REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

REGZA 37Z9000 [37インチ] のクチコミ掲示板

(9550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1130

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

停電?で録画失敗

2010/03/08 22:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:112件

月に2〜3度ほど録画に失敗します。
内訳は、「停電したかコンセントを抜いたか、主電源を切った為に録画を失敗しました」的な内容がお知らせに書かれていました。
もちろんその様な行為はしていませんし、気付いたらテレビのオレンジの点灯が消えてる状態です。
これは一体何が悪いのでしょうか?

後もう一つ質問なのですが、東芝へ質問する為にサポートで書き込める所を探したのですが、よくある質問コーナーみたいなのしか発見できませんでした。
こちらの不具合を東芝に直接書き込めるページは存在しないのでしょうか?

書込番号:11055458

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/08 22:36(1年以上前)

お使いの周辺機器(USB-HDDやLAN-HDD)の情報が有りません_| ̄|○

一度、Z9000をリセットすれば、その後安定することも有るようです。
 <先日のプログラムアップデートも有った事ですし...



>こちらの不具合を東芝に直接書き込めるページは存在しないのでしょうか?
インターネットでの質問などは受けていないようです
 <文字でのやり取りだと、時間が掛かったり、状況がちゃんと伝わらず、
  質問への質問になって時間が掛かるだけだったり...
「東芝テレビご相談センター」への電話が基本になると思いますm(_ _)m
 <「フリーダイヤル」は、無料の(大勢がかける)ため繋がり難いという話です(^_^;

書込番号:11055709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2010/03/08 23:40(1年以上前)

失礼致しました。
HDDはバッファローのHD-CL1.0TU2です。

とりあえず、リセットをしてみます。Z9000の初期化で宜しいのでしょうか?
その際にUSB-HDDの録画内容も見れなくなってしまう事は無いのですか?

書込番号:11056218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/08 23:51(1年以上前)

リセットはテレビ本体の電源ボタンを10秒ぐらい長押しか
コンセントを抜いて、数分後に挿してください
パソコンの再起動みたいなものです

HDDの初期化はしないでください
録画番組が消えちゃいます

書込番号:11056299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2010/03/09 22:37(1年以上前)

とりあえずリセットを掛けてみました。
暫く様子を見て再発する様なら東芝に電話してみます。

書込番号:11060944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの画質について

2010/03/09 20:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

今週末レグザが届くものですが、1点質問があります。
(既出でしたらゴメンなさい)

通常HDDレコーダ等はHDMIケーブルで接続すると、高画質高音質になりますが、
Z9000の場合、ただの外付けHDDにUSB接続で録画すると、再生時にはその画質は落ちるのでしょうか?
もしくは、再生エンジン(?)はテレビ側に内蔵されているので画質落ちは問題ないのでしょうか?
要はUSB接続(LAN接続も含め)での、録画・再生では、どのくらいの画質が保たれるのかと思いまして。。
お手数ですが、ご存知の方おられましたら、ご回答頂ければと思います。

書込番号:11060277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/09 21:03(1年以上前)

全くの無劣化、画質低下ゼロです。

書込番号:11060298

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/03/09 21:41(1年以上前)

ブルーツ波さん

書き込みによくある『D端子ケーブルは画質が良い』『HDMIケーブルはもっと良い』などの表現は、ケーブルそのもので画質が変わる訳ではなく、
『そのケーブルを通過できる信号レベルにデータ変換する』際に画質が変わる(=劣化する)と言う意味です。

デジタル→アナログでも(S端子やD端子)
デジタル→デジタルでも(HDMI)同じです。
多かれ少なかれ必ず劣化します。

これに対して、DRは無変換で、放送信号そのものを、そのまま記録します。ですので、画質は劣化しません。

ご安心を。

書込番号:11060547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/03/09 22:29(1年以上前)

>ヤッフーさん

ご回答頂きありがとうございます!

なるほどですね、根本的なところで自分は知らなかったんですね。。
DR=ダイレクトレコーディング(←調べちゃいました(笑))の事で、
放送時の画質そのままの録画方法なんですね。

凄いタメになりました!
今週末からレグザライフが始まるので、それまでもう少し勉強していきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:11060889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

視聴距離について

2010/03/09 01:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

みなさんこんばんわ。TV購入で迷っております。そこで視聴距離についてですが3メートル前後なんですがこちらの47Z9000か55Z9000かどちらがいいのでしょうか?55インチではさすがに大きいのかなと思ってます。実際家電屋で見ても部屋の広さが違うためはっきりわかりません。みなさんはどような視聴環境なんでしょうか?参考に教えていただけたらうれしいです。

書込番号:11056777

ナイスクチコミ!0


返信する
響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/09 01:39(1年以上前)

こんばんわ!

視聴距離が、3メートルもとれるなら、是非大きい方を!

人間の慣れってのは、怖いもんで、不思議に、大きさには、すぐ慣れます。

大きい方を買っとけば良かったという声は、多いですねf^_^;

同じスペックなら、是非、大きい方を!

書込番号:11056803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/09 07:28(1年以上前)

私は迷った挙句に55Z9000を購入しました。(今週末に納品になります。)

サイズ的には47Z9000でも充分な様な気がしたのですが・・・。

リビングでテレビを置く場所は55が目一杯ですが、後悔しない様に55Z9000にしました。

視聴距離は(ソファ)2,5m〜(椅子)5mです。大きさには、すぐに慣れると思っています。

書込番号:11057231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/03/09 08:59(1年以上前)

視聴距離2.6mの環境で迷いましたが55型を選びました。
大きさは1ヶ月もしないうちになれます。
さすがに来た初日は「でかすぎだろうw」って家族で突っ込みましたが。

書込番号:11057413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/03/09 10:22(1年以上前)

確かテレビの高さ×3倍の距離が適正距離だと聞いた事がありますが
高さの違いは10cm位でしょうから55Z9000でいいんじゃないですか?
目が慣れてしまい大概大きい方にした方が良かったと後悔されるクチコミを
多数見かけましたし買い直すのは金銭的にも無駄が多いと思いますよ。

書込番号:11057684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/03/09 10:48(1年以上前)

予算が許すなら55Z9000にしましょう。
自分も買う次期で後悔しています。
3か月早まりました。今なら55ZH8000の価格で55Z9000+S323(シアター)が買えてしまいます。
過去を振り返る自分みたいなアホもいますから、後悔の無い様に購入してみてくださいね。

書込番号:11057751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/03/09 21:08(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
大きさには慣れが必要ということですね。予算はどうにかなりそうなので検討したいと思います。

書込番号:11060327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Z9500?

2010/03/09 09:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 si-boさん
クチコミ投稿数:2件

週末、電気屋巡りをしていました。

正直、TVも元気でHDDレコーダーもあるので急ぐ必要ありません。
しかしエコポイント適用外になるので、今が買いかなと思い購入に前向きになりました。

交渉中に店員さんが「7、8月に少しバージョンアップしたZ9500的なのが出ますよ」と。
・・心揺らぎました。

やはり、3月中が買いでしょうか?
Z9500は出るのでしょうか?スペックか?情報お持じゃないですか?

またイタチになりそう・・。




書込番号:11057439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/03/09 10:41(1年以上前)

まだ口コミには型番・発売時期までの情報くらいではないでしょうか!

個人的にはZ9000で機能面が満足するのであれば買いな感じもしますね。
画質はこれ以上良くするのは難しいのではないでしょうか?

書込番号:11057729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/09 11:08(1年以上前)

この機種だと新製品発表も近いとのうわさも有り、決算期ということもありで今月が底値という話が多いようです。
また、4月以降はエコポイントが付かない分17,000円相当も一気に値下げするとも思えませんし、新製品発表は4〜5月らしいので、情報を待ってからだと底値を逃しそうで難しいですね。

次機種が出たとしても、すぐには価格が下がらないことを思うと.....

書込番号:11057822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/03/09 11:33(1年以上前)

si-boさん 

Z9000(特に37と42)の値下がり具合は相当なものです。

画質も機能ももうこれ以上大きく向上する事は無いと思いますよ。折角エコポイントという特典もあるのですから
もう買い時では?と思いますよ。

書込番号:11057895

ナイスクチコミ!0


AE-101さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/09 12:53(1年以上前)

エコポイントが今月末までの機種は、今月中が買いでしょう。
店側も今月中が売り時と思って、色々と販促をうってきているはずです。

4月1日になったとたんにTVコーナーから、お客さんが波が引くように少なくなると考えるのが妥当です。

書込番号:11058186

ナイスクチコミ!0


スレ主 si-boさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/09 19:48(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
皆さんが店員さんに見えてきました。。。

週末もうワンラウンド、バトってきます。

値引き交渉が得意ではないのでネットでの購入も考えてます、が
以前買ったディスプレイがドット落ちしていたので少し不安です。

書込番号:11059840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンについて

2010/03/08 15:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 紅瑠さん
クチコミ投稿数:5件

祖父母へのプレゼントにと購入を検討するために店頭で見たのですが
高齢者にはリモコンが使いにくそうに見えました。
前の型の8000シリーズはそうでもなさそうでしたが。
購入された方の印象としてはどうですか?

書込番号:11053698

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/03/08 15:26(1年以上前)

個人的には、方向ボタン周りの「<<」や「>>」が大きくなったので
「使い易い」と思いますが、それを使うかどうかは、それぞれ違うので...

どうしても、今までのテレビとは違うリモコンになるとは思いますので、
その辺は、慣れるしかないと思いますm(_ _)m

ご両親を量販店に連れて行って、
実際にリモコンなどを触ってもらうのが一番なのですが...


Z8000のリモコンなら、
http://toshiba-le.com/shop/g/g75015468/
こちらから購入することも可能です。

書込番号:11053802

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅瑠さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/08 16:01(1年以上前)

すみません。
そうですよね、人によって違いますよね。

操作者が過去にビデオ含め、録画は経験ナシという家電苦手な高齢者なので、TV単体で
○テレビを見る
○番組表から録画する
○録画したものを見る(巻き戻しや早送りは使用しない)
ということができれば十分という要件でした。

そのため
・(個別の)チャンネルボタン
・音量
・番組表
・録画リスト
あたりの大きさや配置などの使い勝手を重視してリモコンを確認したのですが、
(8000シリーズに比べて)「録画リスト」ボタンが細くなってしまった&位置が変わったことで、
青赤緑黄ボタンと再生ボタンが邪魔になって押しにくそうだなという印象をうけ
聞いてみたいと思いました。

もちろん、このあたりは使用者によって変わるのでしょうが・・・。
指の太い方などは録画リストやデータ放送ボタンの使い勝手はどうでしょうか?

書込番号:11053901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/08 17:34(1年以上前)

非売品ですが、基本操作だけなら、シンプルリモコンの方が使いやすい様に思います。
ボタンの大きさも多少大きく、ボタン数も少なくなっていますのでいかがでしょう。

あとは、学習リモコンでしょうかね。

書込番号:11054213

ナイスクチコミ!0


kyosaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/08 18:54(1年以上前)

 今年、テレビを購入して以来、家電に興味を持つようになった素人ですが、
以前泊まったホテルのテレビリモコンの使い方がわからなかった経験から、
リモコンについても関心をもち、色々調べたことがあります。
 私も含めてアナログ世代の老人には一つのボタンで複数の操作をするのは分かりにくいです。
ですから@リモコンのボタンは数が多い方が使いやすいですね。
またA老人は握力が弱くなつていますからリモコンの幅は細身の方が使いやすい。
またB老人は指の脂気もなくなっていますからボタンは柔らかいゴム?(シリコン?)製のもの
の方がよいです。
 ということで我が家は日立WOOOにしたのですが、このリモコンが各社のリモコンのなかでは最も軽く・細く・操作しやすいです。
 でも、使い勝手は馴れもありますから、電気店で実際に操作してみるのがよいと思います。

書込番号:11054510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/08 21:48(1年以上前)

>高齢者にはリモコンが使いにくそうに見えました。
>前の型の8000シリーズはそうでもなさそうでしたが。

紅瑠さん、私もそう思います。
我が家では80歳代の両親用にH2000シリーズを購入しましたが購入の決め手は録画HDDの内臓とリモコンの使いやすさでした。

高齢者にはBSチャンネルのダイレクトボタンがあるのは大変使いやすいようです。
それと録画・再生が外部レコーダー使用の時には入力切換の操作が必要ですがレグザではこの操作が必要なく1リモコンで済むのが助かるようです。

8000シリーズまでのリモコンはほぼ同様のボタン配置でしたが9000シリーズはBSチャンネルのダイレクトボタンが無くなり残念です。
これはおそらく来年7/11の完全デジタル化への移行に伴いBSアナログのチャンネルがBSデジタルのチャンネルに当てられる予定があるようでダイレクトボタンの数が足りなくなるからではないでしょうか。

書込番号:11055378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 紅瑠さん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/09 17:56(1年以上前)

>さとーーさん
シンプルリモコンの存在をここの口コミで初めて知りました。
付いたり付かなかったりもあるようですので、購入の場合には店頭で確認してみます。

>kyosaさん
大変、参考になるご意見でした。
1つのボタンは1つの操作というのは大切なことですが、盲点でした。納得です。
私も店頭で見て、日立Woooのリモコンは一番良さそうでした。


>東京杉並の山ちゃんさん
同じように感じた人はいらっしゃるのですね。
杞憂でないとわかればいろいろと探してみます。


皆さんいろいろとありがとうございました。

書込番号:11059291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電話回線による双方向サービス

2010/03/02 21:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:24件

レグザ37Z9000で、電話回線による双方向サービスがうまく行きません・・・。「電話回線テスト」までは正常(電話回線の接続を確認しました。)なのですが「センター接続テスト」では接続エラーになります。
「センター接続テスト」では何時繋いでも「ただいまセンターと通信できません。しばらくしてから、もう一度・・・」となります。それどころかしばらくすると画面がみだれ電波受信が悪くなってきます。こうなると電源を切りアンテナ線を一度抜かないと戻りません・・・。これは出荷不良でしょうか?ちなみに電話線は6極4芯タイプですが関係ないですよね・・・?
(レグザのVerは最新のT39-01099DD-02E-0010です)

書込番号:11023664

ナイスクチコミ!0


返信する
ムロンさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度4

2010/03/03 00:21(1年以上前)

電話回線の種類は何でしょうか?

一般家庭のほとんどはアナログなんですが
アナログだとプッシュ回線契約(200円/月余計にとられたかも)
をしないと繋がらなかった記憶があります。
BSデジタルが始まったころそれで双方向クイズ番組に参加していましたので。

ISDNだとターミナルアダプター(取説‐準備編P60)が必要ですね。

いま双方向参加番組は年末の紅白に投票するくらいしかないような?
リモコンの4色ボタンはdデータ意外に利用価値なしみたい?

もっとも我が家はひかり電話なので接続できませんでした。

書込番号:11025012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/03/03 18:25(1年以上前)

ムロンさんご回答ありがとうございます。

>いま双方向参加番組は年末の紅白に投票するくらいしかないような?
そうなんですか?^^;なんか無理に繋ぐことも無く思えてきました。

電話回線はプッシュ回線なのですがインターネット接続がADSLなのでスプリッターをとうしTVへ繋いでいます、この辺も原因の一つですかね・・・。

それと電話回線の接続と画面のみだれは関連があるのでしょうか?

書込番号:11027727

ナイスクチコミ!0


ムロンさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:9件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度4

2010/03/03 21:39(1年以上前)

すじゃくさんこんばんは。

>なんか無理に繋ぐことも無く思えてきました。

そうなんです。無理に繋ぐこともないのです。

>スプリッターをとうしTVへ繋いでいます、この辺も原因の一つですかね・・・。

取説、準備編P60に図がのっていますが壁の電話回線端子に直接繋ぐ事が重要です。
取説のお知らせにも書いてありますがチョットしたことで通信エラーになります。

>電話回線の接続と画面のみだれは関連があるのでしょうか?

直接の因果関係は不明ですが、REGZAはテレビパソコンで不良品ではないにしろ
色々な不具合が報告されているようです。
うちも一度、画面が真っ黒でフリーズしました。その後は何事もなかったかのように
見れています。
サポセンに状況を報告して対応してもらう事が一番良いと思います。

書込番号:11028547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/03/03 22:23(1年以上前)

なるほど・・・。
たしかにその後は今のところ問題無く映っています、それでも保障期間の利く間に一度サポセンに連絡しみようかな・・・。
ムロンさんありがとうございました!

書込番号:11028848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/03/09 16:42(1年以上前)

原因解明!サポセンの方に来てもらい、いよいよ基盤の交換か・・・と思いきや!?他部屋のADSL回線が原因であることが判明!まったく別の部屋(37Z9000は1階、ADSLモデムの回線モジュールは2階)のADSLモジュール回線を壁の元から外してから「センター接続テスト」を試したところみごと成功!しかし「えぇぇぇ〜」ですね・・・。実際ADSLの電話モジュール線はいつも繋ぎっぱなしですがモデムの電源はPCを使う時以外は常に電源OFF(コンセント部分からプラグオフ状態)にしています。この状態でも37Z9000の双方向サービスは使えないという事ですね・・・。ちなみに寝室にある他メーカーの地デジTV(DXアンテナ)はこの状態でも双方向サービスは可能なんですよ!でもモデムの電源を入れるとたしかに他メーカーの地デジTVもセンター接続エラーになるしPCのADSL回線も繋がらなくなりますね・・・(TT)

書込番号:11058978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング