REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(9550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBハブについて

2009/12/01 22:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:22件

先日購入し、明日配達予定です。めっちゃ楽しみにしています♪

USBハブを使ってハードディスクを接続しようと思っています。
USBハブを使っている方、接続確認できたハブを教えてください。。

パンフレットでは接続認識確認済みのは「バッファローコクヨサプライ:BSH4A01シリーズ」
しか書かれていないので、他に接続されたハブ、またはお勧めのハブがありましたら教えてください。

よろしくおねがいします。

書込番号:10563609

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/01 22:25(1年以上前)

メーカーなどに余り神経質になる必要は無いとは思います。m(_ _)m
 <良く判らないメーカーの製品はさすがに注意が必要かも知れませんが...

「準備編」の47ページは読みましたか?

書込番号:10563727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/12/01 23:07(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん
返信ありがとうがざいます!

メーカーに余り神経質になる必要は無いのですね。
バッファローならどのハブでも平気ですよね。
適当なもの買い接続してみたいと思います^^
ありがとうございました。


書込番号:10564066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/05 10:29(1年以上前)

バッファローコクヨサプライ[BSH4U06]シリーズ使ってます。
問題ありません。

書込番号:10581058

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイレコーダ接続時の操作について

2009/12/01 22:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 jmammさん
クチコミ投稿数:3件

先日購入し、USB接続のHDDに感動しています。とても便利です。
外付けHDDとは別にブルーレイへの番組保存を目的にSONYのブルーレイレコーダ(BDZ-RX30)を接続したのですが、ブルーレイやDVDの鑑賞時に、レコーダーリモコンで音量調整の操作ができません。早送り、巻き戻し、停止等の動作は行えるのですが…。
仕方なくREGZAのリモコンで音量調整をしていますが、面倒くさいのです。
何か設定変更で直せるものでしょうか?
それともREGZAとレコーダーの相性の問題なのでしょうか?

書込番号:10563556

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2009/12/01 22:20(1年以上前)

BDZ-RX30の説明書「徹底活用ガイド」209ページを参照して、テレビの登録をしてください。

書込番号:10563689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/01 22:30(1年以上前)

>レコーダーリモコンで音量調整の操作ができません。

BDZ-RX30の取説P208の設定を変更しましたか?

操作時もリモコンの右上に有る「TV」ボタンを押します。(取説P206)




書込番号:10563768

ナイスクチコミ!1


スレ主 jmammさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/01 22:48(1年以上前)

かつきさん、m-kamiyaさんありがとうございました。
早速マニュアルどおりTVの登録を行ったところ、無事レコーダリモコンで音量調節できました。
初歩的質問ですみませんでした。とても助かりました(^^)

書込番号:10563912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 23:13(1年以上前)

jmammさん
スレ内容とは違いますが、レコーダーとHDMIケーブルで接続していましたら
REGZAリモコンのレグザリンクボタンを押して
HDMI連動機器を操作を選ぶとSONY BDの番組表を呼び出したり
XMBを呼び出してレグザリモコンで操作できますよ
レグザリモコンの早送り、一時停止、スキップボタンも操作できますよ
試してみてください

書込番号:10564115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jmammさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/02 21:24(1年以上前)

にじさん。ご教示ありがとうございました。
試してみたらできました!すごく便利ですね。他メーカーの機器とでもリンク使えるんですね。たくさん活用して楽しみたいと思います。ありがとうございました☆

書込番号:10568275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/02 21:32(1年以上前)

jmammさん
リンクできたみたいでよかったです
こちらに「REGZA×BDレコ徹底検証」HDMIリンク記事があります
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/
よろしかったらご参考に

ではでは

書込番号:10568341

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/12/02 22:12(1年以上前)

>HDMI連動機器を操作を選ぶとSONY BDの番組表を呼び出したり
XMBを呼び出してレグザリモコンで操作できますよ

ほお。

にじさん、情報ありがとうございます。

そうか、XMBが読み出せるのか・・・
ふむ、ふむ。


書込番号:10568652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 猛烈に素人です

2009/12/01 19:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:17件

このテレビを買う予定なのですが

このテレビにスピーカーを追加する場合

アンプ?
と呼ばれる機材が必要なのでしょうか…(´・д・)


現在高校生なので
スピーカーには2〜3万円しか予算を割り当てられませんorz


だからスピーカーが直結出来れば非常に助かります(´・ω・`)

宜しくお願いします。

書込番号:10562632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 19:46(1年以上前)


スピーカーを直接追加はできないですね
とりあえず、TVを設置して、音を聞いてみてから
気に入らないようなら追加購入してみては?

安くあげるなら
TV背面に赤白の音声出力からコンポなどに繋ぐ方法

イヤホンジャックから繋ぐ方法

HDMIケーブルでレグザリンクなら
オンキョーBASE V20HD
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=20452310386&guid=ON

HTX-22HD
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=20452310385&guid=ON

リンク機能なしで、光デジタル音声出力から接続で
デノン DHT-FS5
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=20452010374&guid=ON

HTX-11
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=20452310324&guid=ON

デノンM380
5.1chのアンプ、スピーカーセットです
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=20452010345&guid=ON

書込番号:10562763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/12/01 19:51(1年以上前)



にじ様

ありがとうございます
とても分かり易くて感謝感激です(`・ω・´)

書込番号:10562784

ナイスクチコミ!0


nekolifeさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/01 19:52(1年以上前)

2〜3万の予算があるのでしたら、ホームシアタースピーカーを検討されてはいかがでしょうか?
価格.comにもページが用意されています。

http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/

お勧めはしませんが安く済ませたいのならPC用スピーカーという手もあります。
これはアンプが内蔵されているので別途アンプを購入する必要はありません。

あとコンポを既に持っていたら、それに接続するという方法もあります。

まだ購入前のようですし、実際にテレビの音を聞いてから判断しても遅くないと思いますよ。

書込番号:10562789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/12/01 19:59(1年以上前)


nekolife様
返信ありがとうございます(`・ω・´)


ホームシアターですか
色々セットになってて便利そうですな(´・ω・`)b

ありがとうございます(`・ω・´)

書込番号:10562823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2009/12/01 21:10(1年以上前)

スレ主さま がんばって ちょっと横にスレますよ。
にじさん、nekolifeさん、実際イヤホンジャックから接続できるオンキョーのPC用SP(アンプ内臓)がありますが、かなり大きくV20HDの付属SPと同じ位のサイズです。
自分が42H3000を売った先のものが実際に取り付けしようか悩んでますが、どうなんでしょうか?TV本体のSPよりわずか数千円で、音が向上するのでしょか?実際に聞いたこたがないので返事しようがないのですが。確かにH3000はオンキョー製SP標準とうたっているわりには最低でした。

書込番号:10563199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/01 21:16(1年以上前)

虹の王子様に対抗して、反則技を出しますわよ〜。

http://www.cec-web.co.jp/products/portable/mu-101/mu-101.html

書込番号:10563235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2009/12/01 21:29(1年以上前)

あたり前田の王様
新しい情報ありがとう、ごっさんです。

書込番号:10563321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 21:55(1年以上前)

yukamayuhiroさん
以前のREGZAはオンキョー共同開発をうたってましたがイマイチでしたよね(;^_^A

私も音に詳しいわけではないですが、テレビの設置スペースからスピーカーの口径も小さいですし
イヤホンジャックからコンポなりに繋ぐほうがスピーカーも大きいですしね
ただ、5.1ch、AACを出すなら光デジタル音声出力のほうがいいかと思いますが

書込番号:10563500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2009/12/02 11:51(1年以上前)

にじさんへ
ありがとうぎざいます。もう少し出させてHTX−11を買えって言っておきます。
リンク不可ですが、これが一番安いでしょうね。

書込番号:10566102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/02 12:39(1年以上前)

yukamayuhiroさん
そうですね〜
あとはFUSE、ホームセンターとかでポータブルDVD売ってるFUSE、ドウシシヤだから
あまりものは良くないかもしれませんよね

HTX-11安くなってますよね
もう発売から3年近くですしね

書込番号:10566270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブロックノイズ

2009/12/01 18:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

皆さんお久しぶりです。
本日帰ってテレビの電源を入れたら
残像とブロックノイズが多い映像が…
BS・地上デジタルともに同じ状況。
サポートに電話したのですが。コンセントを抜いて1分〜2分放置
それでも直らないなら初期設定に戻してくださいと言われました。
結局コンセントを抜いて直りましたが
買って二週間でこれは(-.-;)
皆さんのREGZAはどんな感じでしょうか?
同じ症状が出ている方はいらしゃいますか?

しかし、頻繁になるようなら毎回設定をしなおさないといけないのは面倒ですね(汗)

書込番号:10562559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/01 21:04(1年以上前)

>サポートに電話したのですが。コンセントを抜いて1分〜2分放置
>それでも直らないなら初期設定に戻してくださいと言われました。

原因を聞かれましたか?
2週間に一度これをしないといけないんです。なんて答えはないですよね。こんなのテレビではないと思います。
理由(原因)によっては強く抗議していいと思いますが。

書込番号:10563156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2009/12/01 22:09(1年以上前)

そうですね(^^ゞ
きちんと原因追求しとくべきでした。
サポートは一度試されて直らないなら再度ご連絡くださいと言う事でした。
直ってしまったので電話しづらくてf^_^;

いちよ、購入店に相談したら即新品交換okだったんですが。
同じ症状が出る可能性があるので他社の液晶に交換も可能ですと言われ保留状態です…。


ちなみに、症状は一度だけなので何度もと言う発言は不適切でしたね。
すみません(;^_^A

書込番号:10563605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2009/12/01 22:15(1年以上前)

なんか凄い勘違いをしてました(笑)
二週間に一度するて言う事はないかと思います。
ただ、なった場合の回避方法はこれしかないようです(>_<)

書込番号:10563652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/01 22:59(1年以上前)

再度電話して全然OKですよ。いや、したほうがいいですね。

このような現象がおきても、一旦直ればほぼ二度と起きないのか、
Z9000はこういうものなのか、
それとも、こういう現象が起きた場合は新品交換した方がいいのか、
気になるところですね。

書込番号:10563997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2009/12/02 00:00(1年以上前)

とこんとこさん初めまして。

明日電話して聞いてみる事にします。
すぐに回答がもらえるかわかりませんが…。

書込番号:10564490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2009/12/03 00:01(1年以上前)

本日電話した
結果をご報告します。

東芝サポート回答によると
アンテナの問題もしくはチューナーの問題かもしれないとの事でした。
もしかもしたら、他の問題かもしれないが詳しい原因はサポートではわかりかねるので回答は無理との事。

Q.アンテナレベルは問題ない数値(60ぐらい)なのでチューナーに問題があるのではないか?

A.アンテナレベルはあくまでも目安で正確なものではなく
あまりあてにならない
もし、安定してたとしても
強い信号を受信したときにも現れる症状なのでチューナーの問題とは言い切れない

Q.コンセントを抜いたら直ったのだからチューナーに問題の可能性が少しでもあるのでは?
サービスで確認してもらう事は無理なのか?


A.現段階ではチューナーの問題とは言い切れない。
コンセントを抜いて改善されているのなら現段階では出張サービスは無理
もう一度同じ症状が出れば確認に伺います。


結局こちらのアンテナを疑われている感じですf^_^;
大型のアンテナを使用してるんでもんだい無いはずなのに。(T.T)

また、サポートは一切こちらの名前も聞かず電話を切られました(^^ゞ
情報管理はどう行っているのかわかりません
本当にこの情報が上げられているのかも怪しいところです…。

書込番号:10569529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 02:21(1年以上前)

サポートダイヤルとは別に、修理の窓口の電話番号がありますから
気になるなら、そちらに電話をして一度見てもらってはいかがですか?

書込番号:10570198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/03 12:44(1年以上前)

アンテナはいろんな電波をひろいますね。
強い信号だったり弱い信号だったり、予期しない変な電波も。

目的の信号をとりだすためにチューナーがあるんですから、
強い信号がきて、ノイズがでたとしても、そこから復旧するのはチューナーや
画像処理のお仕事でしょう。ずっとブロックノイズが出っぱなしというのは、
REGZAが変な状態に陥ったのだと思います(PCで言えば暴走)。

だからリセット(電源を抜く)が必要だったのですよね?

とてもアンテナの問題とは思えないですけど。

サポートはなにかあったらリセットして直す、という手順に慣れちゃってるようですね。
気持ち悪ければ新品交換した方がいいかもですね。

書込番号:10571398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/12/03 01:00(1年以上前)

はじめまして。
私もたった今同じ状況に陥りまして、ここにたどり着きました。

事象
・出張から戻り、3日ぶりに電源を入れると、残像とノイズだらけ。
・音声は問題なし。

そのまま30分放置したら通常の状態に戻りました。
その後、電源のオンオフをしてみましたが再現しませんでした。

再現しないのでサポートセンターには電話しないつもりですが今後が不安です。

37z9000はバックライトが蛍光ランプの一種。ゆえに、冷え切った(?)状態から電源を入れると暖まるまで映像表示が追いつかない・・・と予想してみましたがそんな事があるのでしょうか?

書込番号:13842145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

やはり土日でしょうか

2009/12/01 16:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

昨日月曜日の夕方、池袋に価格調査にいきました。
ヤマダ電機では195000円、ポイント23%
ビックカメラでは194800円、ポイント20%
いずれも500GBハードディスク付きです。
支払額が180000円位にならないかと期待して行ったので、
とりあえず帰ってきました。
やはり土日のほうが、値引幅が大きいのでしょうか。
とすると何時ころに交渉に行くのがオススメですか?

書込番号:10562057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/01 21:35(1年以上前)

サザエさんを見てから行くといいそうです。
雨が降ってれば◎

書込番号:10563355

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/02 01:24(1年以上前)

なるほど。
日曜の夕方過ぎあたりですね。

書込番号:10564940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

USBポ−ト

2009/11/30 07:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:27件

HDDとUSBをつなぎ録画していますが、TVを倒しUSBの根本部が折れてしまい使用不能です。
録画済み番組を何とか見る方法ありますか?

LANポ−ト部とHDD繋ぐコ−ドがあるのか? 見ることが可なのか? 修理が出来るのか?教えて頂きたいのです、軽いパニック状態です。

書込番号:10555708

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/11/30 07:43(1年以上前)

USBケーブル買いかえればいいような。

しかし、本体倒すってなにしたの?

書込番号:10555749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/30 08:35(1年以上前)

友人は定年さん

おはようございます。
まず、落ち着くことが大事です。焦って、いろいろ、やっちゃいますと、二次災害を招きデータ復旧の道を完全に断たれるケースが発生しかねません。
(現時点で復旧可能かどうかはわかりませんが)

>USBの根本部が折れてしまい使用不能
どの様な状況か教えてください。USB_HDD側のケーブル先端のUSBコネクタ部分が折れたということでしょうか?

書込番号:10555855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/30 09:31(1年以上前)

倒れて、液晶パネルが割れたりヒビが入らなくてよかったですね
USB HDDをLAN端子で見る方法もありますが
USB端子を治せるか見てもらったほうがいいかもしれませんね
テレビ本体のUSB HDD用USB端子が曲がったんですか?

書込番号:10555948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2009/11/30 12:24(1年以上前)

TV裏側のUSB差し込み口にHDD側のUSBを差し込んだ状態で倒れ、出窓の木の角にぶつかり、
TV側の元から折れ、差し込み口自体が取れてしまいました。

書込番号:10556418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/30 13:27(1年以上前)

Z9000に直接接続したUSB HDDにはW録画できますが
LAN経由のHDDにはシングル録画しかできませんから
購入店か、メーカーの修理依頼に電話をして直してもらったほうがいいかもしれませんかね
ユーザーによる過失なので無料修理にはならないかもしれませんが
サービスマンが人道的な優しい人なら無料サービスしてくれるかもしれませんし、
1万円前後から2万円ぐらいかかるかもしれませんし
見てもらわないとわかりませんが
今後のためにも直されたほうがいいと思いますよ

我慢して使っててやっぱり直そうかと思って、気がつけば2年目だと
確実に有償修理になりますし

書込番号:10556648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/11/30 14:26(1年以上前)

にじさん さん始め皆様有り難うございました、W録画必要なので、早速修理依頼します、それまでは空いているDVDレコ−ダに録画・再生します。
PCにつなげてHDDを間違って初期化しなくて良かったです。

書込番号:10556822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/30 17:02(1年以上前)

友人は定年さん

にじさんさんが言われたように、液晶パネルが割れなくって幸いでしたね。
よろしければ、修理の状況についても、結果をレポート戴ければありがたいです。

本日外出し、その後フォロー出来なかった事、お赦しください。

書込番号:10557257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2009/12/01 00:34(1年以上前)

友人は定年さん
USB端子についてですが、USB端子のみの部品としての供給は今のところ無いようです。
メーカー修理となるとメイン(デジタル)基板ごとの交換になると思います。
メイン基板の価格を調べてみましたが、部品登録されたばかりで、パソコンで在庫や価格などは調べる事ができませんでした。

42Z9000のUSB端子について、サービスガイドの写真で実装状況を見ましたが、どうやらSMD(表面実装部品)の様です。
基板のパターン修正などの経験のある人なら、手直し修理も可能かもしれません。

書込番号:10560012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/12/01 15:56(1年以上前)

にじさんさん、たつべぇぇさん、電気屋のベータローさん皆様 只今東芝の修理屋さんが来て基板交換しないとだめとの事でした、基板代2万 技術代1万 合計3万円ぐらいかかるとの事です。
基板が変わるとHDD内の録画済み番組は見ることが出来ないとの説明なので、DVDレコ−ダ−を使用する事にします。

書込番号:10561988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 16:39(1年以上前)

友人は定年さん
あっちゃ〜、やはり使用しているユーザーによる過失は
無料修理してくれませんでしたかぁ(;ω;)
残念ですね
以前の機種なら、基板交換してもMACアドレスを書きかえてもらったら
USB HDDを見れるようにはしてくれたんですけどね〜
あまり人情味がないサービスマンですね
なんとかしてくれないかなぁ

書込番号:10562078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/12/01 22:25(1年以上前)

今後は倒れないよう対策を・・・ね・・・

書込番号:10563729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/12/04 16:31(1年以上前)

只今 購入した量販店の担当者にHDDも故障していたので無料交換、基板2万
取り付け代1万を半分の5.000円で東芝サポ−トセンタ−に話をつけてくれました。

書込番号:10577285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 17:00(1年以上前)

予定外の出費でしたが、気持ち分だけでも引いてくれてよかったですね
転倒、落下には気をつけてくださいね

書込番号:10577367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング