EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Time Lapseでの撮影について

2010/05/14 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:83件

皆様こんばんは。
最近Time Lapseでの撮影に興味があり調べているのですが、
7dではタイマーリモートコントローラーTC-80N3を使う以外にも
インターバル撮影する方法はあるのでしょうか?
結構いいお値段なので・・・。他に方法があればおしえていただけますでしょうか?
お願い致します。

書込番号:11357481

ナイスクチコミ!0


返信する
feneccさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/14 00:15(1年以上前)

パソコンに繋いで、EOSユーティリティからインターバル撮影できますよ。
ただネットブックじゃないと、外に持ち出すのは辛いかも。
あと、リモコンだと最短1秒間隔で撮影できますが、パソコン経由だと5秒間隔でしか撮影できません。

書込番号:11357549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


feneccさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/14 00:18(1年以上前)

5秒間隔以上でしか、の間違いです

書込番号:11357558

ナイスクチコミ!0


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/05/14 02:16(1年以上前)

キヤノン純正のTC-80N3を使うのが王道なんでしょうが、
後は既に回答にありますようにパソコンからEOSユーティリティにてUSB経由で
インターバル撮影する方法となるでしょう。

他にも探せばいくらでも方法は存在するのですが、多くは難有りです。

例えばベルボンのライブビューコントロー「Zigview S2 Live」などでも
インターバル撮影可能ですが、TC-80N3よりお高くなります。ただ複雑に
プログラミングできるので、この世界にのめり込むならその価値はありそうです。
# http://www.velbon.com/jp/support/press/zigviews2live.pdf

7Dは赤外線リモコンに対応している点を踏まえ、学習型リモコンにインターバル
タイマー機能を有するものを使用する方法もあります。

いっそのこと自作してしまう方法もあります。
# http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100421/1024451/

一眼レフって、周辺機器が高価なものが多いんですよね。
この分野でもっとサードパーティが出てきて欲しいんですが…

書込番号:11357888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/14 04:15(1年以上前)

エツミのレリーズケーブルだったら、アマゾンで2000円でかえますよ。

書込番号:11358037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/14 04:35(1年以上前)

RS-80N3と間違えました。
失礼しました。

書込番号:11358048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/14 07:44(1年以上前)

ググッて見ても案外無いのですね、汎用のインターバルタイマーって、
ボディ本体レリーズボタン上に取り付けて固定し、タイマーセットして、一定時間ごとに機械的にレリーズを
押し込むだけでよさそうな気がしますが。
結構簡単に作れそうな気がしますが需要が無いのでしょうか。
それとも、また別の問題でもあるのでしょうか?

書込番号:11358223

ナイスクチコミ!1


kohdoonさん
クチコミ投稿数:18件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 kohdoonの日常(photohito) 

2010/05/14 07:57(1年以上前)

ふぐちりなべさん おはようございます。

やはり純正のタイマーリモートコントローラーが一番無難な気がします。

減光フィルターを付けてシャッター速度を調整し(一秒くらい)、カメラ本体を連射に設定しリモートスイッチRS-80N3を使用してシャッター押しっぱなしという方法もあるみたいです。

以下のURLは以前微速度撮影について皆さんにうかがった書き込みです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=11171690/

書込番号:11358251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2010/05/15 20:43(1年以上前)

皆様さっそくのお返事ありがとうございます。

そうですね。素直にレリーズ買ったほうがよさそうですね。
ググってもなかなか撮影法も出てなくて、すごく参考になりました。

書込番号:11364407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/15 22:35(1年以上前)

DiMAGE7i用ですけど自作された方のページです。
ttp://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/sub3_1.htm
もう少し簡単なら作ってみようと思いますが、自分にはちょっと無理です。
どこかでキヤノン用のキットみたいなもの作ってくれませんかね。

書込番号:11364968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式では・・・?

2010/05/13 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:50件

みなさん、こんにちは。
現在、7D+EF24-105mm F4L IS USM で撮影を楽しんでいます。
実は、来週、甥っ子の結構式がありまして、写真撮影(スナップ)を
頼まれました。
私一人だけがカメラマンということではないのですが、初めてのことなので
緊張しています(^^;)A 
そこで、諸々の設定や注意事項などがありましたら、ご教授をお願いいたしまm(_ _)m す

書込番号:11356385

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/13 20:31(1年以上前)

・大光量ストロボを買う
・広角レンズを買う

とかでツかね・・・

書込番号:11356441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/05/13 20:34(1年以上前)

>注意事項などがありましたら、ご教授をお願いいたしまm(_ _)m す

別れる、切れる、切る、去る、落ちる、閉じる、終わる、最後、etc・・・・・は言わない。とか (* ̄∇ ̄*)

このクチコミ掲示板で(7Dのクチコミだけでも)、【結婚式】とかで検索すれば、結婚式撮影のポイントは
山ほど出てきますよん。  ( ^_^)/

書込番号:11356456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/05/13 20:34(1年以上前)

鉄板のギャグネタを用意する。

新郎新婦は、スレ主さんよりも緊張しているから。

書込番号:11356458

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2010/05/13 20:40(1年以上前)

事前に、当日のスケジュールを聞いていたほうが良いですよ。

遠慮せず動き回って撮りましょう。
配慮は必要ですが・・・

スポットライトが当たっている場合は、光に対し背を向け角度から撮影をしたほうが良いですよ(順光)。
ストロボを使用しないものも撮ってみてください。
ISOは低めに、スポット測光で撮ると、被写体が浮かび上がるように撮れると思います。

そうそう、ストロボは、お持ちなのでしょうか?

ご両親、親戚、その他招待者の撮影もお忘れなく。

レンズは、他にお持ちなのでしょうか?
少し、広角側が足りないような・・・
でも、レンズ交換の時間などあまり考えないほうが良いですよ。
シャッターチャンスを逃しますから。

書込番号:11356489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/13 20:42(1年以上前)

RAWで撮っておくと 後で楽ですね。現像には時間が掛かりますが。メディアもたくさんいるかな。

書込番号:11356501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/05/13 20:48(1年以上前)

短い時間にたくさんの助言をありがとうございます。

追加ですが、ストロボは所有していません。
またレンズは、別に EF50mm F1.8 を所有しています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11356523

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/13 20:51(1年以上前)

SSを1/250以上に出来るかが目安かと(静モノだとこの限りではない)。

式場の明るさ次第ですので誰も正確なアドバイスはできないでしょう。

感度を変えてSSを確保してください。

ちなみに70-200 F4 L ISを式と披露宴で使用したことがありますが
感度1600までで足りました(7D)。
テレ端も必要でした。

広角側は別レンズの12mmも必要でした。

書込番号:11356536

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2010/05/13 20:57(1年以上前)

お持ちの50oは使わないかもしれませんが持って行ったほうが良いですね。

ストロボはなくても撮れますが、あったほうが良いのですが・・・
ただ内蔵ストロボやGNが小さいものは使い物になりません。

書込番号:11356558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/05/13 20:59(1年以上前)

たびたび申し訳ありません。
SKICAPさんの書き込みを見て、ハッとしました。
撮影は主に「式」ではなく「披露宴」になります。

書込番号:11356564

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2807件Goodアンサー獲得:169件

2010/05/13 21:01(1年以上前)

ストロボはレンタルもあります
http://www.maprental.com/category/camera_accessary/canon.htm

書込番号:11356574

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/13 21:02(1年以上前)

言い忘れですがフラッシュ未使用です。

暗い及びバウンス可能であれば外部フラッシュ買ったほうが無難です。

書込番号:11356578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/13 21:28(1年以上前)

こんばんは。

プロのメインカメラマンはいらっしゃいますか?
いなければ断るのが一番ですね。

プロや参列者が撮らない角度から(入場する後ろ姿など)撮ると面白いと思います。
ありきたりの写真(お友達も写真を撮ってくれますからね。)がいっぱいあっても仕方ありませんからね。

ストロボは580EX2の購入をお勧めします。天井バウンスで雰囲気を壊さないように撮影するとよいでしょう。
ストロボをストレートに発光させるとドレスや花嫁の顔が白飛びしますよ。

あと、ブライダル雑誌などを見てどのような写真を撮影しているか勉強すると良いと思います。

書込番号:11356689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/05/13 21:34(1年以上前)

若干広角が足りないと思いますが、とりあえず430EXIIがあれば十分だと思います。

・無理をしないで「P」で撮影
・ストロボは-2/3程度で
・やたらとストロボを焚いて場の空気を汚さない
・撮影場所は譲り合い
・プロが撮らない料理や小物を撮影
・「撮らなきゃ」より「おめでとう」の気持ちで撮影。

書込番号:11356721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/05/13 21:44(1年以上前)

レンズは24-105の1本で十分だと思いますよ。。

室内だと思うので、、光量の変化はほとんど無いと思うので、モードはMです。
あとは、580EX2の調光補正+12/3くらいにして、ISO感度は400か800で固定、SSは1/160sで、AvがF5.6かF6.3にしていると大概撮れます。
これで、新郎新婦さまが動かれてもブレないセッティングだと思います。
画質はCFに余裕があればRAW&JPEG(FINE)が良いのですが、、苦しければJPEGのみでもなんとかなると思いますよ。

あとは、式&披露宴当日に、キャプテンもしくはプランナーさんから進行表をもらって、司会の人に新郎から新婦へのサプライズが無いかを確認して、一回りちょっと広く撮ると良いです!!

たぶん、、カメラ側の電池は無くならないと思いますが、ストロボ側は150枚越えたくらいで交換しておいた方が良いです。光量がいきなり減って、次に発光しなくなるという事もあるので…

お色直しで、テラスなどからの再入場の場合、光量が一気に上がって白トビするので、、モードはAvに切り替えた方が良いです。

ストロボは天バン、壁バン、柱バンを用いて、、直光にしない方が良いです。
場合によってはキャッチを入れても良いかと思いますが。。

ドレスの裾が全部、しかもギリギリで入っている方がカッコいいかもです。

用意するのもで……
あとは、、タオル??
自分はめちゃくちゃ暑がりなので、、必須アイテムです(苦笑)。。

書込番号:11356775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/13 22:23(1年以上前)

プロが撮らないような写真を気楽に撮ればよいと思います。
例えば、プロが新郎新婦にフォーカスしている時に、新郎新婦を背景に両親の後ろ姿を撮ってみるとか。

書込番号:11356986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/05/13 22:35(1年以上前)

あ、予備バッテリーとメディアだけはしっかりしてる方がいいと思います。
特にメディアなんてあっという間になくなりますよ。

書込番号:11357055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/05/13 22:42(1年以上前)

昨年妹の結婚式を趣味で撮りましたが、プロのカメラマンの写真は仕上がるのに時間がかかるので、喜ばれましたよ。

個人的に面白いと思うのは、プロカメラマンが二人の写真を撮っている写真。食事。小物。式場の周りの風景。とかですね。

広角用にコンデジを1台持っていくのも有りだと思います。

是非、身内でしか引き出せない表情を引き出してください(^^)

書込番号:11357086

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2010/05/13 22:46(1年以上前)

何度か結婚式で撮影したことがあります。(もちろんプロカメラマンは別にいますよ)

やはりホワイトバランスが難しいのでRAWで撮影し、また予備バッテリー予備メディアは必ず持参したほうが良いと思いますよ。

書込番号:11357112

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/13 22:56(1年以上前)

>撮影は主に「式」ではなく「披露宴」になります。

それなら俺の場合ですと70-200 F4 L ISのテレ側は必要なかったです。
式ではプロは70-200 F2.8 L IS使ってました。

披露宴ではスレ主さんのレンズであればほとんどいけたと思いますが
テーブルごとの集合写真は無理でしたね。ほとんど後ろに下がれない状況だったので
広角側が不足します。

手持ちの単は持っていったほうがよいです。
絶対的な明るさが必要な場合を想定して。

撮り方としてはプロが居るのでしょうから、そのプロと同じよーな画角で撮らない、
プロが撮っていないものを撮る…というのがいいです。

同じよーな立ち位置からではプロのほうがよりベストポジションになるでしょうし
機材も腕もそれなりに良いと思われますので、特別喜ばれない写真になる可能性大です。

また、広角側ばかりでなく望遠側でも撮ってください。
プロと違った写真が撮れて喜ばれると思います。
離れていたほうが撮られる側も自然な表情を見せることが多いです。

内蔵フラッシュ使用はオススメできません。使うならせめてディヒューザーを付けたり調光で抑えめにしましょう。

俺は披露宴では外部フラッシュを使いまくるつもりで行きましたが、
会場が明るく使いませんでした。使用レンズの開放F値は
1.8、2.8、4でした。
ちなみにプロもノーフラッシュでした(用意はしてましたが)。

まあ気楽に撮ってください。1976号まこっちゃんさんも言われているよーに
「おめでとう」の気持ちで撮ればプロとはひと味違う、ベストショットが撮れるかもしれません。

書込番号:11357167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/13 23:41(1年以上前)

こんばんは。
私も数回結婚披露宴で撮りました。
よくあるホテルでの披露宴を想像していて良いんですか?
であれば、最重要ポイントは「フットワーク」+「参加者とのコミュニケーション」!
普通の参加者じゃそれほど動けませんが、スナップ頼まれてるなら動きましょう。
ストロボはあった方が当然良いですが、まあ近距離なら内蔵でも…苦しい
ですけどね。やっぱ内蔵…ってときは寄ることと、寄った時のレンズによるケラレにご注意。
オフィシャルのプロがいるならメインシーンは撮影されますから、被写体としては
新郎新婦が見てないであろうシーンも後で楽しんでもらえますよ。
お色直し中にガバガバ飲まされる新郎さんとか(笑)。
お色直しの新婦さんを新郎さんが迎えに行ってる間に、友人たち、或いはテーブル毎に
声をかけて、何かパフォーマンスポーズをやってもらって撮っておくとか。
参加者の待合室風景などは撮っておきましょうね。絶対お二人は見ません。
あと入場待ちの二人とか。
番外では、その会場の外観、ロビー風景など。
あとは、みなさんのお薦め被写体に賛成です。
オフィシャルと同じ写真ばかりにならないようにだけご注意ください。

書込番号:11357388

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7Dにぴったりのバッグ

2010/05/13 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

みなさん、はじめまして。ビール大好きカメラマンといいます。
発売直後から店頭で触って、いいなぁ〜と、思って数か月。ようやく本体のみで購入しました。
レンズは24-105もいいけど、広角重視で15-85を新たに買おうかなと思っています。
そこで質問なのですが、今まではキスデジに合わせた小さめのバッグだったのでカメラバッグも新しいのものを買う予定です。どんなバッグがいいか教えていただけたら幸いです。
ちなみに、ボディ+標準ズームレンズ+単焦点1本(50 1.8Uなど)の組み合わせで気軽に持ち出せたらいいな〜と思っています。
将来的(できれば今年中)には70−200 F4も購入予定ですが、それはそのときに考えればいいかなと思っています。

書込番号:11353932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/13 01:16(1年以上前)

こんばんは。
ちょっとつれない返事ですみませんが・・・
実機持って行って、入る+気に入ったで選択されるのがベストかと。
トートタイプ、ショルダー、ザック、スリングなど、どう持ちたいかも人
それぞれなんで。
ちなみに私はKATAのスリング兼用ザックです。大中小がある大。
手持ち鳥撮りなので、携行レンズは300mmF4とか100−400mm、
ついでに風景もなんて時は16−35mmF2.8など、ちょいと大きめ
のレンズたちなので「大」。
それと、仕事帰りにちょっと撮影なんて時用に、カメラバッグに見えない
ショルダーに40Dと100−400mm(意外に小さいんですよ。)を
入れて通勤したりすることもあります。

書込番号:11353970

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/05/13 01:21(1年以上前)

こんばんは! 
ビール大好きカメラマンさんはどこにお住まいですか?
というのは新宿のヨドバシカメラの西口本店のカメラ館の横(裏)にあるバッグ館!
ここおすすめです!!
そんなに大きくはない店なのですが2Fがワンフロアみんなカメラバッグです!
 
もしお近くにお住まいでしたらぜひ行ってみて下さい

書込番号:11353982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/13 01:57(1年以上前)

別機種

この日はこの中にソフトボックスを入れました。

お勧めはハクバのインナーソフトボックスです。
お気に入りのトートバッグとか革バッグに入れて使ってます。
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=20205

それ以外ではシンクタンクフォトの、スピードデモンかスピードフリークが、
個人的に好みです。
http://www.thinktankphoto.jp/category/products/waistbag/

きっちり収納出来て、気に入った物を使うと愛着が持てますよね^^

結局は、実際に手にとって見るのがベストだと思います。

書込番号:11354053

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/13 07:00(1年以上前)

エツミ ベリーM

アマゾンでも購入可

書込番号:11354343

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/13 08:04(1年以上前)

ユニクロのメッセンジャーバッグにエツミのクッションボックス入れてます。
いずれ 機材が増えて大きいのが欲しくなると思うので、普段使いはこれで十分です

書込番号:11354464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 駄洒落が世界を救う 

2010/05/13 10:47(1年以上前)

私も mik 21さんと同じです
ユニクロのPUコーティングメッセンジャーバッグに
エツミE-6123クッションボックスフレキシブルLを入れてつかってます
全部で4500円くらいで済みます
7Dに24-105を付けて、+2本入れられます
メッセンジャーバッグには小物入れいっぱいあるし
仰々しくないのでいいです^^;

http://img.kakaku.com/images/itemview/item/btn_confirm01_over.gif

書込番号:11354838

ナイスクチコミ!1


F7Pさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/13 14:42(1年以上前)

こんにちは

あまり出ないメーカーですが
アルチザン&アーチストはいかがでしょう?

黒の外装ですが内装は赤で、少し派手に見えるかもしれませんが
Lレンズがとてもよく似合います。

他人とは違うものをと言われる方に是非。

書込番号:11355467

ナイスクチコミ!0


rew_526さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/13 22:34(1年以上前)

ちょっと割高感がありますが

ニコンダイレクトの
ニコン・ポーター、
スターディツールバッグを使ってます。


7D+24‐105だと横置きに入れて、
28f1.8と財布と携帯入れていいぐらいです。

他にも違うタイプがあります。



望遠を持ち出すときはクランプラーの大きい物に変えてます。

書込番号:11357047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/05/14 09:03(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

最初に書き忘れましたが、ティンバック2のメッセンジャーとインナーを持っているんですが、かなり大きめでカメラだけを気軽に持ち出せるようなものがいいなと思い、また、帆布を使ったものや色々なカメラバッグがあるので、みなさんはどんなものを使われているのかと重い、質問した次第でした。

これから新宿のヨドバシカメラに行って色々見て回って来ます!

書込番号:11358382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/05/14 12:34(1年以上前)

こんにちは、ビール大好きカメラマンさん、自分はクランプラー5ミリオンに7D+EF24ー105とEFS10ー22を入れてますが、ぴったり入ってます。というより、これ以上は予備バッテリーと予備CFカート位しか入りません。始めは少し失敗したかな〜と思いましたが、使ってみると思ったより使いやすかったので、今はメインバックに昇格しました!(^-^)v ちなみにEF70ー200f4LISは入りませんです。ご参考までに。(^-^)/~~

書込番号:11358881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/14 15:23(1年以上前)

私が愛用しているのは Billingham のちょっと大き目のバッグです
型番は 分からなくて ごめんなさい

何しろ20年以上使っていますが すごく丈夫で 使い勝手もいいし おしゃれです

標準ズームとストロボと 広角ズームぐらい入ります

お気に入りです

書込番号:11359323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/05/14 22:28(1年以上前)

>happiness15さん

ウエストバッグタイプですね。肩にかけるより楽そうでいいかもしれませんね!

>句一句二句さん

私も以前はクランプラーを使っていました。今のクランプラーは前よりスマートな感じでいいかもしれません。バリバリうるさいのも気にならなそうですしね。買うとした5or6ミリオンダラーあたりが候補かなと思います。

>まいるすでいびすさん

ビリンガムというとハドレーですかね?どんな服装にも合いそうなところがいいですよね。

>ぽぽぽいさん

バッグ館行ってきましたよ。色々種類があって、時間が経つのも忘れて選んでいましたよ。

色々みたところ、ロープロのパスポートスリングが変わった形でジッパー開ければ70-200も入りそうでいいなと思いました。あと、これもロープロですが、テラクライム100も見た目いいなと思ったんですが、ちょっと小さいかなと。
標準ズームも15-85を買うつもりで行って、24-105と悩んでこれまた買わずで。
結局今日は悩んだあげくバッグは買わずにエクストリーム8Gと50 F1.8Uだけ買いました。
土日も仕事だし、一体いつになったら7Dを連れだせるのやらです…。

書込番号:11360792

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/15 00:15(1年以上前)

7Dに似合うレンズって言うとフイルター径が72o〜77o辺りの大柄な
レンズが多くなると思うのでそれを見越して少し大きめの方が良いと思います
仮にkissデジのキットレンズや50oF1.8なら余裕で納まるスペースが有ったとしても
そこに24-105にフードを逆さ付けした状態で入れるとつっかえます

書込番号:11361364

ナイスクチコミ!1


RJLさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/16 07:53(1年以上前)

こんにちわ。Loweproのアウトバック200なんか如何でしょうか。
私はこの前の機種オフトレイル2を使用してますが、100−400を付けたまま
収納が出来て直ぐに取り出して使えます。
左右のポケットにレンズや小物(財布や携帯)も入れられてしかも
ウエストベルトなので両手が使えますよ。
長玉をご検討の様なので先行投資をお勧めします。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=236077

書込番号:11366333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/05/26 02:01(1年以上前)

遅くなりましたが、カメラ好きな牛さんの回答をグッドアンサーにさせていただきました。

結局、色々見て、KATAかロープロのショルダーバッグがいいかなと思いました(まだ買ってませんが…)。

書込番号:11409186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンザのマウントアダプター

2010/05/12 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

標記アダプター(EOSボディーにニコンレンズ用)を購入し、7dで使用してみました。Gレンズなので最小絞りのみになり高感度にしないと(高感度でも)撮影になりません。調べるとレンズの絞りピンを固定すれば開放で使えるようですが、固定する方法がわかりません。絞りピンの動作は確認できたのですが、どなたか固定法をご教授ください。できれば瞬間接着剤などはなしということでNIKONマウントでも当然使用するレンズ郡です。よろしくお願いします。

書込番号:11353089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/12 22:53(1年以上前)

2ミリ×4ミリ×20ミリの立方体をゴム板のようなもので作って、絞りのレバーにかましてレンズをセットすればいいですよ。
数値はアバウトですが、4ミリを5ミリ、または6ミリと大きくすれば開放に近くなります。いくつか持っていればある程度絞り値をコントロールできます。
  

書込番号:11353259

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/05/13 06:19(1年以上前)

すごいですね、早速に回答ありがとうございます!まずゴム板を作ってみます。ゴムの材質はといませんか? シリコンとかブチルとかです。知り合いのゴム屋さんにオーダーしてみます。結果はまた報告させていただきます。

書込番号:11354296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/13 21:42(1年以上前)

本日3種類製作しました。1mm厚でいけました。ありがとうございました。

書込番号:11356768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会で一眼デビュー

2010/05/11 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:17件

初めてまして。
小4の娘と小2の息子の運動会が今月末の土曜日にあります。
昨年までは、コンパクトデジカメで撮影してましたが、子供達の激走が上手く撮れませんでした。
今年こそは、運動会で子供達の晴れ舞台を一眼で記録したいと思い、カメラとレンズの購入を検討してます。
ここで質問ですが、
@カメラ本体については動きのある物を撮るので本体はX4よりも7Dの方が良いでしょうか?

A望遠は手ブレ(IS)があった方が良いでしょうか。また、お勧めのレンズがあれば教えて頂けないでしょうか?

書込番号:11348545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/11 21:45(1年以上前)

@
連射が効くから7Dがいいと思います
A
手振れ補正があった方がいいですねー。
初心者なら
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
の一択でしょう。

書込番号:11348613

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2010/05/11 21:49(1年以上前)

7Dのほうが良いと思われます。
レンズは70-200F4あたり?
または、70-300oクラスのレンズがあればよいと思います。

手ぶれ補正はないよりあったほうが良い位に考えてください。
いずれにせよ、カメラの保持が重要です。

書込番号:11348643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/11 21:54(1年以上前)

おやじ頑張るさん、こんばんは。
>小4の娘と小2の息子の運動会が今月末
待ち遠しいですね。
早く購入してだとがんばって撮影の練習をしないとダメですね。
さてご質問の7DとX4の動態補足についてですが、まったく別物と思ったほうがよいと思います。
このあたりのスレッドが参考になるのでは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089559/SortID=11150663/

さて望遠ズームのほうは予算にもよると思いますが、キヤノン製であれば、手ごろなところで、
このあたりか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011451/
レンズを含めて予算についてお書き願えればもっと的確なレスがあると思います。

書込番号:11348670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/05/11 22:02(1年以上前)

こんばんは。

連写性能は確かに7Dの方が良いですが、こと徒競走に関しては、あまり連写を多用しない方が無難ですよ。

私の経験では、ゴールに着く前にバッファメモリーがいっぱいになってしまい、
次の撮影まで多少のもたつきがあり冷や汗をかいたことがあります。30D の時の経験ではあります。


もっとも JPEG 撮影でしたらこの限りではありませんね。 お粗末 (^^;)

書込番号:11348717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2010/05/11 22:07(1年以上前)

おやじ頑張るさん こんばんわ

 私は娘の運動会を撮り始めて、一眼レフにのめり込んでしまったクチです・・・
 最初に買ったkissDN+18−200mm(シグマ)では望遠側が足りずに、翌年には70−300mm(シグマ)を買いました。(><)
 運動会では、やはり300mmは必要です。

 結局、連写や色のり等に満足できなかったので・・40D・1DV・EF300mmF4Lを・・・ww

 最初からイイものを手にすれば買い足しせずに済みます。
 動きモノには、7Dか1DWがお薦めです(かなりお高いですが・・)

 運動会は連写とAFが命ですから、撮り逃がすことが少ないです。
 ご健闘をお祈りいたします。

書込番号:11348750

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/11 22:16(1年以上前)

倉井仁成さんと同じです。

単は見送りましょう。

それより時間がないほうが問題かと思います。

書込番号:11348809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/11 22:22(1年以上前)

こんばんは。

まずは、ご予算はいかほどおありでしょうか?

また、失礼かもしれませんが貴兄の撮影知識はいかほどでしょうか?

で、回答ですが、、、

@動き物限定では7Dの方が間違いなく良いです。

A望遠レンズは間違いなく手ブレ補正付き(キヤノンだとIS)を選んでください。
予算が無いならEF-S55-250mm F4-5.6 ISがよいでしょう。
(またはEF-S18-200のキットでもよいと思います。この場合少しトリミングと言って撮影後に写真をPC内でお子さんを中心に切り取ってやると良いと思います)

運動会の撮影は自分も運動です。プログラムを熟知し、(人の迷惑にならないように)場所を移動して良いショットを狙います。事前にプログラム毎に何処の辺りで子供がいるかを確認しておいた方が良いですよ。

>子供達の激走が上手く撮れませんでした

7Dを購入されるなら、色々なセッティングを施した方がよい結果が出ます。今月末ですが、速めに購入されて確認・練習される方が良いと思います。
1.連射モードにする
2.オートフォーカスモードをAI SERVOにする
2.シャッタースピードが1/400〜500秒以上になるようISO感度や絞りの調整をする。
  (出来れば、絞り値はF8から11ぐらい、ISO感度は800ぐらいまでで調整)
3.AFを領域拡大にする
4. 被写体追従敏感度を少し下げる
等、あります。

また、流し撮りと言ってお子さん以外の背景をぶらす方法もありますが、成功率が下がるのでお勧めしません。

知識もないし、そんな時間もないし、そんな勉強する気持ちも無いといわれるのならば、50Dのスポーツモードでファイダーのほぼ中央にお子さんを抑えれて撮ればコンデジよりは上手く行くでしょう。派手に連射しますが、ビビらないでやってください。

X4でも同じ様に行けますが、オートフォーカスはまだ50Dの方に分があります。

X4や50Dでしっかりと追っかけようと言われるならば、理想でいえば上記のISO感度、絞り、シャッタースピードの設定で、オートフォーカスを中央1点にして、その1点でお子さんを追いかけます。(出来るだけ「目」に合わせます)
しかし、これだと、その1点が抜けた時に凄くピントがずれてしまいます。。。
7Dは適切に扱う事でこういう状態が防げるので、動き物を撮影する方がこぞって購入されるのです。

ただ、どんなボディ・レンズを付けても最後は撮影者の腕にかかってきますので、購入後は練習する事を忘れないで下さいね!(100%は無いと言う意味ですよ!)

書込番号:11348850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/05/11 22:35(1年以上前)

「何を買うか」もさることながら、「いつ買うか」も大切です。


できれば70-300 IS USMが良いかと思いますが、
早く購入して、公園などでお子さんを走らせてみることが何より大切です。

書込番号:11348946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/11 23:00(1年以上前)

 7Dと70−300IS USM 持ってます。予算が20万程度であれば、この組み合わせで、運動会程度なら充分ではないかと思います。

 ただ、皆さん仰ってますが、操作には最低限の慣れが必要ですので、決断されたなら、一日も早く購入して、練習してください。

 また、個人的にはRAW撮影をお奨めします。連続撮影可能枚数が減るという欠点はありますが、後の補正が楽だと思います。

 さらに、7Dでは記録メディアがCF(コンパクトフラッシュ)になります。今のコンデジでCFを使っているものは無いと思いますので、こちらも新調する必要があると思いますが、高価でも書き込み速度の速いものを用意してください。サンディスクのエクストリーム16GBくらいがいいと思います。動画で撮るならもっと必要かもしれません。
 

書込番号:11349111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/05/11 23:04(1年以上前)

こんなに早く、沢山の返事がもらえて驚いています。ありがとうございます。
予算的には、本体、レンズ、メディア、バッグを含めて25ー30万で考えてます。

練習もしたいので今週末までには購入したいと思います。
レンズについては70ー300oにしたいと思いますが、メーカは純正の方が良いでしょうか?

書込番号:11349144

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2010/05/11 23:06(1年以上前)

子供の運動会♪

ボディとレンズ+小さな三脚もあればかなり便利です(*^^)v

運動会は撮影する場所取りも重要なので撮影者が集まる場所では
三脚を使って一段でも高い場所から撮影すれば撮影範囲も大きく広がります♪

ボディとレンズはもう答えが出ているので控えさせて頂きます。

運動会の埃でボディとレンズが真っ白になる事がありますのでその辺も気を付けて下さい。
目地に入り込んだ埃は中々、取れませんので〜(^^ゞ

書込番号:11349159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/05/11 23:08(1年以上前)

小5と小1のパパです。

先日、運動会用にとEF70-300mm F4-5.6 IS USMを購入、丁度翌日に田植え体験の
イベントがありましたので、早速撮りまくりました。
初代キスデジのセットレンズのEF55-200mm ISなし を所有しておりましたが、
ISの威力は絶大と感じます。
一脚を購入したばかりだったのですが、活躍の機会がなくなりそうです。

また、いろいろな方がアドバイスされていますが、広めの校庭では200mmと300mm
の違いは顕著なようですね。

百打ちゃ当たる!レベルでまだ使いこなした訳でないのですが、IS付きをおす
すめします。

書込番号:11349174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/05/11 23:12(1年以上前)

dossさん

三脚の事は全く頭に入ってでした。

なにかお勧めの三脚を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:11349198

ナイスクチコミ!0


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/11 23:29(1年以上前)

スレ主さんへ

3歳の保育園に通う娘撮りがメインの者です
昨秋にkiss X2から7Dに乗り換えました
AFの精度と連写は別格でした(あとX2からだと高感度も
予算が30万はあるようなので7Dをおすすめします
あとレンズですが55-250や70-300等のおすすめがありますが回り道をするよりLの70-200/4ISと×1.4のテレコンをすすめます
F4通しは室内では少しキツいですがこなせないこともないですし上で挙がったレンズよりは室内撮影もいけますし描写とAFの速さは別格です

あと『作品』を撮るなら別ですが親として『運動会の我が子』を撮りたいなら三脚は邪魔なだけでカメラ片手に動き回る方が良い表情をたくさん撮れると思います
あと全く話が変わりますがビデオカメラと言うのも一つの手です
ピントが合わなかった等の問題がなく動画で残せる上に良いと思ったカットを写真にすればいいだけです
私は7Dを下げながらビデオカメラを持ち二台体制で常にのぞんでいます
参考までに

書込番号:11349303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/11 23:40(1年以上前)

三脚よりも踏み台?があるほうが便利だと思います。
ベストポジションを取り逃しても後からいけますので、おやじ頑張るさんが身長のある方でしたら必要ないかも?

書込番号:11349382

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2010/05/11 23:42(1年以上前)

おやじ頑張るさん こんばんわ

三脚では無かったです(-"-;A ...アセアセ

言いたかったのは脚立です(^^ゞ

運動会は明るいので三脚はは必要無いかと思いますし邪魔者、扱いされてしまうと
思います。

小さな脚立なら人が肩幅で立つぐらいのスペースで済みますし
前の人の頭が邪魔になったり人混みで後ろから撮影する場合など超〜便利になります。

三脚は必要と思うまでは要らないと思いますよ(*^^)v
必要になった時にまた考えれば良いです♪

もし三脚を購入するなら風に吹かれても揺れない雲台を含めて5kgぐらいからの
三脚が良いかと思います。

重い三脚と雲台は新品で買うと高いので中古とか古い型落ちが良いです。
三脚は新しい型よりも重くシッカリしている方が重要になりますので〜♪

上と見るとキリが無いのでお買い物はそこそこに〜(^^ゞ

書込番号:11349392

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/11 23:44(1年以上前)

こんにちは。

三脚は混雑した会場では倒されたり、邪魔になったりでトラブルの元になると思います。
小さな脚立があれば便利ですが、これも状況によってはNGですね。
皆さん言われるように、デジイチだからといっていきなり上手く撮れるものではないと
思います。できるだけ早く購入して練習するのが肝要かと。

70-300のレンズは他社製はAFが遅いかと思います。買われるのなら純正がいいと思いますが、
EF70-300ISもUSMの割りには鈍足です。もしかすると55-250ISのほうがいいかも。

書込番号:11349405

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/11 23:46(1年以上前)

のんびり書いている間にdossさんのフォロー入りましたね(笑)

書込番号:11349422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/05/12 00:14(1年以上前)

ふたたび、こんばんは!

予算もやる気もあるなら、7Dで!

レンズも予算内で良いのを買っちゃいましょう!
(抵抗無いならEF70-200F4LISUSM+テレコン1.4が良いと思われ・・)

サンディスクの外国品番の分とか、Photofastとか(僕使用)良いようですよ!
できれば、16Gb2枚あれば良いと思います。

ちょっと、とげとげしちゃってごめんなさい!
すごぉ〜く、研究&練習して望んでくださいね!

がんばれぇ〜!!!

書込番号:11349605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/12 00:17(1年以上前)

70-300だとAF遅くないですか?
それとも運動会くらいだと間に合うんでしょうか?

高いですが、AFが早くて焦点距離もある70-300DOがいいと思います。
画質もAF速度もこだわるなら70-200F2.8+x1.4てところですかね。

書込番号:11349616

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像がすっきりしない

2010/05/11 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:23件 トチの記 

7D初心者です。
諸先輩にアドバイスをお願いします。

7Dに一昔前のEF75-300mm F4-5.6を付けて撮影したところ
全体にモヤが掛かったようですっきりしません。
そこでJPEG画像をZoom Browser EXで自動補正したところ
かなりすっきりしました。

原因と対策があればアドバイスをお願いします。

書込番号:11348037

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/05/11 20:01(1年以上前)

こんばんは。

原因はおそらくレンズの基本性能が悪いのか、
レンズ自体がくもっていか、カビのせいだと思います。

対策は、

>JPEG画像をZoom Browser EXで自動補正したところかなりすっきりしました。

でよろしいかと? (^◇^;)

書込番号:11348056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/05/11 20:06(1年以上前)

スレ主さま
私も最近同じ玉を入手して試し撮りをしてみました。ピントのズレの様なモヤッと感なら 一度マイクロアジャストを試してみて下さい。ただ、いかんせん15年前のレンズですから、過度な期待は厳しいかも。
カビや内部の汚れでモヤッとしているとしたら、分解清掃が必要なのでSC行きですね。本体取り付け側にキャップを付けて 前側から覗き込むと 汚れやカビは発見しやすいと思いますよ(^.^)

書込番号:11348081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 トチの記 

2010/05/11 20:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

修正前

修正後

F2→10Dさん
夜空が好きさん
早速のご返事ありがとうございます。
やはり古いですからゴミとかカビでしょうか?
レンズを覗くとカビは良くわかりませんが、
小さいゴミらしきものがちらほら・・・

参考までに画像を添付します。

書込番号:11348132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/11 20:31(1年以上前)

モヤッとしている感じを、一般的に「くもり」と呼びます。

ゴミとかカビでなくても、経年劣化で全体に霞む感じがしてくるので分かり難いですね。
また、「焼け」というものもあります。
コーティングが変色していることを言います。

ゴミやカビを気にする方はいらっしゃいますが、くもりや焼けもレンズの買取査定のポイントになります。

書込番号:11348176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/11 20:40(1年以上前)

画が小さくて良く分かりませんが、多分解像度の問題でしょう。旧タイプレンズは余りデジタルには向きませんね、なるべく最近のレンズを使いましょう。

書込番号:11348210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/11 20:40(1年以上前)

>JPEG画像をZoom Browser EXで自動補正したところかなりすっきりしました。

レンズのコンディションもあるのかもしれませんがコントラストやシャープネスの設定では。
ピクチャースタイルの設定を見直すのもいいかもです。

書込番号:11348211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/05/11 20:42(1年以上前)

この画像で判断しろ、と言うのは一寸酷なのでは(笑)

小さいゴミで そうなることは滅多にないかと。

書込番号:11348223

ナイスクチコミ!7


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/05/11 20:51(1年以上前)

EFの75−300には製造年代によって3タイプくらいあったと思います。私もフィルム時代に使ったことがありますがフィルムでは結構良好でした。その後75−300のIS付きを購入しKissDNまで使いましたが、デジタルではこんなものだと思います。主観としてはコントラスト不足を感じました。

70−300ISが5年位前に発売されましたが〜200mm辺りまでは良好でも250〜300では収差の問題かやはりパリッとしませんでした。

ご使用のレンズも200mm位まではまずまずだと思います。経年以前にレンズの実力でしょう。

7Dでの使用でしたらEF−S55−250ISのほうがかなり宜しいと思います。

スレ主さんの処理はシャープネスを上げるとともに他の項目をいじることで結果としてレベルの調整がされコントラストが上がったように感じます。眠い画像をシャキッとさせる定番処理ですね。いじりすぎると輪郭が太くなりすぎ主被写体が浮いたようになりますので程ほどに・・・ (^_^)/~

書込番号:11348267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2010/05/11 20:53(1年以上前)

UPされた画像が小さすぎて何もアドバイスできません。画像の横幅1024ピクセルでもう一度UPしてください。

まずは推測だけでの話ですが、レンズ表面のゴミやカビ、全面を覆って白っぽくなってない限り、画質にはほとんど影響はありません。また、レンズ性能としての「解像力」(解像度ではありません)が悪くても、あのように白く霞んだ画像にはなりません。解像力の不足が問題になるのはパソコンのモニターで等倍表示したときだけです。

作例のような遠景が白く霞むのは、レンズやカメラの問題ではなく、大気(空気)の汚れ、水分、ゆらぎなどに太陽光が乱反射するためです。ごくごく当たり前の事です。

書込番号:11348287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 トチの記 

2010/05/11 20:56(1年以上前)

さすらいの「M」さん
Canoファンさん
ざんこくな天使のてーせさん
ぼくちゃんさん
ありがとうございます。

画像が小さくてすみません。
縮小しすぎたようです。

どうもレンズが古くて向いてない気がしてきました。

書込番号:11348301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2010/05/11 21:03(1年以上前)

→どうもレンズが古くて向いてない気がしてきました。

いいえ。とにかく横幅1024ピクセルでもう一度UPしてください。
あのような白く霞む原因はおそらくレンズではありません。
間違った解釈で納得してはいけません。

書込番号:11348341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 トチの記 

2010/05/11 21:04(1年以上前)

機種不明
当機種

修正前

修正後

皆さん画像が小さくてすみませんでした。
も一度UPしてみます。

書込番号:11348352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2010/05/11 21:24(1年以上前)

UPありがとうございます。

この画像だけで判断できることを申し上げます。

上で書いた通り、レンズやカメラの悪さではなく、「遠景だから」です。
被写体までの距離は、おそらく数百メートルはあると思いますが、このような状況なら、白く霞んだように写るのは普通です。上にも書きましたが、遠景になると、被写体とカメラの間にはたくさんの空気があり、空気中のほこりや水分に太陽光が乱反射し、そこを望遠レンズで撮りますので、どんなカメラでもこのように霞んで写ります(肉眼で見ると遠景は全体のごく小さな範囲なので気づきにくいですが、望遠レンズで撮ると、写る範囲全体になるのでこのようになります)補正後のようなコントラストの高い画像にはなりません。
また、その日の大気の状態や、太陽の位置によって、霞み具合は変わってきます。


この画像を見て、レンズ性能による写りの違いは絶対に判断できません。早合点しないようにしてください。
それと、レンズ表面を見て、汚れやカビがびっしりで白っぽくなっているわけではないですよね?
そこまで極端に汚れているわけではないのなら、汚れやカビが原因でない事も明白です。

書込番号:11348481

Goodアンサーナイスクチコミ!10


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/05/11 21:29(1年以上前)

このレンズ以前持ってましたが、こんなものでは?
既出ですがPSを変えてみるとか。ピンズレがないかも確認してください。

まあレタッチで納得する画像になるなら、それでいいかと思いますが。

書込番号:11348507

ナイスクチコミ!0


DR385さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/11 21:34(1年以上前)

この距離だとまあこんなもんだと思いますよ。
修正後の写真のようには普通写らないと思います。
F7.1のようですがレンズの曇り等でしたらもう少し
絞れば多少良くなるかもしれませんけど。

書込番号:11348538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 トチの記 

2010/05/11 21:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
一時諦めかけてましたが、ほっとしました。

RAW画像処理にもチャレンジしようと思っているので
しばらく使用して様子をみることにします。

書込番号:11348593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2010/05/11 23:08(1年以上前)

スレ主さん
自宅PCにて大きな画像を拝見しましたが、極端に悪いという程でもないような気がしますね。300mm(480mm)の大望遠ですから霞が掛かったような白さはどうしても出てしまいます。大気中の塵・埃・水蒸気もかなり影響してきますし。
晴天下で再度チャレンジしてみて下さい。また違った感じで撮れるかもしれませんよ。
5D2板ですが、5/1に同レンズで試し撮りをした時の画像をアップしています。よかったら覗いてみて下さい。
[11283326]
古い玉ではありますが、私は大事に使って行こうと思っています。

書込番号:11349170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/11 23:58(1年以上前)

夜空が好き☆さん
自分もそう思ったんだけどIS無しなんじゃないかな?と
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=11283326/

書込番号:11349492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 トチの記 

2010/05/12 00:45(1年以上前)

EOS5で使用していたのでかれこれ10年以上前の代物でして
勿論ISも付いてません。

ゴライアスさんや夜空が好きさんの言われる通り大気の問題かと・・・

晴天時に再チャレンジしてみようと思います。

書込番号:11349756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/05/12 01:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元画像

元画像 修正

DPPにて調整

特に問題は、無さそうですね…
ゴライアスさんが正解のような気がします。
空気中のチリ(最近では黄砂)や太陽の乱反射によるものと思われます。

僕も飛行機を撮りますが、この時期は黄砂で霞んでしまいます。
雨の降った翌日などは綺麗な場合が多いです。

RAWで撮ってシャドーやコントラストを調整すると違った印象になるかも(^-^)
またWBは晴天にしておくと良いですよ♪
失礼かと思いつつ、僕好みに少しDPPにて調整してみました(^^ゞ

書込番号:11349919

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング