EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 17 | 2010年10月15日 22:00 |
![]() |
10 | 6 | 2010年10月10日 06:45 |
![]() |
99 | 26 | 2010年10月5日 04:02 |
![]() |
6 | 34 | 2010年10月3日 11:09 |
![]() |
3 | 12 | 2010年10月1日 01:08 |
![]() |
10 | 17 | 2010年9月27日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
昨年発売日に7Dを購入し、早くも1年経ちました。
この1年機会あるごとに持ち出して撮影し、本当に買って良かったと思う
今日この頃です。 良いカメラです。
しかし、1年の保証期間は終了しました。いきなり調子悪くならないでね。
私の7D。
5点

7D良いですよね。動画も綺麗だし。連写速いし。画素数ちょっと多いけど…
書込番号:12017424
0点

お〜
そういえば10月2日でしたね
去年は紅葉の時期は写せなかったから
今年は…
60Dも欲しいと思っている(^_^;)
書込番号:12017640
0点

発売当初の悪評が嘘のようですねw
でも、7Dは本当にオールマイティーの良いカメラだと思います!
書込番号:12017700
9点

昨年の今頃はイベントに参加したり雑誌読みまくったりとワクワクしていました。
まぁ、あと2年は使いたいので壊れないで欲しいです。
書込番号:12018056
0点

>発売当初の悪評が嘘のようですねw
そうですね〜。
俺みたいに異論が有った、初期組の中には他機種に乗り換えた人
も居れば、何とか7Dとの付き合い方に折り合いをつけた人も居るし
11月以降購入組は、価格もこなれたし、不都合情報も擦り込み済み
と言う事で達観されてる人も多いですね・・
先日、一年経過するのでメンテに出す際にSCの人が「気になる事が有れば
何でもおっしゃって下さい」って言ってくれたので、色々お話しました。
戻って来るのが楽しみです。
引き取りサービスを依頼したのですが、専用回収箱と言うのが以外にショボかった
ので驚きました・・ (爆
書込番号:12018246
1点

発売日に買ったので、僕も一年ですが、手放してしまいました。
(正確には今日発送するので、まだ手元にはあるのですが)
代わりにフルサイズのカメラを買ったのですが、7Dを残しておけば良かったと後悔しています。
憧れのフルサイズよりも7Dのほうが、僕の用途では高画質でした。
書込番号:12018412
1点

私は1度エラーが出ましたが、修理後は全く正常に使えてます。
5DM2も使用してますが、こちらの方が好きです。
書込番号:12018672
0点

そうか〜。もう1年になりましたね。
7Dが楽しくて、この1年で、以前の3年間以上の写真撮ってしまいました。
書込番号:12018711
2点

小生は、1DマークVのサブとして4月に購入しましたが、全く不具合なく快調です。コンパクトでもっぱらEF24-105F4との組み合わせが多いです。
書込番号:12018830
0点

たくあん仙人様。自分も発売日に購入したので仲間に入れて下さい。
それ以前はEOS30Dを使ってましたが銀塩時代のEOS-1NRSやEOS-1VのAFやレスポンスには適わないけど、自分にとって初めてのデジタルだし満足してました。
しかし去年の夏ごろから7Dの噂がたちはじめ、内容を知るにつれこれは良いかもと発表と同時に予約し購入。
使いこなすほどに味の出る「あたりめ」の様なカメラです、この1年での撮影は20,399ショットでした。
保証が切れる前に各部の点検とファインダー清掃及び、気になっていたBGのキシミとBG部レリーズボタンのキシミも出来たらで良いので見て下さいと伝えていたところ完璧に直って戻ってきました。
EOS-1DMarkWの1/4の価格とは思えないパフォーマンスはそれを手にした今でも色褪せることなくサブ機として、いや時にはメイン機として活躍してくれてます。
書込番号:12019452
1点

皆さん、こんにちは。
7Dを買って何の不具合も無く1年使ってきましたが、
困った事といえば写真1枚あたりのデータ容量が増えた事くらいでしょうか。
ちなみに7Dの前は、40Dを使用していました。
これから秋の季節、紅葉の写真を撮影しに行くのを
楽しみにしています。
書込番号:12019467
0点

私も7Dを購入してもうすぐ半年が経ちます。
購入前は5DMarkUが気になって最後まで悩みました。
どうしても気になったので、2ヶ月前にキャノンフォトサークルで5DMarkUのモニター申し込んだら運がよくて、モニターに当選して一月くらい使ったのですが、
率直な意見は、7Dにしてよかったです。
主に風景を撮っているのですが、19点AFも最高に便利だし、電子水準器や背面の簡易設定など一度も7Dに触ってなければ、5DMarkUが一番だと思いますが、一度7Dを使ってしまうと無理ですね。
画質についても、ISO 3200でも全然遜色ありません。そもそも普通12800や25600なんて使わないし。最悪6400って感じかな?
レンズは17−40 F4Lでした。
書込番号:12019720
0点

7D、良いカメラですよね!一年というと…
センサークリーニング、どうしました?(^.^)
書込番号:12019982
0点

もう1年になりますか。。そのころは盛り上がってましたね。
それにしても、60Dは盛り上がりませんね。(笑)
書込番号:12020182
0点

自分は5日で1年になりました!今はキヤノンに検査入院中です。と言っても70ー200mmF4LISレンズに不具合が出た為のツレ入院ですが!先日、子供の運動会デビューしましたが、やっぱり7Dを買って良かったと実感しました!でも価格は随分とさがりましたね〜!(T^T)
書込番号:12020650
0点

案外5DIIより重いところが、れっきとした1桁だと実感します。
当初ケチのついたファインダーがとってもイイんじゃないでしょうか
書込番号:12061526
0点

こんばんは。
皆さんと違い、皆さんの作例やインプレを見ながら、劣悪な価格の板より必要な情報を見極め痺れっぱなしの日々を耐え、すべての遊びも捨て去り半年かけてお金を貯めて購入しました。
自分脳が上がったか?と錯覚するほどの高性能です。
あれほど、多機能と思っていた40Dがいきなり「シンプルで使いやすい」と感じるようになっちゃいました(笑)
あの、喧騒から1年、、、うん、やっぱ買ってよかったっすね!
書込番号:12065255
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
以前“みなさんがおすすめの「DPPの使い方マニュアル本」をお教え下さい。”のスレを立て、たくさんの方からアドバイス頂きました。
そして、それを参考に3冊のマニュアル本を購入し、熟読しました。
で、私の主観的な意見・感想ですが、3冊の中では「キヤノンDPPでRAW現像完全ガイド」が一番分かり易く、また項目も多いように思いました。
それと、DPPの使い方とは関係ないけど、DPPの開発の経緯の開発者がインタビューが載っており、その話が面白かったです。
あと、こんなすごいソフトを無料でEOSユーザーに提供しているキャノンって素晴らしいメーカーだと思いました。
7Dを買って良かったぁ!
3点

それは良かったです。
でも、DPPはバージョンアップするモノだし
DPP本もそれに追随する様に毎年出るので、三冊いっぺんに
買わなくても良かった様な気もします・・・(^_^;)
書込番号:12035938
0点

逆引き本が欲しいですね。
仕方ないので私はDPPと併用するためにCS5を導入しました。多機能過ぎて???ですが、逆引き事典があるって便利です。
書込番号:12036810
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
先週、40Dから7Dにステップアップしました。
本当は、鳥撮りにロクヨンかヨンニッパ&サンニッパが欲しのですが、中学受験を来年に控えている私には、とてもおいそれとは買える値段ではないので、今回、白い大砲見送って7Dを購入しました。
7Dの1800万画素ならトリミングで何とかなるじゃないかと思ったしだいです。
結果は、思った以上にかなり使えます。
これなら、しばらくは、白い大砲を買わずにすみそうです。
これで、F8センサーが付けば言うことりませんね。
ツミは、7Dで初に撮った写真です。
3点

10万のモノなら楽に買えますって事?
更に受験が終わればロクヨンやヨンニッパも買えますって事でしょうか?
随分と金持ちな小学生ですね。
書込番号:12003640
11点

ひがまないひがまない。(笑)
自分含め、数万〜数十万のレンズを買って安いだの高いだの議論している時点で全員が金銭感覚
おかしくなってると思いますよ。レンズ一本、カメラ一台買って、ふと「これ、食費にすれば
相当長い間食いつなげるんだよな・・・」と後悔する事があります。(^^;;;
書込番号:12003729
11点

>中学受験を来年に控えている私には
今現在スレ主さんは、小学生と言う事ですか???
書込番号:12003754
6点

トリミング=悪という雰囲気での書き込みをたまに見かけますが、
私もトリミングはよくします。
まぁ、フィルムのころからトリミング自体はありましたからね。
そもそもフィルム・撮像素子の縦横比と、プリント紙の縦横比が違い
ますから、トリミングはおのずと必須になるのですが。(笑)
書込番号:12003763
1点

お子さんが... と思ったのですが、違うのかな。(笑)
書込番号:12003765
6点

トリミング=悪という考え方ではAPSは使っちゃいけない、となっちゃう。
使い方の問題でしかないと思う。
書込番号:12003847
3点

中学受験の子供を持つ親であって欲しいですね。
書込番号:12003848
5点

>中学受験を来年に控えている私には、
>とてもおいそれとは買える値段ではない
中学受験による費用面をお話されているわけで、
どう考えても親御さんでしょう。
なぜ鳥を撮る小学生をイメージするのでしょうか。
書込番号:12003859
9点

顔アイコンがおじさんですね。
ゴーヨン、ロクヨンは来年新しくなるみたいですし、
後で良かったんじゃないでしょうか。
書込番号:12003894
0点

>エレーンさん
そうですよね。普通に考えれば受験生を持つお父さんですよね。
最近小中学生を装う変なスレッドが時々出ていたので、私も含めて皆さん懐疑的になっていたのかもしれません。
エレーンさんはシグマを使われていたのですよね。私もついに50-500mmOSを注文しました。明日届きます。100-400mmLISと迷ったのですが作例を見ると十分です。広角も望遠も守備範囲は広いですし。
L単500や600の方が良いに決まっていますが、そこまで望遠系に気合いは入れません。何かの時に何かを撮れれば良い程度です。それよりEF70-200F2.8LISUも狙っています。
書込番号:12003997
0点

皆さんツッコミ厳しいですね(笑い)
でも50〜100万もする白・赤鉢巻が狙えるなんて羨ましいかぎりです!
ただ、新型が出れば現行品は値落ちするので狙いどころでもありますね、サンニッパ+X2テレコン+7Dなんて使い道豊富でしょうね、私には夢です(涙)・・・
書込番号:12004040
1点

中学受験って、お子様が・・・という意味なんじゃ?
Uタイプが出たサンニッパが今激安なので、欲しい人は買い時ですね。
お金なんて結局何処に使うか、でしょう。旅行に使う、食べ物に使う、車に使う、子供に使う、女遊びに使う人・・・
人それぞれですね。 別に趣味のカメラに何十万使ったって、本人が納得して欲しければ
全然罪悪でも後悔や嫌悪すべき事でも なんでもないと思いますが。
書込番号:12004087
2点

7D・・・費用対効果を考えればキヤノンの商品郡の中で、
現在ベストかも知れませんね。
書込番号:12004180
2点

歳関係なく金の価値は皆同じですが価値観は違います
100万の買い物をするときに年収500万の方、年収1000万の方、貯蓄50億の方、感覚は違うかと
それにしても高価なレンズが選択候補にあり買える方が羨ましい‥
書込番号:12004189
0点

エレーンさん、こんにちは、
私も鳥さん撮りますが、たまになのと基本手持ちなのでSigma APO 50-500mm F4.5-6.3DG OS HSMを使っています。EF70-200mm F2.8L IS-IIの性能が良いので12月発売の純正Extender Type-IIIにも期待しています。
7Dは結構トリミング耐性があります。飛びものは見事に止っているので、7Dを使えばもっと良い写真が撮れそうですね。楽しんで下さい。
書込番号:12004332
0点

かなり高齢の方で中学から勉強をと考えられてるのではと疑います。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:12004713
0点

>間違ってたらごめんなさい
間違っています・・・・・・。
書込番号:12004762
8点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
ようやくマウントアダプターが届きました。
Nikonの非Aiレンズに装着して7Dで撮影しましたが
やっぱりピント合せが難しいですね
室内試し撮りしたのをアップします。
レンズはNIKKOR−S・C 50mm F1.4
マウントアダプターはダメ元でしたので価格の安いディスカバーフォト製です。
明日は明るい時にでも試してみます。
0点


私もマウントアダプタに興味がありますが、
カメラ側の設定はどの様にするのでしょうか?
お手数かもしれませんが、ご教示下さいませ。
書込番号:11604872
0点

はじめまして
私の場合は絞りの設定でシャッタースピードが自動となりますから
特にややこしいことはありませんね。
ただ、ピントに関してはカメラのマウントによって合せにくいかも知れません。
それと絞り込んだままだと覗いた時暗いですから絞り開放で合わせてその後
好きな値まで絞りこめばいいですね。
書込番号:11604998
0点

ご返事どうもありがとうございます。
只今、マウントアダプタを取り寄せ中なので、
手元に届いたらトライしてみます。
書込番号:11605052
0点

どちらのレンズを、そしてどちらのマウントアダプタを購入されたんですか?
書込番号:11605056
1点

レンズ:コシナUltron40mmF2(M42)にペンタ純正のマウントアダプタでKマウント化。
Takumarも少々あります
マウントアダプタ:ヤフオクで買ったKマウント→EOSボディ の電子マウントアダプタ。
カメラ:5DmarkU です。
M42→EOSボディ用マウントアダプタでも良かったのですが、
先述の内容でもミラーにぶつかることはないだろうと考えての結果です。
通常のKマウントはダメなんでしょうけど、様子を見ながら試してみたいと
思います。ご参考まで。
書込番号:11605128
0点

(訂正です)
ペンタ純正のマウントアダプタではなく、近代インターのものでした。
http://blog.livedoor.jp/mythings/archives/51098004.html
書込番号:11605180
0点

kenzo5326さん こんばんは。
マウントアダプター遊びをはじめられたのですね。
これもまた面白いので沼にはまらないようにご注意ください(笑)
私の用途は特殊ですが、星空の撮影に使っています。
なんといっても明るいレンズが安く手に入るのがいいですね。
書込番号:11605300
1点

■カルロスゴンさん
電子マウントアダプタならピント合せ大丈夫ですね
■明神さん
こんばんは、遊び始めたといっても昔から持っているレンズがたまたまあったからで
これ以上沼にははまらないと思います。
そのために古いレンズを買うつもりはないですから(笑)
書込番号:11605391
0点


こんにちは。横レス失礼します。マウントアダプター楽しいですよね。
私は7Dはクラスの中ではMFもしやすいカメラだとは思っていますが、それでもやはり
ある程度(自分としては50mmで2.8以上位)絞らないとMFは厳しいです。絞りすぎると暗くなるし。
とりあえず自作のマグニファイヤーを使って拡大してます。
マウントアダプター使うときはライブビューも良く使います。中央で合わせることが
多くなりますが、対象を10倍拡大してMF合わせるのが確実だと思っています。
露出のバラつきも抑えられるので気に入ってます。
ところで電子マウントアダプタってどの程度効果があるんですか?結構びしっとあうのでしょうか?
ご教授いただければうれしいです。
書込番号:11607431
0点

買う前にネット調べてましたが、電子マウントアダプタは50mm前後のレンズで
あればまあまあ合うみたいですが、広角とか望遠では合い辛いそうです。
まだ現物が来てないのでなんとも言えませんが、完璧ではないと思ってます。
改良版も出ていますが、使われる方はすべて自己責任でお願いします(笑)。
書込番号:11607491
0点

すみません、皆さんぜひご教授下さい。
私はX4にマウントアダプターを付けてニコン非Aiレンズを使いたいのですが、老眼や乱視がひどくて、眼でピントを合わせるのは難しい状態です。なので、ピントがあった時に点くファインダー内のランプを頼りにしたいと思いうのですが、ランプが使えるアダプターというのは販売されているのでしょうか?
もし販売されているとしたら、どの機種を買えば良いのでしょうか?
すみません、宜しくご教授お願いします。
書込番号:11607501
0点

クリームコーヒーさん
電子マウントアダプタというのが出てますよ
なしより高価ですが、それを使うとピントが合えば教えてくれます。
私は使ってませんが。
書込番号:11607573
0点

@NIKKOR−S・C Auto 50mm F1.4
ANIKKOR−Q・C Auto 200mm F4.0
BMicro−NIKKOR Auto 55mm F3.5
の3レンズ装着可を確認しました。
何れも非Aiレンズです、参考までに
書込番号:11607639
0点

EOS 10D&Reflex Nikkor1000F11 |
EOS 20D&Ai Nikkor ED 400F5.6S |
EOS 30D&Ai Nikkor ED 400F2.8S |
EOS 7D&Reflex Nikkor500F8 |
こんばんわ〜
面白そうなスレですね♪
Nikkor EOSって鳥屋さんには多いかもしれません^^
EOSデジタルは10D 20D 30D 7Dと使って来ましたがレンズはニコンが多かったです(笑)
書込番号:11609352
1点

kenzo5326さん、こんばんわ〜
4枚ともニコンですよ〜
ニコンとの出会いはこんな感じです。
10Dでデジ一眼デビューしてからしばらくして100-400を購入したのですがテレコン付ける事が多く撮影はMFが多かったです。
三脚は必要に応じて使用するので手振れ補正も使わない事が多かった様な気がします。
あとAFレンズは中古でも高額な上に駆動系とかのトラブルもあるのでレンズはニコンのMFかな〜って感じでした。
実際に上の4本のレンズReflex Nikkor1000F11以外の3本は落下させた事がありますが
傷がついたくらいでまったく問題ありませんでした・・・
あと機械に関しては可動部の少ないシンプルな構造が好みなので
この辺の事があってレンズに関してはニコンのMF>他メーカーミラーレンズ>>その他って感じです。
特にReflex Nikkor500F8のカッチリ感は別格で私にとっては世界一って感じですね♪
Reflex Nikkor500F8で撮影したお花達です^^
書込番号:11610159
0点

6taさん
そうなんですか、やっぱりすごいですね
しかし、それじゃどうしてボディがCanonなんですか?
それとアダプタはどちらのをお使いですか?
書込番号:11610240
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
一年ほど前にkiss3でデジイチデビューしたのですが、その一ヵ月後に70-200F4ISを衝動買いしてしまい、そうなると今度は新しいボディがと・・・悪循環^^;
でも買って良かったです。F4との組み合わせは爆速AFですね。
動く被写体を結構撮るんですが、大抵の物は撮り逃さなくなりました。
AFもAIサーボで狙ったポイントはしっかり追いかけてくれますね。前のkissでは結構ハズしてたんですが。ジャスピン率が前は一割ぐらい、今はイチローより打率は上ですwww
私のヘボな腕もしっかりカバーしてくれます。なんかいきなり上手くなった気分にしてくれます。
連射もパコパコ音は最初は・・・あれ?って感じましたが慣れれば気にならなくなりました。
7Dは色々酷評する人も居るみたいですが、私は良いカメラだと思いますよ。
まだデジイチ歴も浅く他のカメラも知らないので参考にはならないかもしれませんが
同じ境遇の人(いるのかな?)がいれば是非参考になればと思います。
一つあげるとしたら・・・細かく設定出来過ぎてムズカシイ^^;
3点

スレ主さま
ご購入おめでとうございます。HNが面白くて、つい笑ってしまいました(^.^)
7D、よいカメラですよ。その調子だと 次は1D系や5D2辺りが欲しくなるかもしれません(笑)
たくさん良い絵を撮ってくださいまし〜。
書込番号:11992801
0点

私も7Dに満足しています。愛着はまだ40Dの方にあるんですが(笑)
>動く被写体を結構撮るんですが
スレ主さんはどんな動く被写体を撮られているのですか。
その辺りを教えて頂けるともっと参考になるんじゃないでしょうか。
書込番号:11992807
0点

1年ぶりです
一昨年のように、荒れていなくて安心しました
粘着もいなくなりました
昨年発売日に買ったものですから、価格の低下には驚いています
安くなりましたね、良いレンズもつけられたらもっと良くなると
カメラライフを楽しまれてください
書込番号:11992890
0点

申し訳ありません、顔のマークが怒りに名っていますが間違えです
訂正いたします、お気を悪くさせてしまいました
書込番号:11992909
0点

主に動物ですね。知り合いのワンちゃんとかも撮ります。
自分では飼っていないので
1D系や5D2は私にはちょっと手が出ません。欲しいとは思いますが・・・
APS-Cとフルサイズではそれほど変わりますかね?私はプリントはせずPC画面で見るだけなのですが
書込番号:11992943
0点

ハウルの少し動く城さんご購入おめでとうございます
私も10日ほど前に7Dと70-200F4ISを購入したばかりの新参者です〜
その前が2年ほど前に購入したkissX2だったので、同じような境遇ですね!
先日購入後初めてドッグランデビューし、試し撮りしましたが、
以前のkissX2+55-250F4-5.6ISに比べると遙かにヒット率が上がりました♪
まだまだ腕が追いつかず、お見せできる画像ではありませんが、
未熟の腕でもこの程度は撮れるという参考例で上げておきます。
今後もドッグラン通いをしつつ、EF-S10-22F3.5-4.5USMで紅葉撮影行く予定です〜
お互い精進して、7D使いこなしましょうね!
書込番号:11993063
0点


>優斗さん、クッキリジャスピンですね。ちなみに測距モードは何で撮ってますかね?
私も同じような物を撮るんですけど、ゾーンを使います。
領域拡大だとワンちゃんの走ってる場合だとハズしちゃいそうで^^;
書込番号:11993303
0点

スレ主様もワンちゃん撮るんですね
>ちなみに測距モードは何で撮ってますかね?
先日はF4+AIサーボ+領域拡大で撮りました!
ゾーンだと、向かってくる時は良いのですが、横走り時に
顔以外にピント合ったときに、顔周辺が甘くなりそうで・・・
F8位まで絞ってあげれば、顔以外にピント合っても小型犬なので大丈夫かな?
kissX2は中央1点だったので、領域拡大でも気にしませんでしたが、
絞り値なども含めて今後も試行錯誤する予定です〜
書込番号:11993469
0点

優斗さん、絞りF8って事はシャッターじゃなくて絞りモードで撮ってるってことですか?
それともマニュアルですか?
質問ばかりですいません<m(__)m>
書込番号:11993522
0点

ワンコ撮りの時は、野外でSS稼げるので、絞り優先モードで撮影する事が多いかも!
曇りや夕方などSS稼げない場合は別ですが、ある程度SS稼げる天候なら絞り優先で
背景のワンコ入れる時など弄ってます。
お友達ワンコの飼い主さん入れるときなども絞り優先の方が便利なときありますからねぇ〜
個人的に背景ぼけさせる写真が好きなので、以前から開放絞り付近で撮影してましたが、
kissX2+未熟な腕でピントが甘くなってしまう事も多く、その場合はF8位まで絞る事も多々あり・・・
7D+F4LISなら、F4でもヒット率上がってるので、今後は大丈夫かな?
まぁ まだ試運転中なので、偉そうなこと言えるほど撮ってませんけどね( ̄ー ̄; ヒヤリ
kissX2購入初期〜半年程度に撮影した駄作(ピント甘い)画像引っ張って
きましたが、両方とも絞り優先モードで撮影してましたね
書込番号:11993861
0点

色々質問に付き合って下さって有難うございます
お互い同じ装備で頑張りましょうね。
書込番号:11994107
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
EOS3はタムロンの高倍率ズーム1本で旅行用、もっぱら航空祭撮影は手慣れたA-1を使用しておりますが、ここ近年の忙しさのあまり、カメラはしまい込んだまま・・・
しかし、もうすぐ子供が生まれることもあり、フィルム代を気にせず撮りまくれるw デジ一眼をと半年あまりの検討を経て購入しました。
この機会にA-1には引退していただくつもりでおりますので、レンズも何本か同時購入。
航空祭用メインにEF 70-200 F2.8 IS II、EF-S 10-22mm、室内での子供撮影用にEF 50mm
F1.8II、旅行等お出かけ用にシグマ 18-250mm F3.6-6.3 DC OS HSMです。
EF50mmF1.8IIをつけて、実家の犬を相手に子供撮影のシミュレーション。
コンデジしかデジタルを使ったことのない自分にはただ驚くばかり。
本体や操作の練習と深く考えずに撮っても、自分の腕が上がったように錯覚してしまう写り。しかしながら、銀塩では全く考えたこともないホワイトバランスをどう設定するかがよくわからず、いろいろ条件を変えてみたり試行錯誤しています。デジタルはこういうところは手間がかからずよいですね。
ただ、50mmではAPS-Cでは80mmとなるためか、ちょっと長いかなあとの印象を受けました。25mm-30mmあたりの明るい広角も欲しくなりますが、もうちょっと練習してから再検討をと。(実はカメラショップに走りたくてうずうずしてますがw)
写真は到着翌日の朝、早速撮った実家の犬と庭の置物です。
リサイズ以外特に手を加えておりません。外はいいんですが、室内撮影では色がいまいち・・・WBの設定も考えないといけませんね。
しかしこれが8000円で買えるレンズですか・・・コストパフォーマンス凄すぎます。
1点

ご購入おめでとうございます♪
赤ちゃん撮影にEF35mmF2はいかがでしょうか(^^)
EF35mmF2レビューです☆
http://review.kakaku.com/review/10501010008/ReviewCD=238953/
書込番号:11875590
1点

購入おめでとうございます!
F1.8はホントに安くて良く写ってくれますよね。私はこのレンズ、2本目です。初代はフォーカスがおかしくなったので修理も考えたのですが、買っても9000円なので買いなおしてしまいました。7Dだとちょっと長いので、ちょきちょきさんお奨めの35mmF2も良いレンズですよ〜。
書込番号:11875713
1点

こんばんわ!
すいません!
私、素人であまり詳しくないのですが、
その8000円くらいで買えるレンズというのは、
どんなレンズなのですか??
割り込み恐縮です。。
書込番号:11875747
1点

こんばんは。
3枚目の写真を見てガメラかとビックリしました(笑)
>しかしこれが8000円で買えるレンズですか・・・コストパフォーマンス凄すぎます。
まずいものを見てしまいましたね〜。
20万以上もする70〜200f2.8Uが割高と感じてしまうかも?
既に入手してしまったズーム達のためにも、50Uは使わないことをお薦めします(笑)
書込番号:11875774
2点

>えっちでぃーぶい姫さん
キヤノンEF50mmF1.8Uでございます♪
書込番号:11875776
0点


大人買いされましたね♪
ここは一気にEF35F1.4Lも買っちゃいましょう♪
あとエクステンダー1.4xVが出たら、それも是非♪
楽しんでくださいね♪
えっちでぃーぶい姫さん
8000円のレンズはEF50mmF1.8IIというレンズです。
安い割りに綺麗に写るので、他のレンズにも興味が湧いて知らぬ間にレンズ沼へと引き込まれてしまう恐ろしいレンズなんですよ。。。笑
と言う意味もあって、撒き餌さレンズと呼ばれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010010/
書込番号:11875786
0点

ご購入おめでとうございます♪
一気に大人買いですね〜(^^ゞ 羨ましい・・・ボソッ!
ワンコの舌チロ♪が何とも言えず可愛い!!!
なにも写真は綺麗に撮るだけじゃなく表情を上手く撮るのも良い写真かと思います(^^)v
そんなワンコの写真はとても良いと思いますよ〜
書込番号:11875876
0点

まずはご購入オメデトウございます。
わんちゃん、カワイイですね。
50mm/F1.8IIは、モーターが遅いので、ワンちゃんが動き出すと大変ではないですか?
でも、ほんと、いいレンズですよね。
こんどはF8くらいまで、絞ってみてください。もっとカリカリっとした絵が出てくるかも・・・
室内のホワイトバランス、おかしいですか?
そうは見えないけど・・・ちゃんと白い毛が白いし・・・
RAWで撮影して、調整をとる方が思い通りに楽にできるかもしれません。
しかし・・・良いレンズ群ですね・・・こりゃ楽しめそうです!
足らなきゃまたお仲間を増やしてやってね〜
書込番号:11877800
0点

ちょきちょき。さん
goodideaさん
自然が1番さん
ご丁寧にありがとうございます!
レンズって高いのでなかなか買えないと思ってたのですが、
こんなにお手頃で明るいレンズがあったんですね〜
さらにこのカメラが欲しくなってしまいました!!
書込番号:11878144
1点

おぉっ!? また撒き餌に獲物がかかりましたね。 くわばらくわばら・・・
書込番号:11878199
2点

ちょきちょき。さん
夜空が好き☆さん
EF35mmF2とEF28F1.8USMのどちらにしようかなと思ってます。静かでフォーカスの早い28mmが心の中では優勢です。
えっちでぃーぶい姫さん
失敗しても8000円台です。でも、この画角で撮影するシーンがあるならば、決して買って失敗することはないのではないでしょうか。撒き餌レンズの異名、使ってみてよくわかりました。
ミホジェーンVさん
昨日は夜、ベランダから70−200mmの方いろいろ撮って遊んでました。こちらはこちらで、Lレンズ+4段ISの威力にしびれております。「これならイける!」と思わせるレンズです。
自然が1番さん
さすがにもう、フトコロはかすかすに近いです。Lレンズは当面おあずけです。検討半年=資金の用意に半年がほんとのトコロですので。1.4のエクステンダーの新型は予約してしまいました。
でも、この価格でこれだけ写るんなら、もうちょっと値段の高いレンズはどうなんだろう、Lレンズはどんなにすごいんだろう、マクロレンズとかも使ってみたいなとワクワクしてしまいますね。見事にCanonに釣られてます。
元々、飛行機が好きで写真を撮り始めたこともあり、人や動物、風景を撮ったりということはほとんどしたことがなく、これまでのレンズも望遠ズームに偏った構成でした。標準や広角もありましたが、それはあくまで「地上展示機を撮るため」のものでした。
今回「子供を撮る」ということで単焦点の明るいレンズに手を出したわけですが、撒き餌に引き寄せられてレンズ沼の深みに魅入られてしまったようです。
dossさん
銀塩EOSを持っているとはいえ、プラットフォーム変更したようなものですから、ちびちびといかず、一気に購入しました。
>なにも写真は綺麗に撮るだけじゃなく表情を上手く撮るのも良い写真かと思います(^^)v
>そんなワンコの写真はとても良いと思いますよ〜
ありがとうございます。将来、「こんなこともあったなぁ」と思い出しながら見られる写真を撮りたいと思っております。それでも、少しでも綺麗な写真の方がやっぱりいいわけで、AFやAWBしかり、こういう自動化のデバイスは、少しでも他のことに気を取られず、シャッターチャンスを逃さないための補助機能だと思っておりますので、優れた支援機能があるというのはうれしいですね。別にPモードで撮っていいじゃない、と。 重いのを除けば、Pモードなら嫁でも使えると思いますし。
myushellyさん
幸いうちのワンコは8歳ぐらいにもなるとおとなしいので、それほど困りませんでしたが、子供となるとそうもいきませんね。確かに遅さを感じます。 純正かシグマのF1.4とかまた欲しくなってくるのでしょうねー。 ポートレートはほとんど撮ったことがなく、以前なんかの本で読んだ、「背景ぼかすといい」というのが頭に残ってしまって、解放側に近くで撮ってましたが、今度絞って撮ってみます。
WBですが、室内では犬の毛の色がどうもあっさりしすぎてみえると言いますか、確かに胸毛の白いところなんかは違和感を感じないんですけども。自分の頭の中に「この子の毛の色はコレ」とすり込まれているからかもしれません。 いろいろWBの設定変えて撮ったりしてみましたが、結局はオートが無難か?と思ったりもします。
何はともあれ、初めてカメラを買った時(小学校の頃、AE-1でした。つい最近までA-1のバックアップにしておりました)のことを思い出し、撮るのが単純に楽しい状態です。
書込番号:11879173
1点

>室内では犬の毛の色がどうもあっさりしすぎてみえると言いますか
確かに50mm/F1.8IIはどちらかというと、クリアとかあっさりの色の感じがしています。
たぶん、室内のワンコの描写はそんな感じなのかもしれませんね。
順光で絞るとまた違った色味も見せるかもしれませんので、試してみてください。
>「この子の毛の色はコレ」とすり込まれているからかもしれません
RAWで撮影して、DPPでピクスタを変えて遊ぶと、記憶色?に近づくかも・・・
ホワイトバランスより、こっちかもしれないです・・・
該当のレンズではないのですが・・・
うちのボサコの絵にピクスタ「ポートレート」を適用してみました。
赤みが少し強調されるピクスタですが、茶色の毛色が明るい茶色になりました。
背景のぼかしは、絞りを開けたり、焦点距離を長くしたり、被写体との距離を詰めたり、被写体より背景を離したり・・・
いろいろ組み合わせて楽しんでください。
書込番号:11880026
0点

かわいいわんちゃんですね。
DPPで調整してみました。
アカデミック版が買える立場なので、PhotoshopLightroom3も買ってみたのですが、操作が直感的でわかりやすく、思った通りの色になってくれました。Lightroomは要勉強です。
ピクチャースタイルのポートレートは、日本人には合わないとEOS7Dの解説本で読みましたが、ペットとかには合うのかもしれませんね。
結局28mmF1.8USMを注文してしまいました・・・
書込番号:11892672
0点

>はるひれさん
Lightroomも使い勝手はかなり良いんですよ!!
自分の場合、スキャンしたネガ等をTiffにして、それを調整するときも頑張ってくれてます。
RAW調整のパッチ処理でも重宝しているのですが、PC性能が物言いますので、厳しい時も多々ありますが…
ただ、数値的にケルビンなどを理解するには、他のソフトより練って作業できますし、カメラ修行にはもってこいのソフトですね。
大人買いされたので、いっぱい撮影されて頑張ってください!!
書込番号:11892865
0点

はるひれさん 横スレすいません。
ミホジェーンVさん ちょきちょき。さん goodideaさん
自然が1番さん 毎日が日曜日♪さん
>すいません!
>私、素人であまり詳しくないのですが、
>その8000円くらいで買えるレンズというのは、
>どんなレンズなのですか??
えっちでぃーぶい姫さんのコメにフォロー入れてくれていたのですね。
すいません!ありがとうございました。
ちなみに はるひれさん
その選択は正しいと思います。
>結局28mmF1.8USMを注文してしまいました・・・
しかし、ひとつ新たな問題が。多分、、、たぶんですよ。
5D2という名前のカメラが欲しくなるかも知れませんねぇ(笑)。
こいつで使うと当然ですが広角です。また違った良さが発見できるかもしれません。
書込番号:11927900
0点

夜空が好き☆さん
亀レスで申し訳ありません。
先日札幌に出張したおり、カメラ一式を持って行って、関空・新千歳両空港で撮影しておりましたが、Lレンズの性能に惚れ込むばかり。もうレンズ沼に入りこんでしまったようです。エクステンダーIII早く出ないかな。
それはさておき、ちょっと仕事上の必要があってマクロ的撮影をしてたんですが、5Dが欲しくなりました。
やはり広角側で撮ろうと思うとフルサイズ機が欲しくなりますね。そんな時はEOS3につけて空シャッター切りながら堪能していますw
50mmF1.8IIのAF音と遅さに負けて、シグマの50mmF1.4が安かったので買ってしまいました。AF速度はあまり向上しませんでしたが、HSMで音はマシになりました。それに周辺光量の落ち込みのなさとかやっぱり大口径はいいなと思います。
結構前ピンのようだったので、一段落付いたら保証切れる前に一度調整にだそうかと。
今週末は小松基地祭に参上です。
書込番号:11977182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





