PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全820スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 色々あり過ぎて...

2009/11/06 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

年明けに旅行へ行くので、今月か来月に人生初のデジタル一眼の購入を考えております。

本日が休みだった為、近所のキタムラへ行き、パンフレットをもらって来ました。

PENTAX K-m、K-x
Panasonic G-1
Nikon D5000
SONY α380
Canon EOSKissX3

予算が10万円位の為、以上の機種で悩んでおります。

撮るものは主に風景です。

皆さんの意見を聞かせて下さい。


他にオススメがあれば、教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:10431876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/06 19:10(1年以上前)

こだわりがなければ安いカメラたとえばKMとか、レンズの良いのを1本が良いと思うのですが。

書込番号:10431920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/11/06 19:22(1年以上前)

風景ならK-mでよろしいのでは。
K-xは大幅に高感度が進化しているようですが風景ではあえてスローシャッターを切るために低感度が欲しい場合もありますし低感度におけるCCDの発色や画質は捨て難い良さがあると思っています。
余った予算を単焦点レンズに回せば画質が更に向上するし。

書込番号:10431965

ナイスクチコミ!4


゚FCRKさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/06 20:12(1年以上前)

K-x、D5000、X3ならどれを選んでも失敗はないと思います。

ただ、デジタル一眼レフは綺麗に撮れるのは嬉しいのですが、
本当にお金がかかります。(レンズ、メンテナンス…色々大変!)
カメラだけに予算全てをつぎ込むと後で苦労します。

風景メインということですので、ここはK-mをおすすめします。
低感度ではとても綺麗に撮れます。K-xにも負けません。
K-mなら余ったお金で色々買えますしね!

ついでに、PL(偏光)フィルターを購入されてはいかがでしょうか。
空や草木、建物が鮮やかな美しい色で撮れます。水面の反射や
ガラスの写り込みも取り除くことができる優れものです。

書込番号:10432195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/11/06 20:16(1年以上前)

風景は、日本の山や海でしょうか?
海外の砂漠でしょうか?(ゴミ対策のしっかりしたカメラが安心。)
システムの重量は、気にならないでしょうか?
カメラ本体、広角レンズ、標準ズーム、望遠ズーム、掃除道具、カメラバッグ。
将来のシステム構成、重量、価格なども考えて、ボディを選択しましょう。
初心者の方なら、コンデジと使い勝手が近いPanasonic G-1が良いかも知れません。

書込番号:10432207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/11/07 01:44(1年以上前)

パナソニックはセンサーサイズがちいさいので一眼レフの魅力を
考えるとまず最初に落第

後は「強い奴にはまかれろ」的発想から
キャノンかニコンが良いのではと思います(中古レンズも多い)

Nikon D5000 VS Canon EOSKissX3では
D5000は2年前のフラップシップ機(D2X)と同等のセンサーを
使っているのでD5000が良いかと思います
(上位機種のD300も同じセンサー)

逆に言えば最も手軽に撮影するのであればパナソニックになるのですが
(一番コンデジに近い)

書込番号:10434306

ナイスクチコミ!1


ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/07 01:52(1年以上前)

ソニーのα550を候補に入れるべきですね
エントリーモデルとしては画質や高感度などは中級機以上の満足感を得ることができますよ
価格も候補に挙がってるものと変わらないと思いますので、ぜひ一度α550を一品に入れてみてくださいませ

書込番号:10434337

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/07 03:00(1年以上前)

風景ならどのカメラでもオッケーでしょう。

で、『皆さんの意見を聞かせて下さい。』とのことなので、私の意見。
D5000。
理由はニコンが好きだから。


こんな些細で不合理なことでも立派な購入理由になりますよ!ということを言いたかった。

書込番号:10434483

ナイスクチコミ!5


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5 Lingon's Hut 

2009/11/07 03:23(1年以上前)

初代武装戦線さん,こんばんは。

風景中心ということなら,私だったら,まず広角レンズを考えます。
人間の目は意外と超広角なので,レンズキットだけだと狭いと感じる場合が結構あると思います。
タムロンの10-24mm(model B001)が,コストパフォーマンス高いです。
お値段5万弱。

残りでボディ,と考えると,PentaxのK-mがいちばんお買い得ですね。
ダブルズームキットを買っても,あわせて10万で収まります。

他は,ふつうのレンズキットでも,10万超えちゃうかな〜。
11万まで出せれば,K-xのレンズキットが超おすすめなんですが,
キャッシュバックを勘定に入れれば,D5000もKiss X3もいけるかもです。

あとはまあ,手にとってファインダーのぞいてシャッター切ってみた「感じ」でしょう^^ゞ

書込番号:10434506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/07 08:17(1年以上前)

色々あるところに面白さが感じられると思いますが。

無いと、不満だらけ・・・。

さて、そろそろ、リコーからのAPS-C Kマウント?小型機の発売があるようなので、それも候補にしてみてはいかがでしょうか?
また、SONYのα550なども。

クセが有りますが、シグマなども面白いと思います。

それ以外でしたら、コンデジにて十分かと。

どんなデジカメでも記録として写真は撮れますから。

書込番号:10434889

ナイスクチコミ!2


mnptsさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/11/07 09:08(1年以上前)

CTEがあるのでKxが面白いと思います。

モノクロも多彩ですし、デジタルフィルタも状況次第で使えるかと。

書込番号:10435055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/11/07 09:31(1年以上前)

予算が許すなら、α550かD90。
趣味に出来るのでれば、エントリー機よりも一段上を買ったほうがいい。
K-xは論外、旅行までにオーダーカラーが届かない危惧と、どうも夜景等
の撮影に、にじむという画質的な不良をかかえている模様。

α550のオートHDRは、おもろい。

書込番号:10435143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/07 10:17(1年以上前)

D5000,KissX3ならダブルズームキットを買えば十分予算に収まるでしょうね。
ただ買われてから他のレンズも揃えたいとなるとレンズによっては手ブレ補正がないものも
ありますし、手ブレ補正内蔵のレンズだと結構お高いのでレンズに結構お金が掛かると
思うので買われた後のことも考えに入れて検討して方が宜しいでしょうね。
ただレンズキットのみで使われると言われるのなら買われても良いかもしれません。
でも結局レンズ沼にはまって散財してしまう人が多いですね^^

そのてんK-x、K−mならボディ内手ブレ補正内蔵ですから、手ブレ補正内蔵のレンズの事は
気にせずに、kマウントレンズなら、どんなものでも使えますのでいいですよ。
何れにしてもレンズ沼にははまりますが出費は抑える事はできます^^


α550とD90も個人的には、おすすめですが標準レンズのレンズキットで予算内には収まりは
しますが余り余分なものを買えるほど予算が余りませんよね^^
k−mは私も持っているのでK-mの良さは分かっているのですが個人的にはα550とD90と性
能的にも遜色ないK-xを買われる事をお勧めします。
余った予算で高いレンズは無理ですが、それなりのレンズは買えるのではないでしょうか^^


書込番号:10435329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/07 14:01(1年以上前)

このようなことを言うと身もフタもないですが、どれを選択されても綺麗な写真は撮れます。

コンデジとの違いは、カメラ任せでなく、様々な設定が自由に出来ること、それによって自分の
好みにあった写真が撮れることではないでしょうか。

そのためには、いろいろ勉強も必要だし、経験も必要です。そして、そういうところが楽しいところでもあるのです。

いろいろな情報を集めることも大事だとは思いますが、最後はご自分で決断すべきことです。特にネット掲示板の情報は鵜呑みになさらない方が賢明です。

ある機種をべた褒め、あるいは執拗に貶める発信者は、メーカー関係者とも考えられますので。過去の書き込みなどもご覧になって、信用できる発信者か否かも確かめてください。

是非悔いのない選択をしていただき、愛機と巡り会えることを願っています。

書込番号:10436267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2009/11/07 17:20(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

K-mは見に行った時に、もう数台しかないって言われたので、間に合わないかなぁって....

生産終了なんですかね?


それなら、皆さんが勧めてくれたD5000、D90、α550、K-xで検討してみようと思います。
K-xの不良ってのが気になりますが....


予算、個人的には2〜30万円位までは全く問題ないとは思っているんですが、10万円を超えると許しが出なそうなので、許しが出なそうな10万円以内って設定させていただきました。

口コミだと、ベタ誉めが多いので、確かにあまり参考にはならないですね(^_^;)

やっぱり、本とかで学んだ方が良いんでしょうか?

書込番号:10437142

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/07 17:41(1年以上前)

人の評価は予備知識どまりでしょうね。
最終的には自分が手に持ってしっくりいく機械をみつけて買うことが大事だと思います。
写真はカメラじゃなくて人(つまり貴兄)が撮るという当たり前の事実を忘れないようにして下さい。

どんなに性能数字が大きくて機能がたくさんついてて人の噂がかんばしい機械でも、自分が好きにならなければ気持ちがノッてきません。
気持ちがノらなかきゃ〜写真なんて撮る気も起こりませんよ。

人の意見は「その人の場合の一例」の集合体です。
人の意見をみた後には、必ず「自分だったら○△※○だ」というふうに、自分に置き換えて取捨選択すればいいと思います。

いずれにしても、今時の機械ですからどれもこれも五十歩百歩です。
めんどくさければ一番売れているの(市場から一番支持を受けているの)をかっておけば間違いない。

書込番号:10437227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/07 19:28(1年以上前)

まあ私はK-xかK-mをおすすめしましたが、個人的に好きだというのもありますが
結局予算の関係でオススメしたのが大きいです。
他のカメラの書き込みでも、そうですがスレ主さんが予算の上限を言っているにも
関わらず無視して言っちゃっている人が多いですよね。

どのカメラも一長一短ありますが他の方が言うように、どれを買っても良いカメラ
ですし、どれでも綺麗には撮れます。

先ほど言ったことを簡単に言いますとX3、D5000はダブルズームなら予算で十分
収まります。ただ選ぶレンズにもよりますが後々レンズの出費が多くなるかも。

D90とα550は、この中では基本性能が一番高く後々のことを考えると一番オススメ
の機種ですがボディの値段が高く標準のズームレンズキットを買うと予算一杯であまり余分な物は買えない。

K-mとK-xはレンズキットを買っても十分予算が余り、他のレンズを買う余裕があ
る。

予算内に納めたいならK-mとK-xかX3、D5000。
多少予算オーバーでも良いのならD90とα550というところでしょうか(無理できるなら此が一番オススメ)。

書込番号:10437802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/07 22:13(1年以上前)

> スレ主さま

PENTAXネガキャン広告塔である我求むるは最強の盾さんの
コメントを気にされているのかな?

> K-xは論外、旅行までにオーダーカラーが届かない危惧と、どうも夜景等
> の撮影に、にじむという画質的な不良をかかえている模様。

下の記事[10428004]の事でしょうか?
韓国側からのレポートとありますけど
日本国内ではそんなレポートは発表されていませんね。
特に気にする必要はない様に思いますけど ('◇')ゞ

書込番号:10438786

ナイスクチコミ!1


ihurahさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/08 21:59(1年以上前)

すでに皆さんが言われているように、どの機種を選んでも十分に素晴らしい写真が撮れると思います。

ではどういう風に決めればいいかというと、自分は初めての眼レフは持ってみて決めました。

やはりフィーリングというのは大切だと思います。
とくに一眼レフはコンパクトデジカメと比べ操作するボタン等が多いので、実際に触ってみてボタンの位置や押しやすさなどを確認すべきです。

その上で決めた方が将来的に長く使っていけるかなとも考えます。

書込番号:10444553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イルミネーション撮影

2009/11/05 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

スレ主 jizeelさん
クチコミ投稿数:20件
別機種

このカメラでイルミネーションを撮るにはどんな設定が良いでしょうか?
 
参考画像は沖縄のホテルのイルミネーションです。

書込番号:10427600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/11/05 23:32(1年以上前)

jizeelさん こんにちは

 サンプルはcanon5Dを使用していますので、20mm相当というと
 DA15mmF4Lを使用して22.5mm相当、DA14mmF2.8を使用して21mm相当。
 ズームでは、DA12-24mmF4を使用して、18mm相当からになり
 sigma10-20mmでは15mm相当から、tamron10-24mmを使用すれば
 15mm相当から撮影できますので、同じ場所から同じ範囲を写すので
 あれば、超広角ズームレンズを選択するしかないですね。

 また、1sec F8 ISO400 で撮影されていますので、マニュアルモード
 で同じ設定にすれば、同じ様になるはずですよ〜! 

書込番号:10428655

ナイスクチコミ!1


スレ主 jizeelさん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/06 08:08(1年以上前)

C'mellに恋してさん、詳しくありがとうございます。
やはり簡単には撮れないのですね。
プリントアウトして持っていきます。

書込番号:10429818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/11/06 23:31(1年以上前)

別機種
別機種

DA15mmLにて

トリミングしてキットレンズの18mmで撮影した場合の写る範囲

jizeelさん こんにちは

 k-xはAPS-C規格カメラでキットレンズは18mmスタートの標準ズームレンズです。
 サンプルはフルサイズ規格のカメラの20mmレンズを使用しています。
 (フイルムのサイズが36x24mmなんですね〜)

 フルサイズというのは、受光部のサイズが36x24mmで、APS-Cでは24x16mmという
 サイズで、縦横2/3のサイズになり、画面の面積は約半分になります。

 同じ20mmのレンズを使用しても、APS-C機の方が写り込む範囲が半分なので、同じ
 範囲を写すことが出来ないという事なんです。

 その為比較する時は、フルサイズの写る範囲で比較するのです〜。

 APS-C機の18mmはフルサイズでいう28mm相当に匹敵します。
 X1.5倍した感じの範囲が写りこむという事になります。

 そこでフルサイズで20mmであれば、APS-C機の場合2/3倍する事で同じ範囲が写り
 込む感じになり、今回の場合であれば、14mm以下のレンズが必要になるという
 計算になります。

 しかし、よくよく見ると縦横比が3:2ではなく、4:3に左右が切り取られて
 いるようですね・・・。
 それから考えると20mmのレンズでなくても良いかもしれませんね。

 そう考えると、APS-Cで15mmのレンズでも何とかなるかも〜。

 APS-C機で15mmで撮影した物と、その絵を小さく切り取り18mmのレンズで撮影される
 範囲をUPして見ます。

 3mmの違いですが、以外に大きいのが判るかと思います!


 また、シャッター速度が1secですので、三脚を使用しているのではと思われます。
 同じ条件の撮影であれば、三脚が必要になるかと思います。

 k-xで手持ちで撮影するのであれば、

 サンプルcanon5D  1sec F8 ISO400

 k-xの感度を上げて、

 ISO1600 F8 1/4sec、とか
 ISO1600 F5.6 1/8sec とか
 ISO1600 F4.0 1/15sec とか
 ISO3200 F4.0 1/30sec とかまでいけば手振れ補正の恩恵を受けて撮影できる
 のではと思います。

 しかし高感度で撮影すると、高感度ノイズもでますので、可能であれば三脚を持参
 しての撮影がやはりお勧めでしょうね〜。


 無理をして超広角レンズを購入するよりは、三脚を購入された方が良い結果になる
 のではと思います〜。

 その時は、ブレが起きないように、撮影モードを2secタイマーモードなどで撮影
 されると良いのではと思います〜! 

書込番号:10433511

ナイスクチコミ!2


スレ主 jizeelさん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/07 08:17(1年以上前)

C'mellに恋してさん、おはようございます。

同じ場所で同じカメラでもレンズ等の違いで随分と印象が変わるのですね。
小さくて軽い三脚を探して持っていこうと思います。

いままでも旅行にコンデジは持っていってはいたのですが
バッグから出して撮ることはほとんどありませんでしたが
このK-xにしてからは日常でもパチパチと撮ってしまいます。
撮るのが楽しい不思議なカメラです。

書込番号:10434888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/11/07 09:44(1年以上前)

別機種

我が家のk-xは緑色です〜

jizeelさん こんにちは

 コンデジなんかの3倍ズームとかですと、35〜105mm相当という感じが
 多かったですから、それよりは28mm相当で写せるキットレンズは
 広く写せるので、無理に超広角レンズを購入しなくても良いかと
 思います〜。

 >撮るのが楽しい不思議なカメラです。

 良いカメラですよね〜(笑)

書込番号:10435198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jizeelさん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/09 18:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
キッドレンズに3脚もって行ってきます。

書込番号:10448099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについてなんですが。

2009/11/05 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

今までに1度も一眼レフを使った事が無いんですが、冬のボーナスで『PENTAX K-x』の購入を考えています。

ふと疑問に思ったのですが、レンズキットで付いてくるズームレンズで撮影した場合、コンパクトデジカメで撮影した際の、ズームでいう何倍にあたるのでしょうか?


説明下手で、申し訳御座いません。

書込番号:10426952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/11/05 19:24(1年以上前)

初代武装戦線さん こんばんわ

>冬のボーナスで『PENTAX K-x』の購入を考えています。

この機種、入門機の中でもとっても魅力的ですよね(^^)


ズームの倍率に関しましてはこちらを御覧下さい

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10378830/

書込番号:10426993

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/05 19:32(1年以上前)

>ふと疑問に思ったのですが、レンズキットで付いてくるズームレンズで撮影した場合、コンパクトデジカメで撮影した際の、ズームでいう何倍にあたるのでしょうか?

ズーム倍率とは広角側を基準にし、望遠側が何倍になるかと言うことです。
つまり、望遠端焦点距離÷広角端焦点距離です。
広角端が基準になりますから、同じ倍率でも、広角側の焦点距離が違えば、望遠側の焦点距離も変わることになります。

レンズキットにはsmc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALというレンズが付きます。
従って、55mm÷18mm≒3倍ズームになります。
Wズームキットには、このレンズに加え、smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8EDがプラスされます。
これは、300mm÷55mm≒5.5倍ズームになります。
Wズームを合わせて考えると、300mm÷18mm≒16.7倍ズームと考えることもできます。

もし、望遠でどのくらい大きく写るのだろうとお考えなら、ズーム倍率より、望遠端の焦点距離を見てください。
55-300mmの5.5倍ズームより、150-500mmの3.3倍ズームの方が、より大きく写ります。

書込番号:10427032

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/05 20:54(1年以上前)

正しく言うと上の方々が説明してくれているようになります。コンデジの方も実は上記の計算で何倍と表記しています。
が、普通の人(含むちょっと前の私)は「何倍ズーム」と言われると、1倍=目で見た大きさ、だと勘違いしている向きが多い気がいたします。
コンデジの14倍ズーム、が目で見た14倍の大きさに撮れるのかというと、実はそんなことは無いのでご注意いただければ、と。

ちなみに、28mm相当からの14倍コンデジの場合、最大望遠時の「目で見た大きさの何倍か」は、「8倍」位です。
同じ尺度だと、18-55mmが「1.65倍」、55-300mmが「9倍」位となりますでしょうか。

書込番号:10427497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/11/05 21:21(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。


そーゆー意味だったんですね。
完全に間違えた解釈をしておりました。


もう少し学んでから購入しようと思います。

書込番号:10427687

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画性能について。

2009/11/05 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:794件

皆様、このカメラの動画性能はどうなのでしょうか?
実際にこのカメラで動画を撮影された方はいらっしゃいますか?
ハイビジョン撮影は出来ますか?
近々、ペンタックスがビクターに買収されてしまうそうです。
その後に出て来る商品の方が当然動画性能は高くなると思いますが、それまで待てるかどうか。
何故かって?それはK-xが魅力的だから♪

書込番号:10425516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/05 12:40(1年以上前)

何を持って動画性能とおっしゃっているのかわからないのですが?
もう少し、どのような点を聞きたいのか、ポイントを絞って質問していただけると助かります。

ただし、まだまだ、一眼レフの動画撮影はビデオコーダーと比較すると使い勝手の部分で最良ではありません。

ビクターによる事業買収の報道に関しては両社から正式な発表がないのでなんともわかりません。そういう話はなくなるかもしれませんし。

ただ、たとえビクターと一緒になったとしてもそれだけで動画機能が向上するようには思えません。もともと、PENTAXは動画も監視カメラもやっているメーカですから、基本的な画像処理ノウハウは持っているものと考えます。

先の話はわかりませんから、現行の製品を気に入られたら購入する。そうでなければやめるというように判断されたらいかがでしょう?

書込番号:10425588

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/05 13:10(1年以上前)

hideandseekさん こんにちは

 動画をメインにされたいのであれば、ムービーの方が良いかもしれませんね。

 一眼レフで満足に動体をAF出来る物はなく、ズームも手動ですし・・・。

 動画を何とかAFできそうな機種は、一眼レフではないですが、パナソニックの
 機種でしょうね〜。
 それであってもズームは手動だと思いますよ^^;

書込番号:10425717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2010/05/20 21:48(1年以上前)

やはり今の時代フルハイビジョンモード+ステレオ音声+HDMI端子が欲しかったです。
しかしK-xの動画機能はフルではないにせよハイビジョン録画出来るので感謝すべきではないか?と思います。

書込番号:11385964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2010/05/20 21:51(1年以上前)

やはり今の時代フルハイビジョンモード+ステレオ音声+HDMI端子が欲しかったです。
しかしK-xの動画機能はフルではないにせよハイビジョン録画出来るので感謝すべきではないか?と思います。
実際に録画してみてそれなりに綺麗に撮れていました。
沼の住人さん、Cメールさんありがとうございました。

書込番号:11385985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DA55-300と比べて、DAL55-300の描写性能は?

2009/11/05 08:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

度々のスレ、申し訳ありません。すいませんが質問させて下さい。キットレンズのDAL55-300と 単品のDA55-300 とは描写性能は違いますか? 2本お持ちの方、ぜひとも教えて下さい DA55-300買おうとした所、知人がKXのダブルズームキット買ったらしく、一万5千円で買わない〜?と言われてどちらがいいか 迷っています。DA55-300は新品で安くても 3万円程しますね。 レンズの構成などは同じなのでしょうか? あと重さや使い勝手 などはいかがですか?

書込番号:10424785

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/11/05 08:08(1年以上前)

アキタ、セイカ、モモッタさん、おはようございます。
DALは持ってませんがDAは持ってます。結構稼働率も高かったり。
DAとDALのレンズ構成は確か同じですよ。なんで写りは同じと考えてもいいでしょう。
マウントがプラスチック、フードが付いていない、QSFSが使えないくらいでしょうか。
1.5万、ここにレンズフードとレンズガードを追加でしょうか。
約2万、いい買い物だと思いますよ!!おススメできるレンズです。

書込番号:10424792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/05 08:52(1年以上前)

廉価版のシリーズはもとのDAレンズとレンズ構成、コーティングなどは同じはずです。

どうやら、中身まで再設計するとかえってコストが高くなるから、ということらしいですけど。
一部、機能制限やレンズの鏡胴部材が変更されていますが、かえってその分軽くなっているはずです。もともと、小型軽量で写りのいいレンズということで評判が良かったレンズなので、ある意味、今まで以上に軽くなると最強ですね。

AFからあまり手動でピント調節しないのでしたら、いい買い物だと思いますよ。

書込番号:10424892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/05 14:12(1年以上前)

アキタ、セイカ、モモッタさん、こんにちは。

1万5千円なら買いですよ!

厳密に言うと、赤道直下や極寒地では熱膨張率の違いから微妙に変化が生じるかもしれませんが、日本で使う分には同じ写りと考えて良いです。
それ以上に プラマウントの すり減りによる耐久性の方が影響するかもしれませんが、毎日 何十回も付け替えたりしない限り大丈夫です。

現実的な差としては、AFでピピッと鳴った後 すぐにピントリングを回せる便利さが無い事ですね。
AFのみの撮影や、AF直後のスイッチの切り替えが面倒でないなら問題無しです。

書込番号:10425880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/11/05 14:37(1年以上前)

アキタ、セイカ、モモッタさん こんにちは

 お買い得の様な気がしますね〜!
 光学系は同じですので、写りは同じですよ〜(笑)


 フードがついてはいませんので必要であれば、専用フードを別で購入されるか
 ねじ込み式のラバーフードを購入されるかでしょうね。
 

書込番号:10425958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/11/05 18:25(1年以上前)

皆さん 本当にありがとうございます。 プラマウントというのがちょっと頂けないですね………… 以前に、あるメーカーのAF一眼のエントリーモデルのマウントが プラでしたね………… 少なくとも5、6年は使い込みたいので………… 少し考えてみます

書込番号:10426724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5 主鉄写日記 

2009/11/05 23:36(1年以上前)

アキタ、セイカ、モモッタさん、こんばんは。

メーカーは違いますがフィルム一眼カメラのキットズームレンズを10年以上使い
今もデジタル一眼にも使ってます。
マウントはプラ製ですが磨耗等の異常や不具合も無く、耐久性に関して心配する
必要は無いのでは?と思います。
一部の大口径や超望遠レンズの様に数キログラムの重さが有れば問題有るかも
知れませんがこのクラスの軽量なレンズでは心配ないと思います。

むしろ皆さんが言われているクイックシフト・フォーカス・システムの有無を
どう評価するかが大事でしょうね。

書込番号:10428690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gの刻さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/05 23:43(1年以上前)

正直、1万以下ならOKじゃないですかね。
K-xレンズキットとK-xダブルズームキットの価格.comでの価格差が1万5千も無いですから。

書込番号:10428738

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/11/06 00:28(1年以上前)

このレンズがアスキーの記事で取り上げられてました。
「買ったからには全部言いたい! ペンタ「K-x」の魅力 第3回
K-xとK-m、望遠レンズの違いは大きい!?」
http://ascii.jp/elem/000/000/473/473149/
(2ページ目の作例が、開放とは言えずいぶん甘く見えますが、ピントやブレの問題でしょうか?)

書込番号:10429023

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ202

返信48

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:21件

特選街の12月号にAFテスト評価が載ってましたけど、K−x最低の評価になってますね。
下記の条件でテストした結果、合焦率ではX3が89%、D5000が80%、K−Xはなんと40%
連写も2コマと最低でした。今まで書き込みでは感覚的な評価しか目にした事ありませんでしたけど
このような同一条件でのテスト結果を目にすると、動き物(小学生のスポーツ)を撮りたくて
購入を検討してましたけど、考え直そうかなって思ってしまいます。


練習して腕を磨けばという意見も目にしていますが、腕の無さ(経験)をカバーするために
という考えも、一眼レフを購入する動機になっています。限られた予算の中でX3かK−Xに
候補を絞り込んだのですが、初心者がスポーツを撮影をするのにはK−Xでは厳しいのでしょうか?

またK−Xを実際にお使いの方から見て、この記事の評価の正当性どのように思われますか?


<評価方法>
 楕円軌道上を走るプラレールを、望遠ズーム(300mm相当)で連写。直線部分のみ対象に
 1周あたりに取れたコマ数、ピントの合いぐあいをチェックする。

<k-xの評価>
 1周あたりのコマ数は2コマと公称値以下
 今回テストしたのが思索段階のベータ機だからかもしれないが、動体撮影が非常に気になった。

<D5000の評価>
 1周あたりのコマ数は9コマで、合焦率も8割を超える好成績だ

<X3の評価>
 連写速度は3.4コマ/秒だが、実力はD5000に次ぐ。合焦率はこのクラスではトップの89%

書込番号:10423068

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/04 22:35(1年以上前)

私も、今日立読みしてきましたが呆れますなぁ。

ココの記事は偶に参考になる事もあるのですが、結構「?」な事も多いんですなぁ…。

なんせ、K-7の様な中級機を「全体としては重めになる」として確か4点でしたからなぁ…。

7Dの2点はイイとしてもこれで行くとマイクロフォーサーズ以外は使えないカメラとなりそうですなぁ。

ま、話半分で参考にするのがイイでしょうなぁ。

書込番号:10423122

ナイスクチコミ!3


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/04 22:44(1年以上前)

>楕円軌道上を走るプラレールを、望遠ズーム(300mm相当)で連写

ここら辺がなんともバカバカしいですね。
非日常すぎる・・・
もちっとまともな検証ができないんでしょうかね(泣)

書込番号:10423210

ナイスクチコミ!10


mnptsさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/04 23:02(1年以上前)

何故に試作機で??

K10Dの頃、発売前にプロトタイプを触った事がありますが、

発売までの約1ヶ月で飛躍的に良くなっていました。

特選街…キャノン大絶賛の雑誌、スポンサー(出資率の高い)はドコなんでしょうね?

書込番号:10423363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/04 23:05(1年以上前)

通常、様々な人が色々な状況で撮るわけだから
こういうテストがあっても別に良いと思うけど
さすがにこの結果はベータ機だからでしょう

個体条件の違うテストほど、いい加減で消費者を困惑させるものはないが
そういった情報提供をする媒体も非常に多いのも事実ですね

私たちが見る目を養いましょう

書込番号:10423380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 23:06(1年以上前)

望遠ズーム(300mm相当)辺りが怪しい・・・AF駆動方式や価格帯を揃えられない望遠ズームでの公正な比較は無理だと思います 

各社条件の近い、単焦点300ミリなら比較する価値は高いですが・・・



書込番号:10423386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/04 23:06(1年以上前)

K-xを購入して、X3より劣ると思ったまま使うのでしたら、X3を購入された方が満足できると思いますのでX3をお勧めします。

書込番号:10423387

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/04 23:09(1年以上前)

多分、相当ピントを外した状態からのAFテストだと思います。

レンズキットの55-300mmはちょっとAFスピード遅いので、相当不利にしてある条件での比較だと思います。

実際の撮影だとある程度被写体にピント位置を持ってきてからの、AF、撮影となりますのでそんなにAF遅くなく確率の低い数値にはならなです。

ただ、望遠のキットレンズだけで何も考えずに適当に撮影するならX3のほうがいいでしょう。
ちなみにレンズによってスピードは全然違います。


書込番号:10423418

ナイスクチコミ!4


@もぞさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/04 23:12(1年以上前)

自分も読みました。
AF評価には「?」でしたが、逆にホワイトバランスは屋内も屋外も5点満点!!(評価中K-7とK-xだけ)でしたね。


K-mあたりからのホワイトバランスは相当良いと感じていましたが、やっぱりその通りだったなぁと思いましたよ。


K-xはコンパクト部門でX3がなんだったか違う部門と分かれてて直接対決じゃなかったのもちょっと疑問でしたが、K-xの総合得点も結構良くて(コンパクト部門ではダントツ一位)で読んでて結構嬉しくなりました

書込番号:10423452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/04 23:19(1年以上前)

ミミドルさんこんばんは〜

動体用に買い増そうかと思っていて

興味あります。使用したレンズはなんて書かれていたんでしょうか。

書込番号:10423514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/04 23:59(1年以上前)

特選街は昔からデジカメ以外の特集も見ていますがデジカメの特集に載っているデジカメ
評価は?評価が多いですね。
細かい評価内容をいうと長くなりますので書きませんが簡単に言ってしまうとカメラ雑誌
の評価とは逆の評価、つまりカメラ雑誌で高評価のカメラの評価が低いことが結構あります。

まあ評価の部分部分では参考になることはありますが基本的には参考にはしていません。
カメラ雑誌で色々調べてみて高評価なので買おうかなと思っている矢先に特選街の評価
が低いと購買意欲が萎えてしまいますので最近は買う前には特選街のデジカメ特集は余り
読まないようにしています^^

書込番号:10423804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/05 00:41(1年以上前)

特選街の記事は正しい時とおかしい時と無茶苦茶すぎて笑える時があります。
(毎月立ち読みして笑える記事を探してます)
K-xのテスト結果はあまりにもおかしい記事ですね。
これじゃ、K-m以下じゃないかな。

しかし、X3をお勧めします。
この記事が間違いでも精神的にX3を買ったほうが安心できます。

腕のなさをカバーするために、という考えも正しいです。
ただし、腕がなければカバーしきれない事もたくさんあるのでたくさん写真を撮って腕を磨いてください。

書込番号:10424049

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/05 02:15(1年以上前)

ペンタックスのカメラは
いつもこの雑誌のAFテストで最低の評価を受けてるよ。

おもちゃの電車を捕らえきれないのは残念ながら事実やと思。
でもそれが現実的な実用に即したテストとは思えんわな。

実用上の差はテストほど大きくないから、そない心配せんでもええ思うけど、
他との比較でペンタックスは動態撮影が苦手と言う評価は、残念ながら正しいて思。

書込番号:10424376

ナイスクチコミ!8


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/05 03:04(1年以上前)

記事はまだ読んでないですど、55-300では結構つらいかもしれませんね。

一度疑問を持たれたのなら、他社にするしかないと思います。
本気でスポーツ撮るならエントリー機は止めたら?ってのはありますけど。
少し無理してでもD90とか。

あと、連射速度が上がったので、K-xを動体用にと考える人が多いようですね。
連射にAF、モーターが追いついているかという問題もあるでしょう。
ペンタはAF関係と動体追尾関係は数年間大きな変化が無いので、そろそろ抜本的な改善が必要だと思います。

書込番号:10424458

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/05 11:30(1年以上前)

大昔、コンパクトカメラのテストで、キヤノンのオートボーイ(ルナ)が推薦されていて
買ってみましたが、ペンタックスのズーム70のほうが写りがいいと思いました。
素人のテストのようで、それ以後は信用していません。

書込番号:10425363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/05 12:27(1年以上前)

今回の特選街、読んではいませんがあまりにも酷評ですね。
大体雑誌は、特選街にしろ自動車雑誌にしても
スポンサー次第によっては記事と事実の評価は
あまり信用できないのが実情です。
一雑誌の評価に捕らわれずに、ネットで色々と
口コミを調べた方がベターだと思います。

書込番号:10425541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/11/05 16:58(1年以上前)

デジタルカメラマガジンの、「K-7の視野率99.9%」は手放しに信用して賛否し、
特選街の「AF速度と連写性能の低さ」には信用しない。

本当に人間とはいい加減なもんだな。
良い記事には信じて、悪い記事は信用しない。
普通、「提灯記事」といって手放しに誉めている方を、スポンサーへの配慮し
ているのではないか?と疑ってかかるものだが。おめでたいユーザーが多い。

デジタルカメラマガジンをきちんと読んだ人間は気づいているだろう。
ファインダーの視野率は「誉められていた」が、K-7のそれ以外は、かなり
問題有りの評価だったことを。

ファインダーは山はつかみやすいが、明らかにK-7のファインダーは暗く、
しかも四隅が暗く落ちている。視野率は低いが、D300sやEOS7Dのほうが周辺
まで綺麗なファインダーである。

このデジタルカメラマガジンでも、「オートフォーカス」とくに動体予測の
遅さは露呈している。EOS7Dの秒8コマに対して、K-7は5.2コマを誇るはずな
のに実際撮影できたコマ数は半分程度。つまり秒4コマ程度。
ピントの精度は高いと評価されている。

さらにひどいのは、「ライブビュー時のコントラストAFの遅さ」。ライブビ
ューの話になると、ペンタックスユーザーはたいてい「AFが遅く使い物にな
りません、不要です」みたいな発言をするが、EOS系はどんどん速度アップし
て、1秒台で合掌している。K-7に至っては、5秒近くかかっており、比較の
対象にすらならない。

また露出が旧態依然の性能しか持っておらず、色に引っ張られて露出の精度
はEOS7DとD300sと同じ土俵にすらのっていない。


以上、デジタルカメラマガジンの評価である。
ファインダー視野率に関しては、「これほど正確なファインダーは見たことが
ない」と評価されているが、それ以外については誰も言及していないな。

ほんと人間とは、都合の良い部分しか見ない、現実を直視しない。
これが今のペンタックスの現状を招いたのだろうな・・・悲しいことだ。

書込番号:10426390

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2009/11/05 17:30(1年以上前)

 ↑

キャノンでも何でも使ってて下さい。
私はペンタックスで、自分の好きな写真を撮りますから。

書込番号:10426492

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/05 17:53(1年以上前)

ステハンの我求むるは最強の盾さん

合掌

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E6%8E%8C

EOSは1秒で合掌。
K−7は5秒で合掌できましたか。

揚げ足とりは良くない、と親から躾けられましたが、面白いんだもん。

書込番号:10426578

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/05 18:22(1年以上前)

我求むるは最強の盾さん
>このデジタルカメラマガジンでも、「オートフォーカス」とくに動体予測の
>遅さは露呈している。

で、だれかデジタルカメラマガジンのこの記事に文句言ってるヒトいたっけ?

ペンタが動体が得意でないのは、みんな知ってることだよ。
それを知ってる上で、特選街の記事がおかしいって言ってるのわかんないかな?

デジタルカメラマガジンの記事は、相応の結果と思われるから、誰も気にしてないだけ。
でも、K-7の視野率99%は、予想以上の高精度だったからホメてるわけよ。

>デジタルカメラマガジンをきちんと読んだ人間は気づいているだろう。

はいはい、気づいてるよ。
最後のまとめのところで、精度を求められるテストではほぼ満点だったと、K-7の精度の高さを高評価してるね。
我求むるは最強の盾さんは、最後までちゃんと読んだ?

ようするに特選街の記事が、突出してヘンだってことなのよ。わかる?

書込番号:10426706

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件

2009/11/05 18:32(1年以上前)

特選街って割と地味な雑誌で、デジカメ専門誌から比べると広告掲載少ない分提灯記事も少ないのでわりと好感を持って見てましたけどね。

でも動体に限って言えば、書いてある通りにそういうことだと思いますよ。
K-X+DAL55-300だとAFけっこう迷うような印象。「ギュイーン」ってすごい音立てて回りますし。家電店で試したんですが、コントラスト弱い場所でもAFけっこう迷ってたなぁ…。

連射速度が公称値以下って言っても、動くものをAFで追いかけながら4.9コマっては言ってないですからね。そかはK-Xが悪いとは思いませんが。

スレ主さんの「初心者がスポーツを撮影をするのには」では、K-Xでは荷が重いかなぁというのが正直な感想です。EOS5DとかにUSMやHSMレンズで。

書込番号:10426746

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2009/11/05 21:53(1年以上前)

ミミドルさん、スレが騒がしくなり申し訳ありません。

K−Xで小学生のスポーツを撮影との事ですが、競技は何になりますかね?
屋外(野球、サッカー)と屋内(バレーボール、バトミントン)とでも、機種
選定の基準が変わるものです。
私見として、このクラスのカメラだと、どれを選んでもさほど明確な差は無いと
思っています。確かにAFは撮影の「武器」ですが、それもやはりクセや使いこなし
が出来てこそです。大切な一瞬を確実に捉えるのは、最後は「腕」になります。

そもそも「動くものを撮影する」ことは、写真の中でもハイレベルなジャンルで
あることは間違いないです。かえって「初心者でも撮れる....」などという甘い
言葉に惑わされないくらいの覚悟が必要だと思います。

最後に、そのカメラから得られる「写真」が好きになれるかどうか。これが実は
一番大切だと思います。これは各機種ごとに特徴があります。ミミドルさんの
感性に一番合うものを探し出して下さい。

良い機種が見つかりますように、そして沢山の良い写真が撮れますように!

書込番号:10427903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2009/11/05 22:58(1年以上前)

レンズが重要ですね。
もし55-300だと、AFがかなり遅いため、スポーツには当然使えません。
6倍に近いスーパーズームレンズですし、仕方ありませんが。

もし、この雑誌が使用レンズを明記せず、
キヤノンとニコンのレンズは70-300みたいなものを使ったとしたら、ただのAnti-ペンタックス(か、キヤノン広報)に過ぎません。無視してもいいです。

私が知ってる限り、キヤノンとニコンにはDA55-300のような安いスーパー望遠レンズはありません。

書込番号:10428394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2009/11/06 02:57(1年以上前)

AFテストに使ったレンズについては明記されていませんね。

あと、テスト結果の画像も一部の機種を除いて掲載されてますけど
撮像素子のサイズが同等の機種間でも被写体の大きさがまちまちで載っているのも疑問です。
個人的にはこういう記事は話半分で見ておくのが良いと思います。

スポーツをメインで撮られるなら中級機以上のボディにそれに見合うレンズを
使用すれば、初心者でも腕をカバー出来て違いが出ると思います。

書込番号:10429457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/06 10:24(1年以上前)

この記事ひどいですね。
K-xはたぶんDA55-300mmですね。まさかDA300mmF4ではないでしょう。
D5000はAF-Sレンズのみ使えるので、おそらくAF-S VR 70-300mmですね。

どちらのレンズも使っていますが、まずレンズの時点で差がありすぎです。
DA55-300mmはまったく動体に向いていません。
VR70-300mmは最速ではありませんが、超音波モーターがすいすい動きますし
レンズ内でれ補正だけにファインダー像もかなり安定します。
なのに使用レンズというとても重要な情報を伏せている時点で、
「ボディの比較」としてはかなりアンフェア(参考にならない)と思います。

AF爆速のDA18-55とAF劇遅のAF-S18-55をつけたボディを比較して「ペンタックス有利!!」と
言ってるのと同じぐらい滑稽に感じます。

書込番号:10430193

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/06 10:57(1年以上前)

私が見ていて、面白いなあと思ったのは交換レンズの種類の項目で、同じメーカなのに得点がまちまちであること。(^.^)

まるで、後で評価記事に合わせて数字合わせをしたようで。。。面白い。

まあ、ひとつの余興ということで。

K-xがエントリー機3種の中で一番だったことで良しとしました。

書込番号:10430296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/06 10:58(1年以上前)

まあ、爆速の300mmズームレンズが選択でけへんわけで
同じ土俵に立つことすら不可能な現状なんやけどな。
素早いSDMレンズでも発売して、ここをなんとかして欲しいですな。

書込番号:10430302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/06 11:11(1年以上前)

望遠系のレンズに関しては開発中のはずですけど。

どのようなレンズなのかは未発表(スーパーテレフォトとだけありますね)なのでわかりませんが、時代が時代だけにズームレンズだと思います。

書込番号:10430345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/06 11:26(1年以上前)

いやいや、そんな300mmオーバーの上等なんやなしに、
55-300をSDMレンズにした感じを希望。
ていうか、その手のレンズで比較してるんちゃうかな?
記事中のレンズは他社が400mmとかじゃないよね?

書込番号:10430393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/06 11:40(1年以上前)

これだわ。↓
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)

持ってるけど、これ高い。(比較的ニコンのレンズじゃ安い方だけど)
VRのない安い方だと手振れ補正しないし。

クラス違いでしょ。

書込番号:10430436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2009/11/06 13:43(1年以上前)

撮影できた全画像数と合焦した画像数で確立を出しているんですけど
一緒に書いてある文章がかなりおかしいです。

・1周当たりの撮影コマ数が9コマのD5000が全画像数126コマ

・連写速度は3.4コマ/秒だが、実力はD5000に次ぐEOS Kiss X3が118コマ

・1周当たりのコマ数は約5.3コマで、EOS Kiss X3よりも低いK-7が133コマ

・・・はて?
他にもおかしいと感じる部分は多いですね。

書込番号:10430844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件

2009/11/06 18:17(1年以上前)

レンズに差があるからK-Xは不利。

でもPENTAXに他社に対抗できるレンズがないのも事実。

ますます「動体にペンタックスは向きませんよ」という記事そのままの方向になりますね。


いっそのことみんなシグマ70-300mm OS HSMで試し撮りしてくれれば、正確なボディだけの比較ができたのに。

書込番号:10431678

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/06 20:45(1年以上前)

レンズでAF速度などは大きく変わるので、書いて当たり前だと思うんですが、

使用したレンズも書いてないんですか?

購入を検討しているものからすると、迷いますね〜

まともな比較してるサイトってありますか?

書込番号:10432328

ナイスクチコミ!1


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/06 21:19(1年以上前)

どうしても特選街が気になり、近場の3軒の本屋覗いて
隅から隅まで探したけど、雑誌自体見当たりませんでした。

仕方が無いので特選生わさびを買ってきてしまいました(泣)

書込番号:10432503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2009/11/06 22:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダッシュ!!

自分の子供は大失敗・・・他人のお子さんはまあまあ撮れたかな

欲張りですが飛行機も撮りたい・・・

みなさん、色々なご意見・アドバイスありがとうございます。
「スポーツ物」を撮りたいと書き込ませてもっらいましたが、説明不足で皆さんが多分
想像されているような(サッカー・野球など)本格的なものではありません。
ジャンル的には陸上競技と言えるようなレベルではありませんが、トラック競技とでも
言えばいいのでしょうか・・・(短距離・幅跳び…etc)
とにかく身体を動かすのが大好きで、フィールドアスレッチにも良く出かけます。
今までは高倍率のコンデジで撮影していましたが、やはりフォーカススピードや
曇り空など薄暗い時は厳しいと感じており、一眼レフの購入を検討してます。
お店でK−XとX3触ってきましたがフィーリング的にというか、カメラを構えた時の
持ち易さなどK−Xの方が撮影し易いなと感じています(もうほとんどK−Xで決まり)
と思いながらも、ペンタックスのAFスピードについての評価・口コミを目にして
ちょっと気になっており質問した次第です。

下手くそですがコンデジで撮影した画像を添付します。こんな感じの写真を撮るために
コンデジだとシャッターを押すタイミング難しいです。押した時には子度は居ない^^;

書込番号:10433190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/11/06 23:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

主な被写体

その2

ご希望の被写体

今晩わ

>ミミドルさん

>欲張りですが飛行機も撮りたい・・・

[PENTAX]動体部門の[社台マニア]です  ∩`・◇・)ハイッ!!

下記は僕のブログですが、飛行場近くの公園で撮影した物を掲載しています (o^-^)o

http://orange.ap.teacup.com/shadaimania/532.html

現在[PENTAX K-7]を使っていますが当時は[PENTAX K100Ds]で
レンズは両方とも[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]撮影しました (*'▽')/

では

書込番号:10433328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/06 23:14(1年以上前)

あてにならない雑誌の記事を鵜呑みにするスレ主さんの心は?

ここの記事はあてにならないことで有名!

書込番号:10433356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/07 08:16(1年以上前)

私も動体ように(飛んでるトンボや蝶をAFで撮りたくて)購入を検討中している機種があります。

K-x、X3、X2、50D、40D、D5000、D90なんですが、
(無理かな)

安くて失敗が少なそうな↓も良いかなと思っています。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500411320.00500411209

むしろこっちの方が成功率高そう↑

ちなみにK20Dで保育園の運動会を55-300のレンズを使って、手持ちで700枚ぐらい撮影しましたが、

ブレ、ピントはずれは数枚でした。

ミミドルさんの撮りたい被写体ならK-xで犬の走っている様子を撮ってる写真も見かけましたので、どれでも撮れそうですけど、

お金をかけられるならキャノンが撮りやすいのではと思います。

ただ、レンズ内手ブレ補正は画質にとっては最適なレンズ部分を使わない場合があるので、

画質に若干良くない影響があるのと、ファインダー像のブレは補正できますが、

補正が効き始めるのにタイムラグがあり、ピントが合ってすぐは手ブレ補正が効かないので注意が必要です。

画質の好みもあると思いますが、 EOS 50D どうでしょう。AF速いとおもいます。

http://ascii.jp/elem/000/000/185/185422/img.html

http://ascii.jp/elem/000/000/185/185421/index-2.html

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10387259/



書込番号:10434886

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/11/07 19:58(1年以上前)

雑誌のテストに関して、レンズが・・といった書き込みもありますが、レンズの違いではないですね。
CANONもNIKONも70-300(非DO)クラスのAFは特別速くなくて、CANONのEF70-300ISならキットのEFS55-250と
同じくらいです。(どちらもDA55-300よりはかなり速いわけですが。)

スポーツ撮影、というかコンティニュアスAFを多用するなら、CANONなんかの方が
テンポよく撮影できるのは確かです。
Kxは、測離点の位置が分かりにくい点なども不便に感じるかもしれません。
スポーツ撮影ということで、中級機を勧める人も多いですが、特に望遠を良く使うなら、
50DとX3の差よりX3とKxの差の方が大きいかもしれません。

ただ、ミミドルさんがあげられた画像のようなシーンであれば、PENTAXでも十分撮れると思います。
他と比べれば、確率が落ちる場面もあるかもしれないけど、PENTAXだけ使ってたら問題感じないのではないでしょうか。
グリップも大事だと思うし、画質調整の自由度等、Kxの優れている点もあります。
純粋に写真を撮る道具と考えるならCANONかNIKONをお勧めしますが、
カメラは趣味の品でもあるので、愛着を持てそうかどうかも大切な気がします。

書込番号:10437945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2009/11/07 21:43(1年以上前)

雑誌のテストに不信感はありますが、PENTAXの機種のAFが
キヤノン、ニコンの同クラスと比べると劣るのはレンズ性能を
差し引いても変わらないと思います。

レンズの追加を考えなければX3がいいんじゃないかと個人的には思います。

レンズの追加を考えた場合、ニコキャノは手ぶれ補正付きのレンズは重く、高価と
手が出ないので僕はPENTAXユーザーになりました。

書込番号:10438570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/07 23:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

MFでしか撮れませんでした

MFでしか撮れませんでした

MFでしか撮れませんでした

MFでしか撮れませんでした

gintaroさんこんばんは〜

K20D+短焦点レンズで飛んでるツバメはAFで撮れたのですが、

飛んでるトンボや蝶、蜂などはなかなかAFで撮れないので、

50Dの購入を検討しているのですが、50D+キットレンズで、

飛んでるトンボや、蝶をAFで撮ることは可能でしょうか?

(MFでは撮れるんですが、確立が低いんです)




書込番号:10439129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/08 00:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

MFです。

MFです。

MFです。

MFです。

連投すみませんタイプミスです→短焦点

訂正→単焦点

ついでなんで画像UPしときます。
AFで撮りたい被写体です。

書込番号:10439562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/11/08 11:42(1年以上前)

社台マニアさん

いつも素晴らしい写真拝見させてもらってます。
こんな写真撮れるようになったらカメラ楽しいんでしょうね。

ぼくちゃんさん

>ここの記事はあてにならないことで有名!

 すみません勉強不足で、そんなに有名だったんですか・・・

よすみんさん

 残念ながら予算の関係もあり中級機には手が出ません。それと大きさも気になっていて
 中級機の重さは持ち歩くの大変そうで

gintaroさん

 昼間の明るい条件ならK−Xでも大丈夫じゃないかなって思ってます。
 あと、高感度撮影・・・TDLにもよく行くので夜のパレードでも活躍
 してくれると期待しちゃってます。

なおたむさん

 今のところ追加レンズまでは考えていません。趣味のカメラというより子供撮影用に
 コンデジからのステップアップという感じです。


書込番号:10441474

ナイスクチコミ!1


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/08 13:04(1年以上前)

特選街、ようやく立ち読みできましたですよ。
なんか小型軽量機の中では総合得点が一番いいじゃないですか。
確か63点。他の機種は動画がなくて動画の分の5点を引いても
多機種より高いじゃないですか。

書込番号:10441792

ナイスクチコミ!6


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/11/08 22:31(1年以上前)

よすみんさん、こんばんは。
50DのAFで撮れるのか、1DのAFなら撮れるのか、そういうの撮らない自分には答えられません。
ただ、昆虫のように高速かつ不規則な運動に動体予測が追いつくカメラはないと思いますから、
あまり多くは期待できず、結局、撮影者の技量と使いこなしによる部分が大きいのでしょう。

すばらしいお写真で、かなりの腕前とお見受けします。上手な方は道具を選びませんが、一方で、
MFで撮るにしても、レスポンスと連射枚数の差は、成功率に関わってくると思いますし、
それ以上に、それなりの道具を使われることで、撮影がより快適で楽しくなるという面は大きいと思います。
ただ、蝶やトンボは最も難しい被写体でしょうから、できるなら、CANONでも1D系かせめて7Dに行かれるのが、
(撮れなくてもあきらめがつく、という意味でも)お勧めな気がします。

以下は40D板のスレですが、参考になるでしょうか。
・蝶はAFで撮れる?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=8000166/
・コウモリは可能みたい
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7660802/

書込番号:10444828

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/11/09 12:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K10D 半AF

K10D 半AF

D700 MF

D700 MF

よすみんさんこんにちは。
>50D+キットレンズで、飛んでるトンボや、蝶をAFで撮ることは可能でしょうか?
たぶん無理だと思いますよ。
ペンタックス以外にD700を使ってますが昆虫の飛びものは全部MFで撮ってます。
ペンタックスでAFで撮りたい場合は半AFですがf2.8より明るいレンズに1.7倍AFアダプターを使うという手があります。
半AFでAF作動範囲が狭いのでf2.8かより明るいレンズなら爆速で動作します。
K10DにA*300mmf2.8に1.7倍AFアダプターで手持ち撮影した写真を2枚張っておきます。
D700でMFで撮影した写真も2枚張っておきます。

書込番号:10447038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/11/09 17:13(1年以上前)

ミミドルさん 

そうすると動体重視ならX3でしょうかね?

それか画質の好みで決められてもよいかと思います。

価格コムの画像はレッタチされているものが多いので、

レタッチされていないことがわかる画像で、

見比べて好みのほうに決められてもいいかもしれません。

gintaroさん返信ありがとうございます。

飛んでる昆虫はAFでは難しそうですね。

7D触ったことがないのでわかりませんが、重そうですね。

値段も型落ちの50Dならなんとか手がでますが、7Dは手が出ません。

こうもり珍しいですね!!撮りたいな〜

ken-sanさんすごいですね^^

今の私ではぜった無理です。

書込番号:10447842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/11/11 16:30(1年以上前)

皆さんの意見を聞きながらも…今日K−X白買っちゃいました〜

やっぱり最初に触ったときの持ち易さとか、フィーリングが一番良かったので
これに決めちゃいました。AFスピード気にはなりますが、いま使っている
コンデジより悪い事は無いだろうし、もうこれからは練習あるのみです。

まだマニュアルを読んで色々と弄っている段階ですが、分らないことがあったら
教えて貰おうと思いますので、宜しくお願いします。

書込番号:10458481

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/11/11 21:26(1年以上前)

ミミドルさん こんにちは

購入おめでとう御座います。

AFスピードですが動体の進行方向が解る被写体ですので
早めにAF.Cで被写体を背面右上のAFボタンでピントを合わせて
AFボタンを押し続けているとAFが追随してくれますので撮影をし易いですよ。

書込番号:10459953

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング