PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全820スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

標準

プロテクトフィルター??

2009/11/11 06:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

いつもこの掲示板で勉強させて頂いております。

昨日、K-Xのホワイトを購入させて頂きました!
(到着が本当に楽しみです!(^^)!)

そこでご質問があります。

以前掲示板よりアドバイスを頂き、デジタル一眼レフの
購入に当たり付属品のアドバイスを頂きました。

購入したのが
●k−Xwレンズキット
●エネループ充電器、充電池(8本)
●SDHCカード  SDSDH-008G-J61 [UltraIISDカード 8GB]

        RP-SDW04GJ1K [4GBフルSDHCメモリーカード]

です。

良く海外(発展途上国が多い)に行き写真を撮るのですが
それならプロテクトフィルタの購入を勧められました。

ケンコーのホームページなども見てみましたがいまいち違いが分からず
是非皆さんのアドバイスを聞かせて頂ければと思い書き込みさせて頂きました。

是非よろしくお願い致します。

書込番号:10456623

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/11 06:53(1年以上前)

K-x・Wズームキットのご購入おめでとうございます。

プロテクトフィルターの件、レンズのフィルター型に合わせて、各レンズ毎にお求め下さい。

具体的には、標準ズームレンズにはφ52mmを、望遠ズーム用にはφ58mm経のフィルターが必要です。
プロテクトフィルタはケンコーやマルミなど、幾つかのメーカーが、一般品〜高級品(?)まで、何種類か出していますが、余り拘ることはないと思います。

ケンコーなら、MCプロテクターとか、Pro1 Dプロテクターとか、サイズさえ合っていれば、その辺りで良いと思います。


購入時に是非揃えておきたい品は、上記保護フィルタの他、
1.液晶保護フィルム
 → 購入店で買えば、店員さんが貼ってくれるかも?
   私は\100ショップ・ダイソーの保護フィルムを貼っています。(価格最優先)
2.ブロワー(シュポシュポ)
 → ボディやレンズの、表面に付いた埃を、吹き飛ばします。
3.レンズクリーニングキット
 → クリーニング液&クリーニング紙や、レンズペンなど、幾つか種類があります。
   カメラ店で、勧められる品でも良いと思います。
   私は富士フイルム製の液&紙を使っていますが、ダイソーの眼鏡売り場にある、スプレー液&紙も使います。
   マイクロファイバー製布も、有ると良いかも。
4.レンズケース
 → ダイソーなどの、クッション袋で可。
   カメラバック内にきちんと収まるなら、無くても良いでしょう。
5.カメラバック
 → Wズームキット+上記小物類が収まるもの。
   もし、サービス品でもらえるなら、それでも良いでしょう。
6.変換プラグ
 → 付属充電器は国内用です。
   海外で使うには、コンセントの形状に合わせる必要があります。
7.三脚
 → 有れば便利です。必要になってからでも良いでしょう。

初めは色々出費がかさみますが、最初だけです。
但し、沼に落ち込めば、ズルズルと…。

書込番号:10456666

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/11 06:57(1年以上前)

プロテクターは海外に行くから付けるというものではなく、レンズ保護が目的ですから付ける人はレンズに付けっぱなしにします。
なのでレンズ1本につき1枚のプロテクター、ダブルズームなら52mmと58mmが必要です。

ただし、夜景などではゴーストが発生する可能性があるのでそういう場合のみはずして写されると良いと思います。
私はレンズ保護目的だし割り切って安いのを使ってますが、ここでよく薦められているのはプロ1Dです

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607252512.html

マルミには発水性のあるプロテクターもあります

http://www.marumi-filter.co.jp/

書込番号:10456673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/11 07:04(1年以上前)

このあたりでいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110175.10540110177.10540311711.10540311713

書込番号:10456686

ナイスクチコミ!1


superAさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 07:21(1年以上前)

おはようございます〜

では皆様と違った見地から。

レンズ保護にフィルターは有効ですが、もしまだ購入されておられない様であれば、レンズフードを先にご用意された方が良いかなと思います。
フード装着により不要な光がレンズに入るのを防ぐ事に加え、フード自体がプロテクターの代わりになりますので。

18-55mmF3.5-5.6AL用 PH−RBA 52mm
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=4961333108671&class=01

55-300mmF4-5.8 ED用 PH-RBG 58mm
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=4961333142125&class=01

などです。

安価なプロテクトフィルターなどですと画質に悪影響が出やすいためご使用はお勧め致しません。
折角購入されるならCPLフィルター(円偏光フィルター)が宜しいかと。

コントラストを上げたり水面に写る反射を取り除いたりと色々使えます。
18-55用に一枚あると撮影の幅が広がって楽しいですよ。

書込番号:10456716

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/11 07:26(1年以上前)

何カ所か、誤変換があります。

誤:プロテクトフィルターの件、レンズのフィルター型に合わせて、各レンズ毎にお求め下さい。
正:プロテクトフィルターの件、レンズのフィルター径に合わせて、各レンズ毎にお求め下さい。

誤:具体的には、標準ズームレンズにはφ52mmを、望遠ズーム用にはφ58mm経のフィルターが必要です。
正:具体的には、標準ズームレンズにはφ52mmを、望遠ズーム用にはφ58mm径のフィルターが必要です。

投稿前に、読み返してみたのですが、気が付きませんでした。
これ以外にも、ミスタイプ・誤変換が有れば、ご容赦を。

書込番号:10456726

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/11 07:40(1年以上前)

ペンタックスのWズームキットには、レンズフードは付かないのですか?
私のデジ一はオリンパスの為、知りませんでした。(キヤノンのKissには付いていないそうですが…。)
レンズフードが無いなら、付けた方が良いでしょう。


>安価なプロテクトフィルターなどですと画質に悪影響が出やすいためご使用はお勧め致しません。

プロテクトフィルタの有無で、画質変化が分かる(悪影響が出る)のは、逆光時など、ごく一部のシチュエーションだけです。(傷ついたり、汚れたフィルターは別)
少なくとも順光などでは、有無の差はほとんど分からないと思います。
superAさん は目隠しテストで、100%言い当てる自信が有りますか?


>折角購入されるならCPLフィルター(円偏光フィルター)が宜しいかと。

プロテクトフィルタとPLフィルタとは、用途が全く異なります。
互いに代用は出来ません。
superAさん はご理解されていると思いますが、少し説明不足では無いでしょうか。


書込番号:10456764

ナイスクチコミ!3


superAさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 08:27(1年以上前)

>影美庵さん

K-xレンズキットのレンズにはフードが付属していないんですよ。
保護優先でも此方の方が効果的かなと言うのが私見なので書いてみました。

>superAさん は目隠しテストで、100%言い当てる自信が有りますか?

100パーセントでないといけないのでしょうか?
何か棘を感じます。
自分の撮影した物を見比べた結果無い方が良いかなと言うのが同じく私見なのです。

>プロテクトフィルタとPLフィルタとは、用途が全く異なります。
互いに代用は出来ません。

確かに説明が不十分でしたね反省です…


プロテクトフィルターはその名の通りレンズ保護をメイン目的としたものですね。
最近ではUVカット機能をを付けた物がメインになっているようですが、UVカットの効果は使用した事が無いのでよく分かりません。

対するCPLフィルターとは撮影時自分で偏光と言われる光をコントロールする事が出来るフィルターです。
これを使う事によって先に書いたような、コントラストを強調したり水面に写る反射光を除去したり出来ます。

順光時(カメラの後ろから撮影対象に光が当たっている状態)にもっとも高コントラストな画像を得られます。
逆に逆光時(撮影対象の後ろカメラの正面から光が当たっている状態)には効果がありません。

風景写真などにメリハリを付けたり、青空を鮮やかに撮影したい場合に多用されます。
本来の目的はこの部分ですので通常レンズに装着したままにする物ではありません。
プロテクト目的で使用する物ではありませんので使用時のみ装着します。

スレ主さま、誤解を与えておりましたら申し訳ないです。


プロテクトフィルター装着の安心感はありますが、同じお金を掛けるのであればこう言った選択肢もありと思い投稿させて頂きました。

書込番号:10456870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/11/11 09:52(1年以上前)

皆さん早速のご返信本当にありがとうございます。
毎回の事ながら感動します^^
本当にありがとうございます。

皆さんの話を伺いながら感じたのですが

プロテクトフィルターとは
一般的に皆さんは付けられているのが多いのでしょうか?

好みの問題なんでしょうか?
レンズが長持ちするのでしょうか?


素人的な質問で申し訳ないですが宜しくお願い致します。

書込番号:10457106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/11 10:30(1年以上前)

おはようございます

私は全てのレンズにプロテクトフィルターを付けてます
やはり保護も目的ですね
フードを付けてれば保護代わりにもなりますが、FA77リミだと保護代わりはなりません

それに昔、レンズを何かにぶつけてプロテクトフィルターが割れた事がありました。
もし、プロテクトフィルターが無ければレンズ自体に傷やひびが出来てたと思います。
そういう経験もあるので全てのレンズに付けてます

ただCPLフィルターを外した後にプロテクトフィルターを付けずに撮影する事もあるので絶えず気にしてるという程でもありません。

書込番号:10457217

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/11/11 10:33(1年以上前)

ひとやねさん、こんにちは。
プロテクトフィルター(MCフィルター)はレンズ前面の保護目的が主ですね。
軽くぶつけた際の保護、自分もしくは他人が触った際の保護等。
私は子供の撮影がメインだったりするのですが、
子供はよくカメラに手を出してきます。レンズを触ったりすることも・・・
あとは、埃が全くないところでの生活であればいいのですが、
塵も積もれば。時間が経つとうっすらとした汚れが付くことも。
フィルターであれば、あまり気を使わずにゴシゴシいけます。
(本来すべき事じゃないかも知れませんが、ティッシュで拭いてます)

ということで、安心して撮影を楽しむという面でフィルターの購入をおススメします。
フィルターは、過去の使用経験から、ケンコー系は汚れが取れにくいです。
マルミのDHGやハクバのWPC辺りのフィルターがおススメです。

書込番号:10457234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/11/11 10:39(1年以上前)

プロテクトフィルタ
基本的に「設計に想定されていない余計なガラス」である事には変わりません。ただ、やはりレンズ第一面の保護という点で「キズがついても簡単に交換できる」というメリットはあります。

私は普段、前者の理由によってつけていません。主たる撮影場が東京など都市部であり、保護機能のとしてはフードの方が全然効果が高いからです。一応、「やっちゃいけないこと」も弁えていますし、そういう状況になる事もマレですので。
ただ、砂浜・海岸など水辺・砂埃が舞うような屋外で風の強い日など、明らかにリスクが上がるのが容易に想定できる場合は装着します。


フィルタは基本「消耗品」だと思っているので、高価なモノは使った事がないです。それでも別段不満に思った事は無いですね。
プロテクトフィルタは、あくまでも「レンズ第一面の保護」でしかありません。ホコリっぽいところで不用意に拭いてしまって傷が入って「あぁ〜ぁ」って『なった時に簡単に交換するため・安く修理?する為』のものでしかないんです。

ですから、「ひとやねさんが使用する状況という前提で」付けたほうがいいんじゃないでしょうか?と。ただ、余計なカネをかける箇所でもないんじゃないかな?

ケニアでしたっけ?とりあえず。
う〜ん、、、単純なプロテクトフィルタより、UVカットされるフィルタの方がいいんじゃないかな?紫外線焼けは「多少」予防してくれるかと。フィルタは重ねて使うものではないので、プロテクトの代わりにUVカットフィルタを付けたほうがいいかも。

フードが別売りのようなので、こちらは必須で購入しませう。液晶保護のフィルムも貼っておいた方がいいです。

書込番号:10457260

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/11 11:03(1年以上前)

>プロテクトフィルターとは
>一般的に皆さんは付けられているのが多いのでしょうか?

2通りの考え方が有ります。
1つは、私を初め、多くの方(と思われる)が行っている、全て又は主要なレンズに装着するという考え方。

もう1つは、superAさんも(?)行っている、不要論です。
十分注意して扱えば、指紋を付けることはない、付いても拭き取るのは簡単、フィルターは有害なこともある等が理由と思われます。

フィルター装着のメリットは
レンズ自体にキズや指紋が付くことはない。(指紋程度なら、付いても、清掃は困難ではありませんが…。)
万一ぶつけても、フィルタが割れたり、フィルター枠が歪むことで、レンズ自体のダメージが軽減される。(強打すれば、両方壊れますが…。)
どちらかというと、実益より安心感の方が強いかも?

デメリットは、お金が掛かること、画質の低下でしょうか?
ただ、画質の低下は、確認できる場合と、確認できない場合(無視できる程度)が有ります。
理論上はどんなフィルターでも、付けない時と比べると、画質低下は有ると思いますが…。

レンズフードが有れば、指紋の付着に対しても、ぶつけた時の衝撃や逆光時のハレーションに対しても、有る程度は有効です。
ただ、ズームレンズの純正フードは、広角端に合わせてありますから、ズームを望遠側にすると、それに応じて、遮光効果は減少します。
望遠端では、ほとんど無いと言っても良いと思います。
遮光効果はなくても、レンズ先端で指先にフードが引っ掛かることで、指紋付着や、ぶつけた時の緩衝材にはなると思います。

私は、ちょっとした撮影時を除き、多くの場合で、フィルター+フード派です。

>100パーセントでないといけないのでしょうか?

差が分からなければ、有っても無くても同じ、付けておいてメリット(安心感など)の方がデメリット(コストアップや画質低下など)を上回るなら、付けた方が良いではないか というのが私の考えです。
逆に感じるなら、外せば良いでしょう。

>何か棘を感じます。

そのように受け取られたなら、お詫びします。
そのような気持ちは、毛頭ありませんので。

書込番号:10457338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/11 11:40(1年以上前)

>プロテクトフィルターとは
>一般的に皆さんは付けられているのが多いのでしょうか?

わたしは必ずつけます。
ぶつけ、傷等に対するある程度の保護と、
レンズへの汚れ付着防止のためです。

フィルターをつけておけば、汚れが付くのはフィルターですから心置きなく拭き取れます。
レンズ本体を拭いて、レンズに傷をつけてしまえばそれまでです。
丁寧に拭いていても徐々に薄い傷は付いてしまうものですし。
フィルターなら自分でいつでも交換できますから。


CPLフィルター、というのが出てきていますが、
キットレンズはレンズ先端がAFの時に回ると思いますが、
そのようなレンズでは使い勝手がちょっと悪くなりますから、必要性を感じたら購入を検討されたほうがいいと思います。
それに高いし。

CPLフィルターの使い方をちょっと。
ファインダーを見ながら、効果(カラーコントラスト、反射除去)が最大(または自分の好み)になるように
フィルター(の前枠)を回して調整します。

ということで、ピント合わせ時に先端が回るレンズでこれを使おうとすると、
ピントが動くたび(微調整するたび)に、フィルターも回さなければ(調整しなおさなければ)ならなくなります。

書込番号:10457476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/11/11 12:15(1年以上前)

早速のお返事皆さんありがとうございます^^
本当に感謝しております。

やはり様々なご意見を聞かせて頂き購入させて頂こうと思います。
特に私の場合はぶつけてしまいそうなタイプなので・・・

じじかめさんへ
教えて頂いてた中から選んでみようと思います^^
本当にありがとうございました!

ばーばろさんへ
ケニアへの旅行のレスを覚えていて頂いてたんですね・・・
なんかすごく嬉しいです。。。




レンズフードの購入を勧めて頂きましたが
具体的にはどのような物を購入するのが一般的なんでしょうか?

書込番号:10457601

ナイスクチコミ!0


superAさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 12:24(1年以上前)

私は付けていないです〜

ペンタ初1眼のD使用時に、キットレンズとA50F1.4及びDA16-45に安価なプロテクトフィルターでシャッキリしない写真量産してしまったもので。
外したら結構良くなったのでそれ以降は使ってません。
今はK10D使用ですが今の所無くて困った事が無いので勿体なくて買ってません。
フードは傷だらけですが…


現行の製品はデジタルカメラでの使用を前提に作られている物が大半になっているようですので、画質云々は気にしなくても良いのかもしれませんね。
実際の使用感はご自身で確かめるしかありませぬが。

厳しい環境へ行かれるのでしたら保険にフィルターとフード両方をお勧めでしょうか。
レスして下さった皆さんお勧めあたりでチョイスと。

リスク対効果でどこまで予算を出せるか。
あとはお財布との兼ね合いでしょう。


フィルタについて過去に価格で平行線の意見が続くレス見た事がありますが、不要論を唱えるつもりはありませぬ〜ついでにフードの効果についても〜

書込番号:10457634

ナイスクチコミ!3


superAさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 12:33(1年以上前)

連投になってしまいます、すみません。

>レンズフード

上で書いた
18-55mmF3.5-5.6AL用が「PH−RBA 52mm」
55-300mmF4-5.8 ED用は「PH-RBG 58mm」
が純正品になります。

それでは良いお買い物とご旅行撮影を。

書込番号:10457668

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/11/11 12:56(1年以上前)

 プロテクトフィルタはキズがつけば交換する消耗品ですので安いのを数枚買っておいた方が良いです。
 今は全てMC(マルチコート)タイプでしょうからどれを選んでも良いと思います。

 たまにプロテクターを付けているからレンズキャップをしないと言う人がいますが、レンズ表面のキズよりプロテクターのキズの方が画質に悪影響がある様に思います。
 汚れもしっかりチェックして使うべきですね。

 私の使用プロテクトフィルタは、ケンコーのMCフィルタやPRO1が主で、逆光時の画質に影響が大きい超広角レンズにだけケンコーのゼータを使っています。

書込番号:10457768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/11 15:09(1年以上前)

プロテクトフィルタにk-xのボディカラーと同じだけの色があれば合わせて使うと統一感があって良いと思うのですが・・・戯言です。

フィルタですがダブルズームキットに使うものはそれ程高価ではないですが数千円からするものもありますので中古で試してみるのも手だと思います。(カメラのキタムラ等でも中古を扱っている事があります。)

ちなみに私は保護フィルタは利用していません。

書込番号:10458199

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 あとは色だけ

2009/11/09 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

現在コンデジを使用していて、今年の夏にオリンパス ペンE-P1を見てデジイチ購入を決意しました。超初心者です。

子供2人(2歳と1歳)を、保育園の運動会などで撮影するのが主な使い道になると思うのですが、この2ヶ月程、ネットでの皆さんの意見などを拝見させていただき、また店頭で色んな機種を触った結果、ペンタックスのk−xを購入することに変更しました。

1番のポイントはAFの早さ?(店頭で触った素人の意見ですいませんが)
がE-P1は遅く感じたのと、あとはk−xの見た目が気に入ったというのがポイントです。

色んな意見があると思うのですが、僕の場合、カメラ自体の見た目が重要でして、
もしも気に入らないと、持ち歩かないと思うのです。

で、ここで皆さん(k−xのユーザーのかた)にお願いです。
以前もここで、自慢のカメラを見せてくださいというスレがあったと思うのですが、
もう一度、皆さんのカラーを見せてください。

もう購入は決めているんです。
現在白か黒で悩んでいますが、メタルブラウン、ネイビーなども気になるのです。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:10450485

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/10 00:07(1年以上前)

K-Xレンズキットのクチコミ「コレジャナイロボの塗装」に当方のライトイエロー・グリーンを載せてまーす。参考になるかどうか…どぞー。使い方のわからないパソコンと30分位にらめっこして載せましたよ。

書込番号:10450567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/11/10 00:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

k-m白

k-x緑

k-m黒(今は持っていないです〜)

パテラセッティングさん こんにちは

 k-mの白ですが、k-xも同じ白なので判りやすいかな。
 k-m白はダイヤルも白いので、k-xとは少し違いますけども。

 白やカラー系の表面はつるっとしているのですが、黒ですと
 表面はつるっとしていなく、少しでこぼことしている表面仕上げ
 になっているのが、大きな違いでしょうか・・・。

書込番号:10450836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/10 00:54(1年以上前)

パテラセッティングさん こんばんは。

お買い物をお楽しみのようで大変羨ましいです。

>k−xの見た目が気に入ったというのが
ビビッときた時のその色は!?
それにしちゃってください。

書込番号:10450865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/10 07:53(1年以上前)

別機種

白と黒はK-mで赤がK-xです

パテラセッティングさん

コレジャナイロボの予約に失敗しまして、急遽赤にしました。

孫にやってもいいかなぁなんて、小四女子なのでいまはコンデジ貸し出しですが。

16日から使いたかったので、ほんとはシルバー系が欲しかった。

(^。^;)フウ

書込番号:10451523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/11/10 11:01(1年以上前)

別機種
別機種

正面

斜め後ろ

パテラセッティングさん こんにちは。

K−xの白でデジイチデビューしました。

ペンタックスのサイトで検討してた時は、せっかく100色もあるのだから派手目ねらいの『ボディ=黄、グリップ=緑』を考えてたのですが、店頭で実機を見たら、白が一番愛着がわきそうだったので、(無難に?)基本色の白にしました。

白は基本色なのですが、一般的に白デジイチはまだ珍しいでしょうから、町中では少し目立つかも?と思ってます。
でも、人物を撮るときなどは、撮影の雰囲気が和らぐだろうな♪と楽しみにしています。

書込番号:10452045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/11/10 19:15(1年以上前)

アイマス一直線さん>
お写真ありがとうございます
本体がライトイエロー!かっこいいっすね。これまた迷います。

CmEllに恋してさん>>
↑すんません入力の仕方が分からなかったです。
白も緑もいいっすね〜。

チョアさん>>
ビビっときたのは白です。ガン○ムっぽくて好きです。
赤はシャ○専用みたいでかっこいいですし、黒はド○っぽくて良いです。
緑はエル○スで、ライトいえろーはビグザ○ってとこかな〜。
どれもかっこ良過ぎて悩みます。

○爺ちゃんさん>>
↑ごめんなさい。読めませんでした。
3台も持ってるんですね!!うらやましい。赤白黒。どれもステキです。

茶巾頭巾さん>>
僕も同じ考えで、せっかくやし派手なヤツに、、と思ってたんですが。
ほんまに迷います。白いいですね。

皆さん貴重なカメラの画像をありがとうございました。
はずかしながら、K-mという存在を知らなかったので、本当に勉強になりました。
また購入したら、画像でも載せたいと思います。

書込番号:10453810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/11/10 23:54(1年以上前)

沼の住人さんにより、K−x レンズキットの方で面白いスレがたっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/#10453107

それによると、HONDAのくるま「インサイト」のニューカラーの登場にあわせ、お買い上げの方に
もれなくとはいかないが、抽選で K-x が当たるキャンペーンを始めてます。100色の中からお好きな
色の「PENTAX K-x 」をお選びいただきますと、いうことで・・。

こちら↓のHONDAのページで各色の組み合わせが高速で見られます。ペンタのサイトはお表示が遅くて
イライラさせられるでしょ。^^。
http://www.honda.co.jp/INSIGHT/specialcampaign1109-1yahoobpt/

書込番号:10455723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PENTAXの傾向・・・?

2009/11/09 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 杜の都さん
クチコミ投稿数:20件

私はMZ-3をFA35mm/FA50mmで写真の勉強を始めている初心者です。
気持ちのどこかではやはりデジ一が気になっています。(撮った写真が
すぐ見れるからです)

 初デジ一を考えている方で、「K-xかX3どちらが良いでしょうか」という
質問を多く見かけます。

 私の場合でしたらPENTAXの単焦点を2つ持っていますので、無条件に
K-xになるかとは思いますが、レンズの件は別にして質問があります。

 「K-xかX3か?」に対して、数名の方が「失敗の少ない写真ならX3を、
失敗をしても時々"おお〜”と思える素晴らしい写真ならK-xを・・・」
という内容のコメントを見ました。

 そのような傾向は、中級以上のカメラにも当てはまるのでしょうか?
 
 また、K-x(或るいわPENTAX)を使い込むのと他社のカメラを使い込む
のとでは写真の撮り方・創造性(上手く表現できませんが)とかの違い
などが出るものなのでしょうか?

 (初心者故の意味不明の質問でしたら、お許しを!)

  

 









書込番号:10447343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/11/09 16:31(1年以上前)

こんにちは、
> 「K-xかX3か?」に対して、数名の方が「失敗の少ない写真ならX3を、
>失敗をしても時々"おお〜”と思える素晴らしい写真ならK-xを・・・」
>という内容のコメントを見ました。

偶に見るコメントですね
でも失敗って何なんなのかいつも疑問に感じています
露出?ピント?その辺も詳しく書いてもらいたいですよね


> また、K-x(或るいわPENTAX)を使い込むのと他社のカメラを使い込む
>のとでは写真の撮り方・創造性(上手く表現できませんが)とかの違い
>などが出るものなのでしょうか?

基本的には変わらないでしょうね
カメラ任せのAF・連写でパカパカ撮るとかMFでジックリ撮るとか
撮影者次第ではないでしょうか?

書込番号:10447693

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/11/09 17:11(1年以上前)

杜の都さん こんにちは

 >失敗の少ない写真ならX3を

 という言い回しはあまり聞いた事のないフレーズですが、恐らく
 AF速度の問題が一番関与している気がしますね〜。

 canonの場合ですとUSMレンズを使用した場合、AF速度はかなりの
 速さになります。

 こどもの運動会で走っている姿を写すのに、AF速度が速くAF追従
 の良いcanon機の方が、「失敗の少ない写真」を写すことができる
 という意味合いなのではと推測します〜。

 しかし、デジイチならではの特性や個々の機体の性能、レンズの
 性能もありますので、難しい問題だと思いますね〜。


 >無条件にK-xになるかとは思いますが

 そうでもないかと思いますよ〜。
 私はcanonとpentaxを使用していますが、pentaxの絞りリングがある
 FA35,FA50であればEOS-PKマウントアダプターを介してEOSのEF-S
 マウントに付ける事ができ、電子接点つきの物であれば、スーパー
 インポーズも使用できます。
 ピントはMFで、絞りも非連動ですので、実際に絞り込んでAVモード
 での撮影という感じですが、レンズは活用できますからね。

 ただ、k-xで使用した方が簡単に使いやすいと思いますけども^^;
 我が家のk-xはカラーオーダーで緑を選択しました〜(笑)

 EFマウントのフルサイズの場合ですとレンズ加工が必要ですが、マウント
 アダプターで使う事が可能です〜。

 >他社のカメラを使い込むのとでは写真の撮り方・創造性(上手く表現
  できませんが)とかの違いなどが出るものなのでしょうか?

 AWBの中で、pentax独自のCTEという発想のWBがありますので、そういう事では
 他社とは違う表現が出来るかもしれないですね〜。
 またピクチャーモードでは、「雅」や「ほのか」など独自の仕上がりも提案
 しています。

 RAWで撮影し自分で調節するのであれば、AWBでもピクチャーモードでも再現は
 ある程度出来てしまいますので差がないと思いますが、jpegで写すだけという
 のであればpentaxを特色が出す事ができ、他社のカメラにはできない表現が
 しやすいかもしれないですね〜。

書込番号:10447830

ナイスクチコミ!3


スレ主 杜の都さん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/09 17:56(1年以上前)

  "Tomoto Papa"さん"C'mellに恋して"さん有難うございます。

 初心者の質問に対して分かりやすく表現して頂いていることを

 理解しながらも、初心者(少なくとも私は)は皆さんのコメントに「そうなんだ〜」

 と過剰に反応してしまいがちです。(私の理解力のなさか?)

  お二人のご意見で「失敗の少ない・・・ならX3,失敗しても・・・ならK-xを」

 と発言された方々が本来言いたかった意味が少し理解できたような気がします。

 カメラを勉強するに従ってさらに「なるほどこういう意味だったのか」と理解

 できるようになるのだろうと思います。

 


 

書込番号:10448000

ナイスクチコミ!1


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/09 18:12(1年以上前)

杜の都さん、こんばんは。

ペンタックス機とキヤノン機を併用しております。
なにを持って「失敗」した写真、とするかは、相対的なことなので
人によって判断はかなり変わるとは思うのですが、

私がこれまでキヤノンの入門機と中級機を使ってきた感想としては、
「見切り発車が上手い」メーカーだな、ということです。
AFやAWBなどがとくにそうだと感じているのですが、
 考えて迷って最善を尽くすよりも
 とりあえず最大公約数的な落としどころに合わせる
という感じがして、そこから生み出される画像は、確かに
大きな失敗は無いような気がします。

ただ、よく言われているように、速度はあっても精度はとくに優れて
いるわけではないと感じていますし、たとえ早く合焦サインが出て
シャッターを切れたとしても、ほんのちょっとピンがずれていたりして、
人によってはその小さなズレを「失敗」ととらえるかもしれません。

ピントはレンズやボディの個体差もあるのですが、ペンタックスの場合、
正確さはあるので、迷ったとしてもその分、安心して結果を見られる時も多いです。
ただ、こちらも良く言われているように、動体は苦手な傾向にあると思います。

ボディ内手振れ補正等もあいまって、FA35などの明るい単焦点と組み合わせた
場合も、ペンタのほうが「失敗は少ない」と言えるような気もします。

キヤノンの上級機を使ったことがないので、そちらを用いれば、多くのシーンで
失敗の少ない撮影ができるのかもしれませんが(もちろん本体を使いこなせて
いないと駄目ですけど)、入門機であるX3ならば、K-xと比べて、失敗なく撮影
できるシーンの差は、わずかだと思います。
(それでも動き物の撮影は、X3のほうが楽だと思いますが…)

MZ-3をお使いとのことで、ファインダーやダイヤルの使い勝手からも
K-7のほうをオススメしたいです。
もちろん、K-xは良いカメラなのですが、現在銀塩の一眼を使われている御方
には、なんとなくK-7のカメラらしい良い部分を御理解いただけるのでは
ないかな、と感じました。機会がありましたら、店頭で実機を触っていただければ幸いです。

書込番号:10448069

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/09 18:30(1年以上前)

> また、K-x(或るいわPENTAX)を使い込むのと他社のカメラを使い込む
のとでは写真の撮り方・創造性(上手く表現できませんが)とかの違い
などが出るものなのでしょうか?

 どのメーカーを使ったから創造性がどうなるとかってのは無いと思います。
でもPENTAXのカメラは、カメラマンを育てるカメラだって意見は
結構見る気がしますね。
私は他社ユーザーですが、偏見かもしれませんが、PENTAX使ってる人
って、平均して上手い人が多い、平均して写真が好きな人が多い、
そんな感じがしますね。
 例えばですが、写真アップサイトなんかでは、PENTAXの売り上げシェアから
考えたら不思議なくらいPENTAXのカメラで撮られた写真の比率が
高かったりするのですよ。これってつまり、PENTAXユーザーは
平均して写真が好きでカメラをガンガン使ってたくさん撮ってる
人が多いって事を意味してると思うんです。

書込番号:10448139

ナイスクチコミ!9


スレ主 杜の都さん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/09 18:36(1年以上前)


  "MZ-LL"さん有難うございます。

 状況によってはPENTAXのほうが「失敗が少ない…」とも言えるのですね。

 もっともっと写真を撮って、カメラを触ってみなければと思わされます。

  "K-7"ですか・・・!?

 確かにすごく興味はあります。ですが、そのカメラはまだまだ早すぎると

 畏怖しております。

  もう少しMZ-3で勉強してからと・・・!


 

書込番号:10448156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 nejimakidori_blog 

2009/11/09 19:11(1年以上前)

写真の勉強という点ではデジイチが圧倒的に有利ですよ。
がんがん撮りまくってもお金がかかりませんから。
フィルム代・現像代・プリント代をかけて失敗すると凹みますよね。
デジタルなら失敗しても精神的ダメージがありません。
ひとつのシーンでいろいろな撮り方を何枚でも試せます。
絞りと被写体の距離とボケ具合の関係などは実際に何度もやってみないと
なかなか覚えられませんよね。
RAWで撮れば1枚の写真を露出補正やコントラストの加減を変えて現像することで
各種設定の違いを感覚的に把握できます。
カメラは何でも大丈夫です。
(フィルムカメラのシャッターを押すときの緊張感はデジタルでは学べないですけど^^;)

書込番号:10448341

ナイスクチコミ!2


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/09 19:13(1年以上前)

杜の都さん、お返事ありがとうございます。

> そのカメラはまだまだ早すぎると畏怖しております。

いえいえ、K-7はMZ-3と同じく、いわゆる「シーンモード」というものが
搭載されておらず(K10DやK20Dも同様です)、カメラの位置付けとしては、
近いものがあると思います。
K-mやK-xですと、同じくMZシリーズに例えるなら、MZ-60などと同様に
シーンモード(ピクチャープログラム)があって、誰にでも解りやすく、
なはっきりとした入門機となります。

もちろん、入門機と言っても、画質は評判が良いですし、何より小型で
単三電池で動作するのは良いですよね。
MZ-3にバッテリーグリップFGを装着して御使用されている場合は、
同じ単三が四本の仕様ですから、便利ですね。

私は最近、杜の都さんとは逆で、
  デジタル一眼で勉強して、それを銀塩一眼で活かす。
ということをやっております。*istやMZ-L、Z-1などを使っています。
デジタルでは、失敗してもすぐに結果が解り、撮り直しが出来るのですが、
銀塩だと、現像が終わるまで結果が解りません。
どちらにも長所があるのですが、私はとにかくデジタルでバシャバシャと
撮影して、露出やらレンズの画角やらを、あーでもないこーでもない、と
試しております。そして、銀塩では慎重に設定してシャッターを切ります。

MZ-3は、ペンタックスらしくファインダーがペンタプリズムなのに
小型軽量と、デジタル一眼レフと一緒に持ち歩いても苦にならない重さなのが
良いですよね! ぜひ、デジタル御購入の際は併用してみてくださいませ!

書込番号:10448346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


伽羅奢さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/09 19:19(1年以上前)

ここで実際にK-xとX3で迷って質問したことがある者です。
私の場合は何回もお店に行って実機を見たり、カタログを並べてみたり、ここのレヴューやクチコミを見たりしました。

結果…私の手元にはK-xがあります。

確かにX3は優等生だと思います。
実機を見た感じだと確かにAFも速いですし、液晶もキレイ、私はあまり気にしませんがスーパーインポーズも付いてます。
でも持った感じがK-xの方が圧倒的にしっくりきたんですよねぇ。
もう何というかそれで決めました。
コンデジからステップアップした身としてはそれでも撮れる画は段違いにキレイでした。
たぶん、各メーカーから出されているエントリークラスのデシイチはどれも特色はあるもののどんぐりの背比べだと思います。
よく比較される(私もかなり比べました)X3・D5000・K-xはどれもとてもいいカメラだと思います。
どれも一長一短ですから、正直実機を持った感じで決めてしまってもいいと思います。
個人的にK-xはすごくいいカメラで、大満足です。

素人丸出しのつたないコメントですいません…。

書込番号:10448380

ナイスクチコミ!11


スレ主 杜の都さん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/10 10:05(1年以上前)


"不動明王アカラナータ"さん

  不動明王さんのコメントはPENTAXの所有者の一人として、特に初心者の私は

 大変励まされます。モチベーション上がります。

   "nejimaki02"さん"MZ-LL"さん

  今時フィルムカメラで写真を勉強を始めるにあたり、以前別の板で質問した

 ことがあります。その時も様々な意見を頂き私なりに考え、今に至っています。

 確かに、非経済的・時間効率の悪さなどお二人の仰る通りです。

 ・・・がしかし、MZ-3にFA35/50を付けて持つと"なんかいいんですよね〜"。

 でも、「デジ一で勉強しながらフィルムも・・・」のコメントに"なるほど"と

 改めて感じ入っています。

   "伽羅奢"さん

  改めてK-xの素晴らしさを感じました。


  皆さんのご意見に感謝いたします。有難うございました。






 

書込番号:10451888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/11/10 10:19(1年以上前)

別機種

温泉

杜の都さん こんにちは

 最近20年以上ぶりに、フイルムカメラのpentaxMGにモノクロフィルムを
 セットし撮影しましたが、これはこれで楽しい訳で・・・。
 デジイチで撮影する合間にフイルム機での撮影でしたが、そこには違う
 楽しみがあり、悪くないですね〜。

 しかし、その場で確認できない事や撮影枚数などを考えると、併用という
 のが一番かもしれないです〜(笑)

書込番号:10451919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/10 10:57(1年以上前)

商品の思想的なものだと思いますが、ニコン、キヤノンのカメラは自動制御でも失敗しない方向に倒していることが多いですね。露出でもオーバ、アンダにならないように中庸に制御するとか、AWBでもなるべくニュートラルな光源に近い色に仕上げるといったような感じで、一般の人が考える写真のイメージで仕上げてくれます。これはこれでうれしいと思いますが。

一方で、PENTAXの場合には、一見失敗かと思えるような露出傾向やAWB(CTEモードができてから随分とマイルドになりました)の制御など、色被りや露出アンダ、オーバをわざと作り出すようになっているように思います。初心者の場合には、これは失敗が多いカメラということにつながるんでしょうが、ある程度、フィルムカメラ、特にリバーサルフィルムを使ってきた者からみると実に、失敗具合が予想できて使いやすい。一般的に色がつきすぎと言われる発色傾向も、雅というある意味偏りすぎたカラーマネジメントも、逆に写真を使って表現する立場の人間にはうれしい機能だったりします。

そもそも、露出のアンダ、オーバも実は写真表現としては良く使う手法なわけで、これが思ったように失敗する(=やりたいようにオーバ、アンダを作り出せる)こと自体がメリットになるわけです。

ということで、カメラ任せにしない、自分で表現を作ろうとする人たちには、想定内の動きをするPENTAXのカメラはある意味、いいカメラだと思います。だから、いろいろないちゃもんが理解できないんですけどね。

以上のような理由が、プロカメラマンやハイアマにPENTAXファンが多い所以だと思います。
あとは、個性的なレンズが多いとか、そういうのもありますね。

書込番号:10452038

ナイスクチコミ!4


mnptsさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/11/10 11:05(1年以上前)

沼の住人さん

私も同意見です。

だから、ペンタのカメラは楽しい、面白いのだと思います。

書込番号:10452061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/10 12:43(1年以上前)

そういえば、CTEやK-xのクロスプロセスモードなんて、普通のデジカメの発想じゃ、壊れたカメラですもんね。

そういう会社です。

書込番号:10452380

ナイスクチコミ!5


MZ-LLさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/10 22:17(1年以上前)

杜の都さん、解決済みのスレッドに追伸失礼いたします。

お持ちのレンズ、FA50mmとFA35mmでの銀塩とデジタルでの併用に関して、
試してみたいことがあったのですが、さきほど実際にやってみました。

ペンタックス板の皆様方がすでに御存知の通り、FA35mmをK-xやK-7などに装着すると
銀塩(35mm)での換算で約53mm相当の標準レンズの画角になりますよね。

杜の都さんがもしK-x等を購入されて、MZ-3とこちらの二本のレンズを携帯
された場合、MZ-3にFA50mmを、そしてK-xにFA35mmに装着すれば、ほとんど
同じような画角で、撮影ができることになります。

記録される画角で言えば、K-xにFA35のほうが、望遠寄りで写る範囲は少しだけ
狭くなるのですが、ではファインダ上ではどう見えるのかな、と思い試してみました。

MZ-3は、あいにくすでに手放してしまっており、その前機種であるMZ-5
がたまたま家に転がっていた(数ヶ月前に新宿でストロボポップアップ不良品を
1000円で購入したもの)ので、FA50を装着。そしてK-xは持っていませんので
その御先祖?であるist DL2にFA35を付けて、ファインダを覗いてみました。

結果は、それぞれの視野率と画角との差し引きで、ファインダ上では、
ほとんど同じくらいの範囲が見えていました。
むしろ、ist DL2のほうが、ほんのちょびっとだけ広い気がしなくもないです。
さすが視野率96%(K-xと同じ)と言った所でしょうか。
MZ-3とMZ-5は視野率が92%ですので、その差でしょうね。
95%のK20Dで見れば、ぴったり同じくらいだったかもしれません。

ファインダで実際に見える大きさは、拡大アイカップを付けた状態でも
若干ist DL2のほうが小さいですね。やっぱり銀塩の、しかもペンタプリズムの
機種は大きく見えます。

ファインダ内を撮影して、こちらにアップすれば一番いいと思うのですが、
報告のみで申し訳ありません。

併用された際には、ぜひこちらの組み合わせもお試しいただければ、と思いました。

書込番号:10454946

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜の都さん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/11 09:31(1年以上前)


 "MZ-LL"さん

  ご親切に有難うございます。

 皆さんのご助言を大事にして、今後のカメラワールドに活かしていきたいと

 思います。

  

書込番号:10457051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

コレジャナイロボモデルの塗装

2009/11/09 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件

コレジャナイロボモデルのオークション出品物が、212000円で落札されましたね

発売日の10時に待機していましたが買えず、どうしても諦めきれず
高いだろうなと思いながらも、オークションをウオッチしていました。
やっぱり、無理ですね、この価格では。

でも、やっぱり諦められないので、自分で、ベースモデルを買って塗装することも考えています。
可能なんでしょうか?
レンズ部分というのは一度ばらして塗装しても、性能劣化は無いんでしょうか?

カメラの構造にお詳しい方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか?

書込番号:10447054

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/09 13:16(1年以上前)

kaitennさん。

結論から言うと、おやめになった方が無難と思います。

まず奇麗に塗装するためには、当然、エアブラシ塗装となりますが、
この粒子は非常に細かく(だからこそ奇麗に塗れるのですが)、
どんなにマスキングしたとしても、
細かな隙間からボディ内部に入り込んでしまうと思います。
これにより、ファインダー、撮像素子に悪影響が出ることは容易に予想されます。

またガワを分解して塗装するにしても、クリーンルームで無い限り、
やはりホコリ等の侵入は免れられないでしょう。
それとレンズですが、素人がバラして組み直した場合、
間違い無く精度は劣化します。
それ以前に、昨今のレンズは構造上、完全分解不可の可能性もあります。

書込番号:10447165

Goodアンサーナイスクチコミ!6


おずみさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/09 13:23(1年以上前)

こんにちは、kaitennさん

デジカメの塗装は、以前チャレンジ(且つ失敗w)したことがありますが、
素人がスプレーで塗ったようなレベルでは、
かなり重ね塗りをしないと難しいかと思います。

レンズだけとはいえ、収縮部を塗装すると内部に
はがれ落ちたものが付く危険があります。
やっぱりプラモとは違いますね・・・

ちなみに流れとしては、
 @分解! (まずこれが難しい)
 A塗装部分をクレンザーで除去
 Bでこぼこをやすりでコスコス
 Cスプレー等で塗装(3回ぐらい)
 Dバリ部分をコスコス
 E再構成
となります。

デジではないですが、参考です。
http://homepage1.nifty.com/fukucame/daisaku/d99.htm

また、蒸着はできないので、スプレーになってしまうわけですが、
スプレーの参考です。
http://www.teroson.co.jp/someq/

無論ですが、保障対象外になってしまいますので、
おすすめはいたしません。

書込番号:10447190

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/09 13:38(1年以上前)

>でも、やっぱり諦められないので、自分で、
>ベースモデルを買って塗装することも考えています。

止めた方が無難ですね。


それよりは、すぐさま転売屋にオークションに出され、212000円で売買され、
ホントに欲しい人が入手できない・・といった現状をペンタに訴えた方がいいかも。
そういった声が多いと、もしかしたら追加限定生産とかあるかもよ^^;

書込番号:10447233

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2009/11/09 13:39(1年以上前)

詳しくないですけど答えさせていただきます。

>レンズ部分というのは一度ばらして塗装しても、性能劣化は無いんでしょうか?

ばらすというのがどの程度までなのか解りませんが、こう尋ねている方がばらした後
性能劣化しないだけの完成度で元通りにできるはずがないと思うのですが…。

レンズばらしたり組み直したりしている方は稀に居られるでしょうけど
過去に何台ものジャンク等で仕組みを理解して、さらに壊れるのを覚悟で
やっておられると思います。

過去にフイルムカメラを分解清掃したことがありますが今の電子部品が入った
複雑なレンズなどと比べると非常に単純な仕組みの物ですが、カニメなどの専用の道具も
必要ですし、部品を外すたびにデジカメで記録しておかないと
元通りにできなかったと思います。


結論を言えば完全に元通りに戻せれば性能劣化はないでしょうけど
普通の人に出来るとは思いません。

書込番号:10447236

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/11/09 15:03(1年以上前)

カラーのシールでやったらどうでしょうね?
車の曲面なんかでも綺麗になりますし、失敗しても戻せるでしょう

書込番号:10447424

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/09 16:02(1年以上前)

例のカラフル塗装カメラに対抗するには、よほど個性的でなければ・・・。

っと、言う事で、筆にて直塗りが懸命では?

仕上がり具合も、な〜んとなく油絵のごとくに、ごちゃごちゃさせれば、とっても個性的!!!

あれほどのカラーでも許せるのですから、そこまで やらなきゃ ね〜っ。

カメラが大事ではなく、外見重視モデル ですから。
機能など多少不具合が出ても、我慢 我慢 。

ちなみに、表面塗装には、エポキシ入りの塗料がベストだと思います。

通常塗料と比較すると、比較にならないほど強いです。
通常、塗れないものでもOKですょ。
もちろん、アルミでも。

それでは、げ〜じゅつ的カラフル・デジカメ、楽しみにお待ちいたしております。

楽しみ、、、楽しみ  っと。

書込番号:10447616

ナイスクチコミ!1


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/09 17:04(1年以上前)

> コレジャナイロボモデルのオークション出品物が、212000円で落札されましたね

部分的にスケルトン仕様のキカイダーモデルが出れば20マンでも欲しいかも〜。

書込番号:10447795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2009/11/09 18:08(1年以上前)

セットレンズは、多分相当お安く手に入ると思われますので、
存分に、やってみたら良いかと思います。

ボディは・・・・度胸が有れば是非。

書込番号:10448051

ナイスクチコミ!2


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/09 19:00(1年以上前)

いっそ「偽コレジャナイロボK-x」を作るより
オリジナルカラーで塗色しちゃった方がオンリーワンの価値観が
出そうですね。

書込番号:10448295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/11/09 19:12(1年以上前)

今晩わ

>kaitennさん

>やっぱり諦められないので、自分で、ベースモデルを買って塗装することも考えています

余計な事はしない方が・・・  (-д-`*)ウゥ-

「過ぎたるは及ばざるが如し」ですよ  (´-ノo-`)ボソッ...

http://meigen.shiawasehp.net/200312/03.html

チョット意味が違うか・・・  (。-ω-)ァァ
日本語の勉強をし直してきます  ((((((( ‥)ノ |EXIT|

では

書込番号:10448342

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/11/09 19:50(1年以上前)

ガンダムカラーに塗って顔もガンダムにしてコレジャナクナイロボってのは?

atosパパさんのいわれているようにカッティングシートかなんかを
貼ったほうが失敗してもはがせばすむのでいいかもしれませんね。
顔はパソコンでラベルシートに印刷して上から透明なシートをかぶせれば
大丈夫。


あのオークション結局誰も出品者が本当に購入したかどうか
確認してなかったけど本当に物が来るのだろうか?
逃げる時間も与えられてるし。

書込番号:10448527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2009/11/09 20:07(1年以上前)

どうせ塗るなら、流行の痛カメラにすると、買い手がつくかも!!
塗装が上手ければですが!

書込番号:10448635

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件

2009/11/09 20:56(1年以上前)

いろいろと教えていただいてありがとうございます。
やっぱり、私では無理そうですね。

このカメラをなぜ欲しいかというと
子供が笑顔になってくれそうなカメラだからです。

仕事柄、子どもの写真を撮ることが多いのですが
父兄の為に少しでも、画質のいい写真を撮ろうと普通の黒くてごつい一眼レフを持ち出すと
表情が硬くなるような気がします。
意外と、小さくてピンクのコンパクトデジカメの方が表情が生き生きしてたりしました。
もちろん、カメラの腕の問題だと思いますが、
何とかならないかなと思ってたところに発売されたのが
k-xでした。
コレジャナイモデルを見たとき、これだと思いましたね。

でも、いつまでも言っててもしようがありませんね
オーダーカラーの明るい色のカメラでも
子供は喜んでくれそうなので
100色の中から選ぶことにします。
改めて考えてみると、100色の色を選べるk-xって画期的なカメラだと思います
私は、被写体になるより、撮影する側で、
撮影するときの構えたカメラの色なんて気にしたことがありませんでした。
でも、撮影される人の気持ちになって考えてみると、
黒いカメラを向けられるよりも明るい色のカメラを向けられたほうが楽しい気持ちになりますもんね
これから悩んで、色を決めようと思います。


みなさま、いろいろと教えてくださってありがとうございました。

書込番号:10448928

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/09 21:00(1年以上前)

kaitennさん、こんばんは。

私自身レンズを分解した事がありますが、レンズ分解経験が無いと元に戻せないと思います。
レンズを分解すると、こんな感じです。
http://www.gizmodo.jp/2008/10/post_4415.html

カラーですが、まだまだ種類がありますよ。
ベースになるK-xのカラーを選べば作りやすいロボもありそうです。
http://www.zariganiworks.co.jp/korejanairobo/lineup/index.html

塗装するよりも、カッティングシート等の貼り付けシールなら元に戻せますし、リスクも少ないですのでチャレンジする価値があるかもしれません。

書込番号:10448955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2009/11/09 21:03(1年以上前)

でしたら塗装よりも!朱のカメラにヒノアラシやホウオウのワンポイントを貼るとか!!白モデルにグレイシアやルギアのシールを貼るとかのほーが受けるのでわっっっ!!!

コレジャナイロボが面白いと思うのは、子供よりむしろワカッテル大人だと思うのです!!!!!

書込番号:10448979

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaitennさん
クチコミ投稿数:280件

2009/11/09 21:15(1年以上前)

たしかに赤いカメラや白いカメラにシール貼ったほうがいいかもしれませんね
子供のことだけを考えると。。。

やはり、コレジャナイモデルは、大人の私が欲しかったんでしょうね。

書込番号:10449050

ナイスクチコミ!2


Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/09 21:21(1年以上前)

塗装よりは、カッティングシートを使うと良いかと思います。コレジャナイロボには程遠いカラーにしかならないとは思いますが…『これじゃない!』ことなっても、オリジナルに仕上げるのは楽しそうです!

書込番号:10449104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/09 21:53(1年以上前)

別機種

え〜と?こうかな?パソコンって難しいね。

書込番号:10449374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2009/11/09 22:39(1年以上前)

被写体に良い表情をしてもらうのは難しいですね。

ただ、黒いカメラでもkaitennさんがにこやかに撮影していたりすれば
被写体のお子さんの表情も和らぐかもしれないですね。

書込番号:10449805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/10 00:05(1年以上前)

別機種

レンズのゴムとストロボだけハートを

kaitennさん、皆さん、こんばんは。

コレジャナイロボは欲しかったですね。でも、買えなかったのですから、仕方ありません。
梅佳代さんもキャノンのフルサイズのカメラに大きなリンゴのシールかなにか
貼っていましたし、こうなったら、世界に一台のカメラ造っちゃいましょう。

・ナントナクコレジャナイロボモデル(難易度A)
ストラップの横にヴィレヴァンのガチャガチャのコレジャナイロボたくさんつけて
ぶらさげる。(左手側なら多少ぶらさげても邪魔になりません。)

・ガチャピンモデル(難易度B)
きみどりのカメラを購入。ぐりぐりの目をつけてグリップをあとでピンクにしてもらって、
ガチャピンカメラにする。

・食パンマンさまモデル(難易度B)
白いノーマルカメラにして、後日グリップを茶色に変更、ストロボのところを、
食パンマンさまのお顔にする。

いろいろ考えはじめたら、楽しくなっちゃいますよ。
私、家に携帯やお皿に貼ることができる、デコパッチという特殊な紙と接着剤が
ありましたので、とりあえず、練習をかねて、デコパッチのシートを小さくハートに
切り抜いて、その接着剤でK-7のストロボとレンズのゴムの部分にハートを接着剤でつけて、
その後、ストロボとレンズのゴム全体に接着剤を塗りました。
世界に一つだけの私のK-7ができました。K-xは白にしてどうしようかな・・。
これ、爪ではがそうと思えば、はがれますので、除去も補修も割と楽です。
マスキングとか面倒なので、私にはできないんですが、デコパッチには
迷彩柄もありますので、全体に貼り付けて、そっち系も可能かもしれません。

ただし、塗装系はあくまで自己責任で、まず、初期不良がないことを確かめてから
されると良いと思います。どうぞ、お子様と一緒に楽しいカメラライフを。

書込番号:10450550

ナイスクチコミ!3


IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 Vermeer blauw 

2009/11/10 01:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コレジャナイロボ(敵)

コレジャナイロボ(黄色)

コレジャナイロボ(敵・紫)

コレジャナイロボ(敵・ピンク)

kaitennさん、こんばんは。

私も、 K-m white のレンズフードか真っ黒のままなのが気になって、フードの外側のみの塗装にチャレンジしてみました。満遍なく綺麗に塗るとすると、スプレーになるんですが、ハッキリ言って、素人では無理です。均等に色付けするのは不可能ですし、まず、カラーが、ペンタの作った色と同じものが市販では存在しません。

それでも、どうしてもチャレンジしたいのなら、コレジャナイロボ(敵)などにチャレンジした方が、希少価値が上がるかも知れません。

一応、改造は自己責任でお願いします (^^ゞ

書込番号:10450901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/11/10 01:35(1年以上前)

アイスマー一直線さん

画像は、ご自分のスレ [10434339] にアップするおつもりだったのではないのですか?
あちらでみなさん、楽しみに待っているみたいですよ。^^。

そおきなお世話をしてみました。



書込番号:10451035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/10 02:06(1年以上前)

>自分で、ベースモデルを買って塗装することも考えています。

権利侵害になるような・・・・・・・。
著作権、商標登録されていればそれにも。

書込番号:10451120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/10 06:23(1年以上前)

>レッカレじじさま
ご指摘ありがとうございます。早速載せてきました。
当方の書き込みにレスを下さった方々へ失礼なことをするところでした。

>kaitennさま
合わせまして、スレッドへの書き込み失礼しました。
以後この様なことが無いようにしますのでご容赦くださいませ。

書込番号:10451378

ナイスクチコミ!1


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/10 08:43(1年以上前)

>権利侵害になるような・・・・・・・。
>著作権、商標登録されていればそれにも。

全く同じ色を塗って他に売らなければ全く問題ないでしょ。
自分で買ったモノに好きな色塗ったり絵を描くのは自由でしょ。

なんか過剰反応すぎる気がする・・・

書込番号:10451645

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/10 09:07(1年以上前)

著作権には笑た。
プリキュアだのポケモンだの
似顔絵とか書いたらあかんよて
子供達にも教えとかなアカンなw


白を買ってカッティングシート&ステッカーに一票。
マジックで顔を書き込むのを忘れずにw

しかしオークション価格にビックリ。
友人も「この値段なら売ってまうかいな?」だと。
売る気は全くないのに、それぐらいの驚きや。

書込番号:10451719

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/10 14:47(1年以上前)

>αyamanekoさん

個人的な私的利用なら問題ありませんよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9#.E8.91.97.E4.BD.9C.E6.A8.A9.E3.81.AE.E5.88.B6.E9.99.90

書込番号:10452816

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/10 20:24(1年以上前)

先ほど吉村和敏 様のブログを見たところレンズの塗装にチャレンジされたみたいです。

結果は・・・・

書込番号:10454164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/11/10 20:39(1年以上前)

別機種

参加した証拠

今晩わ

>ぽんでらいよんさん

>レンズのゴムとストロボだけハートを

この画像を見て8月1日[中井精也氏「K-7で1日1鉄!」]を思い出しました ∩`・◇・)ハイッ!!

http://www.camera-pentax.jp/k-7/event/20090722/index.html

この日、中井精也氏は
クローバーのデコシールをペタペタと貼り付けた[PENTAX K-m ホワイト]をお持ちでしたよ (^ー゚从)

では

書込番号:10454254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/10 20:45(1年以上前)

私なら…。

実作動するカメラにその様な塗装法では文字通り「オシャカ」にしてしまうでしょうなぁ…。

さりとて、「コレジャナイカラーリング」は「欲しい」と…。

では、大型量販店、或いはペンタ本社に行き、「モック」を調達し、それを塗装しますなぁ。

お飾りでしかないですがネ。

しかし…。
20万円出せるなら、私ならK-xに買えるだけの高級レンズを買い揃えますがねェ…。

落札した人の価値観が理解できませんなぁ。

書込番号:10454298

ナイスクチコミ!5


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/11 00:00(1年以上前)

塗装楽しそうですね。吉村氏の塗り方で機能的に問題ないなら、マスキングさえきっちりやれば何とかなるということ? 

コレジャナイは自分も最初は欲しいと思いましたが、レギュラーカラーを使っているうちに憑き物が落ちました。
実際使っていれば、通常のカスタムカラーも、愛着が沸くと思います。
それから改造を考えても良いですね。同色レンズは…希望として意見を送りますけど。

しかし、オクの20万円はやりすぎです。
希少価値はあってもデジモノですし、メカ的にはK-mベースの入門機なので…定価でもちょっと割高感が。
「コレジャナイロボモデル」を持っている人をが居たとしたら、
「おっ!」と関心するよりも、「もしかしたら、この人が20万円払った(以下略)?」とか思ってしまいそうになってきてます…

書込番号:10455761

ナイスクチコミ!2


Zero-ezoさん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/11 21:06(1年以上前)

ベースってK-mでしたっけ???

書込番号:10459771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/11/11 21:26(1年以上前)

今晩わ

>Zero-ezoさん

>ベースってK-mでしたっけ???

ベースは[PENTAX K-m]ではなく[PENTAX K-x]です  (´⊂_`*)ナノサー

では

書込番号:10459954

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/11 23:04(1年以上前)

そのK-xのベースがK-mってことで、ボディの質感とか、色々欲しい機能が省略されてるのは、同じという意味です。

通常のK-xだと5万円台で、お買い得感があるんですけど。

書込番号:10460856

ナイスクチコミ!1


Zero-ezoさん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/12 12:28(1年以上前)

苦しい言い訳ですね
K−mとK−xを単純に間違ったのでしょう?
正直に言いましょうや

それに<コレジャナイロボモデルを持っている人を見ると
20万円で買ったと見える?>

偏見って言うんだよ、偏見 理解できる?

私は¥79800で購入しましたが
何か問題でもありますか?

書込番号:10463448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/12 12:42(1年以上前)

購入できましたか。おめでとさん。

人に頼まれて頑張ったけど俺はダメやってん。

さて、以下が本文。

文章の読解力があるかどうかやな。
気にいらん言葉があったから言うて、
言葉尻とって人を貶すはずが、馬鹿丸出しにみえるで。

ホンマにおめでたいですなw


書込番号:10463502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/12 12:43(1年以上前)

どこの吉村さんかと探してみれば(実は偶然発見)これだ!

写真家の吉村和敏さんが黄色を入手されたんですね。

黄色入手の日のBLOG
http://kaz-yoshimura.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-6ae1.html

えーい!レンズも黄色だとやってしまった日のBLOG
http://kaz-yoshimura.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/pastoralin-ebf9.html

吉村せんせ、フォーラムでレンズを分解してもらって、一部の部品を塗装してから組んでもらえばよかったのに。(^.^)
顔が利くのに。。。ねえ、というお話。

書込番号:10463510

ナイスクチコミ!0


Zero-ezoさん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/12 12:57(1年以上前)

オマエも同じ事しとるべ
空に向かって唾吐いていろ 

あ、意味解らないかな〜?
難しい事言ってごめんねごめんねぇ〜

書込番号:10463574

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/12 13:23(1年以上前)

Zero-ezoさん

いや、別に間違ってはいません。
K-xは良い機種だけど、不満(というより惜しい)と思う点は、k-mの筐体(撮像素子や画像処理チップとか以外ね)を流用している制限から来ているから。
その意味で「あえて」K-mベースと表現しただけ。使えば解かりますよ。

購入おめでとうございます。
ただ、発売記念機種で100台のみなので、ご祝儀価格として塗装のコストはメーカーがかぶって、定価に収めることは出来なかったのか、という思いがあります。それくらいの余裕を見せて欲しかった。

>それにコレジャナイロボモデルを持っている人を見ると20万円で買ったと見える?

笑い話程度で言ったんですけどね。この点に関しては申し訳ない。

書込番号:10463671

ナイスクチコミ!2


IVMeerさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件 Vermeer blauw 

2009/11/12 23:14(1年以上前)

> えーい!レンズも黄色だとやってしまった日のBLOG

ははは! 笑ってしまいました。
上にも書いたように、以前、私も挑戦してみたんですが、吉村先生と全く同じ状態になってしまいました。

> ガ〜ン、隙間からラッカーが入り込み、境目がギザギザになっていました(涙)。
> やはりペイントを自分でやるのは無理がありますね……。

まさに、この通りになります (^_^;)

書込番号:10466405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/14 00:08(1年以上前)

社台マニアさん、みなさん、こんばんは。

>この日、中井精也氏は
>クローバーのデコシールをペタペタと貼り付けた[PENTAX K-m ホワイト]をお持ちでした
>よ (^ー゚从)

とのこと。来週末、中井先生のエプソンのイベントに参加できることになりました。
社台マニアさんに教えていただいたので、PENTAX K-xホワイトとハートK-7の
どちらを持って行くか、来週いっぱい考えます。
ホワイトにして、ストロボの所に中井先生にマジックでサインしてもらうのも
良いかもしれません。・・・と、無理矢理スレッドタイトルにリンクさせておきます。(^-^)

書込番号:10471668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種に限らず…

2009/11/09 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4 photohito 「raven0」 

「eneloop鉄板」が確立されているのに、今更な質問ですが…。

乾電池モデルのデジカメは、電圧の高いエボルタやオキシライドに耐えられるのでしょうか?

ここ4〜5年に登場した乾電池モデルで、実際に上記電池を使用された方いましたら、トラブルの有無を教えて下さい。

書込番号:10445923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/11/09 01:47(1年以上前)

raven 0さん こんにちは

 >オキシライドに耐えられるのでしょうか?

 実際に使用した事はないですね・・・。
 pentaxの単三電池仕様の機体ですと、破損の恐れがあるとのことなので・・・。

 raven 0さんが使用してみたいのであれば、是非人柱になってみませんか^^;
 結果をお待ちしていますと言いたい所ですがお勧めはしませんね〜。

書込番号:10445976

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/09 02:00(1年以上前)

アルカリエボルタは電圧1.5V、充電エボルタは電圧1.2V、オキシライドは電圧1.7V。
アルカリエボルタは、まぁ普通のアルカリ電池です。
オキシライドの高電圧に耐えられればもしかしたらハイスピードに!?
ただ、何故オキシライドが早々になくなったのかを考えると…勇気有りません。
しかも普通のアルカリ電池より機器によっては寿命も短い。

書込番号:10446007

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/11/09 03:33(1年以上前)

カメラのクチコミで「オキシライド 電圧」で検索すれば色々と問題が出てますね。
以前から言われていたことですが、オキシライドで基板破損もある様なので、
私も使用は避けています。ですからお奨めしません。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83I%83L%83V%83%89%83C%83h%81@%93d%88%B3&BBSTabNo=6&PrdKey=K0000059310&act=input

書込番号:10446119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/09 07:33(1年以上前)

アルカリ乾電池を使うのは、お金持ちだからでしょうか?
貧乏人には、考えられません。

書込番号:10446315

ナイスクチコミ!3


スレ主 raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4 photohito 「raven0」 

2009/11/09 15:20(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
人柱候補を求められるあたり、全てを物語っていますね。

私もS5IS購入時にヤマダさんに聞いたのですが、やはり当時は「保障しかねます」の返事が…時は流れて今現在、実際どうなのか気になり質問した次第です。

じじかめさん、決して金銭に余裕があるわけではありませんよ。(SP-590の口コミ参照)
専用電池も充電電池も、初期投資という点では同じですよね。あとは好みと入手しやすい環境にいるか等の個人差が大きいのでは。
私自身、緊急用に乾電池を携帯するので「無駄遣い」していないとは思ってませんが、充電電池も使い捨て乾電池も入手しやすい。これに尽きます。

使い捨ての中でもいかに「無駄遣い」を減らせるか知る意味で質問してよかったです。
皆さん、本当に有難うございました。

書込番号:10447476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/09 15:26(1年以上前)

K-xの公式ページ Q&Aより

Q:オキシライド電池は使えますか?
A:電圧特性上、ご使用はおすすめできません。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/faq.html#02_04

ということだそうです。

書込番号:10447497

ナイスクチコミ!0


スレ主 raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4 photohito 「raven0」 

2009/11/09 16:04(1年以上前)

エボルタについて言及されてないのは、先にレスいただいたように「アルカリエボルタは普通のアルカリ」だからでしょうか?

公式ではっきり明言されている以上、オキシライドはレッドアラートですね。
「オキシライドが早々と消えた」納得です。

書込番号:10447623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/11 21:06(1年以上前)

エネループともオキシライドとも関係無いのですが100均で買った四本105円のアルカリではフラッシュ使用も含めて50ショット程で電池切れになりました

まぁ少ないと言えば少ないですが4本で105円と言う価格と非常用と割り切ればバックに入れておくのも良いかも て思ったりします

書込番号:10459770

ナイスクチコミ!1


スレ主 raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度4 photohito 「raven0」 

2009/11/12 05:43(1年以上前)

そうですね。
実際に私が使ってるネオ一眼タイプでは、電池切れ対策として投げ売りされてる乾電池パックを携帯します。

書込番号:10462335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック

2009/11/08 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

ペンタはキャッシュバックやりませんかねー

書込番号:10443232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/11/08 18:32(1年以上前)

ひなクリームさん こんにちは

 やるにしても、来年の事になるのではないでしょうか・・・。

書込番号:10443259

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/11/08 18:32(1年以上前)

K20D/K200Dまではあったんですけどねぇ。
K-m、K-7ではやってませんので、K-xでというのは期待薄いかも知れません。
HOYAがその辺り絡んでいるのかも知れませんが。
K-xやK-7の販売テコ入れで、やってくる可能性はゼロではないと思いますが、
今はK-xの販売も好調なようなので、近いうちにというのは無いのではないでしょうか。

書込番号:10443263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/11/08 19:40(1年以上前)

今晩わ

[PENTAX K-7]を発売日に買って使っている者です ∩`・◇・)ハイッ!!

>ひなクリームさん

>ペンタはキャッシュバックやりませんかねー

[PENTAX K-7]の発表の3日後に予約をしましたが
当時(キャッシュバック)を全く忘れていてキャンセルも考えましたが
結局発売日に買いました (。-ω-)ァァ

[PENTAX K-20D]のキャッシュバックキャンペーンが発売3ヶ月後に始まっていますから
[PENTAX K-7]の場合とっくに過ぎてますね  ROM中 || ・_・)o)) ソーッ

でも定価12万9800円ならキャッシュバックされての値段だと思い即予約しましたし
発売当時でも十分に安かったと思います (*゚▽゚)ノ

では

書込番号:10443658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング