと発表があり、ついにキヤノンも画素のこだわりを捨てたなと思った矢先にAPS-Cで1800万画素…個人的には1000万画素前後が一番扱いやすいと思っています。
1800万画素+デュアルDIGICで善と出るか悪と出るか楽しみです。
書込番号:10089868
2点
信州のジローラモさん、こんばんは。
画素数はあっても邪魔にならないと思うようになりました。
1000万画素しか解像しないレンズは1000万画素機で使おうと1800万画素機で使おうと1000万画素しか解像しないだけですもんね。(等倍鑑賞でみたときに差が出るだけだと思います。)
それならば良いレンズを使う分には有利に働くので画素はあっても邪魔じゃないと思います。
ダイナミックレンジも50Dはむしろライバルメーカーよりいいと先月のカメラ雑誌にのってましたし、高感度も画素数に比例しないと思います。(5DUはD700より倍近い画素があっても、D700の高感度が1段有利というわけではないですからね)
書込番号:10089871
9点
EOS2桁台は10D〜30D〜50Dと、ひとつ置きに買っています。
個人的に画素数は30Dの800万画素で十分なのかなぁ・・・って思います。
大きいサイズにプリントするのでなければ、高画素は要りませんよね。
ただ他の方がおっしゃるように、高画素=高性能というイメージがありますから、
新しいモデルは必然的に高画素になっていくんでしょうねぇ。
ボクの場合最近はボディが持つ質感とか、シャッターを押した時の感触の方を
どちらかといえば優先させています。パーソナルユースのカメラの場合は
そちらの方が大事なような気がしますからね。
少々重くても外に持ち出したくなるような、手にしっくり来るような、
持つ事に喜びを感じられるようなモデルが良いですね。
7Dの現物はまだ見ていませんが、この辺りが納得できればぜひ欲しいと思っています。
書込番号:10089899
2点
>レンズ性能だけではなく、手ぶれにもシビアになりそうです。
18MP をピクセル等倍で写真として鑑賞できるディスプレイなんてないですから、同一鑑賞サイズで比べれば、10MP でも 18MP でも手ブレの許容度は同じでは?
書込番号:10089901
7点
2000万画素付近だとPCの負担も大きくなって
せっかくのレスポンスよいカメラもPC編集の低レスポンスで萎えちゃうなんてことになりかねない。。。かもですね。。
連射枚数が増えるほど必然的に撮影枚数も増えますし。
1D3の10枚1000万画素がベストバランスですが、いかんせん重いしEFレンズのみではあるし。
カメラ+レンズの身軽さを取れば7Dなのでしょうがファイルは重くなるときたもんだ・・・・
D700 D300Sが画素だけ見ればベストバランスですね。。。
書込番号:10089964
5点
デジ(Digi)さん>
>単に1800万画素データを読み飛ばすだけなら高感度は変わりませんからね。
>このあたり、実際どうなんでしょう。
私がキヤノンの方に聞いた話では、撮影はあくまで基本画素数なんだそうです。
つまり7Dなら1800万画素ですね。
M−RAWとかS−RAWは、普通のRAWからの変換なのだそうで、ここからは私の解釈
ですが、解像度が落ちる代わりにノイズも目立たなくなるのではないでしょうか。
ノイズ自体が少なくなるわけではなさそうです。
書込番号:10090036
1点
> ただ画素数はここまで必要なのでしょうか?
必要かどうかは人それぞれ認識が違うかも知れませんが、
高画素化にしても別に感度性能が落ちるわけではありませんから、
心配する必要がないと思います。
書込番号:10090074
2点
1800万画素は私も不思議だったのですが、望遠で動体撮影中心のユーザーを重要視している結果ではないかと思います。要するにかなりのトリミングにも耐えられるということです。APS-Cの望遠のメリットを更に生かすにはどうしたらいいのか?という結論が1800万画素だと思います。動体望遠撮影では極端な高感度撮影もあまり有りませんから。
キヤノンのアンケートで毎回APS-Cの1Dクラスの開発が希望と毎回回答し続けてきた甲斐がありました。
唯一の不満はアシストを入れてくれなかったことだけど、スピードライトトランスミッター内蔵で許すことにしました。
書込番号:10090096
5点
1976号まこっちゃんさんと同じ感想です…。
PowerShot G11で打ち出した『すっきりクリアフォト』。
これは素晴らしいアイデアだなぁと思っていたところに、
今回のAPS-C 1,800万画素が発表されたので、思わずズッコケました。。。
一眼レフも『すっきりクリアフォト』が欲しいですね。
もちろん、某社のような塗り絵画質を求めているのではありません。念のため。
書込番号:10090102
2点
1,800万画素の必要性はあまり感じませんが、インパクトはありますね。
個人的には、画素数据え置きで、さらなる高感度のノイズレスの方が良かったような気はしますが。
現在、16万円台ですね。発売日にこの水準であれば、年内に15万円以下で買えそうですね。余裕資金はありますが、やはりもう少しお安くなってから購入の検討したいと思います。
書込番号:10090126
4点
> 画素数据え置きで、さらなる高感度のノイズレスの方が良かったような気はしますが。
M-RAWや、S-RAWで撮ったら良いわけで、元の画素数はやはり多ければ良いでしょう。
書込番号:10090237
3点
7D
1800万画素でAPS-Cで19万円なり〜!
これなら5D2行っちゃったほうが早いんじゃないの?っていう気がしております。
ただ、個人的には今まで40Dで培った感覚や、レンズ群たちが活躍できるのは間違いなく、悩み多きカメラになりそうな予感です。
正直なところ、1200〜1500万画素クラスのフルサイズ機が欲しいところですよね。
ツインエンジンでノイズにも強く、ダイナミックレンジやらISO感度やらなんやら・・・
スレ主さんと同じく動画は現在のところ全く必要ありましぇん。
マイナーレンズ大好きです。
書込番号:10090293
1点
ちなみに自分は気持ち的に1800万がちょっと足りないと思います。
画素ピッチはパナの1200万画素センサーより僅かに大きいですから。
画素ピッチはなるべく小さい方が良いです。何年後は分かりませんが、
G11と同じ画素ピッチ、キヤノンAPS-Cで約8000万画素のカメラが欲しいです。
書込番号:10090295
2点
トリミング、トリミング、これデジタルズームと同じ効果です。
ふだんはM-RAW
書込番号:10090338
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
Nikon D300Sが9月1日から急に値下がり
7Dの今の価格とそろっています
年末に向かって右下がりの下降線が期待されますが
メーカーもあまり下がってほしくない希望もあるでしょうし
切れのいい16万ぐらいで一定水準で行くように思うのですが
皆さんの考えはどうでしょうか
0点
これまではニコンとキヤノンはちょっとづつグレードがずれていて、
ガチンコ勝負はなかった感じですが、D300S/7D はぶつかるので、
価格競争になるでしょうね。消費者からみるとうれしいかも。
書込番号:10089024
2点
ニコンのD100とキヤノンのD60はガチンコでしたけど
書込番号:10089102
2点
キヤノンはD300Sが価格をあわせてくると思ったんだろうか?思わなかったんだろうか?
価格競争なんて不毛なのに。。。。
まぁ、ニコンユーザーにはありがたいことです。
書込番号:10089571
0点
発売日には16万円以下になると予想しています。願いもこめて149.800円。
今のところ『予約して一ヶ月待ち』なんてこともなさそうだし、これくらいでないと売れないのではないでしょうか?
書込番号:10090099
0点
最近はどんどん値段が上昇するという現象があるので
もしかしたら今が一番安かったりして。
書込番号:10090178
1点
D300は12万円台ですから、まずはこれに挑戦ではと思います。10万円は絶対死守だと思います。
書込番号:10090975
0点
現在、40Dを使っていて、50Dはスルーしましたが
7Dは動画機能以外、欲しい機能が揃っているので
初期ロットは掃けた頃に買おうかなと思っています。
15万位に下がってくれるといいな・・・
入間の航空祭でデビューさせたいな・・・
書込番号:10091528
0点
いろいろな意見が出ているところを見ますと
いろいろな変動が想像できるといえるので
お決まりのパターンにはいかないのかもしれませんね
7Dのふたが開いてどれだけ売れるのか
他社の動向と合わせて
落ち着く価格になるんでしょうね
書込番号:10091611
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
「キヤノンの情熱とこだわりを、全て注ぎ込んだ。
かつてない、撮る歓び、持つ歓びを実感してほしい」
(THE UNTOLD STORIES BEHIND 7D から引用)
今日、もらったカタログの一文ですが、
私には開発陣のやれる事は全てやったぜ! 後は売るだけ!
なんて意気込みが感じられました。
当然、いいカメラなんでしょうね。
早く皆さんのレビューが聞きたいです。
私も直ぐにでも欲しい1台なんですが・・
今年のカメラに掛ける予算は底を付いてしまっており、
来春までは手が出ません。(涙
予約されている皆様、手に入ったら忌憚のないレビューをお願いいたします。
3点
カタログは私も、今見たところでした
ぱっと開くと
中に用紙の小さいページがありますね
そこに開発陣の顔の写真がたくさんありました
我々は頑張ったという顔してました
書込番号:10088480
0点
こんにちわです。
カタログはまだ拝見してませんが・・・
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/7d/sample/sample-images/index.html
↑こちらにあるJpegサンプル画像を、ちょっと自分なりに調整で弄ってみましたが、なかなか粘りのある画像でAPS-Cとしてはかなり好感触です。
う〜ん、APS-C機では久々本気で欲しい一台ですね。
値段が落ち着くまで、当分買えそうにないですけど(^^;;; ではではm(_ _)m
書込番号:10088567
2点
「キヤノンの情熱とこだわりを、全て注ぎ込んだ。
かつてない、撮る歓び、持つ歓びを実感してほしい」
…
2年早く出せよ^^
書込番号:10088589
11点
2年早く出したら、ニコンユーザーがいなくなってしまう。
書込番号:10088887
10点
メルモグ様
始めまして。
表紙の「IMAGE MONSTER」のロゴやスペック云々より、
開発者の一言一言が私も非常に印象にのこり、皆様にも見ていただきたいな何て考えて
身の程知らずにも書き込みしてしまいました。
Coshi 様
始めまして。
同じ機種を持つ後輩としていつも参考にさせていただいています。
今日たまたま立ち寄った梅田ショールームにおいてありましたが、
まだ、店舗にはないみたいですね。(7Dの発売もここで知ったんですが)
メルモグ様が仰るように、達成感を伝える内容となっていますので、
手に入りましたら是非真ん中のページより見てあげてください。
微笑むプレミアム様
>>2年早く出せよ^^
仰ると通りですが、流石に40Dを出すタイミングでは無理でしょう。
ご存知の通り1D系のAFセンサーは2桁機のボディーサイズでは収めれませんし、
それなりのAFセンサーを開発するには期間が必要だったんでしょうね。
もっとも私もD300ショックで40Dをキャンセルしたんですが・・(笑
依頼、キヤノンのAPS-C=入門機の姿勢が嫌で敬遠していたんですが
カタログを見ただけでも久しぶりに物欲の沸く機種だと感じています。
書込番号:10089011
0点
こんばんわ。
本日、昼過ぎに品川のキャノンSタワーに行ってきました。
お目当てのEOS 7Dはと見ると、既に先客が2人。
品川には実機が2台ありましたので、すぐに触る事が出来ると思い
順番を待つ事にしました。
待っている間にショールームのお姉さんに
「昨日、7Dが発表になったばかりですが、反応はどうですか?」
と聞くと
「昨日の午後も沢山の方がここにお見えになりましたよ。
今日は、オープン前からお待ちになってくださった方もいらっしゃいました。」
と、素敵な笑顔で答えてくれました。
さて、実機を触った感触は・・・
キャノンのAPS-Cのカメラとしては、今までで最高の感触でした。
シャッターのキレ、ブラックアウトの感覚、ファインダー等々。
そして多くの方が気にするシャッター音は
ニコンD300には及びませんが、今までのキャノン2桁モデルに比べて
格段の進歩と感じました。
まあ、このあたりの感覚は個人差が大きいと思いますが
少なくともパコン、パコンという感じでは無くなったと思います。
最初から7Dと1D系は比較にならないと思っていますから
撮影時のフィーリングや信頼性などはプロ機に軍配が上がると思いますが
7Dのピント精度や吐き出す絵が良ければ(そして実売価格がそれなりなら)
このカメラは結構売れるんじゃないかなあ。
つまらないカキコミで失礼しました。
書込番号:10089034
5点
私は、「20万円以内に納まるように上手くまとめた」というようなキヤノンの余力を感じます。
書込番号:10089035
1点
D300 が出てからかなり経過しての 7D なので、「満を期して」という
感じなんでしょうね。
書込番号:10089046
0点
こんばんは。
私も今日(9/2)、ビックカメラ高崎にカタログを貰いに行きました。
7DだけでなくRDX9なるレコーダーもついでにと思ったのですが、全て
無しで、実機もダンボール紙に写真を貼っただけの本当のモックアップモデル?
D300sはおろか本来競合しないはず?の5DUやD700の受注もピタッ!
との事です。
デジイチを初めて普及価格帯で販売した10D時を上回る注目との事でした。
1DVやD3を上回る演算処理をする7Dですからね〜、割安感は抜群ですね。
書込番号:10089212
2点
>D300sはおろか本来競合しないはず?の5DUやD700の受注もピタッ!
>との事です。
D700は10月にD700xかD700sの噂があるのでそのせいでは?
D700に興味のある層は7Dの1800万画素という部分に否定的な人が多いと思うので
あまり関係なさそう。
あと、このクラスになると買い増しユーザー以外はマウントの縛りがあるので
お金持ちさん以外は他社マウントから乗り換えるのは少ないと思います。
(興味はあっても実際に乗り換えるにはかなりお金が掛かるので結局無理と)
ニコンユーザーさんで機関銃が欲しければD300s買えば良いだけですからね。
だから実際に一番食われるのは同じ会社の5DUでしょうね。
書込番号:10089388
1点
>私は、「20万円以内に納まるように上手くまとめた」というようなキヤノンの余力を感じます。
キヤノンのことですからこれでもかなりの粗利をとってると思いますよ。
書込番号:10089422
1点
でもまた賞味期限は1年なんでしょ?
機能や数字で勝つ者は、機能や数字に負けるのです。
これ運命。
書込番号:10089590
8点
haretaraiine!さん、こんばんは。
私も今年の予算の底はついてますが、また掘って捻出します!
レビュー待っててください!(って12月購入予定ですが...)
書込番号:10090063
0点
画質は問わないスペヲタさんは大喜びでしょうなあ。それ以外のキャノユーザーは、本格的にサンプル画像が出てきたら、画質にがっかりかもw
書込番号:10090183
1点
haretaraiine!さん
>私も直ぐにでも欲しい1台なんですが・・
>今年のカメラに掛ける予算は底を付いてしまっており、
>来春までは手が出ません。(涙
今年のカメラの予算はお幾らだったのでしょうか?気になる。。。
icreさん
>本日、昼過ぎに品川のキャノンSタワーに行ってきました。
>お目当てのEOS 7Dはと見ると、既に先客が2人。
>品川には実機が2台ありましたので、すぐに触る事が出来ると思い
>順番を待つ事にしました。
>待っている間にショールームのお姉さんに
>「昨日、7Dが発表になったばかりですが、反応はどうですか?」
>と聞くと
>「昨日の午後も沢山の方がここにお見えになりましたよ。
>今日は、オープン前からお待ちになってくださった方もいらっしゃいました。」
>と、素敵な笑顔で答えてくれました。
品川のキャノンSタワーのお姉さんは綺麗な人だったのでしょうか?EOS 7Dよりお姉さんのほうが気になる。
>最初から7Dと1D系は比較にならないと思っていますから
比較の対象になったら、EOS 7Dはバカ売れするでしょうね?
書込番号:10090353
0点
>>だから実際に一番食われるのは同じ会社の5DUでしょうね
本当にそうなってテコ入れにキャッシュバックって言う
パターンが一番嬉しい
書込番号:10090724
0点
ゆきくら様 masa.HS様 icre様 12ポンド様 mt_papa様 ミホジェーンV様
カッパーカッパー様 松尾芭蕉様 kawase302様 ペコちゃん命様 そこまで言って委員会様
皆様、お付き合いありがとうございまます。
icre 様
私は梅田ですが展示は2台でそれぞれ先客がいらっしゃったので5分ほど待ちました。
平日だというのに・・
私もシャッター音は40Dや50Dより好感を持ちました。
ペコちゃん命 様
是非お願いいたします。 そして率直なレビューをお待ちしております。
kawase302様
デジ物ですから次機種の投入は仕方ないですね。
只、新機種が出てどれほど色あせるかが問題だと思いますが、
この機種ならそこそこいけるかな? 何て思っています。
そこまで言って委員会様
画質は?マークかもしれませんね、APS-C機として多機種に大きく負けなければ充分と
私は考えています。
Pretty Boy様
予算はヒミツです。
BODY1台と白いのを1本・・ オーバーですね。
7Dがどんな画を写しだしてくれるか、皆様のレポートお待ちしております
お付き合いありがとうございました。
書込番号:10090841
0点
EOS 40Dからの切り替えを検討中でした。昨日銀座ショールームで実機(と言っても試作機との事)を順番待ちの末にさわってきました。すごく気に入りました。カタログもCanonの本気度が出てる感じで内容も濃いです。ちなみにライバルNikon D300sは頼りないカタログでした。EOS 7Dの重量は、820gありCanonにしてはやや重めでその分中身が詰まっていると勝手に解釈してます。40Dは740gで、5D-MK2の810gより10g重たいのです。性能以外で気に入ったのは、裏面のボタン類の位置が液晶の下から左横に変更されたことです。(5D-MK2やNikonD300/300sと同位置)かねてから、40Dを首からネックストラップでつり下げると無意識のうちに身体がボタンをさわってしまい気になっていました。50Dも同様位置でしたので切り替えませんでした。7Dのシャッター音やファインダーの見え具合も私には合格です。今回の機種変更はあまり悩まずに決めて本日ヨドバシアキバに予約を入れました。早く入手して秋の行楽シーズンに間に合わせたいと心待ちにしています。
書込番号:10094188
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















