EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

マイクロアジャストをSSへ依頼しようと思っています。
そこで、7Dボディの他にEF-S15-85mm、EF-S18-200mmを依頼したら、どうなるのでしょうか。

7Dボディ側だと17,000円位?レンズ側だと10,000位?詳しく分かりません。
残念なことに購入1年未満なら無料でやっていただけたとは知らず、1年2カ月が経ちました・・

ボディに15-85を合わせたらボディ料金、そこに18-200を合わせたらレンズ1本分・・などとなるのでしょうか。

ボディが安くなったので追加7Dボディを購入したら、ベースがどれか、訳分からなくなってしまうでしょうか・・・
マイクロアジャストについては素人でスッキリしたとこまでなかなか持っていけないとか。
購入1年無料を知らなかったばかりに・・・勉強代と考えようかと思っているところです。
どなたか、ご存知でしたらよろしくお願いします。

書込番号:13740827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/11/08 23:20(1年以上前)

こんばんは。

マイクロアジャストメントは、7D(カメラ)に備わっている機能でして、
ユーザーがある程度の範囲で、レンズ毎にピントの微調整ができる機能です。

一方、もともと、カメラ・レンズそれぞれは、メーカーの規格に基づいて、ピント調整がなされた上で、
出荷されているはずなので、ピントが合うはずなのですが、これが多少狂っているケースがあるようです。

そんな場合は、サービスセンターに、カメラ・レンズをそれぞれピント調整に出すことになります。
メーカーの基準となるレンズにボディのピントを合わせる、いわゆる0(ゼロ)出しを行った上で、
今度はそのボディに対して、レンズのピントを合わせてゆく方法です。

サービスセンターや担当者によって、一部温度差があるようですが、基本、ボディがメーカー保証内なら、
レンズも無償でピント調整を行ってくれると思います。

書込番号:13740946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/11/08 23:27(1年以上前)

ここはひとつ、いまの7Dを下取りに出して、新しく7Dにまた買い替え、そうするとボディの保証で、
レンズ全点無償でピント調整してくれますよ。1年2ヶ月ですと過ぎてしまっているので、ボディ・レンズ
それぞれピント調整代がかかってしまうかと思います。全数だと結構な額になりますよね。

書込番号:13740987

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/11/08 23:40(1年以上前)

こんばんわ

キヤノンに問い合わせた方がいいと思いますよ。

ところで、どちらのレンズと組み合わせてもピントがずれてるんですよね。

書込番号:13741071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2011/11/09 05:50(1年以上前)

レンズごとにピントをマイクロアジャストする機能が7Dにはありますが、そちらで調整してもだめなくらいずれてますか?
ご自身の手によりカメラのメニューでアジャストするなら無料ですよ!

書込番号:13741811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2011/11/09 10:03(1年以上前)

すみません・・・
ほんとにピンズレを起こしていますか?
どれくらいの焦点距離でどのくらいのズレなのでしょうか・・・
まず、そこを確認された方がいいと思いますが・・・

>マイクロアジャストをSSへ依頼しようと思っています。
>7Dボディの他にEF-S15-85mm、EF-S18-200mmを依頼したら、どうなるのでしょうか

失礼ながら・・・上の記述を見てそう思いました・・・

自分自身でズレの量が判断できないと、調整後それがOKなのかどうかも判断できないように思います。
もしズレの量がわかるとすれば・・・
ご自身でマイクロアジャスト調整をされてみるのもいいかもしれません。
いつでも初期設定に戻せますから。
失礼の段、お許しを

書込番号:13742324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D ボディの満足度4 The piece of my life 

2011/11/09 10:13(1年以上前)

こんにちは。

>マイクロアジャストをSSへ依頼しようと思っています。

この表現は、ピントのズレがあって、それをメーカーで調整してもらう、ということなのでしょうか?

7Dなどに搭載されているマイクロアジャストメントの機能は、ピント面をユーザー自身が前後できる機能ですが、メーカーに調整に出すと、メーカー自身はこの機能で調整するわけではありません(検査後にユーザーが触れないような部分で調整するようです)。

メーカーでのピント調整の値段は分からないので、直接聞くのが一番かと思います。その場合、手持ち機材の全てを調整に出されるのが一番だとは思いますが。


書込番号:13742361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 ガンレフ dai_yu_syunのページ 

2011/11/09 12:37(1年以上前)

こんにちは
私は丁度保証期限の1ヶ月前だったので先日7Dのセンサー清掃とピント位置
調整に出しました。そのときにレンズ2本のピント位置調整もお願いしいました。
この分は、ボディ含めて無料でした。

ついでに古いKISSDXのピント位置も合わせてもらおうと一緒に出しました。
センサー清掃含めて¥9000でした。
KISSと7Dは違うかもしれませんが、ご参考にしてください。

ちなみにレンズ1本は絞り不調で開放しか使えなかったため修理してもらう
ことにしましたが、部品代込みで¥7000の見積もりでした。

書込番号:13742756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2011/11/09 12:46(1年以上前)

マイクロアジャストをメーカーで行うようなイメージで質問をあげさせていただいてました。
皆さんご意見ありがとうございます。

自分でマイクロアジャストってちゃんとできるものなんでしょうか。
ユーザーでもできるからこそ機能がついているのでしょうが、設定に苦労するようならプロに・・・と思った次第でした。高いんでしょうね。

チャレンジしてみます。
15-85mmでもカリっとした画像できますよね。
PENのほうがカリっとしたシャープな画像になるので、7Dもさせたくてご相談をしました。

頑張ってみます。
いわゆる ぴんぼけ ズレ 等良く分からないので、ひっくるめてピン甘と感じているだけなのですが。

書込番号:13742795

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/09 13:37(1年以上前)

きゃのんでーる2さん

こういうのありますよ。
http://www.komamura.co.jp/datacolor/SpyderLENSCAL.html

他のスレで紹介されています。
私も買って早速確認しました。2台のカメラ×レンズ数本全部OKで安心しました。

書込番号:13742969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2011/11/09 16:24(1年以上前)

重ね重ねの失礼をお許しください。

>いわゆる ぴんぼけ ズレ 等良く分からないので、ひっくるめてピン甘と感じているだけなのですが。

問題の切り分けができていないと思われます。
この状態で調整、あるいはマイクロアジャストなどをされることはお勧めしません。
期待通りの成果を上げることが難しいばかりか、かえって悪くすることもあるかもしれません。

まずは何が問題なのかの把握をしていただければと思います。
フォーカスがきっちり当たっているのか・・・
ぶれてはいないのか・・・

>自分でマイクロアジャストってちゃんとできるものなんでしょうか。

問題の切り分けができた上で、ズレの量が把握できれば、難しい作業ではありません。
失敗と思ってもやり直しはできます。

>PENのほうがカリっとしたシャープな画像になるので

現像時にシャープネスの調整をしてみてはいかがでしょうか。

まずはシャープネスの調整が怪しいような気がします・・・

書込番号:13743354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2011/11/09 21:09(1年以上前)

アジャストアドバイス、SS送り等ご助言ありがとうございます。

>myushellyさん、JPEG撮って出しのお気楽使用ばかりを最近していたもので、画像調整等一切していませんでした。

アジャストもトライしてみて、最終手段としてメーカー手段をとっておきたいと思います。




書込番号:13744476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ142

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 修理代35000円

2011/10/21 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ひろ612さん
クチコミ投稿数:3件

初めて質問します。
昨年12月に7Dを購入し昨日ダイヤルが回しても反応しなかったので保証書を持参し、ヨドバシカメラに修理依頼をしました。
二週間ほど経過しヨドバシカメラから電話があり、他にも交換しなければならない箇所があり有償となり35000円となりますと連絡がありました。
キヤノン曰く故障したのは私に原因があるので保証が聞かないとのことでした。
仕事で使用してるのでほぼ毎日使っているのでボディは少し汚れてきていますが落としたりはしていません。
こうゆうものなのでしょうか。

書込番号:13658355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/10/21 19:55(1年以上前)

キヤノンが年間保証の対象外とし、実費請求する根拠を聞くべきです。
購入店を通して話をするか、それでもダメなら、消費者センターに間に入ってもらうか、した方が良さそうですね。

35000を払う必要はないと思います。

頑張ってください!

書込番号:13658381

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/21 19:56(1年以上前)

子供じゃないんですから、自分で納得できなければ自分でメーカーに理由を聞くべきでは?

例えここに同じ症状で修理した人がいたとしても、その人が無料で修理してもらえたとすれば
それは貴方が足元を見られてるって事で、そういうのって自分自身で恥ずかしくないですか?

書込番号:13658384

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/21 20:00(1年以上前)

壊した覚えがないのであれば、直接キヤノンのサービスセンターと
話し合ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:13658393

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2011/10/21 20:01(1年以上前)

ヨドバシカメラ経由の修理はやめて、キヤノンに直接修理を出せば納得いく返事がもらえるでしょう。
カメラ店経由はメーカーに修理出すとは限らないですよ

書込番号:13658395

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/21 20:07(1年以上前)

保証がきかない理由と、それが保証書の何処に書かれているか聞くべきですね。

書込番号:13658418

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/21 20:07(1年以上前)

しよう頻度が高く恐らく消耗部品がもうダメなのでしょう。

レリーズ回数はどのくらいですか?それに見合った修理代では?

書込番号:13658423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/21 20:09(1年以上前)

ヨドバシは、長期5年保障に入っていると1年未満の修理費はほとんど保障されますので、いつも自分は入ります。そして、ヨドバシも修理費を抑えるためでしょう、持ち込みの時に不具合を説明してこちらに落ち度が無いと判断した場合は、修理せず交換になります。
この場合、ヨドバシは不良品としてメーカーに返品するので損害は出ないのでしょうね。資源の節約と言う点ではどうかと思いますが、ビジネスとしては利益を守る正しいやり方です。そして、お客も損をしません。
7Dで、ついこの前経験しました。

書込番号:13658428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/10/21 20:37(1年以上前)

保証の効かない理由が判らなければ誰にもアドバイスの仕様が無いと思いますよ。

落下させた事が無ければ、埃が多量に入ってるとか、水分で基板が腐食してるとか・・憶測でしか思いつきません。

書込番号:13658537

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/21 20:38(1年以上前)

こんばんは。ひろ612さん

保証期間内ならば\35000も支払わなくても良いです。
別に落としたりして壊した訳じゃないですしダイヤルの接点不良なのですから
直接キヤノンサービスセンターと話し合ってみられたほうが良さそうですね。

僕がもし同じ立場ならば意地でも支払いませんんよ。

書込番号:13658539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/21 21:11(1年以上前)

そんな話は聞いた事ありません。ショック品ならまだしも、
ダイヤルの不良で3万5千円は高すぎるし、保障が利かないのも
全くおかしすぎると思います。CSに直接持参されたらどうですか?
失礼ですが、どこのヨドバシカメラか教えてください。

書込番号:13658683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/21 21:13(1年以上前)

追加レスです。
ポイントは、自分に落ち度が無いと確信できるか、その事を強く主張できるかだと思います。
消えましたが、そんなスレがあった様な。

書込番号:13658694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/10/21 21:48(1年以上前)

スレ主さん

保証書を保有して、保証期間中なのに、なぜ故障の原因が使用者に
あると判断され有償修理となるのか、キヤノンの説明理由が書いて
無いので事情を理解できません。

機種は違いますが、自分のデジタル一眼の保証書を確認したところ、
「取扱説明書に沿った正常な使用状況」が補償の前提である他に
「保証期間中でも有料修理」となる10項目の注意事項があります。

第二条第10項に
  一般家庭用途以外(例えば業務用)での使用による著しい損傷、故障
  と明記されています。

 スレ主さんは下記のように記しているので、業務用による著しい損傷を
 想定させますね。例え落とさなくても。
 他に9項目の有償修理が明示されているので、どれに該当すると言われた
 のか書いた方が良いと思いますよ。
 
>>故障したのは私に原因があるので保証が聞かないとのことでした。
>>仕事で使用してるのでほぼ毎日使っているのでボディは少し汚れて
>>きていますが落としたりはしていません

書込番号:13658871

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:16件

2011/10/21 21:54(1年以上前)

このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)

返信では上記のように書いてあると思いますが。

書込番号:13658904

ナイスクチコミ!5


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/21 21:59(1年以上前)

有償でも見積もらずに修理として出したのでなく、かつ
修理したので35000円と言われたのなら支払う必要なし。

修理に35000円要するが修理するかと言われたのなら、自分で選択。


前者でかつ、有償時にも連絡不要としていなかったのなら、
ヨドバシかキヤノンのどちらかにも非があるけど、
後者でまだ修理してないなら回収も検討してみては?

でもまあ、仕事で毎日使っているようじゃ、ショット数が相当ではないでしょうか。
その数を見れば保証対象外と判断されてもやむを得ないでしょう。
そういう人のために、プロ向けサービスがあるわけですからね。

書込番号:13658923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/10/21 22:04(1年以上前)

お仕事で使われておられるから、
一般的な保障は、対象外ということではないのでしょうか。

書込番号:13658948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/21 22:26(1年以上前)

sutekina_itemさん
仕事で使うと保証は利かないのですか?

書込番号:13659072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/21 22:35(1年以上前)

追加レスです。
見積もりは、取らなかったのでしょうか。
35000円の修理とは、結構な金額ですから、メーカーが勝手に修理してしまうとは考えにくいのですが。
幾らでもいいから修理してくれと頼んでいたなら、別です。

書込番号:13659123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/10/21 22:56(1年以上前)

>他にも交換しなければならない箇所があり有償となり35000円となります
>仕事で使用してるのでほぼ毎日使っているので

他にも交換しなければならない箇所って何でしょうか?
ヨドバシ経由だど、なかなか意思疎通ができないので確認も大変ですが、理由を問い合わせれば教えてくれるはずです。
仕事で使っていればシャッター回数が相当いっていてもおかしくはありません。
ダイアル修理だけなら、そんなには費用が掛かりませんから、多分シャッター等の寿命が来ているのでは?と思います。額もその位だと思います。

メーカーの保証は通常の使用での自然故障が対象です。
普通に使っていて壊れるはずではない部分が故障した事を保証するものです。
シャッター回数が上限に来れば、それは自然故障では無く、寿命による修理ですね。

具体的な故障内容が判らないので、推測ですが・・・。

書込番号:13659260

ナイスクチコミ!1


Solrosさん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/22 01:25(1年以上前)

ヨドバシってキヤノンに修理を依頼しているのでしょうか?
たしか、キタムラはキヤノンじゃないところで修理していたような・・・

ヨドバシからの連絡がまだ見積り段階でまだGoをかけていないのであれば、皆さんが言われているように、修理しないまま引き取ってから改めてキヤノンのサービスセンターに直接依頼して交渉したほうがよさそうですね。

書込番号:13659967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2011/10/22 02:52(1年以上前)

スレ主がヨドバシの35000円の修理代が掛かる、(持ち主の使い方が問題あり修理代が掛かるとの回答に疑問が
あるなら)即ボデイを引き上げてキャノンのサービスセンターの持ち込み、疑問点を尋ねてみては如何でしょう。

仮にヨドバシの回答が(キャノンのサービスセンターの回答なら)
その持ち主の使い方が問題あり修理代が掛かる旨の根拠を示さなければ払う必要は無いのでは??
僕がその立場で請求がもしされたなら
趣味で使おうが業務用で使おうが
ダイアルが反応しなくその他の部分の(シャツター回数等が多く摩耗等)交換が必要が必要で保証対象外になりますなんて、
キャノンは製品取り扱いのマニュアルに明記しなくては成りません。
(1年以内で通常の使用でもシャツター回数10万回以上は保証外と成りますなんてね)
カタログには売り口上でこの製品は丈夫に出来てますなんて能書きたれて、ふた空ければこれですか。

そんな金、スレ主が理解しなければ払う必要無しです。

書込番号:13660150

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件

KDX4を満足して使っていたんですが、キタムラにいったところ、思いのほか7Dの値段が下がっていたので、つい逝ってしまいました。しかし一日使ってみたところ、結論は”買い換えてよかった”でした。今までSigma17−50F2.8の合焦のヒット率が悪いのはレンズの劣化のせいと思ってたのですが、7Dではバシバシ焦点が合います。また合焦スピードもずいぶん早くなり大満足です。さらに操作性はプロ機と同じなのでいうことはありません。たぶんもうすぐ後継機がでるんでしょうけど、これが10万円以内で入手できたと思うと、後悔はありません。
しかし、ひとつ残念なのが、KDX4のためにたくさん買ったSDカードが使えないことです。
それでSDをCFに変換するアダプターの導入を考え、ネットで調べた情報を総合すると速度が1/3くらいになるのかなと思っています。手持ちのカードはSANDISKのEXTREMEですので、30MB/Sの1/3とすると10MB/Sくらいかなあと思っています。それならば動画撮影にもギリ使えないかなと期待しています。このような使いかたをされたご経験のある方がいらっしゃったら、動画に使えるレベルかどうか教えていただけないでしょうか

書込番号:13732820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2011/11/07 00:49(1年以上前)

SDCFカードアダプターを静止画で使っています。
今ちょっとサンディスクのエクストリームのSDカードで動画で試してみましたが、3〜5秒で動画ができなくなりますね。
7Dではなく5Dmk2ですが。
1/3という数字はどこから来たのかしれませんが、静止画で使ってみた感じでは、もっとひどいと思います。
トランセンドの133倍以下のスピードのようです。
動画なら素直にCFカードをおすすめします。

書込番号:13732982

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/11/07 08:00(1年以上前)

下が メーカーの仕様です。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/eosmovie/comparison/index.html

可変ビットレート
フルHD/HD画質 約5.5MByte/sec(44Mbps)、SD画質 約2.75MByte/sec(22Mbps)

というのが動画の単位時間あたりの平均データ量ですが、
266倍速以上は確保した方が安全です(CFの133倍速で落ちた経験があります)。
動画用だけでも 300倍速以上のCFを使うことをお薦めします。
静止画の高速連写も同様です。

書込番号:13733602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/07 19:33(1年以上前)

同じような感じでSDカードを大量に持ってて、もったいないと思ってフォトファストってメーカーのアダプター買いましたけど
結局は全く使い物にならない代物でしたので、ケチらずにCF買う方が無難だと思います。

ちなみに動画は撮りませんけど7DでRAW+Jpegの連写は6枚ぐらいが限度ですけど
トランセンドの400倍速使ってますけど、CFならバッファが開放になるまで3秒程度ですけど
アダプターかますと10秒では済まなくなるぐらい鈍足になります。

SDはサンディスクのクラス10やトランセンドのクラス10を使いましたけど
この際素直にCF買う事をおススメします。

書込番号:13735410

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/11/07 20:09(1年以上前)

 CFアダプターの使用は、静止画撮影の際の予備の予備くらいに考えておいた方がいいです。

 7Dを購入したときにSDを使いたくて購入しましたが、クラス4(サンディスクのウルトラ)で試したときなどバッファフルから開放まで2分くらいかかったように記憶してます。今のクラス10で使うとどうなるかは分かりませんが、試す気にもなりません。

 接点や余分な回路が間に入るので、トラブルの確率も増大すると思います。過去のスレッドでは転送エラーの報告もあったように記憶しています。転送速度はともかく、撮影したつもりの動画が記憶されてなければ無意味でしょう。

 素直にCFを購入されることをお奨めします。

書込番号:13735566

ナイスクチコミ!1


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件

2011/11/07 20:27(1年以上前)

多摩川うろうろさん、さすらいの「M」さん、ドナドナさん、遮光器土偶さん、
ありがとうございます。(まとめRESで申し訳ありません)
使い物にならないというのが結論のようですね。
みなさんのおかげでよくわかりました。
SDカードは中古ではほとんど値がつかないと聞きますし、
かくなるうえはオークションに出すくらいかなあ。

それにしても、SDカードとCFの新品の値段の差はまだ、すごく大きいんですね。
しばらくCFの値段を見ていなかったのでびっくりしました。

書込番号:13735647

ナイスクチコミ!0


スレ主 ptptさん
クチコミ投稿数:135件

2011/11/08 23:23(1年以上前)

機種不明

みなさんのご意見を聞いてアダプタ購入をやめかけましたが、動画や連写はダメでも、一枚づつ撮るのならば使えるかもと思い、アダプターを買っちゃいました。サンワサプライのカードアダプターと30MB/sのEXTREMEとの組み合わせで使ってみたところ、みなさんがおっしゃるとおり、ものすごい遅さでした。動画はHDはまったくダメで数秒で止まります。しかし640X480は止まらずにいけました。(EOSMovieをSDで撮る意味はないように思いますが)
RAWで低速連射での枚数とその連射開始から枚数までの時間のグラフを載せます。
黒はアダプターの結果で、カメラ内バッファが切れる20枚を過ぎると鬼のように遅くなります。ちょうど日立のマイクロドライブ2Gと同じくらいの速度です。赤がレキサーの80倍速ですからいかに遅いかよくわかります。
しかし、2秒に一枚くらいのペースであれば、busyもあまり出ないようです。カメラ内のバッファーも多いので、それほど待たされ感はなさそうです。せっかくなけなしのおこずかいで買ったSDカード(今はものすごく安くなっていますが)ですので、もう少しかわいがってあげようと思います

書込番号:13740961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ズームで迷っています。

2011/10/28 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:382件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 桜の花びら.net 

とうとう行き着くところまで行き着いてしまいまして。
先月EOS 7Dを18-200のレンズキットで購入しました。

レンズと本体で1.6kgはあるのでさすがに重く感じ、普段使い用に18mmから50mm程度のズームレンズを買おうと思っています。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026454.K0000226445.10505511521

一応3週間悩んでこの3つに絞れたのですがそれからどうも一つに絞れません。
(最初の候補はシグマとCanonだったので増えてますが^^;

何を悩んでいるかというのは、

【シグマ】
高速モーターでAFが早いのは気になる。
値段も一番安い。

【タムロン】
若干予算オーバー気味だがF2.8通しなのは魅力的。
だけど一番重いし手ぶれ補正がついていない。

【Canon純正】
レンズ性能としては平凡ですが、この中で一番軽いという点が目につきます。

という感じでこの3つのレンズが候補なのですが、正直今の18-200でもAF性能が遅いと思ったのは、鳥を撮ろうとした時だけなので。この撮影域では鳥は撮らないのでAF性能は必要ないかと思います。しかし、やはり早いに越したことはないですし、F2.8からスタートというのもポイントです。しかしタムロンのほうが1mmだけ広角側が広いし、どの焦点距離で撮影してもF2.8なのが魅力。でも一番高くて重い。軽さだけを見るならCanon純正が一番軽いので悩みどころ。

という訳で考えれば考えるほど分けがわからなくなってきました。
この中で一番画質がいいというとどれになるのでしょうか。
また、7Dとの相性がいいレンズはどれでしょう?

皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:13691185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/10/28 22:11(1年以上前)

>皆様のご意見をお聞かせください。

 その程度で重いなんて言わないように、体を鍛える!
のはダメですかね・・・

書込番号:13691212

Goodアンサーナイスクチコミ!8


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/28 22:22(1年以上前)

>とうとう行き着くところまで行き着いてしまいまして。
>先月EOS 7Dを18-200のレンズキットで購入しました。

ん?まだ全然行き着いてませんが・・・

EFS17−55が一番でしょう。

3種類の中ではどれも同じ様なモンでしょう。
金額も安いし、重くないし・・・
まぁ明るいタムロンで良いんじゃないでしょうか?

書込番号:13691276

ナイスクチコミ!3


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/10/28 22:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

楽しい悩みですね〜♪

折角の7Dですから重さや価格やりも写りの良さで選んだ方が良いかと思います(*^^)v

純正以外は数千円の違いだし価格の口コミ評価も多いタムロンがよろしいかと〜

書込番号:13691305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 桜の花びら.net 

2011/10/28 22:34(1年以上前)

返信有り難うございます。

不動明王アカラナータさん
> その程度で重いなんて言わないように、体を鍛える!
なるほど!これなら料金はただですね!

mla29176さん
> ん?まだ全然行き着いてませんが・・・
いやいや〜フルサイズほどの画質もいらないですし。
腕が追い付いてないのでこれが個人的な最高峰です。

> EFS17−55が一番でしょう。
う〜ん。レンズだけで10万円はなぁ。10万円あったら28mm単焦点と50mmくらいのマクロと三脚と粽が買いたいです。

> 3種類の中ではどれも同じ様なモンでしょう。
> 金額も安いし、重くないし・・・
> まぁ明るいタムロンで良いんじゃないでしょうか?
やっぱりタムロンですか。タムロンがもうちょっとだけ安かったらなぁ…。
でも大差ないのならシグマが一番安いしなぁ…。

書込番号:13691354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/28 22:35(1年以上前)

こんばんは。

この中ならA16ですね。動き物には少し辛いかもです。次点はシグマちょっとでも明るい方が良いと思います。EFS18-55は悪くないけど、いかんせんこれじゃEFS18-200と何も変わらないように思います。
(僕も7DにA16使っています)

で、A16の重さですが、18-200に比べると軽いと思いますし、最新のB005に比べるとむしろ小型軽量ですよ!

手振れ補正はついていませんが、折角7Dを買ったぐらいですので、F2.8の50mmぐらいではぶれない技術も身に付けましょうよ!高感度だって使えますしね。

あと、明るいズームのよくある使用方法として「3脚に乗せて夜景や星景撮影」とかありますが、いちいちVC(IS/OS)切らなくてすむという逆転の発想もできますよ!

書込番号:13691360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/28 22:39(1年以上前)

こんばんは
私は、もっと重いのを振り回しています。
18-200mm をお持ちなのですから、被らないようにされるのが良いと思います。
ポートレート、花とかの接写用にマクロレンズ。
単焦点なら、人の視野に近似の 35mm が良いと思います(動いて撮るのも楽しいですよ)。

書込番号:13691382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 桜の花びら.net 

2011/10/28 22:46(1年以上前)

お。返信書いている間にまた返信が!

dossさん
> 楽しい悩みですね〜♪
こうやってどれにしようかを悩んでいる時が一番楽しかったり。

> 折角の7Dですから重さや価格やりも写りの良さで選んだ方が良いかと思います(*^^)v
理想を言うならEF24-105mm F4L IS USMなのですがやはり現実は厳しいもので…。

> 純正以外は数千円の違いだし価格の口コミ評価も多いタムロンがよろしいかと〜

という訳でタムロン2票ですね。タムロンかやっぱり。


maskedriderキンタロスさん
> この中ならA16ですね。動き物には少し辛いかもです。
> 次点はシグマちょっとでも明るい方が良いと思います。
やはりその2つになりますか。

> EFS18-55は悪くないけど、いかんせんこれじゃEFS18-200と何も変わらないように思います。
> (僕も7DにA16使っています)
ですよね。じゃあCanon純正は候補から外そうと思います。

> で、A16の重さですが、18-200に比べると軽いと思いますし、
> 最新のB005に比べるとむしろ小型軽量ですよ!
お。1万円アップで手ブレ補正付きがあるのか!
ううん。でも流石に1万円アップはなぁ…。だとするならA16ですかね。

> 手振れ補正はついていませんが、折角7Dを買ったぐらいですので、
> F2.8の50mmぐらいではぶれない技術も身に付けましょうよ!
> 高感度だって使えますしね。
とりあえず安いのでEF50mm f1.8IIは買ったのですが、これでもブレるほどのへっぽこです。もっと精進したいと思います。

> あと、明るいズームのよくある使用方法として「3脚に乗せて夜景や星景撮影」とかありますが、いちいちVC(IS/OS)切らなくてすむという逆転の発想もできますよ!
そういう考え方もありますか…。

結局今の段階ではこうなりました。

タムロン 4票
シグマ  0票
純正   0票

やっぱりタムロンですかな。

書込番号:13691419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/28 22:52(1年以上前)

無駄金使うなら始めから良いのを買った方が好いですよ。

APS-C機の標準ズームはEF16-35F2.8LUUSMで決まりです。
防塵防滴ですしね。

書込番号:13691455

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:382件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 桜の花びら.net 

2011/10/28 22:54(1年以上前)

robot2さん

> 18-200mm をお持ちなのですから、被らないようにされるのが良いと思います。
むしろ、18mmスタートの常時つけて置けるようなものを探しています。
だからかぶってもあまり問題ではありません。

> ポートレート、花とかの接写用にマクロレンズ。
花は確かに結構撮りますが、ポートレートは殆ど撮らないのでマクロレンズはあまり必要ないと思います。(人が被写体の写真が今まで10年で1万枚撮影したけど100枚ない)なのでマクロレンズはそのうち欲しいですが、まずはズームが欲しい所ではあります。

> 単焦点なら、人の視野に近似の 35mm が良いと思います(動いて撮るのも楽しいですよ)。
一応EF50mm f1.8IIがあるので単焦点はまた今度ということで。
次単焦点を買うとするならEF28mm F2.8ですかね。

書込番号:13691465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/28 22:58(1年以上前)

その3択ならタムロンA16でしょうね
純正はフィルター枠の回る値段重視のキットレンズ、シグマの18-50mmはキャノンのキットレンズを意識して作られたレンズ
片やタムロンA16はキットレンズよりは一段ランクが上のF2.8とおしの大口径標準ズーム
手ブレ補正は入っていない旧型であるけど、画質は他のレンズの上をいくと思う
また、広角端の1mmの差も大きいですよ

書込番号:13691494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 桜の花びら.net 

2011/10/28 23:00(1年以上前)

男の中の♂たち出てこいや!さん
> 無駄金使うなら始めから良いのを買った方が好いですよ。
安いのを買ったり、予算の中で右往左往したり。だんだんステップアップするという楽しみ方もあると思います。

> APS-C機の標準ズームはEF16-35F2.8LUUSMで決まりです。
> 防塵防滴ですしね。
16-35じゃさすがに画角が。それなら上で出た17-55がいいです。
でも今回は予算が2万円なので。え?ローン?だから本体買ったんじゃよ。

書込番号:13691502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2011/10/28 23:04(1年以上前)

こんばんは

まず、スレ主さんの18o−200o、600g強、前の方と同じで、わたしもそう重くはないと思いますが…。ボディとの重さのバランスもいいですよ。高倍率ズーム、便利だと思いますよ。使いこなされるのが一番だと思います。そのうち慣れますよ。7Dを購入されたということは、これから機材がもっと増えそうな…。重量も重くなりますよ。

確かにEFS18o−55oは200gと軽いですが、7Dとは重量バランスが悪いと思います。

タムロン17o−50oF2.8は手ぶれ補正つきの(B005)を持っています。このレンズだとスレ主さんのレンズと重量は変わらないです。AFは時々迷うことがあります。写りは悪くはないです。タムロン独特のふわっとした写りですので、好みはあると思いますが…。手ぶれ補正はよくきいています。まあ、F2.8でこの価格ですのでお買い得ではありますが…。

でも、もう少し、今のレンズでがんばってみられたらどうですか。



書込番号:13691530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 桜の花びら.net 

2011/10/28 23:05(1年以上前)

Frank.Flankerさん

> その3択ならタムロンA16でしょうね
タムロン5票目
やっぱりタムロンで決まりかな?

> 純正はフィルター枠の回る値段重視のキットレンズ、
> シグマの18-50mmはキャノンのキットレンズを意識して作られたレンズ
> 片やタムロンA16はキットレンズよりは一段ランクが上のF2.8とおしの大口径標準ズーム
> 手ブレ補正は入っていない旧型であるけど、画質は他のレンズの上をいくと思う
> また、広角端の1mmの差も大きいですよ

なるほど。これを見たらなおさらタムロンですね!
給料日が4日なのでそれまでもう少し考えてみますが、若干タムロンに傾きつつあります。

書込番号:13691534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/28 23:12(1年以上前)

>安いのを買ったり、予算の中で右往左往したり。だんだんステップアップするという楽しみ方も
>あると思います

フルサイズへいく予定はございませんか?

>16-35じゃさすがに画角が。それなら上で出た17-55がいいです

17-55はEF-Sですので、余り薦めたく無かったのです
悪いレンズではありませんが、APS−C専用ですので。

書込番号:13691567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 桜の花びら.net 

2011/10/28 23:13(1年以上前)

kurolabnekoさん
> まず、スレ主さんの18o−200o、600g強、前の方と同じで、
> わたしもそう重くはないと思いますが…。
確かに、重たかったのは最初のうちだけであまり今は重いと感じたことはないですね。まぁ、一度重いからもう少し軽いレンズ買おうとスイッチが入ってしまうと…。

> ボディとの重さのバランスもいいですよ。高倍率ズーム、
> 便利だと思いますよ。使いこなされるのが一番だと思います。
確かにこのレンズは便利なのですが。純正を候補から外したことですし、新たに理由を考えるとすると少々暗いところですかな。

> 7Dを購入されたということは、これから機材がもっと増えそうな…。
> 重量も重くなりますよ。
はっはっは!何言ってるんですか。そんなわけ無いじゃないですか!
まだ三脚とレリーズとバッテリーグリップと外付フラッシュくらいしか欲しいものが無いですよ!

> 確かにEFS18o−55oは200gと軽いですが、
> 7Dとは重量バランスが悪いと思います。
やはり軽すぎますよねぇ。

> まあ、F2.8でこの価格ですのでお買い得ではありますが…。
タムロン6票ですね。

> でも、もう少し、今のレンズでがんばってみられたらどうですか。
今のレンズは今のレンズで、望遠が必要なときに使っていくつもりなので。
やはり明るいレンズが欲しいもので。


※そろそろ収集がつかなくなりそうなので、今日の返信はこれくらいにします。

書込番号:13691579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 桜の花びら.net 

2011/10/28 23:19(1年以上前)

男の中の♂たち出てこいや!さん
> フルサイズへいく予定はございませんか?
私みたいなアマチュアの中でも最弱の存在にはフルサイズほどの画質は必要ないと思います。趣味が写真ならフルサイズといきたいところですが、あくまで別の趣味の延長としての写真という趣味で有るのでEOS 5Dを買わずにAPS-C最高峰の7Dを買いました。

だからおそらくフルサイズに行くことはないと思います。
少なくとも向こう10年は。

書込番号:13691601

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/28 23:22(1年以上前)

シグマの 17-70 なんてどうですか?
望遠側が 70mm だし、F2.8-4 といのもそこそこ明るいし、寄れるし。。

書込番号:13691614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/10/28 23:51(1年以上前)

描写はEFS17-55でしょうね。

書込番号:13691749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/28 23:55(1年以上前)

シグマを推します。
2.8-4.5でも、OSがついているので、結構使えます。安いので、他に予算が回せます。
シグマのクチコミをどうぞ。
7Dの夜間の作例を載せてあります。

書込番号:13691764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2011/10/29 00:12(1年以上前)

18−200のままでいいんじゃないでしょうか?
もし買うとしたらタムロンかな。(明るいって理由しか見当たらないけど)
他は買っても焦点距離が被ってるからしばらくしたら使わなくなると思います。

他のレンズメーカーを使ってみたいとかだったらオークションで買ってみてもいいと思います。

書込番号:13691858

ナイスクチコミ!1


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

1DMK2との比較

2011/10/22 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 asa59さん
クチコミ投稿数:54件 asa59gallery 

1DMK2から7Dに買い換えようと思ってます。
AF性能はどっちがいいでしょうか?

バドミントンのコートサイドでの撮影に使用
3年前、Nikon使いのプロと撮影してて、1DMK2との機材の差を実感させられました。
早い動きについていけず、シャッターチャンスを逃すことが多く、ピントの合ってるカットが2割位です。
複数のコートを撮影するので、素早くとって次に移りたいのですが、ピントの合ってるカットがなかなか撮れないので時間がかかってしまいます。
他の室内撮影は卓球も年数回やってます。
現在の撮影は5Dと1DMK2の2台体制で、スポーツ撮影に1D使ってますが、室内スポーツは正直きついです。

7Dは上記撮影に耐えれるでしょうか?
室内スポーツで使ってる人いますか?

書込番号:13662252

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/22 15:30(1年以上前)

こんにちは。asa59さん

僕も現在1DMk2を現役バリバリで使用していますがAF性能では当然EOS 7Dが圧倒的に
良いでしょうね。
1DMk2の画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素)に比べてEOS 7Dの画素数:1800万画素(有効画素)ですから室内でスポーツを撮影されるのもEOS 7Dが有利でしょうね。

ただ頑丈さでは1DMk2が良いと思いますよ。

書込番号:13662327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/10/22 15:37(1年以上前)

その前にレンズは何をお使いでしょうか?

レンズによってはボディの買い替えよりも先にレンズの買い替えが先かも知れません(>_<)

書込番号:13662356

ナイスクチコミ!0


スレ主 asa59さん
クチコミ投稿数:54件 asa59gallery 

2011/10/22 15:54(1年以上前)

みなさん 早速返信していただいてありがとうございます。
同じMK2使ってるんですね。
MK2は連社が多く、シャッターの故障と、シャッターボタンが飛んでしまった経験があります。
7D買うときは5年保証付けたほうがいいかもしれませんね。

レンズは24-70、70-200のLレンズがメインです。
他に50、85、300の単玉と17-40を使ってます。

書込番号:13662430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 7D ボディの満足度5

2011/10/22 16:29(1年以上前)

こんにちは。

中古の1D2は、かなり酷使されていると思いますので、新品の7Dの方がいいんじゃないですかね。
17-40Lもあることですし、x1.6の標準レンズには困らないと思いますので。

書込番号:13662560

ナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/10/22 18:04(1年以上前)

こんばんわ〜

HP?blogを拝見させて頂きました〜♪

お子さん達のバトミントン良く撮れているかと思いますが・・・
Nikonのプロの方と機材は似た様な構成だったんでしょうか???

私は息子の室内スポーツの追っかけをしていた時期があり1D2→1D2N→1D3と使って来ましたが
1D2と7DのAF性能はそんなに変わらない感じがしました。
室内スポーツでは1D3と7Dでは1D3の方が圧倒的に歩溜りが良かったです。

お子様達を撮影していて解ると思いますが体育館の光源?照明の色温度によって画像がかなり
変わって来ます。
高感度が高くなった7Dでもノイズが多いので暗い体育館ではかなり画質が落ちる感じになります。

新設の体育館は白い光源が多くF4クラスのズームでも綺麗に写る事が多いです♪

コートを視線の高さで撮るなら35Lとかが良いですが50mm f1.8はAFが・・・(^^ゞ
シグマの50mm f1.4も使ってみましたが純正よりフリッカーをひろい易かった印象があります。

体育館では85mm f1.8か2階席から撮るなら135Lがお勧めです♪
200〜300mmは体育館やアリーナでも長過ぎるかと思いますよ〜

新設の体育館での撮影が多いなら7Dをお勧めしますが照明がオレンジ色が強い体育館では
どちらもAFも画像もそんなに変わらないと思います。

お子様がまだ小さい様なのでこの先も考えれば7Dでも良いかも知れませんね(*^^)v

書込番号:13662947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2011/10/22 18:21(1年以上前)

asa59さん

こんばんは〜
室内での撮影はほとんどしませんが
モータースポーツで1DUと7Dを使い分けてます。
野外だと1DUですね、AFはやや1DUですが、いい勝負です、
7Dは白が飛びやすい気がします。光り具合の再現性が全く違います。
なので、天気の良い野外は1DUが断然優位

ただ、室内となると高感度の使えない1DU(我慢してISO800が限界?)が不利でしょうね
なので、お使いのレンズが明るければ、1DUでも良いのでしょうが
そうでなければ7Dが優位でしょうね

どちらも良いカメラです。

書込番号:13663025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 asa59さん
クチコミ投稿数:54件 asa59gallery 

2011/10/22 19:44(1年以上前)

色々と教えていただきありがとうございます。

やはり、古いとはいえ1D系は露出等安定してるようですね。
それに7Dは体育館のような暗いところでは画質が良くないみたいですね。

バドミントンの写真は全日本クラスの日本リーグの撮影になります。
著作権等でHPに掲載できませんが。
ISO1600での室内撮影ではMK2と7Dで、画質、AF性能ではあまり差がないんでしょうか?・・・

書込番号:13663358

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/22 19:46(1年以上前)

asa59さん

レンズ資産を拝見致しましたが、僕と同じレンズ資産ですね。
僕も野外では1DMk2がAF追従がEOS7Dより少しだけ良いように思いますよ。
連写撮影も1DMk2の8.5コマ/秒に対してEOS7Dは連写撮影が8コマ/秒ですし写りも1DMk2が
自然な発色をしてくれるのに対してEOS7Dは白飛びしやすいですしね。

室内の高感度撮影では断然EOS7Dが有利だと思いますよ。

撮影状況に合わせて1DMk2とEOS7Dを使い分けるのも良いと思いますが。

書込番号:13663368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS 7D ボディの満足度4 The piece of my life 

2011/10/22 20:36(1年以上前)

こんにちは。
私は主にサッカーを撮っていまして、屋内スポーツとしてはフットサルぐらいですが、お邪魔します。1D系をメインに使ってきまして、現在は1D4です。サブには7Dを使っています。
1D2は2004年4月発売開始のモデルですから、やっぱりデジタル的な部分では7Dの方に完全に分があると思います。高感度特性や画素数の点で。
ただ、1D系のユーザーの方に7Dを勧めにくいのもあります。やっぱり1D系のメカニカルなシャッター音や剛性感を伴った質感に慣れてしまうと、7Dが何だか頼りなく感じてしまうと思うからです。
AFに関しては、やや7Dの方が優位のような気がしますが、高画素になった分、ブレにはシビアかと思います。露出に関しては、私も7Dの方がピーキーな感じを持っていますが、RAWで撮る事、露出補正でマイナスにすることで対処しています。
レンズは良いものをお持ちのようなので、ここはボディですよね。1DXとは言いませんが、1D4あたりをお勧めしたいのが本音です。

書込番号:13663640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/23 01:21(1年以上前)

私はMark II使ってないので、あくまで参考として、

24-70、70-200に限っていえば、EOS-1系の測距が強みになりますよね。
F2.8以上では7Dですが、レンズ的にはもったいないと思いますよ。
問題は、高感度にまつわる画質ではないでしょうか?

7Dと1D Mark IIIを比較検討するのが良いと思いますが、
ISO1600あたりでどちらが良いのか私はわかりません。すみません。

書込番号:13665324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/23 07:51(1年以上前)

子供たちが空手をするので、観客席から撮る目的で7Dにしました。他を知らないので比較が出来ません。
観客席から。体育館は暗い。空手は動きが速い。組手の場合はどちらがいつ動くか分からない。という最低最悪の条件ですが、AFの食い付きと連写に私は満足していますよ。プリントはいつも2L。ISOは3200まで上げて露出マイナス補正でSSを稼いでいます。親指AF+サーボ連写で状況によっては中抜けが恐いので、フォーカスロック(置きピン)も使います。SSは200-300程度なのでピタッと止まった写真にはなりませんが、突きや蹴りは少しブレていた方が躍動感があって、むしろ良いように思えてきました。
バドミントンのスマッシュなどは速すぎて厳しいかもしれませんね。テニスも撮りますが、こちらは屋外なので問題ありません。

書込番号:13665944

ナイスクチコミ!0


スレ主 asa59さん
クチコミ投稿数:54件 asa59gallery 

2011/10/23 11:56(1年以上前)

色んな御意見ありがとうございました。

タイの洪水の影響でNikonが厳しい状況になってますね。
年末商戦にかけて品不足から価格が上昇し、他のメーカー品にも波及してきそうな状況。
早めに買ったほうがいいですね。

書込番号:13666777

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/23 16:00(1年以上前)

7DもAFは良いですが、暗所では、やはり1系の方が良いように思います。
あと、レリーズタイムラグが、やはり1系の方が良いので、シャッターチャンスに強いです。
スポーツ撮りの場合、レリーズタイムラグの違いは、大きいですよ。

書込番号:13667607

ナイスクチコミ!0


スレ主 asa59さん
クチコミ投稿数:54件 asa59gallery 

2011/10/23 20:30(1年以上前)

同じレンズ(PLフィルター付き)でY電気で試してみました。

PL付きでほぼ体育館とちょうど同じ暗さになりました。
連写してみて、7Dの圧勝でした。

ほぼバドミントンの動きに合わせ商品の陳列棚の奥から手前2mから6mの間を数回往復で移動させながら撮影
1)AFの合焦度:羽を打ってると思われる状態で
 1D:3割 7D:7割
2)露出
  ほとんど変わらず。
3)画質
  ディスプレイで見た感じ、あまり変わらない
4)メディアへ書込速度
  1D:連写ですぐバッファが満杯になり、書き込み待ちにイライラ
  7D:気にならなかった
去年バドミントンの日韓交流戦を撮影した時の、イライラがわかりました。
ピントが合わないのでイライラし、連写してたら今度は書込待ちでイライラがあったんです。

フィルム1眼のモードラ、AE、AFの開発と進化し、デジ1では高感度、連写速度(バッファ、メディア書込速度を含め)と、技術の進歩ってすごいですね。
最初使ってたF2時代は、ピント、露出合わせの技術がないと写真撮れなかったのに、今や誰でも、どんな場所でもいい写真が撮れるようになりました。メーカーさんの開発力はすごい。
回転寿司のように誰でもおいしい寿司が食べれるって感じでしょうか。

以上、1DMK2から7Dへの買替え決定しました。

書込番号:13668860

ナイスクチコミ!1


スレ主 asa59さん
クチコミ投稿数:54件 asa59gallery 

2011/10/23 21:51(1年以上前)

でも、屋外競技やアマチュアの屋内競技だったら何の不都合もないのに、年1度のプロスポーツのためだけに勿体ないかも?
1Dはかっこいいし、ステータスにもなるしね。
うーんまだ悩む・・・

誰か
 結論付けてください。

書込番号:13669338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/10/23 22:53(1年以上前)

お金を貯めて1Dx.
7Dだとあまり変わらないかも?
後、7Dの評価に関して持って無い人が誉めちぎる
傾向が有るのでレスの内容の真偽に関しては充分吟味して下さい。

書込番号:13669721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2011/10/24 20:46(1年以上前)

私は主に暗い時間帯での野鳥撮影で1D4を使っていますが、AFも画質面も満足しています。
7Dも使っていますが、AFの性能差よりも画質面での差の理由により、ほとんど1D4使用です。

スレ主さまは室内スポーツが目的ですので、無理してでも1DXをお薦めしたいところです。
末永く使えますし、プロスポーツ撮り以外でも、オールマイティな機種だと思います。
しかしながら、お手持ちのレンズの画角についてはいかがなのでしょうか?
レンズも追加購入ということになりますと、大変ですよね。。
(もちろん、ボディとレンズ両方いけるのでしたら、1DXがおすすめです!)

今回のご質問は、ピントの歩留まりの改善が主目的とのことですので、予算のことも鑑みて
安くなるタイミングを見計らって、1D4を新品購入がベターな選択のように思えます。

書込番号:13673271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2011/10/24 22:24(1年以上前)

以前,1D2から7Dに入れ替えました。
動体に対するAIサーボ追従能力:
・晴天下 1D2 ≒ 7D
・盆踊り 1D2 > 7D
・花火 1D2 >> 7D

バッファ詰まり:
7DをMRAWにすると,連続撮影可能枚数は1D2と互角。
ただし,次々にCFにデータが移動するので,詰まり感は
1D2に比べると少ない。SRAWと600倍速CFの組み合わせは
1D2の体感性能をはるかに超える。JPEGなら7Dは無限連写可能。

高感度
RAW現像の場合,ISO1200,1600あたりはNRソフトを組み合わせれば互角。
それ以上の高感度は7Dが良好。JPEGの場合は7Dが良好。

F2.8ズームとの相性
センサーの配置でわかりますが,1D系のほうがF2.8ズームの性能を
使いきれる気がします。体感ですが,精度も速度も1D2 > 7Dと思いました。

私の場合,どうしてもISO2000での画質が優先されるニーズがあり,
リプレースしました。資金に余裕があれば,1D2はとっておけばよかった
と今でも思います。7Dのつくりは2桁Dよりはしっかりしていますが,
この点では1D2>>7Dです。指先が我慢しきれないと思いますよ。

1D2,デジカメなんですけど,いまどきのデジカメと比べると良い意味で
アナログっぽいんですよ。名機だと思いますよ。
手放すかどうかは,よぉおおおおおっく考えてくださいね。

書込番号:13673979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 asa59さん
クチコミ投稿数:54件 asa59gallery 

2011/10/29 21:03(1年以上前)

タイミングが遅かったです。三島ビューティーさん・・・
両方持ってる人の返信がなかったので、自分の感覚で7Dが少しいいかなと思い
買い換えてしまいましたー。

でもMK2と比べて良いところもありそうな気がします。
後ろを振り返らず、前だけ見ていくことにします。

書込番号:13695399

ナイスクチコミ!1


スレ主 asa59さん
クチコミ投稿数:54件 asa59gallery 

2011/11/01 19:57(1年以上前)

色々ありがとうございました。

MK2を下取りに出して7Dを買ったんですが、
結局、MK2を買い戻ししました。

何やってるんだろって感じですね・・・・

1D系をつかってると、他のカメラは買っても感動がありません。

書込番号:13708481

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ISOノイズについて

2011/11/02 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

現在X4を売却して7Dの購入を検討しています。
60Dも所有しています。
(7DよりISOを上げてもノイズが少ないという店員さんの言葉を信じて7Dを購入をせず60Dを購入しました)
しかし7Dのオートフォーカスに最近は魅力を感じていまして、
X4も15000ショットを超え始めてきていますしここは7Dの購入と思っていますが、
ISOを上げるとノイズがかなりあるとも聞きましたんで実際のところX4と60Dと比べた際に違いはかなりでますか?

ご伝授下さい。

又、7Dmk2(いつの販売かはわかりませんが)まで待ってもいいのですかね?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13712247

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/02 18:51(1年以上前)

実際のところは高感度性能については撮像素子も映像エンジンも同じですからX4もX5も60Dも7Dもほとんど同じで区別できる人はほとんどいないかも

60D以上の高感度性能を望むのならDICIG5のつんだ後継機を待つしかないでしょうけど、まだまださきでしょうね
多分X5の後継機が先になるかと

書込番号:13712340

Goodアンサーナイスクチコミ!5


u59414さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/02 19:03(1年以上前)

題名にあるようにISOノイズ(高感度時のノイズ耐性)を優先するのか、文面にあるAF性能を優先するのか…??
はたまたこれも文面にあるように7DmkUまで待てるのであれば…
待てばどちらの要求もクリアできるかと…笑

書込番号:13712383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/11/02 19:43(1年以上前)

ノイズはほとんど変わらないでしょう。
そこを期待されるなら5D2か、もしくは暫く待ってみて
新機種に期待するか…ですかね。
でも、7Dの連写性能やAF性能は素晴らしいものがあり
ますし、持った時のズシリと重い感じは、私は結構好き
ですね。


書込番号:13712533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件

2011/11/02 20:00(1年以上前)

早速の返信有難うございます。

うーん悩みます。

もし7Dmk2が発売されるとするといつ頃で、いくらぐらいにぐらいにらんでんですかね?

書込番号:13712616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/02 21:19(1年以上前)

くるくるパーマ1号 さん

こんばんは
7Dにしたら 今の価額は買い得だと思います。
夜空が好き♪ さんが云っているように 7Dは連写性能やAF性能が素晴らしいですよ。
仮に7DMUが発売されても 価額は高いし、性能は今の7Dよりかなりの進歩はないと思います。(画素数が増えるぐらいですかね。フルサイズに変更はないだろう)

僕も愛用しています。

書込番号:13713039

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/11/02 21:57(1年以上前)

こんばんわ

この性能でこの値段・・・欲しいと思ったら買っても損?(気持ち的に)間違いは
無いかと思いますよ(*^^)v

でも性能を引き出すにはそこそこのレンズは必要になって来ると思いますが(^^ゞ

>もし7Dmk2が発売されるとするといつ頃で、いくらぐらいにぐらいにらんでんですかね?

こればかりは誰にも解らないと思いますが20万円以下だと予想しますが15万円ぐらいでは
買えないと思います。

いつ出るか解らないボディを待っているよりコストパフォーマンスが高い今の7Dを
買ってモヤモヤを吹き飛ばした方が気持ち良いと思います(*^^)v

ここで迷うなら今は7Dは必要ないかと思いますので諦めて次の7Dを待てば良いかと〜

書込番号:13713211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/11/02 22:09(1年以上前)

連写がそんなに必要でなく高感度画質を重視するなら5D2がいいと思います。
予算の問題も有るかと思いますが・・・。

書込番号:13713282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2011/11/03 09:59(1年以上前)

さらに多くの返信をありがとうございます。

5Dmk2ですかぁこれもありですね。

7Dの価格も魅力です。

7Dmk2の発売(いつかはわかりませんが)も気になります。

まぁ悩んでいるときが楽しいんですけどね。

書込番号:13714951

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2011/11/03 10:52(1年以上前)

当機種
当機種

ISO1250

ISO3200

とりあえず7Dの1250と3200の写真を貼らせていただきます。この大きさだとあんまりノイズは目立たないと思います。

書込番号:13715127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2011/11/03 16:32(1年以上前)

撮影対象が分かりませんが、このタイミングではレンズへの投資のほうが良いのではないでしょうか?

書込番号:13716227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/03 17:58(1年以上前)

老婆心ながら…、

5Dmk2を購入するのならば5DMkVへの更新の方が7DMkUより先と言われて
います。一般的な予想では5DMkVは来年の春、7DMkU来年の秋と言われてい
ますがあくまで根拠の無い噂話の範疇です。

デジ物は欲しい時が買い時だと思いますが…、両機とも発売からそれなりに経って
しまったので迷うところですね。

書込番号:13716571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件

2011/11/03 18:35(1年以上前)

7Dmk2は秋のよていですかぁ!

夏までならまとうかと思いましたが・・・・・・

レンズも考えましたがこれといって欲しいレンズもありませんので。

ちなみにCanon純正で
24-105L
17-55F2.8
70-300L

で、プラス嫁がタムロン700−300を所有しています。(嫁は白レンズがありイカにもで嫌らしくヘソクリで買ってました)

100Lマクロと70-200F4isも考えてないわけだはありませんが、使用頻度はいいんでんでまだ先でもと思ってます。

どう思いますか?

書込番号:13716714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2011/11/03 18:40(1年以上前)

訂正!


(嫁は白レンズがありイカにもで嫌らしく&#10145;(嫁は白レンズがイカにもでいやらしく

です。
すいませんでした。

書込番号:13716729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D ボディの満足度4

2011/11/04 13:08(1年以上前)

当機種

他機種との差はわからないのですが、
個人的には、結構ノイズが乗る、という印象を受けました。
人が被写体ですと、肌に緑とか有り得ない色が乗っかることもありました。

書込番号:13720124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 My Blog 

2011/11/05 09:41(1年以上前)

当機種

いろんな光源でAFは正確です。

7DのAF性能を発揮できるレンズをお持ちですので、
7Dの購入でもよろしいかと思います。

同じような描画性能のカメラを3台続けての購入よりは、
その予算をなんらかのレンズに振り向けた方が可能性が広がるかと単純に思いました。
スレ主さまが今すぐ必要なレンズがないのでしたら、ボディで良いかと思います。

色んなシーンで満足に足るAF性能であります。

ノイズについてですが、
1D4ですら思いのほかガッツリ載ってくる条件のときがありますので、
7Dはなおのこと、そのあたりは工夫でなんとか・・だと思います。
どのような条件でも、となると、来春発売の1D Xしかありえません。
APS-C3機種の比較ですと「同等」でしょうね。

十分なAF性能と高感度でのそれなりのノイズ感。
個人的には7Dはそういったカメラだと思ってます。
扱い易いですが、こだわると奥深い難しい、またそれこそが楽しいカメラだと思っております。

書込番号:13723872

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/05 10:18(1年以上前)

こんにちは
同じ技術なら、ノイズを抑えるには撮像素子を大きくするのが一番効果があります。
兼ね合いが難しいですが、出来れば高画素機にしないこと。
フルサイズ機を、検討されてはどうでしょうか。

書込番号:13724003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/11/06 10:20(1年以上前)

正直、使えない!!
プリントできる代物じゃないぞ!!
おまけみたいなもの
上の写真をプリントしてなにする・・・コンテスト出せるか?
ISO12800なンぞ使えないだろ!!

書込番号:13728706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2011/11/06 12:10(1年以上前)

7Dって所詮は、おもちゃレベルでしょ?
どうせ買うのであれば…5D2を買って下さい。

書込番号:13729213

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/06 12:24(1年以上前)

ノイズにはノイズなりの味があると思うのですが。
ISO3200くらいまでなら、むしろ味だと思いますよ。

書込番号:13729266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/11/06 14:46(1年以上前)

同じ画が出るカメラを大中小と揃えるのも何かね…

書込番号:13729845

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング