REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(9550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD増設の件

2010/01/11 16:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:67件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

今500GのHDD一台しか接続していなく、もう一台1T程度のHDDを増設しようかと考えています。
増設の仕方としては、USB HUBを使う方法と、ルーター・スイッチングハブを使用してLANで増設する方法とありますが、それぞれの利点・欠点はどうなのでしょうか?
将来性等も含めてどちらにするか検討したいと思います。

書込番号:10767896

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/01/11 16:48(1年以上前)

>それぞれの利点・欠点はどうなのでしょうか?
取り扱い説明書を読むとそれぞれの使い勝手が書かれていますが、読まれましたか?
今書かれている"REGZA"のクチコミにもさまざまな情報が書かれていますが読む気にはなりませんか?
まずは自分で調べる努力をしましょう。

(ちょっと待てば書き込みが有るでしょうけどね...)

書込番号:10767942

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/01/11 16:51(1年以上前)

W録したいなら、USB-HDD。
保存用としてなら、LAN-HDD。
って感じでしょうか...

書込番号:10767959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/01/11 20:15(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、W録はUSBのみだとは知りませんでした。勉強不足です。
RS-71さん そういう事言われると思ってましたが、あえて質問しました。2469もの書き込みを読み返す事はできませんので。
とりあえずUSBで増設し、後で保存用としての用途が必要になったらLAN接続に替えるというのが私に一番合っている気がします。
ありがとうございました。

書込番号:10769066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2010/01/11 20:30(1年以上前)

>2469もの書き込みを読み返す事はできませんので。

【新規書き込み】のすぐ近くに【クチコミ掲示板検索】があるでしょ?
そこに、USB、HDDなど知りたい内容についてのキーワードを入れて検索するんです。
そうすれば、過去の書き込みの中から、それに関連するスレッドだけが抽出されます。
REGZAは書き込み数が多いから、抽出される確率も高いわけです。

書込番号:10769166

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/01/11 23:11(1年以上前)

にじさんさんがこういうことのためにまとめた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10665079
これが一番参考になると思います。

 <ある意味、予想通りの状況です_| ̄|○

書込番号:10770479

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームダイレクトが‥

2010/01/11 12:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 musetteさん
クチコミ投稿数:7件

PS2をD端子ケーブルでつないでいるのですが、映像メニューを「ゲーム」にしてもゲームダイレクトが選択できません。
ちなみにHORIのD端子ケーブル(HP3-29)をテレビのD4のところに繋いでます。ソフトはポップン14です。
機械に疎いもので‥解決策を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:10766742

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/01/11 12:27(1年以上前)

PS2ではソフトの設定でプログレッシブにする必要があります。
「ポップンミュージック14 FEVER!」がプログレッシブに対応していれば、ソフトで設定があるはず
ですので確認してください。

書込番号:10766831

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/01/11 17:06(1年以上前)

PS2の型番が判らないので、取扱説明書のどこか指定できませんが、
「DVDプレーヤー」のメニューから「画面設定」の中に「プログレッシブ」があります。
 <ソフトのメニューではなく、
  PS2に何もディスクを入れない状態で起動した時のメニューです。

書込番号:10768056

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/01/11 18:05(1年以上前)

それはメニューにあるとおり、DVDプレーヤーの設定です。
ゲームの映像をプログレッシブ出力するのはソフトの設定です。
DVDプレーヤーの設定をプログレッシブ出力にしないで、ソフトでプログレッシブ出力にしても
ゲームをプログレッシブ出力できます。
DVDプレーヤーとゲームの設定は別々ですので、片方の設定がもう片方に影響することはありません。
PS2のゲームはほとんどがインターレースです。

という回答を以前にソニーからもらいました。


書込番号:10768340

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/01/11 18:23(1年以上前)

参考URL
http://knowledge.livedoor.com/653

書込番号:10768426

ナイスクチコミ!0


スレ主 musetteさん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/11 18:28(1年以上前)

かつきさん、名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。
ポップン14のオプションを見てみましたが、それらしい設定項目はありませんでした(^^;)
ということは「プログレッシブ オン/オフ」設定がないPS2ソフトはゲームダイレクトにできないという事でしょうか‥?
ちなみにワンダと巨像はオプションに「プログレッシブ オン/オフ」があり、ゲームダイレクトもオンにできました。

書込番号:10768457

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/01/11 18:33(1年以上前)

そうですね、ゲーム内にプログレッシブ設定がないということは、ゲームがプログレッシブ出力に対応していない事になります。
よってゲームダイレクトにも出来ない事になります。

下記には「ワンダと巨像」は載っていました。
http://dempa.jp/cgi-bin/rgb/pdata/pdata.php

書込番号:10768480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 musetteさん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/11 18:44(1年以上前)

なるほど、そうなんですね。
お二方とも丁寧なご回答をありがとうございました。

書込番号:10768542

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/01/11 19:39(1年以上前)

参考URLの内容は、以前問い合わせた時にソニーからもらった回答と同じですので、
後から過去ログの検索でヒットするように対応機種の事を記載します。

PS2は、全モデルでゲームのプログレッシブ出力に対応していますので
初代機のSCPH-10000でもソフトが対応していればプログレッシブ出力が可能です。

SCPH-50000から対応したプログレッシブ出力は、DVDプレーヤーの再生の事です。

書込番号:10768843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/01/11 22:42(1年以上前)

かつきさんへ、
>それはメニューにあるとおり、DVDプレーヤーの設定です。
そうだったんですか。ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

ゲームの表示と連動していると勘違いしていました_| ̄|○
 <これを「入」にしておかない、ゲームで有効に出来ないと...

書込番号:10770243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD

2010/01/11 10:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

先程録画したのを見ようと録画リストボタンを押したのですが、しばらくお待ちくださいから動かなくなってしまいました。同じような人がいたら対処方法を教えてください。とりあえずコンセント抜きですかね?

書込番号:10766173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/11 10:14(1年以上前)

私は録画番組の再生中に固まりました。
本体の電源ボタンを8秒間長押しでリセットがかかりますので、お試しください。

書込番号:10766205

ナイスクチコミ!0


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2010/01/11 10:27(1年以上前)

エドワールドさん早速返信ありがとうございます。

今再起動を試したところ同じでした。エドワールドさんは再起動で直ったのですか?

書込番号:10766255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/11 14:22(1年以上前)

REGZAのロゴが出たら再起動になってますが
ロゴは出ました?

とりあえず、コンセントを抜いてみましょう

書込番号:10767342

ナイスクチコミ!0


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2010/01/11 15:32(1年以上前)

にじさんさん
いつもありがとうございます。

ロゴ?でませんがどうやるのでしょうか?

書込番号:10767616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/11 16:35(1年以上前)

コンセントを抜いて、数分後にコンセント挿して
電源を付けたら、黒い画面の最初にREGZAのロゴがでます
ロゴが出たらリフレッシュされ再起動してると思いますよ

電源ボタン長押しで、ロゴが出なかったら再起動できていないかも

書込番号:10767869

ナイスクチコミ!0


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2010/01/11 17:02(1年以上前)

ロゴはでないんですが本体の電源長押しするとまた電源が入り画面にリセットをして再起動を行いました。とメッセージが出るのですがそれですか?

書込番号:10768025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/11 18:39(1年以上前)

この機種を持っていないので、ちょっとそのメッセージは私、知らなかったですが
まだ症状が再発ならコンセント抜いたほうがいいかも

書込番号:10768519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/11 19:56(1年以上前)

コンセントを抜いても直らないようでしら、サポートセンターに電話することをお勧めします。
もし買ったばかりでしたら、お店に初期不良として交換を依頼してはどうでしょうか。

書込番号:10768945

ナイスクチコミ!0


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2010/01/11 20:03(1年以上前)

買ってもうすぐ二ヵ月ですしHDDも貰った物なので諦めて初期化したら直りました。とりあえず昨日録画した2本は見れませんでしたが他のは全部見ていたのでまあそんなに被害はなかったです。
買ってから初めて起きたのですがやはりこれからもあると思った方がいいのでしょうか?何か対処方法とかあるのでしょうか?

書込番号:10768986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/11 20:39(1年以上前)

バッファローHD-CEU2シリーズ
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20090904.htm

アイオーデータHD-CS-Uシリーズに
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20090817.htm
不具合が報告されてますが機種は違いますよね?
もらったHDDでも購入店に言って交換か、USB HDDのメーカーに連絡して
不具合確認か、交換か、修理してもらうのもいいかもしれませんね

書込番号:10769237

ナイスクチコミ!0


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2010/01/11 21:12(1年以上前)

バッファローのCL500U2です。とりあえず今もW録で問題なく動いているのでまた同じ症状が出たら連絡してみます。

最終的には東芝のブルーレイレコーダーが出るまで使えればと思ってます。

書込番号:10769480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/11 21:15(1年以上前)

私も優。さんと同じ症状が出て困っていたところです。
電源の抜き差しなど色々頑張ったのですが結局だめでした。
私も買って1ヶ月ほどしか経っていなかったので潔く初期化しました。

試行錯誤中に設定メニュー内USBHDD設定の動作テストを行ったのですが、これは通りました。ということは接続関係の故障ではなく、HDD内データの欠損かなと思っております。
想定される原因としては、延長ケーブルからHDDの電源が録画中に外れてしまった、正月の帰省中に停電があり、その時運悪く録画中だった等々、そんな所でしょう^^;

ということで対処法というか予防法としてはUPSを導入するしかないでしょうね。
めんどくさいですがw

書込番号:10769502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/11 21:20(1年以上前)

追記です。

私もバッファローのCL500U2をUSBで1台のみ接続です。。。

書込番号:10769538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/11 22:27(1年以上前)

次回再発したら、USB HDDのUSBケーブルを抜いてみる、電源コードを抜いてみる
リモコンの録画リストボタンではなく、レグザリンクボタンから録画リストに入ってみる、
固まったとき、リモコンの終了ボタンを押してみる、など
試してみてはいかがでしょうか

書込番号:10770118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/11 23:21(1年以上前)

にじさん、フォローありがとうございます。
上記で挙げたいただいたことは全て試しましたがダメでした・・・

ほかのテレビまたは外付けHDDでも同様の症状が出ているのかが気になる所です。

書込番号:10770555

ナイスクチコミ!0


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2010/01/12 00:11(1年以上前)

肉が食べたいさんはじめまして。

自分も録画リストボタン押して固まるとそこからはリモコンの電源ボタンしか反応しなくなります。
今宵も録画したいのが3件あるのでまた同じ症状が出ないことを祈ります。

書込番号:10770887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 11:09(1年以上前)

42Z9000でHD-CL1.0TU2ですが同じ症状がずっと前から出てます。
PCに繋いでフォーマットしてディスクチェックで確認もしましたがやはり出ます。
他所でも同様の症状の人を見ましたが同じシリーズなのでまあHDDっぽいのかな。
双方のメーカーに報告して対応を待ちましょう。
ちなみに録画内容は正常なので直で再生ボタン押した後に遡って行けば見れたりします。

書込番号:10777378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


うりすさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/14 10:11(1年以上前)

私もまったく同じ症状です。録画した番組を見ようとしたら「しばらくお待ち下さい」の表示のまま動かなくなり、リモコンも反応しなくなりました。今まで正常に起動していたのになんなんでしょうか?
すぐに東芝のサポートセンターに電話して対処方法を聞いてみました。「テレビの電源を1分間抜く」、「USBをはずす」、「外付けHDDの電源を1分間抜く」などを指示され行ったのですが結局直らず、その後テレビの初期設定もサポートセンターの方に言われるがまま行ったのですが、症状は変わりませんでした。最終的に「外付けHDD側の問題だと思います」と言われ、バッファロー側(HD-CL500U2)にもメールで対処法を聞いているところです。
初期化で今までの録画番組が消されてしまうのは避けたいです。

書込番号:10782049

ナイスクチコミ!0


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2010/01/14 12:23(1年以上前)

自分はHDDを初期化したら正常に戻りました。

書込番号:10782493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/14 13:03(1年以上前)

初期化で一時的には直りますがまたなりますよ。
初期化前に上記の方法で未視聴録画を見てから初期化してます。
それが出来るのでウザいだけで最悪って程でもないですけど
録画が溜まってたらそこまで遡るのが結構面倒なので早く対処してほしいですね。

書込番号:10782650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:17件

昨日柏のYAMADAで42Z9000を購入し本日設置予定です。

そこで初心者な質問で恐縮なのですが

@現在使用しているDVDレコーダーをこの42Z9000に接続した場合、録画済みの映像は問題無く見る事は可能なのでしょうか?
使用しているのは共にSONY製です。

TV:ブラビア40型
DVDレコーダー:BDZ-T75(320G)

※既存のTVはHD/ブルーレイは不要で単独居間に移設予定です。

A42Z9000購入時に販促で頂いたIO-DATAのHDCR500Gと既存のDVDレコーダー:BDZ-T75を42Z9000に設置する予定です。
この時W録画する際に一つはIO-DATAのHD,もう一つはDVDレコーダーのHDに録画する事は可能でしょうか?

ちなみにTVは別スレでも書き込みましたが165000円18Pで購入しました。

以上すいませんがよろしくお願い致します。



書込番号:10765617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/01/11 06:37(1年以上前)

普通にできるっしょ。
ただしレグザリンクはしないだろうから、レグザからレコーダーを録画先指定は出来ないでしょう。
レコーダーはレコーダーで独自に録画して下さい。

書込番号:10765640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/01/11 06:40(1年以上前)

レコーダーの継続利用は可能です、録画はテレビとレコーダーの録画機能は独立していますからそれぞれの機器で個別の番組を録画できます。
REGZAだけでもW録画できますよ。

書込番号:10765644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/11 07:26(1年以上前)

BDZ-A750での検証結果なので、BDZ-T75とは完全に一致しないかもしれませんがREGZAリンクで出来そうなこと。参考まで。

http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/index-2.html

書込番号:10765719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/01/11 09:38(1年以上前)

テレビの番組表から予約しないで必ずレコーダー側の番組表で予約する様にすれば
何処のメーカー製であれ問題無く使用可能なので気にする必要はありません。
接続にはHDMIケーブルを使用する事をお薦めします。
S端子やピンコード使用では画質が劣ります。

書込番号:10766045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/01/11 14:46(1年以上前)

スレ主です。皆さん有難うございます。

先ほど届いて設置してもらいまして現在色々と試しています。

USBのHDは結局販促で貰ったIO-DATA500GはPCのバックアップ用にする事にして、今までPCのバックアップ用に使ってたバッファローのHD-CLU2(1TB)の方を録画用に設定しました。
試しに見て録、W録画等テストしましたが今の所問題無く作動してます。

DVDレコーダーの方はHDMIで接続してレクザリンクを使用するとレグザのリモンコンから電源ON、予約、再生問題無くできました。

ただしDVDレコーダーの録画の中止、および録画した番組の削除についてはレグザのリモンコンからは色々試しているのですができません。
こればっかりはDVDレコーダの方のリモンコンから操作しないとダメなものなのでしょうか?




書込番号:10767452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/11 16:26(1年以上前)

削除など細かな操作はレコーダーのリモコンでしたほうがいいですよ
HDMIリンクもすべての操作ができるわけではないですし
同じメーカーでも発売時期によりTV、レコーダーで出来ない機能はありますし

ちなみに、REGZAリモコンのレグザリンクボタンから「HDMI機器の操作」で
SONY BDレコのXMBは呼び出せませんか?
今発売中の機種は店頭で触ったらできたんですがぁ

書込番号:10767835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/01/11 19:50(1年以上前)

にじさん

>SONY BDレコのXMBは呼び出せませんか?

すいません。XMBって・・・?

HDMI機器の操作でリンクメニューで色々と出てきますが削除する操作画面はありません。
(番組表、番組選択、予約一覧・・・・はでてきます)

具体的にご教示頂ければ幸甚です。



書込番号:10768914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/11 20:32(1年以上前)

XMBはクロスメディアバーのことでSONYの縦横に並んだメニュー画面?GUI操作画面のことです
私はSONYのその機種を持ってないので、PS3しか持ってないのですが
PS3でビデオ、動画タイトルを削除は△ボタンです
レコーダー側のリモコンボタンにしかない削除機能でしたら
REGZAにはないですから出来ないかもしれません
階層のように下に、横に選ぶ機能の中に削除があれば
REGZAリモコンの上下左右ボタンから探して削除できるかもしれませんが
T75をT75のリモコンで削除のときXMB画面でどうされてます?
リモコンに削除ボタンがありますか?
T75を知らなくてすいません

書込番号:10769178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/01/11 20:56(1年以上前)

>XMBはクロスメディアバーのことでSONYの縦横に並んだメニュー画面?GUI操作画面のことです

有難うございます

HDMI機器の操作でリンクメニューで表示されます。

ちなみに僕が知る限りこの画面での「録画の中止、および録画した番組の削除については・・」はできません。

いつもSONYのリモンコボタンで「オプション」といのがあるのですが、これを押すと削除するメニューが表示されるのでそこから削除しています。

REGZAのリモコンにはこの「オプション」にあたる操作ボタンがありません
(本当はあるのかも知れませんが・・・)

やはり「録画の中止、および録画した番組の削除」はDVDのリモンコンで操作するしか無いって事ですか・・・・・


書込番号:10769345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/11 21:27(1年以上前)

クロスメディアバーに出ている録画済番組の上で決定ボタンを押したら
すぐ再生ですか?
決定ボタンを押して、削除とか選択する画面はでないですか?
でないようですと、REGZAのリモコンには他社のボタンはないので
他社レコーダーのそのへんの機能はできないかもしれませんから
レコーダーのリモコンで操作したほうがいいかもしれないですね

書込番号:10769600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/01/11 21:38(1年以上前)

>クロスメディアバーに出ている録画済番組の上で決定ボタンを押したら
すぐ再生ですか?

はい、すぐ再生です。

やはり全てを網羅する事は無理でしたか

DVDリモコンと併用して付き合っていきます。

色々と有難うございます。

書込番号:10769687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 澤庵さん
クチコミ投稿数:11件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

レビューにも書かせていただいたのですが、
画質には満足ですが、音がどうしても納得できません。
やはり大型テレビにはホームシアターを繋げってことなのでしょうか?全然エコじゃないですよね(笑)
個人的には、音も重要だと思うのですが・・・
で、スピーカー付けようかと思っています。
皆さんは、何を購入されましたか?
また、使ってみてどうですか?
ほかにオススメはありますか?
よろしければ参考にしたいので、お教えください。
※できれば安くて其れなりモノが欲しいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:10764644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/11 00:09(1年以上前)

設置スペースがあるのならば単品アンプとスピーカーをオススメします。

オンキョーのシアターラックはやめた方がいいですよ。

疑似5,1chを売りにしてる商品も本物の5,1chと比べると月とスッポンの差です。

書込番号:10764700

ナイスクチコミ!0


ムロンさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/01/11 01:39(1年以上前)

>何を購入されましたか?

テレビ    55Z9000
AVアンプ  ONKYO TX−SA607
DVD    PS3 CECH−2000A−2.76
HDD    IO HDX−UE160(古いけど認識、もらった500GBはPCへ)
SP(7年前) YAMAHA フロント NS−150
               センター NS−C200
               サラウンド NS−90
       BOSE    サラウンドバック Virtually Invisible
                       シングルキューブスピーカー
       (BOSEは7.1ch時に所有品を追加、小さいので変更予定)

>使ってみてどうですか?

テレビがでかいせいか単独でも音に不満なしREGZAの音は悪い?のか・・・

以前はアンプもヤマハでした。
アンプが壊れてスピーカーが役立たず状態でしたがテレビとアンプを購入。

DVD、PCに貯めた音楽再生、一部TV番組でAVアンプ使用。
ヤマハのスピーカーは音が澄んで透明感があります。ロック系とかには物足りないかも。
アンプはミドルクラスでコストパホーマンスに優れ、庶民の耳の私には十分な感じ。

>ほかにオススメはありますか?

入門編は国産メーカー、ヤマハ、オンキョー、デノンあたりの音を聴き比べ
自分に合った音のメーカーをセット購入するのがベストです。

いきなり5.1chにするとテレビと同じくらいお金がかかりますので2.1ch
から始めるのもいいかも、シアターラックはテレビ台兼用で小スペースで手軽に高音質
ですが音に包まれる感覚は5.1chが気持ちいいです。

書込番号:10765191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/11 02:33(1年以上前)

アンプ、スピーカーで15〜20万円以上で組まれるのがいいかと思いますが

とりあえず、安いシアターセットですと
HDMIリンク、BDの次世代サラウンドのロスレス再生なら
おすすめてきにはオンキョーV20HD
http://kakaku.com/item/20452310386/
これは2.1chでフロント2個とウーハーでバーチャルに5.1chです
センター、リアスピーカーを追加したほうがさらにいいです
またはウーハーとアンプがくっついてるHTX-22HD
http://kakaku.com/item/20452310385/

競合他社で
デノン500HD
http://kakaku.com/item/K0000040284/

HDMIリンク、BDロスレス再生は対応していませんが
とりあえず安くなら
オンキョーHTX-11X
http://kakaku.com/item/K0000036980/

5.1chでセットで安いのはデノンDHT-M380とか
http://kakaku.com/item/20452010345/

ビクターからこんなスピーカーもあります
HDMIリンク、BDロスレス再生、5.1chは対応してませんが
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_341256.html

書込番号:10765337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/11 03:24(1年以上前)

あっ使用してる機器を書くのを忘れてました(笑)

最初はSONYのミニコンポのピクシーを繋いでました。

次に10年程前のYAMAHAの3万ぐらいの5,1chホームシアターセット。

次に3年程前のオンキョーのシアターラックと108Mで5,1ch。
上記のYAMAHAのが音が良かったです(涙)

次にオンキョー607とモニオBRシリーズで5,1chにし、上記の108Mを使って7,1chにしました。

単品アンプは拡張性があるので、後々にお金に余裕が出来たらスピーカーを追加したりアンプをランクアップさせたり出来るので便利だと思いますよ。

書込番号:10765437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/11 13:52(1年以上前)

42Z9000といっしょにYAMAHAのYRS-1000を購入しました。
・テレビラック
・低音強化
・配線ごちゃごちゃしたくない
を望んでいましたので、最初からシアターラックを買う予定でした。

ラックとしては少々不満、上段の奥行がないです。
この春購入予定のBDバルディアがうまく収まってほしいです・・
低音含めて音の広がりは申し分ありあません、さすがYAMAHAですね。
ただ、リビング使用なので、後ろからの反射はほとんどないですorz
なので2.1CH状態です(笑)
私は韓国ドラマよく見ますが、やっぱりテレビのスピーカとぜんぜん違いますよ^^
それとBS NHK hiのプラネットアース。レグザの超解像とあいまってもうサイコ〜
サラウンドすばらしいです。
癒されてます♪

書込番号:10767218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 澤庵さん
クチコミ投稿数:11件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度4

2010/01/11 21:39(1年以上前)

皆様へ
早速のレス、ありがとうございます。
できれば良いアンプを購入し、スピーカーも別で購入したいのですが、
なにぶん引越し他で資金不足です。
2.1chから5.1ch化して行こうかなと思います。
折角綺麗な画像でで見られるのだから、音もできるだけ良い音で聞きたいですね〜
ただ、安マンションなので、それほど大音量で聞けないのがネックです。
本日ヤマダにて、オンキョーHTX-22HDとパイオニアHTP-S323を見てきました。
スピーカー小さいんですね。
もっと大きなものかと思ってました。
パイオニアのものはマイクで環境設定ができるみたいですね。
昔、カーステレオに付いていたのと同じなのかなと思いました。
何れにせよ、もう少し検討してみます。

書込番号:10769698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Z9000へ保護パネル使用者様へ

2010/01/10 22:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:195件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

教えて下さい。現在37Z9000愛用者ですが、当方小さい子供がいるため、ディスプレイに落書きされていました。まだこすって取れたのでよかったものの、これからが心配です。
そこで液晶保護パネルをご使用のかたで相性がいいものあれば教えて下さい。
バッファローでいうと2種類あってどれが最適なのかわかりかねます。
宜しくお願い致します。

書込番号:10763951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/01/10 22:52(1年以上前)

液晶保護パネルを買ってとりつけたら、
きっと、子供はそこにまた落書きしますね。

書込番号:10764112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/01/10 23:01(1年以上前)

ノングレアのアクリルは光沢感がなくなります
グレアのアクリルはZ9000以上に白く反射します

ARコーティングをしたアクリルは3万円以上で高いですし

書込番号:10764183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/13 01:48(1年以上前)

はじめまして。
私は37Z9000と同時に保護液晶パネルを購入しました。(子供が小さいので)
保護パネルをつけても画質は気になるほどでもないですしなんといっても安心です。
取りつけも上からかぶせるだけですので簡単ですしガタツキもありません。
http://item.rakuten.co.jp/tanonmasuwa/10000094/

書込番号:10776412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/01/13 07:48(1年以上前)

ノングレアなのね。

書込番号:10776883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/01/13 22:57(1年以上前)

みなさん御返事ありがとうございます。
かおきちさんへ
取り付け後のサイズはいかがでしょうか?フレームもかくれるくらいでちょうどいいでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:10780355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/14 23:54(1年以上前)

サイズはぴったりです。
横への出っ張りもないですよ。

書込番号:10786071

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング