
このページのスレッド一覧(全820スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 21 | 2009年11月8日 21:21 |
![]() |
13 | 8 | 2009年11月1日 21:41 |
![]() |
6 | 4 | 2009年11月1日 23:30 |
![]() |
42 | 30 | 2009年11月11日 15:18 |
![]() |
84 | 19 | 2009年10月31日 09:49 |
![]() ![]() |
23 | 17 | 2009年11月1日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
最近デジイチに興味を持ちこちらで色々勉強させていただいておりました。
もともとはkiss X3を考えていたのですが今は、こちらのK-xとα550が気になっています。
α550はまだ発売されていませんので触った事もないのですが、K-xは触ってみた感じとてもしっくりくというか馴染むと言うか素人で良く解らないのですが良い感じでした。
オートフォーカスも早くて気に入ったのですが、レンズについてお聞きしたいのですが
私の住む地域ではCANON、NIKON用のレンズは良く店頭でも見かけるのですがPENTAX用を余り見ないのと若干CANON、NIKONより値段が高いような気がするのですが種類、値段等CANONやNIKONと比べてどうなのでしょうか?
1点

デジズキさん こんにちは
レンズの値段ですが、
仮に300mmの普及ズームで見ますと、手振れ補正を念頭に考えて見ると
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511920.10501011451.10503511804
レンズ内手振れ補正が入っているので、大きく重く高価になる傾向が
強いですね〜。
私はcanonとpentaxを使用していますが、tamronの28-300mmでcanonと
pentax用でだと手振れ補正が入っているという事でやはり、大きさ
重さ金額が違いますね。
canon用の手振れ補正付きの方が発売時期が近いという事もあるとは
思いますけども(笑)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511322.10505511843
レンズメーカー製のものであっても、手振れ補正装置を組み込むと値段が
高くなりますね〜。
canonやnikonでも、キットレンズやWズームなどの物だと、軽いんですけどね〜。
また、単焦点レンズなどですと、canonやnikonの場合ですと、望遠レンズの
高額なモデルにしか設定がないのも辛いところですね^^;
pentaxもsonyもレンズ内手振れ補正装備機なので、レンズに手振れ補正が要らない
分、canonやnikonよりも安価に撮影機材をそろえやすいですね。
sonyの場合ですと、純正レンズで非常に高価ですが、良いレンズがあるのも
特徴ですね〜。
書込番号:10404766
3点

C'mell に恋してさんはじめまして、なるほど解りやすい説明をありがとうございます。
レンズ内手ぶれ補正で重さや値段が違うのですね。レンズの事はまだまだ勉強不足で・・・
やはり最初はWレンズキットで色々と練習してから少しずつ必要なレンズを買い足せばよいのでしょうか?
書込番号:10404878
0点

デジズキさん、こんばんは。
レンズ買う時は、できれば目で見てから買いたいというのはわかりますが、
結構ネットで買った方が安かったりしますよね。
ということで、下調べはしっかりやった上で、ネット注文で如何でしょうか?
もちろん、撮影旅行という名の、レンズ購入旅行なんてのもありかと(^o^;
私は電車で1時間〜2時間かけてレンズ買いに行くこともありますが、
家の付近では、やはり置いてないし高いので、ネットで買うことが多いです。
デジズキさんは普段どういったものを撮影されますでしょうか?
WZキットのDAL55-300mmは、評判のいいDA55-300mmの軽量バージョンです。
比較的安価に手に入りますので、WZキットお買い得だと思いますよ。
ただ、最初から撮りたいものが決まってたりすると、
例えば、明るい単焦点とか、マクロレンズにいきなりいった方が、
結果満足されるかも知れませんね。
書込番号:10405047
1点

私も購入前は本体の情報はもちろんレンズに関する事柄まで
いろいろ調べいろいろ悩みました。
しかし、購入して撮りまくってみると、おのずと
自分がどんな場面を撮影することが多いかということが
わかってきました。
私のように「こういう画像をメインに撮る!」という目的が無ければ
ある程度の範囲をカバーできるこのキットは最適ではないでしょうか。
そして、自分の撮影スタイルがある程度決まったらそれにあう
交換レンズを検討してみるのが得策ではないかと思います。
結果、私の場合 今では55−300mmのズームは
ほとんど使用頻度が減りました。(笑)
もう少し腕を磨いて、ゆくゆくは単焦点に挑戦したい
と思っています。
書込番号:10405290
1点

やむ1さんはじめまして、こんばんわ。
撮りたいものは主に子供です。来年小学生と幼稚園に入る子供たち(もう一人乳児)です。
今まではコンデジやビデオで撮影していましたが何か物足りなくなって・・・
公園などで走り回る子供を流し撮り等でスピード感のある写真など撮ってみたいですね。
あとは、今までは余り撮ったことがありませんが花や風景等も撮ってみたいです。
最初はやはりダブルズームキットが良いですよね。
書込番号:10405310
0点

き〜き〜さんはじめましてこんばんは。
購入するまで本当に悩みますよね。それがまた楽しいのですが・・・夢が膨らみます。
書込番号:10405357
0点

はじめまして。
メーカーは別にしまして、初デジ一ならWLKがよろしいかと思います。
当方も初デジ一ですが、キットなら比較的安価で望遠ズームが手に入りますし、
広角と望遠について、とても勉強になっています。
さらに、さらに、
小学一年生の運動会は非常に重要ですよ。
今年、どんなに望遠が欲しいと運動会中思った事か。
どれを選ぼうと期待以上の出来と思いますが、
どうしてもメーカー迷ったときは最後は「直感」です。
書込番号:10405771
2点

デジズキさん こんにちは
WズームのDAL55-300mmは、DA55-300mmの簡素化モデルです。
光学系は定評のある物をそのまま使用していますので写る映像はDAと同じです。
このレンズのことを考えるのと、Wズームは非常に良いセットだと思います〜。
この300mmズームより良い描写のレンズとなると、pentaxではDA☆300mmになり、
300mm未満でもとなると、DA☆60-250mm、DA☆200mmとなり10万円近い金額に
なります。
300mmのズームで考えると非常にバランスの良いレンズが付いていると思います。
k-mの時のWズームはDAL50-200mmでしたので、300mmが〜となりました。
k-m300mmズームキットというのが一時発売されまして好評だったので、k-xでは
300mmズームレンズにしたんだと思います〜。
恐らく、使用していると気になるのはキットレンズの方でしょう。
その場合、幾つかのレンズ購入パターンが考えられます。
室内での撮影も考えtamron17-50mmF2.8やsigma18-50mmF2.8の様なF2.8通しのレンズ
にする。
屋外での使いやすさを考え、焦点距離の守備範囲を長い物というsigma17-70mmや
DA17-70mmなどにするというのが多いのではと思います。
さらにレンズ交換を省く為に、18-200mmや18-250mmレンズを導入するというのが
多いのではないでしょうか〜!
私はtamronの18-200mmとDA55-300mmというWズームで持ち歩く時がありますよ。
近くがメインの時は、18-200mmを使用し、200mm以上を頻繁に使用するときは
DA55-300mmという感じです。
一見焦点距離が大きく被っているのですが、ある程度被っている方がレンズ交換の
手間が省けるので実は便利なんですね〜(笑)
まあ18-200mmと55-300mmというのは極端だとは思いますけども〜!
書込番号:10405884
1点

デジズキさん、こんばんは。
我が家には今度5歳になるやんちゃ坊主と、7歳の娘がいます。
この2人がメインの被写体だったりします。
今後運動会や、公園で遊んでいるところとか、自然な表情捉えられるといいですね。
やはり300mmクラスの望遠レンズあったほうがいいかと思います。
DA55-300mmで撮った幼稚園運動会の写真をいくつか掲載していますので、
もしよろしければ見てみて下さい。
K10D+DA55-300mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-295.html
K-7+DA55-300mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-610.html
キットレンズでは、結構暗い(F値が大きいほど暗い)ので、
正直室内では結構厳しい環境だと思われます。
K-xは高感度がかなり優秀と聞きますので、感度目一杯上げて撮りましょう。
いずれ、FA35mm等の明るい単焦点も購入されると、
一番下のお子さん含めて、室内での撮影で助けてくれると思いますよ。
いい選択ができるといいですねぇ。
書込番号:10406182
1点

souhinaさんこんばんは。やはりWLKが良いみたいですね。やはり悩んだ時は直感ですか。
なかなか優柔不断で決断できずに困っています。
<ズバリ、一番ワクワクするものにしようと決めました。
やはりこれが重要ですね。
C'mell に恋してさん大変わかりやすいご説明ありがとうございます。ズームレンズは大変良いレンズのようですね。大変親身に解りやすくレンズの購入パターンまで教えていただきありがとうございます。やはり標準レンズが使い勝手が良くないのでしょうか?
主に子供の撮影がメインとなるのですが一番下の子がまだ小さく室内での撮影がメインになると思うのですが C'mell に恋してさんのおっしゃる
<室内での撮影も考えtamron17-50mmF2.8やsigma18-50mmF2.8の様なF2.8通しのレンズ、非常に興味を持ちました。
やむ1さん こんばんは。素晴らしい写真拝見させていただきました。やはり明るいレンズが欲しくなるのでしょうね。
まだ本体も購入していませんが早くもレンズ沼に入りそうで怖いです(笑)
書込番号:10407120
0点

デジズキさん こんにちは
コンデジの3倍ズームなどになれていると、35-105mm相当という物が多かったり
しますが、キットレンズの場合、18-55mmは28-85mm相当にあたり、広角域は
強いのですが、望遠が少し足りないな〜と感じたりする事が多かったりします。
そこで105mm相当にまであればと思うと、17-70mmというレンズが28-105mm相当
になり、コンデジの望遠域まで確保しつつ広角域にも強くなるという事なんですね。
また、キットレンズの18-55mmf3.5-5.6ですと、ズームして寄るとF値が可変し
F値が大きくなるレンズです。
18mmの時は一番F値が小さく設定できF3.5、55mmの時ですとF5.6よりも小さい
値を設定する事ができません。
広角域が有るので室内で使用しやすいのですが、室内でノーフラッシュで撮影
使用と思った時に、ズームしF値が大きくなると、シャッター速度を確保する
ので出来なくなり、スローシャッターのために被写体ぶれを起こしてしまう
事があります。
そんな時にズームしてもF値が変わらない大口径標準ズームの寄ってもF値が
判らないレンズが欲しくなったりするんですよ〜!
これがズームでなく単焦点レンズを選択される方もいますね。
FA35mmf2やFA50mmF1.4、sigma30mmf1.4などが良く選択されるレンズですね。
これは背景をよりボカしたいという時に選択されるのですが、F値を小さくし
て撮影すると背景がボカせるんですね。
サンプル上げて見ます。
被写体までの距離は約0.7m背景までが1.5mくらいで、F値によってボケ方が
違うのが判ると思います〜。
50mmF5.6の時がキットレンズで撮影した場合のイメージになり、F2.8の物が
17-50mmF2.8の様な大口径標準ズームのイメージ、そしてF1.4が50mmF1.4と
いう単焦点レンズのイメージになります〜!
さらにレンズ交換の手間を省きたいなどになると、1本で2本分の守備範囲の
ある高倍率ズームという候補も上がってきたりしますね〜。
しかもレンズ交換によるカメラ内への埃の進入を防ぐ事にもなりますからね。
キットレンズが駄目という事はないのですが、小さく軽く安価に作れるレンズと
いう使命を受けているレンズ設計なので、
書込番号:10409027
1点

追加です〜。
焦点距離で見える範囲の変化を判るようにUPしました。
この場合ですと、Wズームであれば50mm付近でレンズ交換をする必要が
ありますね。
それを18-200mmや18-250mmという高倍率ズームを選択すれば、レンズ
交換の手間を省く事ができるのです。
この高倍率ズームは、望遠域の描写が甘めなので、望遠域を多く使用
する時はWズームのDAL55-300mmを使うほうが良いかと思いますね〜。
なので、18-200mm+55-300mmというWズームのセレクトは個人的には
有りと言う印象ですね〜(笑)
書込番号:10409059
1点


こんにちは(^o^)
私は18-55WRと50-300のダブルズームにしましたが、
すごく評判のいい50-300も私にとっては少々使いづらいものでした。
と、いうのも最短撮影距離が長いのです (^▽^;)
それまでタムロンの最短撮影距離の短いのに慣れていたせいもあって、
簡易マクロにしたいときにピントが難しいのと絞り羽の枚数で結局タムロンの28-300を買いました。
スレ主さんはお花を撮りたい、運動会でとのことなので、埃の多い場所でのレンズ交換も大変ですから、
もしかしたらこっちの選択もありかなと思いました。
その場合はC'mellに恋してさんのご提案のひとつに賛成で、17-50 F2.8通しとのセットが
いいかもしれません^^
高倍率ズームは仰るように万能ではありません。
しかし、シームレスで撮れることを考えられたら、ご考慮の候補にはなろうかと思います^^
書込番号:10409398
3点

たくさんレンズを買う予定なら別ですが、はじめうちは、なるべく役割の重複を避けて、
撮影の幅を広げる、つまり撮れないものが撮れるようになる方向でレンズを増やすのがよいと思います。
もしダブルズームを買うなら、レンズ交換の手間は我慢して、高倍率ズームは後回し、といった具合です。
F2.8通しのズームも高画質かつ便利で、お手ごろ価格で手振れ補正が使えるメリットも享受できますが、
その一方で、レンジがキットとかぶりますし、じっとしてくれないお子さんを撮る上で
1段2段の差は大きいですから、単焦点レンズの方が、使い分けにめりはりがついて私はよいと思います。
単焦点の場合、上で挙げられたFA35、FA50、Sigma30等が良く勧められるようです。
ただ、最初の質問に関係しますが、FAレンズに関しては、昨年大幅値上げがあったので、
割高感を感じたとしたらこのせいもあるかもしれません。
中古相場はそこまで上がってないので、中古のFA43/1.9Limitedを買うという手もありますが。
CANONだと、新品で8500円のEF50/1.8なんていうレンズもあって、ここは安くつきます。
パンケーキなど、趣味性の高いラインナップでうまく独自性を出してるPENTAXに対して、
CANONは分厚いラインナップで、古いけどよく写る手ごろな価格の単焦点や、PENTAXが弱い望遠ズームも充実してます。
それぞれ一長一短ありますが、必要なレンズはどちらでも普通に揃うと思います。
価格に関しては、自分に必要なレンズシステムの方向性が見えて、どっちが得だったかなぁ、
てのが分かってくる頃には、それなりに金銭感覚が麻痺して、どうでもよくなってたりしますから、
それほど心配しなくかもしれません。別の意味でおおいに心配とも言えますが。。
書込番号:10409870
4点

皆さん素人の私の質問に親切にお付き合いいただき有難うございます。
C'mell に恋して さんこんにちは。沢山の素晴らしい写真ありがとうございます。
素人の私でも解りやすく本当に助かります。
ふぃーね♪ さんはじめまして、なるほどそのような考えもありですね。タムロンの28-300は私も有れば便利なのかな〜と素人ながらにも考えておりました。
gintaro さんはじめまして、沢山のレンズは予算的に買えません(泣)
色々使用してみて自分に合った物を少しずつ増やしていきたいと思います。
書込番号:10413860
0点

みなさま色々アドバイス有難うございました。
色々自分なりに悩んだ結果α550を購入いたしました。
こちらの板では皆様の大変親身なアドバイスをいただき有難うございました。
又、レンズ等の事でご相談するかもしれませんがその時は宜しくお願いたします。
書込番号:10443992
1点

デジズキさん、こんばんは。
α550購入オメデトウございます。
ペンタックス仲間が増えなかったのは残念ではありますが、
同じデジイチ仲間として、お互い楽しんで撮影続けられるといいですね。
ご自身で選択したカメラ、間違いは無いと思いますよ。
α550でのデジイチライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:10444055
1点

やむ1さん こんばんは、有難うございます。これから色々写しまくって早く皆様のような素晴らしい写真を撮れるよう頑張ります!ペンタックス仲間にはなれませんでしたがこれからもアドバイス等宜しくお願いいたします。<(_ _)>
書込番号:10444168
0点

デジズキさん こんにちは
α550ですか〜!
最新モデルですね〜!
興味があります〜(笑)
メーカーは違いますが、同じデジイチユーザーですので
これからもよろしくお願いします〜(笑)
書込番号:10444192
1点

C'mell に恋して さん こんばんはその節は本当に解りやすくご丁寧なご説明を頂き有難うございました。レンズ選びに関しましても大変参考になるアドバイスを有難うございます。
これから少しずつレンズも増やしていきたいと思いますのでその時は又、アドバイス宜しくお願いいたします。
書込番号:10444256
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
昨年K200Dを購入しデジ一ライフを楽しんでいますが、
多重露光機能付きのカメラで天体、風景+野鳥などなど
楽しんでみたいと思っています。
K-7もいいのですが、リーズナブルなこととセンサーの良さに
強く魅かれK-xを検討しています。(単体発売店もあるようですし。。。)
多重露光機能についてはメーカーページに情報がないように思います。
詳しい方お教え願えませんでしょうか。
0点

Kー7持っていませんが、取り扱い説明書の146ページに重ね撮りの記述があります。
デジタルの時代ですから、ソフトで自由に合成も重ね合わせも出来るますから、そちらの方も検討いかがです。
書込番号:10402693
0点

アビニョンさん、失礼しました。
間違えて、K−7を読んでしまいました。
でも、デジタルですからレイヤーを使って重ね撮りしたり、合成ソフトを使った方が便利かと思います。
Nikonにも多重露光付いていますが、一枚目の写真にどう重ねるかその場で対処しなければならないので、一発勝負みたいな所が私には向きません。
花火の合成も、比較明合成とかを駆使すれば普通の合成より出来栄えは良いですよ。
書込番号:10402749
0点

K-xの説明書のP.138-139に多重露出の説明があります。
使ったことはありませんが、できるみたいですよ。(2〜9回)
書込番号:10402810
1点

アビニョンさん こんにちは
ホームページのFAQ 撮影・再生関連の
Q 多重露出はできますか? を御覧下さい
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/faq.html#03_06
2〜9回出来るようですね(^^)
私もライブビューは付いてるし、
花火撮影楽そうなので触手が動き回って困ってマス(^^ゞ
書込番号:10402830
0点

゚FCRKさん とだぶってしまいましたね 失礼しました <(_ _)>
書込番号:10402837
0点

みなさんありがとうございました。
HPのFAQ失念していました。
多機能で楽しみ満載のK-xを改めて惚れ直しました!
書込番号:10403915
1点

多重露光は、簡易的方法ならカメラ内多重露光でも画像として見れますが、しっかりした画像とお考えならば、専用ソフトを利用した多重露光を試された方が良い結果となります。
カメラ内をどうしても使用するのであれば、ガッチリした三脚を使用し、なお且つ、被写体の静止化が絶対必須です。
外部ソフト処理ならば、多少の画像移動も可能な為、重ね合わせのポイントをしっかり合わせ込む事が可能となります。
多重露光よりも、むしろ、長秒露光時のNR OFF設定が出来ない事のほうが問題ではないでしょうか?
それに、ケーブル・レリーズの不可も痛い点だと思います。
書込番号:10404246
1点

無関係の話で叩きたいなら該当するトピックで話すか、新しいトピックでも立てられたら?
書込番号:10405945
10点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
ようつべアップ用の動画を撮る目的でオシャレなK-xを購入予定です。質問は動画撮影で絞り優先の設定ができるでしょうか?カタログを見ても記載がありません。使用されている方是非教えて下さい。
0点

昨日からK-xユーザになりまして、私も今色々触ってみているところです。
ところで、動画モードですが、メニューの中に「絞りAuto」と「絞り固定」の
2種類があり、後者では撮影前のLV中にダイアルで決めた固定絞りで撮影をします。
(撮影中は絞りを変えられません)絞りAutoは、絞りを外部から設定できない
かわりに外光の変化に追従するようです。
書込番号:10403491
1点

「絞り」は固定できますのでボケ量のコントロールが出来ます。
振動を気にしなければ、絞りリングつきレンズなら撮影中でもボケをコントロールできます。
「AEロック」は出来ません。撮影中に明るいところから暗いところに振ると、画面が勝手に明るくなります。
うちのパンダネコを撮っていますと、白い部分では一気にマイナス補正、黒いところではプラス補正が働きます。
このあたりは内部モーターが一つしかないカメラの宿命だそうです。
K-7ですと二つモーターがありますのでAEロックが出来るようです。
書込番号:10403721
3点

まっくえふさん、@もぞさん、回答ありがとうございます。
絞り開放での動画撮影もできそうですね。購入決定です。祖父がペンタックスのレンズをたくさん持っていて、これまでホケの綺麗な写真をたくさん撮ってくれました。あの感じの動画も撮りたいと思っていました。祖父は最近目が悪く写真が撮れないのでレンズは自由に使って良いとの事。デジイチは初めてですが、購入後は勉強して祖父のレンズを使いこなしたいです。
書込番号:10406836
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
質問させて頂きます。
PENTAXでは発注を受けてからおよそ2〜3週間での納品となっています。
当方発注してから今で9日。
まだ届かないのは重々承知なのですが…
もう辛抱たまらん〜って感じです。
皆さんどれくらいで届きました?早く届くことってないですかね^_^;
2点

チョット お客さん まだ9日じゃねえの!
2〜3週間と言ってるのだから、辛抱辛抱。
おいらは自転車発注し、もう3週間超だ、気持ちは貴方様と一緒ですよん。
書込番号:10393051
5点

アイマス一直線さん こんにちは
私は10/8(木)にお店でカラーオーダー注文しました。
お店には10/21(水)に来たそうで、携帯の留守録に入っていましたが、
携帯の留守録を見るのを忘れ、10/21(月)に確認の電話をしましたら
すでに到着していたという、間抜けな事をしていました^^;
書込番号:10393092
2点

>エントリーマンさん
もう楽しみで楽しみで。早く手にしたく…指おり数えてます(^^ゞ
>C'mellに恋してさん
ほぼ2週間…手に入れたのですね。羨ましい…
因みに当方ライトイエロー&グリーンを発注しました(^^)d
受け入れ準備は万端です♪レインボーカラーストラップ(ギター用)、ハクバ カメラグリップ(染めQサンライズオレンジ)、SIGMAレンズグリーン&オレンジ塗装(自分で)
カラフル良いですね♪
久々のワクワクっぷり…
書込番号:10393240
2点

お気持ち分かります。
私は、17日に発注して
まだ届きません。
ただ、こう待たされると
その間に色んな物を買ってしまい大変ですね。
ストラップ、SDカード、レンズetc
そうそう、私もレンズに塗装しようと思っています。
古いMFレンズとかありますし。
その前に1回デコレーションしよう。(^^)
書込番号:10393562
0点

こんばんは(*^_^*)
発売前の11日にオーダーしましたが、休みということでオーダーは13日に通っているのかな…?
メーカーの休みを知らないのでよくわかりませんが。
で、届いたのが21日でした。2週間はかかっていませんね(*^_^*)
発売前で現物やネットの写真を見てからという方が多かったのかもしれません。
現に、注文したお店に聞いてみたところ、基本カラーや紺は出たけども、その他のカラーはまだなく、私のが初めてだと言ってました。
(メタルブラウン×ホワイト)
これから認知されるにつれ増えてきて時間も要すのかもしれませんね。
気軽に使えるいいカメラですよ〜(^o^)/
早く届くといいですね。
書込番号:10393700
1点

私は25日にオリーブ×ブラウンで注文しました。
六日目ですね。
私の場合K−mもありますし紅葉の時期に間に合えばと思っておりますので
のんびりと待っています。
歳も歳ですし辛抱たまらんと言うことはありません(笑)
それでも人によって来る日にちが結構違う物なのですかね?
キタムラで注文しましたが店員の方は3週間掛かると言っていましたが、ここの方
の話だと2週間くらいで商品が到着する感じですね。
書込番号:10393874
3点

>ムーンライダーズさん
待ってる時間も楽しみではありますね♪
確かに色々揃えちゃいました。
ムーンライダーズさんは明日届くのでは!?
どうせだから思いっきりカラフルに!
>ふぃ〜ねさん
早く届きましたか!!ねがってもない朗報です。
店員さんの話では出だし快調の様です。女の子も「かわゆス〜」って触ってましたヨ。
>姜太公さん
同じくらいの発注ですね。あと3日も待てば、当方の様に……辛抱たまら〜ん(wとか。
書込番号:10394111
0点

アイマス一直線さん こんにちは
準備万端ですね〜!
やはり、オーダーした物が手元に来ると、物凄い愛着が沸きました〜(笑)
このオーダーシステム・・・良い感じです〜。
唯一残念な所は、キットレンズの既存カラーである、黒、白、赤くらいの
選択でも良いので選ばせて欲しかったです^^;
書込番号:10394703
1点

こんばんわ。
私は22日にライトブルー×ブラックを注文して
毎日指折り数えています。
2週間ジャストだったとしても
ディズニーハロウィーンは
終わってしまっていますね(涙)。
今か今かと楽しみです。
書込番号:10395388
1点

>C'mellに恋してさん
やはり…愛着沸きますか♪選びに選んだ物ですもんね〜
キットレンズは…要望多いみたいですね。オプションでオーダーカラーフードとか!?
>すもももももも〜♪さん
こちらも同様に♪待ちまくってますよ〜
早く届く事も有るみたいですよ!
>blue♪さん
漢ですね〜(w
もうすでにバシャバシャ(敢えてパシャパシャやカシャカシャではない)撮りまくってるなんて…幸せですな〜
書込番号:10395585
1点

すももももも〜♪さん こんにちは
ハロウィーンには無理でもクリスマスではk-xの高感度が活躍してくれると思いますので
しばしお待ちください〜!
という事で、妻がk-x+DA18-250mmで撮影して来たTDSをお届けします!
私は日程が合わず、k-xでハロウィーンの撮影できませんでした^^;
アイマス一直線さん
フードに関しては、場合によってカラーシートを貼り付けて対応するのも良いかもと
思っています〜。
書込番号:10395729
4点

こんにちは。
わたしはライトオレンジ×ブラックですが12日にビックカメラ新宿西口店で予約、22日に納品されました。
予約したときは10月の終わりから11月のあたまに納品です、と言われていたので思いの外早かったようです…
書込番号:10396919
3点

アイマス一直線さん、こんにちは。
早ければ後4日ですね。
いつ連絡が来るのか楽しみですね。
うらやましいです〜。(^O^)
私の欲しいのは予約もできないし、100台しかないので購入できないかも・・・(^^;
書込番号:10397813
1点

>ぐるぐるくんくんさん
実質11日でのお届けですね。ぢゃあ当方も休み明けね月曜日かも♪と、期待してみます。
>タン塩天さん
コレジャナイロボモデルですね!?
あれは……正直………欲しいです!!
辛抱たまらん〜で買ってしまいましたが^_^;
書込番号:10398311
2点

アイマス一直線さん こんばんわ。
私は関西在住ですが、18日にヨドバシカメラ秋葉原で注文して28日に届きました。
10日間です。こんなに早く届いたので驚きました。
様子見で購入するつもりはまだなかったのですが、ヨドバシカメラ秋葉原の店頭でやっていたキャンペーンで、キャンペンガールの甘い言葉に負けて衝動買いしてしまいました。
当初は黄色がほしかったけど、実際に展示サンプル見たら違う色を買ってました。
色は実物見た方がいいですね!
K-x用の液晶保護フィルタが売ってなくて、まだ購入出来ていないのでフィルタが届くまで開封しないかもしれません(汗)
書込番号:10398580
0点

入荷したって電話来ました。
ちょうど2週間。
不人気色だから、仕方ないのかな。
書込番号:10398788
1点

カステラ1番さん
>K-x用の液晶保護フィルタが売ってなくて
ケンコーとハクバからなら出てますよ。
ケンコー K-x/K-m 用
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/cat199/cat209/4961607853443.html
ハクバ K-x 専用
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=131015
K-m/K-xは液晶サイズが同じなので、K-m用でも問題無いように思います。
ケンコーのはK-x/K-m共用ですし。
書込番号:10399500
2点

液晶保護フィルムですが、たまたま手許に K200D 用のものがあったので
K-xに貼ってみたら、寸分違わずピッタリでした。ご参考までに・・・
書込番号:10401741
1点

書き込みが遅れてしまって、申し訳ありません。
>アイマス一直線さま
少しでも早く届かないかと、ワクワクワクワクしています♪
早く届かないかなぁ〜。
>C'mellに恋してさま
ワォ!ディズニーシーのハロウィーンですね!
そんなに綺麗に撮影できるものなのですね。
・・・腕にもよりますが(汗)。
今回が一眼デビューなので、届いたら
早速ディズニーランドか、シーへ
持っていって撮影したいと思います!
クリスマスは10日から♪
届いているといいな♪
書込番号:10412437
2点

>すももももも〜♪さん
4日か5日には届くのでは!?確かデジイチは初めてでしたよね…ようこそペンタのレンズ沼へ♪
良いデジイチライフを(^^ゞ
書込番号:10412607
0点

すももももも〜♪さん こんにちは
TDSのハロウィーンですがUPした物は私の撮影でなく、妻の撮影なんですよ〜(笑)
仕事の折り合いがつかず、妻と子供のみが一足先にk-xと共に〜。
その後も妻と子供は再度TDL&TDSのハシゴをし、k-xで撮りまくりでした。
ハロウィーン当日、移動の電車、仮装した方々など写しまくり、肝心のミステリアス・
マスカレードの抽選に当たるも、電池切れで写せなかったと帰宅。
撮影枚数を見ると、それでも500枚近く撮影しており、電池切れには早すぎるな〜と
思い
「仮装の方を撮影し、再生しまくって確認を一杯してたりしてなかった?」
と聞くと、予想通りの使い方^^;
再生などをあまり多用しなく、ノーフラッシュであれば、800枚とかは楽なイメージ
だったので、
「電池をその場で調達しなかったの?単三電池仕様だよ?」
と聞くと、ショーが始まってから気が付いたそうです〜(笑)
妻は2日で、TDS、TDLで1000枚以上写してきましたが、なかなかk-xいけてますよ!
書込番号:10412672
2点

>アイマス一直線さま
昨日の5日に、無事届きました〜♪
まだ家の中で1〜2枚しか撮影をしていませんが
今日早速連れ出してみようと、思います。
…うっかりバッグを買いそびれてしまいましたので
買わないとですね。
レンズ沼!レンズ沼に、はまってしまうのかも
しれませんね、私も…。
だけど先ずは、持っているキットレンズで
頑張って撮影して、少しでもコツを
つかみたいです。
>C'mellに恋してさま
奥様、もしかして年パス所持者ですか?!
はしごだなんて贅沢♪
マスカレード、1回も当たりませんでした。
なので遠目から眺めていただけでしたが (T_T)
充電池で写真を撮ることに慣れていると
このカメラが便利な乾電池仕様だってことを
うっかり忘れてしまいますよね〜。
…だけどマスカレード惜しかったですね、写真。
無事カメラも届きましたし
これからは頑張ってバシバシ撮影して
上手にならないと…ですね!
書込番号:10429939
3点

おめでとうございます。パープル綺麗ですね〜当方もパープル悩みました。
まずはキットレンズで必要にして充分です〜。ではバッシャバッシャ撮りまくって下さいね♪
書込番号:10430043
0点

すももももも〜♪さん こんにちは
パープル来ましたね〜!
おめでとうございます!
これからだとクリスマスだと思いますので、どんどん撮影しちゃいましょう〜(笑)
>奥様、もしかして年パス所持者ですか?!
はしごだなんて贅沢♪
妻と子供は年パスですね^^;
まあ、今となっては薬みたいなものですね^^;
今年の春に化学物質過敏症になり、TDSの「ブラヴィッシーモ!」が炎を出すのに
ガソリン等を使って燃やすので、それらの匂いの為に居られなくなるという事に
未だになっていますが、それでもTDLやTDSに行くと精神が高揚して過敏症の
症状が柔らぐのですよ〜^^;
春先は売店内の商品のビニールやプラスティック臭が充満しているために、入る
事が出来ませんでしたが、今では短時間であれば売店で商品を購入できるまでに
回復しました〜。
TDLやTDSの力って凄いな〜と実感しています(笑)
書込番号:10430116
0点

special to meさん、Vision_42さん
遅くなりましたが液晶保護フィルタ情報ありがとうございます。
ヤマダ電機の店員さんに「K-m用でも大丈夫ですよね?」と確認したんですが、「サイズが合うかわからないし、いつ入荷するかもわからない」というので、オークションでハクバを送料込みで820円で手に入れました。
書込番号:10430719
0点

>アイマス一直線さま
じ…実はこれパープルではなく、ライトブルー…
なんですよ。だけど確かにパープルに見えますね。
パープルがソリッドで諦めたので、願ったりかな♪
バシャバシャ撮影します!
>C'mellに恋してさま
これライトブルーなんです(笑)。
ディズニー効果凄いですね!
私もあの魔法にかけられています!
書込番号:10435376
1点

すももももも〜♪さん こんにちは
ライトブルーでしたか^^;
HPで見るとパープルって、赤紫色なんですね〜^^;
ライトブルーというよりは、写真だと紫色に見えますので、
こちらをパープルと名前を付けても良かったぐらいですね。
TDLやTDSには、魔法が詰まっていると思います〜(笑)
フイルムの1眼レフで撮影した物が1つありますので、UPしてみますね〜。
モノクロで撮影したものです〜。
フイルム撮影は、20年くらいぶりにして見ました^^;
書込番号:10435746
0点

>C'mellに恋してさま
お返事が遅れまして申し訳ありません。
懐かしい!フィルム写真ですね♪
フィルムって味があって大好きです。
実は私も年パス買っちゃいまして
時間を見つけては、ちょくちょく夢の国へ
行っています♪
たくさん写真を撮って上達したいなと思っているのですが
それと同様に、自分ならではの視点で撮影をしていきたいなとか
思ったりして(笑)。←偉そうですね…すみません
折角のクリスマスシーズンなのに
週末になるまで天気が悪いようなので
ガッカリです。
書込番号:10458086
1点

すももももも〜♪さん こんにちは
>実は私も年パス買っちゃいまして
年パスあるといく頻度が増えますよね〜。
気軽にいけるというか〜(笑)
妻と子供の物は2パークなので、TDLとTDSのハシゴもしてますよ〜^^;
TDLではキャンドルが今年で最後ですが、k-xが活躍してくれそうです(笑)
書込番号:10458232
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット
以前にも同様な質問があったかもしれませんが、気になったので質問させてください。
ペンタックスのカメラはどうして他のメーカー(同じような機種)より価格が安いのでしょうか?
性能も他社と極端に大きく変わっているようにも見えず、さらに付属のレンズも
望遠は申し分ないくらいの物がついているので不思議に思いました。
批判とかそう意味は全くありません。
特にK−m、K−xに関しては本当に2台目に欲しいくらいの価格なので
特別な理由などないかもしれませんが、教ええいただけたらと思います。
2点

簡単に言うと、高くしたら売れないからです。
まあ、その分、コマーシャルに金をかけなかったり、いろいろなところでコスト削減しているのでしょうけれど。
書込番号:10391636
13点

mihachiさん、こんにちは。
単に広報にお金を積んでないからだと思いますよ。
あとは、開発に携わっている人の数とかもあるのかも知れませんが。
TV CMバンバンやったり、各店頭に販売員配置したり、
全国すみずみまで、即日十分な展示機を設置したりすると、
やはりその分は価格に跳ね返ってくるんだと思います。
逆にこれらをやれば、もう少しシェアは伸びるのかも知れませんが、
本体価格とかに影響が出てくるんでしょうね。
書込番号:10391707
9点

そうですよね、不思議ですよね。
で、色々調べました。ペンタは単3電池使用なので、専用バッテリーと充電器が不要な分、他社に比べ安いそうなんですよ。
専用バッテリーってウン千円もしますし、充電器もそこそこなんで1万円弱は違うかと。
でも、エネループ(再充電が可能な単3電池)とか、専用の充電器買ったら、けっこうイイ値段みたいです。
それにしても、単3電池はどこでも入手できるので、電池切れしても安心できるって言うのはメリットじゃないでしょうか?
確かに、企業戦略としてニコンやキャノンに比べ割安感を出してるっていうのもあると思います。
書込番号:10391762
13点

そうだったんですね。
広告費用は結構な金額がかかったりしますもんね。
身近な所から削減してこの価格が実現しているんですね。
高かったら買います?は物によると思います。
私個人は安くて物がいいが理想ですが、高くても
自分の希望に近い物であれば買うと思います。
今回は安さはどこから来てるのか気になっただけですので
質問させていただいただけです。
書込番号:10391781
1点

らいでん丸さん>
わざわざお調べいただきありがとうございます。
電池使用で価格減に繋がっているんですね。
確かにバッテリーはけして安くはないので
手に入れやすい単3電池で起動するって魅力的ですよね。
思わぬ場所からこういう価格になっているのは全く知らなかったので
とても勉強になりました。
書込番号:10391791
1点

言うほど安いですか?
http://kakaku.com/item/K0000059310/
http://kakaku.com/item/K0000027414/
http://kakaku.com/item/K0000049459/
書込番号:10391999
3点

M009057さん
発売後すぐに価格が一度急に下がったあとなだらかに下降して行きます。すでにK-xもなだらかに下降に入っているので比較してもそれほど間違いではないと思います。
書込番号:10392082
1点

PENTAXの価格が、本当に安いですか????
先日よりも、どういう訳か? 値段が上がっていますが????
他社新製品間近で、価格上昇をさせての心理戦法のような気がしますが???
例のSONY α550 辺りの発売がもう直ぐですね。
それ以降では、高く販売できなくなるでしょうから。
何故に、PENTAXが安いと思うのか? 不思議ですね。
それとも、メーカーの販促活動なのでしょうか???? ねっ。
昨今では、各メーカーなどでも無料で使用してもらい、その代わり、ブログや、その他、色々なところで良いところを宣伝してもらう、という新形態の販促活動が盛んですから。
PENTAX そんなに安い、とは思いませんが・・・・。
それはさて置き、例の電源の不具合は、どうなったのでしょうか?
メーカーでは、それが仕様だということのようですが、ユーザー側に試行錯誤を強いるというのは、いかがなものでしょうね???
近くの販売店では、そのような症状があれば、気楽に返品可能です。 などと心強い言葉を聴けましたょ。
乾電池・充電池などで不具合・不思議な症状が出た場合、なんの気兼ねも無く返品できるメーカーにまで成長したという事なのでしょうね。
流石は、PENTAX HOYA ですね。
でも、今の価格が安いとは思いませんょ。
ここに来たら、SONYのα550を待つのも楽しい比較になって面白いと思いますょ。
断っておきますが、SONYの回し者ではありませんから、あしからず。
でも、何故に、今頃、K-x価格が上がって来たのでしょうかね????
とっても、不思議です。
書込番号:10392142
1点

ソニーのまわし者ではないけどソニーCMOS信者ですよね
K-xの価格が上がったのは安く販売してるお店がなくなっただけでしょう。
K-xが安いのはブランド力、宣伝してないから宣伝費が少ない、海外生産(キヤノンは国内)、戦略的に安くしてる、などが原因だと思います。
バンバン宣伝したらツケは商品にきますからね。
書込番号:10392229
15点

価格の変動が日々ある中でのこのような質問は不適切でした。
大変失礼しました。
当初は少し値段に差があったので安易に質問してしまいました。
確かに現在の価格ではほとんど差がありませんでした。
誤解を生むような事を書き込みしてしまいすみませんでした。
書込番号:10392303
2点

技術が一生懸命作ったものですので、営業も安くしたくて安くしているわけじゃありません。
でも、安かろうが色を塗ろうが、今は作った以上は売らないとオカシクなります。
HOYA株式会社 ペンタックス事業部長 よろず担当常務執行役員の代理 田中一蔵(仮名)
書込番号:10392367
2点

>mihachiさん
メーカ側の発売当初の値段を比較するのであれば、
それは意味のある物だと思いますよ。
価格自体は下がったり上がったりの流動的ですが、
かといってなんでメーカによって値段が変わるのだろうって疑問はありました。
メーカの規模によっても発売価格は変わると思いますが、
変動は人気や在庫数などでも変わるでしょうね。
私は製品の値段を付けるプロではないので分かりませんが、
やっぱり高性能のものは高いです。
ただ、高性能なものが使いやすくいいものか?と言われると
それは正では無いのかと思います。
どのメーカーも自分の開発信念を持って作っているので、
ユーザは自分の判断基準で使う道具を選べば良いのですね。
世の中おもしろい。
書込番号:10392372
1点

Wズームの次の出荷は11月の中旬です
単に市中の在庫が尽きたんです
最安値付近をさまよってた店は、だいたい3日分ぐらいの在庫しか持たちません
3日後の値段を予測→利益の出る値段で現金払いで仕入れ→全部売っちゃう
この一連のプロセスを何回転もさせているんです
仕入れ元のお店もある程度の量を現金で売ってしまう訳ですから、その分は在庫リスクが無い
そういうビジネスモデルです
特に取り急ぐ理由もなく、また65000円ぐらいで買いたいなら、11月下旬ぐらいまで
待つのも手だとは思います
でも移りゆく季節は待ってはくれませんから、悩ましいところですね
書込番号:10392661
5点

売上が少ないため、価格競争では不利でしょうけども、Kx発表前のKmなんかは、
値頃感からずいぶん売れてたようですね。
ボディ単体では他社とそう変わらないレベルですが、ダブルズームキットの安さでは抜けてます。
これは、キットレンズをわざわざ低コストで作り直したおかげもあるでしょう。
価格設定もぎりぎりでやってるからか、キャッシュバックも予約特典もあまりありませんね。
こうした積み重ねなんだろうと思います。
Kxのダブルズームキットも発売早々63000円まで下がりましたが、これくらいなら
お得感があると思います。
ところで、以前は、価格は時間と共に右肩下がりでしたが、最近はそうでも無くなってますね。
考えすぎると買いそびれますから、最安値で買おうとか、欲張らないことにしてます。
オーダーカラーを注文するなら、レギュラーとの価格差が小さい今がチャンスかも(精神衛生上)。
書込番号:10393011
4点

今は上がりましたが傾向はわかりますよ。
常時値段を見ていましたが発売日から
まずは白黒の価格が下がると買いがでて
赤がのこった店舗が赤のみを徐々に下げていった形になっていました。
そこに対抗するために在庫ありの赤白黒がまた安値でかぶされて
白黒がまた売れる赤が消えても残るところが
また値段を下げつづけるほかは最安値がどんどん
更新されるから白も黒も込みで下げるところがでると
いう感じで63000円まで下がりました。
日々下がっていましたが63000円の店舗は出してすぐに完売
レンズキットが売れ残っていたので消去していなかったので
63000で落ち着いたように見えましたが実際には商品なし
他の店舗の安値はすこしづつはける
後は安値からはけて行きどんどん最安値の店舗がぬけていっています。
もともと対抗しないで白黒は赤より高めの設定で売っている
ショップもありましたのでそのへんが残ってきた感じですので
必然でしょう。
安値がはけて焦った方も多いでしょうが
撮影の機会が過ぎていくことを
考えれば高いか安いかも大事ですが今という時はもう戻らないので
その辺の個人の考え方もあるでしょうね。
ただこの短期間であの金額になれば割安感はあったでしょうね。
キャッシュバックがあってもそれより安かったですから。
性能うんぬんは主観もあるからご自身ではんだんしてください。
私は購入してとても満足しています^^
まあ下がってきた分他社も少し変動がでてたのでいろんな意味で
買い手には良かったんじゃないですか。
値段は人気度もあるでしょしブランド力など総合すると・・・(一般論)
販売店のブースの格差もあきらかにせまいですから^^;
扱いも確実にわるいです備品などアクセサリーなど
関係商品他は並んでいるのにカメラしかないとか^^;
良いものでも売れなければ値ぐされしますから。
書込番号:10395117
2点

残念ながら販売価格の変動は、ここの価格.comには有るようです。
近くの販売店では、PENTAXの場合、在庫は置かず、注文を受けてから発注だと言う事のようですょ。
そして、肝心の価格ですが、価格.comよりも安い販売価格を言われております。
価格の変動は、どうも一部の販売店だけのような感じを受けております。
ちなみに、レンズ・キットでは、¥52000の提示を受けました。
ファースト・ロットは、敬遠なので、聞くだけの事ですが。
書込番号:10395721
2点

メーカー在庫が少なくなると、価格比較サイトでは、安く売っている店ほど在庫が無くなるのが早いだけです。
また、安く売っている店には、出荷を後回しにする価格強制力が働きますから、当面の値下がりは、厳しいかと思います。
そういった時期には、メーカーの特約店で買われた方が安く買えるかも知れません。
将来、メーカー在庫が増えてくると安値が安定するでしょう。
それは、春にキャノンやニコンの新型が発売された時か、来年秋の新型発売時期でしょう。
書込番号:10396499
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット
初めての一眼にK-xの購入を検討しています。
他社の入門機とも比較して価格や高感度画質、コンパクトさなどの面でK-xでほぼ決まり!と思って店頭で触ってみたのですが、シャッター音の大きさだけがどうしても気になってしまいます。
小さなカフェでのアコースティックなライヴ演奏を撮りたくて、ミュージシャンとの距離も近いので、どうしてもあの音だと迷惑がかかるかなと思ってしまいます。
ただ、他の面では、特に高感度画質など自分の用途に合っていると感じたので、それだけを理由に断念したくもありません。
他の機種のシャッター音も比較してみて、K-7くらいならまあ大丈夫かなと思いました。
例えばレンズとファインダー部以外をタオルでグルグル巻きにしたりして多少の消音効果は得られるものなのでしょうか?
あるいは持ち方で音を響かせないコツなど、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
今までキヤノンのパワーショットG3をずーっと使ってきました。
はまればきれいに撮れるのですが、さすがに感度を少しでも上げるとノイズがひどいのでライヴなど室内で動く被写体を撮るのは相当困難を感じていました。
K-xの作例など見て、G3と大きさがほとんど変わらないのにこの画質かとため息ついてしまいました。
ライヴ以外ではそこまで音に気をつかう必要はないと思うので、一時しのぎでもいいので、何かいい方法があれば即買いに行こうと思っています。
よろしくお願いします。
0点

このようなもの↓が
エツミ
E-1580 [デジタルプロテクターカバー2 ネイビー]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000830644/index.html?backquery=PJLeF2WoOEkmmhM_-HsgsSeWdIdfrH4i0ZSHSUHpxWwkUau6qfMIILC1eLuv8GF17Mmgzinc-QgIcww1oe5pHnlJKpJfHii6nvh_g30n54sAZ3Nu3RqHQg..
防寒・防塵・撥水がメインですが音も小さくなります。
ただ、操作性はだいぶ落ちます。
書込番号:10389411
1点

こんばんは^^
多分だれもやってないと思いますが....
参考になるかわかりませんが、
車のデッドニングを参考にしてみたら?
吸音、静音、制振(振動吸収)の材料が豊富です。
高級車は最初からある程度やってあるので静かです。
タオルの代わりに吸音材(ホームセンターでも1000円〜2000円で売ってます)で包むとか、
後は、自分で工夫してみて下さい。
DO IT YOURSELF!(笑)
ちなみに手振れ対策に、私はカメラの底部分に鉛系のシート(制振材で振動の軽減)を貼ってます。(三脚使うときは剥がします)
本当は、カメラ分解してボディ内側にダイポルギーという静音・制振に効果がある塗料を塗りたいのですが(音、振動が軽減します)、分解できないので断念してます。
書込番号:10389420
1点

カメラの防音は難しいですよ。
なにせどんな高度な吸音材を使っても「カメラの真正面に大穴」があいていますので。
想像上の新素材で吸音率100%とかのものがあったとしても、撮られている本人にはガシャガシャつつぬけに・・・。
・・・ソルボセインですまきにしたメガホンみたいな物?
チャレンジしてみるなら、一度レンタルで借りて、実際にぐるぐるまきつけてやってみると良いのでは。
1枚撮れば、やばそうかもっと撮れそうか、判断できるのではないかと。
書込番号:10389942
1点

>αyamanekoさん
防音も考えたこういうアイテムがあるというのは心強いですね。
色々吸音材などで試した後に買ってみるのもありかと思います。
>パノラマ写真さん
車持ってないのでデッドニングという言葉も初めて聞きましたが、研究次第で色々方法はありそうですね。
>本当は、カメラ分解してボディ内側にダイポルギーという静音・制振に効果がある塗料を塗りたいのですが(音、振動が軽減します)、分解できないので断念してます。
ははあ、そこまでやるのは考えてませんでしたが、そういう話聞けただけでも面白かったです。
>うるかめさん
「カメラの真正面に大穴」・・・まあ、そうなんでしょうね。
結局他の機種にするか、ってことも考えていますが、常に防音したい訳でもないので何とか誤魔化しつつできないかなと揺れています。
書込番号:10390317
1点

一眼レフの大きな欠点は騒音問題ですね。
レフレックスミラーやフォーカルプレーンシャッターが有る限り、コンデジのようにはなりません。
オリやパナのマイクロ4/3機はレフレックスミラーが有りません。
それだけでも、音は小さくなります。
コンデジに分類されますが、フジのS200EXRとか、S100fsはいかがでしょう。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/specs/comparing.php
一眼レフと比べると、画質は劣るかも知れませんが、大きく伸ばさないなら、良いと思いますが…。
これらなら、ミラーやフォーカルプレーンシャッターは有りませんから、ほぼ無音に設定できます。(撮影後に作動する、レンズシャッタの小さな音は消せませんが…)
私の知人で音楽会などを撮っている者は、未だにオリのE-10/20を使っています。
ミラーは固定でシャッタはCCD電子シャッタのため、上記フジ機同様レンズシャッタの微音しかしないという理由からです。
書込番号:10390443
2点

動画撮影に対応したためマイク用の穴が空いています。
その穴を塞ぐことで音を小さくできるらしいですよ。
自分で試したわけではありませんが…
書込番号:10390450
0点

静音化?はシャッター廻りやミラー廻りのダンプ・カメラ筐体の内面をブチルゴム貼り付けなどでダンプすれば可能だと思います。
だたフィルムの事態と違って、デジタル一眼レフだとCMOSからの発熱があります。
カメラ筐体は放熱も考慮した設計となっていると思うので静音化する時にもそのあたりの注意が必要ですね。
書込番号:10390909
0点

基本的にシャッター音が大きかろうが小さかろうが
>小さなカフェでのアコースティックなライヴ演奏を撮りたくて、ミュージシャンとの距離も近いので、どうしてもあの音だと迷惑がかかるかなと思ってしまいます。
小さなカフェでアコースティックライブでカシャカシャするのはマナーに反するのではないですか?
静かな環境で音楽に耳を傾けたい人の隣(たとえ少し離れていても)でファインダーを覗いている人がいたら
困ります。
許可されたプロならともかく、そういう環境では音楽に集中されたらいかが
書込番号:10391037
4点

K-x板で大変恐縮なのですが、シャッター音を気にされる場合、
静音モードを有するキヤノンEOSも検討に値するかもしれません。
残念ながら入門機であるKissシリーズには静音モードが搭載されていませんが、
40Dであれば価格的にも何とか射程圏内に入れることはできないでしょうか。
静音モード撮影はライブビュー時に行われ、ミラー動作を行いません。
また先幕シャッターを電子的に行うため、シャッター音も比較的静かです。
以下のレビュー記事も参考にしてみて下さい。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/10/03/7143.html
動作音を気にする場合、シャッター(&ミラー)音だけに着目しがちですが、
他の方から見るとAF駆動音も意外に目立つものです。
キヤノン機の場合、超音波モータ搭載のレンズですとほぼ無音で動作する
ことが可能ですので、こちらも静音化の点で有利です。
ただし、40Dでは静音モードとAFは両立できませんのでご注意下さい。
EOSは高感度性能に関しても定評があります。
K-xと比較すればかなり大きめですが、用途を考えれば合っているようにも
思えます。ぜひ店頭でも静音モードを試してみて下さい。
書込番号:10391072
1点

消音モードで思いつきですが。
K−xだとライブビューにできるはずなので、DA☆レンズか、DA17−70レンズでライブビューにしてみたらどうでしょうね。
K−7だとミラー動作が入らないはずですが、K−xはどうなんでしょう?
書込番号:10391090
1点

ライヴヴューでライヴを撮る・・・名案ですね。
そうがんがん動き回る被写体でもないでしょうから
十分可能でしょう。
書込番号:10391368
1点

子供のピアノ発表会で写真撮影をすることがあります。
当時K10Dを持ち込んでの撮影でしたが、しんとしたコンサートホール内では、シャッター音のみならず合焦の電子音やピントリングが回る音だけでもかなりうるさいので、結局リハーサル場面だけ許可を得て撮影し、本番は撮影せずに聴くことに専念しました。
その経験があるので、以来どうしても本番を撮影したいときは、高倍率ズームのコンデジを無音モードにして、ホールの最後列からズームで撮るようにしています。全くの無音で撮影出来るし、他の聴衆の邪魔にもならないので安心です。ステージの照明は意外に明るく、ISO400程度で充分撮れますのでコンデジでも大丈夫な感じです。
最近は夜景に強いコンデジも出ているので、そういうのを一眼のサブとして使うという手もあると思います。
書込番号:10391376
3点

こんにちは。
K-xの元気なシャッター音をライブ中に響かせるのは,やめた方がいいでしょうね。
K-7のシャッター音は,歴代一眼レフの中で最小の部類に入ると思いますが,
それでもライブ中だと気になるんじゃないでしょうか。
K-7もK-xも,ライブビューで撮るときにはミラーが2回動く音がしますから,
通常撮影よりかえって音が増えます。
パナのG1にはミラーはありませんが,K-7と同じくらいの大きさの音がします。
シャッター音を何らかの方法で軽減できても,無音にはできないでしょう。
ライブを撮るなら,無音のコンデジがいいと思いますよ。
書込番号:10391772
2点

かなり大きな音を出すロックやパンクならお客さんも騒いでますし
気にしなくていい場合も多いと思いますが、静かなライヴを撮るなら
コンデジのほうがよろしいかと思います。
K-xに限らず一眼レフの場合はどうしてもミラーアップしないと撮れない構造上
無音は無理でしょう。ライブビューが出来る機種を持ち合わせていませんが
ライブビューにするためには一度ミラーを上げなければならないので
その時に音はすると思います。コンデジのシャッター音のように、他人には聞こえず
ほぼ無音というわけにいかないのは容易に想像できます。
ご本人はK-7なら大丈夫だと思われても、他のお客さんには耳障りだと
思いますけど。カメラの動作音を聞きに来てるわけではないでしょうから。
書込番号:10391897
1点

K−7のライブビューは本当に静かですけどね。
ミラーレスのマイクロフォーサーズと比べてもこんな感じでしょうか。
五月蝿い 静か
K-x>GF1>GH1>E-P1>K-7(ファインダー)>>K-7(ライブビュー)>コンデジ
フルサイズを筆頭に、暗所に向いている機種と、シャッター音が静かな機種が、
見事に反比例しちゃってますよね。
書込番号:10394475
1点

良く考えたらライブビューの液晶画面も
後ろのお客さんには明るくて邪魔になるでしょうね。
明るいレンズのコンデジで、液晶は消して撮られたらどうでしょうか。
書込番号:10395228
2点

皆さんたくさんのコメント本当にありがとうございます。
音を小さくできたとしてもマナー違反なのではないかという意見は実にもっともだと思います。
ただ、写真撮るのは知り合いのミュージシャンが出る時で彼らのブログ用の写真にも使ってもらうことを前提に許可を得て撮っている情況で、もちろん自分も音楽をしっかり聴きたいので、演奏の音が大きい時に数枚撮る程度を前提としています。
でも、いくら身内でもここでカシャカシャやるのは感じ悪いかなと思っているので、実際はコンパクトデジカメと併用することになるのかなあ、とも考えています。
実は最初はK-7に惚れていて、今日もお店で実機を見て比較してK-7は確かに静かで他にも魅力的なところが多いのですが、K-xとコンパクト機を両方買っておつりが来るくらいかと考えると躊躇してしまいます。
K-xを買ってシャッター音のことはやれる限り試行錯誤して、やはり厳しそうなら演奏会場ではコンパクト機を使うという方向になるのかなと思いますが、急ぐ話でもないのでもう少し色々検討してみたいと思います。
皆さまありがとうございます。
書込番号:10400974
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





