-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP640
3.0型TFT液晶モニター/自動写真補正II/無線LAN搭載/5色インク対応のインクジェット複合機(出力時間:L判フチなし写真約17秒/A4カラーコピー約22秒)。直販価格は29,980円(税込)

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年6月21日 00:55 | |
| 183 | 26 | 2024年2月20日 15:47 | |
| 22 | 7 | 2011年1月10日 15:10 | |
| 0 | 2 | 2010年12月13日 01:06 | |
| 0 | 2 | 2010年12月1日 09:49 | |
| 3 | 1 | 2010年11月6日 14:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
MP640購入から一年経つか経たないかです。そんなに酷使していませんが、最近異音をしながらアイドリング時間がかなり長くなってきました。
他の書き込みにもありましたが、電源再投入で5分ほどアイドリングしています。
電源いれたままでもたまにアイドリング状態か、キャリッジが動くような音がしています。
そして、この音が本当に耳障りで、キュッキュッキュという感じの異音です。
故障してくれればさっくり修理に出すのですが、故障と言えるのか微妙です。修理出すべきか否か。
どなたかどうようの事例あった方ご意見聞かせ下さい。
0点
気に成る要ならば、お金を出して購入した機器です。
遠慮無くメーカーに問い合わせて、メーカー側の見解を聞きましょう。
書込番号:13156624
0点
>MP640購入から一年経つか経たないか
一年以内のメーカー保証内であれば迷わず修理に出したほうが良いですよ。
書込番号:13158036
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
以下のB200のエラーがでました。
電源のオン・オフをしても変わりません。
これがでたら、もう駄目でしょうか?
何か他に試すことはないでしょうか?
---------------------------------------------------------
「B200 プリンタトラブルが発生しました」が表示された場合は、プリンタ内部に不具合が生じている可能性があります。
すみやかに本製品の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜き、修理受付窓口に修理をご依頼ください。
15点
肥後の国阿蘇山さん、こんにちは。
下記のクチコミによると、電源を切ってしばらく放置すると使えるようになったという例がありました。
「プリンタトラブル B200」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011404/SortID=9806897/
書込番号:12854013
8点
CANON MP980 プリンタの故障 についても同様のエラーについて書いてあるブログページ在りました。
http://blog.bibinko.com/archives/002756.html
キヤノンのサポートセンターに問い合わせてみました。するとこのエラーはユーザー側で対処できることはなく、修理に出すしかないとのことです。 と在ります。
カーディナルさん 提案の 数日コンセント抜き放置 しても改善されなければメーカーサポート修理かと…。
書込番号:12854046
5点
カーディナルさん
satorumatuさん
ありがとうございます。
とりあえず、コンセントを外して様子を見てみます。
書込番号:12854133
7点
現在、私も同じトラブルに見舞われて対処法を探していました。
このプリンターは、インク交換トラブルからなにかと手間のかかる機種でうんざり気味ですが、仕事で使うため予備インクも沢山あるから諦めずにこの方法を試させて頂きます。
メーカー有償修理に出すぐらいなら、新しいのを買います^^;
書込番号:13485840
8点
1年5ヶ月で発生しました。
どうしょうもないので修理お問い合わせ専用窓口へ依頼しましたが、
プリンタヘッドの在庫が枯渇していて、2週間かかるとの事です。
「よく壊れるから在庫無いんですか?」と聞くと、「ご迷惑おかけしております。
申し訳ありません」
前のip7100も2年しか持たなかったし、
次はcanon無いでしょう。
書込番号:13490217
5点
申し訳ありません。
結果報告が漏れていました。
結局、時間をおいてみても、状況は変わりませんでしたので、
今度はエプソンのプリンターを買いました。
書込番号:13491140
9点
2010年4月12日に購入して2011年10月11日にB200が出ました。涙
電源を切ったりインクを入れ替えたりしましたが、もう何をやってもダメ。
(上上下下右左右左カラ―モノクロカラ―モノクロ等、コマンドもありませんでした。)
気になるのは純正以外のインクを使用して数カ月で壊れたこと。
故障と何かしらの関係があったのかも、と悔やまれます。
修理代は\9,450だそうです。プラス¥1,500でクロネコヤマト便往復、梱包はおまかせ。
修理すべきか、ブラザーのマイミーオあたりを買うべきか(書類中心)
悩みどころです。
書込番号:13618754
5点
B200 エラーはプリントヘッド・メイン基板又は両方のダメージで機能しなく成ると発生する要です。
純正インク以外の社外・互換インク等の使用が原因で発生する事がやや多い要ですが之も実際不明。
ただ Canon の社外・互換インクは市場から一時的に減るかも知れません。
>インクジェットプリンター用カートリッジの特許侵害訴訟で勝訴
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20111012-OYT8T00854.htm
書込番号:13618892
7点
急にB200エラーが出ました。買って丁度2年です。電源を切ったり入れたりしても直らず、修理に出しました。
幸い1000円ちょっとで5年保証に入っていましたので、販売店へ持ち込み10日ほどで戻ってきました。無償修理でした。本当に延長保証に入っていてよかったと思います。
原因は、ロジックボード(パソコンとデータのやりとりをしたり、プリンターの各部品に命令を出したり、受けたりプリンタを制御する基盤)不良の為、交換ということでした。
どなたかのご参考になれば・・・。
書込番号:13883749
20点
MP630ユーザーです。
3日前にB200エラーメッセージが出て全く動作せず、プリンタヘッドを外して掃除してみたり、あれやこれやと約半日格闘しましたが全くダメでした。
修理に出すと約2週間(1万程度)とのことでしたので、諦めて「PIXUS MG6230」を購入いたしました。
MP630を取り外そうとする時に念のため電源を入れてみましたら、なんと普通に動き出しました。
色々印刷してみましたが、全ての機能が普通に動いています。
皆さんの投稿にもありましたが、時間が経つと直ることが本当にあるんですね。
経過疲労的なトラブルとのことですので、またすぐにダメになるかも知れませんが、時間に余裕のある方は待ってみるのも一手かと思います。
書込番号:14254940
3点
私の場合も自然に回復しました。
B200エラーが発生してから数日間は、ネットで調べて、ヘッドをクリーニングしたり電源コードを抜いて翌日再投入したりしましたが、回復しませんでした。
いよいよ諦めて新しいプリンタに買い替えようと思い、昨日電源コードとパソコンと接続していたUSBコードを抜いて持ち出すための準備をしていました。
今朝、これが最後だと電源コードとUSBコードを繋いでみたところ、なんとエラーが発生せず。
その後、プリンタ電源のオフオンをしても問題なく使用できています。
素人考えですが、電源とUSBコードの両方を抜いていたのがよかったのではないかと思います。
どなたかの参考になれば幸いです。
書込番号:14267356
13点
私もB200で 困ってました 使える時もあれば 今日はダメだったり 明日は使えたり
でした インクヘッドを清掃 取り外して清掃 してもだめで インクヘッドを新品に交換したら改善されました
書込番号:14322402
7点
インクヘッドのみの購入はできないと思いますが、修理依頼とヘッド交換とでは
具体的に違いがありますか。ご教示下さい。
書込番号:14332846
6点
エラーが出たのでマニュアルどおりにサポートセンターに問い合わせたところ、修理センターに送れとのこと。そこで送ったところが、修理センターに着いたわずか数時間後とおぼしき頃に電話があり、もう修理が完了したので返送するとのことでした。修理らしい修理をやっていないことは明らかで、せいぜいリセットボタンを押すぐらいのことをした程度だったのでしょう。修理代+往復送料(〆て1万1千円ほど)は全くのぶったくりだと言わざるをえません。
書込番号:14546654
12点
私のPIXUS MP640も今日、B200のエラーが出た。
インクは純正以外使用していない。特別大量に印刷したわけでもない。
2010年3月31日購入だから、故障するのがあまりに早すぎる。
ここまで同じ故障が多いと、意図的なトラブルを疑ってしまう。
エラー表示が出るようにプログラミングされているのではないかと。
まあ、あり得ない話だが。
しかし、時間をおくと回復する場合があると言うのもおかしい。
プリンターヘッドの温度上昇が頻発するなら、何故保護回路を付けないのか?
キャノン機は機械設計の基本が出来ていない事になるのでは?
欠陥商品ではないのか。
いくらインク・ジェット・プリンタが故障しやすいからと言ってこれほど多くのトラブルが起きているのは異常としか思えない。
修理費も一律料金とは理解しがたい。
あえてトラブルを起こして修理代金で利益を回収する目的なのか?
それとも、買い換え需要を起こすための新手の商法か?
つい、邪推してしまう。
私のMP640も、電源を抜いて少し様子を見る事にした。
その間に使う予備機として「エプソン」の新型プリンタを購入する事にした。
書込番号:14642579
11点
>トラブルを起こして修理代金で利益を回収する目的なのか?
之は無いでしょう、実際一律修理料金は赤字ですよ。
部品代+技術者の手数料を計算して見て下さい。
書込番号:14646071
5点
>ここまで同じ故障が多いと、意図的なトラブルを疑ってしまう。
まぁ、どの商品にも当り外れはありますからね。
2010年に購入してから同不具合が何回発生したの?
私も含めて知り合いも同プリンタを持っていますが、全員が全く問題なく使用できています。
私たちは運が良かったんでしょうね。要するに当り側を引いた・・・?
>トラブルを起こして修理代金で利益を回収する目的なのか?
先ず、常識的に考えてそんな訳がない。
書込番号:14646364
3点
私も本日、B200出ました。
しばらくコンセントを抜いてもだめです。
購入して2年半です。それにしても早いと感じます。
たぶんもうCanonは買わないでしょう。
書込番号:14907834
8点
BJ100からCANONを使ってきましたがもう買う気はありません。修理もしません。CANONは許せない。こんな不良品を作って放置している。MP640ユーザーで犯罪的メーカーCANONを潰そうではありませんか!
書込番号:14926526
6点
私もB200のエラーが出て、いろいろと試しましたが回復せずあきらめました。
長年Canonのプリンターを使ってきましたが、2年ごとに故障するようではもう無理で、修理に出すより安いBrother J925N (9,080円)を買いました。
ちなみに、インクも純正以外は使用していませんでした。
J925Nはランニングコストも安いし、スキャン、CDプリントも問題ありせんので、私には十分です。
書込番号:14949735
2点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
今年の春頃、購入しました。無線LANで2台のPCを接続し、つい先日までは大変快適に使用していたのですが、ある時から、印刷を開始しても途中で止まり、最後まで印刷されない現状が起こるようになりました。
印刷を開始すると、用紙の頭から3分の1くらいのところで動作が止まり、しばらく静止した状態が続き(5〜10秒くらい)その後は印刷されずに、排出されます。
印刷された部分の画質は、頭の方は濃く綺麗に出力されていますが、徐々に薄くなってかすれた状態になり、その時点で印刷が止まっています。
CANONのHPのサポートに「最後まで印刷されない」場合の対処法のQ&Aが載っていましたので、その通り試みましたが、解決しません。
また、プリンタードライバの再インストールや無線LANの再接続も試してみましたが、同じ現象が続きます。
USBケーブルで有線にしても、全く同じ症状です。
PCは2台接続していますが、どちらのPCから印刷しても症状は同じなので、プリンター側のトラブルのようです。
OSはウインドウズXPです。
ちなみに、コピーは正常に動作し、画質にも全く問題なく綺麗に印刷されます。
年賀状印刷の途中で、このようなトラブルが起こり、大変、困っています。
どなたか原因と解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。
4点
MRT_815さん こんにちは。 焦りますね。 試しに有線接続、パソコン1台だけ接続で印刷してみてください。
必要ならばヘッドクリーニングも。
正常終了してくれると良いね。
書込番号:12437987
4点
早々に、ご回答ありがとうございます<m(__)m> 有線接続とPC1台だけの接続、試みましたが、やはり、同じ症状です(。・゚・(ノД`)・゚・。 CANONのカスタマーサービス窓口も年明けまでお休みですし、途方に暮れています、、、
書込番号:12438294
3点
>コピー機能は正常に
印刷済みの年賀状からコピーとか
メモリーカードに保存して印刷とかでしのげないですかね?
書込番号:12438561
3点
問題の切り分けとして・・・
Windowsのテストプリントは出ますか?
ドライバは最新ですか?
文字だけの印刷はできますか?
稀にUSBの不具合の場合もあるようです。
USBハブを使ってる場合は、直付けで試す。
直付けの場合は別のポートを使う。
プリンタ側のUSBがダメだと手が打てないですが・・・
あと、有線LANではどうですか?
以下憶測ですが・・・
無線LANなどデバイスがプリンタ内部で
USB接続されていた場合、プリンタのUSB不具合で
有線のUSB、無線LANなど通信が途中で途絶え
印刷が途中で止まってしまうことが推察されます。
プリンタで上記のことがあるか分かりませんが
ノートPCでは、ブルートゥース、無線LANが内部でUSB接続だった経験がありました。
だめもとで無線LANなど設定をすべてリセットしてみてはいかがですか?
私は今、未開封のMP640を目の前に、年賀状のデザインに悩み中です(笑
書込番号:12438728
2点
腹を括って、年開けてから返信されますか? 幕の内に投函されればOKですよ。
こちらは2003年製のプリンターです。
春に補充インク使ったときは良かったけれど数日前TESTするとイエロータンクのインクが変色。マジェンタもおかしくなってました。
純正カートリッジ(4本セットで3268円)買ってクリーニング数回して回復したので急いで印刷済ませて投函したばかりです。
昨日の朝刊のチラシにヤマダ電器とK's電気共Cannon PixusIP2700が「先着5名様限り3980円」が出ていました。
元旦の朝刊に同様のお買い得が出るかも知れません。
年賀状未だの方へ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/xmas-sinnen/nenga2010.html
書込番号:12439044
4点
私も現象としては全く同じ状況に遭遇しています。
有線LAN接続のために本機を購入しましたが、プリンタ電源ONの後の最初の印刷で現象発生率が高いです。(つまり、必ず失敗するわけでは無いです)
その場合は、
問題発生時にはプリンタの電源をOFF->ONで再起動し、しばらく時間がたってから印刷するとOKとなります。(年賀状印刷の季節は何とかなりました)
ちなみに、
USB接続では全く問題ありません。
ヤマダ電気で購入(まだ1年たっていません)したため、ヤマダ電機経由でキヤノンに修理に出しましたが、故障ではないとのことで診断のみで返却されてきました。
※どこまで診断して下さったか疑問です。
また、キヤノンのメールベースでのQ&Aも長いこと対応していただいていますが、USB接続で問題が無いことを理由に、プリンタの問題ではなく、当方のLAN環境の問題であるとの切り分けに終始し、一向に解決に向かいません。
固定IPアドレス設定、ドライバの再インストール、BonjourパケットのOFF設定、等いろいろと試しましたが、根本解決には至っていません。
毎日プリンタを使っているわけではありませんが、しばらく時間がたってからの「久しぶりの印刷」で問題発生する確率が高い気がします。
これは結構イライラしますので、何とかしたいです。
以上、情報共有まで。
根本的な改善方法(私のケースにおいて)が見つかったら、ここに情報連携させていただきます。
よろしく。
書込番号:12447002
1点
PCのウィルスバスターのファイアウォール設定を変更(家庭2→家庭1)し、例外ルール(プロトコル)で送受信両方の許可設定を行ったら、印刷が急に安定しました。
もし、ウィルスバスターをお使いでしたら、トレンドマイクロのサポートに詳細の設定方法を確認してください。
書込番号:12488924
1点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
どなたか教えてください。私は現在MP770を使っていますが、最近「プリントネッドの種類が違います。正しいプリントヘッドを装着してください。」とのエラー画面が液晶に出るため、プリンターが使えなくなっています。キャノンのサービス窓口に電話しても、同機種はフォローーが終了しており、修理できない。買い換えてください。」との回答しかありません。どなたか、対処策を教えてください。
0点
キャノンが買い換えろっていってるんだから買い換えるしかなおでしょ
だめもとでいいならヤフオクなりで、プリントヘッドを落札して交換してみる。
書込番号:12358377
0点
同等品に交換してもらう・新しいのを買う
無理なもんは仕方ない
書込番号:12359285
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MP640
ほとんど印刷しないのに、インク(特にカラーインク)が減っていきます。
たまに印刷すると、印刷開始前に、プリンタ内部で盛んに音がして、
何かやっているようです。
この時に、インクが消費されているのではないかと思います。
そこで、インクの消耗を減らすためには、電源をOFFにせず、
常時ONにした方がよいのではないかという気がするのです。
電源常時ONの場合と、印刷するたびに電源を入れるのとでは、
インクの消耗に差があるでしょうか?
差があるとして、どちらの方が消耗が早いでしょうか?
もし電源常時ONの方がインク消耗が少ないのだとしたら、
今度は、電気料金増大とインク代減少のどちらが大きいか
という問題になりますけれど。
0点
液体のトナーは乾燥による蒸発するため、使用しなくても減りますね。たまにしか使わないのであれは、ヘッド部のクリーニングやるため、書き込みの様な動作をする事があります。
書込番号:12303159
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)









