EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

このページのスレッド一覧(全757スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2011年9月10日 18:23 |
![]() |
19 | 16 | 2011年9月8日 14:30 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2011年9月4日 04:55 |
![]() |
25 | 12 | 2011年8月30日 11:35 |
![]() |
1 | 13 | 2011年8月26日 07:51 |
![]() |
43 | 35 | 2011年8月20日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

サンディスクのエクストリーム・プロの、スピード90メガバイトと16GBの容量であれば安心できると思います。
http://kakaku.com/item/K0000058651/
書込番号:13482805
1点

こんなところでは
http://www.sandisk.co.jp/products/compact-flash-card/sandisk-extreme-pro-compactflash-card
http://www.sandisk.co.jp/products/compact-flash-card/sandisk-extreme-compactflash-card
書込番号:13482813
0点

extreme くらいでも十分と思います。
UDMA4 くらいに対応しているカードなら静止画の連写、動画ともに問題ない
と思います。
書込番号:13482837
1点

KUKAKUKAさん、こんにちは
私もSANDISK の SDCCF-032G-P91を使っています。
このCFは速度も早いのでストレスを感じません。
http://kakaku.com/camera/compact-flash/ma_142/
書込番号:13482856
1点

皆さん、ありがとうございます。
7Dでの動画撮影でも対応でしょうか?
動画ならこのCFカードだ!などはありますか?
ド素人ですみません(笑)
書込番号:13482872
0点

動画も主に撮られるとなりますと、先程の御紹介させてもらいましたサンディスクのエクストリーム・プロの32GB以上あった方がいいと思います。
書込番号:13482899
0点

スレ主様
7DでSanDiskのExtremeとExtremeProを使ってますが、私には60MB/sと90MB/sの明確な差は(バッファの開放時間やバッファフルでの連写速度低下などでは)体感出来ないほどなので、前者で十分ではないかと思います。
パソコンへの読み込みもUSBカードリーダーを使う分には差はありません。
動画撮影においても推奨は8MB/s以上(使用説明書 P.149)なので、Extremeで十分ですよ。
容量は16GBあれば動画もFullHDで49分撮れますので、16GBあたりを用途に合わせて必要枚数購入されることをオススメします。
大容量1枚より同じ容量を複数枚で補う方が、万が一(データ消失など)を考えると安心です。
書込番号:13482972
2点

なるほどですね!とても勉強になります!
ちなみにですが下記は7Dで動画及び連射中心であれば
不満足なCFでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000055695/
書込番号:13483001
0点

基本、同じ性能のCFを比べたとき「価格=信頼度」と思っても良いと考えています。
ですので価格と信頼を天秤にかけ・・・最後に決めるのはあなたですgm!!!
書込番号:13483122
1点

GH-CF32GFXでもRAWで連写をしなければ十分だと思いますが、相性や信頼性の点では微妙です。
個人的にはメーカーとしては、SANDISK、トラセンド、レキサーメディアあたりなら問題ないと思います。
但し、CANON機はレキサーメディアとは余り相性が良くないですが。
書込番号:13483138
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
質問ですが、カメラやレンズの保管場所として、プラッチックで密閉タイプの防湿BOXを使ってるのですが、付属してあった乾燥剤が期限切れになったので、代用品として味付け海苔に入ってる乾燥剤を代用してもOKなのでしょうか?成分的に同じなのでしょうか?詳しい人、宜しくお願い致します。
2点

のりの乾燥剤については、わかりません。
カメラ用の乾燥剤ならケンコー(他社、種類多くあります)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10460807/-/gid=AW05060000
とかが、間違いなく良いのではないでしょうか。
☆乾燥剤のリサイクルの発想は、すてきですね。
書込番号:13458634
0点

材料は異なっています。味付けのりには大体、塩化カルシウムが、カメラ用にはシリカゲルが使われていると思います。ただ、どちらを使っても基本的には問題はありません。少し気をつけるとしたら、塩化カルシウムは吸湿するとアルカリ性を示しますので、乾燥剤(袋)を直接カメラ等につけない方が良いかも知れません(ほとんど気にする必要はありませんが)。
書込番号:13458643
4点

キタムラ等に安く売っているので、それ買った方がいいと思われ。
書込番号:13458657
2点

「海苔=塩分」なので錆の原因になるのでは?
そんなの使うのなら期限切れの使えるか使えないか分からない乾燥剤を入れてるほうがマシだと思います。
書込番号:13458668
0点

シリカゲルがリサイクルしやすいですよ
袋から出すと大抵のものは塩化コバルト(II) を添加してあるので
給水力がなくなると淡い桃色がかった透明になりますが
フライパンで炒ったりしてあげるだけで吸水性が復活して青くかわります
一目で使える状態か使えない状態か判別付くので非常に使い易い乾燥剤です
(*´ω`)ノ
書込番号:13458833
3点

こんにちは。ことみさんさん
カメラとレンズには専用の乾燥剤が良いと思いますよ。
書込番号:13458869
0点

貧乏性なもので、自分もいろいろなものに付いている乾燥剤を捨てられず使っています^^;
フィルム時代からそうですが、特に害があったことはありません(北海道だからかもしれませんが)。
ただ、代用というより、おまけ程度に考えています。
書込番号:13458924
2点

味付け海苔自体も水分を吸いそうですですね。白レンズに張り付いちゃったりしそうですが;
シリカゲルは結構活用しています。効果があるかどうかは正直わかりません。
安いドライボックスもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:13458959
1点

ちなみに
防湿BOXに付属の乾燥剤もシリカゲルなので
http://www.cmehappy.jp/articles/desiccant.html
フライパン、ホットプレート、電子レンジ等で再生できるので気軽ですよ
(*´ω`)ノ
書込番号:13459631
1点

こんばんは。
私も、前はカメラ用を使っていましたが
湿度が思ったように低下しないので、試しにホームセンターなんかに売っている
押入れ用と思われる3個パックの150円くらいのを使ってみました。
除湿能力は抜群で、週に4回ほど開け閉めするくらいだとほぼ1ヶ月
乾燥クリアー状態で使用できました。
それから、ずっと使っています。
乾燥状態を維持するのが重要かと思われますので。
これで良いのではないでしょうか?
書込番号:13459915
1点

塩分をレンズにつけるリスクを負ってまで、
安価な消耗品を節約する(手間を惜しむ?)行為が、
個人的にはわからない・・・けど自由ですのでどうぞ。
書込番号:13459936
0点

味付け海苔の乾燥剤は味付け海苔の塩分でレンズの金属部分(主にマウント部等)を腐食させる原因となるので、仮にでも使用される場合は焼海苔等の塩分が含まれていない海苔の乾燥剤を使用された方がよろしいでしょう。
って、乾燥剤は安いし消耗品なんで新品買ってあげてくださいな・・・
私が常用してるのはコレですが210円ですので・・・
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4-%E5%BC%B7%E5%8A%9B%E4%B9%BE%E7%87%A5%E5%89%A4/pd/100000001000799740/
書込番号:13460099
1点

気になったので調べてみました。
海苔に付属している乾燥剤は石灰乾燥剤(生石灰:酸化カルシウム)です。
中国や韓国メーカーの海苔だとまれにシリカゲルが入っているようですが、シリカゲルの吸湿力はそれほど高くなく(海苔のほうが吸湿力が高い)、普通は海苔が湿気ないように吸湿力が強力な石灰乾燥剤を用いているようです。
石灰乾燥剤は1度湿気を吸ってしまうとシリカゲルのように再生できません。海苔に入っていたものだとすでに湿気を吸って使えなくなっている可能性があります。湿気を吸うと消石灰となり粉状になるので、袋を振ってみてサラサラしているようなら使用できません。
石灰乾燥剤はカメラ向けの製品も出ています
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101060038
吸湿剤が塩分も吸収あるいは放出するのかに関してはソースを探したのですが、分かりませんでした。
使用すること自体はおそらく大丈夫だとは思いますが、乾燥剤の袋に海苔や塩分etcが付着している場合は、カメラやレンズに直接当たらないところに入れておくか、使わない方が無難でしょう。乾燥剤は他の用品と比べればはるかに安いのであまり再利用にこだわる必要はないかと…。
カラカラに乾燥させておいた方がいいかといえばそうではなく、極端な低湿度環境での保存はかえって部品を痛めることがあるので、湿度を一定に保てる防湿庫か、湿度計で乾燥剤を調節して適湿(30-40%)に保つ必要があります。
小さいドライボックスなら吸湿力がそこそこのシリカゲル、大きなドライボックスならシリカゲルをたくさん入れるか、石灰乾燥剤のほうがいいのかもしれません(私見です。正しい使い分けについては分かりません)。
書込番号:13460427
2点

こんばんは。
恥ずかしながら買いに行く時間が無くて使った事あります。
朝食時、ノリのパックをあけて取り出し、早目に表面を叩きのりのクズ等をおとして使ってました。
長期は使ってないのですが、非常用とかには良いかもです(梅雨とかの長雨時に推奨湿度より上がってるけど買い置きが無い時とか)入れすぎるとどんどん湿度が下がっていきますので2〜3個までかなと思います。
書込番号:13460638
0点

NAVI-Fさん。
訂正有り難うございます。海苔用の乾燥剤は生石灰です。吸湿すると弱いアルカリ性になります(塩化カルシウムは吸湿剤の他、融雪剤に用いられているもので、吸湿してもアルカリ性にはなりません)。
生石灰は、塩分を吸収したり、放出したりすることはありません。
活性炭(も吸湿剤として使用可能です)やシリカゲルは吸湿して使えなくなったときは、皆さんが書かれているように加熱すれば再利用できます。安価だからと言って捨てるのはもったいないような。
書込番号:13465246
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
まだボディは入手しておりませんけど、予算の関係上ボディは7Dでレンズに投資しようかと思っております
400mmは欲しいと思っておりますが、ニッパチは買えそうにないので、純正レンズ以外も含めて30万以内ぐらいで、お勧めのレンズはございますでしょうか?
0点

7Dは望遠の方がとても機能的にはすばらしいと思います。
私も持っていますが 望遠レンズは EF70-300mm f4-5.6L IS USM 35MM判換算で480MM相当
金額的には 12−13万円 ほどほど 7Dで十分だと思います。
参考できれば
書込番号:13447013
0点

まぁ そこそこ速く、手ぶれ補正があって画質も良いと評判のレンズ!
シグマの 50-500mm ですが、レビューとかも覗かれるとよいです。
http://kakaku.com/item/K0000094983/
書込番号:13447049
1点

こんばんは。ラジェンドラの鬱憤さん
7Dは望遠のほうが機能的に良いみたいですね。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMはいかがでしょうか?
35mm判換算で160-640mm相当で17万円前後で購入できますしね。
書込番号:13447072
0点

アジリティって人間と動物のがあるようですが、どっち?でしょう。
私は20D、40D、7Dで、晴れた日は100-400Lで野球を。曇った日や室内競技では70-200L ISを使用してします。
40Dも7Dも絵は大して変わりませんけど、AFと連射は7Dがよいですね。
購入時にシグマ50-500も考えましたが重さ対策も必要です。他にもありますが(150-400とか)新製品といいながら基本設計が古すぎます。
私が好んで使用するのは100-400LですがAFは遅いです。こちらも基本設計が古いですがAFは他よりましです。ほとんど置きピンで狙いますが腕が伴わなく半分位は見るに堪えません、70-200L望遠が足りるならこちらが後悔しないと思います。
他の方もいっておられるように私なりに40Dと7Dを比べると7Dの方がレンズを選ぶカメラかもしれません。ちなみに7D+17-55ISの色乗りはよくないです。
古い設計ですが遠いなら100-400Lはおすすめです、AF優先なら70-200Lですね、悩んでよい選択をしてください。 安く上がった方がいいですが純正は高いだけあると思います。
書込番号:13447377
0点


400mmだとEF100-400Lが一番良いんじゃないでしょうかね。モデルチェンジの噂はずっと出ていますが私も狙っています。
400mmを超えるとシグマの50-500mmが一番良さそうな評判ですね。
書込番号:13448275
0点

70-200 f2.8LUに×2のテレコンはいかがでしょう?
そこまで画質が破綻しないとどこかのレスで読んだ気が
書込番号:13448621
0点

ズームでも、400mm の端ばかり使いそうなら 400mm F5.6L の単レンズが
いいと思います。
書込番号:13448742
1点

>アジりティ撮影用レンズ
正直ディスクドックのディスタンスとフリーのみの経験しかないのですが。
大会の雰囲気から100から400mmの範囲でAFの早い純正が無難かと。
撮影時移動できるなら、70-200mm F2.8 IS II (最新型)に1.4の純正エクステンダーが近距離からの撮影が
可能なので撮影のチャンスは増えるのではないでしょうか。ただしボケはそれほどではないのでは。
ワンコの位置で難しいと思いますが、社外品の328も捨てがたいですよね。
アジの場合置きピンを使う事が多いと思うので、ボケの利いた写真も撮れるかも知れません。
当方フリーを400mmで撮影したことがありますが、フィールドの一番端からの撮影でも大きいですよ。
決まればボケといい最高なのですが。
書込番号:13450417
0点

シグマ50-500が一番便利でしょうね。
もう少し安く済ませるなら150-500もありますが、描写は50-500が上とよく言われています。
僕も50-500を使っていますが、70-200もあるため望遠専用です。
300mmF4LISにテレコン1.4で420mmF5.6ISになりますよ
書込番号:13450769
0点

こんにちは。
自宅のわん子を撮るために買いました。
アジリティーを撮ってる人は単焦点が多いような???
2010年の画像で確認ください。
ただ・・・撮影は下手くそなので評価はご勘弁を。
2009年の画像です。
EOS 30D+70-200mmIS USM T型
http://outdoor.geocities.jp/runrun_0525/20090920.html
2010年の画像です。
EOS 7D+70-200mmIS USM T型
http://www.geocities.jp/kin_taba/FremTst09181.html
中古の70-200mmでも良いかと思いますが、
7D+70-200 U型の方がいいかも?
撮影は全て手持ちです。
http://nawatetakuren.web.fc2.com/4/2011_05_11.html
書込番号:13451999
0点

私もシグマ50-500が良いのではと思います
レンズ自体が重く、ズームリングも重いけど中にはEF100-400から乗り換えて満足している人もいるくらいの良いレンズだと思います
犬撮りはしないので飛行機のサンプルを上げておきますが、サンプルがあまり良くないのは腕のせいです
書込番号:13452000
1点

私がその予算で買うとしたら
EF70-200mm F2.8L IS II USM + テレコン
ですね。
大きな犬の場合で近い側を撮るときはテレコンなし。
大きな犬で遠い側を撮るときはテレコンを付けて。
小さな犬はテレコンを付けて。
小さな犬で遠い側はあきらめる。
書込番号:13456422
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
皆さん、こんばんは。
やっと嫁稟議が下り、念願の7dユーザーになれました。
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを購入し、ニヤニヤしながら室内にて試し撮り中です。
以前はX2ダブルレンズキットのEF-S55-250mm F4-5.6 ISで天体写真(と言っても月ばかりですが・・・)に勤しんでいたのすが
お勧めのレンズをご指南頂けませんでしょうか。
少しづつですが精進したいと思っています。よろしくお願いします。
0点

ニヤニヤするより、候補のレンズを書いた方が良いと思われ。
後、上限価格、純正かThird partyとかね
書込番号:13427676
5点

単はのぞいてズームで
月も撮ることを考えると55-250よりも短いのはお勧めにくいので最低でも70-300mmかなぁと
USMでLレンズと55-250のステップアップとしては理想のEF 70-300mm L IS
http://kakaku.com/item/K0000141302/
コストパフォーマンスならタムロン70-300 VC USD(A005)、画質もLに匹敵しそう
http://kakaku.com/item/K0000150561/
もっと長いのというか、55-250より確実に大きく写したいのなら航空機撮りの定番レンズEF 70-400 L ISはどうでしょう
手振れ補正が2段と少し弱く、古いレンズなのでリニューアルの噂が常に付きまとうのが玉にキズですが
http://kakaku.com/item/10501010053/
シグマ50-500mmはかなり重いけど、画質の優れた10倍ズーム
焦点距離が長いので月を撮ると一番大きく写るし、近接撮影も得意なの蝶を撮るときなどの望遠マクロとしても使える
もちろん航空機撮りもいける
http://kakaku.com/item/K0000094983/
書込番号:13427691
4点

BORGなんてどうですか?
月を撮るなら、100万円クラスのカメラ用レンズよりキレイに撮れますよ。
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/productsList/suit
書込番号:13427902
2点

やはり 70-300L くらいにしないと違いがわからないかも。
書込番号:13427905
2点

自分はタムリンの70-300USDつかってます。
50-500とか、100-400とかもいいなじゃないでしょうか。
書込番号:13427938
2点

望遠だと50-500がいいでしょうね。
あの価格で500mmが使えて、さらに50mmスタートであり、フルサイズにも対応してるのはオイシイです。
これに2倍のテレコン装着で1000mm!7Dだと1600mmになります。
超望遠なのでそれなりの三脚など必要になりますが、男なら一度は体験してみたいのではないでしょうか…
書込番号:13428093
3点

画質は置いておいて、画角の違いを実感しようとしたら、300ミリでは実感がわかないと思うので、最低でも400ミリは欲しいところです。
BORGも用途を限定すれば魅力的ですが、汎用性を求めるなら、
・純正でEF100-400L
・予算を抑えるならΣ120−400 OS(ただし開放は甘いです)
・500ミリ級ズームならΣ50−500 OS
手ぶれ補正もついてますので、このクラスなら、手持ちでも撮影可能なシーンは色々あると思います。
書込番号:13428265
2点

タムリンに萌えたwww
揚げ足取りじゃなく、純粋に萌えたw
ボディが「ようやく買えた」と言うことは、ボディ以上に値が張るレンズは難しいかもですね。
女は
「レンズなんてどれも同じ」
と思っていますから…
書込番号:13430043
4点


価格対比でいくとズーム系の私のおすすめは
1 100-400L IS
2 70-200L IS
3 APO50-500
1 まあまあの線でいけます、ヒコーキは行けますが室内と曇りで厳しいが私の常用レンズです。古い設計なのが残念です。
2 ズームレンズと馬鹿にできません。体育館でも撮れます。買って損はない。
3 持っていませんけど、いいレンズと思います、手持ちはちっと厳しいような気がします。ただ室内は無理です
その気があるなら3-2.8以上いったほうが昇天できます。
まったり撮るなら(色も)タムロンがいい。シャープな絵が好きならならシグマ(ちょっと青系になるけど)
出せるもの出せるならキヤノンLになっちまいます。
書込番号:13431483
0点

購入おめでとうございます。
撮影楽しんでくださいね〜♪
望遠レンズ、私も欲しいです〜。
EF300mm/F4LISUSM
EF400mm/F5.6USM
なんて欲しいな。
品薄かもしれませんが・・・
現在は70-200F2.8Uにエクステンダー×2ですが、
これでも月は相当綺麗に撮れますよ。
書込番号:13433272
0点

7D最近購入した者です。
所有レンズの関係で天体撮影対象物が「月」に限定されているのならば・・・
焦点距離の大きいレンズ購入で「月」→「火星」「土星」などになりえますし場合によっては「○○星雲」だって撮影できるでしょう。
また焦点距離の小さい、つまり広角レンズを購入することによって「満天の星空」冬なら「オリオン」場所によっては「天の川」を撮影できる可能性があります。
表題に「望遠レンズ」とありますのでここは定石通り「70-200」をお薦めしようかなと。予算の都合上「F4」か「F2.8」かはお任せですが!
「少しづつですが精進したい」とのことですので、最初は「万能優等生望遠レンズ」でどうでしょうか?!
ちなみに添付写真は5DU+70-200 F4 トリミングした「月」です。画素数とセンサーサイズによる焦点距離アップとを加味すればこれ以上の月は十分撮影できると思います。条件そろえば某も挑戦してみます!!
(駄文失礼)
書込番号:13436609
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
みなさん、ご意見をいただきたくて書き込みます。
画像変換中にパソコンが途中でシャットダウンとなる症状がでました。
ソフトは、Digital Photo ProfessionaでRAW画像をJPGに変換中に起こります。
以前は、時間がかかってもこんな症状は、出ませんでした。
パソコンのOSは、XP パソコンのOSや本体のメモリーなどが原因では、ないかと推測するのですが、再セットアップするのもやりたくないし、このような症状が出た方がありましたらどのような対処方法を行ったのかご教授ください。
1点

とりあえずは、DPPのアンインストール→インストールで様子も見ては
いかがでしょうか?
書込番号:13413989
0点

一般的に、もしくはサポセンの案内される方法としては、恐らくDPPをアンインストール、DPPのフォルダも手動で削除。
ソフトを完全に初期化して見るという事です。
書込番号:13413995
0点

場所は、Program Files>Canon>Digital Photo Professional です。
書込番号:13414025
0点

DPPがエラーを出してシャットダウンになるのか、それともWindowsがエラーでそうなるのか、なにかエラーメッセージは出ませんか?
この時期に考えられるのは熱暴走でしょう。
フリーソフトのCoreTempやCrystalDiskInfoでCPUとHDDの温度を確認してみましょう。
また、Windowsのエラーログを確認しましょう。
マイコンピュータを右クリックして[管理]を選ぶ。
イベントビューア項のシステムj・アプリケーションにエラーや警告が出ていないか確認。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-02C3A88
書込番号:13414140
0点

通風口やファンの清掃をしてみては?
書込番号:13414300
0点

mt_papaさん 1とぉ2とぉ3さん 早速、ありがとうございます。
ソフトを再インストールしてみました。
3回目です。一応いまの動き出しました。
くらなるさん ありがとござます。熱暴走・・確かに長時間パソコンを動かし続けた後に起こりましたから
くらなるさんの言うとおり確認したのですが、エラーの意味がわからない私にはちょっと難しいです。
書込番号:13414317
0点

そうですか。一応アンインストールしても残るDPPフォルダの残骸を手動削除しても駄目だったと言うことですね?
書込番号:13414331
0点

その事象は、何か新たにソフトをインストールした事によるものでは?
ウイルス感染の疑いは大丈夫なのでしょうか?
書込番号:13414370
0点

1とぉ2とぉ3さん
ありがとうございます。
一応 3回目インストールとアンイストールをして動いております。
ウイルスは、昨日チェックして大丈夫でした。
これで様子を見ています。
書込番号:13414505
0点

私の場合も多分同じ症状だと思います、始めは勝手にシャットダウンだけでしたが、そのうちWINDOWが立ちあがらなくなってあせりました、
が1時間ほどすると正常に戻り、何回かこれを繰り返したので、熱暴走と見当をつけて、内部を掃除してみたらGカ−ドの冷却ファンが死んでました、そこで小型の扇風機を当ててしのいでましたが。
結局、カ-ドの交換を昨日行いました、4000円位の出費でしたが、前より幾分速くなった気がします。
書込番号:13417272
0点

こんばんは。
恥ずかしながら僕も経験あります。
僕の場合も段々DPPで現像できる枚数が減ってきて・・・どうしよう?と思った時、HDDが満杯になり換装しました。
その時、「はっ!」としてCPUのファンをみたらびっしり埃で詰まってました。
掃除したらなんとも無くなりました。
試してみてくださいね!
書込番号:13418041
0点

古いpapaさん maskedriderキンタロスさん
ありがとうございます。試してみます。
確かにここのところ掃除もしていませんしね。
書込番号:13419588
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
7Dを追加購入するか次まで待つか悩んでいます。
1、コンデジを借りて(そして買い増し済み)技術の進歩に驚いてデジイチも凄いのだろうと 思っています。
2、10D、20Dを使っていましたが10Dがエラー99が出るようになって7Dを購入しようかと迷 っています。
3、7D或いは後継機は何処かで購入します。5DVか1DWもその後に視野に入っています。
4、20Dでデジイチの勉強を始めた頃仕事を独立して時間が無くて結婚式くらいしか撮影の機 会はありませんでした。ですから、デジタルの知識についてついていけないところが有り ます。
5、最近シェパードを撮影しながら少しずつ撮影の機会が増えつつ有ります。撮影対象は当分 シェパード、人のスナップ、街なみ(夜は少ない)、結婚式の順です。いずれも時間の関 係でRAWはしばらくは使いません。
6、レンズは
A、100-400L
B、70-200ISU(最近IS無しからの買い替え)(エクステンダーUを両方所有)
C、タムロン20-105f2,8,EF28-70F2,8FL(最近処分済みで、24−105F4Lを購入予定)
D、EF85 F1,8
E、EF17-40 F4L
F、EF-S10-22f3,5-4,5
G、EF28−105F3,5-4,5U(フイルム時代の残り物、使用頻度少ないが便利なズーム域)
H、24-105F4Lは暗いので(背景をボカス事が多い)24-702,8Lと悩んでいます。(70ミリでは 私には少し不足)純正以外はピントの精度とスピードの点で考えていません。撮影機会を 逃したく有りません。
I、Lの平均的な画質?で十分と思っています。等倍で画質のチェックはしません。かと言って 一昔前のキットレンズはいただけません。(最近は知りませんが、多分明るさの点で引っか かると思います)旧型のLレンズの方がマシと思っています。22インチのモニター、2Lまで のプリントが主です。全紙はめったに有りません。
7、前置きがながくなりましたが、85F1,8、70-200ISUで撮影した場合20Dと7Dでは一目でわ かるほどの画質の違いが有るのでしょうか?
8、20Dの連写速度には不足は無いのですが動態予測に不満、7Dの動態予測には期待して買い 替えを考えていましたが、モデル末期のため画質に差が無ければ少し待とうかと言う気も しています。
以上、ながく成りましたがデジイチの知識について行くのに苦労している者へのアドバイスとして教えてください。アマチュアと思ってください。フイルム時代とは違うものと謙虚に受け止めています。どうぞ、宜しくお願いします。
0点

7Dでも5D2でも1D4でも、好みの機種を直ぐ購入して自分で試してみるのが一番速いかと。
既に良いレンズをお持ちのようなので。
あと一つ、読みにくい。
書込番号:13323124
20点

activelifeさん こんにちは
詳しく書いて頂いたので、真意が解りやすいです。信頼出来る比較サイトの写真を紹介します。
2007 EOS 20D 写真
ttp://pliki.optyczne.pl/can70-200_2.8IS_fot6.jpg
2010 EOS 7D 写真
ttp://pliki.optyczne.pl/can70-200IS_II/can70-200_fot18.JPG
それなり違いが感じられたと思います。
「85F1,8、70-200ISUで撮影した場合20Dと7Dでは一目でわかるほどの画質の違いが有るのでしょうか?」
もちろん、同じ瞬間の写真比較でも、スグ解る差があります。 その感じ方は、7D が優秀と思えたり、逆に思う場合もあるかと思います。
「モデル末期のため画質に差が無ければ少し待とうかと言う気もしています。」
末期でなく、まだまだ先進の機能です。EOS 7D は、まだまだ変わらないと思ってます。
書込番号:13323205
1点

何を迷っているかが不明です
ただ買いたいだけですか?
今7Dを必要としていないなら7DUの方が良くなっていると思うので待ちじゃないですかね
20Dのどこかが不満で7Dを検討しているのであれば不満な点を上げれば20D、7Dに詳しい方から多数のアドバイスがあると思います
僕は10Dと40Dを使っていますがやはり10Dに一部不満があります
起動が遅い、AFが遅い、ピクチャースタイルがない、EF−Sレンズが使えないが主な不満です
実際40D程度の性能で十分(60Dで十分?)なんですが
以前1v等を使っていたのでAFのアシストやAFの敏感性変更とかを7Dに期待しています
60Dが出たあと7Dの撮影可能枚数とBGのデザインに不満があり7DUの発売を待ってます(AFは7D程度でも良い)
7DUを見てから7DUにするか60Dにするか考えます
又は納得できる機種でないとつなぎで30Dか40Dの中古追加
要するに今大きく困っていないのでノンビリです
(60Dや7Dが必要ないともいえますが・・・)
書込番号:13323225
1点

スレ主さん
こんばんは。
良いレンズもお持ちですし、是非購入されて時代の進歩を
ご確認下さい!
5D2はどうです?
書込番号:13323282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。activelifeさん
良いレンズを所有されてるので買い増しされて両機種使うのも良いと
思いますよ。
書込番号:13323402
1点

スレ主さん、こんばんは。
KDXから買い換えた者のコメントとして聞き流していただければ...
シェパード撮りにはAF精度、連写の点で7Dはお勧めできると思います。
が、5DIIでも追えるくらいの腕をお持ちならば、
(かつ望遠も十分であれば)
あえてAPS-Cにせずともフルサイズに行けば宜しいのでは?と思います。
レンズ資産も十分にお持ちのようですし...
書込番号:13323475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
測距のスピードとヒット率は 7D>20D でしょうか...
よく 5D2のAFは中央集中で扱い難いとか聞きますが
私は アシスト点があるので 20D〜50DよりもAFは良いと感じています。
D30 SD9 20D 40D 5D2 7D を使ってきましたが、
現在は 20D→7Dに交換して 40D 5D2 7D を使い分けています。
でも 20Dは 今となっては軽くて持ち歩きに良いと思います。
また その時々で 撮影した画に愛着や記憶があります。
私は 20Dで撮った当時の画が 7Dで撮った今の画に 劣るとは考えていません。
条件が一致できるラボテスト撮影ではないのですから、当然ですが。
ただし 20Dより7Dの方が 撮り易い被写体は あります。
確かに20Dでは遠景の線は太くなりますが 近景では自然なボケ味が出ます。
逆に7Dではうまく行けばシャープで細い線が描けますが ブレやピンボケが目立つこともあります。
お薦めは 20D〜40D と 7D と 5D2 の使い分けです。
書込番号:13323564
2点

”20D”と書かれてあるので、懐かしくなりコメント。私は20D→40D→7Dと移行しました。
まず画質の違いですが、A2にプリントした2枚の写真(ピントピッタリを前提)で20Dと7Dの違いが分かるかと聞かれれば、見分ける自信全くありません。つまり画質の差を感じません。
問題はAFの性能といいますか、写真のピントピッタリ度でしょうか。被写体が動く場合には7Dの方が、ピントピッタリの写真が多くなる、つまり7Dに軍配が上がると感じています。
ご質問への答え:ピントピッタリならば、20Dと7D間に画質の差はない、しかし、動く被写体ではピントピッタリ度は7Dが良い、と思います。
でも本当に動く被写体を撮りたいのであれば、1DMarkWをお勧め致します。実は1DMarkVも使っていますが、友人の1DMarkWを借りるとその良さを実感。しかし、その度に友人にドヤ顔されるが悔しいので、1DMarkXが出たらすぐ買ってドヤ顔の借りを返したいなどと、写真とは無関係な不埒な事も考えています。
書込番号:13323737
1点

hotman さん
理解しがたい文章で御免なさい。時間が無くて3日に分けて書いたものですから、一番の問題は表現力の欠如?かもです。
コンデジこちらの評価だけ見て買ったら失敗したもので(私には合わない絵だけかもしれませんが)
今度は教えていただこうかと思いまして。
書込番号:13323889
0点

>activelifeさん
7Dで犬撮りしてます。
質問は文面からすると走っているシェパードを撮ることで良いですね。
走っているというのはどの程度でしょうか?
ギャロップ程度でしたら7Dならほぼ全てにピンが来た写真が撮れます。
でも本気の全開モードの走りなら7Dでは苦しいと思います。
私も何万枚も犬を撮ってきましたが、黒犬にはピントが合いにくいです。
さらにピントを一度外すと外しっぱなしです。
歩留まりを考慮するなら1DMarkVかWをお勧めします。
1D系のAFは桁違いですよ。
書込番号:13323967
2点

yuji8737 さん
大切な時間を割いていただいて感謝いたします。また、わかりやすい写真と比較サイト有難う御座います。
撮影の検証 面白いですね。お気に入りに追加しました。
「85F1,8、70-200ISUで撮影した場合20Dと7Dでは一目でわかるほどの画質の違いが有るのでしょうか?」
もちろん、同じ瞬間の写真比較でも、スグ解る差があります。 その感じ方は、7D が優秀と思えたり、逆に思う場合もあるかと思います。
そうなんですね、やはり買ってみようかっていう思いが強まりそうです。5D2の方が先みたいですし。
ピントの性能だけでも買う価値は有るのかなと思っていましたが、モデルチェンジの書き込みも多かったものですからここに書き込みさせていただけました。
田舎に住んでいるので60Dを触る機会が有っただけでほんの短い時間だけでも進歩した感触はわかりました。何しろ仕事が終わるのがお店の閉店後です。
コンデジをこのサイトの評判だけで買って失敗して、2台目のコンデジの時にこちらで相談してずいぶん参考になりました。
実機を見に行く時間もなく相談させていただきました。
本当に有難う御座いました。
書込番号:13324066
0点

20D は4年以上使っていました。
AF 性能と、ゴミ取りがあるだけで、かなり進歩を感じると思います。
画素数も倍以上になりますが、こちらは必要に応じてって感じでしょうか。
raw 現像するなら、20D から 7D だと、PCのスペックも確認したほうがいい
ですよ。
書込番号:13324106
1点

gda_hisashi さん
こんばんは、つたない文章ですみません。なにしろ、3日掛けて書いたものでご理解をお願いします。
要約すると
1、20Dの動態予測能力に少し疑問がある。口コミ等をみて7Dの動態予測能力が進歩していそ うなので買おうかと考えています。
2、でも、モデルチェンジの書き込みも有る。
3、モデルチェンジが遠くないならgda_hisashi さんと同じで、待っても良いかという気持ち もある。
4、でも、画質までかなり違うなら買ってしまおうかと考えたわけです。
ご理解いただけると嬉しいですが?
いずれにせよ、貴重なお時間を割いていただき真に有難う御座います。また、教えてください。
ちなみに私も1vに328なんかで遊んでいました。シャター音と質感が懐かしいです。
腕が伴わなかっただけです(笑い)。
書込番号:13324247
0点

万雄 さん
猫の写真良く拝見しています。
万雄 さんとレンズが同じでも腕が違います。万雄 さんは腕を生かすためのレンズ。
私のは腕を隠すためのレンズってところの違いです(涙)
買い増しで考えています。
貴重なお時間をいただきまして有難う御座います。作品も参考にさせていただいています。
書込番号:13324417
0点

さすらいの「M」 さん
こんばんは、写真、動画両方とも、さすらいの「M」 さんの感性の良さを感じます。
デジタル時代になってプロとアマの最大の違いは写真等に関する感性の違いが大きいのではと思っています。技術の進歩でプロにしか撮れなかった物が有る意味身近になりつつ有ります。ただ、感性に関してはその人の才能です。磨けば輝きます。大切になさってください。
また、コメントも適切でとてもわかりやすいです。
5D2のAFに対するコメント、ヒット率の違い、画質の傾向、高機能ゆえの撮影の大切さ等々大変適切で参考に成ります。さすらいの「M」 さんに直接写真の撮り方を教えていただけたらと思うくらいです。文章からしても教えるのも上手に教えることが出来そうな感じです。
ここに書き込みをして良かったと思います。
いずれ、5D,1Dにも行くと思います。両機ともモデルチェンジの時期になると思っています。
写真を拝見して、取りあえずは20D、7Dでいいかなって感じています。少し我慢しないとキリが無いのと、いっぺんには使いこなせないだろうと思います。7Dを使い込んでみたい気分です。
貴重なお時間をいただきまして有難う御座います。また、教えてください。
書込番号:13324728
1点

狩野 さん
適切なコメント有難う御座います。
狩野 さんがA2で差が判断できないのなら、多分私にも出来ないかもしれません。
犬を撮ってみて走っているときは以外に早く失敗作の連続です。ですから、面白くなってなってしまって、撮れないのは20Dの動態予測のせいにして腕の無さをカメラに押し付けようとしてます。
7Dならピント関係に高評価だからと腕の無さを無視して買い替えの検討に入りました。ただ、モデルチェンジの話を読むことも多く今一歩決断できないでここに書き込ませていただきました。
そして静止しているところの犬の毛色のグラデーション等が良くなるのなら決心も付くかなと
思ったのです。
70−200ISUと85f1,8で画質の違いを知りたかったのは、このレベルのレンズで撮影して違いがでれば、それはカメラの違いであるであろうと推測したのです。
1DWはやはり違うのですね。有難う御座います。参考に成ります。ただ、1DWまで一気に行ってしまっては、腕の無さをカメラの性能が悪いことに出来ないので次回の追加で検討したいと思います(笑い)(実は経済的になんですが 涙、涙の決断です)
狩野 さんのようにXには手を出せないかも知れません。ひそかにXに変わったときのWの値下がりに期待しています。5Dも気になるし、困ったものです。
貴重なお時間をいただきまして有難う御座います。また、教えてください。
書込番号:13324920
0点

アプロ_ワン さん
書き込み有難う御座います。
名前からして恐れ入りました。アプロ_ワン さんのワンは数字の1ではないと解釈してます。
また、写真のUPも有難う御座います。(小さい頃を思い出して本当に可愛く感じています)
実はシェパードの運動能力の高さに感心しています。今3歳ですが、1歳未満のときは田舎の田んぼに行って自由に走らせていました。走るスピード、ジャンプ力、身体の大きさの割りに素早い機敏さにびっくりしました。こういう犬に追われるような事だけはしないようにしょうと強く決心した次第です(笑い)
我が家のはいわゆるショータイプではなくて、母親は警察犬です。こちらのタイプは俊敏性がショウタイプより少し勝っているような気がしています。
走らせる環境は自宅の庭に成ります。大分市ですから都会と違って敷地が広くコーナーを入れて60mくらいではないかと思います。犬のためにマンションから引っ越したようなものなんですが(汗)
ですから全速のときは距離が短い分撮影は難しいと思っています。難しいから面白いと感じても居ます。
1D系に行きたいのですが経済的なものも有り、さしずめ7Dの追加購入で検討しています。他の方からも教えていただきましたが、やはり1D系は違うのですね。参考に成ります。Xが出たときにWをひそかに狙っています。
黒は狙いにくいんですね。幸いなことに我が家のは背中が黒いだけで比較的茶系統が多いようです。小さい時は写真のワンチャンみたいに黒々としていましたが成長にしたがって茶が多くなりました。
プログも拝見して瞬間を止めることの面白さを追求してみたい気が強くなりました。
なんだか7Dを買うのは当たり前で1D系に気が行きそうです。7D、5D3、1DWてなことになったら、その責任はアプロ_ワン さんのせいにしておきます(笑い)
本当に貴重なお時間をいただきまして有難う御座いました。また、教えてください。プログも拝見します。
書込番号:13325050
0点

mt_papa さん
書き込み有難う御座います。
やはり進歩が感じられるのですね。
短時間60Dを触ったときも、やはり良くなっているなと感じました。
どれくらい進歩しているのか楽しみです。じゃないと、皆さん買いませんよね。
パソコンは詳しくないけど確かノートがCPUは5i?メモリー4ギガだったような。
デスクの方も確かそれ以上の能力だった気がします。能力不足でしょうか?
RAWで処理する時間が取れないので、当面はjpgでと考えては居るのですが、案外同時撮影になりそうな気もしています。
う〜ん、場合によったらパソコンも追加ですね。
貴重なご意見有難う御座います。また教えてください。
書込番号:13325077
0点

7Dの後続機、やはり一桁系なので,MARK2と言うのでしょうか
いつ頃出るかは分かりませんが、私は今年は出ないと思っています
最近は10万切っていると聞きます、買い時だと思いますよ
中古と言う手もあります、が、1割安ぐらいなら新しい方がいいですよね
今年ぐらいのカメラはもう買って十分の性能です、新型出ても、画質に大きな差はないと思いますなぜなら画質よりも、動画や、可変液晶とか違う方向に付加価値を付けていますので
書込番号:13325253
1点

activelifeさん
名前の挙がっている機種は全て使っていたか、現在も使用中です。
10Dから20Dは目を見張る進歩があり、20D以降の進歩はそれに比べると緩やかなものでしたが7Dはハード面で(特にAF関係で)良くなりました。
ただ、1DM4が視野に入っていると言う事なので遠回りをせずに1Dへ行くのが賢明かと思います。私自身は現在3台目の7Dと1DM4を使っていますが、AF性能・連写・高感度時のノイズなどで1Dでの撮影が殆どで、昼間に大きく写したい時には7Dを使っています。
1Dを持って行くのは辛い(重さ・大きさで)と感じる場合に追加で7D購入でどうでしょう。
書込番号:13325376
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





