EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(35637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1699

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントについて(犬撮影)

2013/12/17 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 
機種不明
機種不明
機種不明
当機種

フレーム無し

フレーム無し

こんにちは、初めまして。
camera dogと申します。
よろしくお願いします><

今までNikon D40を使って愛犬を撮ってきました私ですが、
犬仲間の方や友人がCanon使いが多い上、
Canonの色が好きになったため、思い切ってメーカーを変えました^^

今までD40では連写が2,5コマだったので、いつも置きピンで対応していたのですが、
7Dが来て、約2週間。連写が楽しくて仕方ありません^^;
もちろん今でもD40も大好きな機種ですが、その差に驚いています^^


今回初歩的な質問で申し訳ないのですが、
みなさまの知恵をお貸しいただければと思って書き込みいたしました。

私は愛犬の撮影のためにカメラを買ったと言っても過言ではないのですが、
7Dを買ったからにはやはり走っている写真が撮りたくて、日々チャレンジしています。

しかし、写真を撮って、帰ってチェックすると
うまくピントが合っていない?ような気がします。

一枚目の写真はAFフレームでみると、ピントが合っているような気がしますが、
なんだかボケているような気がします。
二枚目の写真は、ピントの枠から外れているのに、
一枚目よりピントが合っているような気がするのです。

私の目がおかしいのかもしれませんが...

これはただの被写体ブレでしょうか?
しかし考えてみると、AFフレームから大きく外れている二枚目の方がピントが合っているような気になるのはどうしてでしょう??
これらの写真だけでなく、ほかの写真もこういうパターンが多かったりします><

私がまだまだ7Dと仲良くなれていないのは重々承知でありますが、
お答えいただければ助かります。


カメラの設定ですが、

Tvモード
シャッター速度1/1600
被写体追従敏感度→速い(一番右)
1コマ目/2コマ目→ピント優先/被写体追従優先
測距点選択特性→測距連続性優先
領域拡大AF(任意選択)
AI SERVO
高速連続撮影
ISO AUTO

です。

レンズはEF-S 18-200mmになります。

書込番号:16967389

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2013/12/17 16:14(1年以上前)

すみません、写真にデータ?がのっていませんが、すべて7Dで撮影しました。

書込番号:16967405

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/17 16:18(1年以上前)

こんにちは
お使いのレンズ18-200ですが、ズーム倍率が高いことで便利なのですが、シャープネスについてはもっと狭い
70-200か70-300にすれば向上すると思います。
また、ズームが狭い方がAF精度・速度も上がると思います。

書込番号:16967417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4761件Goodアンサー獲得:282件

2013/12/17 16:25(1年以上前)

犬が全速力で向かって来てるから、USMではないレンズのAFがついて来ないのかな?

書込番号:16967435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/17 16:49(1年以上前)

写真データを残してのリサイズは、リサイズ超簡単PROがいいです、無料です。

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se305420.html

書込番号:16967480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/17 17:23(1年以上前)

そんなものだと思いますよ。
走って向かって来る被写体ってAF追いつくの大変だと思います。子供でもきついです。犬はもっと速いし。
7DのAI SERVO速いですがONE SHOTに比べると精度は少し落ちる様にも感じます。
あとEF-S 18-200はAF遅くはないと思いますがワンランク上にされた方がいいかもです。

書込番号:16967565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/12/17 17:34(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

リサイズは、DPPで充分です^^

後、18-200のレンズは、AF遅かったかな
だから追従しきってないのかも知れない

ドッグランでしたら、
EF70-300mm F4-5.6L IS U SM
http://s.kakaku.com/item/K0000141302/
をオススメしますが
ちょっとお高いですかね・・・

でしたら、
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di V C USD (Model A005) [キヤ ノン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000150561/

をお使いになられた方が良いかもです^^

とにかくAFスピードの早いレンズに
変えられるといいんじゃないでしょうか


書込番号:16967597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2013/12/17 17:40(1年以上前)

1枚目はピントが合焦してから0.5〜1秒位追従させてからきりましょう。

書込番号:16967611

ナイスクチコミ!7


KyuSyuJinさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/17 17:48(1年以上前)

>被写体追従敏感度→速い(一番右)
>1コマ目/2コマ目→ピント優先/被写体追従優先

被写体追従敏感度→普通
1コマ目/2コマ目→ピント優先/撮影速度優先

あとは領域拡大の中央部で被写体を捉えてからAF開始してからシャッターを切ってください。

書込番号:16967641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/17 18:11(1年以上前)

camera dogさん。こんばんは。

生き物の目線での撮影は生き生きして良いですね。
その反面、自分の体が揺れ連写全ての画像でピントの評価をするなら椅子に座り
三脚を使う事をお勧めします。自分の体とワンコが上下するので。

ワンコは私も撮影しますが、連写10枚全てピンが来る事は殆ど無いのが現状。
私なら一枚目を撮影する位の距離からAF開始し、シャッターは切りません。
そのまま1秒以上(出来れば2〜3秒)AFで会わせ続け2枚目の画像くらいから
連写開始しすると思います。

反対に近くになれば、目にピンが来ないことが多くなる傾向です。

AFのコツ
少し長い時間AFで追いかけるとピントの合う確立が増える感じです。反対に
「もぐら叩き」のようにレンズを向け瞬間的な事にピンを要求するのは意外と
大変です。晴れるほど確立は上がる傾向ですが。

AFの選択は、スポットで中央一点が一番合う感じがします。ディスクドックの
撮影は時々領域拡大や全自動選択も使う事もありますが。

スレ主さんとの設定の違い。
1ピント優先/撮影速度優先ですが、野鳥からワンコその他植物の撮影まで
設定変更は面倒なのでこのまま。(笑)

AVで撮影しています。絞りを変えることが多いので。TVでも良いと思います(慣れ)
ISOは手振れと被写体がぶれない様なSSが確保できるように変更する。(機材で変わります)

書込番号:16967729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/12/17 18:30(1年以上前)

当機種

AFポイントからはずれていても結果オーライです

1枚目も2枚目も同じように見えますけれど(^^;)。

1/1600だと毛並みが上手く再現できない(被写体ぶれかな?)ことが時々あるので
自分は1/2000にすることが多いです。

>AFフレームから大きく外れている二枚目の方がピントが合っている

日常茶飯事ですねw。
激しく動くのでしょうがないですし、撮れてたらラッキーと思ってます。

書込番号:16967788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/17 18:59(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。

私もシェパードですが良く撮影しています。犬撮りは難しいですね(笑)

7D+70−200F2,8 Uの組み合わせです。

今7Dの設定を確認しようと思ったのですが電池をどこかにやってしまって確認できません。

1、被写体追従敏感度→遅い
2、測距点選択特性→測距中心優先
3、領域拡大AF→1点と(領域拡大AFを交互に試してください。自分と犬との相性をつかんでください。)

こんな設定だったと思います。

それと、犬が遠いくらいの方が確立が高いように感じています。少しトリミングするくらいの気持ちのほうが良いように有ります。直ぐ近くは難しいです。

EF-S 18-200mmは使ったことが無いので分かりませんが、70−200F2,8 Uはピントが早いと評価されているレンズです。

後、ピントを合わせ始めてから2秒位はシャッターはきりません。

私はへたくそですからこの組み合わせでも結構ピント外しています。100%なんて無いと思ってください。
腕を補う為に1D4、1DXで撮影するように成りました。ピント精度に値段なりの差は有りますが、7Dでもいけると感じています。

1〜3がスレ主さんに合っていると良いのですが、一度試してみてください。試行錯誤はみんなしてるのではないでしょうか?

楽しみながら、ワンちゃんを撮影してあげてください。





書込番号:16967872

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/17 19:17(1年以上前)

camera dogさん、はじめまして、こんばんわ^^


ニコンからキヤノンって、逆の流れなら問題を感じないかも知れませんが、
AFの設定が多く、適切にしてあげないと撮れなかったりしますよね^^;

先ず、簡単な方から…2枚目はピントが中央では合焦していなく、
違う所にあり被写体がたまたまピント面に来た時に撮ったからです。

で、1枚目は不利な状況が多そうですね。
レンズのAF速度(別のレンズを検討)・カメラのAF設定の見直し等ですが、
最大の特徴は背景と被写体のコントラストの弱さでしょうか、同系色と言う事ですね。
カメラ側が迷い易い…
恐らくはどこにも合っていなく、シャッターが切れているのかな?(やや手前かも)

僕もこの時期は相当やられます。
AFの早く正確なレンズであれば歩留まりは上がると思います。
純正なら70-200、サードならTAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di V C USDでも良いかも知れませんね^^

ただ、どのレンズでも常に中央で捉えていなければ同じ現象が起こりますが…(汗)。

書込番号:16967932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2013/12/17 19:17(1年以上前)

“撮る”ために何度も走らされる犬。

書込番号:16967933

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/12/17 19:18(1年以上前)

確かに犬撮りの方は
測距点選択特性:測距中心優先
が多いように思います。

被写体追従敏感度は早くしたり遅くしたりと人それぞれのようです。

自分は領域拡大ですが、中央1点の方も多いですね。

ちょっと前の参考スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=15475195/#tab

でも、レンズが違うと設定を変えないといけないのかもしれませんね。

書込番号:16967937

ナイスクチコミ!1


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2013/12/17 19:43(1年以上前)

里いもさん

コメントありがとうございます。
こちらのレンズ、口コミを4年ほど遡って読んでいましたが、賛否両論あるようですねσ(^_^;)
当方まだ学生なため、高いレンズは手がでなく、、、T^T
もう少し貯金してから検討したいと思いますσ(^_^;)

tametametameさん

コメントありがとうございます。
そういったこともあるのですね。
まだ私の腕も追いついていないような気もします。


里いもさん

わざわざ、ありがとうございます^ ^
今回はDPPでAFスクリーンを出し、
キーボードのprint screenでペイントに貼って、、とやったから色々なデータが無くなったのかもしれませんT^T

書込番号:16968047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2013/12/17 19:49(1年以上前)

しんちゃんののすけ

コメントありがとうございますm(_ _)m
そうですか(・_・;
多分私が求めすぎなのかもしれませんね。
レンズについては、すぐに買える様にならないと思ったので広くカバーできる18-200にしました。
なので、もう少し貯金してから、レンズを購入したいと思います^ ^


うちの4姉妹さん

コメントありがとうございますm(_ _)m
本当ですか!
D40に比べたらシャッターがとても早いのでわ遅いとかよくわかりませんでした(・_・;
丁寧にレンズまで教えていただきありがとうございますm(_ _)m
貯金しながら考えて行きたいと思います。


くらなるさん

コメントありがとうございますm(_ _)m
これについては目から鱗でした!
すぐにシャッターを切っていたので、
また後日ためして見たいと思います。

書込番号:16968073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 camera dogさん
クチコミ投稿数:72件 cream* cream* 

2013/12/17 19:57(1年以上前)

KyuShuJinさん

コメントありがとうございますm(_ _)m
なるほど、速いではない方がいいのですね!
参考にさせていただきますm(_ _)m


ふん転菓子さん


コメントありがとうございますm(_ _)m
今回この撮影は寝っ転がって、犬目線にして写真を撮っていました。
しかし、お散歩にプラーっと出るとき、
三脚までは持っていく事は出来なく、、、
三脚を使って犬目線で写真が撮れますでしょうか??(>_<)
被写体を追ってからシャッターを切るのは知りませんでしたので、ためして見たいと思います!
なるほど、な設定ばかりです!
参考にさせていただきたいと思います。


なぜかSDさん

コメントありがとうございますm(_ _)m
シャッタースピードですね、色々変えて見たいと思います。
ピントがあってる面とゆうことは、置きピンと似たようなもの、ってことでしょうか?
なるほど!です。

書込番号:16968107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/17 21:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。私もゴールデンRを日々撮影しています。

お写真の場所、とても広くて良いですね〜羨ましいです。
されピンボケ?の件ですがはやりレンズを一度変えてみる(レンタル)のがイイと思います。

私は以前タムロンの70-200F2.8を使っていてAFが全く追いつかず苦労したものです。
そして今年頭に念願の純正を手に入れて…

上下左右の動きはまあある程度対応出来るのですが、やはり迫ってくる物には難しいときがありますね。
特に大型犬なので動きが速く捕らえるのも一苦労します(^_^;)

activelifeさまが仰るように、やや離れていた方がピントが合うことが多いです。
最近は日が短いので撮影も一苦労ですががんばってください!根気が勝負ですよ!


広さにもよると思いますがドッグランでしたらEF70-200F4が良いと思います。
軽くて振り回しやすくAFも早く描写も良くF4ですからボケもそれなりです。
本当ならF2.8をオススメしたいのですがご予算から判断されてください。
一度レンタルされるのも良いと思いますよ♪


・AFが合焦して間を置いてレリーズ
・AF設定は1頭追いなら追従粘る、移り変わりも最低に
・レンズは出来るだけ高速なUSM搭載の白レンズにする
・できる限り日の強い日中に撮影する
・AFは領域拡大(中央)で慣れたら中央1点(小型犬は難しい)
・周囲の方の協力と運

書込番号:16968347

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/17 21:45(1年以上前)

昔、7Dと55-250isで小学生サッカーを撮影してました。まあまあの写真撮れてたと思います。予算がないならキットレンズでもよろしいかと。

AIサーボは、シャッター半押しにして、1秒くらい被写体をAFフレームで追いかけてから1枚目のシャッターを切ると2枚目以降ピントがあう確立が高くなると思います。

被写体追従敏感度→標準か-1のほうがAFフレームから被写体が外れた時にAFが後ろに抜けにくいかも。

AFフレームはセンター1点でいいと思いますよ。



書込番号:16968554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/17 21:54(1年以上前)

ワンちゃんの毛一本一本までも写したいなら、Lレンズです。ワンちゃん小さいから70-300Lがいいと思います。

書込番号:16968596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

中古で安い連写ボディは?

2013/12/24 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

皆様お世話になります。最近、野鳥を撮ることも時々あり、aps-cで中古の安いボディを探しています。一番は7Dがいいんですが、高いので買えません。そこで、高速連写が出来るカメラで、さらに安いお勧め機種はなんでしょうか?レンズはCanonを、使用しています。よろしくお願いします。

書込番号:16994132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4761件Goodアンサー獲得:282件

2013/12/24 15:47(1年以上前)

40D 6.5
50D 6.3
60D 5.3

画素数を気にしないなら、40D。
ちょっと調べればわかることです。

書込番号:16994141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4761件Goodアンサー獲得:282件

2013/12/24 15:51(1年以上前)

40Dは、液晶の画素数も少ないですよ。

いずれにしても7Dには到底及ばないので、リアングルもある60Dがいいのでは?

書込番号:16994148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2013/12/24 15:51(1年以上前)

やはり40dですよね。。ありがとうございます。

書込番号:16994149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4761件Goodアンサー獲得:282件

2013/12/24 15:53(1年以上前)

「バ」が抜けた。

バリアングルです。

書込番号:16994151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2013/12/24 15:55(1年以上前)

ありがとうございます。40より60dですか、、、
7dがずっと気になってるので、お金がたまるまで、我慢するのが一番でしょうか。?

書込番号:16994160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/24 16:04(1年以上前)

わたしも真っ先に思いついたのは40Dでしたが、1D markUとかどうなんでしょう。 秒8.5コマですね。
おススメしているわけではありませんが。
http://www.mapcamera.com/search?keyword=1d&sell=used&maker=6
でもガマンできるなら7Dがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:16994172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/12/24 16:08(1年以上前)

一万円しか変わらないなら、やはり7Dですよね。
http://www.mapcamera.com/search?keyword=7d&sell=used&limit=20&sort=priceAsc&category=1&maker=6

書込番号:16994182

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/12/24 16:44(1年以上前)

貯まる頃には7Dなくなってしまうのでは?

書込番号:16994261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4761件Goodアンサー獲得:282件

2013/12/24 16:51(1年以上前)

EOS-1D Mark II NはAPS-Hですけどね。
それに820万画素。

7Dが気になってるなら、最初っから7Dを目指した方がいいですよ。60Dを買っても、絶対に7Dが欲しくなります。

それに、まず60Dを4万円で買って、7Dが4万円くらいに値下がりしてから買うとしても、その頃には60Dを売ってもたいした金額にはならないだろうから、結局、投資額を足すといまの7Dと同じくらいの金額になるので、最初っから7Dを買った方が早く7Dの恩恵にあずかれるので、満足しますよ。

書込番号:16994275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2013/12/24 16:55(1年以上前)

とにかく安く連写なら

40D 6.5駒/秒がCP高いが
20D 5.0駒/秒もCP高いと思う

書込番号:16994284

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/24 17:12(1年以上前)

別機種
当機種

60D+EFーS 55ー250で撮影

7D+タムロン70−300(A005)使用 共に連写無し

こんにちは、7Dユーザーです。
60Dも持っていますが、鳥撮りはできる範囲です。
でも7Dが気になるなら、7Dにされたほうが良いかと考えます。

別なものを買っても、やはり心残りは出るでしょうから、精神衛生上あまり良くないかと。

また鳥撮りなど動きものはやはり7Dでしょう。
AFの食い付きが違うのはともかく、動きに追従というか追いかけてくれたこともあり、初心者にとっても心強い機種ですね。

書込番号:16994316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 お茶の間 

2013/12/24 17:33(1年以上前)

7Dしかないでしょう〜♪

いくら連写が良くても肝心の
AFが大事なのですから(^-^ゞ

でも多点AFが良いっていうのじゃないよん
たしかにソレも有りなんですが
それよりも、
Aiサーボの追従速度が変更出来る点そして
領域拡大フォーカスという機能ですね!

それから、1800万画素のセンサーにより
よりトリミング耐性に優れる点で7Dをオススメ
させてもらいます(^-^ゞ

新品では、難しいならば
中古でも良いと思うので
良い出逢いを信じて頑張ってください
応援してます(^-^)v

書込番号:16994386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/12/24 17:35(1年以上前)

ちなみにご予算はいくらでしょうか?
他の方も書かれていますが、他を買っても7Dが気になるかと思いますよ。

また、予算が許すのであれば、中古よりは新品の方が精神的にも安心できます。
特に、7Dの中古だとシャッター数がかなりいっているものもあるかと思います。

現在の価格コムの値段より、実店舗の方が安い場合がありますね。
東京中野のフジヤカメラでは、現在売り切れていますが、89,800円。東京荻窪のオギサクでは、89,820円。
こちらは在庫があるようです。ご参考まで。

〇フジヤカメラ
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/049002000015/049/002/X/page1/order/
〇オギサク
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=3279

書込番号:16994388

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/12/24 17:35(1年以上前)

7Dならチョーさんも納得のディフェンスです。

連射ならもう少しお金貯めてでも7Dがイイですよ^^)b

書込番号:16994391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2013/12/24 17:40(1年以上前)

7Dがずっと気になっていたんですが、x5から6Dに買い替えました。
んで、やはり7Dが気になり、、、でも6Dを売ってとは考えてはいませんでした。
皆様たくさんのご回答ありがとうございます。

書込番号:16994404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4761件Goodアンサー獲得:282件

2013/12/24 17:52(1年以上前)

6Dを売って、70Dに買い換えるに1票。

書込番号:16994434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/12/24 19:33(1年以上前)

70Dをローンで買えばいいかもね。6D売るのもったいない気もするし。

書込番号:16994729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/12/24 20:27(1年以上前)

 7Dと6D使ってます。はっきり言って、APS−Cとフルサイズの違いもありますが、それ以上に7Dと6Dは性格の違うカメラだと思うので6Dを売るという選択肢は動体撮影に特化しない限りないと思います。

 かといって、40Dや50Dの中古の場合、シャッターユニットが使い込まれて劣化している可能性もあるので、程度の良いものを選ぶ必要がありますが、そうするくらいなら頑張って貯金して7Dの新品買ったほうが後悔しないと思います。連写性能だけじゃなくてAFユニットも40Dや50Dとは差があると思っています。

 あるいは、来年出ると期待されてる7D2を待って、6Dを下取りに出して7D2を選ぶかだと思います。ただ、7D2が来年出る保証がないのが辛いですが・・・・。

書込番号:16994922

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/24 21:04(1年以上前)

こんばんは。

>やはり7Dが気になり、、、でも6Dを売ってとは考えてはいませんでした。

安くて連写が必要でしたら40Dなどが使いやすいと思いますが
7Dへの未練が残るようでしたら7Dを目指したほうが遠回りせずに済むと思いますよ。

6Dに買い増しをオススメいたします。

書込番号:16995055

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/24 22:54(1年以上前)

>一番は7Dがいいんですが、高いので買えません。
大丈夫ですよ。7DUが出れば安く中古が出回ります。果報は寝て待て。で待ってましょう。
>高速連写が出来るカメラで、さらに安いお勧め機種はなんでしょうか?
無いでしょ。(笑)

書込番号:16995554

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

連写性能以外での70Dとの差

2013/11/28 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みさせて頂きます。

7Dを発売当初から使わせていただいておりましたが、先日不幸にも盗難に遭ってしまいました。

そこで再び7Dを買い戻そうと思っておりましたが、
元々子供のスポーツを撮影するために動体撮影に優れているということで7Dを買ったものの、最近ではほとんど動体と言えるものは撮影していません。

そこで最新機種である70Dも軽くていいかと考えが傾きはじめております。
動体をほとんど撮らないという前提で、7Dと70Dを比べた場合、最新機種である70Dに軍配が上がってしまうのでしょうか?

両機の優れている点、劣っている点など教えてください。

書込番号:16890201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/28 10:28(1年以上前)

7Dユーザーです。
>動体をほとんど撮らないという前提で、7Dと70Dを比べた場合、最新機種である70Dに軍配が上がってしまうのでしょうか?
言われる通りかと。
>両機の優れている点、劣っている点など教えてください。
7Dが劣るのは高感度耐性・バリアングル無し・動画撮影時のAF。
予算とフルサイズ用のレンズお持ちでしたら6Dの方がいいかもしれませんが。

書込番号:16890215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/11/28 10:35(1年以上前)

使い易さわ7Dぃ、画像わ70Dぃ鴨グワッ(*´・◇・)(・ω・`*)ネー

書込番号:16890230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4761件Goodアンサー獲得:282件

2013/11/28 10:37(1年以上前)

動画性能は、圧倒的に70Dが優れています。他には、センサーやDISICが新しいので、高感度性能もあがっています。また、バリアングルのタッチ液晶、wifi、HDR撮影など、7Dにはない機能が盛りだくさんです。

AFフレーム選択では7Dより劣る部分もありますが、動体撮影にこだわらなけらば、最新の70Dでも充分だと思います。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=7d&p2=70d

書込番号:16890238 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/28 10:38(1年以上前)

70Dならライブビュー撮影もかなり実用的かと。

書込番号:16890239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2013/11/28 10:46(1年以上前)

どちらの優劣とかいうよりも
スレ主さんには70Dがピッタリだよ、と背中を押してあげます。

書込番号:16890264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/28 10:47(1年以上前)

しんちゃんののすけさんに一票

ただ、70Dの高感度耐性も言うほど良くないことと、軽い反面チャチイこと
バリアングルもあって便利ではあるものの、安価になっている7Dを横目にあえて買う機種かどうかは微妙かなって気もします

書込番号:16890266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/28 10:47(1年以上前)

差はわかりませんが.....
サブ機をお持ちなら、7DUを待ってみてはいかがでしょうか?!

書込番号:16890267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/28 11:06(1年以上前)

何から何まですっかり盗まれっちゃったの?

もしレンズが残ってないなら、70D以外の選択肢もあるかもよ。  (・。・)ノ

書込番号:16890303

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/28 11:25(1年以上前)

こんにちは、7D、70Dの両方を持っています。

動体をあまり撮らないというのであれば、70Dで充分でしょう。
これでも、前モデルの60DよりはAFは進化しており、自動選択でも来たいとこにAFポイントが来てくれる…と扱いやすくなりました。
これは7Dよりも優れているようで、やはり後発の強みのようですね。

また、ライブビューのピント合わせなどの速度がストレスを感じないほど速くなっています。
またSTMレンズですと、レンズを被写体に向けただけでピントが合ってくれるのも面白い機能といえます。

ファインダーを覗いた感じはほぼ同じと考えて良いでしょう。
ただ、動体は未だ試してはおりませんが、7Dだと捕捉した動体を追いかけてくれたことがありました。
未だに他機種の追従を許さじといったとこはあり、モデル末期ながら一定の信頼性をくずしていないのをここに見たといった感じでした。

まぁ、70Dだとそこまであるかどうかは分かりませんが、動体専用とお考えではないのなら充分に使っていけると思います。
うちでは7Dは動体専用で、それ以外は60Dでも事足りていたくらいですから、この60Dより進化した70D、良いかと思います。

ボタンやダイヤルなど、操作の感覚は違ってくるとこはありますが、使いやすさは2桁機の伝統を受け継いで来ているかと思います。
ただ、堅牢な造りは7Dの頃まででしょう。。
70Dは当然プラボディですが、同じプラボディの60Dより触ったときの質感は低下してきています。
コストダウンの影響でしょうか?
しかし、その分を引いたとしても充分な使い勝手は70Dにあるかと思います。

派手さ?はないものの必要にして充分であり、70Dはおすすめすることはできます。

書込番号:16890353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/28 11:29(1年以上前)

7Dの良いところ
背面のコマンド系
CFの信頼性と書き込み速度とバッファ容量
スポットAF
ボディ強度

70Dの良いところ
軽い
安価なSDが使える
ライブビュー・動画のAFがスムーズ
超ローアングル・ハイアングルで液晶が見やすい
ISOオート低速限界設定(SSの下限設定)ができる
静音撮影ができる
スマホからリモート撮影できる
縦グリは持ちやすいカタチ

思いつくところで、ざっとこんな感じです。

高速CFを沢山持っていて、UHS−Iの高速SDカードを全く持っていないのなら、
それだけでも、7Dがお得。
また、リモートスイッチも違うタイプ。

書込番号:16890367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/11/28 11:53(1年以上前)

こんにちは。 余談ですがヤフオクで

検索すると、時々 これひょっとして盗品かも?

というのに遭遇することがあります。

書込番号:16890424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4761件Goodアンサー獲得:282件

2013/11/28 12:54(1年以上前)

〉こんにちは。 余談ですがヤフオクで
検索すると、時々 これひょっとして盗品かも?
というのに遭遇することがあります。

ありますね。

本体とレンズだけで充電器のないやつがで出たので、何で付いてないのかって質問したら、「もう1台同じのをもっていて、充電器は使うから」って。
そんなわけないやろって思いました。

カーナビなんかもそうですが、マニュアル等の普段は一緒に使わない付属品がないものは怪しいですよね。

新しいのを買う前に、ヤフオクで盗まれたものと似た怪しいものがあったら、シリアルナンバーを聞いたら逃げられるから、落札してみたらどうですか?

シリアルナンバーが一致したら警察に通報。
違ったらまた出品しても、落札手数料と送料はかかるけど、そんなに損はしないと思いますよ。

書込番号:16890617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/11/28 14:09(1年以上前)

こんにちは。

とても残念ですね。
ほかの方もおっしゃってましたが、レンズごとでしたら気分を変えて他社を使ってみるのも手かもしれません。
それかいっそ6Dとか。
個人的には7D好きですし、キヤノンも好きですが、フルサイズでなければ最近はあまり優位では無いのかなと感じております。
もちろん70Dは悪いカメラではないと確信しております。
それに動画はよさげですねえ。
取り留めのない意見でごめんなさい。
よい選択を、よい写真ライフを。
では。


書込番号:16890829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/28 15:34(1年以上前)

ちなみに
私も昔40Dをカメラバックごと
盗まれました(汗)

書込番号:16891060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/11/28 18:02(1年以上前)

今の状況なら70Dのが良いのでは…

書込番号:16891430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/28 19:37(1年以上前)

動体を撮らないのなら、70Dのほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:16891752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/30 11:42(1年以上前)

7Dです。
綺麗に撮れるだけならコンデジだだってできます。
7Dはマシンっていう雰囲気を持つ
数少ないカメラのひとつです。
7Dが候補に挙がったら他は無いです。

書込番号:16898069

ナイスクチコミ!3


selmergpさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/01 14:47(1年以上前)

tametametameさん

なんでだろう?って思っていたことがなるほどになりました。

充電器は旅行などの滞在先へ持ち出すことはありますが紛失するものでもないのに本体とバッテリーのみで他は一切ありません・・・不自然でなりませんでしたがなるほど〜と感じました。

書込番号:16902854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/12/24 18:58(1年以上前)

7Dのほうがいいと思いますよ
やはりあの程度の重さが無いと
逆に使いにくいです。

質感も満足できるものですし

書込番号:16994616

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズのお薦めを教えてください。

2013/12/07 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

スレ主 panpacapanさん
クチコミ投稿数:66件

マクロレンズのお薦めを教えてください。

これまでは、EOS40Dとシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
での撮影がほとんどで、純正の18-135mmの出番がほとんどなし。

数か月前に7Dの15-85mmレンズキットを購入したので、18-135mmを処分
してタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを購入。

そして今回シグマの18-250mmを処分してマクロレンズの購入を考えて
います。予算は量販店のポイント4万+18-250mm売却代金です。

候補としては
@EF-S60mm(純正の安心感)
Aコンパクトマクロ
(手頃な価格、使いながらコンバーターの購入を検討)
BタムロンのAF60mm
(F2が魅力、明るいレンズを持っていないので)

シグマのなんちゃってマクロでそこそこ満足していたレベルで、
マクロ初心者なので、使い勝手の良いレンズを教えてください。

書込番号:16926036

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2013/12/07 11:38(1年以上前)

マクロレンズで何を撮るかですね。

ワーキングディスタンスって知っていますか?
つまり、被写体までの距離が重要となります。
マクロレンズは等倍撮影において焦点距離に関係なく同じ大きさになります。
焦点距離が短いものは被写体に近づく必要があります。
虫など近づくと逃げたり、近づけない被写体には焦点距離が長いものが便利かと。
それと、背景に関しては焦点距離が短いと広く写ります。
その辺も考えて、焦点距離を決まるのもよいでしょう。

APS-Cであれば60oは万能なマクロレンズですかね。
画質など好みで純正、タムロンを選んでもよいですね。
初めて使うマクロであれば60〜100oあたりのレンズですかね。

書込番号:16926105

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/07 11:49(1年以上前)

こんにちは。

予算も考慮して考えると…

EF-S60mmマクロか
http://kakaku.com/item/10501011376/

タムロン90mmマクロがオススメですよ。
http://kakaku.com/item/10505510810/


下記サイトも参考にされてくださいね。

マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html

書込番号:16926142

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 お茶の間 

2013/12/07 11:50(1年以上前)

こんにちは

オススメは100Lマクロですが・・・
予算的には厳しいようなので
純正60マクロかな・・・

でも個人的にはタムロン90(旧)かな(^^♪

TAMRON
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

http://kakaku.com/item/10505510810/


名玉です^^








書込番号:16926145

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度4 PIXTA作品 

2013/12/07 11:51(1年以上前)

↑Okiomaさんのおっしゃる通りです。

虫とかなら、タムロンの90o、純正の100o、シグマの105oあたりがいいでしょうね。
このクラスは、手ぶれ補正もついています。
(それ以上長いやつになると、重いし値段がはります。)

花とかなら、APS-Cの場合純正の60oかタムロンの60o、シグマの50oか70oあたりで十分です。
ただしこのクラスには、あまり手ぶれ補正機能がありません。

書込番号:16926146

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2013/12/07 12:13(1年以上前)

別機種

タムロンの60mmf2なら、持っていますが、価格の割りに良いレンズなのですよ。
ただ、私の場合は、後に105mmを購入してから、使用頻度は激減しました。
あるていど、被写体と距離を取れる方が、撮影も楽ではあります。
ちなみに、確かに開放値はF2ですが、近寄って撮るのなら、ある程度絞り込まないと、被写界深度はカミソリです。
最もそれは、このレンズに限らずですが...
私的に、お勧めは90ミリマクロの272Eです。

書込番号:16926215

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/12/07 12:15(1年以上前)

こんにちは
マクロは、最大撮影倍率は同じですが焦点距離_立ち位置_ワーキングディスタンスが変わります。
近接撮影なら、短い焦点距離で大丈夫ですが、離れて花、虫とかを撮る場合は長焦点の方が良いです。
手ぶれ補正の付いた、タムロンの 90mm マクロ キヤノン用がどちらにも使えて良いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000417332/

書込番号:16926222

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/07 12:25(1年以上前)

それから

コンパクトマクロは私の場合コンバーターではなくエクステンションチューブを使っています。
http://review.kakaku.com/review/10501010057/ReviewCD=600889/#tab

書込番号:16926259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/12/07 12:54(1年以上前)

本格マクロは楽しいですよ♪。

描画に関しては好みの分かれるところだと思いますので、使い勝手の面で書かせていただきます。

既に書かれているように、100mm2.8Lが一番かとは思いますが、予算的に厳しいようでしたら
タムロンの旧90mm(272E)かトキナの100mmをお薦めします。

私はトキナの100とシグマの50mmを使っていますが、50〜60mmクラスでは、0.5〜等倍撮影時には、被写体に相当接近する
必要があり、使いづらい面があります。

また、マクロレンズでは、倍率が大きくなるほどレンズの繰り出し量が増加します。MFで撮影する場合は問題ないのですが、
AFの場合、繰り出したレンズを引っ込めるのには、一旦レンズをMFモードにする必要があります。
上記の二本の場合、このAF/MFモード切り替えがフォーカスリングの操作で行えます。
AF/MFを頻繁に切り替えることが多いマクロレンズの場合、この点は、実際に使ってみると結構大きなメリットだと感じています。
もちろん、フルタイムマニュアルであれば、問題ないのかもしれませんが…。

書込番号:16926347

ナイスクチコミ!1


スレ主 panpacapanさん
クチコミ投稿数:66件

2013/12/07 12:56(1年以上前)

okiomaさん
購入したらいろいろな撮影をして楽しみたいと思いますが、
いまのところ花などの撮影がほとんどです。
APS-Cなので60mmくらいがいいかな?と思っていましたが
みなさんのご意見で悩みますね〜。

Green。さん
60mmならやはり純正ですかね。
100mmは予算的に無理だと思っていましたが、タムロンなら
買えそうなので迷います。

うちの4姉妹さん
名玉と聞くと気になっちゃいますね(笑)
予算内なので有力候補です。

大話西遊さん
手ぶれ機能は考えていませんでした。
手持ち撮影も多いと思うので重要ですね。

書込番号:16926361

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/12/07 13:06(1年以上前)

こんにちは。
初心であれば、@のEFーS 60mmマクロレンズが宜しいです。
自分も使っていますが、近接域ではAFの速度が50mmコンパクトマクロに比べて速く、ストレスを感じません。
初心から取り組みやすく、今でも手放せないレンズですね。

なろうことなら、虫も撮ることは可能です。
近付いて、ある距離からは逆に逃げないことも多いですね。
動くと逆に狙われるという性質を利用しています。
まぁ、成功率は高くはないですが、なんとか可能というレベルではあります。

このレンズで経験を積み、100Lマクロとかに進まれても良いでしょう。
自分は並行して180mmマクロを使っています。

書込番号:16926400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5

2013/12/07 13:27(1年以上前)

こんにちは。

EF-S60mmは絞りに問題があるものがあります。(というか仕様?)
私のも同様の症状がありました。操作性などはとても気に入っていましたが、
丸ボケが欠けるのがどうしても許せず手放しました。
気にされない方なら問題ないと思いますが、一応情報として。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011376/SortID=11595417/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Di%82%E8#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011376/SortID=7776362/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Di%82%E8%8C%60%8F%F3#tab

書込番号:16926476

ナイスクチコミ!1


スレ主 panpacapanさん
クチコミ投稿数:66件

2013/12/07 13:41(1年以上前)

sweet-dさん、robot2さん
みなさんのおっしゃる通りタムロン90mm
お薦めなんですね。
手ぶれは欲しいけど予算的に微妙。
あとは焦点距離をもう一度良く考えてみます。

Green。さん
エクステンションチューブっていう手もありましたか。
これなら少し安く済みますね。

つるピカードさん
とても参考になります。
もともとはなんちゃってマクロの延長程度で考えて
いましたが、本格的に楽しみたくなってきました。

Hinami4さん
60mmなら純正にしようと思います。

BAJA人さん
情報ありがとうございます。
ちょっと気になりますね。

みなさん早速にありがとうございます。
焦点距離に関してはもう一度良く考えてみたいと思いますが、
みなさんお薦めのタムロン90mm、純正の60mm、とちょっと頑
張って手ぶれ機能付きで考えてみます。
当初考えていなかったレンズもすすめていただき、とても参
考になりました。
購入しましたらまたご報告します。

書込番号:16926513

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2013/12/07 14:41(1年以上前)

タムロン90oマクロ272Eを、お勧めする方が多いのは、
元々評価の高いレンズである事に加えて、後継の新型F004が発売されて、
バーゲンプライスになっているからです。
もちろん、ご予算が確保出来れば、この限りではありませんよ。

書込番号:16926681

ナイスクチコミ!2


スレ主 panpacapanさん
クチコミ投稿数:66件

2013/12/07 15:27(1年以上前)

sweet-dさん
>もちろん、ご予算が確保出来れば、この限りではありませんよ。

そうですよね、ありがとうございます。
今冷静に考えているところです。
あとは店舗で試してみて決めたいと思っています。

書込番号:16926807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/12/07 17:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シグマ150mm最短

カメラ位置同じで18-250テレ端

シグマ18-250テレ端

シグマの18-250 DC OS(マクロ無し旧型)とシグマ150oマクロ(OS無し旧型)がありますので画像撮ってみました。
手身近にあったオモチャ(タッチペン)です、ご了承ください。

僕は焦点距離が長いレンズで撮ることが多いので150マクロにしました。
写り、焦点距離には満足しています。

一つだけ。
高倍率は近距離は小さく写ります。
@は150oの最短。
Aと@はカメラの位置は同じで18-250のテレ端。
Bは18-250のテレ端最短(150oよりも近付けてます)
高倍率の近距離はこんなに小さく写るんです。
高倍率で撮って気に入っている写真の焦点距離をそのまま信じると、違和感を感じるかも知れません。

高倍率を処分とのことですが、持っていても損は無いと思いますよ。
僕は18-250以外は単焦点、この高倍率は最近買ったもので、それまでは単焦点だけでした。
ですが、景色を撮りに行った時は、足場が悪いことがほとんどで、撮影の9割はこのレンズでした。
余談ですね、失礼しました。

書込番号:16927151

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/07 19:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私は純正、タムロン、シグマのマクロを使ったことありますが
マクロレンズはどれを買われても失敗はないと思いますよ。

書込番号:16927688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:295件

2013/12/08 00:07(1年以上前)

花の撮影のマクロレンズなら、どのレンズを選んでも後悔しないでしょう。
おすすめは開放でぼかしやすく、絞ってキリリとも撮れる90〜100mmのマクロレンズです。
ただマクロ域は手振れしやすく、それがある程度解決できる唯一のレンズがキヤノン100mmLマクロです。
でも高いので、タムロンの手振れ補正付き90mmマクロでもいいでしょう。

おすすめは、安くて高性能なシグマ50mmマクロレンズです。
いいマクロレンズ名のですがなぜか人気がなくて・・・。
キヤノンのコンパクトマクロと違って等倍まで撮影できるし、逆光に少しだけ弱いくらいです。

書込番号:16928835

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/12/08 06:38(1年以上前)

まずは無難な純正の EF-S60mm でいろいろ撮ってみるのがいいと思いますよ。

書込番号:16929429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2013/12/08 19:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

タムロン90mmの作例です

EF50mmコンパクトマクロの作例です

スレ主さんの予算条件で考えられる、もっとも写りの良いマクロレンズはタムロンのSP90mm/2.8だと思います。ピントの合った場所の解像度と、ボケの美しさは、他の追随を許しません。ただ、EF50mm/2.5コンパクトマクロも悪くは無いです。設計はとても古いレンズですが、マクロの単焦点だけあって今だに一線級の写りだと思います。小さなレンズなので嵩張らないのもいいですね。等倍撮影が出来ないのはネックですが、1/2倍でも十分大きく写せると思います。EF-s60mmと違い、将来フルサイズでも使えます。ただ、AFは激遅な上に迷いがちなので、マニュアルによるピント合わせが必須になりますが。
一応、それぞれのレンズの作例、貼っておきます。

書込番号:16931968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 panpacapanさん
クチコミ投稿数:66件

2013/12/09 13:03(1年以上前)

昨日ビックでボディに付けさせてもらい試してみました。
50mm、60mmあたりは少し短く感じましたのでタムロンの272Eを
購入しました。
新型の手ぶれも良かったのですが、思ったより大きく、旧型が
コンパクトで使いやすそうだったのと、ビックのネット表示価格
より5,000円安かったのが決め手になりました。
純正100mmはこのレンズを使いこなしてから将来考えたいと思います。

トムワンさん
ありがとうございます、参考になりました。
18-250mmは使い勝手の良いレンズですよね。
結果ポイントのみで購入出来たので処分は様子を見です。(笑)

多摩川うろうろさん、mt_papaさん、スバル最高!さん他、先に
返信いただいた方々、みなさんのご親切な返信に感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:16935001

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 追加レンズについて

2013/11/29 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

追加レンズについて
一眼レフ初心者です。一眼レフを使うようになってもう随分経つのですが上達していないので初心者です笑

以前はCanonのEOS kiss x4のダブルズームキットを購入し、使用していました。
その後追加で「Canon EF40mm F2.8 STM」「Canon EF50mm F1.8 II」の2つを購入し、ボケ等を楽しんでいました。

先日EOS7Dのボディを頂き、モーターショーも丁度開催されていたので、キットレンズとEF40mmを持って撮りに行きました。
しかし自分が下手、勉強不足なのは第一の原因ですが、40mmだと離れないと車全体を写すことができず、離れると前に大量に他の人が来るので撮影どころじゃなくなる。キットレンズだと寄れるがボケが綺麗に写せない、でもこの人混みで頻繁にレンズ交換は難しい。ということになってしまいました。
そこで広角もまかなえて、明るいズームレンズは何かあるでしょうか?
あまりお金もないので10万円以下で教えてください。
ふざけた質問であったらすいません。

書込番号:16896638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/29 23:52(1年以上前)

シグマの 18-35mm F1.8 DC HSM はどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000522469/

書込番号:16896690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/11/29 23:56(1年以上前)

 明るさ優先でならシグマの18-35F1.8があります。画質の評判はいいですがズーム域が小さいですね。。
 F2.8とおしなら純正のEF‐S 17-55 F2.8 IS USM、シグマ17-50 F2.8 OS HSM タムロンの17-50 F2.8 VC (B005)があります。
 少し暗くなりますがシグマの17-70 F2.8-4 OS HSM ならズーム域もそれなりに広いですし、かなり寄れるので常用ズームとしては便利だと思います。

書込番号:16896704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/29 23:57(1年以上前)

純正だとEF-s 17-55mm F2.8 の一択です
ただ、あんまりボケないですし、ボケが綺麗な方ではありません(冷たい感じに写りますが、解像感は高いです)


使ったことがないのですが、純正にこだわりがなければ
シグマの18-35mm F1.8 が一番大きくボケてお奨めです
写りも凄く評判が良いです

書込番号:16896708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 7D ボディの満足度4 PIXTA作品 

2013/11/30 00:06(1年以上前)

「追加」ってことは、まだX4のダブルズームをお持ちなんですよね?
だったら、標準の方を使えば、一応28o相当の広角になるはずですよ。
17oスタートのAPS-C用レンズを買う積極的な意味は、あまり感じません。

それより、もっと広いレンズって、確かに近くからでも車が全部写りますが、不自然なパースペクティブやゆがみが出たりするので、結構使い方が難しいですよ。というか、超広角はそういう特殊効果を逆手にとって使うレンズです。被写体をむりやり画角に収めるために使うレンズではありません。

書込番号:16896747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/11/30 01:41(1年以上前)

追加もいいですが、40ミリだから撮れる写真を考えてみてはいかがでしょうか。
クルマは、全体を撮るとアピールしたい場所が解りにくくなる。
正面から、ヘッドライトとフロントフェンダーだけを撮ると、フェンダーの造形がはっきりわかる。それぞれの車種の一番特徴のある場所を、撮る方向も考慮すると、今まで知らなかった発見があるかも。

40ミリなら女の子のバストアップも撮れるので、レンズ交換せずにサクサクいけますね。

書込番号:16896993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/11/30 08:49(1年以上前)

前に人が入らない様に最前列まで行って、くるま全体を入れつつ、背景をボカす。

そんなレンズ無いです。と言うか無いと思ったほうが良い。
どんなレンズ買ってもスレ主さんがイメージしてるボケ量は得られないと思う。
だからクルマのカタログだって書き割りの背景パネルの前にクルマ置いて撮ってたりする

書込番号:16897546

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/11/30 08:51(1年以上前)

こんにちは。

>キットレンズだと寄れるがボケが綺麗に写せない

これはキットレンズでクルマ全体を撮って、なおかつ背景もぼかしたいということでしょうか?
だとすれば難しいですね。広角になるほどぼかしにくくなりますので。

それとも広角側ではボケは期待しないけど、望遠側でのボケが欲しいというこであれば、
各社の17-50/2.8クラスを使ってみてはどうかと思います。
シグマ18-35/1.8なら全域でボケが期待できそうですが、少しズームレンジが狭くて使いにくいかもですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000522469_K0000115358_K0000065674_10501011533_10505511521

最近シグマの17-50/2.8を購入しましたが、手ブレ補正もついて写りもそこそこ良く、
おまけに割安だったので、けっこう良かったですよ。

書込番号:16897550

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/11/30 09:16(1年以上前)

皆様返答ありがとうございます。
書き方が不十分で申し訳ございません。
BAJA人さんがおっしゃっるように、広角では期待しないが望遠ではってことを伝えたかったのです。

皆様とても参考になりました!キットレンズでしっかり撮れるよう練習しつつ、勧めて下さったシグマのレンズを検討してみます!

書込番号:16897620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ440

返信80

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機は?

2013/11/10 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:139件 EOS 7D ボディの満足度5

7Dもデビューして4年後継機の噂は立ち消えが多いですが本当はどうですかね?

書込番号:16819432

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/11/10 19:36(1年以上前)

正直、一番ネックになってくるのは7Dの後継機たるに十分な性能を持たせたときの価格だと思うんですよね。ニコンD300S後継機にしても7Dにしてもなかなか後継機が出ないのもそこにあるように思っています。ニコンもD7000系、キヤノンも70D等のこれらクラスよりも1つ下にAPS-Cの上を任せている感じ。7DもD300Sも投入当初は18万〜20万ほどのイメージの機種、しかし、今や6DやD610等のフルサイズ機がそれ以下の価格で買えますし、下を見ればD7100、70Dも性能的には十分という中、APS-Cで20万の機種が投入して売れるか?ってのがあると思っています。

で、僕は、キヤノンはそれでも7D2を出すんじゃないか?と思っています。

次期7D2が、投入時18〜20万円程度で投入される可能性が高いということから逆算していろいろと考えると、7D2は本当の意味でのAPS-Cモンスターマシンにするぐらいやってもらってもいいかなと。ニコンのかつてのD2系じゃないですが、正真正銘プロ機のシャッターの切れ、縦グリ一体型など本当の意味でのフラッグシップ機仕様で投入してくるんじゃないかな〜とか思っています。逆にそんぐらいしないともう20万のAPS-Cは売れないと思いますけどね〜。

書込番号:16819473

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/11/10 19:37(1年以上前)

ニコンとどっちが先に出すかのチキンレース状態になってる気がしますね。
ある意味でメーカーの総合力を試されるカメラになるでしょうから、両社ともに慎重になってるのでしょうか。

書込番号:16819479

ナイスクチコミ!7


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/11/10 20:19(1年以上前)

こちら経営企画室です。

7D2(仮)は、70Dが出荷計画に達し次第、発表する予定です。
その為に必要な期間は6ヵ月を見込んでおりますので、現時点では2月末を計画しております。

2014年は、すべてのEOSについて、順次デュアルピクセル%\$#@&搭載型にモデルチェンジして参りますので、多くの新製品をお届けできると考えております。

お客様におかれましては…

『それまでシッカリ金貯めとけェッー!!』

今後ともEOSシステムをご愛顧いただけますよう宜しくお願い申し上げます。


と、いうのが、私の根拠なき妄想ですが、いかがでしょうか?(笑)

書込番号:16819646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2013/11/10 20:24(1年以上前)

 開発に手間取っているのか、出し惜しみか、あるいはAPS−Cは70Dでいいと思っているのか?

 1DXにヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨン、ハチゴローなんてレンズを振り回す予算も体力もない私としては7D2に期待したいところです。私と同じような考え方の方もいると思うので、是非とも7D2を発売してほしいです。

 秒10コマ、RAW連写で30枚程度、5D3くらいのAFポイント、高感度が7D比で2段程度のアップなら20万くらいなら何とか予算の都合つけるかな。

書込番号:16819667

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:139件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/11/10 20:52(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます
私なりには、7Dの後継機は、ないのでは(;^ω^)なんて思っていますMark2を出すにもバージョンアップですませてる
感じです。
デジック5+を2個となると1DXと同じようになるし、かといってデジック6を2個にするわけにもいかず、これで終わりかなと思ったら泣けてきました。(なんかの歌詞)
 まだ、しっかりした情報はないようですし

書込番号:16819796

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/10 21:03(1年以上前)

ニコンもDXフラッグシップの内容は、ほとんどD7000系が引き継いでいるようだし、キヤノンも70Dが近い位置に来てはいますね。
でも、共にあと一歩足りないのは、やはり何かの狙いがあるのか……あるいはフルサイズを買わせようとしているのか。
期待と勘ぐりが半々ですね。

そうやってやきもきさせているときに「バーン」と出してくるかもしれないし〜。
もうちょっと状況を見守りましょう。

そのうち、良きも悪きも確定的な情報が出てくるでしょう。

書込番号:16819844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/11/10 21:08(1年以上前)

こちら販売企画部ですv(。・ω・。)ィェィ♪
7D2わ、来年のCP+前か終了後に発表する予定です(´・ω・`)ショボーン


書込番号:16819869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2013/11/10 21:36(1年以上前)

7D後継機は出ると思いますが、そのベンチマークというか想定されるライバルは、70Dでは力不足な、かといって、5D3や1DXではオーバーキルな、(少なくとも自称は)プロモデル達、

K-3、E-M1、GH5(仮称)、α7000(仮称)、NX3(仮称)、…

というところだと思います。これらのライバルを一機種で動画・静止画ともに瞬殺する、と言っても、市場環境的に可能な値付けは、せいぜい、$1400-$1600というところでしょうから、とんでもないモンスターマシンは期待薄な気がします。動画取材やネーチャーフォトを考えればあまり大きく重くもできないでしょうし。

ニコンはD400(仮称)は出さないだろう、というか、ニコンにとってその種のモデルを出すメリットはないと思います。何か出すならクロップを活かした(D4よりは高画素でやや遅い)フルサイズだと思います。

書込番号:16820022

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 7D ボディの満足度5

2013/11/10 21:46(1年以上前)

7Dの後継機

70Dがバランスが良いと思うので、7Dより動態を意識したAF、高感度、これをかなり上回るスペックですね。
そして、値段ですね。恐らく値段がネックだと思います。

書込番号:16820080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/10 22:02(1年以上前)

Aps-Hの席はずっと空けておくのでしょうか?

書込番号:16820151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/11/10 22:22(1年以上前)

キヤノン眞榮田雅也常務が2013年1月に7D後継機に関して

「後継機ももちろん開発はしていますが、それは“ある種の革新技術を入れた製品”になります。
ちょっとスペックアップした製品を後継として出すというのではなく、
新たな領域に向けての進化を遂げたものになりますよ。
もっとも、それほど遠い日の話ではありません」

といっているので、来年のCP+あたりには発表されるのではないかと思いますが
革新技術というのが難航してるのかもしれませんね。

もっとも、革新技術って70Dで採用された撮像素子の事?とも思えるので
他にも技術革新があるのかどうか心配です。

いきなり7D後継機で採用して失敗したら大変なので、
まずは70Dで試すことに変更したのかな?



書込番号:16820248

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2013/11/10 22:23(1年以上前)

>Aps-Hの席はずっと空けておくのでしょうか?

レンズ(EF8-15)にその名残がありますが、もう席そのものがないと思います。

書込番号:16820253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/11 00:16(1年以上前)

スキンミラーさん、

言われてみれば、今さらまたAPS-Hというのも開発費の無駄かもしれませんね。

書込番号:16820723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/11/11 00:19(1年以上前)

消費税上がる前に出すんじゃないですかね。たかが3%だけど、気にする人はかなり多いようだし・・・。

私は1月発表、販売開始と見る。3月31日までに手に入れないと、消費税あがるから・・・・

書込番号:16820742

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/11/11 07:14(1年以上前)

135版がここまで安くなったら今更不要なモデルでしょう

書込番号:16821258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/11 08:18(1年以上前)


インボ君

たまには良い事を言うじゃないか!

その通り

ニコキヤノンともフルサイズに舵を切った現状では、APS-Cの役目は終焉しました〜

元々ショートリリーフ役だったんだから安く軽くなったフルサイズが万能です。

またAPS-Cは望遠で有利なんて妄想ばかり並べる初心者はEOSKissでも使ってれば良い事

書込番号:16821399

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22121件Goodアンサー獲得:182件

2013/11/11 08:48(1年以上前)

キヤノンは自らクロップを封印する愚挙に出た報いを受けてAPS-C高級機を出さざるを得ない定めなのです。
というのはともかく、他社の(自称)フラグシップの相手をするモデルは必要だと思います。6Dも70Dもその任には耐え得られません。というか、そこは考えないことで安くしているのでしょう。
いくら雑魚でも、それらがプロユースのボトムを食い荒らすのを座視するのはニコンにはできてもキヤノンにはでないでしょう。そういうパラノイア的な社風がキヤノンを生き残らせている原動力のひとつだと思います。

書込番号:16821449

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/11/11 09:17(1年以上前)

フルサイズが安くなったって6Dのことでしょうか?
14万では私にはまだ買えません(笑)
というか14万でこのAFとドライブ能力では私にはまだ買う価値がないです。
いちいちトリミングとか面倒なことやってられませんし、6D買うくらいなら70D買います。
5D3は完全に予算オーバー。

書込番号:16821514

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/11 09:40(1年以上前)

ニコキャノは本格的に撮りたいならフルサイズ買ってねって戦略だからなあ…

出せば間違いなく需要はあるけど出しにくいですよね

画質はおいといて高性能極めるならAPS−Cのほうがかなり有利なんですけどね
明るい条件なら画質でも差がつきにくいし

まあ将来的には高性能ならミラーレスになる可能性が高いから
その意味でのAPS−Cの利点は今だけなわけだが…

書込番号:16821558

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/11/11 10:19(1年以上前)

この前の入間航空祭でも7D見かけましたよ〜^^

まだまだ現役。老兵には早すぎる!

CP+2014に期待しましょ。

書込番号:16821653

ナイスクチコミ!5


この後に60件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング