EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全636スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
133 | 44 | 2014年9月17日 22:21 |
![]() |
342 | 51 | 2014年9月17日 19:05 |
![]() |
25 | 11 | 2014年9月17日 08:31 |
![]() |
121 | 96 | 2014年9月16日 23:22 |
![]() |
10 | 8 | 2014年9月16日 20:52 |
![]() |
7 | 8 | 2014年9月16日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
まだ出ないなんて…苦しいですね。
私は7Dを2度買って2度ドナドナしました^^;
3度目はないと思うけど、気になる…
7Dは本当に良いカメラだと思います^_^
書込番号:17179972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出るっ!と信じましょう。
野鳥を追っかける私としては
70Dには、領域拡大AFが付いてなくてNG。
多点AF、高感度性能アップ、ノイズ対策 等々
スカッとぶっ放して欲しいですね。
(今更ニコンには行けません!!)
ところでCanonで野鳥を撮るのに7D以上では
何を選びますか?
1DXとかは私には非現実的ですので。やっぱり5DV?
(それでも充分高いですけど...)
お邪魔しました。
書込番号:17182205
1点

出なかったら・・・
安心して7Dを使い続けるぅ〜〜〜
>野鳥を撮るのに7D以上では何を選びますか?
5DIIIも使っているけど、暗所とAFはサスガに7Dを圧倒! でも連写はかなり違いを感じる・・・
1Dxは持ってないけど、こっちだと連写を含めて圧倒的!
問題は、APS-Cの1.6倍対策をどうするか・・・
レンズに投資か、トリミングか・・・
だもんで・・・野鳥さんは結局大きいのを撮ることにしました・・・みたいな
書込番号:17182653
2点

でもタカとか動きは速いですよね。
腕と言えるほどの技量も無いですが
中々満足のいく写真が撮れてないです。
(遭遇するのにも一苦労ですし)
恥をじのんで貼りますが、右:まだまだ 左:何とか
かと思っています。
7DUの話とずれてきましたかね。(すいません。)
書込番号:17182807
0点

付け加えます。
つまりもっと動体への追随性の良い
AFが7DUに載ったらうれしいな
ということでした。
書込番号:17183201
0点

KS7Dさん
お写真拝見しました。
僕は以前シグマ150-500を使用していました。
50-500のほうが写りはいいと思いますのであくまで僕の推測ですがお付き合いください。
シグマの弱点は2つあります。
一つは暗い。
開放で撮るよりもF9くらいに絞った方が良かったです。深度が深くて多少のピンずれも誤魔化せたし(笑)。
ただ、それが問題で、SSが稼げない。
2枚のお写真もSSを上げることでもっと精細になりそうな気がします。
もう一つは、(これは50-500には当てはまらないかもしれませんが)シグマの望遠は長焦点距離のクセに遠い距離の被写体が苦手に思います。
以前、FD800+EFコンバータも所有していまして、サギをシグマ150-500と撮り比べたことがあります。
FD800+コンバータは800+α(1000mm超)です。同じ被写体を同じ大きさになるように、シグマは被写体にかなり近づいて撮影しました。
その時に実感したのは、シグマは20年前のLレンズより写らない。それもかなり近くまで寄ってるのに。
7D2の進化はもちろん大歓迎ですが、7D2の予算はレンズの買い替えに費やしたほうが結果が良い様に思います。
出過ぎた考えかもしれません、また、レンズよりもボディが好きな方もいらっしゃいますので、絶対にレンズがいいとは申しません。
(身近に レンズよりもボディの買い増しのほうが多いものがいるもので、そういう選択もありかなぁと柔軟に考えるようにしています)
以前撮ったノスリのURLです。
自宅ではないため、画像添付できませんでした。すみません。
横スレ失礼しました。
書込番号:17183640
4点

トムワンさん
アドバイス有難うございます。
以前に似たようなアドバイスを頂いたことがありますが
Canon純正500mmとなるとざっと80万円。
5DVも飛び越えて、私には15年後位に体のいいリタイア生活
にでも入らないと、無理っぽいです。
人様のスレなので、ここは7DUが見違える姿で登場するよう拝んで
締めたいと思います。
レンズ談義はうれしい限りなので、またどこかにスレ出させて頂きます。
またシグマになりますが、個人的には120−300mmにX2テレコン付けたら
どうかなというのと、70‐200mmのX2テレコンの機動性ってどうなんだろうと
思っています。(50−500で燕は追い切れませんでしたので)
また よろしくお願い致します。
書込番号:17183779
0点

KS7Dさん
返信ありがとうございます。
URL貼ってませんでした、すみません。
僕も恥をしのんで添付します。
トリミングしてます。
普段はトリミングをしないように工夫しますが、猛禽はそこまで近寄れないようです。
チョウゲンボウはたまに寄れることがあるくらいです。
確かに、ボディ板でレンズを熱く語ってしまいました。
ただ、個人的には7D2発売ははたしてあるのか?と疑問です。
2、3か月前は噂レベルはありましたが、今更発売するメリット(メーカーのメリット)はあるのでしょうか?
連写数/秒に関しては2万円台のミラーレス下位モデルでも8枚/秒です。
これに優れたAFを載せられ、バッファも充分にしても現行7Dの実勢価格より安く発売出来そうです。
ボディだけで写真を撮るわけではありませんが・・・。
7D2を発売したとして、欲しいと思う人のほとんどが「10万円ちょっとなら買えるかも」という人がほとんどでしょう。
もちろん僕も現行7Dには不満はあります。でも、新型は僕の不満を改善してくれないことは予想できます。
(10〜12連写、1000万画素くらいで充分、ノイズは...改善されないでしょう)
ならばこのまま現行を売り続けてもらいたいと思います。
またまた失礼しました。
CP+に行けなそうなので僻んでるのかもしれません(苦笑)
書込番号:17184241
1点

トムワンさん
綺麗な写真有難うございました。
ノスリの写真なんか細部までキレイに写っていますね。
因みにレンズは何をお使いですか?
データを拝見するとF2.8 400mmとなっていましたが。
(次はホントにレンズスレ立てないと怒られそうですね。)
よろしくお願い致します。
書込番号:17184976
0点

KS7Dさん
レンズはIS付きT型です。シグマ150ー500とFD800は売却して資金にしました。
安月給な僕には不釣り合いですが、買い替え願望が無くなりました。
書込番号:17185185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トムワンさん
早朝からお返事有難うございました。
今のカタログには無いモデルですよね?
何がおすすめかはレンズスレの50−150mm辺りに
今晩にでもスレ立てますので、そっちでもよろしくお願いします!
書込番号:17185246
0点


> なんで8コマなんでしょう?笑
パナソニックがやっちまったようですね。
案外、本当かも。
プレゼンのネタにする以上、価格的にもライバルのはずです。
GH4の初値が18万円程度で、7D2も動画に力点があるなら(だからパナソニックがライバル視する)、18万円そこそこで出すためには、静止画はあんまり豪華にできないようにも思います。
書込番号:17187181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7D2が18万で8コマ。
70Dが10万で7コマ。
ですか。。
書込番号:17187201
2点

新ネタありがとうございます。
EOSHDのサイトには、やはりソチでプロカメラマンが7D2のプロトタイプをテスト中と書かれてますね。
この分だと3月ぐらいに発表 ー> GWまでに発売して、行楽シーズンにバンバン使ってもらおうというCanonのスケジュールが見え隠れしますが。(希望的観測。。。)
書込番号:17187547
0点

> 7D2が18万で8コマ。
> 70Dが10万で7コマ。
> ですか。。
件(くだん)のプレゼンはPDFなので落とせます。見たら、ライバルとして、7D2の他、E-M1とD7100が挙がっていました。
GH4は18万円よりもさらに安い(あるいは安くなるのを見込んでいる)のかもしれません…。7D2のパナソニック想定価格も同様かも。
一眼レフだとK-3(12万円前後)がやはり8fpsですが、7D2は動画まわりのハードウェア(大量の演算の高速処理が求められるのでどうしても高くなりがちです)の分を考えると、8fpsはそれほど変でもないように思います。一眼レフの場合、ミラーまわりのメカがあるのでコスト的に効率よく連写速度を上げるのは難しいのではないでしょうか。
競合他社が7D2を「出るもの」と見ていることがわかっただけでも、このスレ的には良いニュースだと思います。
書込番号:17187809
2点

ニコンがD300モデルを止めてしまったけど、7Dモデルは止めないで欲しい・・・。
1DXなんて自分のお小遣いではとても買えないし。(T_T)
次期markUを望む!!
書込番号:17328667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう一台現行を買っておくか。
とか言って、買った途端に2世ご懐妊が発表されるってオチがありそう。
個人的には、1D4を試してみたくて仕方ありません。
書込番号:17346630
1点

今のAPS-C一眼レフは、大きく重く画質が悪いという悪いとこ取りみたいな製品なので、いずれミラーレスに取って代わられるでしょうね。
フランジバックが長くてもレンズ側を小さくすれば、ミラーレスと較べて一回り大きい程度で製品を作る事はできますし、光学ファインダーのメリットを考えれば十分競争力を持てます。
キヤノンに必要な製品はEOS Mのような矮小化したミラーレスではなく、EF-Sのパンケーキレンズです。
書込番号:17356554
1点

EF-S24mm/F2.8が出ましたね。7DIIはデブなので、無駄機能を省いたスリムで高品位なボディがあればミラーレスは不要なのですが。
書込番号:17949492
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
やっと出た!しかも、20万↓
とりあえず、買います。1Dmark3はどうしよう?
なにより、運動会に間に合う。
スペック(Digicame info)
- センサーは有効20MP APS-C CMOS
- デュアルDIGIC6
- ISO100-16000(拡張51200)
- AF測距点は65点
- 3インチ104万ドット液晶モニタ
- ファインダーはペンタプリズム、視野率100%、倍率1倍
- シャッタースピードは30秒-1/8000秒
- フラッシュ内蔵
- シンクロ速度は1/250秒
- 連写は10.0コマ/秒
- 動画は1920 x 1080 60p、ステレオ
- MOV、MP4、IPB、Light IPB、ALL-I圧縮
- メディアはコンパクトフラッシュ(CF)+SD/SDHC/SDXC
- HDMI端子、マイク端子、ヘッドホン端子、リモート・コントロール端子
- 防塵防滴
- バッテリーはLP-E6N
- バッテリライフは670枚(CIPA)
- 重さ910グラム(バッテリー含む)
- 大きさは149x112x78mm
- GPS内蔵
- 方向センサー内蔵
20点

バッテリーグリップBG-E16が320$ってマジですか?
形はどうなってるんでしょう?この値段なら、さすがに角材は改善されてるでしょうね。
マルチコントローラーがついてるようで嬉しいですが、せめて5D3のような形であれば320$でもいいかなと思いますが・・・
いや、それでも高いな(T_T)
書込番号:17941641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うわさ通り、アンチフリッカーがつきましたね。
体育館でバスケットやバレーボールを撮る人にはとてもありがたい機能です。
LED化が進んではいますが、まだまだ蛍光灯や水銀灯などが多いですから。
50Hzでは100回点滅する蛍光灯や水銀灯の明かりを、光のピーク時のみにシャッターを切ることでこれを解決するようです。
言われてみれば、「なるほど、そうだよね」なのですが、これを実現したキャノンに拍手です。
書込番号:17941675
10点

>hirasinさん
Price:$272.00
http://shop.usa.canon.com/shop/en/catalog/battery-grip-bg-e16
映像で確認しましたが、5D3と同じつくりでした。
日本では29800円で発売かと思います。
書込番号:17941715
4点

ずいぶん待たされましたが、キチンとした進化を感じる頼れる二代目だと思います♪
残念なのはボディに合わせた防塵防滴のEFs標準ズームがリリースされない事…
ここらで17-55や18-200も更新すれば良いのになぁ(^_^;)
書込番号:17941736
4点

来年か再来年の運動会に向けて購入を検討します(^o^ゞ
書込番号:17941794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Tasuke-019さん、ありがとうございます!
安心しました!
またひとつ、購入理由が見つかりました(^o^)v
書込番号:17941795 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Tasuke-019さん、こんばんは。
BG-E16が角材との噂を聞いて心配していましたが、
バッテリー横差しの60D用BG-E9と大差無い形状ですね。
それなら、脱角材で、問題無しです。
参考になる画像データ、ありがとうございます。
書込番号:17941844
3点

そういや、DP REVIEW のスペック表に、AF測距点連動スポット測光って、
書いてあったような・・・
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-7d-mark-ii
これが本当なら、併用しているニコンでは当たり前なので、超嬉しいです。
書込番号:17941857
6点

Viewfinder informationにかなり色々かいてあるんですが、これ全部ファインダー内で確認出来るって事でしょうか?
AF Point Information
Spot Metering Circle
Electronic Level
Grid
Shooting Mode
White Balance
Drive Mode
Focusing Modes
Metering Modes
JPEG/RAW
Flicker Detection
AF Status Indicator
Warning Symbol
あと、Active AF Point Indicatorに
Displayed in viewfinder area
Displayed outside vewfinder area
ってあるけど、2段目はどーゆうことでしょうかね?
ファインダー内に、透過式とは別に液晶が入ってるんでしょうか?
書込番号:17941946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このスペックでこの値段は安い!
来年春頃までには欲しい。
これで、高感度がフルサイズ1段落ち位なら・・・自分の中では完璧です。
書込番号:17942170
5点

シャッターは、サイレントモードもあるようですね。
私は6Dでこのモードをよく使います。
6Dのもさっとしたシャッターとは違い、シャカシャカと歯切れの良い7Dでどんな感じのサイレントモードになったのか気になります。
書込番号:17942397
2点

動画というかLV関係は70Dからそれほど変わっていないようですね、
FHDで60pに対応した位で。
Digic6を二連装したのに?!
今後のファームアップに期待?
そう言えば、LVの連写も10fpsできるのだろうか (^^;;。
書込番号:17942435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これで、次期5D4(5DX?のアウトラインが見えて来た。
現行5D3も三年目、MCまで7D2で連写&望遠遊びで暇を潰すか?
貯金を始めるか?5D3早期購入組は悩み所。
俺は後期購入組だから、関係ないし、そもそもワンポイントリリーフにしか使い道が無いAPS-cに大枚はたけない。
書込番号:17942467
3点



これで 5D4が来年出そうな感じが出てきましたね。
個人的には5D3の型落ち新品を15万円位で買いたいと思っています。
楽しみです。
書込番号:17943677
3点

11月上旬ということで、急ぐ理由はないので
年度末に向けてということになりそうですが。
でき次第では、バッグオーダーを結構抱えると決算シーズンは難しいかなぁ。
5月には確実にほしいので、楽しみにしておきます。
5D3の後継機は高画素であることを祈ります。
そうすれば、あきらめて使い続けられるので。
PCの更新ってめんどくさいんですよね・・・・ スマホ以上に・・・
書込番号:17944888
0点

アンチフリッカー私も大いに期待しています
秒10コマで対応できるのですね?
あとUSB3もうれしいです
キャッシュバックもうれしいですけど 財布が持たないのでとりあえずボディの購入を検討します
書込番号:17948389
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

先着購入1万人になんとBGがプレゼント!
http://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/campaign/
エントリー受け付け期間も1万人に達した時点で終了のようですから、早めに申し込みが吉ですね。
自分は早速申し込みしました〜。
書込番号:17943179
6点

19日から5D、6Dと共にレンズキットが3万円キャッシュバックだそうです。
発売は11月なのに...
「EF24-70mm F4L IS USM 30,000円キャッシュバックキャンペーン」
http://cweb.canon.jp/ef/campaign/eflens-cashback/index.html
書込番号:17943182
2点

キヤノン太っ腹〜(^^)/
書込番号:17943188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい、申し込み完了が1万人に達した時点でエントリー終了でした。
書込番号:17943189
2点

自分も申し込みしました。
[GET BGキャンペーン] エントリー完了のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度はEOS 7D MarkU GET BGキャンペーンに
エントリー頂き誠にありがとうございます。
【EOS 7D MarkUの発売日は11月上旬予定!】
ご購入・お申し込みまでこのメールを大切に保管してお待ちください。
書込番号:17943213
1点

AFの説明に
中央は解放F8対応ってしっかり書かれてますね。
書込番号:17943221
4点

DPP4にも対応ですね。
書込番号:17943222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エントリー登録しました。
有り難う御座いました。
書込番号:17943225
1点

こんにちは。
情報ありがとうございます。
早速エントリーして、予約も済ませてきました。
11月上旬が待ち遠しいです。
書込番号:17943337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も[GET BGキャンペーン] エントリーしました
ところで必要書類が有ればキャノンオンライショップでなくても
どこで購入ししても良いのですよね
出来るだけ購入する時にリーズナブルに購入したいのです
書込番号:17946359
0点

seabassangさん
キタムラオンラインショップに確認したら、
何処のお店で購入してもらってもキヤノンへ申請書類が届いた方先着10,000名だと言ってましたよ。
書込番号:17946613
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
キヤノン関係者から直接語られると言うことは、やはりそれほど遠くないうちに後継機を目にすることができるのでしょうか。
「それほど遠い日の話ではない」とか「近いうち」という言葉は、聞いた人それぞれのイメージですね。
ただ、自分の購入時期としては「かなり遠い日の話」であることは間違いありません^^;
こういう話題だけでも楽しみたいと思います(笑)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20130124_584693.html
10点

久々に新ネタが出ましたね♪
http://www.canonwatch.com/canon-eos-7d-replacement-will-push-dual-pixel-af-new-levels/
DP CMOS AFの大幅強化だそうです。
ここへ来てようやく、欧米方面でも、GH4やV3が売れてきて、パナソニックもニコンも生産量を絞りすぎていたということで困っているようなので、キヤノンも本気を出すのでしょうか。
といって、記事自体には具体性がないので、相変わらず
信じようと信じまいとそれはあなた次第
だと思います (^_^;)。
書込番号:17734100
0点

「それほど遠い日の話ではない」スレができてから一年半経ちました。
一年半前に 7Dn が発売されたら、今はその後継の 7Dn+1 が発売されてもおかしくないですね。
進化してくれると信じますが、普通に考えますと正常進化 × 三世代分は必要ですね。
書込番号:17762041
0点

>あれこれどれさん
あくまでも噂なので、具体性はあってもないようなものなのかもしれませんね。
>うる星かめらさん
これからもモデルチェンジのサイクルが長いモデルとするならば、3世代分は最低限かも。
ファームウェアで何度か更新可能なものにしておくという手もありそうですけどね。
書込番号:17766829
0点

そろそろ出てきそうな気配となってまいりました。
もう少し待てば良いだけのことでしょうけれど、ここにきて気になるのは「ある種の革新技術」で、聞き慣れない「レンズエレクトロニックMF」というもののことなのでしょうかね。
書込番号:17931694
0点

スレ主さん、またまたご無沙汰しました。
もう待ちくたびれましたよ〜。(笑) 40Dを買ってからもう6年、去年出た70Dもじっと我慢をしながらようやく7DmkIIが出てくるところまで来ました。 購入したらまずは40Dでコマ抜けが出ていたF1の連写を試します。
書込番号:17932340
0点

>Porsche Carrerraさん
F1までに間に合うと良いですね…^^;
書込番号:17932667
0点

まあ、こうして読み直してみると、情報リテラシーのある人、ない人よくわかります。
書込番号:17932798
0点

>功夫熊猫さん
読み直してみると、なんだか、全てが懐かしい。です(笑)
書込番号:17932991
2点

画素数が同じでも70Dより遥かに高性能なセンサーであって欲しいです。
70Dの感度性能はライバル機種に一歩近づいたと思いますが、何年も高いレベルを保てるものではありません。
書込番号:17933369
0点

>うる星かめらさん
噂では70Dとは別の新センサーだとか。
期待したいですね。
ただ、センサーに限って言えば、フルサイズもありますし、ソニーも新しく開発していますので、そこに割って入るようなものは期待すべきではないかと。どれくらい近付けるかですね。
書込番号:17933413
0点

ここを見ていた皆さんのキヤノン語リテラシーは確実に向上したと思います。
書込番号:17933425
0点

>あれこれどれさん
いろいろな意見がありますが、それだけ7Dは注目に値する機種ということなんでしょうね。
書込番号:17933469
0点

indoor_fisherさん
> いろいろな意見がありますが、それだけ7Dは注目に値する機種ということなんでしょうね。
と、思います。「ある種の革新技術」の概要どころか有無すらいまだに謎だし。完全な部外者でそれが分かる人がいれば、その人のキヤノン語リテラシーは本物だと思います。9月15日か9月16日になればわかるようだけど。
書込番号:17933512
0点

>あれこれどれさん
これだけ待ったのだから、あと2、3日くらい大した時間ではないですよね^^;
書込番号:17933577
0点


で、結局、『ある種の革新技術』とは?
その正体はこれを$2000未満で発売できるようにした生産革命というのがオチ?
書込番号:17940853
0点

英文直訳のHPからでは把握できませんが、動画関係のような感じですね。
書込番号:17940894
0点

ざっと読んだ限りでは、ほぼ事前の情報通りで、サプライズは値段だけだと思います。常識的に考えて、せいぜい、7Dの初値程度だろうとは思ったしここでも書いたのですが、このスペックで本当にやるとは…。
今回のリリースでも『ある種の革新技術』として書いてあるのはDP CMOS AFですが、これは70Dに搭載済みです。ただ、インタビュー時点では70Dが出ていないので、言い方として嘘ではないとは思います。
書込番号:17940945
0点

>あれこれどれさん
やっぱり『ある種の革新技術』はDP CMOS AFでしたかね。。
まあ、それでもこれだけ詰め込んでくれたので、5年は微妙ですが、あと3年は使えそうです。
これでここは閉めようと思います。
皆さん、約1年半、長い間お付き合いありがとうございました。
最後に一言。
発表までは「それほど遠い日の話ではない」と思えませんでしたが、価格設定のおかげで購入までには「それほど遠い日の話ではない」と思えました(笑)
何はともあれ、後継機を開発し販売してくれたキヤノンに感謝です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140916_666789.html
書込番号:17945665
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
正式にプレスリリースが出ました!
自分としては7D2の上をいく5D4への期待と妄想が膨らみます!
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2014-09/pr-eos7dmk2.html
書込番号:17943176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一足遅かった(つω-`)
書込番号:17943191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格.com 7D2の板 一番乗りは誰だっ!
書込番号:17943198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オンラインショップでは208,000円+税ですね
書込番号:17943245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>価格.com 7D2の板 一番乗りは誰だっ!
どうやら僕の様だ?
1番なのにしょーもない内容ですみませんm(_ _)m
書込番号:17943308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


オンラインショップは税別なので量販店の初値は税込で気持ち20万を超えるかな。
書込番号:17943377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラさんで
18-135STMキットで
241000円税込にて予約しました
バッテリーグリップはなんとキャンペーンで無料1万名様をメーカーでやってますね
書込番号:17943603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7D2の上をいく5D4への期待と妄想が膨らみます
「上をいく」というのは値段がってことでしょうか・・?
7D2と5D系とでは用途が全く違うカメラだと思いますが。
書込番号:17944790
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

100-400は出なかったですね・・・。
書込番号:17942839
1点

海外では、もう、ファーストインプレッションも出てる…。 早っ!
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-7d-mark-ii
既出なら、失礼。
ただ、完全に7DUの陰に隠れてしまった感じですが、24−105F3.5−5.6が気になりますね。
6Dで24−105F4Lに代わる廉価版キットレンズだと思いますが、EFとしては久々の非Lズームで、EF初の
SMT搭載(=動画向き)、USサイトでMTFを見る限り、24−105F4Lと同等またはそれ以上の感じです。
いずれにしても、もう少しするとサンプル画像が出回るでしょう……。
書込番号:17942895
1点

海外の紹介動画見ましたが、良さそうな印象です♪
書込番号:17942904
1点

話題になって無いですが、Wi-Fiの搭載されてますか?見る限り無さそうですが、見落としかな?
CFとSDのデュアルスロットは地味に嬉しいです。
書込番号:17942997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マクロなマグロさん、
Wi-Fiはありませぬー
書込番号:17943153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国内のキヤノンHPでも発表になりましたね( ^ω^ )
携帯からなのでURLコピーできませんでしたヽ(´o`;
書込番号:17943168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

触りたい人は 先行展示してますよ。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/showroom/newproduct.cgi
連写コマ数 可変設定ですと!
測距点連動スポット測光 ですと!
やる気 満々 だねぇ
書込番号:17943232
1点

さすらいの「M」さん
遂に出ましたね!
やけにキヤノンが静かだな〜と思っていましたが、やはり!という感じです。
キタムラからもメールで知らせがありました。
ところでカンノンのロゴマークがかっこいい!
ステッカーか何かあれば欲しいです。(笑)
あっ、はじめましてですね。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:17944637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





