EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

今日、EOS7D+EF70-200mmF4L IS USMで手持ちで遠景を撮影しました。

背面液晶で拡大表示したときには気が付きませんでしたが、A3ノビサイズでプリントすると70mmで撮影したものは期待通り高精細ですが200mmで撮影したものは「ブレ」または「ボケ」ています。シャッター速度は1/250以上です。
 私はボディ内蔵手振れ補正機(α)を使っていて昼間の屋外で撮影した画像を数十枚プリントしましたがこのような経験は初めてです。

 レンズ内蔵手振れ補正で撮影する場合の注意点やコツを教えていただければ幸いです。

書込番号:10654255

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/19 17:15(1年以上前)

7DとK-7ですけど、どちらも良く効いていると思います。ただし、打率が上がるということで絶対ではないと理解しています。

PCで見て、あれ?ということもありますが、そういうときはあっさり削除してます。大伸ばしする大事なシーンでしたら、何枚か押さえておくのがいいかもしれませんね。

書込番号:10654322

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/12/19 17:56(1年以上前)

初めまして、

ボデー内手ぶれ補正ではあまり意識しませんが
レンズ内補正の場合は、シャッターボタン半押しで補正機構が駆動し始めますが
十分な効果が得られる状態までにはコンマ何秒から1秒くらい
レンズによってはもう少し時間が掛かるものもあります。

従って、ファインダー内で十分に像が落ち着いてから全押ししないと十分な効果が得られないこともありますね。

ただ、ファインダー内の像が安定するため
きちんと構図を決めやすかったり、AFポイントを定めやすかったり
何よりも精神的に安心感があるため、
望遠系のレンズを使う場合は、私はレンズ内補正の方が好みです。

書込番号:10654512

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/19 18:25(1年以上前)

>200mmで撮影したものは「ブレ」または「ボケ」ています

全数がそうであれば、テブレ補正しきれないくらいブレて撮影している
可能性もあると思います。

書込番号:10654638

ナイスクチコミ!5


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/19 19:06(1年以上前)

こんばんは。

私はレンズ内手ぶれ補正でしか撮影していませんがご質問の注意点です。
>レンズ内蔵手振れ補正で撮影する場合の注意点やコツを教えていただければ幸いです。
注意点は手ぶれ補正レンズを過信しないことだと思います。
条件が悪ければ手ぶれ補正レンズでもぶれますよ。
なるべく手ブレしない工夫も必要だと思います。

書込番号:10654813

ナイスクチコミ!5


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2009/12/19 19:21(1年以上前)

こんにちは。

ブレですか?。
SSと焦点距離からして無関係でしょ。

三脚等を使っての撮影はどうですか?。

書込番号:10654880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2009/12/19 19:31(1年以上前)

こんばんは

>レンズ内蔵手振れ補正で撮影する場合の注意点やコツを教えていただければ幸いです。
当方EOSしか所有してませんが、
手ブレ補正があると言っても200mm(320mm相当)の望遠はブレ易いので、
テブレ補正がないときと同じように、ブレないようしっかりホールドするか、
壁や木などによりかかり、動かないようにして撮影しています。

αの方が200mm(320mm相当)でも手ブレしにくいんでしょうかね?
α所有者の方からのコメントが気になります。

手ブレ補正のスイッチ入ってなかった。というオチはないか・・・

書込番号:10654913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/19 19:44(1年以上前)

別機種

確かにα900使ってましたが手持ちブレは非常に少なかったです。

7Dの方がミラーショックは格段に小さいので、どっこいどっこいかな〜と思いますが。。

書込番号:10654956

ナイスクチコミ!0


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/19 19:46(1年以上前)

こんばんは

手ブレ補正付きレンズで撮影されても、手ブレ補正に頼らないつもりで自分に言い聞かせて撮影されたら良いと思います。手ブレ補正が付いてるから大丈夫なんて思わない事。

ちなみに手ブレ補正を切って自分が何処までSSを下げてもブレないかを知っとく必要もあります。200mmなら1/250でブレ無しなら合格かな?それ以上ならカメラの握り方、姿勢などが原因だと考えれるので見直す必要があると思います。

書込番号:10654962

ナイスクチコミ!0


JailGunsさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/19 19:53(1年以上前)

bsdigi36さん、こんばんは。

私も、40Dを使っている時は、手ブレはあまり気になりませんでしたが、
7Dにしてから手ブレが気になりました。

>レンズ内蔵手振れ補正で撮影する場合の注意点やコツを教えていただければ幸いです。

ISを過信せず、しっかり構えることでしょうか。
IS付きレンズになって、いかに適当な構えをしていたか気付きました。
今は初心に帰ってしっかり構えていますよ。

書込番号:10654985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/12/19 20:20(1年以上前)

手ぶれ補正も、AFも、過度な期待は、しないほうが良いと思います

IS切って、どのくらいブレるか、試されたほうが、良いかも

EOS7D+EF7100-400mmですが、ライブビュー後幕シャターにしたら
解像度が、上がりました
ミラーショックの影響も大きそうです

書込番号:10655103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/19 20:37(1年以上前)

手ぶれ補正があっても、望遠は一脚を使うと、邪魔者がフレーミング内に入っても
退くまで待つのが楽になります。

書込番号:10655176

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/19 20:38(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

今日、同じ時間帯にほぼ同じ構図でα700+70-300mmGで300mmで撮った画像があるのでさっきプリントしましたがブレは少なく1200万画素なりの解像感があります。

 レンズ内蔵手振れ補正だとファインダー像がゆっくり揺れるので油断したようです。

 できれば明日、EOS7Dでしっかり構え、シャッター半押し後、ファインダー像がほぼ静止した状態で全押ししたいと思います。(ボディ内蔵手振れ補正ではファインダー像が揺れていてもブレないで撮れる可能性はあるが、レンズ内蔵手振れ補正ではファインダー像が揺れていれば撮影画像がブレるのは当たり前ですね)

書込番号:10655180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/12/19 20:52(1年以上前)

バカな考え方ですが、画素数差による影響は無いんですかなぁ??

α700は1200万画素ですが、7Dは1800万画素ですので、より拡大プリントでは場合により、本来1200万画素程度では出ない「僅かなブレ」が1800万画素での高精細画像になると出てしまう…、と。(ただ、A3ですからなぁ…?)

見当違いも甚だしいでしょうかネ??

書込番号:10655254

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/12/19 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

200mmです。

これも200mmです。

左の画像を等倍に切り出し。

やはりホールディングは重要と思いますがレンズを結構振り回していてもきっちり撮れる時は撮れますね・・・
蝶の画像は突然現れた奴を追い掛け回しながら留まったところを抑えました。200mmではありませんが、ブレは感じられないと思います。
使い込めばしっくりするかと・・・ (^_^)/~

書込番号:10655276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/19 21:08(1年以上前)

機種不明

手ブレ補正がレンズ側の場合、
レンズがしっかり保持されつつ、ボディだけが揺れると
補正しきれないような気がしているんですけど、どうなんでしょう。
添付画像Aのように。

書込番号:10655342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/12/19 21:29(1年以上前)

-> DIGI-1 さん

> ボデー内手ぶれ補正ではあまり意識しませんが
> レンズ内補正の場合は、シャッターボタン半押しで補正機構が駆動し始めますが
> 十分な効果が得られる状態までにはコンマ何秒から1秒くらい
> レンズによってはもう少し時間が掛かるものもあります。

手ブレ補正に於いて僅かに時間を要するのは、ジャイロセンサーの発振が安定する
までの待ち時間と発振後の零点補正(姿勢検出)が必要だからです。
これは基本的にレンズ内でもボディー内でもこの待ち時間は必要となります。

以前話題になりましたが、以下の記事中に於けるボディ内の"タイムラグはない"は
レリーズタイムラグと取り違えたものではないかと言われています。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/15/8482.html

ジャイロセンサーの性能に依存する部分もありますので、歴史の長いンズ内補正では
古いレンズである程度の時間を要するものもありますし、直接ファインダーで確認
できるという意味でも意識しやすいという部分は確かにあると思います。

書込番号:10655467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/12/19 21:56(1年以上前)

私の場合は単にαのAF能力の低さが要因で同様の現象が起きますね。
オリでもαでも望遠レンズをつけたときは合焦するまでに時間かかりますから
その間ぶらさずにしっかり構えないとブレ以前にピンボケになります。
もちろん私の場合はニコンですのでVRを切って使用すれば
αやオリ並みとまでは行かないにしてもAF能力下がると思います。
少なくとも望遠レンズをよく使用する私にとっては
レンズ補正は手ブレを補正することよりもAFの面でのメリットが大きいです。

書込番号:10655640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/19 22:10(1年以上前)

こんばんは。

両方式を愛用しています。

どこにもピントがなく全体が甘い画像であれば、ミラーショックによるブレを疑って下さい。ISはミラーショックのブレまで検出できません。1/250秒では全然足りません。1/500秒以上を使ってみて下さい。ビシッとすると思います。

また、ライブビューでカメラの露出で撮ってみて下さい。シャープに決まれば、ミラーショックブレの可能性大です。
EOSのライブビューはミラーがパタパタしないのでミラーショックがありません。

EOSはミラーショックの影響を受けやすいと思います。

書込番号:10655736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/19 23:07(1年以上前)

α700とEOS40D併用時に、やはりαの方が歩留まりが良かったです。
理由ですが、ご存じのようにαだと、"自分のゆれ"具合がファインダー内で解りますので、揺れすぎていれば自然と状況を改善するよう自然に対応していましたが、EOSの場合は例のメーターもなく、ファインダーの絵も揺れませんので、かなり自分の体が油断しいていたようです。

なぜEOSも、ファインダーを揺らさないダケでなく、実際には"このぐらい補正しているよ"的なメーターが無いのか・・・不思議に思った物です。

そういえば、7Dに電子水準器が付くというので、発売前には随分と期待した物ですが・・・オリやニコン等とちがって、ボタンを押さねば表示されず、しかも半押しすると消えてしまう、シャッターを離しても表示は復活しない、という冷たい仕様にがっかりした事を思い出しました。

ボディ内補正かレンズ内補正かの違いではなく、そのあたりの"気配りの差"が出たのではないでしょうか?

書込番号:10656126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/12/19 23:16(1年以上前)

-> Customer-ID:u1nje3ra さん

> 手ブレ補正がレンズ側の場合、
> レンズがしっかり保持されつつ、ボディだけが揺れると
> 補正しきれないような気がしているんですけど、どうなんでしょう。

イエイエ、ちゃんと補正されますヨ。

ここで注目すべきは揺れを検出するジャイロが加速度センサーではなく、
角速度センサーであるという点です。

つまり、ジャイロは揺れを回転角の速度として検出する訳ですね。
「レンズがしっかり保持されつつ、ボディだけが揺れる…」というのは
回転ブレに相当し、ちゃんとジャイロで検出可能です。

もちろん「ボディがしっかり保持されつつ、レンズだけが揺れる…」場合
も同様に検出が可能なんです。

逆の言い方をすれば、レンズもボディもまったく同じに揺れる、いわゆる
シフトブレに関しては検出することができず、補正もできません。

御存知かと思いますが、近年キヤノンのマクロレンズは加速度センサー
も搭載することでシフトブレも検出し、双方の補正が可能なハイブリッドIS
を実現しています。

書込番号:10656195

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画とCFカードについて

2009/12/18 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:96件

動画を撮ろうと思うと最低何倍速のCFカードが必要となりますか?

動画撮影に影響がない倍速を教えてください
パソコンへの転送速度わ気にしない事でお願いします


あとついでに質問なんですが!!
レンズプロテクターを付けたままレンズフードは付けるんですか?
あと一つだけ!笑
キヤノン製のレリーズ(5500円)
あれはロックできますか?


多くの質問ですいません
初心者でまだあんまりわかりません
よろしくお願いします

書込番号:10651401

ナイスクチコミ!1


返信する
200ISさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/19 00:00(1年以上前)

>動画を撮ろうと思うと最低何倍速のCFカードが必要となりますか?
私の場合 Transcend133X 32Gで問題は起きていません。
HagiwaraのX100 Z2 8Gだと、細かい動きのある動画だと、画面に棒グラフが出てきます。(警告)

>レンズプロテクターを付けたままレンズフードは付けるんですか?
レンズフードは 横からの強い光をカットしますので、付けてください。

>キヤノン製のレリーズ(5500円)
RS-80N3と思いますが、ロックできます。

書込番号:10651576

ナイスクチコミ!1


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/19 00:01(1年以上前)

>動画を撮ろうと思うと最低何倍速のCFカードが必要となりますか?

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=069744
これによると8MB/s以上の速度が必要だそうです。

>レンズプロテクターを付けたままレンズフードは付けるんですか?

だいたいのレンズは可能なはずです。
なぜなら、フードはフィルターネジに取り付けるのではなく、レンズ外周にバヨネット式で取り付けますので、フィルターは関係ありません。

>キヤノン製のレリーズ(5500円)あれはロックできますか?

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2476a001.html
これのことですね。
ロック機構あるのでバルブ撮影など可能です。

書込番号:10651579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nana747さん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/19 00:11(1年以上前)

しんじょ〜さん、

昨日7Dが届いたばかりですので私も同じように悩みました。

迷うところですがこれを買いました。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=7220

そして今日テストしてみました。名古屋市のランの館で
http://www.youtube.com/watch?v=2Rd1zwNff6c

レンズプロテクターを付け
さらに安全と光カットの為にレンズフードを購入しました。

書込番号:10651631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/12/19 01:07(1年以上前)

<Llorenteさん
8MB/s(53X)ぐらいで動画や連写はホントに出来るのでしょうかねぇ
でもキャノンには書いてあるし・・・
信じていいのかどうか・・・

RAWでの撮影をしない&PCへの転送を気にしない&お金がない自分に最適なカードは何なんでしょうねw
ますますわからなくなってきた・・


プロテクターの上からフード付けれるんだ!!知りませんでした!
あとレリーズの件もありがとうございました!!

書込番号:10651867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/19 06:29(1年以上前)

「バッファ」
という意味を調べてみてください。

書込番号:10652380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/19 07:48(1年以上前)

5D2ですが・・・san ultra2で動画取れました、数分しか試していませんが。
普段動画を撮らないもので参考になるかどうか判りませんが、とりあえず。

書込番号:10652493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/19 07:51(1年以上前)

フルHDの縦横の画素数考えてみてください
ざっくりで2000×1000、200万画素です。

それに対して、7Dをフルに使った場合の画素数は約1800万
これを秒間8枚記録するわけです。


現状のビデオの情報量は小さいと言えますよ
フルセグメントの地上デジタル放送もUSBの帯域でらくらく転送できるくらいですから。
ビデオ=情報が多いという以前の感覚は、ことデジタル一眼レフカメラについては当てはまらないと言うことでしょう

書込番号:10652499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/19 08:13(1年以上前)

シリコンパワーとかグリーンハウスの200倍くらいでも動画撮影とまりませんでした

書込番号:10652533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/19 09:28(1年以上前)

RAWで撮影せず動画を撮るのには...

ビデオカメラが最適のような気がしますが。

書込番号:10652724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/19 09:51(1年以上前)

キングマックスの133倍速8Gで、時々棒グラフがでましたが、撮影には問題はありませんでした。
気温が高くなると電子部品に負担がかかるので、気温が高い真夏ではもう少し早い方が良いのかもしれません。

撮影状況
気温は15度位かな。
撮影サイズ:1280-720
連続で150秒撮影を10回ほど繰り返す。
一回平均で800MB程の容量。(背景とかシャッター速度で変わると思う)

注意
動画撮影時間が長い事を繰り返すとセンサーが加熱し警告が出ます。

連射について。
カメラ内のメモリーに一度保管され、その後CFへ転送が始まるので、早いCFならカメラ内のメモリー(バッファ)が
早く開放され数枚余計に撮れます。

個人的には動画限定なら、有名無名メーカーを問わず連射を多用しなくても200倍速以上が安心と思いますが。

最後に
>でもキャノンには書いてあるし・・・
CFカードのメーカーで発表しているカタログデーターと、実際の話しは少し異なる場合もありますから、
皆さん、CFカーを購入すると色々テストする方もいます。参考にされたら如何でしょうか。

それとCFカードの性能と、カメラの(バッファ)の関係を自分なりに整理した方が良いと思いますよ。

撮影した画像を一度カメラのメモリーへ。その後CFへ転送。
カメラのメモリーは水を溜めるダムと同じ。いっぱいになる前に随時CFへ転送。この時、CFへの書き込み
速度の早いCFの方が、ダムに水を溜める速度よりも早ければ永遠に撮影が出来ますよね。

書込番号:10652806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2009/12/19 11:25(1年以上前)

5DIIでの結果ですが、80XのCFでも何とか動画撮影できました。
80Xですので読み書きの速度は12MB/sくらいです。
ですので、Canonのページの記述も間違っているわけでは無いと思います。

最近のCFであれば、どれでも問題ないんじゃないでしょうか?
余り低速だと、バッファの開放に時間がかかり、写真撮影時の連写性能に影響がでてくると思いますよ。7Dをお使いならソコソコ高速なCFを使った方が良いんじゃないかと思います。

200X〜300Xくらいで選んだらどうでしょう?

書込番号:10653152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/19 15:11(1年以上前)

>レンズプロテクターを付けたままレンズフードは付けるんですか?

EOS7Dボディの掲示板ですし、レンズの機種名を書かないと正確な答えは出来ませんが
ほとんどのレンズでフィルターとフードは両方着けられると思います。
使用する目的も違いますし・・・

書込番号:10653921

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/19 18:27(1年以上前)

x8 というのは実測でそのくらい出ていれば大丈夫なのでしょうね。
CFのスペックではスペック通り出るものは少ないので多少余裕をもって
15MB/S 以上のもの(最近のCFはほとんどそうですけど)を使うと安心と
思います。

書込番号:10654648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ155

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

APS-C機で使う標準ズームについて

2009/12/16 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件

皆様、おはよーございます。

現在、APS−C(50D)を使っていますが、多くの方からご意見を伺いたくてこちらに投稿いたしました。

主な撮影対象は、室内での人物撮りや、商業用ではない料理の撮影が多く、たまに旅行先でのスナップ撮影もしております。

レンズは、シグマの30mm F1.4 EX DC HSM やEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMも持っていますが、通常は、タムロン 28-75mm F/2.8(Model A09)の2.8通しの写りが気に入っており、ほとんどそれを使っています。

ただ、手持ちでの夜の町並みのスナップ撮影時の手ぶれや、狭い室内で大勢の人を撮す時の焦点距離がもう少し短ければなーとか思うことがあり、以下の6本を候補にあげ、レンズ購入を迷っております。

1、タムロン 17-50mm F/2.8(Model B005)
2、キヤノン EF-S17-55mm F2.8 IS USM
3、キヤノン EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
4、キヤノン EF16-35mm F2.8L II USM
5、キヤノン EF17-40mm F4L USM
6、シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

選びました6本のなかで、使用された感想や、僕なら、私ならこーだよとか、いろいろお聞かせ頂ければと思います。
あっ、ちなみに高価なものでれば、中古品を選ぶことになったり、予算が出来るまで蓄えるということになりますので、出来ればコストパフォーマンスや、それを超えるパフォーマンスなどについても合わせて教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。




書込番号:10638981

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/16 10:15(1年以上前)

>手持ちでの夜の町並みのスナップ撮影時の手ぶれや、狭い室内で大勢の人を撮す時の焦点距離がもう少し短ければなー

なら手ブレ補正がついてF2.8とおしの1か2が良いのではないでしょうか
16-35だと周囲にいる人が歪むおそれがあります。

書込番号:10639071

ナイスクチコミ!4


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/12/16 10:29(1年以上前)

2、キヤノン EF-S17-55mm F2.8 IS USM

書込番号:10639117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/16 10:40(1年以上前)

2、キヤノン EF-S17-55mm F2.8 IS USM
が最上の選択肢ですね
恐らくはキャノンの標準ズームの中で最も高画質です
24-70Lや24-105Lを超えるでしょう。
APS-Cを選択するならこのレンズを使いたいところです
7Dをもってしても、このレンズを使うとましな作例を見かけますので
いいレンズだということが分かります

コスパは1、タムロン 17-50mm F/2.8(Model B005)ですね
ボケに特有の問題点がありますけど、解像度の高いいいレンズですよ
私も使ってました。28-75mmを気に入ってるのなら同系統の写りです。
ただ28-75mmよりは若干落ちますけどね。

書込番号:10639138

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/16 10:40(1年以上前)

APS-C専用レンズであること。
設計が新しい物。
手ぶれ補正が付いている物。
価格がリーズナブルなこと。

以上が自分の選定基準で優先順位です。

となると
1.タムロン17-50 VC
3.キヤノンEF-S15-85ISになります。

3.はF4までならいってましたが
F5.6でこの価格は??
ということで
自分は1を使ってます。

ちなみに手持ちの
4.EF16-35Uは使ってみましたが
周辺はフルサイズでないので気になりません。
かなりいけますよ。
でも価格が高いし、広角側が35oどまりだと短いです。

6.に興味有りですね・・・
AFはHSMですしね
今買うならタムロンとこれが選択しになります。
シグマの絵が固すぎなければ個人的にはシグマです。
でも絵が固いだろうな〜と推測します。


書込番号:10639142

ナイスクチコミ!1


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件

2009/12/16 10:45(1年以上前)

Frank.Flankerさん、

早速のアドバイスありがとうございます。
私としても、1と2が最有力だったのですが、いろいろな視点からのご意見も伺いたいと思い、選択肢を広げてしまいました。
16−35では歪む事があるのですね。
なんとなく、Lレンズへの憧れもあって選択肢に加えてしまいましたが、勉強になりました。
ありがとうございました。

G55Lさん

ご返信ありがとうございます。
1と2がまさに迷いどころですが、ズバリ2と言って頂いた理由がとても興味深く、是非そのあたりも教えて頂けないかと思います。
というのは、やはり予算もあって、実は大本命は1のタムロンと思っていました。
ただあまりに純正の評判がいいので、中古なら買えるかなーとか思っています。
今回の迷いどころの肝なので、もう少し教えて頂ければ、本当にうれしいです。

書込番号:10639159

ナイスクチコミ!1


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件

2009/12/16 11:01(1年以上前)

ルッキングさん

有名な方から、コメントを頂けて恐縮いたしますが、最も気になっている2つからアドバイスを頂き、だいぶ絞ることができました。
純正の素晴らしさや、タムロンのコスパ・同系列の写りといったコメントをお聞きしますと、絞られたなかですが、ますます魅力を感じ迷ってしまいます。
ありがとうございます。

ローカルおやじさん

ありがとうございます。
評判のいい3のキャノンなので、気になっていましたが、ローカルおやじさんのおっしゃられた理由で、私も選択肢からは外そうと思いました。
また、最初にアドバイス頂いた前提も、非常にわかりやすく参考になりました。
それから、シグマのことは、私ももう少し情報があればーなとか気にはなっています。
なんか、ザ・優柔不断みたいなことになっていますが、いろいろ教えて頂けてうれしいです。
ありがとうございます。




書込番号:10639217

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/16 11:11(1年以上前)

別機種
別機種

EF-s17-55mmF2.8IS USM

EF17-40mmF4L USM

1番はやはり「EF-s17-55mmF2.8IS USM」かなと思います。
防塵防滴でないことと逆光に若干弱いことを除けば、画質面もスペック面(F2.8、リングUSM、IS)も非常にレベルの高いレンズだと思います。
実際に使用していますが、画はとてもクリアで非常に綺麗ですよ。
ご予算次第では「17-50mm F/2.8(Model B005)」もなかなか良さそうな感じがします。
後「EF17-40mmF4L USM」も使ってたことがありますが、こちらは非常に安定した画とLレンズらしい色のりというイメージでした。
焦点距離とIS無しという点が気にならなければ悪くないかもしれません。
個人的には「EF16-35mm F2.8L II USM」は-35mmということとコスト的に選ばないかな。
焦点距離の幅を取って3、6の選択も良さそうですね。

書込番号:10639242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/16 11:16(1年以上前)

迷うときは純正、
お金のない時は貯まるまで我慢。

書込番号:10639261

ナイスクチコミ!15


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/16 11:31(1年以上前)

>コスパは1、タムロン 17-50mm F/2.8(Model B005)ですね
>ボケに特有の問題点がありますけど、解像度の高いいいレンズですよ
>私も使ってました

キヤノン用のB005は一ヶ月ちょっと前に発売されたばかりなのに、
その時既にキヤノンからニコンへのマウント変更を公言されていたルッキング尊師は、
真実を見詰めるためだけに購入され、実際に検証されていたのですね。
さすが尊師です。頭が下がります。

でも、それだけの資金的な余裕があったのなら
それをD700の購入資金に回しもっと早くマウント変更された方が良かった・・・
と言うかキヤノン板に集う多くの人はそれを期待しています。
EFマウント卒業宣言にはいい加減飽き飽きとしていますので。

また、せっかく購入されたのならB007の解像度の良さを
是非とも尊師自らの作例で下々の者にご提示いただけたらと思います。
いや、いくら尊師でも脳内7Dで撮影するのは不可能でしょうから、
所有されていると少なくともここでは書かれている40Dを使って、
どうだ40DとB005ならこの程度までは解像するのに、
7Dでは「こんな」程度しか撮影できない(と言って失敗例を提示)、
でも本当はD700の方がもっと凄いから、キヤノン信者よ目を覚ませ、と
発破を掛けて下さればいいのです。
そうすれば尊師の教義を広めるためにも有効かと思いますので、
是非とも作例の提示・・・を口実とした
7Dに象徴される画素ピッチ狭隘化諸悪根源教の布教をお願いします。

書込番号:10639303

ナイスクチコミ!12


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件

2009/12/16 11:32(1年以上前)

4cheさん

コメントありがとうございます。
いつも丁寧なご対応を拝見していますが、今回もありがとうございます。
アドバイスをいただいきまして、ますます1のタムロンと、2のキャノン2.8なんだなーと思いました。
添付いただいた画像を拝見いたしましても、その良さが確認できました。

それから、またまた優柔不断なところで、遠いいつの日かなのですが、フルサイズへの憧れも少しだけ持っています。
まだまだ余裕はないのですが、その時使えるものだったらいいのになーという事も少し頭をかすめてしまいます。
そういう意味で、17−40Lはまさに気になってしまい候補に加えてしまったのですが、やはり室内での使用が多く、今の解決にはならないなーとか思っていたところです。
添付いただきまして、屋外での写真は素敵だなと思いましたが、なかなか17−40をAPSで室内で使っているものを拝見する事が少なく、それはーどうなんだろーとか思っています。
よかったら屋内でのAPS機での17−40Lの使用感などもお聞かせください。

書込番号:10639306

ナイスクチコミ!2


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/16 11:43(1年以上前)

66D さん

ISの有無、開放F値2.8と言う点において
EF-S17-55/2.8とEF17-40F4Lとでは比較にならないほど前者の方が良いと思います。
室内撮影を重視されるのならISの有無は非常に重要な要素ですし。
Lレンズに対して思いを抱かれる気持ちは分かるのですが、
LはLuxury(贅沢、高級)の略であって必ずしも画像の善し悪しには直結していません。
事実厳密に画像を比較すれば17-55の方が17-40Lよりも上だと思います。

35mmフルサイズ用のレンズをAPS-Cイメージサークルで使うことは
いわゆる「レンズの美味しいところ」だけを使うという利点はありますが、
周辺光量不足は必ずしも欠点とは言えませんし、
そのためだけにAPS-C専用レンズの利点(軽い、小さい)を享受しないのは
本末転倒だと思います。

書込番号:10639355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/16 12:01(1年以上前)

シグマ18-50mmF2.8マクロから、最近EFS17-55mmF2.8へ買い換えました。

選択肢の中ですと、やはり17-55でしょうか。
シグマ18-50も良かったですが、それ以上に繊細な写りです。まあ少し重いですが。
後悔はしないと思いますよ。

シグマ18-50もCPの高い良いレンズです。

書込番号:10639418

ナイスクチコミ!2


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件

2009/12/16 12:06(1年以上前)

ぼくちゃんさん、

端的で、的確なコメントありがとうございます。

paroleさん

コメントありがとうございます。
ズバリおっしゃって頂いて、自分にとっての最良について、気づくことが出来ました。
ありがとうございました。

今の優先順位からいって、やはり1・2に絞って考えて参りたいと思います。
でも、この二つが、価格差もあり、迷うんですよね−。


書込番号:10639437

ナイスクチコミ!1


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件

2009/12/16 12:15(1年以上前)

親ばかでやんすさん

ありがとうございます。
コメントから、純正の魅力がますます伝わってきました。
ありがとうございます。

それから、シグマの18−50もいいんですねー。
んんー。
優柔不断な僕に新しい提案は、悩ましいですわー。
フォトヒトで確認してみます。
ありがとうございました。


書込番号:10639456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/16 12:16(1年以上前)

paroleさん 

すみません。私が使っていたのはVCが付く前のでした(ToT)
そういえば、17-50mmもVC付きのが発売されたのでしたね
となると、タムロンのコスパがやはり高いようですね
VCが付いて、レンズの描写性能が落ちてなければいいかもしれませんね。
キャノンも旧レンズはISが付くと描写性能が落ちることが
多かったので。
18-270mmも、VCなしの18-250mmの方が解像度は高いみたいですね
ただこの場合は、250mmまでと無理のない設計のせいもあるかもしれませんが。
タムロンはまだVCレンズを発売してから日が浅いですので
この辺りはよく見極めた方がいいでしょう。
VCの効きはいいみたいですけどね。

書込番号:10639462

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/16 12:16(1年以上前)

別機種

EF17-40mmF4L USM

大人数を室内などで撮る場合は、どちらにしろストロボ使用なので問題ないですね。
ノンフラッシュで撮ろうとすると、場所にもよりますがこの1段分の差で結構違います。
僕の家の場合はISO800、F4だと1/30、F2.8で1/60のシャッタースピード位になるため、やはりF2.8の方が人物撮影の場合安心感があります。
「EF17-40mmF4L USM」とっても良い写りをするレンズでし、フルサイズ移行が確実なら非常にお勧めではあるんですけどね。(一応、画の柔らかさクリアさではF2.8ISの方が上かなと思いますが)

書込番号:10639463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/16 12:21(1年以上前)

この場合、タム17-50を買ってもEF-S17-55が気にならない自信があるなら問題はないです。

しかし、並みの人間は気になってしまいます。

結局は買い換えて散財...とならないよう、十分に検討してください。

書込番号:10639478

ナイスクチコミ!4


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/12/16 12:22(1年以上前)

>ズバリ2と言って頂いた理由

室内で人を写すと言う事なのでE-TTLUが使える純正が良いです。
屋外だけで光を読んで使うならタムロンでも良いです。

書込番号:10639481

ナイスクチコミ!0


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2009/12/16 12:31(1年以上前)

40Dでポートレートを撮っています。
私のブログに17-40Lで撮影したものがあります。
タイトルに11月の日付の入ったものですhttp://ameblo.jp/rosso7184/
他に使用レンズは50LとA09があります。
個人的に室内なら EFS17-55ISがいいと思います、17-40Lもこってり系が好きなら良いと思いますが
ISO400ぐらいになってしまうので、やっぱり外向きだと思います。

書込番号:10639517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/16 12:36(1年以上前)

しかしタムロンも17-55よりも先に28-75mmにVCをつけてくれればいいのに^^;
売り上げ的にはAPS-Cの方が美味しいんでしょうかね?
VCよりも前に超音波レンズをタムロンでも採用して欲しいところですよね。
写り的にはタムロンで全く問題がないんですが、A001とかでも、
AFの遅さが最大のネックになるんですよね
私はVCありなしよりもこちらの問題を重視して、純正を買うことが
多いのですよ。

EF-S 17-55mmはいいレンズですが、高いということと、フルサイズで使えない
ということ。この2点がネックになりますね。
私がこのレンズを購入していないのも、フルサイズで使えないからです。
APS-Cに特化するという考え方なら、このレンズはいいですのでお勧めです。

50Dに24-105mmをつけるよりは、17-55mmをつけた方が画質がいいです。
ただ初代5Dに24-105mmをつけた画質の方が、50Dに17-55mmをつけるよりも
良いです。

書込番号:10639537

ナイスクチコミ!10


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:327件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

皆さん こんばんは。
大変ご無沙汰しています。
カメラの買い増しを検討しているのですが、ご意見お聞かせください。

約2年前に初デジ一眼としてKDXを購入し、家族のイベント・スナップ、犬、風景などの撮影を楽しんできました。

2年間使ってきてのKDXの不満点は、
1.運動会撮影等でのAIサーボの追従が悪いこと
 例1.リレーでグランドの向こう側を走っている頃からAIサーボで撮り始めると、
    前を走ってる子がカメラ前を通過するとピントが外れ(当たり前か)、
    再び合焦するのに時間がかかる
 例2.50m走でゴール前でカメラを構え、走ってくる子をAIサーボで撮ると、
    ピントが外れてる写真が2〜3割有る

2.ピアノ発表会やバラ等のホボ静物撮影時に、ピントがチョット外れてることがある
  (撮影後に判明)

なのですが、7Dを購入すれば解決しそうでしょうか?
ゾーンAFやら領域拡大AFは「1」に効果絶大かも!
ライブビュー拡大でのピントチェックは「2」に効果絶大かも!
と思っているのですが如何なものでしょうか?

使用レンズは、「1」のときは70-200mmF4LIS、「2」のときは135mmF2Lです。
他には、タム17-50mmF2.8(A16)、EFS10-22mm、1.4倍のテレコン を持っております。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:10636639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/15 22:05(1年以上前)

私はKISS DN+40D ユーザです。
所有しているレンズは@おいなりさんと同じような感じで、
・70-200mmF4LIS
・EFS10-22mm
・100-400LIS
・24-105F4LISになります。
40Dでの所感ですが、運動会でスタート正面が見える位置(ゴール位置)から
100-400LISでAIサーボAFで狙うとほぼ連写6コマで撮れます。
はずすこともありますが、ほぼいけます。
※具体的に写真を貼りつけたいのですが、個人情報の兼ね合いで失礼します。

7Dは私も感心がありますが使っていないのでなんとも言えませんが、
7Dの過去のクチコミを見てもらうと似たようなご質問をされている方がいると思いますが、
概ね、7DでOKだと判断しています。
今、貯蓄中で、私は来年3月頃に価格次第で・・・・購入をもくろんでいます。
お互い、運動会などなど、楽しい写真ライフを。

書込番号:10636763

Goodアンサーナイスクチコミ!3


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/12/15 22:06(1年以上前)

こんばんは

70-200を生かされるなら思い切って7D、良いんじゃないですか
KDXは使ってましたが現行機に比べると当然ですが
AFのみならず機能の動作を含めもそっとした動きに感じられると思います
7Dいっちゃってください^^

書込番号:10636773

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/15 22:07(1年以上前)

こんばんは。

>なのですが、7Dを購入すれば解決しそうでしょうか?
私もKDXを使用していましたが40Dを購入してKDXよりかなり改善されたなと思いました。
今7Dを使用していますがご質問の疑問は個人的には7Dを購入することにより改善されると思いますよ。

書込番号:10636779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 22:09(1年以上前)

AIサーボを過信してはいけません。
どのような状況で有効なのかを理解して使用しなければピンボケが増えるだけです。

7Dを使用すればシャッターチャンスが増える事だけは確かです。

書込番号:10636797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 新・小豆家気まぐれ写真集 

2009/12/15 22:20(1年以上前)

@おいなりさん、こんばんわ〜♪

私も先週末に7Dをゲットしました〜♪ しかも、KDXからの買い増しと、使用レンズも70-200mmF4LISですぅ(笑)
おまけに被写体メインがワンコと言う、超不規則な動きをしてくれる奴らです。←何から何まで同じ?(笑)

先日の日曜日にテスト撮影を兼ねてドッグランに行ってきましたが・・・
ハッキリ言ってすばらしいの一言です。特に、KDX使いだった私にとってはAIサーボの追従性能には、驚かされることばかりで、本当に購入してよかったと思いますよ〜。
ですから@おいなりさんの危惧されている部分に関しては、ほぼ解消されること間違いなしだと思いますよ〜♪
ただ、動き物メインですと、高速連写を使用することが増えると思いますので、CFカードはできれば32GBの物を使用されることをお勧めします。(私がRAWメインのため、容量がきついため)

書込番号:10636869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/12/15 22:28(1年以上前)

こんばんは

>前を走ってる子がカメラ前を通過するとピントが外れ

「AIサーボ時の被写体追従敏感度」
「AIサーボ1コマ目/2コマ目以降動作」
「AIサーボ時の測距点選択特性」

の設定ができますので、試してみる価値はあると思います。

また、AFもゾーンとか領域拡大とか多様な設定が試せると思います。
スポット1点AFはマクロの時には効果が感じられました。

ファインダーもよく見えるようになりましたので、ピント合わせは少しは楽かもしれません。

撮影が楽になることは間違いないかもしれませんね。

ファイルは40Dの倍くらいの大きさになっています。
32GBあると心強いかも・・・16GB、RAWのみで500枚程度の撮影枚数になってます。

書込番号:10636950

ナイスクチコミ!1


Tetsuya.さん
クチコミ投稿数:13件 Tetsuya Photo Blog 

2009/12/15 22:31(1年以上前)

こんばんは

40Dからの買い替え組です。
私は旅客機を主に撮影していますが、@おいなりさんの使用目的でも、きっと期待にこたえてくれるとおもいますよ!実際に使用してみれば分かると思いますが、性能の向上が数値以上に体感できると思いますよ。

撮ってて楽しいカメラですよ〜



書込番号:10636976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/15 22:52(1年以上前)

注文ボタンを押しました!!
背中を押していただき、ありがとうございました。

タイガーバリーさん 
一番レスありがとうございます。
40DでもほぼOKなら7Dなら大丈夫そうですね!
100−400mm羨ましいです〜
運動会では200mm+テレコンでも短く感じますモンね!

rifureinさん 
レスありがとうございます。
>7Dいっちゃってください^^
→喜んで!

titan2916さん
こんばんは。
>今7Dを使用していますがご質問の疑問は個人的には7Dを購入することにより改善されると思いますよ。
→実際使用されている方のご意見ありがたいです。
思い切って購入しました。(さっき)

紅いタチコマさん 
こんばんは。
ご意見ありがとうございます。
7Dには色々なAIサーボが有るようですので、練習してから本番に臨みたいと思います。

あずきのとうちゃんさん 
こんばんわ〜
使用レンズ、カメラ、被写体・・お仲間ですね!
ワンコ(Eコッカー)はKDXでは結構厳しかったです。
小さいし早いのでピントを外しまくってました。
7Dでの撮影・・楽しみです!
CF32GB!!ですか!
と・・とりあえず8GB×2で頑張ってみます。

myushellyさん 
こんばんは。
AIサーボの設定・・色々試してみたいと思います。
CFはやはり32GBですか!
外付けHDを買わないとパソコンが持たないかも・・







書込番号:10637140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/15 22:59(1年以上前)

Tetsuya.さん
レスありがとうございます。
>撮ってて楽しいカメラ
良いですね〜 楽しみです〜 早く来ないかな〜

書込番号:10637208

ナイスクチコミ!0


YMKOさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 23:21(1年以上前)

おっと・・・
例1の場合ですけれど
確かにAIサーボの追従もカスタムできます。
ただ、スタートした子を近づいてくる方向で撮ってるようですから、当然手前に見える子も一瞬横切るだけではないでしょう

そういう時はやはり、親指AFを使用してAFを切ってしまうのが一番です。
AFそのものも、レンズによりけりですが早さも歩留まりも向上してますので、手前に他の子が居る間にAFを切って問題になることはまずないと感じます。

書込番号:10637420

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/15 23:32(1年以上前)

KDX -> 7D だと、AIサーボも、通常のAFもかなり精度は高まると
思います。

書込番号:10637504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/16 00:08(1年以上前)

YMKOさん 
こんばんは。
レスありがとうございます。
親指AF:今調べたのですが、ピント合わせ機能をシャッターボタン以外のボタンに切り替えて、コレを親指で押すことによりピントを合わせ続けて、任意のタイミングでシャッターを切る という理解で良いですか?
こんなことが出来るなんて初めて知りました。(ありがとうございます!)
シャッター半押しでAIサーボで追いかけるのと同じような感じなのでしょうか?

mt_papaさん 
こんばんは。
レスありがとうございます。
>KDX -> 7D だと、AIサーボも、通常のAFもかなり精度は高まると思います。
→ヤハリそうですか!!
 あぁ買って良かった!(まだ手にしてませんが) 

書込番号:10637762

ナイスクチコミ!0


YMKOさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/16 00:15(1年以上前)

動くもの撮る時には、使い始めると必須になってくる機能です。
初期設定だと、AFを動かし続けるにはシャッターを半押しし続けなければいけません。
これだとAFを切りたい時には、シャッターボタンから指を離すので当然写真は撮れなくなります。

親指AFだと、シャッターボタン半押しでのAF作動がありませんので、シャッターを切る直前の半押しし続けたまま、親指のボタンでAFのオンオフを任意に切り替えられます。
ですので、他の子が横切ってきた→ピントを持っていかれないようにAFをオフにするために親指をボタンから離す
その間に自分の子が見えた→シャッターボタン半押しは続けているのですぐに撮れる、ということができます。

書込番号:10637824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/16 00:25(1年以上前)

YMKOさん

非常に分かりやすく解説していただき、ありがとうございます。
なるほど〜・・おっしゃる通り便利な技術ですね!
7Dを手にしたら是非試してみたいと思います。



書込番号:10637881

ナイスクチコミ!0


akmr8938さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/16 06:12(1年以上前)

@おいなり さん 買って正解です。絶対後悔しませんよ!到着が待ちどうしいですねー。

書込番号:10638541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/16 21:50(1年以上前)

akmr8938さん
初めまして。
レス戴き、ありがとうございます。

明日夜受け取りの予定なんですよ〜
本日購入した「EOS7Dスーパーブック」を読みつつニタニタしながら到着を待ってます。

書込番号:10641614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズ・・?

2009/12/14 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:214件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは初めまして、デジイチ初めてちょうど一年になりました。
義父からXをいただき雑誌やら色々見てデジイチ勉強してきました。
デジイチの世界を知ってしまった私は、もう一台本格的なカメラが欲しくなり、
妻と再三喧嘩したあげく、ようやく12月の初旬に7Dを購入できました。
Xはサブとして今後も使っていきます。
前置き長くなりましたが、先日ディズニーランドへさっそく撮影しに家族で遊びに行ってきました。
色々撮影しカメラは首から下げ、ぶらぶら15分くらい園内をウロウロ、電源を切り忘れてオートパワーオフで電源は切れていたと思うのですが、いざ写真を撮ろうとサブモニターを見たらいつものように画面が写ってます。
おかしいなと思いつつシャッターボタンやメニューボタン等を押したのですが、うんともすんとも動きません?
メインの液晶画面もまったく写らず、電源を2〜3回ほど入れ直してみたのですが、サブ液晶画面が電源オフにも関わらず消えませんでした。
何しても動かなかったのでバッテリーを入れ直したところ、サブ画面の文字も消え動作が復帰しました。
Verは最新版で、ロット番号は0310・・・です。
特にエラー画面は出ませんでした。
現在は普通に撮影が可能です。
まだ保証期間内なのでもう少し様子を見たいと思います。
諸先輩方で同じ症状が出られた方などございませんか?

書込番号:10630412

ナイスクチコミ!3


返信する
nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/14 18:01(1年以上前)

ここではなく、購入したところに相談してください。
早ければ交換対応してくれると思います。

書込番号:10630550

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/12/14 18:39(1年以上前)

まぁまぁ〜〜nmscpさん
こういう事例もあるという書き込みとしては有意義な情報です

テックスさん
こういう時は装着していたレンズとか使っていたCFカードなどを
明記していただくと今後の7Dユーザーの為になると思います

極論をいいますとnmscpと同じく購入したお店に持って行って
見てもらって症状によっては交換されるかも知れません

書込番号:10630687

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/14 18:41(1年以上前)

>まだ保証期間内なのでもう少し様子を見たいと思います

それがいいと思います。
再現しなければ、もっていっても、、
SCなら内部になにかエラーの記録が残っていて、それを確認する手段を
もっているものと思いますので、もっていくならSCですね。

書込番号:10630693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/12/14 18:42(1年以上前)

nmscpさん!失礼しました!
「さん」が抜けておりましたm(_v_)m

書込番号:10630699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2009/12/14 19:13(1年以上前)

monster962cさん、ご指摘ありがとうございます。
レンズはSIGMADC18−200 3.5-6.3
CF サンディスク エクストリームW 4G UDMA
購入店は商品の返品交換は購入後1週間までとなっており、もう半月すぎておりますので交換は難しいと思います。
mt_papaさん ありがとうございます。
機会があれば一度SCの方へも行ってみたいと思います。

書込番号:10630836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/14 20:50(1年以上前)

5D2ですが、私の方も昨夜同様の事象が起きました。奇遇ですネ。
でも、あわてずバッテリーの入れ直しで復旧したので気にしないようにしたいと思います。

5D2は購入して約3か月たちました。
KDN→KDX→40Dと使ってきましたけど、初めての経験です。

書込番号:10631306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/14 21:16(1年以上前)

私もフリーズの経験があります。

以前、こんなスレがありましたよ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10367835


私の場合、
レンズは、EFS10-22で1回、シグマ18-50F2.8EXマクロで2回発生。
CFは、SanDisk ExtremeV16GB(-016G-J31A)。もちろん7Dで初期化して使用。
でした。

書込番号:10631472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2009/12/14 22:43(1年以上前)

はじめまして、そして購入おめでとうございます。

親バカでやんすさんが書かれているアドレス先のスレ主です。

フリーズの現象そのものはまったく同じ症状です。

サポートに電話しても「前例がないのでとりあえず送って欲しい」と言われたのですが、それだけでなく「もしくは販売店と相談して新品交換してもらってください」と言われました。

フリーズ以外は調子がいいので交換してハズレを引くのが怖かったのですが、新品交換していただきました。新しい7Dは今のところフリーズもなく安定しています。

とりあえずサポートに電話してみるといいとおもいます。「前例も報告もない」と言われたらサポートは嘘つきですね。

書込番号:10632121

Goodアンサーナイスクチコミ!4


R-6さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 00:50(1年以上前)

 7Dはほしいですがまだ使っていませんが20D、40Dを使用しています。
 カメラの故障以外に(レキサーと20D)などカメラとメモリカードの相性も以前からありました。

 メモリカードが新規格などで相性が悪い場合もありますが、回復できない現象はカメラ側と考えられます、メーカーに連絡してみることが一番かと思いますがキャノンは交換には応じてもクレームとはなかなか認めないメーカーです。

 他にレンズとの相性もあるようです、私の20Dと100-400LSもエラーが起きます、(40Dではあまりおきない)40Dと最新の17-50ISでは焦点が定まらなくこともあります。

 すぐに撮影に復帰できるなら我慢かな? できないなら交換か飾っておく!

参考になりませんが、キャノンてこんなものなのかな?って昔から思っているけど買うのはキャノンばっかりでした。




 

 





書込番号:10633020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2009/12/15 13:25(1年以上前)

カメんR555さん、こんちは。
5D2・・・おっしゃる通り寄寓ですね?
なにか共通するものがあるのでしょうか?

親バカでやんすさん、こんにちは。
貴重なスレのご紹介ありがとうございます。
まさしくこれ!です。
すべて読みました。何人か同じ症状の方々がおられますね?
メーカー側は何か対策はあるのでしょうか?

1976号まこっちゃんさん、こんにちは。
>はじめまして、そして購入おめでとうございます。
はじめまして、ありがとうございます。
スレ主様に来ていただき助かります。
>フリーズ以外は調子がいいので交換してハズレを引くのが怖かったのですが・・・
まったく同感です。今日も普通に撮影してますが、いつも通りいたって健康です。
結論から申しますと、とりあえずこのまま使用していきたいと思います。
フリーズが発生する頻度が増えてくれば、また考えたいと思います。
もしかするとこれっきりかもしれませんし、ひとまずバッテリーを入れ直せば復帰しますので、だましだましではありませんが撮影続行して行きたいと思います。
1976号まこっちゃんさんのスレの中にもありましたが、所詮機械物ですからある程度妥協も必要かと思います。もちろんあまりにもフリーズが続くようでしたら修理も仕方ないと思います。
ありがとうございました。

R-6さん こんにちは。
>すぐに撮影に復帰できるなら我慢かな? できないなら交換か飾っておく!
上記のようにとりあえず様子見です。
バッテリーを入れ直せばひとまず動きますので・・・
相性も確かにあるでしょうね!
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:10634701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/02/03 19:53(1年以上前)

昨年末に購入し1月半ほどの間に2回ほどフリーズを経験しました。
電源ON/OFFでは復帰せずバッテリーの抜き差しが必要でした。
この現象はハズレ固体にのみ起こるのでしょうか?
それともこの機種特有の現象なのでしょうか?

ネットでは割と多く報告されているようですが、
みなさんはどれぐらいの割合で経験されているのでしょうか?

修理に出したものか思案しています。

書込番号:10882440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/02/03 23:47(1年以上前)

私の場合、発売日に入手し、2ヶ月でフリーズ3回でした。

レンズは、シグマ18-50F2.8マクロとEFS10-22で発生しました。CFはサンディスクの16GB。2000枚で初フリーズ。その後1600枚で2回目。ファームアップ後、3回目は1000枚くらい。

2回目の時に、買ったキタムラへ状況報告したら、キヤノンへ聞いてくれました。
「CFを7Dで初期化して様子見。」←当然していたが。「それでも発生したらロム交換。」とのこと。
結局、3回目が発生したら、補償に入ってたこともあり新品と交換してくれました。
交換品では、一度もフリーズしていません。

書込番号:10883976

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ214

返信68

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 super_loveさん
クチコミ投稿数:425件

こんにちは。質問させてください。
現在kiss x2を使用しております。

撮影対象は主に、@子供撮り70% Aダム・湖・海などの風景撮り30% です。
 
ヘタクソですが、出来上がりの作品を少しでもグレードアップさせたく、
新機導入を現在検討中です。

今候補に上げているのが、
7Dを新品でか、5D(旧型)を中古で、です。
kissは残すつもりでおります。

アドバイスいただけましたら幸いです。
よろしくお願いします!

書込番号:10629709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/12/14 14:04(1年以上前)

KissX2は良いカメラですよねっ(^-^)

KissX2を残すなら(^^)

迷わずに 5D(旧型)で、良いと思います。

o(^-^)o

書込番号:10629755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/12/14 14:15(1年以上前)

super_loveさん
こんにちわ(^-^)
お持ちのレンズを書かれた方が適切なレスが付くような気がしますよ♪
例えばEF-Sのレンズが多いならフルサイズの5Dには使えませんので、7Dの方が良いと思いますし、EFレンズもたくさんお持ちであれば、5Dの方が良いかもしれません。
また、あまりレンズをお持ちでないのであれば、ボディよりもレンズにお金を使われた方が、出来上がりの作品がグレードアップするかもしれません♪

書込番号:10629787

ナイスクチコミ!9


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/12/14 14:33(1年以上前)

別機種

先日の土曜に撮ったうちの子

こんにちわです。
正直言って・・・上手い人が使う7Dと下手な人が使う5Dでは、7Dの方が良いと思いますし、逆も又同じでしょう・・・
ただ、同じ撮影スキル人がKissX2>7Dへと換えても絵の違いはあまりでないと思いますが、KissX2>5Dへと換えた場合、違いに驚くかも?知れません・・・
試してみる価値があるのは5D<中古>だと思いますが、時間の経ちすぎた初代5D中古を狙うぐらいなら、どうせなら5DMKIIの<中古>狙いをした方が良いのでは?なんて強く思いますが如何でしょう? ではではm(_ _)m

書込番号:10629846

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 14:36(1年以上前)

子供撮り7割とのことですが、それをどういう環境でどのような撮影スタイルで
撮りたいのかが問題だと思います。

AFやら連射やら望遠がどうでも良くて、なにしろ画質優先なら迷わず5Dだと思います。
ただ画質差といってもブラインドでぽんぽん当てることが出来る差では無いですよね。

子供の場合、たとえば全て連射で2枚撮りして、瞬きしていたり、ブレ、ピンボケの
悪い方の1枚を消すって撮影方法なんか面白いですよ。

画質画質とノイローゼのような方もいますが、良い写真を撮ることには殆ど関係ありません。

一瞬一瞬をロス無く切り取ることも大切です!その一瞬を撮れなければ画質の比較の
しようもありませんからね。

書込番号:10629858

ナイスクチコミ!8


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/14 15:16(1年以上前)

カメラの特長を理解して選んでますか?
購入価格で選んでませんか?

書込番号:10629992

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件 EOS 7D ボディの満足度4

2009/12/14 15:20(1年以上前)

X2の

AF、連写が不満。→7D

じっくりとレンズを選び画質優先→5Dまたは5DMk2

A4くらいまでならどっちがどっちか、解からないと思います。。。私は解かりません。
家の旦那様も高感度云々で5DMk2の購入を悩んでましたが、結局7Dを早々に
買って帰ってきました。
我が家はX3と7Dです、子供撮り約100%です。

書込番号:10630010

ナイスクチコミ!4


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/14 15:29(1年以上前)

pleiades0707さん

>子供の場合、たとえば全て連射で2枚撮りして、瞬きしていたり、ブレ、ピンボケの
>悪い方の1枚を消すって撮影方法なんか面白いですよ。

スナップ写真家の横木安良夫さんは、スナップにおいてこそ連写は活きる、必要だと唱えられています。
確かに人の表情はそれこそ一瞬で変化しますし、瞬きのことも考慮に入れると
1ショットで決定的瞬間を捉えるのは至難の業と言えるでしょう。
また、人物のスナップ写真は撮られることを意識したものより、
偶然撮れた自然な表情、意外な側面の方が写真的には面白かったりしますから、
そう言う意味でも横木さんの仰るスナップ3枚連写原則は利になかった撮影方法だと思います。

ただ、ならば秒間8枚の連写機能が必須かというとそれほどシビアなものでもありませんし、
この手の話しになるとしばしば出てくるレリーズタイムラグも
カメラの機種(メーカー)ごとの差異より
人間の個人個人の反射神経の違いの方が文字通り桁違いに大きいですから、
一般的な利用に当たってはさほど・・・
と言うか殆ど無視しても良いレベルだと思います。

書込番号:10630048

ナイスクチコミ!1


スレ主 super_loveさん
クチコミ投稿数:425件

2009/12/14 15:46(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます、
非常に参考になります、うれしいです。

色々な方のHPでの画像を見るにつれ、
「写真の美しさは、結局、撮像素子の大きさでほぼ決まるのでは
ないか」と考え、5Dも候補にあげておる次第です。

自分自身、コンデジからkissに変えたとき、ボケに驚きました。
コンデジで同様な、背景をぼかす写真が撮れないか?、
と詳しい方に色々お聞きしたところ、

「無理ではないがコンデジではツライ。
ボケは結局CCDの大きさによるところが大きいから」
と言われました。

ならば、写真の質を今より上げるには、
CCDを大きくするのが手っ取り早い?
と思って質問している初心者です。

とりあえず手元に50mm1.8があるので、
パシャパシャやってから、
レンズはゆっくり考えようかな的な感じです。

アドバイスありましたらどうぞよろしくお願いします。

書込番号:10630119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/12/14 15:47(1年以上前)

こんにちは。

>7Dを新品でか、5D(旧型)を中古で、です。

5Dの場合、高速連写機とはいいがたいものでしたので、あまり酷使は
されていない可能性が高いとは思いますが、それでも中古品。
5Dに限らず必ずそれなりの劣化は進んでいるわけでして、特にミラー
停止位置の経年変化によるAF変動は避けられないわけでして、且つ
5Dはフォーカスアジャスト機構が有りません。

良像を求めるなら中古としての購入価格+メンテナンス代金と手間がかかると
思われます。

面倒なことが嫌いなら7Dです。
良像だけが目的なら皆、中判デジイチを買うわけですから・・・

書込番号:10630120

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/14 15:57(1年以上前)

とりあえずお持ちなのはKissX2のレンズキットにEF50mmF1.8Uといった感じでしょうか。
画質面のことをおっしゃられているようですで、ここは5Dかな〜と思います。
ただ、ある程度いいレンズを使わないとあまり画質の向上は望めないかもしれません。(恐らく標準ズームは購入されると思いますので)
使い勝手を考えると、操作感や同じAPSということで7Dでしょうが、画的にはそんなに変わらないかもですね。
個人的には今のまま、又は50Dとかでレンズのいいのを買い足すというのがいいかななんて思います。

書込番号:10630164

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/12/14 16:33(1年以上前)

>良像だけが目的なら皆、中判デジイチを買うわけですから・・・
欲しいですねぇ〜中判デジ・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090907_313117.html
まぁ、普通は買いたくとも買えないのでは?・・・ではでは(^^;;

書込番号:10630266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 17:27(1年以上前)

動体を撮影する場合に1秒間は非常に長い時間です。
その長い時間を3枚撮れるか8枚撮れるかです。

例えば子供が野球をやっていて、滑り込み〜クロスプレーの決定的瞬間を撮る場合
滑り込みの動作に入ってからそのクロスプレーが終わるまで1秒だとします。
秒間3カットよりも8カットの方が2.66倍チャンスが増えます。

なんとも表現できない美しい動作や表情の瞬間が隠されています。

画質以上にその一瞬の動作や表情を切り抜くことが写真の醍醐味ではないでしょうか。

でもマクロなど被写体によって大きく変わりすぎますのでこの限りではありませんね。

書込番号:10630441

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2009/12/14 17:46(1年以上前)

>写真の美しさは、結局、撮像素子の大きさでほぼ決まるのでは
>ないか」と考え、5Dも候補にあげておる次第です。

>自分自身、コンデジからkissに変えたとき、ボケに驚きました。
>コンデジで同様な、背景をぼかす写真が撮れないか?

スレ主さんのお考えが、“写真の美しさ≒背景の綺麗なボケ”と言うことでしたら
確かにコンデジの撮像素子とデジ一では、あまりに撮像素子の大きさが違いすぎて比べようもないのですが
APS-Cとフルサイズでは想像されているほどの違いはないのでは?と思います。

ご存じとは思いつつ…
ボケの量は同じレンズを同じ絞りで使えばAPS-Cもフルサイズも一緒です。
ただ、撮像素子に記録する面積が大小異なり、見かけ上APS-Cの方が望遠レンズを使ったのと
同様にフルサイズの場合の一部のみを切り取ることになります。
従い、同じ大きさに被写体を記録するためにはAPS-Cの方が広角側で撮影することになりますので
比較的ボケが少なめと言うわけです。

APS-Cであっても、
より望遠側で、より被写体に近づく、できるだけ絞りを開ける、被写体から背景をなるべく離す…
等々 配慮して撮影すれば驚くほどボケは違ってきます。

5Dはとても良いカメラですが、中古は必ずしもその性能が保証されるものではないです。
7Dの新品か、思い切って5DM2の新品、5Dの中古であれば、せめて半年くらいはキチンと保証してくれる
ちゃんとしたお店で買われることをお勧めしたいです。

書込番号:10630499

Goodアンサーナイスクチコミ!6


BBbogyさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/14 18:03(1年以上前)

>写真の美しさは、結局、撮像素子の大きさでほぼ決まるのでは
>ないか」と考え、5Dも候補にあげておる次第です。

それがホントかどうか、ためしに買ってみるのも悪くないだろう。
よしあしはのほとんどは、スキルも含め、個人の主観によるところが大きいので、
百聞は一見にしかず、5D、できれば 5D2の中古を使ってみてはいかがだろうか。

書込番号:10630559

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/14 18:44(1年以上前)

>出来上がりの作品を少しでもグレードアップさせたく

5D ですね。
ですが、ゴミ取りがなく、有償になっている点と、液晶がみづらいのを
我慢できればですね。

書込番号:10630707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 19:29(1年以上前)

お子さんが何歳なのか分かりませんがシャッターチャンスに強い7Dをお薦めします。

連写性能の違いが明らかです。7Dの方が動体に有利です。発表会や運動会で威力を発揮しますよ。

書込番号:10630911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2009/12/14 19:37(1年以上前)

どっちもやめて!

そんでもって135mmF1.8Lを買う!!!!

と、すごい写真がバンバン撮れます!!

書込番号:10630947

ナイスクチコミ!8


dobel-manさん
クチコミ投稿数:340件

2009/12/14 19:49(1年以上前)

135mmF1.8L?

135mmF2.0Lの間違いでは?

書込番号:10630995

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2009/12/14 19:59(1年以上前)

失礼しました!!!

そのとおり、135mmF2Lですっっっ!!!!!

書込番号:10631042

ナイスクチコミ!5


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/14 20:00(1年以上前)

                          EF135mm F2L USMですね!
σ(^_^) 望遠はなので7Dか興味なし・・・
カメラよりレンズなので皆様の作例見て良いレンズ買われた方が良いですよ!
カメラの差よりレンズの差が大きいと思います
デジカメラは消耗品です  

書込番号:10631056

ナイスクチコミ!6


この後に48件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング