EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

EOS 7Dと標準ズームレンズEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットとEOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

EOS 7D Mark II EF24-70L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(16351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全757スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
757

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信29

お気に入りに追加

標準

7Dと5D2で

2010/01/11 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kiichiodaさん
クチコミ投稿数:55件

はじめまして。デジイチ初心者です。
違う掲示板で動画の質問をさせていただいてる者ですが、
デジイチで動画を撮りたいと思ってるのですが、ネット上で7Dと5D2の動画の比較をみてみたのですが、確かに5D2のぼけ方が綺麗でして、もう少し7Dでぼけがでたら良いかなっておもいました。5D2を購入したら良いのかもわかりませんが、今現在50Dを持ってまして
 レンズもAPS-c用を多々持ってて、正直、金額てきにも難しいです。
どなたか、APS-cで人物を写した写真で ぼけを利用した作例があれば、みせていただけないでしょうか?また、ご教示お願いします。
なにぶん、写真経験が少なく、また、住んでるのがへき地な為、カメラ屋さんに なかなか行くこともできず 皆様方の ご指導が頼りです。よろしくお願いします。

書込番号:10768186

ナイスクチコミ!0


返信する
nyokoさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/11 18:02(1年以上前)

2台を比較すると
ぼかしやすいのは5D2だと思いますが

ボケの綺麗さは
レンズの性能だったり撮影方法に依存すると思いますよ

書込番号:10768324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/11 18:06(1年以上前)

ここ ↓ で探してみると、
http://www.youtube.com/results?search_query=eos+7d&search_type=&aq=0&oq=EOS+

これ ↓ なんか、マクロ使ってるのでぼけますね
http://www.youtube.com/watch?v=Z7329Vvjwo8

これ ↓ もボケがきれいですね
http://www.youtube.com/watch?v=bvTsAAbYmmE

書込番号:10768347

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/11 18:20(1年以上前)

ボケやすさはセンサーサイズに起因するものですね

書込番号:10768407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/11 18:24(1年以上前)

こんばんは(^^

50Dのボケ=7Dのボケですよね。
お持ちのレンズが何か分かりませんが、追加でレンズを購入しないなら、今お持ちのレンズで撮った写真で大体のトコロは分かるんではないでしょうか。

レンズを換えればもっと大きなボケが得られるかも知れませんが、欲しい画角と画質によっては、安く上がったり大変な散財が必要になったりするでしょう(^^

書込番号:10768429

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/11 18:37(1年以上前)

別機種

こんばんは。

>どなたか、APS-cで人物を写した写真で ぼけを利用した作例があれば、みせていただけないでしょうか?
人ではありませんが50mmf1.2L、カメラは40Dの作例を紹介します。

書込番号:10768510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO 

2010/01/11 19:13(1年以上前)

別機種

こんばんは。

40D+EF-S17-55oF2.8の作例をば。
背景との距離を取れば、APS-Cでもボケを生かせるのではないでしょうか?

書込番号:10768713

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2010/01/11 19:24(1年以上前)

当機種

ボケの話は良く話題になりますね。

前に書き込みしたときのコピーですが、

ボケの量は同じレンズを同じ絞りで使えばAPS-Cもフルサイズも一緒です。
ただ、撮像素子に記録する面積が大小異なり、見かけ上APS-Cの方が望遠レンズを使ったのと
同様にフルサイズの場合の一部のみを切り取ることになります。
従い、同じ大きさに被写体を記録するためにはAPS-Cの方が広角側で撮影することになりますので
比較的ボケが少なめと言うわけです。

APS-Cであっても、
より望遠側で、より被写体に近づく、できるだけ絞りを開ける、被写体から背景をなるべく離す…
等々 配慮して撮影すれば驚くほどボケは違ってきます。

7D+お手軽ズーム(EF18-200)でもこの程度は背景がぼけます。

書込番号:10768765

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/11 19:50(1年以上前)

現在50Dをお持ちなら、ご自分のカメラでボケを得られやすい
撮影環境で撮影されてみては如何でしょうか?
7Dは何かと面倒見の良いカメラですが。ボケ量の増大までは
面倒見てくれません (^_^;)
あくまでボケに拘るので有れば回り道せずに5D2にされた方が良いと思います
最初に気になってた事って結構引きずりますから・・

書込番号:10768915

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiichiodaさん
クチコミ投稿数:55件

2010/01/11 20:04(1年以上前)

みなさま、早速のご教示ありがとうございます。写真みせていただきました。すごく良い感じですね。そんな感じにしたいのですが、今 一点思った事があるのですが、私は、はずかしながら今まで、オートでしか写した事がなかったのですが、そこにも原因はあるのでしょうか?

それと、今現在持ってるレンズは
EF-S 10-20mm F3.5-4.5 USM
EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
EF-S 60mm F2.8 マクロ USM
EF28mm F1.8 USM
EF50mm F1.4 USM
です。
これらのレンズを利用する、又は、お勧めレンズがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10768993

ナイスクチコミ!1


nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/11 20:19(1年以上前)

ボディそのままでぼかしたいのであれば、明るい望遠レンズでギリギリまで被写体に寄って撮ることです。
同じレンズでぼかしたいのであればボディをフルサイズにすることです。

まずはAVモードでぼけをコントロール出来るようになりましょう。

書込番号:10769096

ナイスクチコミ!3


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/11 20:35(1年以上前)

別機種

と言ってて開放・・

こんばんは。
ボケを大きくとりたいならAPS-Cよりフルサイズでしょうね。
背景との距離云々はありますが・・・

だた、ぼかしたいが為の開放での撮影はバカでも出来ます。
一眼は絞ってナンボだと思います。

しばらくは今のまま50Dで、Avでの使用(練習)をおすすめします。

書込番号:10769206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/11 20:36(1年以上前)

EF50mm F1.4 USMを使って1段か2段絞って、バストアップで撮れば簡単にぼけると思いますけど。
参考に ↓
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef50mm_f1.4_usm/order/popular

書込番号:10769208

ナイスクチコミ!1


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/11 20:36(1年以上前)

こんばんは(^^)

50Dをお持ちなら、取り敢えず、ポートレートモードで
撮影してみたらいかがでしょうか?
背景をぼかすには、被写体と背景の距離を置き、
絞りを出来るだけ小さい数字で撮るのが基本です。

失礼ですが、その基本をご存じないようであれば、
50Dを取り敢えず使い続けて、ポートレートモードをお使いになったり、
ちょっと写真のお勉強をなされるか、
資金の問題がなければ5D2を購入し、ポートレートモードをお使いになったり
(5D2にもポートレートモードあります)、写真のお勉強なされるか
のどちらかです。

いずれにしても、5D2を使用したからと言って、50Dより背景をぼかした
写真が撮れるわけではありません。
もっと言うと、kissでも、背景をぼかした写真は撮れます。

ところが、7Dは、ポートレートモードという初心者向け設定が無いので、
基礎知識がないまま、いきなり購入すると、手に負えないと思います(^^)

あ、自分は、モータースポーツ撮影しかしないので、作例を上げることは
出来ません。どうもすみません(^^;

書込番号:10769209

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiichiodaさん
クチコミ投稿数:55件

2010/01/11 20:58(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
確かに絶対的に勉強不足です。購入時は結構仕事から帰宅後も時間があったのですが、
購入してからは 仕事が忙しく全くと言って良いほど時間がなくなり、こういう事になってしまいました。もともと、ビデオ撮影が趣味で、多々写していたのですが、年末のBSでの放送で
EOSムービーの凄さがわかり、久々に気持ちが盛り上がりました。そういう事で、ムービーが写せる7Dか、5D2の選択になったのですが、サンプルの動画では断然5D2が良かったですが、そのレベルは7Dでは撮れる事ができるのだろうか?等思い、皆様に教示願いました。
そして、どうせ買うなら後悔しない買い物がしたいと思い・・・。
ですから、本当にバカバカしい質問で、しかも専門用語もあまり知らないので、不愉快な思いをさせてしまってましたら、すみませんでした。

書込番号:10769365

ナイスクチコミ!1


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/11 21:53(1年以上前)

kiichiodaさん

>本当にバカバカしい質問で、しかも専門用語もあまり知らないので、不愉快な思いをさせてしまってましたら、すみませんでした。

⇒もしかして、自分のレスがkiichiodaさんに、逆に不快な感じを与えてしまったとしたら、大変申し訳ありません。自分も初心者です。
私の日本語の使い方が悪いのだと思います。

分からない事は、気兼ね無く質問できるサイトだと思っています。
どうか、お気になさらないで下さい。

書込番号:10769831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/11 22:12(1年以上前)

zc777さん

>資金の問題がなければ5D2を購入し、ポートレートモードをお使いになったり
>(5D2にもポートレートモードあります)

へぇ〜そうだったんですかぁ?

じゃぁこのモードダイヤルにある「P」はプログラムモードじゃなく
ポートレートモードのPだったんですね(笑)

っていうか普通にAVモードで練習すればよいと思うのは俺だけ? ^^

書込番号:10770001

ナイスクチコミ!1


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2010/01/11 22:35(1年以上前)

zc777さん。
5D2のモードダイアルは7Dとまったく同じですよ。
どちらも、全自動とCA以外の簡単撮影ゾーンはありません。

書込番号:10770189

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiichiodaさん
クチコミ投稿数:55件

2010/01/11 22:37(1年以上前)

zc777さん
ありがとうございます。って言うか 変に気をつかわせてしまって すみませんでした。私的に そういや スペックばかり気にして 操作面を知らなかったと思い 勉強になりました。
ただ、話は変わりますが 物を買うのに考えてる時って結構楽しいですね!笑 現物をさわれたら もっとわかりやすいんでしょうが 一番近いカメラ屋さんは 40Dしか置いてないし。笑 妄想だけが膨らみます

書込番号:10770200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/11 22:39(1年以上前)

>ポートレートモード
そんなもの最初っからない方が簡単に取れると思います。

書込番号:10770222

ナイスクチコミ!1


zc777さん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/11 22:43(1年以上前)

C★A★R★O★Lさん 

ご指摘ありがとうございます。
勘違いしてました。
5D2のモードダイヤルにポートレートモードはありませんでしたね。

kiichiodaさん 
スミマセン。
誤情報をながして流してしまいました。
5D2のモードダイヤルにはポートレートモードはありません。
取り敢えず、簡単に背景ぼかしするなら、所有される50Dでお試しに
なるのが良さそうに思えます。

自分は、50Dと7Dしか所有したことが無く、5D2については
しっかり確認せずに書き込んでしまいました。

書込番号:10770258

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ114

返信37

お気に入りに追加

標準

D300Sとの比較

2010/01/10 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

デジイチ歴3年、使用器材はD80レンズキットセットと純正の18ー200ズームの者です。

米軍厚木基地の近隣に転居した機会に本格的に航空機撮影を始めたいと考えてます。

カメラとレンズを一新したいと思い、まずはカメラ本体をワンランク上の機種を検討中ですが、まず目についたのは7DとD300Sの2機種ですが、カタログ上のスペックの比較では甲乙つけがたく、実物を触ってみても、どちら優れたかまらで私には判断がつきません
どちらが航空機の撮影に合っているのかご教授お願いし致します。
参考までにD80は売却で考えています。

書込番号:10762453

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/10 18:29(1年以上前)

こんばんは。

>実物を触ってみても、どちら優れたかまらで私には判断がつきません
では実際に7Dを購入し体感してみましょう。
後悔させないカメラだと思います。

書込番号:10762574

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/10 19:01(1年以上前)

カメラは甲乙つけがたいと思います。

なのでレンズから決めたらどうでしょうか?
D300sにしたとしても18-200mmならちょっと望遠不足となるでしょうから買い替えか追加になると思います。
キヤノンなら航空機撮りの定番はEF100-400mm L ISですね

書込番号:10762723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 Works 

2010/01/10 19:20(1年以上前)

気楽にお勧めはしないですけどね。
ここのスレッドを更新順で5つくらい、通して読んでみてはいかがですか?
(話半分ぐらいの感覚でいいと思いますが)

操作性も変わらないし、レンズも使いまわせるので、素直にD300sでよいのではないかと思いますが、他社を検討される理由があるのでしょうか。
僕は7Dを使っていて、D300sのことは噂程度にしか知りませんので、そのへん割り引いて読んでいただけるといいですが。

7D自体はよくできていると思います。使っていて特に不満はありません。

書込番号:10762820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 19:39(1年以上前)

スレ主さん

D300sとEos7Dですか?

高いには高いだけの訳があると言うことですよ。

書込番号:10762904

ナイスクチコミ!9


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2010/01/10 20:47(1年以上前)

D300と7D使ってます。(最近は、ほとんど7D使用ですが。)
飛行機は、標準レンズで時々家の窓から撮る程度です。AF-Cは使いません。

ちょっと前に、sony A200+sigma50mm/2.8macroで犬の尻尾の毛を狙ったら、ジーーー、ジーーー、ジーーーと行ったり来たりだったので、D300+60mm/2.8Dmacroにかえたら、やっぱりジーーー、ジーーー、ジーーーと行ったり来たりでびっくりしたのですが、7D+17-55mm/2.8ISにかえたらピピッとバッチリでした。ちなみにK-7も試すとジーー、ピピッといった感じでまずまずでした。

私の印象は、AF-S性能は、7Dが上のようです。その他のことはわかりません。

書込番号:10763237

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 21:09(1年以上前)

この不況下で各店ギリギリまで値下げしてでも売り上げ確保したいのでしょう
で、7Dは最も好材料なのでしょう、この機能が普通に15万円くらいで流通するよう
早く景気回復してほしいです。値段が価値ではなく、不況なんだなぁと思います。

200ではなく300ミリ以上のレンズで比べてみてください(AF速度)

私が7Dを選んだ理由は200o以上の望遠ではD300sのAFはちょっと・・・
と思ったのです。
シグマなんかの望遠をつけても確実に速い(と私は思う)
キタムラの店内で7D+70-300とD300s+70−300を比べたので条件が悪いのかも?
で、私の中では圧倒的に7D>D300sでした。D300Sは300ミリではAFがモワモワして
まったくダメでした(個人の感想です)
個人的に、なので反撃しないでくださーい!
あくまで個人的に・・・7D+EF70-200f4LIS USMは快速で、ニコンでこのスピードを
実現しようとするとD300sでは無理で、FX機+高級レンズで倍以上の値段を出さなければ
追いつけないので圧倒的に7Dってことになりました。(個人差があります)
(おわり)

書込番号:10763362

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/10 21:27(1年以上前)

厚木だとどのくらいの焦点距離が必要なのでしょうね。
ボディはD300Sでいいと思いますよ。
AFはレンズ次第です、特に遅いとは思いません。

AFの速さなら AF-S 70-200mm VR がいいと思います。
解像度もよいです。テレコンx1.4を入れても耐えられる画質です。



D3ですがAF-S 70-200mm VR(旧型)です。
http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/42235642.html

VR 70-200mm F/2.8G + 1.4x
http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/36922320.html

書込番号:10763485

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 21:57(1年以上前)

dandanpapaさん

ブログ拝見しました。
素晴らしい抜けですね。70−200VR。

スレ主様、厚木にお住まいでしたら、是非ニコンプラザに立ち寄られてから
決めると良いと思いますよ。是非是非、お立ち寄り下さい。
その後、キヤノンのショウルームに行けば良いと思います。
(どちらから行かれても良いと思いますが)

迷いはなくなりますよ(笑)

適当に決めると
【後悔、先にたたず】

ですョ(笑)

書込番号:10763694

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:131件

2010/01/10 22:27(1年以上前)

基地の周囲で撮影している人たちが何を使っているか見に行ってから決めるのが基地、おっと吉です。

書込番号:10763918

ナイスクチコミ!9


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/10 23:47(1年以上前)

どっちでもいいかな。
特にこっちがというのがなければ、そのままニコンをお勧めしますかね。
心機一転というのであれば7Dがいいかもです。
後、7Dの方が画素数が多いためトリミングには強くはなりますね。
他の方がおっしゃられているようにレンズとかで決められてもいいかと思います。

書込番号:10764551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/10 23:52(1年以上前)

米艦載機は我が家(マンション)の近くをとんで、70ー200_でも十分と考えれますが、米軍の軍用機は自衛隊機に比べたらマーキングが個性的(ドクロ、バニー等)で、マーキングがハッキリわかるためには300_以上の望遠が必要でしようか?

書込番号:10764589

ナイスクチコミ!1


kunouさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/11 00:10(1年以上前)

厚木ホーネットさん、こんばんは!!!
kunouと申します。

レンズと選択で迷われるなら、7Dをお勧めいたします。
私的観点ですが、100−400LISなど使えば500mm以上の焦点距離を稼ぐことができます。
かなりのアドバンテージになりますよ。
少々レンズ事態が重いのが難点ですが・・・・(^^;;
描写は、以下のところでご参考くださいね。

http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef100-400mm_f4.5-5.6l_is_usm

書込番号:10764706

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/11 00:12(1年以上前)

レンズ資産もほとんど無い、
また高価なレンズを持っていないと言うのであれば
7Dだと思います
NIKON使っていて7Dに興味おありのようですので

レンズがあったりしたらNIKONで行ったほうが
良いと思います

書込番号:10764724

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/01/11 00:31(1年以上前)

私はどちらもAF性能は甲乙付けがたいと思います。
レンズで選ばれたら良いと思います。

A.比較的手頃な300mm  × EF70−300IS vs VR70−300 ○
  画質はニコンの方が良いようです。

B.テレコン使える軽めの70−200 ○ EF70−200f4LIS vs N/A
  ニコンにはこれに該当するもの無し

C.テレコンOK 明るい70−200 × EF70−200f2.8LIS vs AF  −S70−200VR ○
  これはニコンの方が新しく手振れ4段で勝ち・・・キヤノンも新型発表されたが発売は3  月!ヨサゲだが値段が・・・

D.定番の400ズーム ○EF100−400L vs AiAF VR80−400 ×
  ニコンは超音波になっておらずAFは飛行機には厳しい
  他にサードパーティーがあるが重くAFもイマイチ

D.手頃な単焦点 ○EF300f4LIS vs AiAF−S VR300f4 ×
  ここは手振れがある分キヤノンとしたがAF速度はどっこいどっこいでどちらもあまり早  くはない! 画質も甲乙付けがたし
  テレコン入れて400mm級f5.6でも使える 

E.これ以上の単焦点はどちらも素晴らしいが高いので却下・・・度胸があれば逝ってみな

こんな感じでしょうか。ちなみに私は7Dに70−200f4LISと100−400を使ってます。 (^_^)/~ 

書込番号:10764841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/01/11 00:40(1年以上前)

飛行機なら、定番は、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

AF-S VR Zoom Nikkor ED 200-400mm F4G(IF)を購入するつもりなら、ニコンですが
Ai AF VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6Dだと、お話になりません

7Dはゾーンとか、領域拡大AFは、雑になるし、小さいものが抜けます
これは、D300Sのほうが良いかも知れません
中央1点AFは、7Dも50Dも、実感できるだけの差がありません
50D+EF100-400mmでも、良いかも知れません

書込番号:10764899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2010/01/11 01:59(1年以上前)

別機種
別機種

R/W19からの離陸。

R/W19への着陸。

こんばんは。
私も飛行機を撮っており7Dユーザーです。 厚木の周辺にお住まいとは羨ましい限りです。

さて、厚木で戦闘機を満足に撮るためのレンズの焦点距離ですが、
着陸なら200mmあれば十分ですが、離陸を撮ろうとすると500mm(35mm換算で800mm)まで本当は欲しいところです。

私の場合300mmF4L ISに×1.4のテレコン(換算約670mm)で対応していますが、これでF/A-18の離陸の際、真横がぴったりといった感じです。

この先着陸をメインにお撮りになるのであれば、D300Sを購入されれば良いと思います。

「上がりのカッコイイ写真が撮りたい」と思うようになってくると、レンズの買い替えまで視野に入れることになると思います。

そうすると予算にもよりますが、EOS 7DとEF100-400mmやEF300mm F4、EF400 F5.6
の組み合わせもありだと思います。

一方ニコン製でレンズを買い増そうとすると、EF100-400mmに該当するニコンのレンズはAF80-400mmですが、超音波モーター未装備なのでAFの食い付きの点で不利かと思います。
20万円までで購入できる純正望遠レンズなら、キヤノンのほうが使い勝手が良いと私は思います。

また、レンズメーカー製の望遠ズームやあまり高価でない純正望遠ズームを使用する場合、高画素のEOS 7Dの性能が発揮されないとも考えます。

長々と書きましたが私なりのオススメ…。

@D300S+18-200

A7D+EF100-400またはEF300mm F4

といったところでしょうか。

余談ですが、厚木ではキヤノンユーザー(白レンズ使用)が多い印象です。
「飛行機が好きでカメラを持っている人」はキヤノンのカメラ+白レンズ
「写真(またはカメラ)が好きで飛行機も被写体の一つとしている人」はニコンを持っている割合が高い気がします。

添付は2年前のものでEOS 30Dでの撮影(両方トリミングなし)ですが、ご参考までに…。

書込番号:10765254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/01/11 02:45(1年以上前)

AFを期待するなら
D300s+70200F2.8VR
or
7D+EF70200F4LIS
(50DでもD80と比べたら非常に速い)

以上が必要です。D300sを買ったところでAFの速いレンズも必要です。

飛行機の標準レンズは100-400クラス、
残念ながら他のヒトも書いていますがニコンの80-400では力不足、
34も写りもよいとのことですがVRがはいっておらず対象外

ボディだけなら甲乙つけがたいですが

レンズとトリミングのこと考えると悩まれる気持ちは分かります。

私は両刀使いですが、ズバリベストバイは7D+EF100-400LISだと思います。
(AFポイントが多いほうがいいならD300s)

書込番号:10765368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/01/11 02:47(1年以上前)

D300Sと7Dの比較はとても難しそうですが、何人かの方がレンズで選んでみては
との意見がありましたので、レンズのお話をしてみようと思います。
スレ主様は細部までクッキリと表現された写真と、独特の濃く鮮やかな色表現の
写真とどちらが好みでしょうか?
レンズには解像力という性能とコントラストという性能があります。
解像力は1度に何本の線まで滲まず表示可能であるかと言う形で数値的な性
能が表示されており、様々なレビューサイトでも知ることができます。
コントラストは色ノリやヌケのよさと言う形で表現されていますが数値的な物は見
かけることがなく、各サンプルで平均的な色合いを推し量るしかないのが現状の
ようです。
残念なお話ですがレンズの解像力とコントラストは両立できません。
光学設計上、解像力を上げればコントラストは低下し、パンチの弱い色いに写り
ます(だからこそ色合いに呑まれず細部まで鮮明に表現できるのですが)。
単純に考えればデジタルですのでシャープネスやコントラストは増強できそうです
が元の画の表現力が足りなければ記憶の通りの描写や色合いは中々でません。
D300Sはニコンの画像表現が上手で、12Mpという今時ではそう多くない画素数
でも解像感のある絵作りをし、7Dは高画素ゆえに更に細部表現も鮮明です。
しかし、プリントするにしろ、WEBで公開するにしろ通常は縮小しますので、差は
少なくなります。
そう言う意味では、どちらのボディでも同等に近い表現となると思いますが、写真
はレンズによって決まる事は言うまでもありません。
解像感を求めるならEF-SやニコンDXレンズ、各サードパーティ製のデジタル対応
レンズは解像力寄りのレンズ設計に見受けられますのでそれらがよいと思います。
ただ、色ノリを求めるならばLレンズや数年程度昔のレンズが良いかもしれません。
(個人的な感覚ですがニコンのレンズは解像力重視の設計が多い気がします)
そこで、注意すべきは10年より前の古い設計のズームレンズを選ばない事ですかね。
個人所有のEF100-300などは解像力では今時のレンズに負けない素晴らしい
ものがあるのですが、色ノリはさっぱりです(そして収差が凄まじく特にデジタルでは
後処理が大変なレンズです)。
今更こういう物を探す方も少ないとは思うのですが、古いズームは解像力偏重な
ものが多かったようです。
そして人間の目は実際の解像力より、コントラストがハッキリした(メリハリのある)
画の方がクッキリ際だって見えるので解像感があると感じる傾向があります。
何事も程々がいいのかもしれません。
その上で、解像力よりも色ノリを求めるならキヤノン系の方が若干そう言う傾向に
ある気がします。
逆に色味よりも解像力を求めるならニコン系の方が、そういう表現のレンズが多い
気がします。
大変、長々と書いた上に極めて主観的なまとめで恐縮ですが、何かの参考になれ
ばと思います。

書込番号:10765373

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2010/01/11 07:35(1年以上前)

私はキヤノンを使い続けてD300が気になり購入しましたが
操作性の問題とゆーか慣れの問題ですがD300は全く使ってません(^^;
スレ主さんはニコンを使ってらっしゃるみたいなので
使い慣れたニコンで良いと思いますよ

書込番号:10765734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/01/11 08:22(1年以上前)

私も、厚木基地までh割と近い所に住んでいるので、PENTAXのK10Dの頃からホーネットを撮っていますなぁ。

どなたかも、仰せの様に「ドコ」のポイントから、「着陸?」、「離陸?」で当然にレンズの焦点距離は変わりますなぁ…。

しかし、スレ主殿場合は御自宅マンションのベランダから200ミリで撮れると云う事ですから、大変うらやましいですな。

それで私のお勧めですがネ。

DXニコンシステムお使いなら、現行レンズの使い回しも利くD300sで良いのではないですかな?
AFはかなり強力ですし…。

レンズは、AF-S70-200F2.8GEDVRUに念のため、1.4×テレコンでイイと思いますなぁ…。

ただ一つ、心配なのは連写時の反応速度はどうやら7Dの方が上な所とAWBでしょうかネ…。
三脚に固定で流し撮りの様に出来るなら(マンションからは高層階から、ですかな?)、それなりにシッカリした三脚もあるとイイ感ですなぁ…。

まぁ、キヤノンならF2.8の新型は屋外昼間なら特に不要ですから、EF70-200F4LISUSMのセットでしょうから10万は安くなりますかね?

書込番号:10765834

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 ステップアップ

2010/01/02 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

新年明けましておめでとうございます

このたび、我が家の大蔵大臣の許可を得て、2年間以上使い続けていたニコンのD40(恥ずかしいながら、レンズはキットセットの18-55mm1本のみです)からステツプアツプ出来るようになりました。ただし予算は20万まで。

今回の買い替えでは、思い切ってミドル機種へのステップアップを考え、今使用している同じニコンのミドル機種D90+18-200レンズキットにターゲットを絞ってましたが、最近、EOS 7Dは価格が下がり、レンズもキャシッシュバックを利用すれば、本体+レンズで何とか手に届きそうです。
ただしD90レンズキット購入の場合、もう1本レンズが買えそうで・・・。

余談が長くなりましたが、質問の内容は、D90と7Dでは、レンズ1本分(約5万円)の差があるのでしょうか?
量販店で実際に手に取ってみて、ファインダー、液晶の見やすさ、AFの速さ等は確かに、7D
の方が良かったのですが、あとは実際にプリントアウトした画像がどれだけ差があるか知りたいです。
D90と7D両方お持ちの方がおりましたら比較の画像を見せて頂けないでしょうか?
拙い文章で申し訳ありません。


書込番号:10722050

ナイスクチコミ!0


返信する
nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/02 19:22(1年以上前)

> D90と7Dでは、レンズ1本分(約5万円)の差があるのでしょうか?

用途(ちゃんとカメラの特長を理解して使うと)によっては5万円分以上の差はあると思います。
L版プリントだったらキヤノン・ニコンのカメラだったら大差ないと思いますよ。

> D90と7D両方お持ちの方がおりましたら比較の画像を見せて頂けないでしょうか?

プリントアウト時の差を知りたいのではないのでしょうか?
ここでアップしてもらっても差は分からないと思いますよ。

書込番号:10722359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件

2010/01/02 19:54(1年以上前)

スレ主様

主な被写体はなんでしょうか?

書込番号:10722483

ナイスクチコミ!2


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/02 20:17(1年以上前)

当機種
当機種

暇なので・

我が家はかかあ天下さん 

何処の家でも嫁が強いです
でないと男は幾つになっても子供ですから 家のは鬼婆ですよ! 怖いです!

何を主に撮るかも決まってないなら 買い換え必要ないと思います

書込番号:10722583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/01/02 20:54(1年以上前)

…、予算が20万円程度ですかな?

ニコンお使いで、DXフォーマットでなら、7D並の性能を持つD300sのAF-SDX18-200VRUキットではいけないんですかな?

まぁ、7Dがどうしてもお気に入りと云う事なら余計な事ですがネ。

書込番号:10722727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/02 21:10(1年以上前)

7D+EF-S18-200ISの組み合わせでしたら、D90を購入し余ったお金で
単焦点やF2.8ズームレンズやマクロレンズなどに投資されたほうが確実に画質は良くなります。

書込番号:10722806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2010/01/02 21:10(1年以上前)

どっちが良いなんて、答えられる人は居ないでしょうね。
結局自分で良い方になると思いますよ。
個人的にはcanonの方が使いやすいけど
今日一緒だった人は、nikonだね!って言ってたし…

価格コムにある

http://photohito.com/

ココ↑で
調べてみたら?



ξ^_^ξさん

誰かと思ってHP見たら
相変わらずですね!!!
こんな所で、答えてないで
お正月2日目・・自宅庭のカップル?
みたいな写真の大きさにしたら???

書込番号:10722809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/02 21:31(1年以上前)

D40ご使用でしたらD300sが良いのではないでしょうか?私はキャノンから乗り換えましたが写欲をそそる良いカメラだと思います。

書込番号:10722919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5862件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/02 21:33(1年以上前)

こんばんは(^^

D40はいいカメラですよね♪
中級機を買ってもD40はサブとして使えますし、同じニコンで揃えた方が何かと便利ではないでしょうか。

これを機会にキャノンに乗り換えるのであれば、7Dはとてもお買い得だと思います。
特に連写や動体へのAF追従性など、D300クラスですよね(^^

7Dの性能が必要ならば7Dを、そうでないならばD90かEOS50Dにレンズ数本というのがよろしいんではないでしょうか(^^

書込番号:10722939

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/01/02 21:43(1年以上前)

7Dに18−200一本なら90Dに16−85と70−300のVR2本のほうがよかね?

描写を左右するのはレンズでボディー性能を活かしきるのはレンズです。ボディー一台に一本のレンズで行くならばD3000でもそうは変わらんでしょう・・・ m(__)m

書込番号:10722995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/01/02 22:50(1年以上前)

どんなものを撮るか、特にこだわるものがないのでしたら
カメラは安い方にして
カメラ本体よりレンズを増やした方が撮影は楽しみが増えるでしょうね

書込番号:10723409

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/02 23:35(1年以上前)

プリントの差はそういう目でみない限りは差はないでしょう。
7D の連写とAF性能が必要な撮影(被写体)を狙うなら 7D がいいと
思います。

書込番号:10723708

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/03 00:28(1年以上前)

ニコンとキヤノンでは操作体系がかなり違うので
僕の場合最初はかなり戸惑いました
(特に電源スイッチはシャッターと同軸のニコン方式の方が
扱い易いです)そこら辺が気にならないのならどちらでも
良いと思います

書込番号:10723992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/01/03 00:59(1年以上前)

とくに連写が必要とか、フルサイズのぼけが必要とか
大伸ばしするので、高画素が必要とか
そういうのでないなら、出る画質はほとんど差がないと言っていいと思います

もちろん、トーンなどの傾向は違いますので、好みの差はあるでしょうけど
どちらが優れているとかは、一概にいえないでしょうね

私は、レンズやストロボなど周辺機器も含めて撮影システムだと思いますので
ボディ単体の性能より、豊富なレンズやストロボ、現像ソフトの充実など
トータルで考えた方がいいと思います

極端なことを言えば、D40のままレンズを充実させた方が、全体の写真の
クォリティーは上がると思います

ニコンキャノン、どちらのシステムでもいいですけど、ボディは
せいぜい4,5年で陳腐化しますので、長く使えるレンズを
充実させられるシステムを考えた方がいいと思います

ということで、20万円の予算なら、D90にレンズメーカ製のズームと
ニコンの単焦点の中古を買われるといいのかなぁ と思います

ボディにこだわるなら、D300sも検討してもいいと思いますしね

書込番号:10724115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/01/03 01:57(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

因みに、ご意見の中でD300Sの推薦がありましたが、我が家では嫁も子供のお遊戯会、運動会等で使用しますので、全自動等、簡単撮影モードのないD300Sは検討対象からはずしました。
私自身の使用用途としては、近所の公園や街路樹を散歩した時、旅行等アバウトです。


前回の掲示板には書き忘れていましたが、EOS 7Dを購入した時はレンズはタムロンのAF18-270mmを考えていますが、7Dと相性は良いでしょうか?





書込番号:10724310

ナイスクチコミ!0


07Sさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 http://ameblo.jp/rosso7184/ 

2010/01/03 02:41(1年以上前)

D300Sは知りませんけど
7Dには 簡単撮影ゾーンありませんよ。
タムロンとの相性は他の方の作例を見る限り 良いのではないでしょうか?
私の友人も その組み合わせで使ってますが、使い勝手は良さそうです。

書込番号:10724410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/01/03 02:57(1年以上前)

7Dにも簡単撮影モードないですよ。

写りだけならD5000,D90,D300sみんな一緒です。

KDX3+EFS18200の方がD90+18200よりオートフォーカス速いですので動き物に強いです。

動画いらないなら動きものにさらに強い50Dでしょうけど、スナップしか撮らないならD90でいいんじゃないですか?

書込番号:10724432

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/01/03 04:30(1年以上前)

D90で良いと思いますが、どうしてもキヤノンが良いのなら
D90相当の50Dで良いのでは?
正直、対象からすればレンズを買うかX3で十分かとは思います。

書込番号:10724549

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/01/03 07:20(1年以上前)

我が家はかかあ天下さん 

カメラって、通常の用途だけの為に買う場合(実用性)と、特別な用途や撮影者の欲を満たす為に買う場合があります。 価格コムの書込み者の多くは趣味や道楽が主なので、後者が多いと感じます。当然金はかかります。

・使用用途から言うとエントリーモデルでも構わないと感じます。また簡単撮影モード(これは主に初級者の為にあります)が必要なら、このクラスじゃなく一つ下のクラスまでになりますね。ニコンならD90、キヤノンなら50Dまで。

今まで以上に動体撮影やってみたい、動画もやってみたい。また大き目の印刷や、トリミング等したくて高画素が必要なら 7Dに。 
上記が特に不要なら現行のレンズを生かしたD90等で良いと感じます。

書込番号:10724707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/01/03 08:09(1年以上前)

>D90と7Dでは、レンズ1本分(約5万円)の差があるのでしょうか?

D90と7D使ってます。(18-200は持ってません)

機能的には7Dが1.5ランクぐらい?上だと思いますが。

そこに5万円の差があるか?ですか。

画質というか、AE AWB は7Dがうんと使いやすいように僕は思っています。

Jpeg中心で撮影するのなら、7Dを勧めますね。

ただ、現在D40をお使いとの事ですが、結構、発色やコントラストが濃いめに出るカメラです。
総じてニコン機はそうですね。

対して最近のキヤノン機は比較的あっさりめだからなあ。

後、ダイヤルの回転方向などもNとCでは逆です。
これがCからNへの買い換えだと、最近のニコン機はダイヤルの回転方向をカスタマイズできるので機種変更しても戸惑いは少ないと思いますけど。

個人的には7Dのレンズキットを買って・・・9千円ぐらいで買える50mm/f1.8か中古の28mm/f2.8を付けます。

むろん、動きモノの撮影が多いのなら、文句なしに7Dですけど。

書込番号:10724811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/01/03 10:55(1年以上前)

軽快なシャッターが切れる7Dがお勧めですが、ニコンをお持ちならD90でよろしいのではないでしょうか。
機能の差はユーザーによる価値観が違いますので単純比較は難しいと思います。

書込番号:10725296

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

標準

連写をいかせるコンパクトフラッシュ

2010/01/06 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 celiasさん
クチコミ投稿数:2件

7Dで連写を多様する場合、コンパクトフラッシュはどの程度の性能があれば十分なのでしょうか。
最近は600倍速のUDMA6に対応したものもありますがまだ高価ですよね。
巷では200倍速程度のものが投げ売りのように安く、8GBでも2000円台で購入できますが、200倍速だとどのくらい連続で連写できるでしょうか。動画を撮ったりするにはさすがにきついでしょうか?

書込番号:10743308

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/06 21:34(1年以上前)

>200倍速だとどのくらい連続で連写できるでしょうか。
200ですと少し息切れしますよ。

>動画を撮ったりするにはさすがにきついでしょうか?
動画は速さより容量の多さだと思います。
HD録画ですと8Gでもすぐに無くなります。

書込番号:10743411

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/06 21:37(1年以上前)

>HD録画ですと8Gでもすぐに無くなります。

これはフルHDの事です。

書込番号:10743421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2010/01/06 21:39(1年以上前)

600倍速でも200倍速でも連写できる枚数は同じです。
違いは「そのあと」です。
連写で撮った写真は一旦カメラ内のメモリ(バッファ)に収納されます。そこからCFへの書込みで速度差が出るのです。
連写を重宝されるならなるべく速い方がいいです。

ちなみに7Dでサンディスク400倍速と600倍速で連写テストをしてみましたが、バッファフルから開放までは約1秒の差(400倍速約7秒/600倍速約6秒)でした。
この約1秒が大きいととるか小さいととるかは人次第です。

動画や普段使いなら300倍速あれば十分だと思いますよ。

書込番号:10743428

ナイスクチコミ!3


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/06 21:53(1年以上前)

サンディスクのエクストリームW(旧タイプだから30MB??40MB??)8G使ったりドカティ8G(45MB)使ったりしてますが、Wでもストレス無く連写出来ますよ。
1Dm3との併用ですが書き込みが早いのでバッファメモリーは少ないけどバッファフルで待つって事は少ないです。

とは言え最近は60MBだの90MBだのの高速タイプも普及してきてるのでPCへの転送時間等も考慮して(もちろん値段面もですが・・)検討してみてください。


書込番号:10743517

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2010/01/06 22:32(1年以上前)

他の方も言っていますが、
転送速度はバッファ回復には関係ありますが連写速度にはあまり影響ありません。

PCへの転送時でもカードリーダーの性能(転送速度)がネックとなり、
今現在は45MB/s〜60MB/sがCPが良いと思います。

今年あたりUSB3.0のカードリーダーがでれば、
90MB/sも普及して値段ももう少し手頃になるかもしれませんね。


今のところ一押しは「サンディスク60MB/sの32G」です。

書込番号:10743810

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/06 22:50(1年以上前)

シビアに考えなければ ex.III や ex.IV あたりが CP いいと思います。

書込番号:10743946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/06 23:13(1年以上前)

輸入版だと結構安く出ていますよ。
http://www.1-s.jp/products/list/40?mode=search&name=sandisk%20%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%89%88&name_op=AND&pageno=1
5D2使いですがここでSDCFX-016G 海外輸入版店頭購入しました。

書込番号:10744131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件 EOS 7D ボディの満足度5

2010/01/07 01:31(1年以上前)

自分は133倍速8GB、200倍速16GB、300倍速8GBを持っており、4機連続で上がるF-18を撮っていますが、息切れするまで連写(MRAWで高速連写設定)すると24コマが限度ですが、多くても10コマ程度の連写をしていていずれのCFでも困りません。

まあ300倍速の方が気持ち、早い感じがします。

300倍速のメモリだと価格帯も手頃で良いかもしれませんね。

大容量だとPCに取り込むのも、バックアップするのも大変なので、16GBは持て余しています。

書込番号:10744942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/01/07 01:50(1年以上前)

celiasさん

“連写をいかせる”を“連写枚数が多くする”と解釈した場合、

保存する画像形式はJPGとRAWのどちらでしょうか?
もしJPG形式がメインであれば266×程度でもかなりの枚数を続けて連写できます。
ただし注意点として、高輝度・階調優先や高感度のノイズ低減処理等をONにしていると
数枚で息つきを起こします。RAW形式の場合も同様と思います。

そこで7DにはC1〜C3に3種類の撮影設定を保存できるので
例えば
C1にRAW+JPG各種設定ONでじっくり撮るモード
C2にMRAW+JPG各種設定OFFで軽い連写モード
C3にJPGのみ各種設定OFFでひたすら連写モード
等に設定してシーンによって使い分けるのが良いと思います。

なお200×や266×等の数値はメーカーが異なると微妙に違うので注意が必要です。
例えばA社の266×が、B社の200×と同程度の場合が有ったりします。
それは安いCFカード程多いようで、少しでも数値の高いのを選んだ方が良いです。



書込番号:10745011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/01/07 02:32(1年以上前)

7Dの性能を生かすなら、UDMA6だと思います
JPEGなら、最高速度で、メモリがなくなるまで、連写できるはずです

連写可能枚数に、大きな差があります

書込番号:10745132

ナイスクチコミ!1


RX94さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/07 10:43(1年以上前)

http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/cf_gfx/index.html

ここ一ヶ月でこれの16GBを4枚購入しました。当方の環境では(50D、α900での簡易テスト)サンの旧駅4(45MB版)と同等です。
5000円台前半でこの速度、コストパフォーマンスは現時点では最強だと思います。ブランド面での心配はあると思いますが、初期不良さえつぶしてしまえば大丈夫だと思います。ただMLCタイプである事は覚えておいてください。これはサンの現行400倍速も600倍速もMLCタイプです。ただRAWでの連射もしないのであれば速度を気にする必要は全くないと思いますので、サンのウルトラUクラスで十分だと思います。

書込番号:10745884

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/07 11:36(1年以上前)

スピードと 信頼性で、このシリーズの中からが最良です。
http://item.rakuten.co.jp/donya/78995

書込番号:10746067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2010/01/07 15:27(1年以上前)

動画はグリーンハウスの233倍速ので余裕でした!!
保存速度も快適!32GBでも激安なので

しかし連写はそうは行きませんでしたよ
高速連写で4枚5枚ぐらいでとまったり・・・

だから動画用と写真用を分けるのがベストでは?
自分はお金がないので!GH-CF32GD(32GB)を2枚買いました
2枚で14000円ぐらいw

しかしその考えはミスでした↓↓
GH-CF32GDを一枚とサンディスクの8Gぐらいを買うべきだったかな




書込番号:10746880

ナイスクチコミ!0


スレ主 celiasさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/08 21:29(1年以上前)

たくさんの皆さんにお返事していただきありがとうございます。
今現在はEOS Kiss Digital Nをずっと使っているのですが、さすがに機能的に不満を感じる場面が多くなり、連写性能に優れた7Dを近々購入しようと考えているところです。7Dを購入した場合、今使っているコンパクトフラッシュ(SandiskExtremeV1GBとTranscend266倍速4GB)ではさすがに容量が少ないかなと思い、8GBか16GBのコンパクトフラッシュも一緒に購入しようかと考えています。
しかし速度が早いものはまだ高価で...本体だけでもお財布ぎりぎりなので、200倍速程度のものでもさしてストレスなく使えるのであれば、そちらを購入しようと思いこちらで質問をしました。

ちなみに、RAW撮影はまったくしないので、最高画質のJPGで撮影することが一番多いです。スポーツなど子供が動く場面をよく撮るので、連写性能がいまのKissではちょっともの足りません。。。
 
話が長くなってしまいましたが、聞きたかったことは、8枚/sの連写でボタンを押し続けた場合、何秒くらいまで連続で撮れるのかということです。 
 7Dはどのくらいのバッファメモリを搭載しているのかわかりませんが、私の素人考えのイメージでは、連写で撮影したデータはバッファメモリに保存され、順次CFに書き込んでいき、書き込みが終了したデータからバッファが解放されていく、というように理解しています。
 その場合、バッファメモリはかなり高速でも、CFの書き込み速度が遅ければどこかでバッファメモリがいっぱいになってしまい、解放される前にCFへの書き込みが終わっていなければそこでそれ以上は撮影ができなくなってしまいますよね?
 まあ、はっきり言ってそんなにずっと連写で撮影する状況があるのか?と言われればたぶんないでしょうけど...私の場合、もし一番長く連写をするとしたら、走り幅跳びを最初のスタートから着地まで(10秒くらい?)を撮るとかでしょうか。撮った画像の整理も大変だし、そんなに押しっぱなしってことはないと思いますが...

書込番号:10753111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 Works 

2010/01/08 23:36(1年以上前)

celiasさん

#僕もDNユーザです。

 DNに差していたTranscendのx133-16Gで試したところ、37枚で連写が止まりました。G-Monsterx533-32Gでも大体同じです。連写枚数自体はCFの速度によらないみたいですね。(Jpeg L Fine)

→5秒弱ってところですか。

 その後のバッファ回復は、やはりx533とx133ではかなり差があります。x533ではツルっと戻りますが、x133ではかなりのたくさしています。

#定性的ですみません。

 話はずれますが、CFはDNの倍以上を購入されたほうがいいと思います。一枚あたりのデータ量が倍以上になりますし、連射しがちになるので余計に容量を圧迫します。

書込番号:10753945

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2010/01/08 23:44(1年以上前)

私もG-Monsterx533-32G(プラスつかない方)をD3で使っておりますが、32GBで14,000円ほど
ながら、SANDISKの新Extreme(400倍速)よりも速く、ExtremeIV並の性能が出ます。
公称は新Extremeのほうが速いのですが、IVのほうがSANDISKでは速いようです。

さておき、「RAWは全く撮らない」という事であれば、UDMA対応している300倍速クラスで
充分だと思います。各社から出ている400倍速クラスか、SANDISKの新Extremeがベストだと
は思いますが・・・

正直UDMAの投げ売り200倍速クラスというと、A-DATAやシリコンパワーかと思いますが、
これははっきり言って「遅すぎて」話になりません。まだトランセンドの133倍速や、
グリーンハウスの233倍速、SANDISKの旧ExtremeIII(後期モデル)のほうがよっぽど速いです。

書込番号:10753993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/01/08 23:47(1年以上前)

別機種

6.5コマ/秒の40Dで撮影・・・・7Dなら1〜2枚余分に撮れる!?

celiasさん

 実は私はJPG撮影中心で、Kiss DNの後に6.5コマ/秒の40Dを使っているのですが、
Transcend266倍速4GB、SandiskExtremeV4GBに加え、kingston133×16GBを持っているので
息つきを起こすまで何枚連写できるか蛍光灯を撮影してみました。

JPEG L、高輝度・階調優先や高感度のノイズ低減OFFとした場合の40Dの等速連写枚数は、

SandiskExtremeV  93コマ 
Transcend266倍速  96コマ
kingston133×     86コマ ← 書込み速度が遅いので立ち直りが最も遅いです

JPEG L、高輝度・階調優先や高感度のノイズ低減ONとした場合はいずれも7コマです。

7Dもこんな感じでは?

試しにテーブル下の暗いシーンをSandiskExtremeVで撮ってみたら
なんと150枚同じスピードで撮れました・・・ただし全て真っ黒な写真です(笑)。

7Dの高速連写はとても心地良くて欲しいですが、40Dが元気なのでもうしばらくおあずけです。


書込番号:10754011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/09 08:17(1年以上前)

SDCFX-016Gを使って5D2のRAW撮りで連写15枚いけました。

書込番号:10755116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信31

お気に入りに追加

標準

どこまで下がりますかね?

2010/01/02 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

結構さがりましたね

書込番号:10719638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/01/02 02:22(1年以上前)

12万円までと予想します。

書込番号:10719967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2010/01/02 03:54(1年以上前)

鳩山内閣の支持率ですか?

書込番号:10720076

ナイスクチコミ!12


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/01/02 04:25(1年以上前)

7D2が出れば10万は切りますよ

書込番号:10720100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2010/01/02 06:50(1年以上前)

約99.000円±1.000円か約97.200円でしょう(涙)

書込番号:10720223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件

2010/01/02 07:04(1年以上前)

4月に11万円台、8月頃に10万円台、12月末に95000円前後と勝手に予想しています。
でも40D使いとしては使い方次第で普通に写真撮れると思います。
結局新しいおもちゃが欲しいんだろうなぁとも自分の気持ちも含めて感じます。

書込番号:10720251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/02 07:31(1年以上前)

発売から現在まで転がるように下落(?)してしまいましたが一旦12万円台で止まり暫くは動かないと思います。

書込番号:10720293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2010/01/02 07:40(1年以上前)

12万円台と言われましても、残り3000円もありませんよ(笑)

キヤノンのこのクラスのモデルは今まで10万円後半のイメージです。
多分、これも春を待たずにそれくらいで落ち着くと思います。

書込番号:10720305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/02 09:11(1年以上前)

>約99.000円±1.000円か約97.200円でしょう(涙)


新年早々、キヤノンにとってはきついジョー段でしょうが、私には初笑いでした!

まじめなレスも良いが、不景気な時代こそ笑えるレスをたくさん期待しています。

書込番号:10720478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/02 09:12(1年以上前)

>ロッテ・ヤコビッチさん

>約99.000円±1.000円か約97.200円でしょう(涙)

こんな値段になったら理性が吹っ飛びます。

今はお年玉価格で、この後横ばいか上がるのでは?

書込番号:10720481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/01/02 09:33(1年以上前)

>新年早々、キヤノンにとってはきついジョー段でしょうが、私には初笑いでした!

もっと面白いこと世の中にいっぱいありますよ。。。

書込番号:10720541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/01/02 10:33(1年以上前)

これだけ7Dの値段が下がってくると、50D後継機の事が気になりますなあ。

60Dは出るのか、出ないのか?
どんなスペックで?値段はいきなり10万円以下?なのか??

書込番号:10720700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2010/01/02 11:27(1年以上前)

何処まで下がるかは、価格等の業者買取価格が敏感な指標。
7D 売り 12.5万---買取額8万円
d300s  13.5万---買取額10.5万円

ゆえに、7Dは1−2ヶ月で10万くらいに下落では。
d300sは価格そのまんま。2年も前の改訂版なのに、なんで?

書込番号:10720861

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/02 12:14(1年以上前)

春までに10万台後半(109,999)近くまではいくと思います。
7DはD300sへの刺客であると共に1Dシリーズへの導師としての存在です。
おそらく値を下げながら(最終8万円台)3年間販売を続けるでしょう。
その結果、APS-Cに関して安泰となりますので、フルサイズKissが現実味を帯びてきます。

書込番号:10721007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2010/01/02 12:26(1年以上前)

7Dの価格下落は、各店舗が売りにくいから下げているのでは。ひびの入った高級陶器、シミの入った人気高額切手のようにバチもの扱いで。
50Dと比較すると10万ならいい線だと思う。

書込番号:10721045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件

2010/01/02 12:45(1年以上前)

hotmanさん
メイメイトロフィさん

値段と時期については、同じ価格帯でも
人様々な見方があるのですね。

>hotmanさん
D300sへの刺客説&撒き餌説
>メイメイトロフィさん
買取業者の買取価格&50Dとの比較から

私は、D300(D300s)からの比較で自分ならこの価格と想定しました。

@防塵防滴性能…−10,000
Aファインダー視野率…−5,000
Bシャッターレスポンス、耐久性リスクなど機械性能…−10,000
Cセンサーサイズ小&極小ピッチリスク…−10,000

40D、50Dユーザーの乗り換えが済んだら、
ま、大体10万円ぐらいで、
Hotmanさんの仰る、撒き餌カメラで10月頃新機種と交代と言う感じではないでしょうか?

書込番号:10721100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2010/01/02 13:17(1年以上前)

皆さん、お返事有り難うございます。

全て拝読いたしました。
やっぱり視野率などが問題となっているから下がっているのでしょうか。
先日キタムラに行った時も「だいぶタタかれてますね」って言ってました。

書込番号:10721174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/01/02 13:20(1年以上前)

約100000円ですけど、お客さんだけに内緒で98700円でいいですよ。 (^^@)/
でも後からクレームはナシでお願いしますね。 _(._.)_

なんちゃって。 f(^^;)

書込番号:10721187

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/02 16:12(1年以上前)

デフレが4年以上も前から続いていますね。
安く売っても売れない状況になると経営困難に陥ります。
値が落ちているのは7Dだけではないんですよ。
どのメーカーも必死だと思います。
節約術が浸透して、デフレから抜け出せなくなったのかも知れませんね。
無駄遣いをする人が増えてくれないと日本の景気回復は絶望的です。
メイメイトロフィさんの買い物は、日本経済にとって決して無駄にはなっていないと思いますよ。

書込番号:10721705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度3

2010/01/02 16:24(1年以上前)

そうですね、7Dにシグマ18-125つけて電池の減りがひどいので、タムロン18-250常用にして毎日出歩いてますので、まったく無駄ではないですね。それでも価格は下がる。

書込番号:10721750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/02 16:34(1年以上前)

スレ主の意思とは裏腹にネガキャン云々とやってしまいましたが、

7Dの価格はD300sと差が付いてしまいましたね。
私は価格差はほとんど無かった頃にD300sを買ったくちですが、現在の差を見るとラッキーだったのでしょうかね?
しかし、ここで情報が知りたい多数の方にとっては買い易くなった7Dの方がずっと魅力的だろうと思います。

ロッテ・ヤコビッチさんは

@防塵防滴性能…−10,000
Aファインダー視野率…−5,000
Bシャッターレスポンス、耐久性リスクなど機械性能…−10,000
Cセンサーサイズ小&極小ピッチリスク…−10,000

とのマイナス要因を挙げていますが、私の印象では2番はメーカーイメージダウンは根拠となり得えますが、1や4の根拠は不明です。
逆に極小ピッチは高画素ということですから、プラスともなり得ます。
それから、付属ソフトウエアの差も目立たないながらバカになりません。

古いスライドフィルムをライトテーブルに載せてデジタル化しましたが、そのときは仕事場のEOS KXでした。 
PCにUSB接続してPCで操作したのですが、Nikonではソフトウエア別売りです。
RAW現像のCaptureNX2も別売りで機能の差はあるでしょうが、7Dなら付属ソフトで済むことが
D300sでは数万円の追加出費が強いられることになります。

私個人はD300sを納得して購入し使用していますが、単純に消費者への製品のアピール度は7Dのほうが勝っていて、それが販売数にも反映されているなと思います。

どこまで下がるか?についてはでまかせですが、下がっても10万を切ることはないのでは、ぐらいです。

書込番号:10721781

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 編集ソフトによる表示の違いについて。

2010/01/07 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:39件

はじめまして。
昨日7Dユーザーになった夢見る詩人と申します。

本日人物撮影を行いましたが、普段使用している「Adobe Photoshop Lightroom 2.6」で画像を見ると暗部がノイズだらけで表示され、
「Digital Photo Professional」で表示するとノイズがまったく見つからないのです。
ちなみに両方とも色空間はAdobe RGBです。
RAW現像を行なっても同じ状況です。

以前から「Adobe Photoshop Lightroom 2.6」を使用しており、7Dの前に使っていたE-30ではそういう症状はありませんでした。
はじめは7Dってめちゃめちゃ低感度でさえノイズだらけだなって初期不良かと思い悲しくなりましたが、
「Digital Photo Professional」を初めて使って「あれっ」って感じです。
サンプル画像を載せれるといいですが、人物なので載せれなく申し訳ありませんが
よければご教授いただけないでしょうか?

書込番号:10748891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/07 22:48(1年以上前)

DPPはデフォでノイズリダクションが掛かっているんじゃないかな?
というより7Dのデフォ設定にノイズリダクションが掛かっていて、DPPではそれを反映して表示しているんでは?
Adobe Photoshop Lightroom 2.6はRAWの撮影時ノイズリダクションの設定までは反映しないでしょ、その違いでは?

書込番号:10748942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2010/01/07 22:55(1年以上前)

>hotmanさん

書き込みありがとうございます。
ISO100の画像でさえかなりのノイズなんです。
はじめはノイズが出るのを避けるためにISO400で設定して撮影しましたが感度関係なしなんです。
改めて質問なんですが、7Dには長秒ノイズ軽減以外のノイズ軽減方法はあるのでしょうか?
それと、「Adobe Photoshop Lightroom 2.6」で「Digital Photo Professional」と同じように表示する方法はないでしょうか?

書込番号:10748975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/01/07 23:14(1年以上前)

連続投稿してすいません、「Adobe Photoshop Lightroom 2.6」の掲示板で書き込みを見ましたが、露出とホワイトバランス以外の表示は対応しないみたいですね・・・
残念です。

書込番号:10749101

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/01/07 23:40(1年以上前)

夢見る詩人さん、今晩は。

Adobe Photoshop Elements 7を使ってますがDPPに比べ特段ノイジーとゆうことはありません。色空間はsRGBですが・・・ m(__)m

書込番号:10749280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/01/08 14:53(1年以上前)

自分も色々な機種(メーカー)のRAWでLightroom使いましたが、お書き込みにあるように、カメラ側で設定しているものが殆ど反映されない傾向にありますね。。

特にオリンパスは…。。。

E-30のタッチアンドトライの時にAdobeブースがあったようなので、聞きたかったのですが、行けなかったため未だに不明です…


まず、ほとんどのメーカのノイズリダクション等は反映されないですね。。
オリンパスの場合はWBはデフォルトは5000Kですね。
キャノンは反映されていたように思います。

カメラ側がデフォルトでかけているノイズリダクション等がどれくらい反映されているかは、直接Adobeに聞くしかないですね。。

書込番号:10751464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/01/08 15:32(1年以上前)

>melbo様

「Adobe Photoshop Elements 7」は使っていませんが、「Adobe Photoshop」「Adobe Photoshop Lightroom 」でも結果は同じでした。(Adobe DNG Converterを使って一旦DNGにコンバートしても)
キャノンのサポートにも電話しましたが、「Adobe Photoshop Lightroom 」で現像するには「Digital Photo Professional」でjpeg出力して「Adobe Photoshop Lightroom 」で調整するしかないみたいです。
せっかくのRAWなのにjpegで残念です。

>SPY SHOOTING様

自分の場合E−30のときは「OLYMPUS MATER2」をアートフィルター以外のときに使ったことないです(笑)
だから違いがわかりません(T_T)
使い慣れた「Adobe Photoshop Lightroom 」が使えないのが残念です・・・
だけどE−30のときはほとんどノイズなんて気にせずに大丈夫だたのですが・・・
先月買ったカメラキャリブレーションを行う「ColorChecker Passport」ホワイトバランス以外の用途では意味がなくなってしまいました・・・

書込番号:10751587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/01/08 19:41(1年以上前)

Lightroomでも結構細かくノイズリダクションをかけられるので、デフォルトから全部やり直すのはすごいご苦労かと思いますが、1枚1枚大切に頑張ってください!!

オリンパスのRAW現像よりはるかにラクなので自分はそれに慣れてしまっています。。。


で、、今帰宅して7DのJPEG画像とsRGBですがRAW画像をLightroomで確認すると、ノイズの乗り方は殆ど一緒ですね。。ISO400でも等倍で見ればノイズは見られます…
でも、ここまで等倍にされる方はいらっしゃらないと思いますし、Adobe RGBとRAW現像に反映されるバロメーターが違うのですかね?!

残念ながら、ウチの環境ではAdobe RGBは正確に見れないので、判断できないのですが…

書込番号:10752509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/01/08 19:54(1年以上前)

>SPY SHOOTING様

自分も等倍で見てノイズが気になりました。
そこでもしかしてですが・・・
E−30は1200万画素、7Dが1800万画素なんで高画素ということになりますが
それが原因でノイズが見えるのでしょうか。
それと「Adobe Photoshop Lightroom 2.6」ではノイズ低減しても救えないほどのノイズなんです。
「Digital Photo Professional」だと初めからノイズが見えません。
難しいですね。

書込番号:10752566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/08 22:52(1年以上前)

スレ主殿

ACRとDPPのノイズリダクション具合の違いを見たいので、
ノイズが気になる部分のトリミングで良いのでアップしていただけませんか?

単にノイズがではさっぱり分かりません。

書込番号:10753668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/01/08 23:10(1年以上前)

当機種
当機種

ライトルームです。

Digital Photo Professionalです。

>自作老人様

こんな感じです。

書込番号:10753787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/08 23:59(1年以上前)

早速のアップありがとうございます。
LRを買おうか迷っていたのでとても参考になります。

7DのRAWデータをDPPで処理する際、ノイズリダクションを全て0にしても
まだリダクションが掛かっているように見えます。
DPPはキヤノン純正だけあって、7DのRAWデータの場合は何か別処理を
行っているのでは?と疑ってます。

他のRAW現像ソフトも試してみたらどうでしょうか?
体験版でも期間内ならフル機能が使えますし、出力制限もありませんよ。

書込番号:10754087

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング