
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年4月29日 08:31 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月27日 01:01 |
![]() |
2 | 4 | 2010年2月1日 22:05 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月7日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月28日 09:23 |
![]() |
3 | 4 | 2009年11月20日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


用途は写真集や画集などわりと厚め/大型の書籍を取り込みたいと思っています.
気になることはどこまで紙質がスキャンされるのかということです.
2列LEDだと紙の凹凸が目立たなくなるとか?
他のレビュー,クチコミを拝見してEPSON GT-X820,CANON CanoScan LiDE 700F,CANON CanoScan 8800Fの3機種あたりがいいのかと思っていますがどれがいいのか決めかねています.
ご意見ください.
0点

どんりゅっちさん
こんにちは
>気になることはどこまで紙質がスキャンされるのかということです.
の意味合いは紙質を出したくないという意味合いですか?
一般にCISのセンサーだとピントが合う範囲は1〜2mmで、CCDだと5mm前後と思います。
但し、カメラの被写界深度的に全体にピントが合うわけではないので、
CCDでもシビアなピントの合う範囲は(人によって感覚が違いますが)もっと狭いと思います。
その意味で行けばLide700Fは見送った方がいいと思います。
また「写真集や画集などわりと厚め/大型の書籍を取り込みたい」ということであれば、
GT-X820はもったいないと思います。GT-X820とCanoScan8800Fはほぼ同等と思いますが、
形式が古い分8800Fの方がお買い得感があると思います。
「写真集や画集などわりと厚め/大型の書籍を取り込みたい」だけであればワンランク下げても
いいように思います。
私はEPSON派です。というのは、スキャナーのドライバーがCANONよりEPSONの方が性に合っているからです。
お店で両者のドライバーを比べてどんりゅっちさんの使い勝手がいいほうに決められた方が
いいように思います。
書込番号:10964835
0点

↓のクチコミによれば、GT-X820という結論になりそう。
価格.com - 『雑誌のスキャン』 EPSON GT-X820 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056504/SortID=10178188/
CanoScan 8800Fは紙質がはっきりと分かる。
また、黒ベタ印刷部分を拡大してみると、一様な黒ではなく、微妙な印刷ムラがはっきりと分かる。
本を解体してスキャンするのだろうか。
解体せず、見開きにして押しつけてスキャンする場合、虹色仮面さん御指摘のとおり、CISセンサーであるLiDE 700Fは不利。
また、↓はLiDE 200だけでなく、LiDE 700Fでも発生するとのこと。
価格.com - 『データ抜けが発生しています。』 CANON CanoScan LiDE 200 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00400510927/SortID=9833606/
↓の症状もLiDE 700Fで発生するのかしないのか気になる。
価格.com - 『斜めラインが波打ちます』 CANON CanoScan LiDE 200 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00400510927/SortID=10591082/
大型の書籍とのことだが、A4のスキャナーで足りるのだろうか。
A3のスキャナーは倍以上高価だけど。
書込番号:10965413
1点

DHMOさん
2ラインのCCDで紙質が見えなく(目立たなく)なるものなんですね。
私も雑誌などをスキャンしますが、アニメをスキャンすることが無かったので紙質まで
意識したことは無かったです。OCRで文字変換が必要な場合にも流用できそうですね。
貴重な情報ありがとうございます。
ただ、どんりゅっちさんのスレを見ますと写真や絵的な物をスキャンするみたいなので、
紙質がどの程度影響するか、我慢できるのかが本人しだいですね。
私の場合白や白っぽい物が多く占めるカットは気になるかもしれませんが、
その他はOKとしているような気がします。
書込番号:10965928
0点

紙質が出にくいのは、2ラインのCCDのおかげでなく、白色LED光源を2本採用しているおかげらしい。
GT-X820 高速(ストレスレス)スキャン | スキャナー | カラリオ | 製品情報 | エプソン
http://www.epson.jp/products/colorio/scanner/gtx820/stressless.htm#dist1
書込番号:10966163
1点

返信くださった皆様へ
丁寧なアドバイスありがとうございます.
先日ヨドバシカメラの店員さんにいろいろ伺って,財布とも相談しGT-X820を購入しました.
また機会がございましたら,ご教授のほどよろしくお願いします.
書込番号:10967326
0点

今年の秋にはUSB3.0出始めると思います、圧倒的にスキャナーの速度が早くとなると思います。来年には全メーカーUHB3.0が支流になるでしょう。
書込番号:11294584
0点



GT7000USBを使っていますが、寿命ですかスジが入ります。
買い替えを考えていますが、悩んでいます。
エプソンのプリンターでは、半年後ぐらいに、添付ソフトを変えてマイナーチェンジモデルを出してたと記憶してます。
Windows7対応ででマイナーチェンジモデルはでるでしょうか?
特に、Photoshop elementsがWindows7対応でないのが気になります。
別に買うと一万ぐらいしますし、、
待ちですかね?複合機の登場でマイナーな周辺装置になったスキャナーは待ってもだめですかね?
年末にプリンターもガタがきたので、複合機を買いました。
ないよりましと思って買いましたがCISには、絶望しました。
0点

今晩は。
あれっ? ずっと気が付かずにWin7(32bit)でElementを使っていました。
自分の使う機能には問題無いのかもしれませんが。
詳しくは分かりません。
参考にはなりませんね。
書込番号:10844794
0点

断言とかは全然できませんが、バッチでスマート補正ぐらいは使えています。
書込番号:10845388
0点



古い雑誌や、写真をデジタルデータとして残したいと思っています。
プリンタ等での出力は後で何とでもなるとは思っているのですが、
やはり保存する時はなるべく良い状態で取り込みたいと思っています。
価格と性能から選ぶと、この2つの製品が適切かと思っているのですが、いかがでしょうか?
なお、プリンタはキャノンとエプソンの両方持っているのですが、取り外す時、キャノンは電源を直に切れば済みますが、エプソンはちゃんとパソコン側で切ってからでないと、エラーが出てしまうので不便に感じていました。
スキャナも同じでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

はじめまして。
この2機種なら、どちらも一流メーカーのものですし、新しくて高いエプソンの方で良いのでは。どちらも持っていませんので無責任なようですが、七年程前にキャノンのフラッグシップ機を買い、半年前にGT-X770というこの機種の前モデルを買って使っている者の感覚です。
スキャナー自体の性能もさることながら、何をどのくらいスキャンされようとしているのか、気になります。私はネガスキャン主体ですが、雑誌をスキャンするというのも、大変な気がします。大事な雑誌なのでしょうから、バラしてADFなんて、論外?反射原稿にはあまり高い解像度は要らないので、カタログスペックだけでなく、操作性なども重要と思います。
書込番号:10774746
1点

ネガフイルムの取り込みさえなければどっちでもいいと思いますが
自分は8800Fをオススメします
理由はここの書き込みだけですが
・スキャナソフトのインストールで困った人が居る
・週間少年ジャンプを取り込んだら紙質が結構でてしまったと書き込み合ったからです
※取り込み時の歪みの情報が欲しいのですが
ここには情報がありませんのでわかりませんね
>>>追加<<<
自分はエプソンのスキャナとプリンターを持っていますが
パソコンで特に接続を切断しなくてもエラーでません(XPのパソコン使用)
書込番号:10778523
0点

GT-X820を買ったのですが、Macで使ってます。Color cyncが使えなくて困ってます。早めに売却して、
8800Fに換えようかと思って悩んでます。ただ、8800Fがどうなのかもわかりません。
フィルムスキャンはほとんどしないのですが、canonの複合機のMP-960でのスキャンよりはかなり綺麗ですね。
ただ、色の再現力に関しては自然な色ではないかなあ。プリンターと同じかな?鮮やかなんだけど、作った色の
ようで。880Fは発売が古いですから、X820の方がいいのかなあ?悩みます。新しい方がいいのでしょうか?
使用感は、使いにくいですね。ドライバーがややこしくて。相変わらずEPSONらいい。昔、GT-9000を会社で
使ってた事ありまして、苦労してました。canonがいいかなあ?
2台とも持ってる方っていらっしゃいませんか?
書込番号:10821512
0点

ダイの大冒険2さん、こんばんは。
>・週間少年ジャンプを取り込んだら紙質が結構でてしまったと書き込み合ったか
>らです
2009/12/28 20:31 [10699068] で、620に比べ大幅に改善されたとの報告があり
ます。2列LEDの効果は顕著みたいです。
書込番号:10873328
1点



GT-X970のデュアルレンズにはEX Resolution Lens6400が使用されています。
GT-X820は 解像度が6400dpiで同じなので、
EX Resolution Lens6400が使用されているのでしょうか?
フィルムスキャンの画質の性能のみで言えば、
GT-X970とGT-X820は変わらないのではと思うのですが。
レンズの性能に違いがあるのでしょうか?
フィルムスキャンに関して、
セットできるコマ数が多い、という以外に、GT-X970とGT-X820では
何か優劣があるのでしょうか?
0点

EX Resolution Lens6400といっても特別なブランドというわけではなく、たんに6400dpiのレンズをEPSONが勝手にそう呼んでいるだけです。GT-X820でも同じレンズを使っている可能性はありますが、そうではないかもしれません。いずれにしてもたいそうな名前が付いているからといってそれ自体はさほど意味はありません。
書込番号:10595910
0点



フィルム専用スキャナに比べてこの機種はスキャン速度はどうなんでしょうか?現在フィルムスキャナ(ミノルタDimageScanDualU)使ってますが、たとえばフィルムフォルダ3回転分(12枚)完了するのに1時間半〜2時間ぐらいかかってしまいます。ちなみにAFではピントがうまくいかないのでMFでやってます。処理速度が速いのなら購入検討してもいいのですが。あと、解像度とか色あい、付属ソフトの使い勝手など、参考までにお聞かせ願います。なお環境は自作パソコン・XP・Core2Quad9650・メモリ3Gです。
0点



すみません、この機種をご使用の方、教えてください。
現在キャノンのキャノスキャン9950Fを使用しています。(6〜7年前の機種)
雑誌の気に入ったページだけを切り取り、スキャンしてデータで保存しているのですが、
5〜6枚ほどスキャンしていくと、段々時間がかかるようになり、10枚を超えて連続
スキャンしていくと、1枚のスキャンに最初の3倍(3〜5分)ほどもかかってしまいます。
この機種は、600〜1200dpiほどでA4サイズの用紙をスキャンするのに、どのくらいかかり
ますでしょうか?
また、連続してスキャンしても速度は変わりませんか?
おおよそで良いので、1枚あたりにかかる時間が分かれば、教えて頂きたいです。
購入検討の参考にさせて頂きたいと思います。
※解像度設定は、600dpiの出力サイズ50%(3000dpi)程度です。
0点

>5〜6枚ほどスキャンしていくと、段々時間がかかるようになり
これ自体がおかしな現象ですね。
スキャナの排熱は大丈夫かな?
あと、PCのメモリーは足りてるのかな?
購入前に確認したほうがいいですよ。
書込番号:10498547
1点

スキャンが遅くなったんじゃなくスキャナから送られてきたデータの画像処理が遅くなってるんじゃないの。
A4を600dpiで取り込んだ時のファイルサイズはビットマップ換算で約1枚100MBもあるから、
保存しないで連続スキャンすればPCの負担はかなり大きい。
1枚読み込むごとに保存して画面からデータを消していけば速度低下はでないはず。
書込番号:10498844
2点

ご返答、ありがとうございます。
そこまでPCに負荷がかかるものとは思っていませんでした。
私の勉強不足だったようです。(機材の問題では無いんですね。)
ちょっとずつ取り込んでみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:10503190
0点

レスの内容の状態だとしますと
先にスキャンを済ませておけばいいだけですよ
取り込みソフトが書かれていませんが、エプソンスキャンで取り込んで
その後編集ソフトで処理する方が良いとおもいます
書込番号:10504272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
