このページのスレッド一覧(全3652スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 14 | 2014年9月18日 01:02 | |
| 10 | 8 | 2014年9月16日 20:52 | |
| 16 | 6 | 2014年9月16日 13:54 | |
| 25 | 11 | 2014年9月17日 08:31 | |
| 7 | 8 | 2014年9月16日 20:25 | |
| 23 | 13 | 2014年9月16日 15:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7D Mark IIの話題で持ちきりだとは思いますがどうかお付き合い下さい。
運動会(幼稚園)でリレーの撮影をしたいのですが、どの様な設定が良いかご指導お願いします。
カメラ・・・7D
レンズ・・・EF70-200mm F4L IS USM
競技が行われる園庭(屋外)のやリレー情報
1.一周50mのトラックでリレーが行われる。
2.三クラス対抗で、一斉に各クラススタートし、クラスの背の順がリレーの順番となる。
3.長男はクラスでは背の順5番。
4.足が飛び抜けて速く、例えば三番目にバトンを受け取ったら他の二人をすごい勢いで追う又は抜かします。
私は第3コーナー入口で待ち構え、第1コーナーを通過した辺りから第3コーナーに来るまで撮影したいと思っています。長男までの距離は最長で35m、最短で4mです。
運動会は毎年人が溢れかえっており、脚立は隅っこに設置したとしても人の往来があり危険な為使用は控えるつもりです。また、次男の撮影も前後にあるため三脚も使わないつもりです。
手持ち前提で設定は
@絞り優先、Aiサーボ、高速連写、シャッター速度1/500秒以上に、AFは中央一点、連写中息子を中央で追えれば上手く行くでしょうか?
A第二コーナーを過ぎて前に二人いた場合、撮影は追いついた辺りから追い抜くまでなので、AFはゾーンに設定した方が無難でしょうか?
B第二コーナーを過ぎ直線で一位であれば@で良いでしょうか?
ご指導宜しくお願い致します。
書込番号:17945743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕なら@で撮ります。
息子さんが走る前に、他のお子様で設定、画像を確認します。
当日前に設定しておいて、他の設定をカスタムに保存する。
書込番号:17945877
![]()
4点
70-200mmF4は、35mm換算で、望遠側が、320mmなので、撮れるでしょう。
もっと、大きくしたい時は、同梱されているDPPで、トリミングで、問題無いです。
読んでいると、あまり、経験がないようですね。
露出ですが、なぜ、絞り優先ですか。
それでだと、明るさで、SSが変わり、ブレ幅が変わります。
SS優先か、スポーツモードでしょうね。
1/500でも、場合によっては、多少、被写体ブレが起きます。
止めるなら、1/1,000くらいでも、いいでしょう。
AFは、動態ですので、AI SERVO。
被写体を外しにくい、領域拡大(5点)がいいです。
AF点は、ゾーンAFは、良くありません。
近い所に、物があると、そちらに合いますから。
動き物を、専門に撮っている者の、意見です。
書込番号:17945921
![]()
5点
t0201さん
ありがとうございます。当日第1〜第3走者で試してからでも十分に間に合いますよね。まだまだ1ヶ月以上先なのに、すでにAVとC1からC3に本番を想定(ただの妄想)し設定してます。
MiEVさん
ありがとうございます。普段はウィンタースポーツをやるので一年間で相当数撮影しています。幼稚園の運動会の撮影なんか国内外の雪山でぶっ飛んでるのを撮っているのだから問題ないと余裕をこいていましたら、昨年の運動会で腕の無さと言うか自分のセンスの無さやら応用力の無さ等々、本当に色々と痛感させられました。トラックの幅が2メートル程しかなく、そのすぐ近くで皆が応援のため凄い顔をしているんです。いや惨敗でした。記録としては最高でしたがトリミング後は全体像が見えない運動会の記念にはならないモノとなりました。
絞り優先は以上の事から外せないのですが、領域拡大も設定の一つに入れて二人または三人が直線で並びかけるようなシチュエーションで使ってみます。SSは全体では1/800以上になるように最低でも1/500は欲しいです。
天気や場所にもよると思いますが、とにかく当日は数打ちます。
ありがとうございました!
書込番号:17946123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
十分経験がおありのようですので、自分を信じてお撮りになれば大丈夫じゃないでしょうか。
私なら・・・シャッター速度優先を使いますけど。
高速シャッターで、土の舞い上がりが止まってたりするのが好きだったりしますので。
絞り優先でも、シャッター速度優先でも、自動露出なので露出は同じですよね。
ファインダーの中に見えている絞りの値は、どっちのモードでも確認できて、設定は変えられます。
時間を切り取りたいのか、被写界深度を切り取りたいのかで便利なモードが違うと思うのですが・・・
運動会で、応援の人の顔を大きくぼかすほどの被写界深度は、機材がかなり大がかりになるのでは? 明るい望遠レンズ。
F4の200mmじゃそんなにぼけないと思うけどなぁ・・・35mmなら無限遠・・・4mのときなら、アップになる?
応援の人の顔を目立たなくする方法に、流し撮りがありますが、これもシャッター速度のコントロールだと思うんだけど。
運動会で三脚は使ったことがありません。邪魔だし。
もともと、シャッター速度を速く切るので、ブレの心配はほとんどしてないです。
ゾーンは使いません。
AF範囲が大きすぎて、持って行かれたくないところに持って行かれるストレスを感じたりしますので。
1点で不満なときは、領域拡大を好きで使います。
どうかステキな写真がたくさん撮れますように。
書込番号:17946903
![]()
1点
こんにちは。
私もスレ主さんと同様の機材&設定で幼稚園、小学校の運動会を
撮ってきました。myushellyさんが仰るように、ご自身の今までの
経験を信じて撮られればいいのではと思います。
AFポイントは私は中央1点というより、いつも任意1点です。7DのAFは
中央以外でもとても信頼性が高いです。
構図に合わせてAFポイントもどんどん変えていきます。
AFポイント変更はマルコンダイレクトに設定しています。
ちなみにゾーンや領域拡大も出だしの頃に使いましたが、他の場所に
引っ張られることが多く、私はまったく使っていません。私には
あまり合わないようです。
絞りはF5.6〜7.1あたりをよく使っています。動きが速いほど絞り気味に
してピントをキープです。
あと、急に雲が出て日陰になるとSSが一気に落ちますので、それだけは
注意が必要かと思います。画質に影響のない範囲でISOは少し高めに設定して
いるほうがいいかもしれません。基本的には1/500以上をキープするよう
常に気にしています。
それと運動会の一番の秘訣は場所取りかもしれません。
また、お子さんが他のお子さんに被らないのは運次第の面もありますね。
ご武運をお祈りします。
以上ご参考まで。
私も23日が今年1回目の運動会です(^^)
書込番号:17947112
2点
うそっぷ13さん
運動会の撮影は何度経験しても妙な緊張感がありますね笑
貼った画像は、カメラ違い、レンズ違いで恐縮なのですが設定は次のとおりです。
焦点距離300mm(フルサイズ)
シャッタースピード優先モードにて1/800
AFモード 領域拡大
絞りオートにてF6.3
ISOオートにて125
AIサーボ
手持ちにて撮影です。
他の皆さんもおっしゃるように、シャッタースピード優先モードをおススメします。
1/800以上のシャッタースピードを確保して、絞りとISOはオートで。
ただ測光モードによっては露出が変化してしまうでしょうからマニュアルで設定してしまってもよいかもしれません。
お子さんが走る前にシャッタースピード優先モードなどで撮影してから、その撮影情報でマニュアルにしてしまえば、露出が変わることがありませんので。
基本的に晴天であれば、F4、1/1000、ISO100で適正露出です。
できれば親指AFに設定され、お子さんをAIサーボで追従させつつ、ピンが外れたら再度ピント合わせしながら連写してあげてください。
よい写真が撮れるといいですね!
書込番号:17948157
0点
myushellyさん
皆様のようにオールラウンドに7Dの機能を使いこなすような経験が私には無いのです。普段の子供達や子供の室内での発表会、旅行先、夜景なんかは5DMarkVで撮っています。本当に良く撮れるので自分の腕が良いと錯覚しちゃいます。7Dの出番は運動会を除けば雪山と遊園地のみ。それでも一年で90日は撮影しています。
今後、子供達が本格的にスポーツを始めた場合(野球やサッカー)、この場合はSS優先が8で絞り優先が2くらいの割合になるかと思います。野球でピッチャーやったりサッカーでキーパーでしたら。
今回の説明で「トラックの幅が2m」と書きましたが、コーナーの所(第一〜第二、第三〜第四)は直線の倍の4mくらいは規制がかかっており観客はかなり後ろです。SS優先とも考えましたが第一〜第二コーナーが10m位しかなく、やはり7Dを使う以上このような状況では絞りで数打ちゃ欲しい絵が撮れるんじゃないかと・・・。
第二コーナーを過ぎてからの直線は絞り優先でSSが1/800秒位になれば間違いなく昨年の借りを返せると思っています。
流し撮り、、、何年か前に車で練習した記憶が蘇りました。仙台にいた頃に新幹線を撮り何ヶ月か壁紙にしていました。
ゾーンの設定等ご自身の経験からアドバイスありがとうございました。
BAJA人さん
任意一点につきまして、第二コーナーを過ぎてからの直線は一点を左に少しずらした1点AFを考えておりましたので参考にさせていただきます。SSに関してはBAJA人さんがおっしゃっているのと同じで、一番の心配はくもり時々晴れ等の天気、風が強く日が隠れたり出たりの場合です。自然相手であり当日のリレーの状況次第の一発勝負(30発は打ちますが)、昨年の大失敗もありますので今から胃が痛くなります。
場所取りに関しては第三コーナー入り口の最前列に入れると思いますが、リレーという競技ですので最悪の状況を想像して対策しておきます。23日、頑張って下さい!ありがとうございました。
カメラがうまくなりたいさん
写真のアップありがとうございます。お子様は中学生でしょうか?写真を見て大体のトラックの大きさと観客がどのくらい離れているか想像しました。レーン分けされていますし、6レーンくらいあるのでしょうか。わたしもその状況でしたらSS優先で撮っているかも知れません。
親指AFについては必須だと思っています。第一コーナーを過ぎ第三コーナーの入り口までの25m程度、8秒くらいの勝負ですのでAIサーボにしっかり追従してもらいます。ありがとうございました。
書込番号:17948657
0点
うそっぷ13さん
返信ありがとうございます。
素朴な疑問なのですが、なぜそこまで絞り優先にこだわっておられるのでしょうか?
解放にしてできるだけボカしたいのか、絞ってピントを外したくないという意図があるのでしょうか?
書込番号:17948747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラがうまくなりたいさん
7D使用時のほとんどをシャッター優先で撮影していますが、今回の幼稚園運動会では開放で撮影したいと思っています。
私が撮りたい絵と運動会会場の状況、まだ幼稚園児である、球技でなくリレーである・・・という点でモードに関しては絞り優先一択で考えています。予定している撮影場所から第一から第二コーナーまでの撮影距離に問題はありますが、出来る限り被写界深度を浅くしたい、日中の屋外ですしSSは十分にコントロールできると思っているからです。ボケの具合によっては撮影距離を短くするため、第三コーナー辺りから少し第二コーナー寄りに行き撮影するとかも考えています。
書込番号:17949129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど。
ボケが狙いなのですね。
もちろん快晴であれば、絞り優先でもシャッタースピードは稼げると思いますが、もう一つの表現として、シャッタースピードもご自身がコントロールすべきだと思うのですが…。
マニュアルにしてはいかがですか?
絞り解放にして、シャッタースピードを指定して、ISO感度だけオートにすればいいのではないでしょうか?
書込番号:17949289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラがうまくなりたいさん
アドバイスありがとうございます。マニュアルは何度か使った事があるのですが、リレーで上手く撮れる自信が私にはありません。泣
絞り優先にすれば、例えば1/800のピタッと止まった絵と、1/320の臨場感ある絵が数枚は出てくるだろと思っています。
書込番号:17949484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うそっぷ13さん
■設定ですが、私はマニュアル(SS固定、絞り固定)ISOオートで撮っていました。
理由はなるべく開放でぼかしたい為と、SSを確保したかったからです。
スレ主さんの場合絞り優先に拘りをお持ちの用ですので、この設定だといいのではと思います。
具体的にはSS 1/1000以上 絞りはお好みでいいと思いますが、ISO感度が上がり過ぎないように5.6以上が良いのではないかと思います。7Dは露出オーバーの傾向がありますので1/3アンダーに露出補正。
あとは当日の天候などで修正します。
AF設定は皆さん言われているように、AIサーボ、高速連写で、私は任意1点AFで使用していました。
狙った以外の所にAFが持って行かれるのが嫌だったからです。
縦位置と横位置でAFポイントをあらかじめ設定しておけばいいと思います。
■あと、コメントを読ませて頂くと、失礼ながら難しくお考え過ぎのような気がします。
子供さんの年に1回の運動会ですから、失敗したくないとお考えなのは充分理解します。
私も同じ経験は何度もして来ましたから。
しかし幼稚園児と言っても50mだったら11秒程で走ります。足の速い息子さんでしたらそれ以上に早いかもしれません。
そして、園庭を1周する間にまともに撮影出来るのは多くてもその半分。時間にしたら5〜6秒程ではないでしょうか。
その間にダイヤルを回したり設定を変えたりしては、肝心の子供さんをAFポイントで捕らえ続ける事が困難ではないでしょうか?(そうでなければすいません。)
撮り初めてやるのは、縦横位置の切替えと、ズームの調整位でしょうか。
多少の構図ミスは後でトリミングで修正するようにして、後はAFポイントに子供を捕らえ続ける事に集中した方が結果がいいように思います。
まずは他の子供さんで練習してみて修正してリラックスして撮影に臨んで下さい。
いい写真が撮れたらいいですね。頑張って下さい。
書込番号:17949711
1点
硝子の中年さん
おっしゃる通り必要以上に難しく考え過ぎちゃっています。こんなんじゃ設定云々以前に手が震えちゃいますよね。
上のクチコミに撮影できるのは25m8秒と書きましたが、いくらリレーと言えども撮影範囲の25mでは6秒くらいですよね。秒数の予測を見誤っていました。当日はAFポイントに息子を捕らえ続ける事に集中します。アドバイスありがとうございました。
書込番号:17949947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、アドバイスありがとうございました!
全員をGoodアンサーにと思ったのですが、3つまでとの事でしたのでクチコミ順とさせていただきました。AFについて、絞り優先について、シャッター優先について、マニュアルについて、と様々なアドバイスありがとうございました。モードについては長所と短所を理解した上で、状況によって全てのモードを使い分け出来るよう改めて勉強します。本当に皆様感謝します!
書込番号:17950236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
正式にプレスリリースが出ました!
自分としては7D2の上をいく5D4への期待と妄想が膨らみます!
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2014-09/pr-eos7dmk2.html
書込番号:17943176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一足遅かった(つω-`)
書込番号:17943191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
価格.com 7D2の板 一番乗りは誰だっ!
書込番号:17943198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
オンラインショップでは208,000円+税ですね
書込番号:17943245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>価格.com 7D2の板 一番乗りは誰だっ!
どうやら僕の様だ?
1番なのにしょーもない内容ですみませんm(_ _)m
書込番号:17943308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オンラインショップは税別なので量販店の初値は税込で気持ち20万を超えるかな。
書込番号:17943377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キタムラさんで
18-135STMキットで
241000円税込にて予約しました
バッテリーグリップはなんとキャンペーンで無料1万名様をメーカーでやってますね
書込番号:17943603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>7D2の上をいく5D4への期待と妄想が膨らみます
「上をいく」というのは値段がってことでしょうか・・?
7D2と5D系とでは用途が全く違うカメラだと思いますが。
書込番号:17944790
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
バッテリーグリップを先着順にプレゼント!
しかも、キャッシュバッグも? すごい攻勢ですねー
書込番号:17943220 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
それだけ、一眼レフ市場が冷え込んでいるということなんでしょう。
書込番号:17943231
1点
>しかも、キャッシュバッグも? すごい攻勢ですねー
いくらぐらい入ったカバンくれるのかな? (\_¥) ?
書込番号:17943243
7点
キヤノン・ヨーロッパのHPから。
Canon EOS 7D Mark II DSLR Camera – Sport & Action Photograph
http://youtu.be/0-8-WV1Zqi4?list=UUdBQyug-E_cYaBJA3OxGyNA
書込番号:17943244
0点
リンク間違えました。すみません。
http://youtu.be/OAJBbrGs6JY?list=UUdBQyug-E_cYaBJA3OxGyNA
でもまあ、キヤノンってどんだけ「7」が好きなんだか・・・。
書込番号:17943261
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
先着購入1万人になんとBGがプレゼント!
http://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/campaign/
エントリー受け付け期間も1万人に達した時点で終了のようですから、早めに申し込みが吉ですね。
自分は早速申し込みしました〜。
書込番号:17943179
6点
19日から5D、6Dと共にレンズキットが3万円キャッシュバックだそうです。
発売は11月なのに...
「EF24-70mm F4L IS USM 30,000円キャッシュバックキャンペーン」
http://cweb.canon.jp/ef/campaign/eflens-cashback/index.html
書込番号:17943182
2点
キヤノン太っ腹〜(^^)/
書込番号:17943188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ごめんなさい、申し込み完了が1万人に達した時点でエントリー終了でした。
書込番号:17943189
2点
自分も申し込みしました。
[GET BGキャンペーン] エントリー完了のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度はEOS 7D MarkU GET BGキャンペーンに
エントリー頂き誠にありがとうございます。
【EOS 7D MarkUの発売日は11月上旬予定!】
ご購入・お申し込みまでこのメールを大切に保管してお待ちください。
書込番号:17943213
1点
AFの説明に
中央は解放F8対応ってしっかり書かれてますね。
書込番号:17943221
4点
DPP4にも対応ですね。
書込番号:17943222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エントリー登録しました。
有り難う御座いました。
書込番号:17943225
1点
こんにちは。
情報ありがとうございます。
早速エントリーして、予約も済ませてきました。
11月上旬が待ち遠しいです。
書込番号:17943337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も[GET BGキャンペーン] エントリーしました
ところで必要書類が有ればキャノンオンライショップでなくても
どこで購入ししても良いのですよね
出来るだけ購入する時にリーズナブルに購入したいのです
書込番号:17946359
0点
seabassangさん
キタムラオンラインショップに確認したら、
何処のお店で購入してもらってもキヤノンへ申請書類が届いた方先着10,000名だと言ってましたよ。
書込番号:17946613
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
100-400は出なかったですね・・・。
書込番号:17942839
1点
海外では、もう、ファーストインプレッションも出てる…。 早っ!
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-7d-mark-ii
既出なら、失礼。
ただ、完全に7DUの陰に隠れてしまった感じですが、24−105F3.5−5.6が気になりますね。
6Dで24−105F4Lに代わる廉価版キットレンズだと思いますが、EFとしては久々の非Lズームで、EF初の
SMT搭載(=動画向き)、USサイトでMTFを見る限り、24−105F4Lと同等またはそれ以上の感じです。
いずれにしても、もう少しするとサンプル画像が出回るでしょう……。
書込番号:17942895
1点
海外の紹介動画見ましたが、良さそうな印象です♪
書込番号:17942904
1点
話題になって無いですが、Wi-Fiの搭載されてますか?見る限り無さそうですが、見落としかな?
CFとSDのデュアルスロットは地味に嬉しいです。
書込番号:17942997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マクロなマグロさん、
Wi-Fiはありませぬー
書込番号:17943153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
国内のキヤノンHPでも発表になりましたね( ^ω^ )
携帯からなのでURLコピーできませんでしたヽ(´o`;
書込番号:17943168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
触りたい人は 先行展示してますよ。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/showroom/newproduct.cgi
連写コマ数 可変設定ですと!
測距点連動スポット測光 ですと!
やる気 満々 だねぇ
書込番号:17943232
1点
さすらいの「M」さん
遂に出ましたね!
やけにキヤノンが静かだな〜と思っていましたが、やはり!という感じです。
キタムラからもメールで知らせがありました。
ところでカンノンのロゴマークがかっこいい!
ステッカーか何かあれば欲しいです。(笑)
あっ、はじめましてですね。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:17944637
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
あまり話題になっていませんが、動態撮影重視の自分には
1DXで評判の良い「iTR AF」の搭載もすごく嬉しい!
リンクの下のほうに目立たないほど小さいが「目に毒」の作例が…
http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/standard_display/eos_7dmkii_feature_img
ほかにも「ISO16000」や「Anti Flicker」の作例をみて
さらにこのバーゲン価格を考えると…
大変困った事に「自分にはこのカメラを買わない理由が見つからない…」
5点
AFは言うことなしですね。
高感度性能は、作例を見る限り素晴らしいですが、メーカーがわざわざ欠点のある画像をアップすることはないので、雑誌や実際のユーザーのレビューがどう出るかですね。
ムック本がもうすぐ出るとということは、20日発売の雑誌には試作機でのレビューでも載るのでしょうか?
本当にあそこまで綺麗なら、6Dから買い替えるかも。
ただ、標準ズームをどうするかですね。
EF24-105Lだと広角が足らないし、EF17-40Lだと望遠が足らないし。
EF-S15-85F4ISUSM出ないかなぁ。
EF-S18-135ISSTMで7D2の性能をフルに引き出せるのだろうか?
書込番号:17942788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さすがにフルサイズほどの高感度耐性はないと思いますよ。
恐らくは70Dと同等、もしくはほんの少しだけ良いくらいか。
それでも、元々7Dのユーザーさんは、機械だけそのままでセンサーだけ最新化して欲しいって人が多かったように思えますので、御の字かと思います。
iTR、イマイチ自分はその恩恵を理解しておらず、初速が遅くなるという話もあって動体撮影の時こそ使ってないのですよね・・。
他の1DXユーザーの皆さんの感想が気になるところです。
書込番号:17942817
1点
tametametameさん
> ただ、標準ズームをどうするかですね。
ここが最大の難問ですね。
> EF-S18-135ISSTMで7D2の性能をフルに引き出せるのだろうか?
動画ならあるいは (^^;;。
現実の利用実態として、静止画では望遠専用機というのを見切った選択という気がします。建前のないキヤノン商法というか (^^;;。
このカメラで標準や広角を使うのは、動画とか旅行の記念写真と割り切るなら、15-85よりも軽い分、18-135が向いていると思います。プロは5D3と二台持ちが前提なのでしょう。
私の使い方だと、7Dでも標準や広角はEOS Mの担当です。18-55とボディで15-85と重さの上では大差がなかったと思います。
私は、中途半端に重いだけの高級EF-Sレンズよりは可動液晶と7D2と同じセンサーを搭載したEOS Mが欲しいです。
書込番号:17942900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このタイミングで標準ズームはEFs17-55/F2.8ISを防塵防滴仕様にしてほしかった!
並のLレンズよか写りの良さは折り紙つき♪
でもキヤノンユーザーからは人気ない…
書込番号:17942930
3点
> でもキヤノンユーザーからは人気ない…
防塵防滴になれば人気が出るかも。今のは、防塵防滴どころか集塵(ry
書込番号:17942972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
標準ズームを付けて撮るよりも 望遠ズームの出番が多そうなので、
とりあえず EF−S24mmF2.8 をキャップ代わりに付けようか...
書込番号:17943070
2点
返信ありがとうございます
自分は望遠系メインのためレンズを含めたトータルコストと
機材の重さや大きさも当然考慮したうえで
求める画質(ノイズ)とのバランスの判断で
狙っているターゲットはAPS-C機だけとしています
APS-Cはフルサイズよりも高感度耐性が劣っていても
自分自身が写真に求めているクオリティの印刷・鑑賞方法で
十分に満足・納得できる画質で撮れるなら「それ以上」の性能は
過剰性能でそれこそ「無駄」となりますから
7D2の海外サイトに上がっている
ISO6400で撮ったとされる夜景の作例が「盛っていなければ」
高感度ノイズが多い7Dよりもかなり良好で進化していると思われ
高感度耐性では自分基準なら「合格圏内」ですね
それでも「確定判断は」もう少し多くの作例を確認してから…
「iTR AF」「アンチフリッカー」「測距点連動スポット測光」なども
全ての撮影者や被写体に対して「万能な機能」ではないと理解しているので
「期待外れで自分には合わない、これは使わないな」って結果も
当然あるとは思います
でも1DXまではとても買って試せない自分にも期待は持てますね
他のスレでも書きましたがレンズは7D2は望遠レンズ主体ですから
キットの標準レンズにはそれほど期待していないかな
15-85はすでに持っているので更新されないなら、
ボディとの差額をみながら18-135をKiss散歩用に買っておこうかな
でもKissには18-55のほうが身軽で小さくお気に入りだし
持ち出さない、ズーム率が増えても結局撮らない望遠域なら無駄になるし…
いっそのこと7D2とEF-S 24o STMをセットにしてくれないかな〜
嫁との無益なバトルを何度も繰り返さないため
カメラ機材は出来る限り「セット物」で一度に買うようにしています
たとえメーカーのラインナップになくても、馴染みのお店で我侭言って
7D2と24パン、新100-400がセットされた「7D2 ダブルレンズキット」を
買うつもりだったのに…(笑
新100-400は今回もお流れですかね…(泣
書込番号:17943110
2点
望遠連写機として購入候補です、7DU+タムロンorシグマ150-600mmですね、
純正100-400はガラパゴスなので候補外です。
また、標準域は不要です。
書込番号:17943131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ついにきた〜!!
国内キヤノンHPの新商品情報で正式発表されました!
キットのレンズは「EF24–70L IS USM」と「EF-S18-135 IS STM」
の二種類です
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/index.html
書込番号:17943178
1点
キットにEF24-70mm F4Lねぇ (ー ー;)。
白X7で白ズームが後から出たのを連想してしまった(笑)。
書込番号:17943268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キットにEF24-70mm F4Lねぇ (ー ー;)。
キヤノンが始めてAPS-C機でのフラッグシップと謳いましたからね。
どこまでプロ市場に広がるのか注目されます。
もちろん、Lレンズを売りたいというのもあるでしょうけど。
書込番号:17943394
0点
> もちろん、Lレンズを売りたいというのもあるでしょうけど。
意地でもEF-SにはLレンズを設定しないという決意表明かも
APS-C艦隊旗艦って言うのも微妙ではある。
書込番号:17943406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7D2の板に写真を上げたが早速現物を触ってきました〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=17943532/#tab
書込番号:17943553
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









