PIXUS MP990 のクチコミ掲示板

2009年 9月中旬 発売

PIXUS MP990

3.8型TFT液晶モニター/自動写真補正II/無線LAN/6色インク対応のインクジェット複合機(出力時間:L判フチなし写真約17秒/A4カラーコピー約21秒)。直販価格は39,980円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP990のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP990の価格比較
  • PIXUS MP990のスペック・仕様
  • PIXUS MP990の純正オプション
  • PIXUS MP990のレビュー
  • PIXUS MP990のクチコミ
  • PIXUS MP990の画像・動画
  • PIXUS MP990のピックアップリスト
  • PIXUS MP990のオークション

PIXUS MP990CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月中旬

  • PIXUS MP990の価格比較
  • PIXUS MP990のスペック・仕様
  • PIXUS MP990の純正オプション
  • PIXUS MP990のレビュー
  • PIXUS MP990のクチコミ
  • PIXUS MP990の画像・動画
  • PIXUS MP990のピックアップリスト
  • PIXUS MP990のオークション

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP990」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP990を新規書き込みPIXUS MP990をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動電源ON/OFF機能につて

2009/10/20 17:42(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP990

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。

現在PIXUS 550iとMP500を使っています。

550iは印刷する時、自動で電源をON/OFFするように設定でき、とても重宝しているのですが、
500はその設定が無いため印刷する時、いちいちプリンターの電源を入れに行かなければなりません。

MP990をLAN接続し、使おうと思っているのですが、これは自動で電源をON/OFFするように設定できるのでしょうか?

書込番号:10340225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:20件 PIXUS MP990のオーナーPIXUS MP990の満足度5

2009/10/20 17:57(1年以上前)

標準で5分後に省電力モードに入りますよ。
時間変更可能です。
電源が切れる訳じゃ無いので待機電力はかかりますが(笑)
すぐに印刷開始してくれます。
省電力モードでは液晶は消えますが、電源のLEDとWifiランプは消えません。

書込番号:10340282

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/22 18:35(1年以上前)

★美咲☆さん、レスありがとうございました。

省電力モードですか・・・

カタログに待機電力 1.7Wって有りますけど、省電力モード=待機電力では無いと思いますので、年に数回ぐらいしか使わない我家では考えてしまいます。

とても参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:10350450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/10/26 19:16(1年以上前)

複合機には自動電源管理機能はありません。
単機能プリンターだけに存在するものです。
これは複合機は常時電源オンで使用することが前提となっているためです。

以上のことから今後も省電力モードはついても自動電源管理機能はつかないでしょう。

書込番号:10371810

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP990

スレ主 HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件

数年来使っていたプリンタの動作がおかしくなり、今回複数のPCからワイヤレスで使える本機種:MP990を購入筆頭候補として考えております。
ネットワークについて質問させて下さい。どうぞよろしくお願いします。

現在、私共のワイヤレスネットワーク環境のセキュリティは、
1)WPA2 2)MACアドレス制御 3)非公開ネットワーク(ブロードキャストしない)
で行っております。

MP990の資料を見る限り、1)はクリアしているようですが、2)と3)については、まだ明確な確信を得られておりません。
MACアドレスが分かる方法はあるのでしょうか。
あと、一番気になることですが、3)についてワイヤレスネットワークに参加できるのでしょうか。

ワイヤレス接続できるプリンタの購入は今回初めてで、慎重に考えているのですが、検索したり、量販店の販売員の方に尋ねても、期待した返答は得られませんでした。

よろしければ、アドバイスお願いします。

書込番号:10330477

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/18 23:30(1年以上前)

先に職場のネットワーク管理者の人と相談した方がいいんじゃないですかね。

書込番号:10331896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/19 12:02(1年以上前)

先日自宅用に購入しました。

>MP990の資料を見る限り、1)はクリアしているようですが、2)と3)については、まだ明確な確信を得られておりません

2)ですが、SSIDがステルスの場合でも手動で入力が可能です。
 パネルのダイアルを回して一文字ずつ入力します。

3)ですが、MACアドレスを知る方法もあります。
 「LAN設定情報の確認」でMACアドレスを知ることが出来ました。

余談ですが、IPアドレスを手動で設定することが可能です。

 私の印象は、購入前の複合機がかなり古かったせいか、
なかなか良く出来たプリンターと言うのが実感です。

書込番号:10333736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件

2009/10/19 21:52(1年以上前)

北森男さん 値段タイチョさん アドバイスありがとうございます。

MACアドレスは確認できるんですね。
ステルスネットワークでも参加できそうですし、ネットワーク担当の者と
確認して、是非この機種を購入したいと思います。

あとは購入先を検討します。ありがとうございました。

書込番号:10336195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

35ミリ用フィルム スキャンについて

2009/10/07 18:52(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP990

スレ主 necko さん
クチコミ投稿数:8件

フィルム スキャンがついている家庭用プリンタ唯一の機種だといわれ購入を考えています。
フィルムスキャナーで手ごろな価格のものの情報など少し口コミページも含め見てみましたが、スキャンした画像の色など変わってしまう、使い勝手など、けっこう問題があるようにみうけられます。
  
それならば、プリンターとして良い評価を得ているもので、フィルムスキャンの機能を持つこの機種のほうが、プリンターの買い替えも考えていたのでよいか、と検討している次第です。

この機種のフィルムスキャンの使い勝手、性能など、どの程度のものなのか、いろいろと教えてください。
利用を考えているフィルムは、1970〜80年代前半と古く、コンディションは良いとはいえません。 袋換えとイソプロピルアルコールで拭く程度のクリーニング済みのもので、カラーも白黒もあります。

 よろしくお願いいたします。

書込番号:10273819

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP990の満足度5

2009/10/07 19:29(1年以上前)

フイルムスキャン能力は、専用のフイルムスキャナに比べれば動作は遅く又時間もかかります。
扱いはそう難し物では無く、説明書を良く読みながら順を追って行えば失敗も少ないと思います。

日本国内で辛うじて入手可能なフイルムスキャン可能な複合機は MP990 の他にもう一台有ります。
HP Photosmart C8180 All-in-One これならば Amazon.com.jp で購入可能な要です。
http://www.amazon.co.jp/Photosmart-C8180-All-L2529C-ABJ/dp/B000XF63RQ
主な仕様は下記のページに有ります。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c8180/

書込番号:10273972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


wishbornさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/08 02:27(1年以上前)

まず、この機種はブローニーには対応していないので注意してください。
35mmであれば、マウントもスリーブも読取可能です。とはいえ、フィルムローダーをもっている
わけではありませんので、大量に取り込むとなると時間と根気が必要になるでしょう。
2L判程度での出力を考えているのであれば、読取能力としては十分なものがあると思います。
とりこみ時の自動補正については、わりといい感じで取り込んでくれますし、取り込み時に褪色補正
をかけることも出来ますが、やはりフォトショップ等も利用した方がよいでしょう。

書込番号:10276039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 necko さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/08 19:07(1年以上前)

そうでしたか、ありがとうございます。
早速2機種の比較を少しトライしてみます。
現在自宅で使用しているプリンターは持ち運びの出来る小型のピクサスなので、複合機を一つ買おうか、と思っていました。操作もそう難しくないなら、りあえずフィルム スキャンのついているものから選んでフィルムスキャンの使い勝手などなれてみようと思います。

書込番号:10278479

ナイスクチコミ!0


スレ主 necko さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/18 18:03(1年以上前)

家電ショップやカメラショップに行ってしらべることが少し出来ました。ありがとうございました。
キタムラ系のフォトショップでしたが、フィルムがカットされてると、1コマに対し210円で、カットされていないものなら1本分が540円ということで、現実的には仕事で使用した残りなので、カットされているものが多く、数もかなりあるので、費用が膨らんでしまうようで、フォショップに持ち込むのは若干参ってしまっています。
ヨドバシで5万円台の少しクラスのいいフィルムスキャンもしらべては見ました。
〜まぁ、とりあえずはM990を購入して自分でスタートしてみるのがよいのかな、と言う気がしています。

書込番号:10329715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 PIXUS MP990のオーナーPIXUS MP990の満足度5

2009/10/19 14:05(1年以上前)

ホトトギス

赤いボケ


necko さん こんにちは。亀レスになります。

このプリンタを購入した者です。
他にフィルムスキャナを持っているために、この機能は緊急時以外には使わないと思いましたが、セットしていくうちに面白くなってフィルム(ポジ)をスキャンしてみました。全てお任せモードでのスキャンです。ネガかポジかの認識も自動でしてくれます。イヤ本当に簡単でした。
お任せスキャンとフィルムスキャナでの画像を併載しますね。左画像がPIXUS MP990で多少の違いはスキャン設定の違いと思われます。案外に使えそうで儲け物をした感じです。少しでも参考になれば良いのですが。

画像は090928(月) 昭和記念公園 F6 VR105M Velvia100F です。

書込番号:10334164

ナイスクチコミ!3


スレ主 necko さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/19 23:05(1年以上前)

そうですか、映像で見せていただきありがとうございます。
確かにフィルムスキャンとは解像度の違いか(?)特にバックグラウンドなどは顕著に違いは見られますが、そういうのもまた面白いですよね。 
それに初心者にとっては簡単な操作でいいとはありがたいです。
持っているフィルムはクリーニングしてもカビが入り込んでしまっているものとかけっこうあます。時々それが年代の古さとあいまって面白かったりかっこよかったりするし、なんだか手に入れて早速試したい気分になってしまいました。

書込番号:10336842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 PIXUS MP990のオーナーPIXUS MP990の満足度5

2009/10/20 23:41(1年以上前)

昭和公園 コスモスの丘


necko さん こんばんは。

>確かにフィルムスキャンとは解像度の違いか(?)

解像度より設定の違いですね。MP990のお任せモードと方やフィルムスキャナのほうは僕の設定でスキャンしました。フィルムスキャナのほうはフィルム整理画像を流用したもので解像度もそう高くありません。

MP990のスキャン説明を見ると「お任せモード」のほか「拡張モード」もあるようです。
「拡張モード」の画像調整には、
「ゴミ傷低減」「褪色補正」「露光・色調設定」などが含まれていますので、画質に拘る場合はご自分の設定でされたほうが良いと思います。←面倒ですが。

それから、「>イヤ本当に簡単でした。」と書きましたが僕はフィルムスキャンに慣れているからで、もし、初めてならそれなりに苦労な作業になるかと思います。

僕も60年近く前からのフィルムをスキャン整理したくてフィルムスキャナを購入しました。所が未だ一途にフィルムで撮影を続けているために、そのフィルムをスキャンする事に追われて昔のフィルムは手付かずです。僕の狭い部屋はフィルムで埋もれています。生きている間に全てスキャンするのは無理だとも感じています。
大変ですがnecko さん頑張って下さいね。

このプリンタで解像度を上げてお任せモードでスキャンしたものを貼ります。
画像は 091015(木) F6 VR105M Velvia100F です。

書込番号:10342541

ナイスクチコミ!3


スレ主 necko さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/24 12:00(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですか、それじゃあけっこう使えそうですねぇ。
載せていただいた映像はなかなかちゃんとしてますよね。/現在も35ミリを撮り続けていらしゃるというのは、すばらしいですね、やっぱりデジタルとは別物のよさがあるんでしょうね。/ 
 −私のほうはMP990を購入して、取り組んでみることからスタートしてみるのが、とりあえずいいようですね。 
 教えていただき助かりました、ありがとうございます。

書込番号:10359244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 PIXUS MP990のオーナーPIXUS MP990の満足度5

2009/10/25 06:59(1年以上前)

necko さん おはようございます。

MP990を購入されるとの事。今、写真をスキャンしてプリント作業を繰り返していますが中々良いですよ。ですが、インクが減り始めています。ポケットマネーの少ない僕は残量表示をひやひやして見ています。

フィルムをスキャンする時にはブロワーが必要です。写真機材を売っているお店なら何処にでも売っていますから大き目なのを用意して下さい。フィルムを持つ時はフィルム面に触るのは厳禁です。フィルムの両側を挟むように持ってブロワーでゴミを吹き飛ばし、ホルダーにセットして下さい。そして「拡張モード」の中の「ごみ傷低減」を「弱」に設定して下さい。
フィルムスキャンを初めてされる方はこのゴミがどんなにしても写りこんで困惑すんです。この設定でしますと大概なゴミ写りを防止出来ます。
スキャンに慣れたら画像調整も行って綺麗な画質を愉しんで下さい。
あっ、それともう一つ、やたら解像度を上げたがる人がいますがスキャン時間が掛かるだけです。解像度は低くしたり上げたりして自分の使いやすい解像度を見つけて下さい。
それでは素晴らしいフィルムスキャンライフを祈っています。

書込番号:10363831

ナイスクチコミ!1


スレ主 necko さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/25 23:42(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
ブロワーは、ブラシのついているものなら持っています(フィルムのクリーニングでイソプロピルアルコールで拭き、袋換えの作業でホコリを取り除くのに一応用意したわけですが、カビがフィルムに滲みこんでしまっているものなど多数で、そうは使用せず でした)ーそのタイプでなく、ラグビーボール型のほうでしょうか?
プリントもモチロンいくつかしたいのですが、スキャンしてCDにある程度のものをコピーして移し変えるとか、添付してメールで送る、などといったことを主に考えているわけです。ともかく私の場合は整理整頓がまず最初な訳で。それに今使っているプリンターは複合機ではなく、持ち運びの出来る小型タイプでフィルムスキャンもありませんし、プリンターとしての能力もさして特別ではありません。   
そんなことでMP990を購入しようかと検討していたわけですが、どうでしょうか?

書込番号:10368590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 PIXUS MP990のオーナーPIXUS MP990の満足度5

2009/10/27 02:03(1年以上前)


necko さん こんばんは。

亀レスで申し訳ありません。妻に写真画像の整理を頼まれて今まで掛っていました。残りは明日にします。

フィルムのゴミを飛ばすのはブロアーブラシでも良いかも? 使ってみて大変ならラグビーボール型を使ったら如何でしょうか。フィルムのゴミを飛ばすのは結構大変なんです。本当はスプレーとの併用が良いのですが、スプレーは使っていると無意識に機器のゴミを吹き飛ばしていたりして消耗が早いんですね。出来るだけランニングコストを掛けたくない僕はブロアーばかりを使っています。

今日初めてMP990のコピーを使ってみました。「きれい」モードでコピーしたのですが妻からダメだしが出てしまいました。それではとスキャナーの「紙/写真」モード300dpiでスキャンしてプリントしたら原稿よりも綺麗だと妻は大満足でした。

今日は沢山の写真をプリントしました。とても良くプリント出来ましたよ。だけどインクが結構減っています。この辺は仕方ないのかなー。

>プリントもモチロンいくつかしたいのですが、スキャンしてCDにある程度のものをコピーして移し変えるとか、添付してメールで送る、などといったことを主に考えているわけです。

MP990はこれらの全てがスムーズに出来ると思いますよ。他の複合機と比べた訳ではありませんが、使い易くて優れた複合機だと思います。

MP990でスキャンした画像を貼れば良いのですが、一寸疲れていますので就寝させて頂きます。おやすみなさい。

書込番号:10374412

ナイスクチコミ!3


スレ主 necko さん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/27 22:44(1年以上前)

 お疲れで眠い中、本当にありがとうございます。
ーでも、奥様に満足いってもらえるプリントができたのなら、とりあえずファインですね!

ブロアーの件はわかりました。

フィルムスキャン/専用は、5〜6万円ださないと、どうも性能があまりよくないようです。
複合機でフィルムスキャンのついているのは、エプソンには無く、これとHPのものだけだそうですね。だったら簡単な比較もしてみましたし、これを安いお店で購入するようリサーチし、買う、ですね。
実はキャノンは昔会社のコピーで海外ファックス送信でめちゃくちゃにめんどうなことがあり、そのときの対応がことさら悪かった印象がぬぐえず、けっこう購入を避けてきました/とはいえ今使っている小型のプインターも購入時小型タイプが他社になくキャノンですが。今その機種に特別問題があるわけではありませんし、マア、買いですね、MP990。
 
いろいろありがとうございました、アドバイスも添付してくださった映像も助かりました。

書込番号:10378660

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN使用について

2009/10/05 11:55(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP990

クチコミ投稿数:3件

以前プリンターを無線LAN使用する場合はインク切れ等のプリンター情報はパソコンに表示されないって聞いたことがあるのですがこちらの機種の無線LANはいかがでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10262465

ナイスクチコミ!0


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/05 13:24(1年以上前)

はじめまして。
結論から申し上げますと、「インク切れは確認できます」よ。
確認が出来ないパターンは「双方向通信非対応」のプリントサーバーを使用した場合です。

「MP990」は「双方向通信対応」のプリントサーバーがすでに組み込まれている状態での「無線LAN通信」なので問題ないですよ。

なので「無線ルーター」を介してちゃんと接続してあげれば大丈夫です。

書込番号:10262798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/05 13:39(1年以上前)

PlayHouseさん、はじめまして。
組込済ってことは現在家庭内で無線ルーター〜パソコンで使用しているものに接続すればそのまま使用できるということですね?
たびたびよろしくお願いします。

書込番号:10262841

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/05 14:17(1年以上前)

プロパティ

無線LANでつなぐならWPS対応のルータ選んだ方が良いよ
ボタン操作数回で設定終わるから

それと無線でつないでも普通にUSBでつなぐのと変わらないよ

書込番号:10262945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/05 14:18(1年以上前)

あ、↑の写真、MP980だけどほとんどっていうか全くというか・・・中身変わってないからそこは気にしなくてOK

書込番号:10262946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/05 14:28(1年以上前)

Birdeagleさん、はじめまして。
画像の掲載までお手数おかけしました、ありがとうございます。
検討して購入したいと思います。

書込番号:10262975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動作、レスポンスについて

2009/10/03 00:02(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP990

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。

プリンターの買い替えを検討しています。
候補として、

PIXUS MP990
EPSON Colorio EP802
HP Photosmart Premium C309G

を検討しています。


写真プリントがきれいにできる機種、コピーもある程度きれいにできる機種、印刷速度などを重視して購入したいと思うのですが、それぞれの機種に一長一短ありでかなり迷っています。

電気店で、MP990とEP802についてコピーや写真印刷を試してみたところ、印刷スピードは両者ともそれほど変わりはなさそうでした。(電気屋さんが準備している写真データとカタログ裏面の白黒コピー)
ですが、動作に関して少しMP990のレスポンスがかなり遅かったです。

メモリーカード(電気屋さんがあらかじめ準備している)ものからのプリントアウトだったのですが、EP802はそれほど待たされることもなかったのですが、MP990だと液晶画面に「準備中です」の表示がしばらく出たままかなり待たされました。

また写真を選ぶ際も次の写真が表示されるまでワンテンポ遅いような感じでした。
コピーについても、印刷が始まれば速いのですが始まるまでしばらく待つ感じでした。

これはデモ機の調子が悪かったのでしょうか?それとも、そういうものなのでしょうか?


HPはまだ発売されていませんが、5色(実質4色)インクなのでそれほど画質は期待できないような気がします。
コピーはMP990が断然きれいだったので(顔料系インクとCCDスキャナのおかげ?)ほぼMP990で決まりなのですが、操作のレスポンスだけが気になったので質問させて頂きました。




実際にお使いの方、感想などを教えて頂ければ幸いです。

書込番号:10249263

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP990の満足度5

2009/10/03 01:10(1年以上前)

MP990 が EP-802A よりも最初のコピーに時間が掛ったのは一つには、スキャナセンサーの規格が違う事が原因です。
EPシリーズのスキャナセンサーは CIS規格 MP990の場合は CCD規格です、其々の特性は下記のサイトに有ります。
http://enisuru.jp/askFAQ_CCD_CIS_chigai_01.htm
このセンサーの特性の違いで CISの方が CCDより動作が速いと勘違いしがちです。
ちなみに、連続コピーで 2枚目以降は CCDのスタンバイ動作は有りませんので CISより早く成ります。
どちらが自分の求める物により近いかは、しようする方の環境次第です。

メモリスロットからのダイレクト印刷に関しては、使用したメモリーの相性でも多少違いが出ます。

書込番号:10249741

Goodアンサーナイスクチコミ!3


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/03 10:38(1年以上前)

こんにちは。

「MP990」の印刷ボタンを押してから「準備中です」としばらく出るのは前機種からそうですよ。CANONの場合、「クイックスタート」という機能で電源を入れると「印刷スタンバイ状態の前段階」まででアイドリングします。なので最初の印刷に関しては「印刷スタンバイ作業(ヘッドのメンテナンスだと思われる)」が加わるため「準備中です」が1分半くらいかかります(これはインクチェンジした後も同じ現象が起きます)。その他の機種はこの「印刷準備作業」を電源投入時に自動的に行っています。

それを差し引いても確かに「準備中です」の時間は長く感じるのでレスポンスの悪さは「MP990」の弱点の一つでしょう。

スキャナに関しては[sasuke0007さん]の仰るとおりだろうと思います。

コピーに関しては「MP990」かHPの機種がもっともよいでしょうね。「EP802A」の場合は「普通紙印刷」より「写真印刷」のほうに重点が置かれていますから。

書込番号:10251037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/10/03 12:31(1年以上前)

> sasuke0007さん

ご返信ありがとうございます。
CCDはスキャンが始まるまで時間がかかるものなんですね。知りませんでした。
教えて頂きありがとうございます。

写真印刷に関しては、EPSONと比べると異様に遅かったのでもしかすると、デモ機がおかしかったのかな?と思い聞かせて頂きました。(1分くらいまたされたような気がします。)




> PlayHouseさん
お返事、ありがとうございます。
MP990はレスポンスがやはり遅いんですね。。。

はじめにEPSONを見たので、より遅く感じてしまいました(笑)
でも、スキャン部分がCCDの複合機は、もうCanonしかなくなってしまいましたね。
EPSONもHPもCISに移行し、CCDではなくなってしまいました。。。

フィルムスキャンはしないんですが、分厚い本のコピーなどをするのにはやはりCCDの方が便利なのでMP990に決まりそうです。来年になると、もしかしたらCanonまでもがスキャナがCCDじゃなくなるかもしれないですしね(泣)

書込番号:10251520

ナイスクチコミ!0


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/03 15:54(1年以上前)

その通りですね。

現行でCCDスキャナといったらコレがベストでしょうね。私もこのプリンタ購入すると思います。

来年度は逆にEPSONとかがCCDを復活してくれればいいんですけどね。単品スキャナではCCDをメインにしているだけにお願いしたいところですね。

書込番号:10252286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/03 23:09(1年以上前)

> PlayHouseさん
そうですね。他社でもぜひCCDスキャナ搭載複合機を復活させて欲しいです。
フィルムではなく普通の用紙をスキャンするのも、CCDの方が高画質ですからね。

でも、コストの問題もあるので難しいかもしれないですね。。。

書込番号:10254744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

インクつまりの解消法について

2009/10/01 15:24(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP990

私のプリンタ(MP770)が印刷中に突然インクがでなくなりました。マニュアルに書いてあることはすべて実行しましたが、全くインクが出ません。(時々ヘッドクリーニング確認印刷で黒のインクだけが印刷されます。カラーはかすれても出てきません。写真のA4でプリントしている途中から突然色が消えて真っ白です。
パソコン上にもプリンタ上にも異常は表示されていませんし、インク量のきちんと表示されています。ヘッドのクリーニングをするたびにインクは減って行くのですが、何も印刷されません。もちろんヘッドクリーニングの確認印刷にも何も印刷されません。
キャノンに問い合わせたところ原因は不明と言われ、修理代が一律9500円と言われました。下手すると最近プリンターが安く出ているのでこれで最新機が買えてしまいます。もしインクつまりなのであれば、たとえばインクをはずしてアルコールをスポイドで落とすと解消するとか何か方法をご存じないですか。ご指導ください。(インクは純正のBCI−7(e)です。

書込番号:10241658

ナイスクチコミ!1


返信する
PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/01 15:43(1年以上前)

こんにちは。
ヘッドの詰まりですね。しかも通常のヘッドクリーニングでも取れないような頑固な。
自己責任でよければ、ヘッドを外して湯洗するとか、水性溶剤などを綿棒などに染み込ませて拭いてみるなどの対処法を耳にしたことがあります。
あくまでも正式な対処法ではないので自己責任でお願い致します。どちらにせよ壊れても致し方なしという場合にお試し下さい。

書込番号:10241704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/01 16:42(1年以上前)

MP770って結構前のプリンタですね。CANONはインク詰まりはおきにくいはずなんだけど、どの位使ってなかったですか? プリンタを置く場所とかも関係するでしょうね。

書込番号:10241869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/10/01 16:59(1年以上前)

4年前に購入しました。結構頻繁に使っています。A4版の写真を数枚印刷して印刷中突然印刷が中断して途中から真っ白となりました。印刷されている部分はきれいに印刷されていますから、もしかしたらインクを制御する部分の故障かもしれません。何度もクリーニングしてもかすれて色が出ることがありません。全く突然にインクがでなくなりました。ヘッドクリーニングをするたびに確認印刷には何も色は出ない白紙なのにインクが確実に減っています。ちなみに紙詰まりでは無いかと色々見ていますがどこにもありませんし、パソコン上に紙詰まりの表示は出ていませんし、印刷が正常に終了した表示となっています。ちなみにインクは純正を使用して、全部新規に入れ替えて見ましたが、反応は変わりません。写真用の光沢紙を利用しての印刷なので厚紙であり簡単に丸まってどこかに隠れてしまうことはないと考えます。
770はCDのラベル印刷も出来ますし、フィルムの読み込みも出来て大変便利なので買い換えると990が機能的には代替機かなと考えてここに投稿しました。

書込番号:10241924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/01 18:34(1年以上前)

なるほど、それでは普通のインク詰まりでなくて多分故障ですね。
ちなみに EPSON機ではインク詰まりは日常茶飯事で クリーニングで半分位インク捨ててましたが、CANON機では同じような使用頻度で詰まった事は1度位。それもクリーニングですぐ直りました。
9500円なら修理しても良いのでは? 同等機は1万円では厳しいと思う。

書込番号:10242262

ナイスクチコミ!0


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/01 19:07(1年以上前)

なるほど、お買い替えを検討であれば「MP990」でしょうね。私も今年はこれを狙っています。
故障自体はやはりヘッド部品自体だと推測されますが(私も以前CANONのプリンタでクリーニングで解消しないヘッド詰まりを体験しました、何回クリーニングしてもダメなんですよね)ヘッドを交換できれば良いのですが、現在はすでにヘッド単品での販売はしなくなっている(一部を除き)ので修理コースでしょうか。良い機種だけに廃棄はもったいない気がしますね。

一度ダメもとでメンテナンスを試されてもよいと思いますよ。もちろんインクで手が汚れたりするのが困るのなら止めておいたほうがよいですが。

私が現在使用しているEPSONのEP901Aはまだ一度もヘッド詰まりを起こしていませんが、今回のようなケースの場合、EPSON機はヘッド部分を外してのメンテナンスが出来ないので、「MP770」はそれが出来るぶんだけチャレンジしてみてもよいかもしれません。

書込番号:10242411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP990の満足度5

2009/10/01 22:29(1年以上前)

サーマル方式のヘッド故障の可能性が有ります。
私なら 1万円未満では MP770程の性能と機能を兼ね備えた複合機は購入不可能 2万円未満でも有りません。
2万円未満の複合機のスキャナセンサーは、凹凸物のスキャンが苦手な CISセンサー品です。
MP770 のスキャナセンサーは CCDセンサーの為凹凸物のスキャンは最適又今は殆ど姿を消した
35mm ネガスキャン機能付き、又前面給紙システムの能力も MP990以上の能力で写真光沢紙も
前面給紙システムから印刷が可能、この点は MP990 の場合普通紙限定に格下げされています。

又印字コストも Canon は前年からインクカートリッジのスモール化で、結果コストアップして居ます。

従って私も此処 3ヶ月前後で MP600 と MP970 を夫々約 1万円程度かけて修理しました。
MP600 の修理内容は、廃インクエラーリセットと、印字ヘッド新品交換です。
MP970 の修理内容は TFT液晶モニターの新品交換と、印字ヘッド洗浄です。
MP970 は此方から修理以来したのはモニターの画像不良で以来しましたが、メーカー側から
連絡がその後有り、互換インクを使用しているため印字ヘッドの洗浄を、行いますので
修理品受け取り後に純正新品インクカートリッジを、使用して下さいと見積もりと一緒に
連絡を受けて修理続行を、此方から再以来しました。

スレ主様の MP770 は、不良発生時に純正インクカートリッジを使用していたのかな?
社外インクの場合、純正品よりも印字ヘッドに印刷時に余計付加が掛かる粗悪品も未だ
存在する要です、これらが印字ヘッドの寿命を短くする可能性も有ります。

私の MP600 も正直な話社外インクを純正カートリッジに入れて使用していました。

書込番号:10243532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 プリンタードットコム 

2009/10/01 23:04(1年以上前)

私も[sasuke0007さん]の仰るように「MP770」はスペック、インクコストの観点から見ても現在のラインナップには並ぶものがないような出来(唯一「MP990」が「LANインターフェイス」と「グレーインク」などでのアドバンテージがあり)なので、スレ主さまが「LAN接続」や「より一層の写真画質の向上」を求めず、「インクコスト」「前面給紙(多様な用紙)」のほうに魅力を感じられたら、修理のほうが賢明だと言えるかもしれませんね。

書込番号:10243794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/10/02 09:23(1年以上前)

ご回答くださった皆さんどうもありがとうございます。キャノンに修理に出して見ます。真剣にご意見いただきありがとうございました。

書込番号:10245516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS MP990」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP990を新規書き込みPIXUS MP990をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP990
CANON

PIXUS MP990

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月中旬

PIXUS MP990をお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング