『REGZAによくある質問 まとめてみました』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『REGZAによくある質問 まとめてみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ104

返信40

お気に入りに追加

標準

REGZAによくある質問 まとめてみました

2009/12/21 20:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝

クチコミ投稿数:13404件

REGZAのよくある初心者質問について、Q&A方式にまとめてみました
みなさん、追記していただけるとありがたいです

まず、カタログ、メーカーホームページで確認を
http://www.toshiba.co.jp/regza/
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/index.html

また、取説ダウンロードはこちらでできます
http://www.toshiba-living.jp/search.php

Q.録画は編集はできますか?

A.録画対応のREGZAで編集はできません
チャプターを打ったり、部分削除できません

Q.CMスキップ、早見早聞はできますか?

A.リモコンの「>>」ボタンで30秒スキップできますので、3回、4回連打してください
CMはだいたい90、120秒ぐらいです
行き過ぎたら「<<」ボタンで10秒バックで戻れます
設定は「5秒、10秒、30秒、5分」で変更できます

1.5倍早見早聞できます
早送りは5段階
停止した位置からのレジューム再生できます

Q.Z系シリーズのUSB HDDとLAN HDDの違いはなんですか?

A.9000、8000シリーズのZ系のUSB HDDには2番組同時録画できます
「今すぐニュース」を録画
LAN HDDはW録非対応。早見早聞は非対応
フォルダ作成機能があります
PCに接続したHDDもLAN HDDと同様

Q.HDDに録画した番組をDVD、BDにできますか?

A.R、Hシリーズでハイビジョンのまま外には出せません
R、H、Z系シリーズ  アナログ出力→ レコーダー
SD画質なら可能です
ただし、画質は劣化します(ダビング10対応番組)

Z系シリーズで、レグザリンク・ダビング対応VARDIAにならハイビジョンのままダビングできます
対応機種RD-X9/S1004K/S304K/X8/S503/S303
LANケーブルにて
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

また、i Link端子のあるRD-X9/S1004K/X8/S503からTS録画タイトルは
i Link端子のあるBDレコーダーにi Linkムーブ可能(例、パナBW770/870/970)
来年、レグザリンク・ダビング対応VARDIAが発売(?)に期待

書込番号:10665079

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:13404件

2009/12/21 20:56(1年以上前)

Q.他社BDレコーダーとリンクしますか?

A.すべての操作がREGZA側でできるわけではないですが一部連動します
リンク検証記事

Z8000と他社BD
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/index-2.html

Z7000と他社BD
http://ascii.jp/elem/000/000/185/185568/index-5.html

Q.PS3とリンクしますか?

A.新型PS3とリンクします
http://business.ascii.jp/elem/000/000/457/457089/index-3.html

Q.Z9000系のゲームダイレクトの画面サイズは小さくなるんですか?

A.ゲームダイレクトは遅延を短くできますが表示はドット・バイ・ドットですので小さくなります

http://business.ascii.jp/elem/000/000/476/476265/
http://d.hatena.ne.jp/togeinu/20091116/1258303538

Q.インターネットでYou tubeは見れますか?

A.CELL REGZAでは対応していますが
通常のREGAZAでは見れません
動画には非対応
(TV版ヤフーでヤフー動画は見れます)

ちなみに、USBキーボードは使えますがマウスは使えないのでリモコン操作です
搭載ブラウザがチャチなので反応も遅いですので簡易閲覧程度に利用してください
HDMI端子を利用してPCモニターにするとか
PS3を利用するのもいいかも

書込番号:10665083

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13404件

2009/12/21 20:57(1年以上前)

Q.アナログ放送は録画できますか?

A .アナログ放送、外部入力は録画非対応です

地デジが開局している地域kじゃ確認してください
地デジが見れる地域なのにアナログ放送視聴はもったいないです
地デジのエリアMAP確認がDpaのホームページでできます
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/

また、エリア内で、UHFアンテナがあり、アナログ放送で13〜62チャンネルが現在、見れているなら
そのままアンテナケーブルを差し替えたら見れる可能性は高いです

ない場合、例えば、ベランダ用地デジアンテナを試してみてください
例、八木アンテナ UWPA(B)
http://www.amazon.co.jp/dp/B000E1IJG2/

または20素子のDXアンテナUTH800
http://kakaku.com/item/K0000064654/

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091002_319140.html

Q.ケーブルテレビは録画できますか?

A .CATV会社がパススルー方式ならREGZAに内蔵されているチューナーうぃお働かせて録画できます
ケーブルテレビ会社に確認してみてください
多くのケーブルテレビは地デジはパススルー方式で、アンテナを接続したのと同じように録画、視聴を楽しめますが
BSやスカパーでやっているチャンネルはトランスモジュレーション方式が多く
STB(セットトップボックス)というチューナーの箱が必要になります
よって、外部入力になり録画できません
(福井のCATV,eo光はBSもパスルーしているので確認してください)
これはレコーダーも同じくです
パナがi Link端子を利用してSTBと連携挿すものも一部あります

BSは民放送7局は無料ですし、スカパーe2はチャンネルごとの契約が可能なので
BS/110°CSアンテナ(5,000〜1万円ぐらい)の設置をおすすめいたします
格子状のベランダの柵に設置の表示工事でスカパーe2加入で5,000円工事&5,000円キャッシュバックキャンペーンもあります

ご自分で設置の際には参考、BS設置サイト
http://www.e-secchi.com/connect/bs_ant/index.html
エアコンのダクト穴が利用できない場合には窓の開け閉め用にスキマケーブルが有ります
http://www.amazon.co.jp/dp/B000E1IJXU/

BSのWOWOWについては
http://www.wowow.co.jp/
月々2,415円です

スカパーe2は加入料2,940円、月々の基本料410円
http://www.e2sptv.jp/welcome/hm.html
見たい番組ごとの契約、例えばCh.240 ムービープラスHDは630円/月
http://www.e2sptv.jp/channel/channel/
パック、セットの料金はhttp://www.e2sptv.jp/channel/pack/index.html
また、B-CASカードごとの契約になりますのが
同一チャンネルの2契約目と3契約目にあたる商品の視聴料が半額となるサービスもあります


Q.電源を入れた直後、リモコンが利きにくいのですが、故障ですか

A.一般的に液晶テレビは、電源を入れて数秒から数分の間、放射される赤外線が多くなり、これによりリモコンからの赤外線信号にノイズが入り
結果としてリモコンの利きが悪くなることがありますが、故障ではありません
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/h3000/etc.html#ETC004

Q.Z系で東芝HP記載以外の携帯電話でも見れますか?

A.再生可能書き込みがあったもので
docomo SH905i、SH903i、F904i、F905i、SO903i、SO906i、P706iμ、P906i

書込番号:10665089

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13404件

2009/12/21 20:58(1年以上前)

Q.REGZAで録画したものは他のREGZAで再生でききますか?

A.著作権保護から録画したREGZAでしか再生できないように暗号化されています
Z系では、DTCP-IP対応のLAN HDDにZ8000のUSB HDDから録画番組をダビングすると
Z8000 USB HDD暗号化→DTCP-IPの暗号化に書き換えられ
DLNAクライアント対応のZ9000やBRAVIA、Woooで再生できるようになります
DLNAサーバー替りになります
例えばIODATAのAV HVL1-G1.0T
http://kakaku.com/item/K0000026417/
PCの能力も必要ですが「DiXiM Digital TV」無償版でPC視聴可能
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302347.html

「新REGZA「ZX9000」の録画機能を試す」DTCP-IPダビング記事
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20091120_329889.html

書込番号:10665094

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/21 22:18(1年以上前)

にじさんさん
そんなに一人で書かれたら誰も追記出来ません(^-^;

Q.付属品のクロスで液晶画面を拭いても問題ありませんか?

A.付属品のクロスは、フレームを拭くためのものです。画面はクイックルワイパーで拭くのが良いようです。

書込番号:10665583

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13404件

2009/12/21 22:33(1年以上前)

えんとつやさん
ありがとうございます
画像添付しておきます

書込番号:10665699

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/22 02:43(1年以上前)

一般のレグザユーザーの方が、ココを見てくれるかどうかが心配です(^_^;
 <本来なら、全てのZシリーズの板に書きたいところですよねぇ?(^_^;

直接、製品のページしか見ていないと、ココに来る人って少なそう..._| ̄|○


自分も以前、
「(画面、)サイズ(、色)だけが違うなら、クチコミだけを1つにまとめてみては?」
という話を出したんですが、どうも受け入れられないみたいでした_| ̄|○
 <実際、ひとまとめにされている製品も有るんですが、
  まとめられているのは極一部で、全くダメみたいです...

書込番号:10666860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件

2009/12/22 04:25(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
それを言われちゃうと見るか見ないかはわかんないですが(;^_^A
3〜4時間かけて書いたのが水の泡です(;-_-

書込番号:10666961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/22 08:49(1年以上前)

見る見ない以前に、スレは時間と共に下へ沈み目にとまらなくなる・・・・

ならば定期的に新ネタを書き込むべきか?

そうするとよくある質問集から乖離の危険性も(^_^;)

口コミ掲示板の課題であり同じ質問が繰り返される所以である。

口コミ掲示板ではなく、○○の選び方なる欄が新設されているが、存在があまり知られていないようである。

とまれ、力作故に質問者へのレスに本スレリンクを貼るのが一案であろうか?

欲を言えばREGZA限定ではなく液晶テレビ一般であれば尚良かったのかな?

書込番号:10667313

ナイスクチコミ!4


シロノさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/22 10:07(1年以上前)

口コミ掲示板でFAQ作っても編集が出来ないので、下記のようなページで
好きなように編集して、リンクを貼って誘導してはどうでしょうか。

http://www21.atwiki.jp/regza/



VARDIAは個人で作成している方もいますが、REGZAは見かけません。
個人が作るより、wikiでユーザーの方が共有して作成したほうが良いと思います。

ここだとテキスト入力しか出来なく、増えるにつれて長いスレになって見難くなると思います。

書込番号:10667511

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2009/12/22 10:25(1年以上前)

確かにここの掲示板の作りだとFAQに向かないですね。
wiki良いですね。
皆さんで作成すればすぐにでも有用な情報源になると思います。
私もwikiの編集やってみます。


書込番号:10667574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/22 11:07(1年以上前)

根本的には、メーカーがやるべきことかも知れませんが..._| ̄|○

メーカーへの問い合わせと回答を、直ぐにQ&Aに反映できる様にすれば、
ココでの質問をそこへリンクさせ易くなると思うのですが...


メーカーとしてもユーザーに「おんぶに抱っこ」みたいになっているのは、どうかと思います(^_^;



まぁ、ユーザーにしても、「取説すら見ない」ような方も居ますから、
難しい問題だとは思います..._| ̄|○

また、パナのテレビの様に、取説を外部に公開しなくなってしまうと、
ココのような場所での問い合わせは難しくなる一方でも有りますし...
 <そういう意味では、テレビの設置時の最初の操作で
  ガイドを表示するための操作をさせるくらいの
  「図々しさ」が有っても良いくらいかも(^_^;
    ※これをしないと、受信設定などが出来ない

書込番号:10667710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件

2009/12/22 16:25(1年以上前)

せっかく作ったのに文句だけ言われるならヤーメタ

書込番号:10668699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件

2009/12/22 19:13(1年以上前)

なんかひどいなぁ
よかれと思って、苦心して作ったのに
こんなスレいらねぇみたいなことだけ書かれて
凹みますわぁ
無意味なものを何時間もかけて作って馬鹿みたい

心が折れます
つかれた

書込番号:10669308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/22 19:32(1年以上前)

こんだけ頑張ったということで褒めて欲しいのでしょうか?
誰も無意味とは言ってないですよ。
何か被害妄想が激しいですね。
質問者のためという事で、編集できるようにwikiで作ったらどうかという提案がされているだけなのに。

wikiは必要ない。という事でしたら、このまま続けて良いと思います。
そんなへこまずに。

書込番号:10669386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件

2009/12/22 19:39(1年以上前)

>褒めてほしいのでしょうか

リチオルさん
心ない追い撃ちをかけてくれてありがとう

書込番号:10669411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/22 19:49(1年以上前)

違うなら、そんなに凹む事なく、逆にwikiはいらん!とつっぱねましょう。

書込番号:10669446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/22 19:50(1年以上前)

あらら・・・・(^_^;)

まぁ、にじさんが悪い訳やのうて、掲示板の構造問題ですから・・・・

てか、レスにリンク貼れば?と言うたのに・・・・

書込番号:10669450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/22 23:07(1年以上前)

リチオルさん

素直にほめればいいだろうに!

にじさん

ご苦労様 わかる人はわかってますから。

書込番号:10670435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/23 00:23(1年以上前)

にじさんさん こんばんは
風邪でだいぶお疲れのご様子。
皆さん、内容が良いだけに有効に利用出来るようクチコミ掲示板の構造上の問題点について
話しているだけだと思いますよ。
特に質問に対してここのリンクを貼るというのは現状では一番良い方法のような気がします(^O^)

書込番号:10670958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件

2009/12/23 01:16(1年以上前)

雨の日と月曜日は憂鬱さん
ありがとうございました(/_;)

書込番号:10671207

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/12/23 02:37(1年以上前)

雨の日と月曜日は憂鬱さんは、
そのヒステリーと、飲みすぎが無ければ、良い人なのにね。
玉にキズがありすぎ。。。^^;

にじさんさんのせっかくの力作、タダの文句言いの板にするのはもったいないですねぇ。
こういう掲示板での情報提供って、ボランティア的なところがあるので、
「見られたかどうか」なんて、あまり気にしなくて良いと思うんですが。
まあ、より効果的な方法を探る、ってのはあるかもしれませんが。

書込番号:10671447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2009/12/23 02:52(1年以上前)

とても、参考になりました。有難うございます。
これだけ、詳しい説明は東芝ホームページや説明書をみてもわからない情報でした。
おまけに関連リンクが貼っており、サイトに、捜さなくてもいける。
私も、普段参考に観ているサイトがありますが、これだけの過去記事を自分で
まとめたとしても捜すのが大変なのにどうすればこれだけの関連情報が見つけられるのでしょうか?にじさんにはいつも感心するばかりです。
私みたいな素人はこのサイトをあまり知らないためマルチ投稿にならないのか、注意深く
過去の口コミを捜したりします。
この情報はみんなで、このスレに誘導したらすごいいいと思うのは私だけでしょうか?
以上、個人的な感想でした。

書込番号:10671491

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2009/12/23 03:16(1年以上前)

連続ですみません。
価格コムには、利用ガイドによくある質問というのがありますが、
製品サイトについてよくある質問コーナーはありませんが
マルチ投稿にならないように今までにこのような質問がありました的なのがあり、
これを(にじさんが創ったものを)そのまま空いてるスペースにあったらいいのに。

レグザの魅力とは?
東芝製品一覧
REGZA製品一覧

丁度、この下あたりが空いていますよ。価格コムさんへ

書込番号:10671529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/23 08:01(1年以上前)

あくまで ルージュさんの10669450の書き込みまでは助言や提案....
にじさんさんが凹む必要はない....

これしきの事を文句などと言ってたら この先やっていけませんよ
風邪?なら完治するまでゆっくり休むも又良し

書込番号:10671841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/23 09:39(1年以上前)

お騒がせしとりますだ。

蜂の巣突っついてもうた、ムヒィ〜(*^o^*)


にじさんさん

このスレに関しては規約上何ら問題ないのですから、「折角の進言だが、我輩は我輩の道を往く」と
堂々と自己主張しても良いのでは?

率直に言わせてもらえば、折角博識なのですから、それをレグザユーザーばかりではなく
液晶ユーザー全体の為に生かしても良いのでは、と思う事もありますが・・・(^^;)

書込番号:10672106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件

2009/12/23 09:44(1年以上前)

フェーロさん
ありがとうございます
感謝m(._.)m


ウォンレイさん
そういう問題じゃないんですよ
繰り返し同じ初歩的質問があるので、ここのURLをテンプレリンク先にしようと思ったんです
(雑談なしに)
それがFAQ議論なんかされたら全くスレを作ったのが
無意味になってしまったんです
こんなことされたら追加のカキコミができなくなってしまう

書込番号:10672121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件

2009/12/23 10:21(1年以上前)

体力、精神力がありませんので、液晶全般については
当たり前田のおせんべいさん、よろしくお願いいたしますm(._.)m

書込番号:10672266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/23 12:32(1年以上前)

さて、にじさんの主旨、希望、意向はよく理解出来る。

たとえ前向きな提言でも、FAQ議論的なノイズ? は質問集閲覧者にとっては邪魔なだけ。
逆に言えば、にじさんは心地良くとも応援メッセージも又閲覧者には邪魔なノイズ。

即ち、望ましいのはえんとつさんの最初のレス形式のみとなる。

で、以下提言である。
上手くいく保証は無い。
このスレをスレ主特権?で一旦削除し、レス形式に対する要望なりスレの理念を冒頭に明記して立て直しては如何か?

たとえREGZAだけでも、一般ユーザーのためになるならばその思想は応援したく思います。

但し、落書き的書き込みを完全に防ぐことはほぼ不可能である。

そういう事態にも折れない信念で立ち向かう気概があるならばオイラは支援しますよ。

書込番号:10672749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件

2009/12/23 12:42(1年以上前)

Strike Rougeさん
そうですね
また今度立て直してみます
基本は雑談レス、メッセージレス抜きでテンプレ的に使いたいと思っております
間違ったことを書いていたら、またどなたか修正して膨らませていければ、と

ありがとうございました

書込番号:10672782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/23 15:13(1年以上前)

にじさんさん
もし立て直すのであれば、一つだけお願いがあります。
Qのところは、「Q1」「Q2」とすると質問者に対して、説明しやすいと思います。
お仕事増やして本当に申し訳ありませんが出来れば、お願いできませんでしょうかm(_ _)m

書込番号:10673344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件

2009/12/23 16:02(1年以上前)

えんとつやさん
アドバイスありがとうございます
そうですね、「Q」だらけで、後から修正レスを入れようとしても
どれのことか分かりにくいですもんね

書込番号:10673527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/23 19:48(1年以上前)

初心者からの同じ内容の質問を

何度も何度も何度も何度も何度も

丁寧に優しくレスし続けられておられる
にじさんさんとルージュさんにはわかりあえる境地なんですね

にじさんさんとルージュさんには賛否、是非を超えてただ二言

いつもありがとうございます
いつもご苦労様です

この言葉をどうしても伝えたくてスレ汚しをさせて頂きます

書込番号:10674452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/23 21:08(1年以上前)

にじさん こんばんは。

へこみの原因はここでしたか。

「REGZA初心者の方々へのリンク先として利用したいと思いますので、このスレへの書き込みは訂正、追加以外ご遠慮くださいますよう、お願い致します。」

などを文末へ付けて見てもよいかもしれませんね。

にじさんらしくないヘコみ方だなあと思いまして気にしていました。感じすぎはたぶんカゼのせいですよ。

ユンケル、中くらいの価格のでも結構よさそうですよ。元気出しましょう(笑)

書込番号:10674806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/24 02:09(1年以上前)

どうも事の発端となる書き込みをしてしまったようで、申し訳有りませんm(_ _)m

折角、有用な情報として書かれているのですが、
どうしても、「過去ログを見ない(検索しない)」方が多い気がして、
あのような書き込みになってしまいましたm(_ _)m



やはり、こういうスレへの書き込みは向いていないなぁ..._| ̄|○

書込番号:10676583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/26 14:19(1年以上前)

にじさん、お疲れ様です。

eo光電話ですが、東芝のサポートセンターに電話してもIP電話への対応がいまいちで音が遠いです。よく聞こえませんがと言ったら、対応した方がこちらもよく聞こえませんと言われました。大会社なんだからIP電話にぐらいちゃんと対応してほしいものです。

私の場合はサポートセンターに電話するよりこちらのにじさんの書き込みの方がわかりやすいです。
感想を書いてよかったのかどうかわかりませんが、にじさん、いつもありがとうございます。

書込番号:10687593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/02/26 14:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
外付けHDDからのブルーレイへのダビングはBARDIAがないとブルーレイには移す事ができないということですよね?

東芝から対応のがでるまで待つ方が利口ですかね?今は地デジ非対応のレコーダーなので…。

書込番号:11001126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/26 14:32(1年以上前)

アラシアトさん 

レグザリンクダビング対応のBDレコーダーでないとBDに落とす事は出来ません。
今回発売された東芝BDレコーダーはレグザリンクダビング非対応ですので間違えないようにして下さい。
レグザリンクダビング対応のBDレコーダーは秋に出るらしいです。
私もそれを待っていますが値段は・・・結構高いと思います(^-^;)

書込番号:11001154

ナイスクチコミ!0


y28spさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/18 08:17(1年以上前)

質問です
RD-S1004Kを購入したのですが
以前より録画してある REGZA Z3500の
USB-HDDのデーターを移すことは可能でしょうか?
HDDはバッファローです

書込番号:11927330

ナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/09/18 08:22(1年以上前)

> y28spさん

質問は新規スレたてましょう。
 

書込番号:11927351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/18 10:40(1年以上前)

y28spさん

Z3500はリグザリンクダンビングに対応していないのでハイビジョンでダビングするのは無理のようです・・・

こちらにレグザリンクダビング対応のテレビ機種が記載されていました。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html


書込番号:11927832

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング