
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年6月13日 22:29 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月11日 20:52 |
![]() |
7 | 33 | 2010年6月10日 15:53 |
![]() |
2 | 2 | 2010年6月10日 09:33 |
![]() |
1 | 2 | 2010年6月9日 20:24 |
![]() |
43 | 103 | 2010年6月9日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]
スカパーe2ユーザーの方、もしご存知でしたら教えてください。
ワールドカップ全試合を、または複数の試合をまとめて連ドラ予約する方法ってないですかね?
昨日からいろいろ試してみたんですが、チャンネル799も800も連ドラ予約できませんでした
とりあえず一週間分は一試合ずつ予約しときましたが、うまい方法があったら教えてください
しかし42Z9000はほんとに最高ですね!(^O^)
0点

「連ドラ予約」は、
「毎日」や「毎週」、決まった時間帯に放送される番組に対して有効です。
番組タイトルが変わったり、時間帯が変わったりした場合、
上手く拾えるとは思えません。
単純に「ワールドカップ」という「追跡キーワード」にして、
24時間を対象にすれば、ヒットするかも知れませんが...
<関連番組がヒットしてしまい、肝心の試合は録画されないかも...(^_^;
書込番号:11482726
0点

名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございました。やっぱり駄目っぽいですねー。ワールドカップで追跡すると、とんでもない数の関連番組が出てきてダメだこりゃって感じでした
いよいよ始まりましたね(^O^)
書込番号:11483154
0点

澄み切った空さん
返信ありがとうございました 。昨日、今日とFIFAで検索してみましたが、駄目でしたね。たったいま、もう一回やってみましたが、234番組もの検索結果が出てしまいました。
逆に、いろいろ検索するより、番組表から目で見て選択するのが一番簡単で早そうですね。
いずれにせよアドバイスありがとうございました(^O^)
書込番号:11492515
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
REGZAの音声付早見はそんなものです。
大げさに言うと一定のスパンでカク、カクというイメージですよね。
でも音声はソニーのレコよりも聞き取りやすい方かなという感じです。(早見時)
書込番号:11482450
0点

回答ありがとうございます、これはしょうがものなんでかね。すこし納得がいきませんが・・・
書込番号:11482505
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]
先日、念願叶い、こちらの機種を購入いたしました。機能も充実、画質も綺麗なのですが、画面が左右にゆっくり動く時(特にアニメ)やテロップが左右に流れる時に、かなりの残像(カクカク)を感じます。
サポセンに聞いてみたところ、「Wスキャン倍速なので、そんなはずはないと思いますが」という回答と、別件でрオた際に、もう1度別のオペレーターに聞いてみると、「確かに、そういう症状が見受けられます」と、回答が別れました。
そこで、利用者様にお聞きしたいのですが、お使いのREGZA 37Z9000で、上記のような症状を感じられることはございますでしょうか?当家のは、6〜7人観て皆同じ感想だったので、気のせいということはなさそうです。何かしらの不具合が生じているのか、ハズレくじを引いたのか・・・。大変お手数ですが、ご感想、お願いいたします。
0点

家も子供がいていろいろアニメはみますがカクカクすることなど感じたことはありません。特にひどいアニメはなんですか?確認してみますが?
書込番号:11069737
0点

こんばんは、
アニメでは無いですが、『木下部長とボク』のエンディングはカクカク感ありです
でも速い動きのブルーレイソフトやゲームではそんな事無かったので、番組の質と判断しました。
書込番号:11069819
0点

>レグザファンだけどなんですか?様
>もるだーすくーぴー様
早々のご回答、有難うございます。
特にどのアニメが、どのシーンが、ということはなく、
左右に「ゆっくり」流れるシーンでこの症状が出ます。
アニメ以外でも(ドラマとかも)度々感じられます。
サポセンの方は、「スラムダンク」で度々感じたことがあると
おっしゃっていました(私はこのアニメは観ていません)。
当家では、いろんなドラマやアンパンマン、味っ子などですかね(他にも多数)。
ちなみに、早い動きではこういう症状は一切出ておりません。
購入してまだ1週間なので、やはり初期不良の可能性もあるでしょうか?
非常に難しい判断です・・。
書込番号:11069858
0点

いま2月19日のアンパンマンを(USB-HDDに録画してたもの)見ました。12分くらいにテロップでましたけどカクカクはまったくしていません。
スレ主さんの商品に異常があるかわかりませんが頻繁にあるのであればメーカーに確認したほうがいいかもですね!
書込番号:11069894
0点

>レグザファンだけどなんですか?
回答ありがとうございます。
おそらく、数十分程度ではなかなか確認できないと思われます・・。
そういうシーン(ゆっくり左右に動く)がない時は、
30分番組や2時間ドラマで1度も出ないですし。勿論、頻繁に出る時もあります。
また、左右にゆっくり動くシーンがあっても、番組によっては
症状がない時もあります。
この症状は結構分かりやすい症状なので、おそらく
レグザファンだけどなんですか?様のテレビでは、こういう症状は
出たことがないものと思われます。1日観ていれば、最低でも1度は
感じるはずですので・・。
んー、、それとも、たとえ症状は出ていても、人によってはストレスに
感じるほどでもないので気づかないのか・・。
修理に出したとしても、実際に修理の現場で確認して頂く時に、
20〜30分ほど確認しただけでは症状が出ないと思うので、難しいところです。
大変厚かましいですが、必ず返信いたしますので、
できるだけたくさんの方のご意見を頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11070001
0点

USB HDDに録画しておいて、サービスマンに見に来てもらったときに
録画リストから再生して確認してもらってはいかがですか?
書込番号:11070019
1点

テレビのスクロールに対する「補正表示」は、スクロールする速度や方向などにより、
逆効果になる場合が有ります。
<これは、他社でも同じ事で、「全ての条件でスムースに表示」とは行かないようです。
特に、早めのスクロール(パ−ン)には弱い気がします(^_^;
また、放送された状態がそういう映像になってしまっている場合も有りますm(_ _)m
「Wスキャン倍速」を「オフ」にして確認して見ては如何でしょうか?
書込番号:11070036
0点

>にじさん様
回答ありがとうございます。
はい、それも考えております。
最終的には修理(映像確認)に来てもらうことになると思いますが、
この症状は観る人によっては気にならない程度かもしれないので、
「こういうものだ」と判断された時はどうしようもないですね・・。
ですので、とりあえず修理の話は別にして、
こういう症状が少しでも出る(感じる)方が
他にもいらっしゃいましたら、ご意見を頂きたいです。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:11070083
0点

>名無しの甚兵衛様
回答ありがとうございます。
そうなんですかぁ、大変参考になりました!
だとすると、当家の症状も、必ずしも
不具合ということではないかもしれませんね。
ただ、
>特に、早めのスクロール(パ−ン)には弱い気がします(^_^;
当家では、必ず左右にゆっくり動くシーンなんですよね^^;
>「Wスキャン倍速」を「オフ」
はい、今ちょっと録画したものでは確認できなかったのですが、
Wスキャン倍速について色々見ているうちに、こちらのURL
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9901547/
が参考になりました。ただこの方は早い動きで感じる、
とおっしゃっているので、私のケースとは少し異なりますが・・。
書込番号:11070246
0点

レグザのWスキャン倍速は、上下・斜めはともかくとして、単純な横スクロールには強く、
FPDベンチマークソフトでの検証結果はプラズマと同等でした。
多分、お持ちの個体が本来の状態ではないのだと思います。
書込番号:11070251
0点

>当たり前田のおせんべい様
ご回答ありがとうございます。
>単純な横スクロールには強く
そうなんですよね、本当に単純な左右のスクロールでこの症状が出ます(泣)
投稿してまだ数時間ですので、しばらくこのスレを置いてみて、
誰もこの症状が出た方がいらっしゃらないようであれば、
修理(確認)に来てもらうことにします。
書込番号:11070355
0点

倍速変換時の中間生成画像は(設定された閾値よりも)動きが少ない場合、ベクトル検出がうまくいかずに、前フィールドと同じ画像を表示する場合があるのではないですか。その場合には同じ画像を2回繰り返すことになるので目視上行ったり来たりする画像として感じられることがあります。人間の目の(重要な)性質として動きのあるものは連続した動きとして認識するので、その次に予測した位置に出ないとどうしても違和感を覚えるものです。
スレ主さんはそう言った動きに対して敏感な視力を持っていると思います。この現象は映画館に行って画面がパンしたときなどに二重像になる現象とにています。映画館の上映方式は毎秒24コマの画像を倍速の48Hzになるようにしています。同じ画面を二回繰り返し投射するわけですが、元々ここでの倍速はフリッカ対策となっています。しかし動きに対してはかなり弱い方式となっているのも事実です。
私の思うにREGZAの倍速方式の抱えている課題ではあっても、個別の故障などではないんじゃないですかね。実際にスレ主さんの症状を確認していませんから、これ以上は想像の域を出ませんが・・・・・
書込番号:11070775
1点

こんばんわ〜
アニメは24コマで創られてるはずですから、そう見受けられるのはいたって普通かと…
局側で2−3プルダウンで流してしまっているので違和感をお感じになるのはごもっともかと思います。
WOWWOWなどでも同様の症状が見受けられるのでは無いでしょうかねぇ〜
良い眼を持たれてるあらわれかと思います。
それを忠実に表現するのがREGZAの頑固さというか、誤魔化さない姿勢というか…
私の好きなところです。
但し、サポセンの知識の無さにはあきれます(泣
書込番号:11071179
1点

サブ基盤さん
ああ、なるほど、それも有りですね。
書込番号:11071418
0点

>巨神兵様
ご回答ありがとうございます。
この手の知識に乏しいもので、大変参考になりましたm(__)m
そうですね、この部分だけ故障するってのも変ですし、
私が特異な視力?を持っているのかもしれないですね^^;
>サブ基盤様
ご回答ありがとうございます。
「2−3プルダウン」知らなかったので調べてみました^^;
http://e-words.jp/w/2-3E38397E383ABE38380E382A6E383B3.html
なるほどです。不自然さが残ったままということですね。
ただ、ブラウン管テレビではこういう歪みは感じたことがないんですよね・・。
サポセンは時々お世話になってますが、質問の度に待たされて調べて・・なので^^;
多分、マニュアルに沿って回答されている方がほとんどだと思います。
皆、凄く丁寧で嫌な印象はないですけどね。専門的分野の解決にはいたらないようです。
書込番号:11071506
1点

始めまして
私も同じようなカクカク感を感じたので、いろいろ設定を変更してみました。
「Wスキャン倍速」オフはまったく効果がありませんでしたが、
「オートファインシネマ」を初期の「5−5フィルムモード」から、
「オフ」もしくは「スムーズモード」に切り替えることで、
かなり動きがスムーズになりました。
修理の依頼をされる前に、一度試されてみてははどうでしょう。
書込番号:11076248
2点

>尾張の青だぬき様
ご投稿ありがとうございます!
私も今日、色々設定を弄ってみて、
オートファインシネマ→スムーズモード(orオフ)、
やってみました。
家族も一緒に確認しましたが、
少しではありますが、改善されますね!
ただ、まだまだカクカク感は残っているということと、
「Wスキャン倍速」をオフにしてみると、
カクカクどころか、画面がコマ送りのように横に動きます
(誰の目で見ても分かるような違和感のある動き)。
尾張の青だぬ様のテレビではいかがでしょうか?
Wスキャン倍速をオフにしただけで、
ここまで酷い動きになるのはさすがにおかしいですよね・・。
書込番号:11076449
0点

toropimoさん
こんばんは
横にゆっくり流れるアニメ映像や横動きテロップで、確認してみました。
Wスキャン倍速オフで、残像が多くなり多少ボケた感じになりますが、
動き自体がカクカクすることはなく、大幅な変化はありませんでした。
Wスキャン倍速オフで、コマ送りのような動きになるのは、少しおかしい
気がしますので、やはり一度サービスマンに現象を確認してもらった
ほうがいいかもしれませんね。
書込番号:11080557
0点

こんばんは!
こちらの書き込みを見て気になったのですが、
同じくカメラがゆっくりと動くシーンで映像がカクカクなることがあります。
「オートファインシネマ」を「スムーズモード」にもしてみたのですが
多少改善されるだけでまだカクカク感は出ています。
その後どのように対処されましたでしょうか?
書込番号:11104754
0点

ホントに他の人と比べたいなら
この番組のこの時間のこのシーンのときと限定されてはいかがですか?
同じモノを見てた人、録画してる人がいればちゃんと確認出来ますよね?
感覚的な話だけでは「そうかも知れないけどどうなんだろうね?」
で終わってしまいます。
書込番号:11107729
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]
一週間前に突然今までレグザリンクできていた新型プレーステーション3(CECH-2000B)と
Sonyブルーレイレコーダー(BDZ-X95)がリンクできなくなってしまいました。
両方ともにTVとはHDMI接続で連動設定してあります、HDMIケーブルを抜いて再認識させましたが駄目でした。
サポートに電話したところPS3はレグザリンク対象製品ではないので対応できないとの事、
いままでレグザリンクできていたのは偶然との事でした。
ソフトウェアのアップデートでリンクできなくなったのか?
それとも故障してるのか?
サポートがリンク対象製品でないので対応してくれないため原因がわかりません。
どなたか同じ症状の方で改善できた方おられましたらよろしくお願いいたします。
0点

HDMI連動機器リストで再検出したり、主電源ボタン長押しでリセットしてみてください。
HDMIポートを替えてみてください。
書込番号:11472735
2点

>かつきさん
主電源ボタン長押しリセットで改善されました!!
ずっと悩んでたのでかなりスッキリしました、
助かりました!ありがとうございました!!
しかし東芝TVサポートの対応「偶然」でリンクしてたってのも
どうなんだろう?
書込番号:11476399
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
現在55インチのZX9000かZ9000、46インチのZX9500か47インチのZ9000の購入を検討していますが、都内で55インチもしくは47インチのZ9000の展示をしている所があれば教えて頂けますでしょうか?
ZXの価格が値上がりしている為、Z9000も視野に入れようかと思い始めていますが、実物が見れないので判断に迷っています。
情報をお持ちの方、宜しくお願い致します。
0点

私も先日新宿ビックカメラに行きZ900047インチの
在庫確認しましたがもう製造してないとのことなので
どこに行っても無いとのことでした。
こうなるとこの機種が欲しくなるのが人情です。
もう少し探してみてください。
書込番号:11472902
1点

アメチャン1さん
情報ありがとうございました。
本日ビックカメラ有楽町店に東芝の営業マンが居ましたので、ZX・Zシリーズの生産状況について聞いてみました。
現在、夏の後継機に向けて生産は絞っているとの事です。
生産終了次期についてははっきりした返事はありませんでしたが、後継機も同じラインで生産するので、生産終了は近いとの返答でした。
批評は人それぞれあると思いますが、私としては良い機種だと思っていますので、在庫が無くなる前に購入しようかと思っています。
ただ、価格がここに来て値上がり傾向にあるのが気になりますが・・・
6/下にZシリーズのラインナップが揃えば安くなりますかねぇ??
書込番号:11474128
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]
今日、待望の47Z9000が来ました。地デジアンテナ工事をエコポイント払いにしたため、アンテナ工事が3日後となり、今日はアナログ放送しか見ることができませんでした。
そこでアナログ放送を視聴したのですが、どのチャンネルでも数分おきに瞬間、音が途切れるのです。
「困ったときは」の解説を読み、「無信号消音設定」をOFFにしてみたが変化はありませんでした。
アナログ放送なのでこのような現象が出るものでしょうか?
ちなみに一緒に買った37Z9000は、30分くらい視聴したが今のところこのような現象は出なかったのですが・・・。
とりあえず地デジ放送受信時(3日後)まで様子を見ますが、これって初期不良ということもあるのでしょうか?
どなたか参考になることを教えていただければ幸いです。
3点

私も本日納品されたのですが、入力1につないだDVDプレーヤ再生で音飛びが。。。
「無信号消音設定」OFFも効果なし。
ラテンロマンスさんの書き込みを見て、アナログでも確認したところ、こちらも音飛び。
きっと同じ現象ですね。
なお、地デジは問題ありません。
販売店を通して東芝の修理担当に3/30に来てもらうことにしたので、結果はまた報告します。
書込番号:11156129
3点

状況からすると、「結構、怪しい」と思いますね。
販売店に連絡して、メーカーのサービスに来て貰った方が良いと思います。
録画をすると、基板交換後は視聴(再生)できなくなりますから、
早めに手を打っておいたほうが良いと思いますm(_ _)m
書込番号:11156850
1点

シグナス@さん、名無しの甚兵衛さん、早速のアドバイス、ありがとうございます。
本日じっくりチェックしたら、「47型」の方は「音とび」の間隔が短くなりおよそ1分毎に発生、また、シグナス@さんに倣ってDVDプレーヤーを接続して再生したら、やはり「音とび」が発生しました。
一方、「37型」は2時間ほどアナログで試し視聴しましたが、「音飛び」現象は発生せず。
そこで、東芝の「相談センター」に電話して、明日30日に見てもらうことになりました。
今朝、販売店にも連絡したが、在庫がないので代替TVを届けられないとの回答。とにかく明日の診断の結果を待つことにします。
それにしても、同じ日に異なったところへ納品されたもの(47型)が同じ症状を発生させると言うことは、これはリコールものですよね。
書込番号:11157720
0点

同じ音飛びということなので私も報告します。
28日 日曜日 55Z9000が届きました。
DVDを大画面で見ることを楽しみにしていたのですが…。
約1分ごとに、音声が途切れるんです。
月曜日 東芝テレビご相談センターに質問したところ、水曜日に係りの人が家に来ることになりました。
テレビはとても気に入っているので残念です。
すぐに修理出来るのか、交換になるのか不安です。
たまたま運が悪かったのかメーカーの不具合なのか様子を見守りたいと思います。
書込番号:11161327
2点

同じく音飛びが…!!
28日に47Z9000が届き、こちらの書き込みを見てアナログで確認した所、
音飛びが起きました。
DVDの再生と、アナログ放送の両方で確認しました。
デジタル放送とPS3の映画再生では、再現しませんでした。
東芝に連絡をしましたが、電源とケーブ類の抜き差しを指示され、
同様の報告は無いと言って真剣に取り合って貰えませんでした。
明日、再度 東芝に連絡したいと思います。
我が家の場合、アナログで見はないのでラテンロマンスさんの書き込みが無ければ、
気付かずいるところでした。ありがとうございます。
また、対応結果を報告したいと思います。
書込番号:11161529
2点

一応確認してみましたが症状は出ませんでしたね。
ロットが違うのかマンションのTVはCATVからの配信なので事情が違うのかはわかりませんが。
納品は2月28日でした。
皆さんのご報告をお待ちします。
書込番号:11161742
0点

魔女っ娘さん、Dolphin@724さんも同様の現象がでるのですね。
それにしても、納品直後の製品の不具合を電話しているのに真剣にとりあってもらいないとのことですがそんなことってあるんですかねー?双方の意思が十分通じなかったのでしょうか?ところで、本日、東芝のサービスステーションの方が来訪され、「音飛び」現象を確認してもらいました。何しろ1分おきなのですぐ確認可能です。
でも、対応方法が分からない様子で本日はいったん点検終了、後日、先方から連絡するとのことになりました。明日までには何か連絡があるでしょう。待つことにします。
書込番号:11163119
0点

私の47Z9000も音飛びの現象が出ています。
先週の3/27に納品されました。
現象は、アナログ入力端子に接続したDVDレコーダやゲーム機(Wii)と地上アナログ放送で、約1分間ごとに音飛びします。
デジタル放送やHDMI入力端子に接続したDVDレコーダは、音飛びしません。
アナログ入力系統が怪しいみたいです。
それと、ランダムではなくて、きっちり約1分間の周期で音飛びが再現してます。
デジタル放送とかは問題ないし、映像もきれいで機能も満足してるのになあ。
東芝のセンターと話して、週末に来てもらうことにしました。
他には出てないのかと思って、検索したら下のような書き込みがありました。
「音飛びについて」 REGZA 37Z9000
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058978/SortID=11106520/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%B9%94%F2%82%D1
デジタル放送やHDMI接続の機器しか見ない人は結構いると思うので、今回のようなアナログ系統の現象に気づいていない人が、案外いるのかも。
書込番号:11165451
3点

音飛び現象気になりますね。
2011年7月から移行となりますがアナログ機能を持たせている以上、不良であれば対応頂かないと困りますね。
来週末納品されたら私も確認したいと思います。
書込番号:11167016
1点

音飛びの件で、本日 調査にきてもらいました。
TVの音声を調整しては聞くという作業の繰り返しで約30ほどかかりました。
わが家にはHDMI接続の機器がないので調査の方に持ってきてもらい、DVDを見ると音飛びは発生しませんでした。
おそらくアナログ音声に問題があるようです。
調査の方も音飛びの現象がはじめてのようで、結果はのちほど連絡ということになりました。
書込番号:11168938
1点

魔女っ娘さん、HDMIケーブル経由でのDVD再生はうまくいったのですね。
私はこういうジャンルは不得手なのでよく分からないのですが、HDMIというのはアナログ回路を経由していないということなのでしょうかねー?
当方、本日、UHF(地デジ)のアンテナ工事が完了しました。皆さんと同様に地デジ受信の場合は「音飛び」は発生しませんでした。今回の工事でアナログアンテナを撤去した(アナログTVがあと2台あるのですが、必要なら地デジユーナーを買うつもりで・・・)ので、もうアナログでの音飛びは確認できません。しかし、赤、白、黄色の3本のコードでつないだDVD再生では相変わらず音飛びが発生しています。
昨日は東芝の技術セクションからバージョン情報?のヒアリングのための電話がかかってきました。メーカーも対応策を検討している様子なのでもう少し待つつもりです。
それにしても、本症状は私も含めて5人になりましたねー!
書込番号:11169328
0点

地上アナログ放送は来年には終了するし、地上デジタルの方で見るため、影響は少ないのですが、アナログ入力端子の方はWiiのようにデジタル出力が無い機器の場合、アウトなんですよね。今後も必ずしもデジタル出力の機器しか出ないというわけではないでしょうし。
あぁ、早く対処法を見つけてくれー。
書込番号:11170204
0点

>HDMIというのはアナログ回路を経由していないということなのでしょうかねー?
そうです。全てデジタルの情報として送られます。
<なので、「劣化が無い」=「コピーされると問題になる」という事です。
書込番号:11170889
0点

東芝に連絡したらサービスの方が来られる事になりました。
(今度は親切なオペレータでした)
ただ、魔女っ娘さん、ラテンロマンスさん、の報告を見ると対策が
まだ決まっていないようですので、来て貰っても現象確認で終わってしまいそうですね〜
書込番号:11172284
0点

昨日設置してもらったんですが、みなさんと同じ現象でした。
さきほど連絡したら後日東芝のサービスが見に来るそうです。
今後どうなるのやら…。
画質は最高に気に入ってるんですが。
書込番号:11172814
1点

私も同じ現象です。
サイズは37Z9500ですが、外部入力(HDMI以外)とアナログ放送で音飛びが発生します。
サポートに連絡して、電源再起動(2種類)と設定の初期化をおこないましたが改善されず。
また、対応した方が悪く『お住まいの地域による現象で本機のせいじゃないのでは?』
とまで言われました。
修理対応を進められましたが頭にきたのと代替品が用意できないとの事から
購入元へ連絡し新品交換で話をつけました。
ラテンロマンスさんの37型は問題ないとの事ですので交換品は不具合品に当たらないことを
祈るばかりです。
メーカーは問題を重要視して早期解決をしてほしいですね。
書込番号:11174297
0点

3/30に東芝の担当者に来てもらい症状を確認してもらいました。
その結果、初期不良ということで、交換対応になりました。
販売店に在庫がないことから、メーカにて対応することになりましたが納期は連絡待ち。
ほかにも同じ症状の方がいっぱいいらっしゃるようなので、問題が大きくなりそうな感じですね。
不具合がある方は断固抗議しましょう。
書込番号:11175044
2点

27日に55Z9000が届き、みなさんの書き込みを見てアナログで確認した所、
音飛びが起きました。約1分ごとに、音声が途切れます。
Wiiを外部入力4に接続してありますが、20秒ぐらいで音飛びがします。
DVDは、音飛びは、しません。
東芝に連絡をしましたが、wiiを別の入力端子に抜き差しを指示され、やっても直らないと
伝えたら「Wii本体(orケーブル)接続の問題だと思います。」と真剣に取り合って貰えませんでした。
明日、再度 東芝に連絡したいと思います。
私もシグナス@さんと同様に講義したいと思います。
安い買物ではないので妥協したくありません。
書込番号:11175560
1点

私も同じように、音飛びしました。
wiiも、 DVDも、 ビデオも(出力だけ) 全部アナログはだめみたいです。
アナログテレビもです。デジタルは平気。
東芝さんの対応は良くすぐに伺いますとの返事がきました。
どうなる事やら・・・
書込番号:11176751
0点

僕のテレビも音飛びします。機種は55Z9000です。
DVDデッキが壊れかけてるのかなと購入してつないでからずっと思っていました。
同時に購入した42Zと37Zでも一度再生して試してみたいと思います。
音飛びの原因がデッキ側にあると思いこんでいたためコードを新品に買い替えてみたりしましたがダメでした。
まさかテレビ側の問題もあるなんて予想もしていませんでした。
このスレのおかげです。
Thank you!
また経過報告します。
書込番号:11179425
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





