PIXUS MP640 のクチコミ掲示板

2009年 9月中旬 発売

PIXUS MP640

3.0型TFT液晶モニター/自動写真補正II/無線LAN搭載/5色インク対応のインクジェット複合機(出力時間:L判フチなし写真約17秒/A4カラーコピー約22秒)。直販価格は29,980円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP640のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP640の価格比較
  • PIXUS MP640のスペック・仕様
  • PIXUS MP640の純正オプション
  • PIXUS MP640のレビュー
  • PIXUS MP640のクチコミ
  • PIXUS MP640の画像・動画
  • PIXUS MP640のピックアップリスト
  • PIXUS MP640のオークション

PIXUS MP640CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月中旬

  • PIXUS MP640の価格比較
  • PIXUS MP640のスペック・仕様
  • PIXUS MP640の純正オプション
  • PIXUS MP640のレビュー
  • PIXUS MP640のクチコミ
  • PIXUS MP640の画像・動画
  • PIXUS MP640のピックアップリスト
  • PIXUS MP640のオークション

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP640」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP640を新規書き込みPIXUS MP640をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
198

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

給紙方法の選択に関して

2010/01/25 01:31(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP640

スレ主 開け窓さん
クチコミ投稿数:39件

以前使っていたMP810はプリンタ上からワンタッチで給紙方法を切り替えられたので後トレイの用紙が切れてもすぐにカセットから給紙するように選択でき便利でしたが、MP640にはその機能が無いので大変不便に感じております。

さて、質問の方なのですが、当方普通紙を両給紙位置にセットしており、基本的には後ろトレイから給紙し、後ろトレイが切れたら自動的にカセット給紙に切り替わるように設定したいのですが、どうやってもなりません。。。
どなたかご教示いただけませんでしょうか。

「用紙なし時に自動切換え」もカセット給紙が優位なので要望にかないません。

何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:10835548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件

2010/01/25 12:43(1年以上前)

開け窓さん、こんにちは。
我が家はMP810と同一世代のMP600使ってます。
仰られる通り、MP640では給紙設定ボタンが廃止されてますね。

我が家も手動両面コピーでこのボタン多用するので、確かに無いと使いずらいかも。
恐らく普通紙以外の用紙使うときの誤使用防止の為に自動化されてるんでしょうけど。
普通紙A4等はカセット使用のみを前提にシステム化されてる感じですね。

対処法としては、コピー時はメニューの給紙選択から、印刷時はドライバの給紙選択から切り替えるしか無いかと思います。
あとはいっそ背面給紙やめてカセットのみにするかですね。

書込番号:10836869

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/01/25 13:40(1年以上前)

できなかったんじゃないかな
あくまでこのプリンタの場合、大前提として普通紙は前面カセットからってことになってるからね

手間掛けたくないならどっちか片方で統一するしかないんじゃないかな

書込番号:10837047

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP640の満足度3

2010/01/25 20:07(1年以上前)

無理な小型化の為、前面カセットから写真光沢紙を使用すると MP610/810/970 と比べ。
MP620/MP630/MP640/MP980/MP99 は、用紙反転用ドラムの直径を、細くしてしまったので
用紙のRがきつく成り、給紙故障をふせぐ為前面カセットは普通紙限定に格下げされました。
MP600から使用して居る私も使いにくいと判断し、現状所有の MP610/MP970 を、メーカーで
其々 1万円近い費用で印字ヘッド交換等オーバーホール致しました。

MP640売りの無線LANは、後付け可能ですが内部機能は後付け不可能な為の決断です。
予断ですが MP640は、スレ主様前所有の MP810と、同じ感覚でスキャナを使用すると特に
厚手の本等は CCDと CISセンサーの特性の違いから本のページつなぎ目等は文字が読めなく成ります。

書込番号:10838404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 開け窓さん
クチコミ投稿数:39件

2010/01/26 02:07(1年以上前)

ひまJINさん、Birdeagleさん、sasuke0007さん
早速の解答有難う御座いました。
sasuke0007さんに至ってはスキャン時のことまで教えていただきありがとうございます。
まさか給紙切り替えの点が退化しているとは夢にも思わず、かなーり残念な気持ちです。
その都度メニューから給紙選択をする習慣をつけるしかなさそうですね。

重ね重ね、ご解答していただき有難う御座いました。

書込番号:10840607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/03/21 22:44(1年以上前)

用紙の切り替え方法
(カセットにA4、後トレイにB5を入れた場合)

1.コピーの場合(B5用紙にコピーする場合)
@操作パネルのメインメニューの設定メニュー→本体設定→普通紙の給紙設定で「後トレイ」を選択します。
Aホームボタンを押しメインメニューに戻り「コピー」を選択しサイズを「B5」とします。
Bコピーボタン(モノクロまたはカラー)を押します。
(A4が標準の場合は印刷後元に戻しておきます。)

2.パソコンからの印刷の場合
CANONマイプリンタを起動し、「給紙方法の選択」をクリックし、「その他の設定にする」を選択します。さらに「普通紙をカセットにセット」を選択し、「A4」を選択し、「次へ」、「次へ」、「完了」をクリックします。
以上の設定でA4の場合はカセットが、B5の場合は後トレイが自動で選択されます。

以上

書込番号:11120832

ナイスクチコミ!1


スレ主 開け窓さん
クチコミ投稿数:39件

2010/03/22 23:59(1年以上前)

ティフ・ブルーさん
コメント有難う御座います。
当方はA4をカセットとトレーの両方にセットして、カセットの用紙が切れ次第トレーの用紙が自動で選択されるようにしたいので、B5を後ろトレイに入れた場合では用件を満たしえません。

書込番号:11126887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

両面コピー

2010/01/23 23:16(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP640

ほんとに初歩的質問ですみません。
両面コピーというのは 表も裏も 同じものが両面にコピーできる。 ということですか?
表面にA柄 裏面にB柄で1枚の用紙を同じように AとBが1枚の普通紙にコピーできるものと思って購入したのですが 何度やっても 表も裏もA柄になりますが これが正常な両面コピーなのでしょうか?汗
1枚の用紙に表 裏 違う柄をコピーする場合は 片面コピーで ガラス上に置いたものを 一度 ひっくり返して 再度 裏面へ片面コピーをするということなのでしょうか?
たとえば 保険証など 一度に表面も裏面も一枚の用紙にコピーできるのが両面コピーと思っていたので これだと 一度に 表にも裏にも同じもの(ガラス面に向けたほう)が 両面にコピーとなりますが それが両面コピーというものなのでしょうか?
すみません 無知で。滝汗

書込番号:10829503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/23 23:21(1年以上前)

使い方もしらない機種ですが
両面コピーといったら裏表でしょうけどスキャナー部分は自動で何かするものじゃないような外観にみえませんので

手動で裏と表をひっくり返して読み取らせてやらないといけないでしょうね

書込番号:10829548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/24 02:55(1年以上前)

>表面にA柄 裏面にB柄で1枚の用紙を同じように AとBが1枚の普通紙にコピーできるものと思って購入したのですが 

出来ますよ。

コピーボタン→いろいろコピー→両面コピー→レイアウト選択→表面Aスキャン→裏面Bスキャン で自動的に両面に印刷されます。1枚の紙にAとBが片面ずつに印刷されます。

原稿Aのスキャンが終わったら勿論、原稿Bに裏返してスキャンさせます。

取扱説明書の、もっと活用ガイド、らくらく操作ガイドを見ながら操作して下さい。

書込番号:10830441

Goodアンサーナイスクチコミ!4


pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件 PIXUS MP640のオーナーPIXUS MP640の満足度4

2010/01/24 07:46(1年以上前)

説明書良く読んで、勉強しましょう!!

書込番号:10830745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/01/24 14:18(1年以上前)

できました。汗
ありがとうございました。(。_。)ペコッ

画面右上に出る 裏 という文字が目に入ってなく そこで用紙を裏面にするということに気づいてませんでした。滝汗
これから 便利に両面コピー 活用したいと思います♪

書込番号:10832091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP640

クチコミ投稿数:14件 PIXUS MP640の満足度5

下の書き込みでプリントヘッドの位置調整を最初にするのが当たり前のようにありますが
私は過去のプリンタを含め一度もしたことはありません。
それでも レタッチソフトなどでの印刷はmm単位で正確に印字されています。
どんな場合に必要なんでしょうか?
確かに連続枚数印刷などの時息をするようにヘッドクリーニングなのかとぎれる事があります
プリントヘッドの位置調整と関係あるんですか?

書込番号:10813917

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP640の満足度3

2010/01/20 23:53(1年以上前)

印刷画像がずれて排出された時、インジヘッドを取り付け直した時位。

書込番号:10815304

ナイスクチコミ!0


pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件 PIXUS MP640のオーナーPIXUS MP640の満足度4

2010/01/21 09:41(1年以上前)

<連続枚数印刷などの時息をするように

クリーニングですね

通常は購入後、1度調整しますが、特に印刷ズレがなければいいんじゃないですか?

書込番号:10816513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件

2010/01/21 15:41(1年以上前)

プリントヘッドの位置調整って、購入後最初にインクを入れた時に自動実行されますよね。
気が付かれてないだけじゃないでしょう。

書込番号:10817628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 PIXUS MP640の満足度5

2010/01/21 19:45(1年以上前)

皆さんありがとう
結論は 何もなければ 特に しなくてもいいって事ですね?

書込番号:10818540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カラーコピーについて

2010/01/18 16:20(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP640

スレ主 ちあゆさん
クチコミ投稿数:31件 PIXUS MP640のオーナーPIXUS MP640の満足度5

年末に買って気に入って気に入って・・・
という状態だったのですが、
1ヵ月経って気になる箇所が出て来たので、
もし解れば教えて下さい。


基本的に下のトレイにはA4コピー用紙を入れます。
モノクロ印刷で思ったことはなかったのですが、
カラーコピーをしたら、7〜8mm間隔で、色のムラがあります。

よくある「白い筋が入る」というそれ程すごいことではないのですが、
キレイににじみ切っていないというカンジ(説明悪くてすみません)

写真をキャノンの純正写真用とやらに印字したら驚く程キレイです。
純正だし、専用の厚い紙だし、それは当然だと思うのですが、
コピー用紙にちょっとしたカラー印字をするのに、
こんなムラが出来るものなのでしょうか?

「コピー用紙だから」という理由で仕上がりがこの程度なら、
BJS600の方が性能が良かったという結論に達するわけでw
最初からヘッドに問題があるのでは?と疑ってます。

これが通常なのでしょうか??


それともう1つ・・・

コピーをします。
紙は下のトレイから排出。
印字が終了し、紙が出切った後、
「ヴーーーーーーーーっ」と結構大きな異音がします。

紙を全部排出し切ったかセンサーで読み取れなくて、
とりあえず出し切るくらいまでは空回りしてやろう、
みたいな無駄にモーターが回るようなカンジ・・・

どこがどういう風に鳴っているのか解らないので、
全てイメージでのお伝えですみませんが><;


上記2点でモヤモヤしています。
年賀状印刷してるときは快適だったのに・・・
(インクジェット用紙だから気にならなかったのかも)

もし知っている現象であれば、
どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:10803017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/01/18 16:39(1年以上前)

こんにちは。
用紙の設定は「普通紙」にしてますか?

書込番号:10803071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/01/18 21:40(1年以上前)

コピー用紙って、インクジェット用紙ではない普通の紙のこと?
純正の物ではない一番安いやつでもいいので、インクジェット用のA4用紙を入れてあげて印刷がうまくいかなかったら、その時に問題があるのかと疑ってください。
このプリンタはインクジェットプリンタですのでね…
音に関しては、MP980を使ってますがなんか音がしますね。特に気にしてませんけど。どんな大きさの音なのか分からないので、異常なのか何とも言えないですね。

書込番号:10804585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2010/01/19 11:18(1年以上前)

普通紙のコピー(印刷)時、標準モード以下だと色ムラが発生するのは仕様です
画質を上げるほど軽減されますが、普通紙だと染料インクのにじみやすさから完全には消えないかと思います

(詳しくは「バンディング」で検索してみるといいかと思います)

印刷後の音ですが、2つ下のスレッド「スキャナ時の音」のことかもしれませんね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057320/#10797065

書込番号:10807120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ちあゆさん
クチコミ投稿数:31件 PIXUS MP640のオーナーPIXUS MP640の満足度5

2010/01/21 13:31(1年以上前)

コメント有難うございます。

どうやらどうしようもないようですね。
確かに「インクジェット」プリンタではあるけど、
普通紙でこんなに仕上がりが悪いのはガッカリでした。

通常皆さんインクジェット用の紙を
随時使用しているのでしょうか。
(私が貧乏性なんですかね;;)


音の件はらーめん大盛さんが書いてくれたところに
参入させて頂きました。ありがとうございます。

こちらはサポートとメールを交わして、
修理対象になる可能性がありました。
まだ解りませんけど。


ご意見有難うございました。

書込番号:10817253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2010/01/23 10:55(1年以上前)

印刷ムラに関してもある程度は仕様とはいえ、ちあゆさんが落胆されるくらい酷いものであればスキャナーの件同様、
程度によっては修理が必要になるかもしれませんね

コピー(印刷)したものをスキャンして画像をアップしていただければ
皆さんの意見も充実すると思います

書込番号:10826167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

蛍光マーカー

2010/01/18 00:35(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP640

クチコミ投稿数:7件

数日前にこのプリンタを購入しました。

さっそくpdfの資料をモノクロで印刷して蛍光マーカーを字の上に引いてみたのですが、凄く滲みました。時間をかなりあけても程度は軽くなりますが滲みます。

これは顔料の黒のせいでしょうか?耐水性があるのではないのですか?


書込番号:10800775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2010/01/18 01:10(1年以上前)

うーん 蛍光マーカー使う場合
染料より顔料の方がにじまないようなのですが
それでもにじむなら無理なんじゃないでしょうか?

インクは変更できませんがら用紙をいろいろ試して
どうなるか実験するしかないですね

書込番号:10800933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件

2010/01/18 09:58(1年以上前)

顔料黒は染料に比べれば耐水性は高いです。
試しに印刷物に水をかけてみて下さい。

でも決して滲まない訳ではないですよ。
特に蛍光ペンは種類によってはインクを溶かすのでどうしても滲みます。

ステッドラーの蛍光ペンとかはインクジェットの文字でも滲まないらしいですね。
ただ私自身は試した事がありません。

書込番号:10801802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PlayHouseさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:140件 PIXUS MP640のオーナーPIXUS MP640の満足度4 プリンタードットコム 

2010/01/18 11:10(1年以上前)

MP640(320インク)

PX-402A(46インク)

こんにちは。宜しくお願い致します。

CANONの顔料黒インク(320インク)は耐水性はあるようです。
蛍光ペンに関しては確かに滲みます。私の使用しているのは三菱の蛍光ペンです。

しかし顔料インク全般が蛍光ペンに滲むのではなく、例えばEPSONの顔料インク(46インクなど)は蛍光ペンでもかなり滲みにくいです(滲みゼロというわけにはいきませんが)。

同じ顔料インクと謳ってはいてもその特性は若干異なるようです。
CANONの顔料黒インク(320インク)は蛍光ペンの滲み対策はとくにされてないようです。

書込番号:10802005

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/01/19 13:53(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
仕様でしたら仕方がないので諦めることにしました。

滲まないのが当然と思っていただけに残念でした。
もう少し調べてから買うべきでした。

書込番号:10807622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャンについて質問です

2010/01/13 15:27(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP640

現在、キャノンMP640かキャノンMP990の購入を考えています。
私は本や雑誌(特に雑誌)をよく購入するのですが、
雑誌や本を溜めると部屋が散らかるのでなるべく処分するようにしています。
処分する際、雑誌等の気に入ったページを切り取って保存しているのですが、
管理が面倒な事も多々あります。
そこで雑誌や本の切抜きをスキャンして保存したいと思っています。


【質問1】
その際に例えばA4の雑誌の切抜きをスキャンしてB5サイズでプリントアウト
することは可能でしょうか?またB5の本の切抜きをA4サイズでプリントアウト出来るか?


【質問2】
キャノンMP640が候補なのですが、
質問1の作業を行うのであれば、キャノンMP990の方が良いでしょうか?
初心者の質問かもしれませんがお願いします。


書込番号:10778216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件

2010/01/13 17:26(1年以上前)

用紙サイズに関しては、PDFファイルで保存して印刷時に拡大/縮小印刷かければ良いですね。
MP640はCISスキャナなので、本や雑誌の見開きスキャンは弱いです。
浮き上がった部分がどうしてもボケて黒つぶれします。
切り取って平面でスキャンするならMP640でも全く問題ないと思います。
切り取らずにスキャンかけるならCCDスキャナのMP990が確実に楽だと思います。

書込番号:10778556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2010/01/13 17:37(1年以上前)

>>ひまJINさん
ありがとうございます。
MP990の方が僕には良いと思いました。

ちなみにPDFとあるんですがJ−PEGでも同じことでしょうか?
J−PEGの方が他のPCや携帯でも開けるケースが多いかなと思ったので。

書込番号:10778602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件

2010/01/13 17:48(1年以上前)

写真ならJPEGの方が良いでしょうね。
文書が中心ならPDFの方が圧倒的に整理が楽です。

JPEGは1画像が1ファイルですが、PDFは複数ページが1ファイルにまとめられます。
あとから差し替え、結合も出来ます。

AdobeReaderは今はどのPCでも標準でインストールされてます。
最近は携帯でも見れる製品があると思います。

書込番号:10778647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/01/13 17:53(1年以上前)

話は逸れますが、雑誌を断裁して整理する予定なら、ADF対応のものを選んだほうが便利だと思いますよ。

雑誌を断裁して1冊まるまるスキャンして、jpgやPDF等で連番のファイル名をつけてパソコンに保存することも出来ちゃいます。

複合機では片面ADF機が殆どだと思いますが、フリーソフト「BTscan」等を使うと両面原稿を連番で保管できるので重宝しています。

書込番号:10778672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20382件Goodアンサー獲得:3405件

2010/01/13 17:57(1年以上前)

印刷時の拡大/縮小に関しても簡単なのはやはりPDFです。
JPEGファイルには用紙サイズという定義がありません。
画像ファイルですから。
PDFは最初A4で設定すればきっちりA4です。
PC環境、プリンタの種類に依存しないのもPDFの良いところです。

書込番号:10778692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2010/01/13 18:28(1年以上前)

>>ここにしか咲かない花さん 
MP990はADFに対応してるのでしょうか?
自分でスペックも見てみます。
色々出来るんですね!参考になります。


>>ひまJINさん
PDFの方が使い勝手が良いみたいですね。
本当にありがとうございます。

書込番号:10778808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/01/13 19:17(1年以上前)

MP990はADFには対応していません。

キヤノンの現行機種でADF対応のものはMX860ですが、ホームページを見ると在庫僅少だそうです。MX7600は普通紙が得意なビジネスモデルでお値段が高めですが、自動両面対応のADFでFAX付き。
エプソンやhp、ブラザーにもADF対応の複合機が幾つかありますので、検討してみるのも楽しいかもしれません。

もし印刷が必要なければ、「ドキュメントスキャナ」で検索をかけると安くていいものが色々出てきます。
複合機のADFに比べ、原稿サイズの制限も少ないので、色々なサイズの雑誌を整理するなら専用のドキュメントスキャナの方が便利かもしれません。

書込番号:10779012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP640の満足度3

2010/01/13 20:17(1年以上前)

MX806 のスキャナセンサーは CIS の為凹凸物のスキャンには CCDセンサーよりも弱いです。
又エプソンやブラザー製複合機には CCDスキャナーの製品は有りません。
CCD を、採用している複合機は Canon PIXUS MP990 のみと成って仕舞いました。

書込番号:10779276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2010/01/13 20:53(1年以上前)

>>ここにしか咲かない花さん
>>sasuke0007さん 

そうですか。
やっぱりトータルで考えるとMP990に傾きます。
すぐには買えないかもですが、MP990で考えたいと思います。
皆さんありがとうございます。

 

書込番号:10779500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS MP640」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP640を新規書き込みPIXUS MP640をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP640
CANON

PIXUS MP640

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月中旬

PIXUS MP640をお気に入り製品に追加する <847

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング