PENTAX K-x レンズキット
ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後
※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

このページのスレッド一覧(全1333スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 7 | 2020年9月26日 16:48 |
![]() ![]() |
16 | 18 | 2020年7月1日 22:40 |
![]() ![]() |
5 | 17 | 2019年3月27日 00:54 |
![]() ![]() |
10 | 16 | 2018年8月14日 13:57 |
![]() |
11 | 2 | 2018年1月13日 19:14 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2017年9月20日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
10年近く前にk-xを購入しました。
購入して5年くらい経った時に、写りがあまり良くないのを感じてそのままお蔵入りしていましたが
レンズに細かなカビがはえてることが原因だと分かりました。
ネットで色々調べて、自分でカビを除去しようと試みているのですが
前玉?を外し、前側(写真1枚目)と後ろ側(写真2枚目)をエタノールで磨いてみるも、細かいカビのような模様がなくならず…
前と後ろの2枚のレンズのガラスの間、ガラスの内側面にカビがはえているのではと思っています。
そもそもこのレンズの内側にカビがはえるということは有り得るのでしょうか?(密閉されているように思います)
また、もしそうだとして、こちらのレンズはこれ以上外して解体し、内側を磨くことはできるのでしょうか?
レンズは、キットレンズのpentax18-55です。
どうにかしてカビを除去したく、なにかアドバイス頂けると有難いです。よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:23688467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かつみん221さん こんにちは
>そもそもこのレンズの内側にカビがはえるということは有り得るのでしょうか?
自分の場合は カビではありませんし前玉ではなく後玉の方ですが 分解できないレンズの間に クモリが出たことが有りますし 分解できない為 諦めたことが有ります。
書込番号:23688487
2点

>かつみん221さん
>そもそもこのレンズの内側にカビがはえるということは有り得るのでしょうか?(密閉されているように思います)
そもそも、厳密な意味で密閉されたレンズはほとんど無いと思っています。あまりに密閉してしまうと、ズーミングやピント合わせでレンズが動いたときに、空気圧に変化が生じて(おもちゃの注射器で、先端を指などで塞いで押したり引いたりしたら、塞いでない時と比較して、余分な力が必要ですよね)、可動部に余分な負荷がかかります。
ですから、空気圧を一定に保つためにも、空気の動きは必ず発生するはずで、防塵防滴を謳ったレンズであっても、どこかで空気の出入りはあると思っています。
ですから、細かなカビの胞子が入り込む可能性は常に存在しますし、使ってなければ、空気や胞子が滞留しますから、さらにカビは発生しやすくなるでしょう。
当然レンズの接合に使われている接着剤などを栄養源に接合面内部に入り込む可能性もあります。
個人で分解した場合、再組立て時に光軸がズレる可能性もありますから、メーカーとか専門の修理業者に依頼するか、費用が掛かりそうであれば、他のレンズやボディに伝染する前に処分にしてしまって、新しく購入するかでしょう。
書込番号:23688531
3点

>かつみん221さん
分解できるレンズとできないレンズがあります。
分解できるレンズは清掃可能ですが、分解できないレンズはユニット毎交換になります。
メーカーで修理期間が過ぎたレンズだとユニット毎交換もできないです。
キットレンズだと中古の綺麗な個体を購入した方が安いです。
外観だけではなく、レンズも確認が必要です。
再開するならシグマの17-50of2.8とか購入した方が良いのではとも思いますね。
書込番号:23688533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとラボマン 2さん
やはり分解できず諦めるしないこともあるのですね…。
ありがとうございます。
書込番号:23688565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>遮光器土偶さん
なるほど、確かにそうですね。詳しくありがとうございます!
やはり、内側にカビが発生している可能性がありますね。
購入してからかなり経っていますし、改善するかも分からないので処分を考えたいと思います。今後はこの事を教訓に、カビが発生してしまわぬようしっかり管理していきたいと思います。
>with Photoさん
なるほど。分解できないレンズなのかもしれないですね。
修理期間もとっくに過ぎていますのでレンズの購入を検討してみます。
シグマの17-50mmf2.8、探してみたいと思います。レンズにあまり詳しくないので有難いです。
皆様、早速のレス、本当に感謝です!
書込番号:23688583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅レスですが。
インサート成形されているレンズユニットの黴は経験無いです。
クモリは経験してまして、レンズを押さえている相当部分の樹脂を削って、
当該レンズの周囲を軽く叩いて外して清掃、元へ戻したことはあります。
戻した後の固定ですが、ごく少量のシアノアクリレート系 (瞬間) ゼリータイプ接着剤を、
内部に浸透しないように二個所くらい塗布。
ぼやっとしたのが直りました。
書込番号:23688670
2点

良く読んだら、DAL 18-55mm ALかな。手元にありますよ。
中古とか経年のクモリは持病みたいな。
わっしの奴は、清掃しようと分解した最初のステップで、マウント接点ばねが飛んで行方知れずになり、
途中で作業中止したまま。
前述はシグマの事例です。
書込番号:23688685
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
初めてカメラを買おうと思っているのですが、このPENTAXk-xとPENTAXk-rの2つのどちらかにしようと思っています
普段使いや夜景等を撮ってみたいと思うのですが、どちらがよろしいでしょうか?
書込番号:23504469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二択ならKrですが
どちらも似たようなものなので程度の良い個体が見つかったほうでよいかと思います。
もし、予算があれば5Us
書込番号:23504570
0点

>りょくちゃまるさん
PENTAXk-xもPENTAXk-rも、販売が終了してから長い期間が経過しており。
仮に新品のデッドストックが売っていたとしても、もう壊れたら修理できない製品です。
初めてカメラを買われる方にお勧めはできません。
修理可能製品一覧
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_list.html
に掲載されている機種から選ばれた方が良いと思います。
書込番号:23504602
6点

何か格安出物でも?
K-rのほうがお奨めになりますが、
両機共通して標準ズーム18-55mmにクモリ (バルサム不良っぽい) のある場合が多いので要注意。
書込番号:23504648
0点

>杜甫甫さん
krの方がいいんですね
教えて頂きありがとうございます!
書込番号:23504654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
某フリーマーケットアプリなどで2万円程で出品してあったのでどうなのかな、と思いました!
教えていただきありがとうございます
書込番号:23504658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koothさん
k-1やkpなどは高すぎるので初めてには手が出せにくいと思う、と知り合いに言われています…
この中でのkoothさんのオススメはありますか?
何度も質問する形になってしまい申し訳ありません
書込番号:23504662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょくちゃまるさん
他の方も書かれてますが今更感あります。KPは手ブレ補正も付いてますから初心者さんにはオススメな機種ですよ。
書込番号:23504714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょくちゃまるさん
>某フリーマーケットアプリなどで2万円程で出品してあったのでどうなのかな
個人売買のフリーマーケットやネットオークションは、不慣れな方は手を出すべきではないと個人的に思っています。
出品者本人に悪気はなくても、気が付いてない不調がある可能性もありますし、購入後まもなく壊れてしまう可能性も捨てきれません。
また、今となっては流石に高感度性能なども見撮りしますので。夜景撮影などで不満が出る可能性もあります。
可能なら、多少割高でも、4か月程度は保証の付くカメラ専門店で、程度のいいものを購入することを考えたほうが、長期的には安くて手軽だったということになることもあろうかと思いますし、ペンタックスに拘らないなら、新型が出ると安くなる型落ち品を新品で購入してもいいと思います。
値段だけで選ぶと、安物買いの銭失いになる可能性があることを気に留めておくべきだと思います。
書込番号:23504723
4点

>りょくちゃまるさん
オークションやフリマアプリだとリスクはありますのでオススメではないですね。
買い慣れている、何度か落札している相手なら良いかも知れませんが、初めてのカメラ購入なら中古店から保証付の方が良いと思いますね。
古いと現状渡しで保証が付かないこともあるので注意が必要です。
2万程度ならダブルズームキットとかでキタムラとかでもあるとは思いますね。
古いので保証が付かない可能性はあるとは思います。
書込番号:23504764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
教えていただきありがとうございます!
もう少しお金を貯めて良いものを買おうと思います!
書込番号:23504787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
教えていただきありがとうございます!
おそらく購入したカメラとは長い付き合いになると思いますので、慎重に購入したいと思います
書込番号:23504789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
近くにキタムラが数店舗あるのでとりあえず見て周りたいと思います
教えていただきありがとうございます!
書込番号:23504791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フリマでWズーム2万円ならK-30、K-50あたりがねらい目かなあ
防塵防滴の実質中級機な高性能ボディ♪
これより前のボディは底値まで落ちてるので
古いわりに値段があまり変わらなくてお買い得感が薄い…
書込番号:23505124
1点

|
|
|、∧
|ω・` K-7♪
⊂)
|/
|
書込番号:23505162
0点

>りょくちゃまるさん
修理可能製品中で、キタムラ扱いと考えると
ペンタックス K-70 18-135WRキットあたり。
新品は\91,530ですが、キタムラ中古でAB \59,730というものが今入っています。
書込番号:23505279
0点

>りょくちゃまるさん
PENTAXユーザーです。
20,000円ならどちらもお勧めしません。
ただ、K-30とK-50は黒死病の持病があるので、こちらもお勧めしません。
K-5、K-5U、K-5USなどの一桁機をお勧めします。
全ての性能で格上です。
書込番号:23505903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様教えて頂きありがとうございました!
k-70、k-5Us、k-7あたりを考えてみようと思います!
書込番号:23505915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょくちゃまるさん
G.A.ありがとうございます。
正直、K-70もやめておいた方がいいです。
K-30以降のエントリーモデルは同じ絞り制御ユニットを採用しているため、黒死病があります。
最近はヤフオクなんかにも黒死病が発生したK-70が出てることがあります。
書込番号:23506180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
一眼レフを使い始めて1年も経っていない初心者です。
先日、満月が綺麗で初めて撮影しました。
レンズはPENTAX55-300mm、ISO400、シャッタースピードは確かですが1/250、f値は8で撮りました。
それで携帯でトリミングをしてみたのですが画像のように月がギザギザ?ぼやけ?みたいな感じになってしまい上手く出来ません。やはりパソコンでのトリミングが良いのでしょうか?
トリミングのアプリかPCソフトで何か良いものはありますでしょうか?また、このカメラの設定では上手く撮影出来ないのでしょうか?
皆様の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
書込番号:22558238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯への取り込みや
そのソフトによる影響もあるかな?
あと高画素のボディ、超望遠レンズも必要かも
書込番号:22558292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>堀大さん
この機種は1300万画素弱なので条件は厳しめですが、まずチェックすべきはそのままの画素数でスマホにコピーされているかどうかですね。スマホにコピーした写真が 4288x2848 の画素になっているかどうかをチェックしてみてください。その結果、元の画素数でコピーされていれば、トリミングの限界ということになりますし、画素数が大幅に減っていればスマホへコピーするときに画素数が減らないように設定するか、よくわからない場合は、PCでトリミングします。ちなみに元の画素数でコピーしていれば、スマホでトリミングしてもPCでトリミングしても基本同じですので。
また、撮影するときに焦点距離は最大の300mm(フルサイズ換算450mm)で撮られていますよね? 一応念のためご確認を。原因がはっきりすればいいですね♪
書込番号:22558309
1点

>堀大さん
アップされていたトリミング前の画像を私のiPhoneに落としてSnapseedというアプリでトリミングしてみました。
もしPCで画像処理してみようと言う事ならGIMPというフリーのレタッチソフトがあります。
書込番号:22558359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

堀大さんが携帯(スマホ?)に取り込んだ時点で 画素数的に相当縮小して取り込まれてるんではないかと、
その画像を更にトリミングされたとなると、画像のリンギング(←ギザギザ)が出るのは当然の結果?
PCに直接取り込んでトリミング等されることをお勧めします、
自分は携帯・スマホへの取り込み、画像編集はまったくしたことがないのでトンチンカンなレスかも知れませんが、
貼られた画像を見るかぎり、画素不足の現象が明らかに見てとれます d(-_^)
書込番号:22558559
1点

>堀大さん
おはようございます。
キザギザの原因は携帯に画像ファイルを取り込ませた際、ファイルサイズを縮小するための圧縮によって、画素数が損なわれたからでしょうね。
10円玉を今回の月にみたてて撮影し(700x700画素)、それをトリミングするとギザギザになります。
ペンタックスのカメラについてくる画像編集ソフト、私は使い勝手が良いと思いませんので、私もGIMPをおすすめします。操作も比較的簡単ですし、有料ソフト並みの編集も可能です。お金に余裕があればLightRoomやPhotoshopを購入されるのが良いと思います。
本来はカメラ付属の編集ソフトを使いこなすのが経済的にも良いのかもしれませんが。。。
GIMP
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/gimp/
早く解決すると良いですね!
書込番号:22558896
0点

堀大さん こんにちは
>それで携帯でトリミングをしてみたのですが
携帯に取り込むとき 画像データーが小さくなっているように見えますので 取り込み時の画像の大きさ確認してみるのが良いと思います。
取り込んだ時点で 画像データーが 小さいままだとその後の調整では 直せないと思いますよ。
書込番号:22559038
0点

>堀大さん
画素数が少ない機種でトリミングされても、情報量が少ないかと思います。
あと、撮影に使われるレンズも焦点距離が600mm以上のレンズを使われた方がトリミング量が少なく済みます。
スマホで処理するにしても、情報量が多い画像を処理される場合、
高性能なスマホと高機能なソフトは必要かと思います。
書込番号:22559103
0点

>okiomaさん
色々試してみたいと思います。回答ありがとうございます!
書込番号:22559311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gocchaniさん
調べてみたところ4288×2848でした。最大の300mmで撮影しています。
これがカメラの限界なのかもしれませんね。
もう少し時間帯など調整して撮影してみたいと思います。
教えて頂きありがとうございます!
書込番号:22559324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>automoさん
回答ありがとうございます!
自分のやったトリミングより良い感じですね!
教えて頂いたアプリとソフトを試してみたいと思います!
書込番号:22559332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>syuziicoさん
回答ありがとうございます!
画素数はそのままの状態みたいです。
今回はスマホでトリミングしたので、今度はPCでやってみたいと思います。
書込番号:22559337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Canasonicさん
回答ありがとうございます!
画素数はそのままの状態みたいです。
今回はスマホでのトリミングだったのでPCでトリミングした時とどう変わるのかやってみたいと思います!
書込番号:22559347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます!
画素数はそのままの状態みたいです。
今回はスマホでのトリミングでしたが、PCでのトリミングでどう変わるのかやってみたいと思います!
書込番号:22559352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
回答ありがとうございます!
やはりカメラとレンズの限界という感じなのですね....。
もう少し時間帯や設定、トリミング方法など模索していきたいと思います。
書込番号:22559357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>堀大さん
カメラ、レンズはそれほどパフォーマンス低く無いかと。
600万画素のK100D FA100-300で撮った月です。
FL300mm f5.6 1500s iso800です。
夕方に撮った月なので少し背景を暗くいじってます。
堀大さんの写真はブレている可能性が高いです。
書込番号:22560407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう、解決済のようですが。。。
堀大さんのお持ちのカメラより画素数の少ないK10D(1000万画素)と300mmのレンズで撮った月の写真があったので貼っておきます。
K−xのポテンシャルはまだまだあるので是非パソコンで加工してみてください。
加工はフリーのソフトでも十分できるのでいろいろ試してみてくださいね。
書込番号:22560537
1点

>堀大さん
トリミングの際の、画像の圧縮の問題と思いますよ。
画素数は変わってなくても、圧縮率を上げれば画質は落ちます。
画像は、KP+55-300mm(新しい沈胴型の方)の300mmで撮って、トリミングした月です。
適度に圧縮してます。
比べてどうでしょう?
書込番号:22560968
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
PENTAXkxの中古を買ったのですが、充電池が欲しくなって色々調べていたら何やら使えない充電池があるようで、結局何が使えるのでしょうか?本当に初心者でこんな基本的なこともわからないのですがアドバイスお願いします。
書込番号:22027338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的に入手できる単三型ニッケル水素電池ならなんでも大丈夫ですよ
使えないのは特殊な単三型のリチウムイオン電池だけと思ってればいいです
まずそのへんでは売ってないですけどね
アマゾンには一応あるけど(笑)
書込番号:22027355
2点

K-x使っていました
エネループで良いと思います
書込番号:22027387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K-xで使える充電池は、ニッケル水素充電池です。
具体的な製品では、パナソニックのエネループになります。
予算が許せば充電池を8本に増やして、予備を用意するのがおすすめです。
Amazon | パナソニック eneloop 急速充電器セット 単3形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ55MCC40 | パナソニック(Panasonic) | 家電&カメラ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01625WEDC
書込番号:22027473
1点

エネループで良いと思います。
コスパだとAmazonブランドのニッケル水素電池。
予備もあった方が良いと便利ですから、8本あれば安心して撮影出来ると思います。
寒冷地で撮影する場合は使い切りですが、単三リチウム(エナジャイザー)が良いと思います。
書込番号:22027684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご予算有りなら、充電器込みでエネループ。
ご予算無しなら、ダイソーのニッケル水素 ReVOLTES 一個100円。
自動じゃない充電器未だあるか?
書込番号:22027719
1点

今後の為にに成ればと思い老婆心ながら見解の違いかえら。
先ず、中古。
中古というのは「安いからお得」なんじゃ無く、
劣化に伴う状態の悪化や旧機種故の能力の低下の差が価格の差として現れ、
「その差を自身が補える場合にお得」と言えるんじゃ無いかな。
中古に期待する、求めるものが違う人も居る。ってのを知っておいても損は無いと思うな。
で、電池。
エネループは使えるよ。新しいタイプのエネループでも使える。
使え無い充電池が多いとか少ないとかは、中古だから、新品はほぼ関係無い。
充電の仕組みや電気供給の仕組みの差が大きい。
で、その充電池。
メーカーの話しだと「充電池はその利便性からオススメはしているが、やはり充電を繰り返すと廉価するので電圧供給が不安定になる場合があり、その場合と考えられるトラブルは皆無じゃ無いのでご了承下さい。」との事。
電池も人間と同じく、劣化という年齢を重ねる当たり前があるよ。って教えてくれてる。
餅は餅屋。といって。
魚の鮮度が知りたけりゃ魚屋に行くだろ。歯が痛けりゃ歯医者を選ぶだろう。
適合する充電器の種類を知りたけりゃだとおもうよ。
手っ取り早い。。。は、良いことかもしれ無いけど言い方変えれば。。。だから。
書込番号:22027747
2点

とりあえず単三型リチウムイオン電池は使えないと思っておきます!ありがとうございました。
書込番号:22028769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LunaLynksさん
中古のダメな部分をどうやって補えるかが重要なのですね!手っ取り早いことだけを考えずに、どうしたら良いカメラにすることができるか考えようと思います。ありがとうございました。
書込番号:22028801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
ダイソーのニッケル水素ReVOLTESとエネループどちらとも試してみようと思います!ありがとうございました。
書込番号:22028816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
やはり予備として8本は必要なのですね。お金をやりくりしながら買おうと思います!ありがとうございました。
書込番号:22028821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じよんすみすさん
URLまでつけてくださりありがとうございます!8本エネループ買おう思います。
書込番号:22028837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>佐藤コータローさん
エネループ買おうと思います!ありがとうございました。
書込番号:22028841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も使ってましたがニッケル水素電池ならなんでも良さそうな気がしますがペンタのデジ一だと意外と相性があるようです。
私も百均のニッケル水素電池からパナのものまでいろいろ試しましたが結局エネループが一番相性が良かったです。
何がいけないかといえばエネループ以外のニッケル水素電池だと満充電したにも関わらず直ぐに電池切れを起こしていた事です。
なぜだか理由は分かりませんでしたがエネループ一本で使用してましたね。
書込番号:22028869
0点

皆様お早う御座います。
使い捨て乾電池ではCR-V3が長持ちしました。
最初の製品は電圧が3Vより高かったですがその後に単三電池x2個の3Vの製品になりました。
田舎では手に入り難く二回使ったきりです。
今は普通のニッケル水素充電池を使っています。
電圧は電池一個当たり1.25V程ですが充電したては電圧が高めなので単三電池の代わりに使ってます。
昔のデジイチの K100Dに使うには十分な性能です。
新しいデジイチの方は専用電池の機種しか買わないです。
書込番号:22030111
0点

>ビンボー怒りの脱出さん
やっぱり1番長持ちして使えるのはエネループなのですね!ありがとうございます。
書込番号:22030927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おじん1616さん
使い捨て乾電池も買おうと思っていたので参考になりました!ありがとうございます。
書込番号:22030929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
tktkwgさん
よかったゃんかぁー
書込番号:21505784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペンタの入門機、中級機は昔から良い♪
使ってみると その良さが分かるんだけど、マスメディアに毒された多くの人は使ってみようとしない
カメラユーザーも大衆迎合せず、自己の研究で良いカメラを選択してもらいたいものですね、
書込番号:21507592
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
初めまして。自分で調べたのですが確信が得られず、力をお借りしたいです。
こちらのk-xを使用しており、同時に動画撮影をしたいためホットシュー部分にgoproを取り付けようと思っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B019MS2PW6/ref=pd_aw_sim_421_3?ie=UTF8&psc=1&refRID=DC677RXNV3RXE3AJW73P&dpPl=1&dpID=61C1%2BylSXrL
こちらのものが良さそうだったのですが、キヤノンとニコン用となっているのが気になり購入に踏み切れていません。
ホットシュー部分に付けるものなのですが、ネジのサイズなどはメーカーによって異なるのでしょうか?
このカメラに対応しているホットシューマウントをどのように検索したら良いのか分からず…
1/4カメラネジのものだったら大丈夫でしょうか。
初心者ですみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:21211131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぺんこすさん こんにちは
実際に持っているわけではないので 想像ですが Amazonのページにある写真を見ると 左側の本体の下の部分に この本体をホットシューに固定するためのロック部分が有りますし ホットシュー自体はニコンやキヤノンと共用ですのでペンタックスに付ける事できると思います。
でも goproを付ける場合 Amazonのページの下の方にある よく一緒に購入されている商品 ”GoPro Conversion adapter 変換アダプター GoPro”が必要だと思います。
書込番号:21211153
2点

形状を見る限り、K-xでも問題なく使えそうですね。
そして、GoPro Conversion adapter 変換アダプター GoPro は必要ありません。
これは、GoPro専用マウントに汎用1/4インチネジを追加して、他のカメラなりアクセサリーを使えるようにする物です。
従って、リンク先の品だけでGoProは載せられます。
>もとラボマン 2さん
無知でデタラメなレスするくらいなら、沈黙の方がはるかに有益です。
普段提供されている役立つ情報も、霞んでしまいますよ。
書込番号:21211364
5点

大葉香奈子さん 訂正ありがとうございます
このアダプター自体が GoPro専用でしたね。
ぺんこすさん 間違った返信ごめんなさい。
書込番号:21211391
3点

返信ありがとうございます!
ネジ自体キヤノンなどと同じという回答いただけて安心しました。
また、変換アダプタ不要とのこと、ありがとうございます。一緒に購入されているので一体これはなんなんだ?と思っていたら、他のものに付ける時に使うんですね。
安価ですしこちらを購入してみようと思います!
お二人ともありがとうございました!
書込番号:21211639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぺんこすさん 返信ありがとうございます
前にもGoProの事で書き込みがあり GoProの事調べて取り付け方も調べた事もあったんですが 最近小ねじでの取り付けが多くなり勘違いしてしまいました 本当に間違った書き込みごめんなさい。
でも K-xに取り付けることは出来ますしアダプターの根元にあるリング部分回す事で ホットシューを挟み込んで固定できると思います。
書込番号:21211710
1点

ペンタックスのホットシューはニコン、キヤノンと形状が同じですから装着可能だと思います。
大葉香奈子さんが書き込みしているように、リンク先の商品で問題ないと思います。
書込番号:21211990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぺんこすさん
キヤノン、ニコン、ペンタックス、他多数メーカーと共通なのは、二個並んでいる部品の左側、その底部の形状です。
ここをカメラのシュー(フラッシュを付けるとこ)に差し込みます。
右側部品、ネジはGoProのハウジングを固定するときに使う物ですね。
わたくしはソニーのアクションカムを選びましたが、GoPro用パーツを流用できないか、いろいろ調べているところです。
書込番号:21213066
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





