EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全1699スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 26 | 2012年12月27日 14:18 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年12月24日 15:22 |
![]() |
30 | 8 | 2012年12月24日 14:53 |
![]() |
49 | 16 | 2012年12月24日 04:35 |
![]() |
16 | 10 | 2012年12月19日 21:18 |
![]() |
11 | 10 | 2012年12月19日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dを購入して、しばらく順調に快適に使用していましたが、子供のダンスの撮影をする際に、連写を行ったことでERR80が発生。バッテリーを抜き差しすることで解除されました。複数のレンズ・CFでも発生しており、原因がわからないのです。幸いリハーサル時だったので、連写に気を付けていれば起こらない事がわかり、その日の撮影は無事終わりました。
ネットで調べたら、5Dや1Dでは発生しているようですが、7Dの事例が無かったようなので。やはりサービスセンター送りでしょうか・・・。
ちなみに、購入してまだ半年以内です。その日のレンズはキャノンの70-300やシグマの50-500をメイン使用していました。普段純正の標準レンズなんですが、このレンズで連写してもERR80が発生しました。CFはサンディスクSDCFXP-064G-J92と、トランセンドTS64GCF600です。この両方で発生しています。
できれば年末年始は活用したいと思っているので、なんとかできれば・・・と。ファームウェアは最新版にアップデート済です。
キャノンのデジ一は40DとkisX2を使用していますが、このようなエラーは初めてです。
皆さんの7Dはいかがでしょうか?対応策があればご教授お願いします。
3点

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/51960-1.html
>ネットで調べたら、5Dや1Dでは発生しているようですが、7Dの事例が無かったようなので。
あるみたいですよ。。^_^;
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=Err80&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&Reload.x=36&Reload.y=12&PrdKey=K0000055429&act=input
書込番号:15524308
2点

取り急ぎ購入店に持ち込み交換の交渉をしてみてはどうでしょう?
購入時のレシートも持参して下さい。年末年始に使いたい事も述べるべきです。
サービスセンターなら問題を解決してくれると思いますが、修理に時間を有する様では年末年始は使えなくなりますね。
取り急ぎ購入店で交渉されてみては?
書込番号:15524382
1点

aki!!!さん、皆さんこんばんは
「7D エラー80」で検索すると下記検索に出てきました、1台は「5D3」ですが・・・
新しい相棒
http://keibalove.exblog.jp/15255684
※「Err80」2度発生
名古屋の巨大球体構造物と7D退院
http://wildpig.blog89.fc2.com/blog-entry-605.html
※発生時に取り付けていたレンズはAF動作不能、CFは物理破損
Err 80
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=14800486/
※7Dに70-200 F2.8(T型)を付けて、に24-105 F4とのコンビ(7Dは望遠用)で撮影中、7Dのスイッチを入れると「Err 80」が表示、「要修理」
※5D2の記載がありわかりづらい
エラー80が頻発
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14522687/
※EOS 5D Mark III ボディ、メイン基盤の故障
ご参考まで
書込番号:15524384
1点

修正です
誤)※7Dに70-200 F2.8(T型)を付けて、に24-105 F4とのコンビ(7Dは望遠用)で撮影中、7Dのスイッチを入れると「Err 80」が表示、「要修理」
正)※7Dに70-200 F2.8(T型)を付けて、スイッチを入れると「Err 80」が表示、「要修理」
※「24-105 F4」は「EOS5D2」に装着とのことです、失礼しました。
「MA★RSさん」さんの一覧に後日談、「err80 その後」がありました
書込番号:15524446
3点

電気屋のカメラもどうかと思うがあまりにお粗末な電装周りを頻発するカメラ屋もどうかと。
一種の伝統ですな
書込番号:15524574
5点

文面から推察するに購入されて1年はたってないようですから、頃合いを見てキヤノンに出されたほうが良いと思います。Err80は保証終了後だとけっこう修理費いっちゃうトラブルという印象があるので保証内に。。一回出だすとそこから症状が良くなるということはなくてだんだん発生頻度が高くなっていくエラーですね。
書込番号:15524583
2点

半年前に買ったもの持ってきて「交換しろ」は、クレーマー認定やろ・・
量販店の店員からしてみたら「そんなもん判るか、メーカーに聞けやボケ!」
と心の中で思いながら、ニコニコ対応してくれるでしょう。
書込番号:15524701 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

保証期間中ですから迷わずキヤノンのSCへ診断・修理が一番でしょうね。
私のは2ヶ月ですけど問題ありません。
書込番号:15524785
4点

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/51960-1.html
さすがキヤノンって感じのエラーですね^^;
購入して一年超で一度も出た事ありませんでしたけど、頻繁にレンズ交換を行うようになってから
時々発生するようになりましたけど、当方の個体はあるレンズを取り付けた場合にのみ発生したので
そのレンズを売り払ってからは、当然一度も起きてませんけど、そのレンズは赤いハチマキのレンズでした・・・
ちなみにここで聞いても直らない故障なので、さっさとメーカーに送るのがいいと思います。
書込番号:15525478
5点

3年以上使ってます。純正よりサードパティ製のほうが使用頻度高いですが、幸い未経験です。
購入後半年ということで、キヤノンの保証が効くはずです。年末年始のタイミングの悪い時期ですが、早めにキヤノンに相談してください。
書込番号:15525748
1点

残念ですが、年明けにサービスセンターにお願いするしかないと思います。
こういう時に予備機が欲しいですね?
書込番号:15527791
1点

一度販売店で交換交渉(丁寧に)して見て埒があかないようでしたら、CANONのお客様センターで同様の交渉を。
納得行ったら即修理ですかね?
これはクレーマーでも何でもないです。購入者の権利を実施してください。
ただ、落ち着いて交渉しましょう。
書込番号:15527887
1点

MA★RSさん。ありがとうございます。
ほんとですね・・・。失礼しました。もっとしっかり調べないとダメですね。。。
書込番号:15533191
0点

t0201さん。ありがとうございます。
早速購入したキタムラさんへ出掛けてみました。症状と実物を持って行ってその場で再現する事もできたので、交換可能か交渉してくれることになりました!
書込番号:15533803
1点

F-18ホーネット撮りたいな さん、ありがとうございます。
7Dだけじゃなくてその他の機種にも起きてるようですね。頻発するようでは困りますね。
原因がはっきりしないので、購入したお店で相談してみたら交換してくれることになりました!
書込番号:15533811
1点

infomax さん、ありがとうございます。
過去40D、KISS X2、コンデジ(910IS)とキャノンを使い続けてますが、こんな事は初めてでした。対処の仕方と皆さんはどうなのか知りたくて。やはりSCが本来は一番良いのですね。
書込番号:15533817
0点

aki!!!さん、みなさんこんばんは。
購入店が交換に応じてくれて良かったですね。これで年末年始の撮影ができますね。
書込番号:15534194
0点

小鳥遊歩さん。ありがとうございます。
初めてのエラーだったので、設定か何かで対応できないものか・・・と思っていましたが、だんだん頻度が高くなるエラーなんですね。店舗の方も対応が良くて即、交換してくれました。
書込番号:15534512
0点

QWERASさん。ありがとうございます。
確かにね。そんなことは言えないですね。今回はお店の方から店内在庫と交換してくれたのですよ。事情を説明して、保管状態(保管庫もこのお店で買ったので)も知っているし、撮影枚数等から酷使してないのも良かったのかも知れないですね。
書込番号:15534518
0点

JTB48さん。ありがとうございます。
やはり個体差なのでしょうか。メイン基板を交換したら直ったという記事もありますものね。交換してもらった7Dは順調です!
書込番号:15534529
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
本当はケーブルHTC-100の方に書くのが筋かと思われますが、あちらに評価や口コミが一件も無かったのでこちらにかかせて下さい。
このケーブルを使いTVに映し出しボディ内RAW現像をTVモニターを見ながらできるのでしょうか?
細かい事言ったらPCになるのは承知したうえでの質問です。よろしくお願いします。
書込番号:15520983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひろVFRさん、こんにちは。
7Dのインターフェースは、HDMIミニ出力端子・タイプCです。(というか現行のデジタルカメラのインターフェースはほとんどこれですが)
HTC-100は当然この規格に準拠していますので、7DとTVを接続して画像や動画を鑑賞できますし、TV画面上でご希望のカメラ内RAW現像を行うこともできます。
ただ、HTC-100は高すぎますね。Amazonで5000円以上します。純正の安心感を優先されるのなら別ですが、サードパーティ製のA-Cタイプなら1000円以下で購入できますよ。私はPLANEXのものを常用していますが、これまでにエラーは経験していません。Amazonブランドはあまり信用していませんが。
それと、液晶TVは輝度や彩度が異常に高く、正確なRAW現像にはちょっと向かないような気がします。やはりカラーマッチングをきちんと調整したPCディスプレィのほうが・・。
書込番号:15522480
1点

ひろVFRさん こんにちは
>このケーブルを使いTVに映し出しボディ内RAW現像をTVモニターを見ながらできるのでしょうか?
出来るかと言われれば出来ます。
あと私も純正のケーブルは高いので使っていません。
パナ製を使っています。
基本的には純正で無くてもminiHDMI-HDMIケーブルなら問題ないと思います。
書込番号:15523098
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆様こんにちは。
7Dを愛用しています。6Dを仲間入りさせたいと思いながら…。
文章にするとややこしいのですが、よろしくお教えください。
1:ファインダーをのぞき中央でピントを合わせて撮影します。
2:その撮影した写真を液晶画面で表示してそのままアップにします。
1と2の画像の位置にズレがあるのですが、そんなものですか?
要するに、撮影したときの中央の点が、撮影後液晶でそのままアップ表示にしたときにやや右にずれているわけです。
別に撮影に困ることではありませんし、長く使っていてつい最近気づいたことなのですが、皆様の7Dはいかがでしょう。
0点

それは、視野率が100%ではないからです。
ファインダー画像は(視野率が100%でない範囲で)左右上下にずれることが許容されています。
その結果、センサーの中心とファインダーの中心がずれるわけです。
書込番号:15522752
6点

補足です。
7Dの視野率が100%でないことは、発売後ほどなくして、かなりかなり相当に話題になりました。
書込番号:15522756
5点

Canonさんのフォローするわけじゃないけど。
Canonさんの内規では設計時点で99%で実際の誤差が+-1%を約100%と表記しているそうです。
これは、写らないものは絶対に見えてはいけないが最優先の結果だそうです。
そしてファインダーというものは結構複雑かつ繊細で微妙な目の位置や動きなどでも見える部分が若干変わります。
なのでどんな条件でもまったくぶれない100%は不可能というニュアンスでした。
書込番号:15522806
7点

7Dのファインダーはつけているレンズなどの条件によってはファインダーに見えているものが写らないことがあります。
ちょっとファインダー像が糸巻き過ぎかなと。笑
でもいいカメラだと思います>7D。
書込番号:15522823
2点

皆様ありがとうございます。
視野率については了解していました。
しかしそれが「左右上下にずれること」の許容とは解釈していませんでした。
なんとなく上下左右均等に【約】100%なのかと。
でも、この位置を中央にそろえるのは、他の精巧な技術より難しいことなのかなあ。
お騒がせしました。
書込番号:15522856
1点

解決済みになったのですが、
手振れ補正でわずかに移動することがありますが、手振れ補正がOFFなら私にはわかりません。
書込番号:15522880
3点

遅レスですが、三脚に固定したり、ライブビューと比較してみたりすると良いかもしれませんね。
「EOS7D」の視野率は、この板でも「97%」と時々で載っています。
書込番号:15523085
3点

さっさと解決済みにしてしまったのに、ありがとうございます。
手ぶれ補正のないレンズで気づいたことです。
私の実感としては視野率97%ということはないです。
それよりもかなり100%に近いです。
ありがとうございました。
書込番号:15523434
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
現在,EOS 60Dを使っています。
主にサーキット,競馬場,モーターショウで使っています。
店頭で何気なく触った際,連写性能に惹かれてしまいました。
が,よく,7Dは高感度が弱いと聞きますが実際はどうでしょう?
60D+7Dはあまりメリットが無いのでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせください。
2点

7Dと60Dは基本同じセンサーと同じ画像処理エンジンを使っていますので、高感度は似たようなもの、発売時期の新しい60Dの方がやや良いくらいではないかと思います。
ただ、ファームアップによりRAWでの連続撮影枚数とか増えてますし、AFポイントも多く、AFエリアも選択肢が多いので、動体撮影には向いてると思いますので、60Dとの棲み分けも可能だと思っています。
私ならイベントなどでは、7Dに望遠、60Dに標準か広角をつけて2台体制で臨むと思います。
書込番号:15517462
5点

>60D+7Dはあまりメリットが無いのでしょうか?
お持ちのレンズが不明ですが、ボディの買い増しでしたらレンズのアップグレードを計画されたほうが宜しいかと?
EOSX0DシリーズはKissシリーズと一桁機の間で存在感が以前ほどなくなってきています(30D、40Dを過去使用)。
>主にサーキット,競馬場,モーターショウで使っています。
→欲を言えば白のLレンズが欲しいですね。
書込番号:15517508
1点

ご回答ありがとうございます。
現在,EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM,EF70-200mm F2.8 IS UUSM + EF2X を使用しています。
SIGMA 35mm F1.4もたまに使用しますが・・・。
書込番号:15517550
0点

現在7Dは値段も安買い時だと思いますが、7Dの様な連写の必要性を感じていますか?
確かにAFエリアも広く、動態撮影にも適していると思いますが、恐らく来年には7Dの後継モデルも発売されるとの噂があります、
今、高感度に不安があるのでしたら、時期モデルが正式発表されてからの判断でも良いと思いますよ。
書込番号:15517551
2点

買い増しならフルサイズしかありません!
性能が全く違います。
本命は5D3ですが、予算が無いなら6Dでもよいでしょう。
今更APS-Cは無いと思います。
書込番号:15517553
3点

>>7Dは高感度が弱いと聞きますが実際はどうでしょう?
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
他社APS機と比較してもせいぜい1段程度の差です。
>>60D+7Dはあまりメリットが無いのでしょうか?
大差なし。
メリットとして思い浮かぶとすれば故障したときの予備機になるくらいか。
お金が有り余っててどうしても欲しければお求めになるのがよろしいかと。
書込番号:15517558
4点

ご回答ありがとうございました。
一瞬,連写の魅力に取り憑かれましたが,連写の使用率は低かったです。
標準ズームのLレンズを検討する事にしました。
書込番号:15517569
1点

>>主にサーキット,競馬場,モーターショウで使っています。
↑まさに7Dの得意分野ですし。
いまの60Dで不満がないなら買う必要なしでは?
EF70-200mm F2.8をお持ちのようですので、
これにテレコン×2で連射とかするならは少し有利かも。
書込番号:15517595
0点

既にスレ主様は解決済みですがこちらのスレッドを見て勘違いされる方がおられるかもしれませんので書き残します。
(スレ主のmasa1980さんには不要かと思いますがお許し下さい)
EOS 7Dは確かに連射性能が突出しているためにそれしか魅力がないように書かれ、更には素子や処理エンジンが同じだからという理由だけで60Dなど下位機種と同じように書かれる方がおられますが勘違いも甚だしいです。
クルマでいえば、エンジンとコンピュータプログラムが一緒だからクルマとして同じと言っているのと同じです。乱暴にも程があります。
素子と処理エンジンが同じでしたら確かに絵としては同じになります。
しかしカメラは素子と処理エンジンだけで撮るのではありません。
AIサーボAF II、オールクロス19点AFセンサーなどでピントと測光能力が60Dとでは違い過ぎるくらい食らい付いて、更に2.0となって他の追従を許さない連射性能で被写体の一瞬を逃しません。
また、画像には直接的には関係ないものの物として品質が違い過ぎます。
カタログでいえばマグネシウム合金製外装と高耐久塗装。防塵防滴構造。6Dの10万回とは1.5倍の15万回の耐久試験をクリアしたシャッターと部品というより素材からして違い、実際に3年使っていてヤレを感じません。
ミラーレスが無い時代にコンデシ感覚でレンズ交換できる一眼レフver.のKissの上位機種として作られた60Dと、フルサイズの品質で動きモノの一瞬を捕えるべく研ぎ澄まして開発されたAPS-Cのモンスター7Dとを「同じです」と書き込まれる感覚が理解できません。
私なぞは技量がないので少しでもカメラに助けてほしいので良いカメラ(7D)を使うのですが「それでも絵としては同じ」と言われる方で60Dで素晴らしい画像が撮れる技量のある方は、6Dとか更には5DmarkVやもちろん7Dではなく60Dのままで良いと思います。
モータージャーナリストでクルマ好きならどなたでもご存知の雑誌の記者(編集長)なども何人も存じ上げていますがサーキットやモーターショウでは7Dを使っていますよ。
(念の為に7Dしか使っていないと書いていると勘違いされると困るので書きますがもちろん7D以外にもフルサイズのカメラの人もいますし、更に言えばキヤノンだけでなくニコンのユーザーもいます)
「APS-Cはフルサイズのセンサーカメラの廉価版の過去の産物」という書き込みにもあながち間違っているとも思いませんが、それでもフルサイズと比べて1.5倍の実質望遠で撮れるという部分は高価な望遠レンズを買わなくても済むので私は今時点ではやはりサーキットには7Dを持って行きますね。
私はこの春先にフルモデルのカメラを買いましたが7Dは残しました。
その理由はキヤノンのカメラを残して楽しみたいという理由もありましたが60Dではなく7Dだから残した部分も大きいです。
結果として選択が正しかったと思っていますし、2.0の大幅なファームアップで間違いではないことが確信に変わっております。
デジタル機器ですから進化し続けてほしいですし、いつまでも7Dの性能の優位があるとも思っていませんが私はAPS-Cカメラとしては60Dと違って間違いなくお薦めできるカメラだと思います。
長々と失礼しました。
書込番号:15519630
16点

7D もう4年前の機種です。高感度はおしてしるべし。今のソニーセンサーの嵐の中1−2段違いますからレンズにしたらf2.8と4-5.6の違いになります。ただ、このカメラ、F92Aさんのおっしゃるとおり、キャノン曰くのモンスターだと思うのです。
こういうAPSカメラは私はもう出ないと思うのです。フルサイズが15万程度になりレンズも今やフルサイズに新製品が力を入れ、APSは廉価なミラーレスに使われて行くのでしょう。
確か当初19万くらいして1年後には10万。僕はその時買って、プロモデルに匹敵する剛性感、スピードに感動しました。その後D7000などもでましたが今や随分安い。7Dは一種孤高の存在になっています。
僕は60Dは手放しましたし5D IIはすぐ売り飛ばしました。7D, 5D IIIはこれから数年主力にしようと思っています。
書込番号:15519743
3点

7Dの高感度が弱いと言っても主要な比較対象はフルサイズ機との比較での話であろうと思います。もっとも長い機関に渡って比較され言われたのは5D2に対して高感度が弱いということでしょう。しかし、APS-C機としてはまずまず優秀と思いますし、60Dやそれ以降の1800万画素機のベースになる撮像素子なのでX6iは別としてもまあ高感度画質が60Dと比較して明らかに劣るというようなレベルにはないと思います。
60Dと7Dの二台持ちに関しては確かにちょっと補完関係が弱いかなという気もします。僕ならその二台を持つなら7D一台を選びもう一台のカメラとしてはもう少し補完性が高いものを選ぶかも知れません>例えばEOS Mとか、逆に6Dとか。
書込番号:15519762
2点

こんばんは。
60D+7Dでもメリットはあると思いますよ。
それは、軽量で安価なレンズでシステムを組めることではないかな?
今は5D2と7Dですが、以前は40Dとのペアでした。
その頃は標準はA16広角をEFS10-22望遠をEFS55-250でやると、とても軽量なシステムが出来ていました。
それと7DのファームUP後はそれまで連写時にすぐバッファフルになるのでJPEG撮りしていたのが、RAWでも必要枚数は連射するようになりとてもうれしいですね。
今でもこれより良いAFは5D3からなんだから、7Dはすごくお買い得ですよ!
書込番号:15520318
2点

F92Aさん
>>60Dなど下位機種と同じように書かれる方がおられますが勘違いも甚だしいです。
撮影性能、質感、耐久性に若干の差があるものの画質や高感度にはさほど期待できず・・という認識で合ってますよね?
>>60Dで素晴らしい画像が撮れる技量のある方は、6Dとか更には5DmarkVやもちろん7Dではなく60Dのままで良いと思います。
よほど動体性能を要する撮影シーンでなければ60Dで充分かと。
60Dでまともなものが撮れない人が7Dを使った途端に良くなるとも思えません。
>>モータージャーナリストでクルマ好きならどなたでもご存知の雑誌の記者(編集長)なども何人も存じ上げていますがサーキットやモーターショウでは7Dを使っていますよ。
プロは動体や暗所など極端な環境を避けるわけにも参りませんので当然機材選びに慎重になります。
本来はスペックのギリギリに頼らなければいけないような撮り方にならないように工夫する方が大切でしょう。
書込番号:15520347
2点

少年ラジオさん
私の書き込みに文章力がなく勘違いされた様で申し訳ありません。
シャッター耐久回数をとっても10万回と15万回では1.5倍も違うのですが、それを「若干」とは思っていません。月とスッポンの差があると思っています。
高感度がダメだダメだと書かれますが高感度に強い機種が欲しいのであれば素直にフルサイズのカメラにされた方が好感度が上がると思いますよ。
使った途端に(そこそこに)綺麗に撮れる機種もあれば、使い込んで勉強して行くうちにもう一段上に感じられる画像が感じられるカメラもあり、また使い手のそれぞれの技量にもよります。
何を買って使うかは各位の財政の許す限りにおいて自由です。
かくいう私はモータースポーツに参加し撮影もしますがそれがメインではなく7Dを買いました。
現時点なら予算もあるので5DmarkVにしますが当時はまだ5DmarkUしかなく(今は名機の誉れ高い5DmarkUですが当時は初代の5Dの評判ばかりが高く、逆に5DmarkUはここの掲示板でも欠陥機と書く人も多かったです)、今の自分なら5DmarkUを選んだかもしれませんが、当時の自分は内臓フラッシュの有無は決定的で7Dにしました。
更には60D(これまた正確には50D)やKissシリーズではなく7Dにしたのは質感とグリップの大きさも要素としては大きかったですが自分がこれから撮影を楽しんで精進していけば物足りなくなるのではと思い買いませんでした。
上記はあくまでも当時の評価や、また自分の自己判断であり他に押し付ける絶対的なものではありません。
良いカメラを買えば=誰でも簡単に良い画像が撮れるというのは勘違いです。(それでも、かくいう私もそう思ってしまう一人ですが)
センスの問題もありますが、機材としてはカメラは技量を必要としています。
それでも60Dと7Dではカメラとして違い、60Dよりも7Dの方が良い画像が撮れる回数は格段に多いと思います。
つまり60Dで綺麗な画像が撮れる人は7Dならもっと撮れると思います。
少年ラジオさんが7Dにどのような御感想かは存じ上げませんしそれぞれ好き嫌いはあると思いますが60Dと7Dが同じだとか、7Dが連射性能だけが特化しているだけのカメラの様に書かれることは事実ではなく異を唱えたいと思っております。
良い写真を撮って楽しんで下さい。
書込番号:15521605
5点

F92Aさん
>>10万回と15万回が「月とスッポンの差」
入門機が概ね3〜5万ショット程度の耐久設定なのを考えたら、連射を多用する方にとっては「有り難いスペックなのだろうな」とは思います。
それ以外の人には「月とスッポンの差」と云うほど大袈裟な差は感じないでしょうね。(^^)
>>60Dよりも7Dの方が良い画像が撮れる回数は格段に多いと思います。
「格段に」とか云うだけの差が感じられるとすればその対象は限られるでしょうね。
連射や合焦のスペックギリギリのところで撮影されている方。
もしスレ主さんが60Dに不満がなければ、やはり「大差なし」です。
>>高感度がダメだダメだと書かれますが
良いか悪いかと訊ねられれば今の時代のAPS貴の高感度耐性ではないということです。
他社の現行機(NIKONやPENTAX)と比べて1段劣る程度です。
私自身は高感度をあまり必要としませんので特に不満もなくどうでも良いことだと思っています。
>>良いカメラを買えば=誰でも簡単に良い画像が撮れるというのは勘違いです。(それでも、かくいう私もそう思ってしまう一人ですが)センスの問題もありますが、機材としてはカメラは技量を必要としています。
モータースポーツなどの動体撮影と静物や風景、人物、その他それぞれ要する撮影技術や技法が異なりますので
「カメラの技術≠撮影技術」という認識です。
撮影する目的によってはカメラやレンズ以外の要素の方が多くなることはざらにあります。
特定の用途に特化した性能として語っておられるのでしたら否定はしません。
ただ私は機材を過信しませんし道具への思い入れも惚れ込むこともないです。
またカメラ趣味もありませんしスペックオタクでもありません。
でも7Dには今のところ大きな不満もなく良いカメラだと思います。(^^)
書込番号:15521814
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
こんにちは。
いつも皆様の書き込みをみて楽しいカメラライフを送っております。
さっそくですがひとつ質問させてください。
写真撮影の際、カメラの液晶だけでは画像を確認しづらいです。
なのでカメラにケーブルでつなぐ式の外部モニターが欲しいのですが、iPad2は使用可能でしょうか?
EOS Utilityに対応していれば使えるような気がするのですがどうなのでしょうか?
まったくの初心者なので、見当違いなことを言っていたらすみません。
どうぞよろしくお願いします。
1点

こんばんは
HDMI端子を使い7D→オンキョーのフォトフレームへのモニター出力ができたとの記事を見たことがあります。
(価格.コム以外のweb情報)
iPad2にHDMI入力端子があれば可能な気がしますが、ありましたっけ。
(HDMI出力があることはわかっていますが)
書込番号:14907857
1点

ネクタイ紳士さん こんばんは
外部モニターとしてこれ↓を友人が使ってます!
http://www.sony.jp/ichigan/products/CLM-V55/
その他に生産は終了してしまったようですが
http://kakaku.com/item/00581510039/
これも外部モニターとしても使えます!
書込番号:14907985
1点

iPad2を持っていないのですが,ICONIA TABW500ではEOS Utilityを使ってモニターしたり,シャッターを切ったりできます。
http://blogs.yahoo.co.jp/h_ushi/35668898.html
だから,USBがついていて,EOS Utilityが使えればiPad2でも良いと思うのですが。
書込番号:14908058
3点

iPad カメラコネクトキット
http://store.apple.com/jp/product/MC531ZM/A/ipad-camera-connection-kit
に7DからUSBケーブルを繋いで一端、写真データを送ればiPadで観ることができます。
リアルタイムで観ることはできませんが簡易外部モニターの用途で使えます。
私は出先で初代iPadに一端取り込んでその場で画像を確認して失敗したのを消去して帰宅後PCに再転送したりしてます。
ご要望の通りか解りませんが参考まで。
書込番号:14908635
2点

どうも
僕もIPAD を使用していまして、画像のストレージとして使用しており、キャノンのデジイチでは無いですが、ニコンの
ボデイのHDMI出力からIPADに入力できるか調べてみましたが今のところこのような感じです。
http://maro.us/blog/hobbies/videos/120404ipad-hdmi.html
同じように僕も手持ちのデジタルカメラからHDMIから画像をスルーしようと考え、今のところこのモニターを考えています、
http://videkin.com/goods/1290666005868/
以前 ソニーのもう一つ小さいモデルを試してみましたが、殆どデジカメの液晶と大きさ変わらず、候補から外しました、
また中国製のモニター(大きい10インチの安いの)試しましたが、表示が遅すぎと画像がダメダメで買う気がおこりませんでした。
ほんとはIPAD の HDMI が入力出来れば(アダオプターでも)良いのですがね。
出ないかな?? 売れると思うけど。(僕は買い替えます)アツプルさんお願い。
書込番号:14909347
3点

ipadからリモートで撮影する場合は、ipadにUSBホスト機能が無いので直接の撮影は出来ません。
リモートの撮影方法は、3つの方法があります。
1.macとカメラを接続しipadからwifiでリモート出来ますが、スタジオ等なら良いですが外ではwifiが遅く使えません。
2.ipadではなく、windows7のタブレットを購入しEOS utilityをインストールし撮影する。
ただし、windowsタブレットは稼働時間・重量・価格の全てが微妙なのでおすすめしません。
3.androidタブレット(regza AT570をこの為に購入)にDSLR Controllerのアプリを入れUSBで撮影しています。7インチのタブレットなので、軽く持ち運び・稼働時間も十分で
す。
現状では、3を1番おすすめしますが、10月にwindows8のタブレットが出るので待ってからでも良いかもしれません。
書込番号:14913030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何のチェックをしたいんですか?
ピントなのか、色なのかにもよりますね。
写真撮影と言ってるから、静止画なんでしょうが。
ピントならとりあえず大きく見えればチェックしやすいですが、
色は無理ですね。
そもそもjpegで撮ってるレベルの人ですか?
書込番号:14913698
1点

皆様レスありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。
そして一括でのご返事失礼します。
よく理解できましたので、今回のiPad2案は見送ることに致しました。
windows8が出たらもう一度考えたいと思います^^
皆様詳しい情報本当にありがとうございました。
感謝感謝です!
書込番号:14925224
0点

Nexus 7 と Android アプリで外部モニター化ができるようになっていました。
私もiPadで外部モニターを検討していたのですが方法が見当たらず、逆に価格が安く自由度の高いNexusで実現可能になったのでそちらを購入しました。
Kiss X4では録画中はSD画質となりましたが、その他画像チェックや撮影前のピンとあわせ等は滑らかなHD画像です。
▽NEXUS7 + DSLR CONTROLLER + shoe mount で Googleタブレットの一眼レフ外部モニター化
http://www.yutapoi.com/poiblog/2012/12/nexus7-dslr-controller-shoe-mount-google.php
書込番号:15500282
0点

ネクタイ紳士さん こんばんは
私もNexus7にDSLR CONTROLLERを購入して入れています(滅多に使うことは無いですが)
androidタブレットにDSLR CONTROLLERが予算をあまりかけずに出来る方法の1つですかね。
一応5D2と7Dで使えるのは確認しました。
書込番号:15501951
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
始めまして。こちらには初めて質問させていただきます。
動画投稿サイトに動画を投稿しております、「inukiti29」と言います。
よろしくお願いします。
早速本題なんですがwww
僕が現在使用している40Dが13万回のシャッターカウントと5年目ということでかなりガタがきております。
普段は鉄道から町歩きをしたり、あと学校の体育祭などの行事を撮影したりしております。
(レンズはEF-S17-85mmとEF70-200mmF2.8LISなしとDistagon28mm F2.8 プラナー50mm F1.4を使用しております)
そこで7D(新品)か5DMk2(中古)に乗り換えを検討している次第ですが、
40Dと7Dを両方使用されている方もしくは使用されていた方にお聞きしたいのですが、
1.色々こちらの方に過去に質問が上がっていますが、結局のところISO200-800の間(ISO200未満ではダイナミックレンジが狭くなったり、白・黒飛びが起きるので使用してません。)でRAW(14bit 最高画質)で撮影した場合、
40Dと7Dどちらがノイズが多いでしょうか???
特に草むらがバックの場合のノイズ乗りについてできれば比較サンプルを貼っていただきたいですwDPP又はPs、ボディ上でのノイズリダクションオフでw
2.僕が40Dを使用していて、5万回シャッターを切るとシャッターボタンが押しにくくなって修理ということが2度ありましたが、7Dでも同じような現象が起きるのでしょうか?また起きた方はおられますか?
3.液晶が大幅に変更され、3インチながら92万ドットとRetinaディスプレイのような解像度になり発色も鮮やかになってパソコンで確認するときと結構彩度・色域・コントラストが違って不便を感じたということはありませんか?
また不便を感じた場合どのような対応をされていますか?
4.「連射」や「EOS Movieを1時間程度使用」していて、CFカードの中の回路焼けやデータの破損が起きることはありますか?また起きたことある方は現在どのような撮影スタイルでそれをカバーしていますか?
かなり初歩的で文章脳力のなさが浮き彫りになってる質問かもしれませんが40Dと7D使いの方比較してくださるととても嬉しいです。
長文失礼いたしました。
7D版ではございますが、40Dで撮影したサンプルも貼っておきます。
下手で申し訳ないですwww
以上よろしくお願いします!!
0点

3、撮影特後に液晶で確認するのはヒストグラム位です。僕は。
色が異なる現象ですがカメラ側とPC側でのカラーマネージメントは同じでしょうか?
使用しているPCはデスクトップですか?
ノートよりデスクトップの方が色の表示が正確だと思いますが、撮影後の液晶では自然光の見え方で色が藍が変わります。
勿論、自宅での明るさ(照明や自然光等)で色合いも異なります。
正確な色を出す事は現実的に困難です。少なくとも僕は。
また、ホワイトバランスはPCに取り込んだ際に調整されていますか?
僕はソフトで色温度の調整をしています。
何か編集ソフトを使われているならそこら辺を調整しても駄目でしょうか?
書込番号:15388031
1点

40D→1D2→7D経験者です。D60,KissD,30Dも所有。全てRAW撮り。C1P6+NeatImage。
A1. 7Dのほうがノイズが多い。ISO100や200でも晴天時の青空にノイズが出る。
建物の陰にもノイズが出る。
ただ、(50Dは知らんけど)40Dはノイズの出方がバンド状なのに対して、
7Dはバラマキのような感じなので、ソフトNRで対処しやすい。
白とびも40Dより起きやすい感じ。ただ、AFがよいので撮りやすい。
A2. 3年ほど使って、推定5万シャッターくらいだと思うけど、いまのところ
不具合なし。個体差があると思うので、なんとも言えない。新品購入して
1年以内に内蔵ジャイロ故障、ストロボポップアップ機構故障を経験。
中古含めて、KissD2台,20D2台,30D,40D,D60,1D2はこんなことなかった。
品質管理は甘いかもしれない。
A3. 92万ドットだけれど、等倍確認はできない。それ以前のものよりもピント
確認はしやすいけれど、PCのほうがラク。背面液晶なんてカラーマッチング
されていないから、撮影内容とヒストグラムが確認できれば十分では?
A4. 連写時の回路破損は経験なし。トラの400倍と600倍を使っているが、後者
にしてカメラそのものの性能が上がったかのような使い心地。
動画もいじってみたことがあるけれど、背面液晶ではピント合わせが
きつすぎる。ピントが薄いくせにAFがクソだから人力で対応せざるをえない
のだが、その為のデバイスがかけている。ハンディカムやコンデジの動画
のようにはとても使えない。
私の7Dには連射機能はないので、追加したら回路が焼けるかもしれない。
連写やレスポンスを求めるのなら、価格の下がり切った7Dはよい選択だと思う。
低ISOでの画質を求めるのなら、6M機がよいと思う。中間をとると8M機かな。
フルサイズは使ったことがないのでわからない。5D2新品価格がエラいことに
なっているので魅力的だけど、6Dもすぐに同レベルまで下落しそう。
書込番号:15388161
2点

inukiti29さん こんにちは
40Dが既に手元に無いので全く同じに比較した写真ではありませんが
参考程度にご覧下さい!
40Dがノイズ低減オンなので7Dもオンの写真での比較です!
>2.僕が40Dを使用していて、5万回シャッターを切るとシャッターボタンが押しにくくなって修理ということが2度ありましたが、7Dでも同じような現象が起きるのでしょうか?また起きた方はおられますか?
これですが、私の40Dは購入直後からシャッターユニット交換の初期不良に当ってしまい
その後同一の事が4回起きたためいい加減手放しました!
7Dですが、発売直後に購入しましたが未だに故障知らずです!
3と4ですが、その様な事はおきておりません!
書込番号:15388222
2点

買いたいのに迷うあまりに買わない理由(言い訳)を探していませんか?!
1.ノイズが多いといっても暗所またはISOを高い設定にした時だけですよ。青空でノイズが出る方はレンズとミラーを拭いてみたら?!
2.40Dが悪いカメラでないことは知っておりますが価格が上の良いカメラは品質と性能が良いから価格が違うと思います。実際にシャッター回数は12万回超えていますが不具合感じません。
5万回程度で不具合は不良じゃないですか?!
3.液晶画面についてご質問内容と同じ悩みを感じておられる人は…いないと思います。いらっしゃったらよほど目の感度が敏感なのでしょうね。
4.この質問に至ってはもちろん熱くなり過ぎるとデータ損傷は起こるでしょうけどプロでも7Dと5DmarkUでPV撮影されているのでそんな問題が起こっていたら使えないのでは?!また、そこまでムービー撮られるのでしたらムービーカメラを購入された方が良いのでは?!
通常使用環境でそんな回路のショートが起こるカメラは即刻メーカークレームで無償交換ですよ。
撮影用途から考えても、またシッヤター回数を気にされるのでしたら中古品ではなく新品で7D購入が正解でしょうね。
書込番号:15388293
5点

私も40Dから7DEに昨年乗り換えました。
ノイズは好みの問題もあるかもしれませんが、40Dと7Dは同じぐらいと思います。
しかし、ISO高感度は7Dが高くまで使用できるため、夜など暗くなって写せない場面でも
写せるため、室内や夜などノイズが多くても高感度が必要な時など7Dの方が使う場面が増えます。
7Dに乗り換える事を推奨します。
その他の機能は連写など圧倒的に7Dは素晴らしいと思います。
最も、少し重くなりますので承知おきください。(首が疲れます)
書込番号:15389029
0点

inukiti29さん こんにちは
2月に40Dから7Dを買い増ししました。
1.鈍感のせいかよく解りません
2.まだそこまで使用していません
3.そこまでの要求はしません
4.CFカードの中の回路焼けやデータの破損させたことは無いです。
連写のインターバルはちょっと長めですので
>40Dと7D使いの方比較
ISOを上げて説くことができる・AF中央1点のピンポイントでの精度が高くなった。ゾーンAFも便利です。
書込番号:15389715
0点

こんにちは。皆様早速の返信ありがとうございました。
大変勉強になりまた参考になりました。
t0201さん
40Dでは液晶の不満からヒストグラムの確認のみで終わらせていましたが、
7Dでもあまり期待できないって言うのは少し悲しいですw
現在「MITSUBISHI」さんの「RDT233WXS」というモデルの液晶で、
手動ではございますが、色温度等やマッチング作業はしております^^
液晶がsRGBにしか対応していないのでsRGB形式で撮影していましたが、
A3ノビで出力した時の空気感!?が違うと感じたので今はAdobe RGB形式で撮影しています。やはりsRGBの方が液晶とマッチしているのでいいのでしょうか?(なんか矛盾してるw)
三島ビューティさん
1.7Dの方がノイズが多いというクチコミはやはり正しいのですね!!
でもISO200前後の感度の撮影ではPsやDPPでなんとかリダクションできるということでしょうか?
40Dよりも白飛びが出やすいのんですか…
3.この項目が一番気になっているんですが、40Dは液晶があまり優れていないので、7Dに期待したのですが店頭でしか触れない為どうなのかな?と思っていました。やっぱり背面液晶は「確認用」ですね^^
4.一時期SONYのハンディカム「CX550V」を使用していましたが、
レンタルでEOS Movieを使った時の色の違いから今では手放してしまいました。
トラでの使用でも回路破損がないなら連射程度なら十分トラは実用的なのでしょうか…ピント合わせはMF慣れしないとかなり難しいと感じましたw
DSLRにビデオカメラ並みの動画性能を求めるのがやっぱりまだ早いのかなと感じでしまいますw
やはり使用用途からして現行機種は7Dが一番無難な選択なのでしょうか?
エヴォンさん
写真の添付ありがとうございます!!
大変参考になります。
ノイズは40DのISO3200=7DのISO6400ですね!!
大変参考になりました。ISO6400はちょっと実用はできないかもしれないですが、
思ったよりもかなりノイズが少なくて良い印象です。
実は僕も初期不良で電源系統がいかれていましたw
凸東雲凸さん
>買いたいのに迷うあまりに買わない理由(言い訳)を探していませんか?!
ですねw書き込みを見ていたらそうも受け取れますねw
2.5万回毎に大体修理でシャッターボタンの所を交換しないと、
シャッターが切れなくなるという現象が起きてしまうんです
4.自主作成映画とか放送部の活動でEOS Movieを使用したいと考えていて、
先日x5を借り試しに撮影したのですがグリーンスクリーンやコマ落ちがあったので7Dでも少し心配だったのですが…業界でも使用されているということで
今回試してみたいと思います。
40Dも悪いカメラではないですがそろそろ色々ガタが来てしまうのが現状です
7Dの新品が一番無難ですかね??少々のことは気にせず買おうと思います。
弓曳童子さん
やはり40Dから7Dへの進化は正常進化でしたか?
40Dを修理に出して使うことも考えましたが、今回質問して、
7Dにしようと思いました。
連写性能は素晴らしいですよねw一瞬を切り取るにはAFも進化しているので持って来い!!だと感じてます。
800g超で少し重い感じがしますが、慣れて行きたいと思いますw
湘南ムーンさん
写真を撮る物として色にはかなりこだわっているのですが、
一番怖いのがデータの破損です。破損したら元もないのでw
データが破損・CFカード焼けがみなさんないということで少し安心しました。
AFはやはり正常進化ですか〜中央測距はかなりすごいと聞きましたが
ビシッっと合ってくれるならなお嬉しいですw
書込番号:15390000
0点

>40Dが13万回のシャッターカウントと5年目
が買い替え理由なら、中古はダメだと思う。
書込番号:15390427
0点

こんばんは。
40Dから7Dにしました。
結構ハードに使われるようなので、新品7Dが良いのではないか?と思います。
1→ISO200-800のノイズに関して、ごめんなさい。丁度良いサンプルは持ち合わせていないのですが、感覚的にISO800までは40Dでも7Dでもかなり厳しい目で見ない限り大丈夫だと思います。
それより、デジック3から4になり出来上がりの色合いが明るめで鮮やかに写ります。
2→私の40Dでも同じ症状が起きました。シャッターボタンの作りに起因するようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=15317191/#tab
7Dは作りが違うのでこうはなりにくいようですね。
3→最大に拡大してピント確認のときにしか使っていないです。あとは、慣れてくると自分のモニターと液晶モニターの差が感覚的にわかったりするときもありますね。
4→EOSムービーはほとんど使っていません。連写はよくしますが特に問題はありません。
書込番号:15396703
1点

こんにちは。返信が遅くなりました。
最近では一年間に5万枚ほど撮影するようになり、やっぱり60Dや50Dの中古ではなく、7Dにしようと考えました。普段RAWで撮影するのでファイルサイズやPsで編集した時、CPUがi5 2500Kと比較的ローエンドモデルなので、厳しいかもしれませんが、7Dにしようと思います。7DMk2の噂があり、1DMark3と同程度の連写・AFとなりそうですが、7DMk2販売寸前の値段がガタ落ちする時を狙って購入したいと思います。1DMark3とも悩んではいますが…縦グリを付けてEOS Movieも楽しんでいきたいと思います。高い買い物なので7Dを使い果たしますっw
皆様ありがとうございました。7D使用の方のご意見を聞けて弱点はあるもののそれをプラス思考で考えて7Dでしかとれない‼って言う写真を撮影します!!
書込番号:15501527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





