このページのスレッド一覧(全3652スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 9 | 2025年11月18日 11:18 | |
| 2 | 1 | 2024年12月29日 01:57 | |
| 12 | 4 | 2024年11月5日 22:12 | |
| 31 | 11 | 2024年10月18日 09:06 | |
| 2 | 3 | 2024年3月27日 12:59 | |
| 27 | 5 | 2024年1月13日 20:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
11月3日の入間基地航空祭に行ってきました。
連写で、約6000枚ほど撮影しました。
古い機種ですが、画素数が小さいので、連写はバッファーつまりもなく撮影ができました。
撮影結果の歩留まりは、7割程度です。
1点
主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
行きました、25万人だそうです。
1DX+EF100-400 L IS(II) で出撃、
速すぎで、ブレブレブレでした。
途中、カメラが重く、ビデオに居直り!!
途中から晴れました。
来年も行きたいですね!!
;
書込番号:26340911
3点
今から、ほぼ50年前の入間基地航空祭です。
飛行機は、初代ブルーインパルスのF86です。
当時、持っていたペンタックスSLで、社外の300ミリレンズでの撮影を、ネガからスキャンしたものです。
ネガが、相当傷んでいますが、興味のある方は、ご覧ください。
書込番号:26341545
0点
主様
こんにちは、
>連写で、約6000枚ほど撮影しました。
>
えーー
DPP で写真整理が大変ですよね^^;。
自分、過去最高撮影枚数は、1,000枚/日 です。サッカー試合です。
御見それしました。。。
>今から、ほぼ50年前の入間基地航空祭です。
>
えーー
またまた、御見それしました。
すごすぎです。
50年前からインパルスはあるのですか、、知りませんでしたm(__)m。
■町田に墜落したアメリカ海軍の戦闘機(F8U-2 クルセイダージェット戦闘機)?に
似ている感じですね。
>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BA%E7%94%B0%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E6%A9%9F%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
>
書込番号:26341573
1点
>YAZAWA_CAROLさん
入間基地は、地元なので、おそらく40回以上見に行ってます。
7Dは、バッテリー1本で6000枚は軽く撮影ができて、重宝してます。
50年前は、当然フィルムの時代で、1枚1枚を丁寧に撮影をしてました。
現像も高かったですね。
今年の航空祭は、F15は来なく、終了後1時間30分基地で待ちましたが、結局F2の帰還写真は、撮影ができませんでした。
次の写真も、同日のF15です。
書込番号:26341631
0点
wave1000さん
こんにちは、本日勤務ローテ番、offです。
> 入間基地は、地元なので、おそらく40回以上見に行ってます。
>
すご過ぎ、、、羨望
良い撮影ポイント、ご存じなんですね!!
アテクシは、昨年、入らずに隣接公園でビルで見えなかった、大失敗。
今年は、エプロンに入りました。
相変わらず、大混雑でヒトの誘導が下手ですね。
自分、『八王子〜東飯能〜飯能〜稲荷山公園』の電車で、今回見事、電車遅延でした^^;。
例のごとく、折り畳み椅子の上で撮影でした。
> 7Dは、バッテリー1本で6000枚は軽く撮影ができて、重宝してます。
>
すご過ぎ、、、
自分、肩が壊れますね^^;。
> 50年前は、当然フィルムの時代で、1枚1枚を丁寧に撮影をしてました。
> 現像も高かったですね。
>
すご過ぎ、、、
>
> 今年の航空祭は、F15は来なく、終了後1時間30分基地で待ちましたが、結局F2の帰還写真は、撮影ができませんでした。
>
そうなんです、
展示機を見たら、減りとかC2輸送機だけでした。
LUNCH持参するも、昼に帰投とそこで決めました。
■
数年前は、F15が帰投の際、ごあいさつで機体を振ってくれました。
これが
これが
嬉しかったです。
勿論、
無意識に手を振りました。
■ブルーインパルス
気が付くに、今回スモークは白のみでした。
カラー色ですと、近隣から洗濯物等汚れるから、
クレーム対応なのでしょう???
今年は、残念、来年に期待ですね。
書込番号:26342988
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
某オークションで
shot数164回の奇跡的な中古を購入しました。
フィルム時代からのEOS派で、EOS 1 からのサブダイヤルでの露出補正から抜け出せないGGです。
個体は概ね満足しているのですが、AF-ONのボタンが反応せず、AEロックボタンにAFを割り振り、AEロックは絞り確認ボタンに振って、親指AFを実現しています。
AF-ONのこれって持病ですかね〜
書込番号:26016694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その回数が正しいかはわかりません。
1系は基板を交換しいと、回数はリセット出来ません。
ミドルクラスの7Dもそうかはわかりません。
長く1系を使っていますが、親指AFは1度試し自分には合わなかったので、それ以来使っていません。
ま、ダイヤル変更は人それどれで、使えばいいと思います。
昨年今頃入院した時に、病棟でカメラを持ち歩き、ことわりもなく撮られたので、職員に苦情を言いました。
操作スキルが低い人で、全部消していました。
患者を撮っているものだけを消してくれればいいのに。
撮影には気をつけましょう。
書込番号:26017009
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
5年ぶりに開催された入間航空祭に行ってきました。
この機種は、画素数も少ないことから連射能力がいいので、航空祭専用になりました。
5年ぶりの活躍となりましたが、私には十分なカメラです。
今年から滑走路の南側が新たに解放されたので、そちらで撮影をしました。
その効果で、これまでより人がたくさんいる状況が改善されました。
R5でも撮影しましたが、バッファ処理の関係で、連射は7Dのほうがはるかに上でした。
7点
素敵な写真ありがとうございます。
ちなみにメモリカードは書込速度どれくらいをご使用ですか?
最近、90MB/sでバッファ詰まるなと思うので、「160MB/s」か「✕1000以上」のカードを買い漁っています。
書込番号:25950380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
yho_315 様
7Dについては
〇Transcend CompactFlash Card UDMA 32GB 400X 書込み: 45MB/秒(最大)
R5については
〇キングストン SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II V90
〇ProGrade Digital CFexpress 2.0 Type B GOLD 512GB カード (持続書込速度 850MB/s)
7Dに関しては、データ容量が4MB程度なので、相当な連射ができます。
書込番号:25950453
0点
wave1000様
大変参考になりました。
今までは書込速度に無頓着でしたが、今後購入する際は気にして買うようにしようと思います。
ご教授頂き、ありがとうございました。
書込番号:25950976
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
こんにちは。
知り合いのお子さんの運動会を撮るため、久しぶりに7Dを防湿庫から出しました。
事前に時計の確認や、設定の確認、動作に問題ないかを点検してから臨みました。
運動会撮影は6年ぶりで少々心配でしたが、7Dは最後までちゃんと仕事をしてくれました。
おかげさまで上りは上々でした?(自画自賛w)
古いカメラ(2009年購入)ですがまだまだ使えますね。
修理期限はとっくに終わってるし、大切に使おうと思います。
最近はミラーレスばかり使っていて、そろそろEFマウント機は処分しようかとも
考えていましたが、動体撮影は自分の場合まだレフ機が安心できますし、
もうしばらく置いておこうと思います。
というか、併用した80DのAF移動が使いにくく、今更ですがマルコンのある90Dに
買い替えようかななんてことも考えたりして(笑)
でも最近はモデル末期でもあまり安くなりませんね・・・。
13点
>BAJA人さん
乙です!
運動会に来る保護者さんは(老兵?)一眼レフやビデオカメラがまだまだ居るね。
スマホは増加してるけど、ミラーレスは少ない。
子供撮りしかしないユーザーは一眼レフやビデオカメラからミラーレスには中々買い替えしないみたい。
たぶん壊れてから考えるんだろうね。
でも今は壊れたらスマホでいいやーってなりそう。
書込番号:25928986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
私ももう運動会なんて撮ることはないと思って、昨年末に機材整理を行ったところ、次男の高校最後の運動会を観覧できることになり、先月慌てて一応残してあったEF70-200F4LISを引っ張り出してきました。w
(ボディはR10)
ホントはRF100-400をレンタルするつもりでしたが、直前まで撮影の可否やプログラムも分からなかったので、短いと思いつつ上記レンズで臨んだところ、アリーナを借りての運動会だったので、結果的に少しでも明るいのが吉と出ました。
むしろF2.8を借りればよかった…。
まぁ、孫でもできなければ、これでホントに最後だし、久々にこういうイベントを観ることができてよかったです。
7D系は憧れがあったものの、結局手に入れることはなかったですが、今同じものを作ろうとしたら、えげつない値段になるでしょうね(汗)。
書込番号:25929077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>オリエントブルーさん
こんにちワン!
いや〜、A型ですねん(^^;)
オリさんのE-M10も元気そうでなによりです(笑)
書込番号:25929186
1点
>サンシャイン62さん
乙です!(^^)
>運動会に来る保護者さんは(老兵?)一眼レフやビデオカメラがまだまだ居るね。
>スマホは増加してるけど、ミラーレスは少ない。
仰る通りですね。
価格コムのカメラ板にいると「ミラーレスにあらずんばカメラにあらず!」
みたいな雰囲気を感じますが、カメラ好き以外の普通の人は、まだレフ機や
ハンディカムを使っていますね。
先日の運動会ではニコンの4桁機とKiss系の方を見ました。
ハンディカムもチラホラ。ミラーレスで動画を撮ってる人は見ませんでした。
圧倒的にスマホで動画撮影が多かったです(笑)
ちなみに今回は幼稚園だったんですが、プロの写真屋さんはα7×1台に
レンズ1本で撮影していました。たぶん高倍率ズームなんでしょうね。
書込番号:25929199
1点
>えうえうのパパさん
こんにちは。
>私ももう運動会なんて撮ることはないと思って、昨年末に機材整理を行ったところ、
>次男の高校最後の運動会を観覧できることになり、
私も以前は子供の陸上や運動会を撮ってきましたが、もう撮ることないかな〜と、
EFシステムを処分してRシステム移行の足しにしようかな?なんて漠然と考えていましたが、
思いがけずご依頼をいただいたんで、残しておいて良かった〜と思いました(笑)
>アリーナを借りての運動会だったので、結果的に少しでも明るいのが吉と出ました。
>むしろF2.8を借りればよかった…。
室内だったら明るいほうがいいですね。
70-200/4LISは軽くて写りも良くいいですよね。私もお気に入りのレンズです。
F2.8Lだと更に1段助かりますが、R10とか最新のミラーレスなら高感度が強くて
なんとかなりそうですね??(最近のキヤノン全然知らないんですが・・・)
>久々にこういうイベントを観ることができてよかったです。
私も久しぶりの運動会の撮影、すごく楽しかったです。
書込番号:25929217
2点
>BAJA人さん
レスありがとうございます。
個人的な印象ですが、高感度性能については、R10では流石に古い6Dにも全然及んでない感じで、こういうシーンではやはりフルサイズですかねぇ。
焦点距離とAF性能の問題で、RPよりR10で正解だったとは思いますが、F4でSS抑えめにしても軽くISO6400に達してましたから、分かっていたらF2.8借りてたかも。
因みに、殆どの人は久々に引っ張り出してきたであろうビデオカメラ(笑)かスマホでしたが、R5にRF100-500の猛者もいました。きっとキレイに撮れているんでしょうねぇ。
ともかく、久々のイベント撮影で、もう戻れないあの頃の気分を少し思い出せました…。
書込番号:25929394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BAJA人さん
レス サンクス
>価格コムのカメラ板にいると「ミラーレスにあらずんばカメラにあらず!」みたいな雰囲気を感じますが、カメラ好き以外の普通の人は、まだレフ機やハンディカムを使っていますね。
同感
カメラ持ち出す頻度の少ない普通の人はミラーレスみたいな高額カメラには手を出さない気がする。
できるだけスマホで撮るか、中古の安いカメラを探して買うくらいかと。お金は他に使うだろうね。
仰る通り、ミラーレスはカメラ好きか推し活/マニアが買うカメラかと。あとは仕事で使うとか。
価格コムのカメラ板はリアルとの乖離が大き過ぎ。
YouTuberや仕事で撮っている人が多いのかな?
平日の昼間から発信力が凄まじいし。
書込番号:25929851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えうえうのパパさん
ご説明ありがとうございます。
>個人的な印象ですが、高感度性能については、R10では流石に古い6Dにも全然及んでない感じで、
キヤノンはどんどんレンズが高額化して興味が失せていたので、
RF機についてはまったくの勉強不足でした。
R10はエントリーだけどなんだかすごいらしい、みたいな噂は薄っすら
聞いていたんですが、やっぱり高感度はセンサーサイズの差がまだ大きい
ということですね。
>殆どの人は久々に引っ張り出してきたであろうビデオカメラ(笑)かスマホでしたが、
>R5にRF100-500の猛者もいました。きっとキレイに撮れているんでしょうねぇ。
カメラが趣味でない方はそんなものなんでしょうね。
そういう方々は70-200F4Lでも見たら「それ何倍ですか!」って驚かれるような(笑)
R5にRF100-500ならきれいに写るでしょうね。もちろん撮影者の腕によりますけど、
なんだかんだで屋内の動体は機材がモノを言う世界ですものね。
書込番号:25929864
3点
>サンシャイン62さん
こんにちは。
>カメラ持ち出す頻度の少ない普通の人はミラーレスみたいな高額カメラには手を出さない気がする。
そうですよね。趣味かそうでないかの違いですよね。
我々カメラ好き、写真好きはそれが趣味なので、最新情報を頻繁にチェック
していたりしますが、興味のない方はカメラを買う時だけ情報収集するくらいでしょうから、
時間がそこで止まっているというのはあると思います。
あまり使っていないから買い替えるのはもったいないし、まあ撮れたらいいや、って感じですね。
それが普通の感覚かなと思います。
>ミラーレスはカメラ好きか推し活/マニアが買うカメラかと。あとは仕事で使うとか。
一応私もミラーレスはパナのGF5から使っているんですが、そのころはまだけっこう
買いやすい値段でしたが、ここ数年は各社とも価格がすごく上がって買いにくくなりましたね。
スマホにシェアを奪われマニア向け高額化路線まっしぐらという感じ。
こうなってくると、仰るように「カメラ好き・推し活・マニア」しか買わないように
なって当然のような気がします。カメラ好きの私でも、もうついていけないみたいな
感覚になってきています・・・。
仕事に関してですが、カメラマンをやっている親しい友人に聞いたんですが、
R6を使っていたけど、どうも使いづらくてまた5D4に戻ったと言っていました。
人それぞれでしょうけど、そういう人も少なからずいるような気もしますね。
RFのフルサイズは高額だし、使えるうちはEFでいいやっていうプロもけっこういそうです。
書込番号:25929881
2点
訂正します。
× RFのフルサイズは高額だし、
〇 RFのフルサイズ上位機は高額だし、
書込番号:25929900
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
今更ですが、ライブビュー撮影が出来なくなりました。
ライブ―ビュー撮影 する に、設定しましたが、その他の設定ありますか?
暫く使用してなかったので、故障なのか?使い方なのか?
教えて頂ければ幸いです
0点
>ライブ―ビュー撮影 する
厳密に言うとこれは許可設定で、この設定に加えて
光学ファインダー右横のSTART、STOPボタンを押しましたでしょうか?
これでライブビュー撮影になるはずですが、ならないなら
何からかの設定がおかしいか故障かもしれませんね。
書込番号:25676555
![]()
1点
ZZ−Rさん
ありがとうございます。出来ました。
動画撮影だけかと思いました。スタート/ストップボタン
お騒がせしました。
書込番号:25676564
1点
>BLACKLABEL20さん
ZZ−Rさんか書いてるスタート・ストップを押すことで液晶に映像が表示されます。
取扱説明書のP132に書かれてます。
取扱説明書はPDFがあります。
スマホにダウンロードすれば出先でも簡単に確認出来て便利ですよ。
書込番号:25676611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
>夢見るだけならタダさん
こんにちは。
>約13年間使用しました。
そんなに長く使ってもらえたら、
(デジタル)カメラ冥利に尽きますね!
書込番号:25561427
2点
13年も使ったら家族も同様。
自分なら売らずに床の間に飾ります。
書込番号:25561821 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
13年という年月と約50万回というレリーズ回数。
これは手放せませんよ。相棒ですよ。一緒に墓に入りましょうよ。
書込番号:25563485
2点
>とびしゃこさん
そんなに長く使った実感なかったです。買った時の保証書見て気づきました。
>乃木坂2022さん
まさに家族って感じですね。ボディは消耗品っていいますけど結局壊れませんでした。
>fzy56さん
一緒に墓に入るなら他のボディとレンズも一緒がいいな。
長く使った事もですが、生産終了から約10年たってもこのスレがあって
見ている人がいてすぐに返信もらえる事もある意味凄いし有難いですね。
書込番号:25564246
2点
>夢見るだけならタダさん
ここまで使ってもらえたら、幸せなカメラでしたね。私が一番使ったカメラは、約6万枚でした。私って、やっぱりダメだなあ。
書込番号:25582864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















































