EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS のクチコミ掲示板

2009年10月上旬 発売

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

35mm判換算で29mmから216mm相当の焦点距離をカバーする高倍率ズームレンズ(最短撮影距離:0.45m)。本体価格は65,000円

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥65,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜135mm 最大径x長さ:75.4x101mm 重量:455g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの中古価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの買取価格
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのレビュー
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのクチコミ
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの画像・動画
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのピックアップリスト
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオークション

EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月上旬

  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの中古価格比較
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの買取価格
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのスペック・仕様
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのレビュー
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのクチコミ
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの画像・動画
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのピックアップリスト
  • EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオークション

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS のクチコミ掲示板

(408件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」のクチコミ掲示板に
EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISを新規書き込みEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

X4のレンズキット迷い中です・・・

2010/11/28 22:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

クチコミ投稿数:2件

似たようなスレがありますが、自分も悩んでいるため質問させていただきます。

まず悩んでいるのが、
@X4ダブルズームキット
AX4EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISキット
BX4ボディ+シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM です。

X4で一眼デビューを考えており、主に旅行・気軽なスナップ・飲み会などで使い、
携帯性の良いものが良い思い、@よりAがいいかと思っていました。

その後、AよりリーズナブルなBを買った方がいいのかなと思っていましたが、
@を買った方が画質がしっかりするし、お買い得ということで@にしようかと思ってます。

また、ぼかし撮影がしたく、EF50mm F1.8 IIを同時に購入予定です。
そうなると、@よりAやBの方が良いのでしょうか?

かなりややこしいかと思いますが、レビューを見ながらずっと堂々巡りし困っています。
意見等をお聞かせください。お願いします。

書込番号:12292097

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/28 23:00(1年以上前)

>@X4ダブルズームキット
>AX4EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISキット

これは正解ないからね,,,私はダブルズームで刻む派だけど
どっちの派閥にはいるかは,,,人それぞれかも.
18-200とか18-270派もあるよね.

>主に旅行・気軽なスナップ・飲み会

EF 35/2がいいかも.

書込番号:12292188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:419件

2010/11/28 23:05(1年以上前)

僕なら@+50mmF1.8IIまたは35mmF2でしょうか…
18-55ISも望遠側では不利ですが携帯性ではかなり有利です。
ボカシ撮影は55-250でも可能ですが、単焦点のような美しいボケにはなりにくいですね。

僕は友人に20Dに50mmF1.8IIだけ貸して子供の撮影から旅行までレンズ1本でやってますが「不便はない」とのこと。
ある意味そっちの方が勉強になりやすいのかなと思ってしまいます。

書込番号:12292226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/28 23:16(1年以上前)

シグマのレンズは悪くはないと思いますが、他にレンズ資産がなく初一眼であればまずは純正レンズで固めたほうが安心だと思います(不具合等があったときに)。

50mmF1.8Uを買うなら僕なら18-135を買うかなぁと思いました。レンズの造りとかも若干気にするタイプなので。やっぱ花形フードのほうが何かと便利ですし見た目も良いですからね。

書込番号:12292307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/28 23:54(1年以上前)

早速の多くのレスありがとうございます。

レスを参考に・・・
やはり最初ということもあり、Bはやめ、@かAにしようと思っています。

ここからは@かAということで考えていきたいと思います。
自分なりに二つの特徴をまとめてみました。

@については、
 利点:18-55は携帯性が良い
    55-250で運動会等でも使える望遠とぼかしを行える
    Aより画質がしっかりしている
    お買い得
 
 欠点:レンズ交換の手間と埃や塵の入る可能性
    2つレンズを携帯することになり邪魔
    レンズ交換によるシャッターチャンス消失の可能性

Aについては、
 利点:常用レンズとして幅広く活躍できる
    (自分の好きな)花形レンズ装着可能

 欠点:@に比べ、重い太い
    価格に見合う性能があるか疑問?
    画質で@に劣る(素人目では判別困難?)
    直径が長いためX4では外見やや見劣る?

まとめて総合的に考えたらAの方が使い勝手いいんですかね。

気になったんですが、
EF50mm F1.8 IIを買ったら18-55のレンズって必要なくなりますかね?
それならAのキットを買おうと思うんですが・・・

また、ダブルズームキットに比べ、18-135のレンズはあからさまに画質で劣る感じなんでしょうか?
価格が高いAのキット買って画質下がるとなると考えものなんで・・・

それと、普段は首や肩にかけて携行する感じになると思うんですが、
18-135のレンズ装着時は自重でびろ〜んとなるから常に手で持ってないといけない
と聞いたんですが、本当なんでしょうか?本当なら便利性が・・・

宜しくお願いします。

書込番号:12292562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2010/11/29 01:43(1年以上前)

>まとめて総合的に考えたらAの方が使い勝手いいんですかね。
135mmまででも良いという前提であれば、使い勝手はAということでしょうね

>EF50mm F1.8 IIを買ったら18-55のレンズって必要なくなりますかね?
自分だったら絶対ありえません。画質やボケより画角が一番重要ですから・・・

>また、ダブルズームキットに比べ、18-135のレンズはあからさまに画質で劣る感じなんでしょうか?
あからさまには違わないと思います。違って感じる時がたまにあるというくらいかな^^; ・・・たぶん

>18-135のレンズ装着時は自重でびろ〜んとなるから常に手で持ってないといけない
これは最初硬いうちはあまり伸びないでしょうけど、いずれは伸びてくるかもしれませんね。伸びても気にしなきゃいいのでは(^^;;;

書込番号:12293071

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/11/29 05:48(1年以上前)

> X4で一眼デビューを考えており、主に旅行・気軽なスナップ・飲み会などで使い、
> 携帯性の良いものが良い思い、@よりAがいいかと思っていました。

Wズームキットは、普段は 18-55 一本だけでもOK、
望遠が必要な時には2本持っていく、というような使い方をする場合に有効なセットです。

携帯性は当然 18-55 一本 > 18-135 一本 > 18-55 & 55-250 となります。
要は、普段使いでどこまでの画角が必要かを見極めることが解決の鍵です。
普段は 18-55 でまかなうか、いやいや保険の意味もあって135まで欲しいか、
いや200までは常時欲しいとなれば 18-200 にするかWズームキットにするか、
そのように考えたらいいのではないでしょうか。
画質の差に関してはあまり気にしないでいいでしょう。

X4 は画素数も十分あるのでトリミングもかなり余裕があります。
18-135 はあまりコンパクトではなく常時携行にはやや不利です。

携帯性のよいものというのなら、Wズームにして、
普段は18-55だけで運用するというのはどうですか?

書込番号:12293365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/29 10:27(1年以上前)

単焦点でも純正レンズをもっているのなら、シグマ18-125もいいと思います。
純正レンズを1本も持ってないと、トラブル発生時に困る気がします。

書込番号:12293881

ナイスクチコミ!0


A234さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/05 12:12(1年以上前)

初めまして
私なら@のダブルズームキット+EF50mm 1.8Uを選択すると思います
というのもレンズキットで18-135oの物を買ったのですが
考えてたよりもレンズが長くて結構邪魔ですよ
それよりは携帯性の良い18-55を常用レンズにして
望遠が必要な時に55-250に付け替えた方が良いかと思います



ちなみに
>それと、普段は首や肩にかけて携行する感じになると思うんですが、
18-135のレンズ装着時は自重でびろ〜んとなるから常に手で持ってないといけない…

これは新品の状態からびろ〜んでしたよ…(A^_^;
ただでさえ長い18-135がさらに長くなります(笑)

書込番号:12323352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/05 20:27(1年以上前)

 こんばんは。

 ま、旅行などで昼間、屋外で気楽に使うならEF-S 18-135 を選ぶのもありだと思います。
 
 私自身は、昨年X2のレンズキットとEF70-300 IS USM で一眼デビューしたんですが、すぐに18-55のズーム領域に限界を感じてしまい、その後、たまたま友人と旅行の話が出たので、それならとΣ18-125 OS HSM を購入しました。

 以来、18-55はほとんど使っていません。だって、軽い以外に取り柄無いですし、18-135も18-125も十分軽いです。それにこれくらいのレンズの方が一眼レフ使ってるって見た目がするじゃないですか(笑)

 ま、Σ贔屓の私としては、X4レンズキット(18-55は万一の予備)にΣ18-125でも十分だとは思うんですけどね。こっちなら自重落下も無いですから(笑)

 でも、18-135ならキットで買うとかなりお得なようなので、そっちがいいと思います。望遠レンズは後から必要な焦点距離のものを買い足せばいいでしょう。

書込番号:12325369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2010/12/12 10:14(1年以上前)

X3のWズームを買ってデジイチデビューをしましたが、当初はレンズ交換の面倒くささ(ならデジイチを使うなって感じですが…)と花形フードへのあこがれから、18-200mmISを購入しました。
こいつなら、ロック機構があるので自重でビローンとはなりません。

それから、カメラにハマってしまい最近、7Dの15-8mmのキットをこの夏に追加購入しました、15-85oでも油断しているとビローンとなっていることがあるので、18-135mmも新品からでもなるでしょうね…

今の私のお薦めは、Wズームで普段は18-55mmを持ち歩いて、望遠が必要なときに55-250mmを持って出る。ってのがいいとは思いますよ。
レンズ交換の手間、どこまでの望遠が必要か、レンズの重さ、価格、フードが花形かどうか(笑)、を検討して決めてください。

書込番号:12355260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

スレ主 コム君さん
クチコミ投稿数:70件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度2
機種不明

評価用写真

16時頃から紅葉を見に行った為、周りの明るさがかなり暗かった為、EOS40Dをプログラムオートモード・ISO感度AUTO(100〜800)で撮影ISOは400・600・800に成っていた時が多かったと思いますが、取れた写真をプレビュー画面で見ると部分的にしらけら用に写っている部分が多く写りに不満が有るのですが、このレンズはこの程度の性能のレンズでしょうか、写真をアップ致しますのでコメント下さい。
レンズメーカータムロンA14・18−200のほうが写りが良いように思いますが。
(条件にもよりますが、実売¥16,000〜¥20,000ぐらいのAFレンズです)
画像アップしようとしたら実ファイル大き過ぎてアップできませんでしたが1枚だけできました。

書込番号:12274593

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 コム君さん
クチコミ投稿数:70件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度2

2010/11/25 21:11(1年以上前)

機種不明

評価用写真

評価用写真追加アップ致しました。

書込番号:12274649

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/26 22:52(1年以上前)

しらけら用?

書込番号:12280396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/26 23:45(1年以上前)

ローマ字入力のタイプミスですょ、正しくは「しらけた様に・・・」
で、肝心の写真ですがシラケは判りますが原因は不明ですね。

気になるのは、こんな時間帯で−1の露光補正です、関東ではかなり暗いので気になりました。
晴天の日でもシラケるのでしょうか、ごめんなさい、聞いても原因が特定できません。
山特有のガス(霧)でも無いようですし・・・・・。

書込番号:12280787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/26 23:55(1年以上前)

機種不明

レンズまったく関係ないと思いますよー

ここ(価格.com)のサイズで問題になるようなレンズなんて無いです
ImageGateway(イメージゲートウェイ)にアップする方法と
公開する方法はわかりますか?

とりあえず暗いです
暗く撮るのが意図だとしても撮るときはそれやっちゃダメです
仕上げで暗くしましょう

8bit中たった100の輝度域に露出が集中すればどうやったって眠くなります

書込番号:12280852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/11/26 23:59(1年以上前)

機種不明

このくらい

しらけてます? よくわからないな。

私だったら露出補正+1くらいにしちゃうところですね。

書込番号:12280887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/27 00:07(1年以上前)

言い忘れていました、RAWで撮って後で直すとか、でもホワイトバランスやISOでカバーできる範囲は限られています。
良い発色はそれなりに条件を揃えないと撮れないと思いますよ。

書込番号:12280949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/27 00:13(1年以上前)

死んだサンゴのように、特に枝が白く見えますよね。
本当に白っぽいのかも知れませんが、それがにじんで見えるのが問題になっているのかと思います。

ズームとして解像度の甘さから、ぼやけ(にじみ?)になっているかも・・・・です。
日中に撮って見るべきだと思いますね。

書込番号:12280989

ナイスクチコミ!0


スレ主 コム君さん
クチコミ投稿数:70件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度2

2010/11/27 00:16(1年以上前)

撮影した時間対は16痔〜ぐらいでうす暗かったのですが紅葉樹のバックが明るくて白とびしているのかと思いマイナス補正致しました。オリジナルフォイル容量の関係でアップできませんでしたが、補正なしの写真も同じ状況です。
18−135レンズの開発コンセプトをキャノンミージアムで見たら良い事ばかり書かれて有りましたが、(当たり前)笑いそうに成りました、新開発のレンズで価格もUSMで無いのにそこそこするのに、条件の良い被写体しかまともに取れないお粗末なレンズです。
被写体に太陽光が入れば、フレア出ますし、明暗差の有る被写体を撮ると明るい部分に有る被写体が、しらけて(コントラストが極端に悪い)写ります。
本日キャノンサービスステーションに撮影データーを持つ込みクレームでドック入りと成りました。サービスステーションの担当者も原因無名との事です。

書込番号:12281002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/27 00:47(1年以上前)

質屋のおやじでは無いですが「本物だけ見ろ」って、高価なレンズに重いカメラは手が出ません、偽物ではありません有る物で撮れるものを撮りましょう。

書込番号:12281185

ナイスクチコミ!0


スレ主 コム君さん
クチコミ投稿数:70件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度2

2010/11/27 01:00(1年以上前)

タムロン製18−200F/3.5-6.3低価格レンズも使用しておりましたが、私の総合評価はこのレンズ以下です。

書込番号:12281258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/27 07:30(1年以上前)

粗製濫造って言葉が当てはまる?ちっと悲しいですね。
望遠鏡の業界では多々有ることですが、カメラ業界には欲しくないですね。

SSから元気になって返って来ると良いですね。

書込番号:12281960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/27 10:54(1年以上前)

>>画像アップしようとしたら実ファイル大き過ぎてアップできませんでしたが1枚だけできました

つまりクロップ(部分切り出しでは無い)ということですよね?

>>撮影した時間対は16痔〜ぐらいでうす暗かったのですが紅葉樹のバックが明るくて白とびして
>>いるのかと思いマイナス補正致しました。

マイナス補正不要ですしむしろプラス補正が必要なほどです
上側70ぐらい開いてます
バックとはなんでしょうか?この写真に「バック」は無いように見えます


>>被写体に太陽光が入れば、フレア出ますし、明暗差の有る被写体を撮ると明るい部分に有る被写体が、
>>しらけて(コントラストが極端に悪い)写ります。

レンズに明るいものが入光するなどしてコントラストが低下することを「フレア」といいます
逆光などで形状のあるものが出るのを「ゴースト」といいます

レンズフードは使用していますか?
プロテクトフィルタは使用していないですよね?

書込番号:12282675

ナイスクチコミ!0


スレ主 コム君さん
クチコミ投稿数:70件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度2

2010/11/27 11:55(1年以上前)

BABY BLUE SKY さんご指導有難う御座います、レンズ保護としてマルミ光学製薄枠ディジタル対応のUVフイルターを付けた状態で撮影致しました、たまたまマイナス補正した写真をアップしてしまいましたが、補正なしで撮影した写真はもっと明るく写っていますが、白けた感じは同じでした。フイルターを付けていると問題有るのでしょうか、フードは純正の花型フードを使用致しております。

書込番号:12282932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/27 12:41(1年以上前)

フィルタをつければ反射面が一面(しかも平面)増えフレアを助長します
ですがこのシーンではおそらく直接的な関係はあまりに無いです
他の逆光やコントラストの高いシーンでは影響がありますので
配慮するべきということです

このシーン自体がコントラストの低いシーンですから
フレアうんぬんの問題ではありません
もっと言えばレンズがどうこうという問題ではないし
仮にそうであったとしてもこのシーンこのアップロードサイズでは
何もわかりません

この写真については補正無しのほうの写真をDPPで開き
トーンカーブで左右をつかんで寄せてください


シーンの選択の問題が一つ
明暗の無い均一なものを写真で捉えてもボーっとするのは当然のことです

さらにアップされたもののように極端にドアンダーでは
品質が低下するので調整は可能なもののノイズが浮いてきてしまいます
ヒストグラムが右一杯になるよう撮影し
左側をしめて調整するのがこのシーンの撮り方です

二つ目がレンズに悪いことはしないこと
フィルターはコントラスト低下要因の一つです


いずれにせよこのアップされた写真を見てレンズがどうこういうのは
ありませんし細部であったとしてもこのサイズではわかりません

前のレスにも書きましたがイメージゲートウェイにアップして公開する
やり方はわかりますか?
イメージゲートウェイならそのままのサイズでアップできます
他にも無料のアップロードサイトはたくさんあります

レンズやカメラや撮影の問題を追及したいのであれば
そういうサイトにアップしてリンクを貼りましょう

書込番号:12283149

ナイスクチコミ!4


スレ主 コム君さん
クチコミ投稿数:70件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISのオーナーEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度2

2010/12/06 12:26(1年以上前)

キャノンサービスから連絡が有り、カメラ本体及びレンズは仕様の性能が出ている為、異常がないと言われました。今回の症状は撮影条件とレンズの解像度に関係する問題みたいです。
コメント頂き有難う御座いました。

書込番号:12328298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2011/06/03 02:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

ヒストグラムを見るとアンダーだと判ります。

撮影条件にあった撮影が出来ていないだけの事ですよ。

日没で青みがかかっている上にどアンダー。

>条件の良い被写体しかまともに取れないお粗末なレンズです。
>被写体に太陽光が入れば、フレア出ますし、明暗差の有る被写体を撮ると明るい部分に有る被写体が、しらけて(コントラストが極端に悪い)写ります。

写体が撮影時に撮った画像のヒストグラムを確認していれば撮り直しが出来たはず。
-1の設定で撮ってドアンダーにしてまともに色が出ていないように撮ったのはあなたですよ。

また日没で色温度がかなり高い状態で、真っ青な画像です。
白けて写っているのは、枯れた枝の部分や緑に青色がのったからですよ。
逆にこの青さを自動で補正されたら困ることもありますよ。
日没前の寒々とした雰囲気を写したい時に自動的に補正されてしまったらあなたは寒い雰囲気が写らないダメなカメラだというでしょう。

カメラはあなたの指示に忠実に写したのです。
使い方次第です。

添付画像は明るさと色温度しか直していません。

>レンズの解像度に関係する問題
レンズの解像度は問題ありませんね。

書込番号:13084964

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EFの24-105mmとどっちが良いでしょうか

2010/11/22 23:34(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

クチコミ投稿数:69件

こちらのEF-S18-135mm、評判良いと思うのですが、
EF24-105と焦点域の違いは別としてレンズの基本的性能、
解像度なんか如何でしょうか。

ちなみに現在持っているのはEFs12-24とEF24-105/EF70-200 F4です。
他に5DU用にEF17-40を持っています。

60Dを買う時セットで買ったものかどうか迷っています。

書込番号:12258669

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:18件 EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの満足度5 スパイシ〜・ホットコーラ 

2010/11/23 00:37(1年以上前)

temotibusataさん こんばんは。

私、両方とも所有していますが…。
単純にレンズの基本的性能で、どちらがよろしいかと聞かれましたら、そりゃ24-105でしょう。
一方はLレンズ、かたや非USMの普及版レンズです。価格も倍ぐらい違いますし。


このレンズの長所は、18-200クラスよりも軽くて、フットワークが生かせる高倍率ズームってところ。
解像感だとか諸収差だとかを、厳密言い出すと厳しい部分はあるでしょう。所詮、値段相応です…。

使用目的として、お散歩などに一本で賄えるお手軽ズームをお考えであれば、一考の余地有りかな。

書込番号:12259087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/11/23 06:36(1年以上前)

> レンズの基本的性能、解像度なんか如何でしょうか。
造りから、収差補正の性能、かなり違うでしょう。

18-135 はあくまで中途半端なお便利ズームです。
# 24-105 もそうだといってきかない方もいますが。。。

個人的には、お便利ズームとして 18-135 は手に入れようと思ってます。
単体で買うか、X4とセットで買うか、60Dとセットで買うか、
そこのところは決めかねて様子見をしています。

書込番号:12259873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2010/11/23 09:49(1年以上前)

こんにちは。

24−105に一票です。
比較対象外でしょ。

24−105なら、1系や5系に進んでも使えるし、
写りや色は後悔しないよ。

書込番号:12260490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/23 10:08(1年以上前)

こちらもご参考まで。

http://www.photozone.de/canon-eos

書込番号:12260571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:419件

2010/11/23 10:22(1年以上前)

同じ105mmF5.6で撮る場合、18-135は開放ですが、24-105は一段絞ってます。
レンズと言うのは1段絞って解像度が格段に増すので大きく差が出るんじゃないかと思いますよ。
どちらもF8とかになるとパッと見た感じではそれほど大差は感じないと思います。

10-22をお持ちなら高額ですが24-70と言うのも選択肢に入れてみてはいかがでしょう?
レンズは2本になってしまいますが、60Dに10-22+24-105をメインに、24-70と他のレンズを5D2にすれば便利だと思います。
10-22と24-105だとフードを加工すれば24-105用ひとつで使い回しもできますよ。

それかスナップ様としてこのレンズで割り切ってしまうかです。

書込番号:12260619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2010/11/23 11:07(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。
24-105-1本でAPS-Cカメラの散歩は一寸無理かな〜と思いましたが
しばらく続けて見ることにしたいと思います。

書込番号:12260840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について教えてください

2010/10/14 20:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

クチコミ投稿数:70件

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
のレンズを現在使用してます。
今回はEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISの購入を考えてます。
EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISはEF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
に比べ画質、AFスピードはどの程度の違いがあるんですか?
特に画質はどうなんでしょうか?
個人的にはシャープな画像が好きです。
撮影スタイルは室外での30mm−85mmあたりをよく使います。

書込番号:12059823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/10/14 21:07(1年以上前)

ワタシはこのレンズは持っていないので、色々言えませんが、
こちらを参考にしてみてはいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000055484/picture/

もう見てますかね?

書込番号:12060190

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

画質の違いについて

2010/09/17 10:10(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

スレ主 ZQNさん
クチコミ投稿数:13件

はじめましてZQNといいます。みなさんにお聞きしたいのですが、X4の購入を考えています。撮影はJpeg撮ってだし、プリントは最大A4までです。レンズを18−135mmか15−85mmかと考えております。もちろん値段を見れば15−85mmの方が良いと思いますが、例えば、両者50mmで撮影しL版〜A4でプリントした場合見てすぐにその画質の違いは解るものなのでしょうか?御存知の方がおられましたらよろしくお願いします。

書込番号:11922971

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/17 17:37(1年以上前)

たぶん、A4なら違いが判らない人のほうが多いと思います。

書込番号:11924247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZQNさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/17 18:20(1年以上前)

じじかめさん 有難う御座います。
 よく X4は、『レンズを選びます』と言う言葉を目にしますのでキットレンズの18−135mmより15−85mmを考えていましたが、あまり判らないのであれば広角側の3mmと望遠側の50mmの差をもう一度考えみます。   有難う御座いました。

書込番号:11924407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2010/09/18 00:45(1年以上前)

http://ganref.jp/items/lens/comparison/capability?c=1&fl=35&eid[]=1391&eid[]=1389
(全部をコピペしてください)

これを見ると相当違いそうですが、すこし絞って撮ってるぶんにはあまりわからないんじゃないかと思います。

書込番号:11926440

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZQNさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/18 08:38(1年以上前)

Thはじめさん ありがとうございます。見させていただきまいたが、
カメラにはあまり詳しくありません。
シャープネスのグラフはどのように見ていいのか・・・。
色収差、周辺減光は円になっている方がいいのかなと勝手に思っています。
せっかく教えていただいたのですが、勉強不足ですみません。
広角3mmの違いにポイントをおいて考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11927395

ナイスクチコミ!0


cinyc_reさん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/18 12:27(1年以上前)

キットレンズでもパッと見、わからないと思います。
わかるくらいの差ができたとすれば、ピンボケかブレかレンズの故障かと。
周辺部やボケ方などは違いがあると思いますが、
隣に並べて厳密に比較でもしなければわかりません。
L版やA4に印刷したものを「見てすぐにその画質の違いは解るもの」では
ないと思いますよ。

書込番号:11928268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZQNさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/18 23:49(1年以上前)

じじかめさん、Thはじめさん、cinyc reさん 有難う御座いました。
画質の差は気にせず画角をよく考えてどちらかに決めたいと思います。

書込番号:11931377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

X4のキットレンズを選ぶにあたり…

2010/07/27 14:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

クチコミ投稿数:3件

デジ一デビューしたくX4を購入することにしました。
まずは冒険せずにキットレンズから始めてみようと思います。

そこで、ダブルズームキットか、こちらのレンズ1本かで決めかねて、ただいま足踏み状態です。
疑問に思っていることは、この2点は、単に焦点距離だけの違いと考えていいのか。
それとも、まったく別の作りになっているレンズ(同じ条件で撮っても作品に違いが出る)なのか。

主に2歳の子どもの撮影用で、店頭で覗いてみたかんじ、30〜70oあたりをよく使いそうだなと考えています。

今週末のレジャーに間に合わせたいと思っております。
どうぞお返事よろしくお願いします。



書込番号:11684110

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/27 15:00(1年以上前)

子供さんの撮影が主ということで
今の年齢だとレンズキットで間に合うかと思いますが

もう少し成長されて遠くから望遠で自然な表情を撮影したりと
先々望遠レンズの必要性を感じられるのではないでしょうか(^^)

後から買い増すよりWズームで購入されたほうがお得になります♪

あと室内撮影用に30mm前後の明るいレンズがあると便利だと思います♪

書込番号:11684148

ナイスクチコミ!0


理論さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2010/07/27 15:21(1年以上前)

私もちょきちょき。さんと同じく、レンズキットで
例えば50mm F1.8など1万円を切る価格ですのでそういうのと
組み合わせるのがよいのではないかと思います。

書込番号:11684213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/27 15:22(1年以上前)

こんにちは

ダブルズームの望遠は将来、運動会などで必要になるとは思いますがすぐにはなくても構わないと思います。
それよりは、ちょきちょき。さんの言われるように「室内撮影用に30mm前後の明るいレンズ」、たとえばEF35mmF2などがあれば重宝すると思います

http://kakaku.com/item/10501010008/

書込番号:11684215

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/07/27 15:24(1年以上前)

こんにちは
一般的な使用を想定しますと、標準ズームの狭いほう(18-55mm)で用が足りることが多いと思います。
望遠域に限ると日常的に使用頻度はさほどあがらないでしょう。
その意味でも18-55mmで普段は軽快にという点が生きてきます。
写りの面では、18-135mmは便利さにシフトした感じなので、
描写性に重きを置くのでしたら、二本に分けてしまう方がいいでしょう。

ただ、旅行用途などで18-135mmの画角が便利な点もあるので、最終的にはよく検討してください。
(とくに海外旅行先でずんずん踏み込みにくいような場合)
何年か使うと想定して、
いずれ園の行事などで望遠が欲しくなったときに、135mmではちょっと短いというような感じなので、
Wキットの望遠を使用頻度が低くても、あとで買いますと割高につくので買ってしまうというのが現実的かもしれません。

書込番号:11684225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/07/27 15:27(1年以上前)

この2本では18−55の方が上です。ニコンに負けじと本気で作ったキットレンズですね。
全域でシャープさは18−55が勝ります。といってもよほど撮り比べでもしない限り差を見つけるのは難しいです。
ご自身で確かめるにはこちらのサイトで可能です。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?FLI=0&API=0&FLIComp=0&APIComp=0&LensComp=0&CameraComp=0&Lens=404

作品に違いが出るのはこれらのレンズの描写の違いをご自身で判断でき、その性能を引き出すよう撮影できる力量が必要だと思います。 (^_^)/~

書込番号:11684235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/27 18:28(1年以上前)

18−135も利用場面の多い焦点距離域だと思いますが結構重いですよね。
どうせ重いならタムロン18−270とかシグマ18−250とかで、1本で運動会までこなしたいですね。

書込番号:11684685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/07/27 18:44(1年以上前)

確かに・・・キヤノンさんのレンズキットは出来が良いですから・・・
画質にこだわるとなると・・・中々18-135mmや18-200mmの高倍率ズームレンズは、選択しにくくなりますけど^_^;。。。

melboさんがおっしゃるように・・・
普通は、その差が分かる位に写し分けられるってのは・・・相当な凄腕ですな(笑

なので・・・レジャーなんかで使うには、やっぱりレンズ交換なしに1本で済ませられる高倍率レンズってのは魅力です♪
画質云々言う前に・・・シャッターチャンスに強いと言うのは、良い写真を撮る必須条件でもありますので・・・♪

一番心配な要素と言うのは・・・そのデカさと重さです^_^;。。。
キットレンズの良いところは、なんと言っても小型で軽量なところです♪
18-135mm IS  455g 75.4x101mm
18-55mm IS  200g 68.5x70mm
55-250mm IS  390g 70.0x108mm

小さくて、軽くて、画質が良くて・・・しかもキットで買えばオマケみたいに値段が安い!
コストパフォーマンスでWズームキットレンズの右に出るレンズはありませんが・・・

やっぱりレンズ交換は煩わしい^_^;。。。と、思うなら。。。
高倍率ズームですかね♪

書込番号:11684752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/07/27 19:40(1年以上前)

Wズームがお勧めですね。
EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISこちらのレンズキットもいいのですが
何れ135mm足りなくなるので(運動会など)

一眼レフなのでレンズ交換も楽しまれてみてください。

目が離せない年頃ですけどね。

55−250mmの方が撮影の仕方で背景は、さらにボケます。

書込番号:11684962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/27 22:52(1年以上前)

皆様迅速にお返事くださってありがとうございます。
Wズームの方を高く評価されている方が多いんですね。

18-55はシャープさ○、55-250は撮り方によりキレイなボケがつくれる。
でも、18-135の描写との違いを見分けるのは難しいかも…

以上の点で、決まりました。
焦点距離だけに重きをおき、よく使いそうな焦点距離をカバーしている18-135oの方に決めたいと思います。
私の性格から、普段使いのバッグに交換したレンズをポンと入れてしまったりと、粗雑に扱いそうで怖いんです。

皆様、いろいろときめ細かいアドバイスをありがとうございました。
読んでいて気付いたのですが、私に言葉足らずな点がありました。
いまさらですが、以下の条件を追加します。

○子どもの写真は普段の生活を中心に撮りたい。主に公園か散歩道で。(行事はビデオカメラで撮影)
○室内撮影用に50/1.8を別に購入予定
○レンズの重さは気にならない
○とりあえずは(ズームレンズは)キットレンズ内の二択で考えたい
○後に(価格が4万円以下に下がってきたら)シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを購入したい

書込番号:11685976

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/28 07:07(1年以上前)

>18-135oの方に決めたいと思います。

良い選択じゃないですか
外で元気に遊ぶようになったら18-55では短く感じる場面がいくつも出てきます
滑り台で滑ってくるところをちょっととか、55mmじゃちょっと望遠が足りないかなぁなんて...

また室内用に50mmF1.8IIは少し長めかもしれませんが、17-50mm F2.8 EX DC OS HSMも買う予定なら杞憂ですね
以前のエントリー機に比べて高感度の良いX4と2.8とおしの標準ズームは良い組み合わせになるでしょう

でもそうなると標準ズームが2本ですね
室内やボケ優先ならF2.8とおしとか、プチメリーさんならかなり研究しているように思えるので使い分けもできそうに思えます

書込番号:11687082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/07/28 07:29(1年以上前)

ご購入するレンズキットが決まって良かったですね。

お使いになって行く内に必要なレンズが出てくると思いますので

後々、追加して行けばいいですね。

ご購入さてたら沢山、撮影楽しんで下さい。

画像UPお待ちしてます。

書込番号:11687126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/29 00:32(1年以上前)

>Frank.Flanker 様

お返事ありがとうございました。

>室内用に50mmF1.8IIは少し長めかもしれません
そうですよね。30oあたりが適当なんでしょうけど、単焦点レンズを使いこなせるかと不安があるし…。
まずは入門レンズとして50oにしたいと思います。

>そうなると標準ズームが2本ですね
これもそうなんですよね〜。焦点距離を考えるとなおさら55-250oでは?とも思うんですけど、私の場合「付けっ放し」が重要で…。
今回のキットレンズには、シグマ17-50mmの価格が下がるまでの「付けっ放しレンズ」、それ以降はシグマとチェンジして「必要な時だけ持ち出すレンズ」として頑張ってもらいたいと思っています。
シグマ17-50oが4万円以下に下がるのはまだまだず〜っと先の事でしょうから、それまではこのレンズを大事にかわいがってあげたいと思います。

今回は本当にありがとうございました。


>こてーつ様

お返事ありがとうございました。

今回は私の価格.comのスレデビューでもありました。
おっしゃていただいているように、いい作品ができたら画像UPデビューも楽しみたいと思います。

大変お世話になりました。


書込番号:11690707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS」のクチコミ掲示板に
EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISを新規書き込みEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
CANON

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年10月上旬

EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISをお気に入り製品に追加する <212

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング