PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全820スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ190

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタル一眼入門機として

2009/10/29 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 伽羅奢さん
クチコミ投稿数:18件

いままでコンデジ(PowerShot G9)を使っていましたが、デジタル一眼にステップアップしようと思っています。
自分なりに色々調べてお店に行って実機を手にとって来ました。
G9で絞りやシャッタースピードを換えて撮影することを覚えた程度の初心者ですし、いわゆる各社から出てるエントリークラスのがいいかなと思っています。

色々触ったり、構えてみたり、シャッター切ってみたりした結果ペンタックスのK-xかキャノンのkiss X3がいいかなぁと思いました。
難しい機能的なことはあまりよく分からないので、本当に持ってみた感じとかファインダーのぞいた感じとかその程度で感じた限りですが…。
主な使い方は屋内での家族写真とか、あと犬の展覧会などに行くのでそれらを撮りたいなと思っています。
こんな事をいっては失礼かもしれないのですが、ペンタックスはこの前の合併云々の事で少し心配です(購入後の事を考えると…)。
やっぱりキャノンの方がいいでしょうか?

アドバイスいただけるとありがたいです。

書込番号:10387956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/29 20:33(1年以上前)

ペンタックスに不安を感じるならキャノンにしておけばいいと思います。

書込番号:10388197

ナイスクチコミ!9


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/10/29 20:58(1年以上前)

キャノンじゃなくてキヤノンね。

私はずっとペンタックスを使っていますが、合併云々で不安になったことは
一度もありません。

HOYAのCEOも、カメラ部門を閉めることは考えていないと宣言しています。

書込番号:10388348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/29 21:03(1年以上前)

キヤノンに心配事無いようですから、素直にキヤノンで良いのでは?

書込番号:10388381

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/10/29 21:05(1年以上前)

入門とういうことであればX3のほうがいいかもです。


k-xは機能がたくさんありますので^^

書込番号:10388404

ナイスクチコミ!9


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/29 21:06(1年以上前)

こんばんは♪
絶対に大丈夫とは誰も言えませんので、ご心配ならキヤノンにされるのがよろしいかと...
仮にK-xを購入されても、初期不良や故障が起きれば、同じ思いや後悔がよぎるでしょうね。
X3も十分にいいカメラですよ。

書込番号:10388409

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/29 21:12(1年以上前)

いまだに突っ込む人がいるんですね。
発音はキャノンだから、どっちでも良いんじゃない。

まあ不安なら安心のキヤノンで良いんじゃない。
でもこの不景気、世界のトヨタでも苦しくらいだからね。
キヤノン買っても倒産しないとは限らないよ。
だったら好きな方を選べばいいでしょう。

書込番号:10388448

ナイスクチコミ!9


スレ主 伽羅奢さん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/29 21:25(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。
キャノンではなくキヤノンだったのは知りませんでした。
無知で恥ずかしい限りです…すいません…。

>>パノラマ写真さん
そうなんですか?
X3の方が多機能だと思っていました(動画が撮れるとかアピールされていたので)
個人的に動画はビデオカメラの方で撮れるので、あまり使わなそうですけど。

書込番号:10388560

ナイスクチコミ!2


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/29 21:27(1年以上前)

「やっぱり」とかって書くくらいならキヤノンにしといた方が無難でしょ。

書込番号:10388570

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/29 21:39(1年以上前)

倒産云々は気にし出したらキリが無いと思います。
欲しいと思った方でいいと思いますよ。

レンズのカタログも見て決めたほうがいいかな。
Limitedレンズと同じようなものをキヤノンに求めても残念ながら無いですからね。

書込番号:10388659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/29 21:57(1年以上前)

人にすすめるのは無難にX3ですが自分で買うならK-xですね。
理由はよくわかりません。直感に従えばよろしいのでは。

書込番号:10388790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/29 22:23(1年以上前)

皆さんがキヤノンを勧めるのはたぶん次のような理由があるのですよ。

カメラは使っているうちに必ず不満が出てくる。どんな要求にも
応える完全なカメラなどないし、そのうちに多かれ少なかれ自分の
腕を棚に上げて不満を感じるようになる。

その時に、他人に勧められたカメラにはより多くの不満がつのる。
自分で選んだものは誰のせいにもできない。

プロはよく素人から「どんなカメラがいいですか?」と聞かれることが
あるそうですが、あるプロは「自分の気に入ったものを買いなさい」と
アドバイスするそうです。理由は上に述べたとおりです。

このスレでスレ主さんにキヤノンを勧めた人たちはかなりペンタを
使っているはずです。それでもなおキヤノンを勧めるのは、スレ主の
気持ちがキヤノンに傾いていて、背中を押してもらいたい気持ちが
垣間見られるからです。

皮肉っぽい言い方をしましたが、自分の好みで選ぶのが一番です。
そのカメラに精通してきたら、周囲がよく見えるようになります。
今は清水から飛び降りる気持ちでおられるでしょうが、たかが
カメラ、気に入らなければ他に乗り換えるという選択肢が用意
されています。まあ、多少の出費は覚悟しなければならないですが、
勉強代と割り切ればすむことです。

書込番号:10389000

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5883件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/29 22:24(1年以上前)

こんばんは(^^

私はキャノンのカメラを使ってますけど、K-xも良さそうですよね。
手振れ補正とデジタルフィルターが魅力(^^

スレ主さんの場合だと、高感度と動き物に強いほうで決めたら良いのではないでしょうか。
同じようなもんだったら、連写が早いほうかな..

書込番号:10389011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/10/29 22:30(1年以上前)

こんばんは^^

k-xもx3(フルHDですが/20fpsなんで)も動画はたいしたことないですが、you tubeでそれぞれの動画の比較はなんとなくできますよ。

書込番号:10389072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/10/29 22:59(1年以上前)

デジ一歴半年のそろそろ初心者卒業したいな…レベルの人間の意見としておさえておいてください。

ペンタックスユーザーとしてはペンタックスをお勧めしたいところですが…。
私は一眼初心者で、初めての購入のときは店員さんに言われるがままに、当時一眼にしては安かったという理由だけで、K-mを購入しました。
後に、CANONのほうが高感度ノイズが少いとか、実はPENTAXはAF時の「ウィーン」って音が大きいとか(CANONは「スッ」って感じですね)、店頭に置いてあるレンズだのフラッシュだのオプション商品はNIKONかCANONしかない(田舎に住んでるせいでしょうか…)というシェアに気付き、「次買うときは絶対CANONにするんだ!」と思ってました。

が、k-xの登場でペンタックスユーザーを継続する決心ができました。AF音は相変わらずのようですが、高感度ノイズが少ないと聞き、私の使用目的にたまたま合致しただけですが、「CANONのほうが良かった」という後悔の半分以上が消去されたのです。
あと、バッテリーが単三電池というのが、予備が手軽に用意できるので好感触。

しかし、人に勧めるとなると…
シェアの大きいCANONのほうが安心感はあるかもしれませんね。
デジ一を持ってる人を見かけると、たいていCANONかNIKONのロゴが付いてますw。
電器屋さんでもPENTAXの扱いは悲しいもんです(やっぱり田舎のせいですかね…)。

長々と書きましたが、まぁ、こんなんでもペンタックス好きな人もいるんですよ程度で、何かの参考になれば幸いです。

書込番号:10389325

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/29 23:12(1年以上前)

だんごやさんは、AF作動音に若干の勘違いが有るようです。

書込番号:10389443

ナイスクチコミ!4


スレ主 伽羅奢さん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/29 23:32(1年以上前)

>>銀のヴェスパさん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
最初にああいう書き方をしてしまったので、誤解を招いたのかもしれないのですが
個人的に持った感じなんかはK-xの方が好きです。
ただ如何せん知識や腕が無いので、あまり機能での比較はできないのですが…。

ここの人たちの意見を聞いて、よく分かりました。
私はカメラ自体ではなくメーカーというかブランドで選んでいたような気がします。
K-xを手にした時も「いいなぁ、でもペンタックス大丈夫かなぁ」とか
X3を持った時も「安心ならキヤノンかなぁ」とか
メーカー名っていうフィルターを通してカメラを見ていたように思います。
今使っているG9はいわゆるコンデジの中ではハイエンドな部類だと思いますが
どちらを選ぶにしても撮れる絵は段違いになるのは間違いないですし
逆にどちらを選んでもいずれ不満は出てくると思います。

だから明日もう一回お店に行って、ペンタックスだからとかキヤノンだからとか
そういうのを考えないでカメラを触ってきたいと思います。
AFのスピードとか高感度時のノイズとか動画機能とか色々差はあるんでしょうけど
持ってファインダーを覗いた時のフィーリングで決めてきたいと思います。

書込番号:10389605

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/30 01:20(1年以上前)

まったくの初めてですよね?なら、どちらも満足いくとおもいますよ。
どちらを選んでも初めて一眼。撮影が楽しくてそんな事吹っ飛んでしまうと思います多分。
使い込んでいくうち不満も出るでしょうが、エントリー機なのでマウント替えも多少の費用ですみますし。個人的にはペンタッ…フゴフゴ

書込番号:10390239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/10/30 01:26(1年以上前)

別機種

伽羅奢さん こんにちは

 私はcanonとpentaxを使用していますが、会社の状況を心配し始めたら
 限がないですよね^^;
 極端な言い方をすれば、canonであっても新製品で色々問題が起こる事も
 しばしばですので、それによって経営は大丈夫なの?と心配される方も
 いるかもしれないですね

 大丈夫だと思いますが、今の世の中何が大丈夫と確信できない時代かと
 思いますので、そのような所が不安に感じられるのであれば、不安を
 感じてしまうpentaxは避けるべきでしょう(笑)

 この所に不安を感じているようであれば製品以前の問題だと思います。

 安心できるcanonの方が伽羅奢さんにとっては良いのではないかと思い
 ますよ〜!

 canonの場合ですと、色々なレンズがあり対応できる撮影環境が広く、
 色々アクセサリーもあり、canonで撮影できない状況であれば、しょうが
 ないというくらいcanonは充実しているように思います。
 しかし、それは費用をかけられる人の場合だと思います。
 費用をかければそれだけの見返りを得る事が出来るのがcanonやnikonだと
 思います〜。
 しかしpentaxでも一般の方が撮影をするのにはほぼ問題のない状況だと
 思うランナップになっていると思いますよ。

 仮にキットレンズと呼ばれる標準ズームから、F2.8通しと言われる大口径標準
 ズームを購入するという時には、canonの場合だとレンズ内手振れ補正でないと、
 手振れ補正してくれないので、比較的安価なレンズで性能が良いだろうとして
 注目されているtamronの17-50mmF2.8 VC というレンズを選択するとします。
 pentaxは、レンズ内手振れ補正の無いtamron17-50mmF2.8を選択したとします。
 同じtamronのレンズでも手振れ補正があるとないとではレンズの大きさ重さ
 値段がかなり違ってくる事になりますね。
 tamronのレンズの場合canon用でもモーター音がします。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000065674.10505511925.10501011533.10504511833

 よりよいレンズとしては、canon純正、pentax純正を選べば、互いに手振れ補正
 があり、静かなモーター(超音波モーター)で撮影できます〜。
 この場合AF速度はcanonが上だと思います〜。

 また、k-xのWズームの望遠は55-300mmで、300mmズームになるのですが、canonで
 普及用の300mmズームで手振れ補正を考えると、sigmaの70-300mm OS という
 レンズが一番安いレンズになりますね。
 それでも70mmからのスタートなので、守備範囲はk-xのWズームの55-300mmの方が
 広いです。300mmの時はF5.8と若干暗めです〜。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000056640

 この様に少々レンズを追加する時に余分に費用が掛かる事もありますが、canon
 の場合ですと、EF50mmF1.8Uという安くて良いレンズがあり1万円くらいで購入
 する事ができるスーパーレンズが1本ありますので、canonにも安いレンズが
 1本はあります〜。

http://kakaku.com/item/10501010010/

 コンデジが、canonですので統一性を重視するのであれば、canonというのが
 良い選択かな〜と思います。

 ちなみに私は、k-xを購入しました(笑)
 もしk-xを購入される気になったのであれば、Wズームキットをお勧めします〜!

書込番号:10390254

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/30 01:35(1年以上前)

自分の気に入ったメーカーとかフィーリングで決めても良いと思いますよ。
私は元々キヤノン党で今もキヤノンのデジタル一眼レフカメラとコンデジも
何台も持っていますし性能重視といえばキヤノンですが、性能云々よりペンタ
のデジタルカメラが吐き出す画が好きでK10Dでペンタを購入以来、キヤノンよ
りペンタのデジ一を持ち出す頻度の方が多くなりましたね。

書込番号:10390288

ナイスクチコミ!4


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/30 02:36(1年以上前)

伽羅奢さん、こんばんは。

「クルマ(デジイチ)欲しいけど何がイイ?」って聞かれて
「トヨタ(Canon?)かニッサンorホンダ(Nikon?)にしとけ。」って無難に回答しても
自分はマツダやスバル(PENTAX?)のイイクルマ乗ってたりします。
(GMが破綻する時代です。C社もN社もどう変わっても不思議ではありません。)

仮にK-xもkiss X3も「ほとんど同じ」と考えた場合、PENTAXはレンズが非常に魅力的ですよ。
ワンちゃん撮るならレンズ前面のSPコーティングってのがあり(万一鼻水付けられても)安心です。
※要チェックはDA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED(魚眼ズーム)ですね。
[リンク;上記レンズによる作例(森田米雄先生)PENTAXホームページ]
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/ist-ds2/image/ex_08.jpg

書込番号:10390439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2009/10/30 09:32(1年以上前)

スレ主さんは、ペンタックスというメーカーがどれほどなのか?この掲示板で確認したかったのかも。

まぁどちらにせよ、キヤノンにした方が責任負えない楽観的な部分があるのは確か。

書込番号:10391139

ナイスクチコミ!2


イエナさん
クチコミ投稿数:38件

2009/10/30 09:43(1年以上前)

伽羅奢さん、こんにちは。

>持ってファインダーを覗いた時のフィーリングで決めてきたいと思います。

大事だと思います。

参考までに・・・
私の場合は、撮れた画像の好みで決めました。
D70(Nikon) -> Kiss DN(Canon) -> K100D(PENTAX) と買い替えてきたのですが、K100Dでやっと私好みの写真が撮れるカメラにたどりついた気持ちです。
その後、もう少し画素数の多いカメラが欲しくなり K20D を買い増ししました。
当時、PENTAXのレンズは3本しか持っていなかったので、マウント変更も視野に入れて他社のカメラも検討しました(Nikon D300 と フジの S5pro)。
いろいろ悩んだ結果、好みの画質の件でまた路頭に迷うのが怖くて K20Dとペンタックスのレンズ5本を購入しました。
いま撮れている写真を観て、自分の選択に間違えがなかったことを実感しています。

もし、初めて一眼デジカメを購入する私の知り合いに「カメラ買うんだけどどれがいい?」と聞かれたら、K-x か Kiss X3 のどちらかを勧めるでしょうね。
(自分で使うなら迷わずPENTAXですが)

お勧めのポイントは・・・
Kiss X3 は フルスペックのハイビジョン動画が撮れること、純正、非純正含めてレンズのラインナップが豊富なことを特徴に上げると思います。
K-x はボディ内手ぶれ補正のため全てのレンズで補正が効くこと、個性的な純正レンズがあること、スーパーインポーズが無い以外は中級機に近い性能であること、画質が私の好みであることを上げます。
(K-x は自分でも欲しいくらいですが、今のお散歩カメラK100Dが使えるうちは、買い増しは難しいです。)

デジカメinfoの記事も参考になると思います。
http://digicame-info.com/2009/10/k-xd700.html

でも、最終的には、「自分の好み(フィーリング)で決めれば」って言ってしまいそうです。

書込番号:10391179

ナイスクチコミ!4


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/30 10:17(1年以上前)

>デジカメinfoの記事も参考になると思います。

エ!!! 入門機でフルサイズ機のD700に挑戦できるレベルの画質ですか・・・
う〜ん・・・だんだん食指が動いてくる。
でもこれ以上カメラあってもしょうがないしなぁ。

書込番号:10391274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/10/30 10:57(1年以上前)

>AF作動音に若干の勘違いが有るようです。
ご指摘ありがとうございます。
まだ、脱初心者はできないみたいですね、いやお恥ずかしい^^;。
改めて調べましたら、自分の思い込みが間違ってたということが解り、不満と疑問が解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:10391377

ナイスクチコミ!2


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/30 11:02(1年以上前)

まだ問題もありますが高感度に強い裏面照射型CMOSセンサー「Exmor」機種がSONY出始めて
いますし、APS機がD700、D3Sの高感度レベルになるのは時間の問題でしょうね。
星野写真用にD700も買おうかと一時期思っていましたが、最近のAPS機の高感度レベルの
進化を見ていると高いお金を出してD700,D3Sを買う必要もないかなと思います。
まだ来ていませんがK−x買って良かったと思います^^

書込番号:10391394

ナイスクチコミ!4


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/30 11:50(1年以上前)

横レス失礼します。

かなり高感度は良いですが、フルサイズに〜は言い過ぎかな?

>まだ問題もありますが高感度に強い裏面照射型CMOSセンサー「Exmor」機種

この書き方は誤解される可能性があります。
通常の「Exmor」と裏面照射型「Exmor R」は明確に区別すべきですし、メーカーに誤解を期待している面が見え隠れします。センサーや処理エンジンの「過度の」ブランド化には反対です。

>APS機がD700、D3Sの高感度レベルになるのは時間の問題でしょうね。

NRは進歩しましたが、APS-Cとフルサイズでは、現時点でも明確な差がありますし、当分難しいのではないでしょうか。裏面照射型は撮像素子の大きな一眼では効果が大きくないかもしれないとソニーも言ってましたし。
ただ、日常的に使う大きさ、価格となると、K-xは良い機種だと思います。


ペンタックスは期待と不安が半々、キャノン、ニコンは比較的安泰。その感じはよく理解できます。現に詰めの甘さ、中堅メーカーの不便さも時々を感じていますし、トップ2社はソツがないですね。この点で、こだわりが無い人にはキャノニコを勧めています。
ただ、「KissX3で日中の風景を撮って楽しいか(ポートレイトはキャノンが良いかも)、毎日持ち出す気になるか」と問われれば、自分は否です。ニコンに変更は迷いましたが、弱かった高感度が補完された事で、自分は当面ペンタックスを使い続けることにしました。

書込番号:10391549

ナイスクチコミ!3


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/30 12:18(1年以上前)

asd333さん
失礼しました。「Exmor」ではなく「Exmor R」のことでした。
現時点の技術では当分むりかもしれませんね。ただデジタルの進化は早い物です。

何年か前まではデジタルがフィルムの画質に追いつくのは当分無理だろうと
いうのを雑誌などで、よく書いてありましたが、今では全く逆のことを書いて
いますからね。
 
舌の根の乾かぬうちなんて思いましたけどね。
ただフィルムの画質とデジタルの画質は根本的に違う物ですから、比べようと
する時点で無理があると個人的には思っております。
それにAPS機がD700、D3SレベルになっているころにはD700、D3Sレベルのフルサ
イズはもっと凄いことになっているんじゃないですか^^
そう考える方が楽しいと思いますよ^^

書込番号:10391660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 13:34(1年以上前)

現在PowerShotG7使用者ですが初デジ一をK-xに決めて納品待ち状態です。
X3はどうにも外見や握りがなじめなかったのですが、
コンデジがキヤノンならばデジ一も…という心理が働いて実際悩みまくりました。
それでも店頭で触った感触や、サンプルを見比べて一番自分が気持ちよいと感じたK-xにしました。
伽羅奢さん自身がおっしゃってるようにブランド名は一度頭から追い払って
触った時の感覚で決めてしまうのが一番いいでしょうね。
同じPowerShotGシリーズユーザーとして伽羅奢さんに合った
素敵なデジ一を手に入れられることをお祈りします!

そういえば、ペンタックスのブランド力については
電器屋の店員さんもK-xの数少ないマイナス点だと言ってました(笑)。

書込番号:10391923

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/30 14:47(1年以上前)

>電器屋の店員さんも・・・

今度はカメラ屋の店員さんにも聞いてみてください(笑)。

書込番号:10392118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 15:48(1年以上前)

Next Oneさん
あーいやいや、ヨドの店員さんです。
すごくわかりやすい説明をしてくださった上で、あえて欠点を上げるならということで。
私が超初心者として質問したので妥当な答えなんじゃないでしょうか。
ペンタックスはCMも打ってませんし、カメラをあまり知らない人間には
キヤノン、ニコンのイメージがすごく大きいですから。

書込番号:10392270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:298件

2009/10/30 19:18(1年以上前)

そうですね、ペンタはCMも打ってませんし・・

今回カラバリは、過去のCM経費が馬鹿らしくなるほど注目浴びて、結果お安く成っていると思います。
まあ世界初が良いと思いますが、すぐ後を追う企業が・・・・
日本は日本ですが、世界へ行って欲しいと思っております。

書込番号:10393021

ナイスクチコミ!3


スレ主 伽羅奢さん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/30 19:45(1年以上前)

こんばんは。
皆さん、すごくたくさんのとても参考になるレスありがとうございます。
今日仕事が終わってからキタムラへ走り、実機を弄り回してきました。
今回は先入観を持たず、なるべく純粋にカメラを構えてファインダーを覗いてみました。

私は今回が始めてのデジイチなので、あまり詳しい機能は分かりません。
高感度ではK-xがいいとか、AFのスピードや追従性はX3が上だとか、色々と評判やレヴューを見ました。
でも今までG9だった私からすれば、正直どちらもすごく綺麗に見えました…。
だから機能や撮れる絵で選んだわけではないです。

結果…K-xに決めました。
もう単純に持って、構えて、覗いてシャッター切ってみて。
K-xの方がなんとなく持った感じがしっくりきたんです。
なんか…大した理由でもないのですけど…。

皆さん、本当にありがとうございました。
これからこのK-xで色々勉強しようと思います。

書込番号:10393148

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/30 22:41(1年以上前)

スレ主さん

よかったですね。気に入った方を買われて....

「なんか…大した理由でもないのですけど…。」....と
おっしゃっていますが、そのうちに「ハッキリした理由が
ある」と認識されると思いますよ。私は確信します。

そうそう、ついでにもう一つ老婆心ながら示唆をつけくわえます。

たぶんいつか「自分の撮る写真はなんだか眠いし、ぼけている
ようだ。キットレンズが悪いのかなぁ、それともボディがおかしい
のかなぁ」と思われる日が来るかもしれません。

その時は、頑丈な三脚(カーボンである必要はありません)で
ケーブルスイッチを使い、LVで拡大して慎重に撮ってみて
ください。

どんなに3,4段分の手ぶれ補正があろうと、ピクセル等倍まで
拡大すると決して十分ではありません。特に森や木々などの細かい
パターンの多い風景写真では頑丈な三脚は必須です。

頑丈な三脚の見分け方の一つは、脚をいっぱいに伸ばしたら
ヘッドを持って水平面で左右にねじってみてください。定評の
ある三脚は極めてねじれが少ないです。変に安いものは、手持ち
よりぶれが大きくなることがあり危険です。

それでは存分にカメラライフを楽しんでください。

書込番号:10394314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/10/30 23:17(1年以上前)

伽羅奢さん こんにちは

 k-x購入おめでとうございます〜!
 同じk-xユーザーとしてよろしくお願いします〜。

 感覚で選び抜いた機種ですので、フィーリングが合っているんだと
 思いますので、間違いはないでしょう〜!

 後は存分に、デジイチを満喫するだけですね〜!

書込番号:10394594

ナイスクチコミ!1


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/10/31 08:14(1年以上前)

別機種

私のはこんな色です

おめでとうございます。

>持って、構えて、覗いてシャッター切ってみて。
>K-xの方がなんとなく持った感じがしっくりきたんです。

これに勝る理由なんてありません。一番大切なことだと思いますよ。
結果として同じカメラを使うことになって嬉しいです。
お互いいっぱいいい写真を撮りましょうね。

書込番号:10396175

ナイスクチコミ!3


スレ主 伽羅奢さん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/02 00:10(1年以上前)

遅くなったのですが、今日Wズームを注文して来ました。
色は…カメラらしさを求めてレギュラーカラーの黒です(せっかく100色のラインナップがあるのにもったい無かったかな)
レギュラーカラーとはいえ在庫が無かったのでメーカーに注文だそうです。
どれくらいかかるのか…心配ではあります。

それはさておき、カメラバッグ買おうと思ってるのですが、お勧めのありますか?
とりあえずはレンズを買い足す余裕が無いのでこのままいくと思いますけど、
本体とレンズ、あとエネループが収納できるいいのがあったら教えてください。

書込番号:10407141

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

やはり動体撮影に向かない?

2009/10/29 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:12件

やはりK-xは、乗り物や野鳥撮影には向かないのでしょうか?

高倍率ズームコンデジから一眼への乗り換えを目標にしています。
以前、こんなスレを立てさせていただいています。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10174124/

クチコミやレビューを見て、とっても欲しくなってきました^^
売り上げランキングも今日現在、Wズームが3位、標準ズームが5位につけていますね♪

書込番号:10387259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/29 17:15(1年以上前)

向かないんじゃなくて、どこまで期待しているかだと思います。

全自動でピントが決まって、連写が早くて。。。となるとこのクラスでは不足かと。

書込番号:10387273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2009/10/29 17:28(1年以上前)

>沼の住人さん、こんばんは!
早速のレスありがとうございます。
K-7にこのセンサー積んで欲しい、という声もありますから、
画質には大いに期待しています。
連写は秒4.7枚と向上しましたが、今まで使った事はほとんど無いです。
AF速度を求めるならC社N社でしょうが、
ペンタックス従来機種よりも向上しているならばOKかな〜と思います。
「向かない」というのは、どこがどうだから向かないのかが知りたいです。

書込番号:10387318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/10/29 17:35(1年以上前)

連写速度と合焦速度・精度によるわけで、入門機では苦労するかも知れません。
あとはウデと根気でしょう。高倍率コンデジよりは十分楽になると思います。
至近の飛び物は難しいとして、鉄はいけると思います。

書込番号:10387346

ナイスクチコミ!1


@もぞさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/29 17:46(1年以上前)

またもや勝手にジローR&Sさんのブログを転載させていただきますが

http://ryubun.net/2009/10/22/1223/
http://ryubun.net/2009/10/24/1229/


もちろんジローR&Sさんのウデという要素が大きいのでしょう。
しかしこのブログを拝見する限り、他社のエントリーに比べてK-xが明らかに劣っている、という事は無いでしょう。



本当は自分で撮った画像で証明しなくちゃいけないところですが
ジローR&Sさん、いつも引用してしまい申し訳ありません。
(もしご迷惑でしたら以後気をつけます。ごめんなさい)

書込番号:10387376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/29 19:29(1年以上前)

やはり?
なぜ、やはりなんでしょう?

キヤノンやニコンとAFの評判の違いかな?
それなら、なぜ素直に他社を選ばない?

ペンタックスにも良さを感じてるから?
なら、その良さと、やはりの部分を天秤にかけて選ぶしかないでしょうね。

書込番号:10387842

ナイスクチコミ!8


mnptsさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/10/29 21:25(1年以上前)

トラベリング.comさん こんばんは。

「家電批評」なる雑誌では、KISSX3とKmの比較でしたが、

スポーツモードでのコンティニュアスオートフォーカスで、Kmの方が

”追随性”が良いと判定されていました。

条件にもよると思いますが、Kxがというよりは沼の住人さんもおっしゃっているように

クラスの問題かと思います。

書込番号:10388556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件

2009/10/29 22:20(1年以上前)

トラベリング.comさん

1、AF速度
AFが速いのはオリンパス(竹)>キヤノン(L)で
ニコンとペンタックスはこのクラスではAF速度に違いは感じられない。
ニコンは超音波モーターを採用しているので(最近のレンズは殆ど)
無音でAFするので早く感じるだけ。

2、タイムラグ
これは、シャッターボタンを押してから反応するまでの速度。
ニコンが断トツに速く後はドングリと思う。

3、AF精度
オリンパス、ペンタックスは精度重視。
合うまでは、シャッター切りません。
一般にキヤノンは速度重視、ニコンは精度重視(けど迷いは少ない)

4、動体追随性
これは、ペンタックスの不徳意図するところ。
列車の連写ぐらいは大丈夫だが、
鳥は厳しいんじゃないか?
クラスにもよるが。

列車などフレームいっぱいに撮影する場合は問題ないが、
鳥など、後でトリミングが必要なぐらい、
小さな被写体は合焦時、スーパーインポーズがないと、
ちょっとどうかと思うが?

後、望遠手持ちを多用するとレンズ内手振れの方が、
被写体を追うとき楽な気がするが?

又、ニコンには専用のGPSが発売されているので、
撮影地が記録でき、後で撮影に旅した奇跡など地図で確認でき楽しいぞ。

画質は何をとってもペンタックスで問題はないと思うが。

書込番号:10388973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/10/29 22:43(1年以上前)

別機種

AF-C

今晩わ

>トラベリング.comさん

>やはりK-xは、乗り物や野鳥撮影には向かないのでしょうか?

「[PENTAX]は動体撮影に弱い」といわれていますが
どんなデジタル一眼レフでも使い手が使いこなせないなら一緒です \_(*・ω・)ハイ、ココネ

悩むのが嫌ならC社かN社にすれば楽ですよ ∩`・◇・)ハイッ!!

でも僕は[PENTAX]を使いこなし、C社かN社に勝つ為に日々努力する事が
大事だと思っています (o^-^)o

では

書込番号:10389201

ナイスクチコミ!5


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/29 23:39(1年以上前)

AF、動態追従性を重視するなら、7DかD300Sを買えればスペック的にはとりあえず問題ないと思いますが(気に入るかは別)…予算次第ですね。

どこまで使われるかによりますけど、エントリークラスでは苦労すると思います。

書込番号:10389669

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/10/29 23:43(1年以上前)

APS-Cハイエンドまでいかなくても・・・
ニコンならD90や、キヤノンならEOS50Dの方がお勧めです。

動体=必ずしも連写ではありませんが、連写速度とともに連続撮影枚数も気にしましょうね。
いくら秒4コマ、5コマといってもエントリークラスは、RAWでのバッファフルが早すぎます。
その辺も含めて考えた方が良いですよ。
K-7+SDMレンズという選択肢もありだとはおもいます。

書込番号:10389697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/29 23:49(1年以上前)

別機種
別機種

トリミングしてあります。

トリミングあり

トラベリング.comさん こんばんは。

鳥も撮れます。

AFと連射ではK−mにも及ばないK10Dの作例をアップします。K−xならこれ以下ということはないでしょう。

私は他のメーカのことはわかりませんが、10万未満のいわゆる入門機でも、C社やN社の動体撮影能力はPENTAXとは全然違うものなのでしょうか。

時速100Km超で走る電車を正面からピントをはずすことなく秒10コマ撮影できるとか、不規則に動き回るトンボや蝶をジャスピンでとらえ続けるとか、そういうことが可能なのか、もし可能ならばいくらぐらい投資する必要があるのか、など、どなたか知っている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:10389741

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/10/29 23:58(1年以上前)

>ガンドロワさん

反論されると思いますが、全く別物と思っております。
相手が等速運動で近寄る・遠ざかるものであれば、ペンタックスでもニコン・キヤノンでも
大きな差は無いでしょう。

ランダムな動き、サッカーや競技スポーツでは全く性能が違います。
3DトラッキングやダイナミックAFモードを、お試しになってみる事をお勧めします。
キヤノンの動体予測AFでも結構です。

単なる多点AFで合焦速度を早めたのとは、全く違う次元ですので・・・
オートフォーカス・露出・像消失時間などを考えても、D300やD90、EOS50Dクラスは動体予測
に切り替えても、連写速度は早々落ちません。(もちろん使用されるレンズにもよりますが)
Kissクラスだと何とも言えませんが、EOS7Dや1DマークIVで動体予測IIとメーカもうたってい
ますので、ハイエンドクラスは改良がされてきています。

K-7のテスト結果を見る限り、動体予測AFを使うにとたんに連写枚数が落ちますし、
売り場で見た限りでもそう感じました。

書込番号:10389803

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/30 00:13(1年以上前)

TAIL5さんありがとうございます。

やっぱり相当違うのですね。

でも、動体予測で連射速度が落ちないというのはよく聞きますが、その代わりピントがあってなくてもシャッターが切れるというのも聞いたことがあります。このへんは本当なのでしょうか?

もし実際にPENTAXとC社やN社を両方お持ちの方がいらっしゃれば両者の違いなど、お伺いしたいです。

他人のスレで質問してしまって、トラベリング.COMさんごめんなさい。

書込番号:10389896

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/30 00:20(1年以上前)

>「向かない」というのは、どこがどうだから向かないのかが知りたいです。

おそらくエントリー機同士の比較でどうなのか、という部分に関心があると思います。
以下は、量販店の展示機などで確認できることですので、気になる点はご自身で
試してみて、判断の参考にしてください。

・スーパーインポーズがない点はご存知と思います。
どの測離点に合ったかわからない、測離点がピンポイントで分からない、そもそも
被写体によっては測離点がどのあたりかさえも分からなくなる、等。

・AF-Cモードでの連射のまどろっこしさ。
X3等と比べて、連射速度の落ち込みが激しく、しかも連射2枚目以降のレリーズのタイミングがばらばらになります。

・AFの速度。キットの標準ズームでは他社との差は感じないレベルと思います。
望遠ズームのDAL55-300を付けた場合は、X3+EFS55-250あたりと比べてはっきり遅いです。
(リングUSMが速いというのはその通りですが、普通のレンズ(ただし最近のもの)も速いのがCANONと思います。)

いろいろ書きましたが、上記の差は、撮れるか撮れないかに関しては決定的ではなく、
多少の成功率の違い、といった程度かと思います。
ただし、撮影の快適さに関しては結構差を感じるかもしれません。

また、もし将来、本格的に鳥撮りなどされるのでしたら、中級機以上でのAF性能の差は
一層大きいと思いますし、またPENTAXは望遠ズームのラインナップがやや弱く、DA対応の
テレコン等もありませんので、CANONやNIKONにしておいた方が安心とは思います。

書込番号:10389924

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/10/30 00:24(1年以上前)

今晩わ

少し訂正を・・・  (。-ω-)ァァ

誤)C社かN社に勝つ為に日々努力する事

正)C社やN社に勝つ為に日々努力する事


では

書込番号:10389946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/10/30 01:01(1年以上前)

別機種

うぐいす

野鳥撮影はどのような鳥の種類や構図をお考えでしょうか。
私の経験では撮影が容易で機材を選ばない鴨などの水鳥以外では被写体手前の枝等が邪魔でAFはほとんど使い物になりません。
そこで要求されるのはマニュアルフォーカスの使い易さと少しでも速いシャッターを使う為の高感度特性です。
K-xのファインダーがK-mと同じという前提だとMFの追求にはやや倍率が不足と感じましたが拡大アイカップの使用でどうにか満足なレベルになりました。出来ればK-7を選びたいと思っています。
高感度はどうやら私が使っているK-mから一段以上向上しているようです。

書込番号:10390149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/10/30 02:02(1年以上前)

別機種

めじろ

追記しますが野鳥は基本的に日陰や物陰を好むようです。おそらく外敵に襲われる確率を下げる為であると思います。
背景が空になる場合も多い為、逆光やシャドー部の撮影が多くなり、たまに陽が当たったシャッターチャンスでは白とびしてしまう様なケースが多くなります。
K-mでもダイナミックレンジ拡大とシャドー補正が使用出来たのでこの点はかなり助かりました。

書込番号:10390361

ナイスクチコミ!4


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5 Lingon's Hut 

2009/10/30 02:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

K10D+SIGMA135-400APO(トリミング)

EOS20D+EF300/4L(トリミング)

トラベリング.comさん,こんばんは。

乗り物はわかりませんが,野鳥で重要なのは,
 1.レンズ
 2.ウデ
 3.根気
 4.運
というところでしょうか^^

ボディは,メーカーを問わず,最近のなら結構どれでもイケる気がしますが,
どうせレンズが重いので,あんまり軽くない方がバランスとれるかもしれません。

書込番号:10390441

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/30 08:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

トラベリング.comさん おはようございます。
動体撮影は値段相応でしょう。
キャノンやニコンが早いと言っても一番高いK-7よりボディだけでずーっと高くレンズも早いレンズは純正の驚くほど高いレンズだけですよ。
野鳥の動体撮影はカメラよりトラベリング.comさんの腕しだいですよ。
一枚目はK10DにA*300mmf2.8+1.7倍AFアダプターで手持ち撮影した燕さん。
AFアダプターの機能で半AFです。
2枚目はK-7にM*300mmf4+接写リングで手持ち撮影したモンシロチョウさん。
3枚目はK-7にタムロンの80−200mmf2.8で手持ち撮影のアキアカネさん。
4枚目はK100DにペンタのPF-80EDで撮影したモズさん。
モズさん撮ってるときに横にニコンのD200+純正大砲レンズの方もおられましたがその方は撮れませんでした。
現代の高性能なデジ一で動体に弱いなんてね。
お金をいくらでも出せば強いのはありますがそれでも重いし被写体をフォーカスポイントに入れ続けるのはご自分の腕だけですからね。
ペンタで撮れない方はニコンやキャノンでも撮れるとは思えませんしニコンやキャノンで撮られる方ペンタでもどこのカメラでも撮れると思います。
キャノンやニコンなら最初っから簡単に撮れると思われてるのでしたらそちらを買われるのがよろしいのでは。
いずこのカメラでも練習あるのみですので悩むより一日でも早く買わ撮りに行かれるのが良いですね。

書込番号:10390945

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/30 10:31(1年以上前)

動体撮影に限って言えば、

ペンタックスを買ってうまく撮れなかったら
「キヤノン・ニコンにしておけばよかった」
と後悔する。

キヤノン・ニコン(ミドル以上)を買ってうまく撮れなかったら
「しょうがないか、腕がないのか」
と諦めがつく。

っていう点で後悔しないのはキヤノン・ニコンでしょうか。
多くの方がおっしゃっているように、腕でしょうけどね。

書込番号:10391316

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12件

2009/10/30 17:18(1年以上前)

>うさらネットさん
被写体は主に飛行機です。
コンデジより早ければいいなぁというくらいです。
暗所での迷いはどうなんでしょう…

>@もぞさん
乗り物と違って動きがランダムな動物でも、
ここまで綺麗に撮れるんですね!
ご紹介ありがとうございました。

>デジやんさん
「野鳥や乗り物を撮る人以外にオススメ」とレビューに書いてあり、
以前からそういうコメント見てきたからです。
ペンタックスのエントリー機にこだわるのは、
単3が使えてボディ内手ブレ補正であるからであります。
C社N社はレンズにお金がかかるのであまり考えた事はないです。
手ブレ補正は必須と考えています。

>mnptsさん
X3に勝るなら、けっこう良い追尾なんでしょうね♪
クラスはX3やD5000と同じ位かと思っていますが、
それよりも上でしょうか、下でしょうか??

>ロッテ・ヤコビッチさん
コンデジの場合、シャッターを切ったあとファインダー内が一旦真っ暗になってしまって、
飛行機をよく見逃してしまいがちです。
ですから、何も見えなくなる、ということが無ければ大丈夫です。
鳥は撮ったことが無いです…
すいません。
動体、の代表として挙げさせていただきました。

>社台マニアさん
C社N社は「IS」「VR」レンズが高いので、それだけであまりそそられません。
それだけで却下というのも、もしかしたら変なのかなぁとも考えたり…

>asd333さん
一眼1代目にハイアマ機とは、いきなり出世ですね^^;
コンデジから一眼に乗り換えて使い始めて、
どのあたりから苦労するのでしょう…
ボディよりもレンズに投資したいな〜と思っています。

>TAIL5さん
飛行機を撮っていますが、連写はしたことがありません。
ヘッポコカメラマンですが、それがモットーです。
ですから、連続撮影という点ではあまりカメラを見たことが無いです。

>ガンドロワさん
作例ありがとうございます^^
では、動きがいつも同じである飛行機ならば、
だいたい撮影可能ということでいいでしょうか?
コンデジで普通に撮る分の腕なら持っているつもりです。
いえいえ、スレはどんどん盛り上がっていく方が嬉しいです^^

>gintaroさん
K-mのAFでも充分早いと感じています。コンデジと比べたら、差は歴然です。
スーパーインポーズといわれましても、
機能の有無でどう違うかもよくわからないのが申し訳ないです…
将来的には、ペンタックス得意のパンケーキにも手を出してみたいなぁと思っています。
もちろん、EFレンズ群にも憧れはありますが…

>猫の座布団さん
鳥の撮影はまだしたことがないです…
「飛行機や鳥を撮る人以外にオススメ」という書き込みを見たので、
このように質問させていただきました。
一眼購入は都合によりまだまだ先となりそうなので、
そのころにはK-7も候補となるかもしれません^^

>lin_gonさん
飛行機を撮っています。
もしK-xにするならダブルズームか、
標準キットにサイドパーティの300mmズームかなと思っています。

>ken-sanさん
レンズが高価だからC社とN社は考えていないのですが、
多数派を避けたいという変な意識もあります^^;
自分の実力を伸ばしていこうという考えが強いので、
最初から綺麗な写真が撮れると楽しみが減ってしまうと思います。

>深谷 健之進さん
コンデジで、飛行機を普通に撮るくらいの技量は持っているつもりです。
しかしひとつ上の写真を目指そうとすると、コンデジの限界が見えてしまうので、
デジイチには強い憧れを感じています。
まだまだコンデジの限界に挑戦していこうと思っています。

書込番号:10392551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/30 17:28(1年以上前)

チョット言葉足らずでしたね。

>被写体は主に飛行機です。
>コンデジより早ければいいなぁというくらいです。

この2行で解決ですね。
それなら問題ないでしょう。

書込番号:10392586

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2009/10/30 17:51(1年以上前)

>デジやんさん
ありがとうございます。安心しました^^
すぐではないのですが、もし本格的に購入することになりましたら、
またやって来るかもしれません。

このスレを通して、一層ペンタックスデジイチへの憧れが強くなりました!

書込番号:10392672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/10/30 21:47(1年以上前)

別機種
別機種

新千歳空港

燃料補給 (*'▽')/

今晩わ

>トラベリング.comさん

>被写体は主に飛行機です

それなら[PENTAX]でも十分ですが
望遠レンズがC社やN社に比べてラインナップ不足でしょうね  (-д-`*)ウゥ-

[PENTAX K100D Super]+[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]@新千歳空港の画像を
添付しておきます (o^-^)o

下記は僕のブログですが、飛行場近くの公園で撮影した物を掲載しています \_(*・ω・)ハイ、ココネ

http://orange.ap.teacup.com/shadaimania/532.html


後[PENTAX K-7]ですが「飛行機の撮影」についてのスレッドが有りますので、
参考にされては如何でしょうか? (´⊂_`*)ナノサー

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10189861/

では

書込番号:10393902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/10/31 12:08(1年以上前)

>社台マニアさん、こんにちは!
レンズはとりあえず55-300とか、SIGMA APO70-300かなぁと考えています。
DA55-300のWRが出ることも密かに期待していたり…
いつか、K-7にDA★レンズをつけて飛行機を追う日々を送ってみたいです^^
学生なので、稼ぎを得られるようになってからですが…

書込番号:10397114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 途中でレンズ交換するとは?

2009/10/29 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:794件

私の質問で
花とオジさん様が
途中でレンズ交換するとおっしゃいましたが、Kxダブルズームレンズキットでは
途中でレンズ交換する事が出来るのでしょうか?そうするとかなりの望遠になるのでしょうか?
又、他のカメラメーカー、他のレンズメーカーでも同じ事が可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10386288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/29 12:15(1年以上前)

シャッターが切れている途中ではレンズ交換はできませんが、シャッターを切っていない状態であれば、いつでもレンズ交換は可能です。

通常はカメラの誤作動を防ぐために電源を切ってからレンズ交換を行います。

なお、レンズ交換型のカメラであれば、どの機種でも途中で交換することが可能ですし、交換作業はマウントをはずすボタンを押してレンズをねじりながら外し、交換するレンズをマウントにはめてカチッとなるまでねじることでできます。簡単です。

書込番号:10386334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/10/29 12:18(1年以上前)

hideandseek さん、こんにちは。

この質問では、みなさん判りずらいので前のスレで書いたのが
よかったのでは…



たぶんこういう意味ではないかな…

ダブルズームキットなので
カメラ本体が一つ
レンズが二つあります。

撮影の時被写体を大きく撮影したい時はレンズを交換しなくては
いけないと…そういう意味では。


[キット内容]K-xボディ/smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL/smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED


どのメーカーでも一眼レフカメラ
ボディとレンズを装着して撮影します、
メーカーごとマウントも違いますので
よそのメーカーレンズは付きません。


こんな感じでいいですか。

書込番号:10386346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/29 12:21(1年以上前)

コンデジと違って「一眼レフ」や「一眼」はレンズ交換できる事が大きな特徴の1つです。
K−xWズームキットには標準ズームと望遠ズームの2本のズームレンズが付属しています。
標準ズームの方は、人間の目の0.5倍〜1.7倍くらいをカバーし、
望遠ズームの方は、人間の目の1.7倍〜9倍くらいをカバーします。
逆に言うとレンズ交換しなければ、9倍望遠にはなりません。
レンズ交換ができるので、暗い所でノーフラッシュ撮影に適したレンズや、更に強い望遠レンズを付ける事ができます。(お金が有れば・・・)

書込番号:10386358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件

2009/10/29 13:34(1年以上前)

皆様有り難うございます。
私はカメラ初心者と言うよりカメラのカの字も知らないのでアドバイスをくださる皆様には本当に感謝しています。
ちなみに迷っているのですが、
パナソニックGF1、GH1
オリンパスPEN
ペンタックスKx
に絞って考えています。

書込番号:10386598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/10/29 13:39(1年以上前)

機種不明

こんなイメージ

ちょっと画を作ってみました。
カメラやレンズ、画像自体もK-xのものではありませんが、野球場の外野席からホーム側を写すイメージと理解して下さい。

「PENTAX K-x ダブルズームキット」にはボディのほかにレンズが2本付属します。
添付画像のように短い方が「標準ズーム」の18-55mmで、18mmから55mmの範囲をズームできます。「標準ズーム」という事で、一般的な風景や建物をバックに人物を撮るとか、室内でもこのレンズを多用することになるでしょう。

一方、「望遠ズーム」の55-300mmは、55mmから300mmの範囲をズームでき、運動会などのスポーツや、飛行機、自動車レースなど遠くの被写体を撮るのに適しています。

単なる「レンズキット」なら、どのメーカーも「標準ズーム」だけのセットです。
「ダブルズームキット」なら、どのメーカーも2本付属し、写せる範囲も似たようなものです。
交換せずに(1本で)この3枚の画像の範囲程度を写せる「高倍率ズームレンズ」をセットにしたメーカーもあります。

書込番号:10386609

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/10/29 13:47(1年以上前)

あ、携帯マークと言うことは、画像は見られませんでしたね(しかも解決済み!)。機会があればPCからご覧下さいね。

書込番号:10386630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/29 13:50(1年以上前)

なるほど。

GF1が最近出たやつでしたっけ?(^.^)

パナソニックGF1
オリンパスPEN

この2機種は背面の液晶画面を見ながら写すレンズ交換が可能なコンパクトデジタルカメラ(小さくはないんですが)と考えるといいと思います。使い方はコンパクト機とほぼ一緒です。

パナソニックGH1
ペンタックスKx

この2機種は基本的にはファインダーを見ながら写す一眼レフ型のカメラですね。
このうち、GH1はレンズから入った画像をそのまま見るのではなく、一度カメラで映像化したものを液晶画面で見るタイプです。厳密には一眼レフの「レフ」じゃないと言われます。
ということだと、一眼レフはK-xだけですね。(^.^)

うーん。
昔から一眼レフになれた身から言うと、K-xが一番使いやすいように思います。私には液晶ファインダーはまだミラーを通した実像に敵いません。このあたりは実際に見て、判断してもらうしかないでしょう。
背面液晶を見て写すタイプとの差ですが、気楽に写すなら背面液晶もいいですが、早くテンポ良く写すには撮影姿勢が安定しないような気がします。まあ、これも慣れかなあ。。。


上限に際限なしの一眼レフの世界に踏み込むのなら、K-xがいいでしょうね。

書込番号:10386641

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このカメラに適したSDカードの性能は?

2009/10/29 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 マーケさん
クチコミ投稿数:22件

はじめまして。
このカメラでデジ1デビューを決心しました。
今は情報収集しながら値段がこなれるのをまってます。

本題ですが、調べても良く分からなかったのが、
このカメラには、どの程度の速度のSDカードを用意すればよいのか?ということです。

カタログには
4.7コマ/secでRAW5コマまで、JPEG17コマまでとありますが、
これで5コマor17コマ撮影してバッファが一杯になった後、
SDカードにClass10,6,4,2を使用した場合、
書き込みから開放されるまでの時間はどれほど違うのでしょうか?

また同じClassでもメーカーごとに差があると思いますが、
具体的にどのくらいの差があるか分かりますでしょうか?

ご存知の方、ご教授お願いいたします。
よろしくお願いします。

書込番号:10385002

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/29 01:48(1年以上前)

マーケさん、こんばんは。

Class6であれば問題ないですよ。
Class4でも大丈夫と思います。
Classは最低保証速度ですので、おおざっぱな目安だと考えてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SDHC#SD.E3.82.B9.E3.83.94.E3.83.BC.E3.83.89.E3.82.AF.E3.83.A9.E3.82.B9.E3.81.AE.E7.A8.AE.E9.A1.9E
メーカーごとに速度が違うと言うより、個々の速度が違う感じですが、有名メーカー製品程バラつきは少ないように思います。

SDカード等は速度も大事ですが、データが消えてしまわない信頼性も大事ですので、SANDISKやパナソニック等をお勧めします。

書込番号:10385069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/29 14:15(1年以上前)

タン塩天レンズさんと同じ意見です。書き込み/読み出しはシステム
全体のボトルネックで決まりますから、カードだけ速くしても一般的に
他が追いつかないで、十分のカードの高速性を発揮できないことが多い
ようです。

SDカードはフラッシュメモリで構成されています。このフラッシュは、
絶縁膜に電流を流すことで記憶させるのでいわば破壊しながら使って
いるようなものです。それ故特定のビットに書き込みが集中しない
ようにコントローラーでデータを分散して記憶させます。

特に安価なフラッシュメモリーはこの機能が不十分で、信頼性に
欠ける場合があります。私は安価な2個のSDカードが壊れて大事な
海外旅行の写真の一部を失いました。最近はあろうことか、買った
ばかりのノートブックパソコンのSSD(フラッシュメモリで構成した
ハードディスク代替のドライブ)が壊れました。保証期間内なので
金銭的な損害はなかったですが、一部データを失いました。

Sundisk、 Panasonic、東芝はSDカードの仕様を決めた中心的な
メーカーです。それゆえ、信頼性には格別な注意を払っていると
期待しています。ただ、それ以外は注意を払っていないという
いうつもりは全くありませんので決めつけないでくださいね。

「所詮フラッシュは壊れる」という前提で使う方が、何かの
トラブルが発生したときの心構えになるでしょう。その意味で、
大容量のSDカードよりは、小容量のものをこまめに取り替えて
使う方が、壊れたときの損害が小さいでしょう。

このような信頼性の問題は、壊れたことのない方は気にしませんが
一度でも壊れた経験があると必要以上に気にする傾向があり(私も
そうです)、意見が分かれますね。でも、転ばぬ先の杖という先人の
教えもありますから、リスクを少しでも減らす保険と考えれば、
高価ですがSundisk、 Panasonic、東芝をお勧めします。


書込番号:10386709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/10/29 20:12(1年以上前)

Class6とかClass4は、最低書き込み速度で決まりますので、カメラで使うときは、メモリーの最大転送速度も参考にした方が良いです。

メモリーは、細かいファイルを大量に書き込んだり、メモリ残量が残り少なくなったり、メモリがクリアーな状態でなかったりすると、Class6なら6MB/秒に、Class4なら4MB/秒近くに書き込み速度が落ちてきます。
そのため、メモリーを初めて使う時や、メモリーを再利用する都度、カメラの機能でフォーマットしないと、思うような速度が得られません。

試しにK-xで、RAW+で撮影し、6枚の写真で12ファイル計117MBの画像をClass6の最大転送速度20MB/秒のメモリーに記録したところ、約9秒で開放されました。Class4の最大転送速度10MB/秒のメモリーに書いたところ、約19秒で開放されました。

書込番号:10388076

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 マーケさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/30 00:08(1年以上前)

タン塩天レンズさん
銀のヴェスパさん
アドバイス有難うございました。速度だけで判断できないんですね。
SDカードを選ぶときは、一流メーカーのものを選択するようにします。

平成のパタリロさん
>Class6の最大転送速度20MB/秒のメモリーで約9秒
>Class4の最大転送速度10MB/秒のメモリーで約19秒で開放されました。

私が知りたかったのはまさにこの点です。
店頭でいくら実物を触ってもSDカードが入っていないので、
実際どれくらい差が出るのか分かり、とても参考になりました。

ちなみに、さらに高速な最高30MB/秒のSanDisk Extreme SDHCなら、
6秒で開放されるのでしょうか?
もしご利用になっている方がいれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10389860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 07:53(1年以上前)

マーケさん、初めまして。

>ちなみに、さらに高速な最高30MB/秒のSanDisk Extreme SDHCなら、
>6秒で開放されるのでしょうか?
>もしご利用になっている方がいれば教えてください。

30MB/秒の転送速度に対応しているカメラはD90、D5000なのでそれ程大きな期待はしない方が良いかもしれません。
ただ、サンディスクは比較的ペンタックスとは相性の良いメーカーなのでお勧めできると思います。
それ以外では東芝の白(CLASS6)がよろしいかと思います。

書込番号:10390867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/31 00:58(1年以上前)

マーケさんはじめまして。
私も平成のパタリロさんと同じようにRAW+で6枚連写してみました。
大雑把な計測ですがシャッターを切り始めてからアクセスランプが消える
までの時間です。

トランセンド CLASS6 4GB(TS4GSDHC6):9秒
SanDisk Extreme CLASS10 4GB(SDSDX3-004G-J31A):7秒

バッファがいっぱいになってからの連写速度は体感速度でも十分に
わかるくらい差があります。
仕様が違うものなのでこれがCLASSの差なのかメーカーの差なのか
判りませんが少しでも書き込み速度稼ぎたいのならExtremeは
オススメだと思います。
私の場合はCLASS6の性能を出し切れてないK100Dからの買い増しだった
のでトランセンドでも十分に速いと感じてしまいましたが。(笑)

書込番号:10395390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 マーケさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/31 02:41(1年以上前)

パッソアさん
銅鑼衣紋さん
こんばんわ

返信ありがとうございます。
K-xでは、SanDisk Extremeを使いこなすまでではないのかも知れませんが、
買って全く無駄になるということでもなさそうですね!
財布と相談して、Extremeにするか考えます。

あとは、私がK-xを使いこなせるかという問題ですが、これはSDカードの性能以上に難問です。
早く手に入れて精進します。
皆さんいろいろありがとうございました。



しかし、K-x本体の値段が先週末まで一気に下がったのに今週はなぜか上がり調子なのが気になります。
早く購入しておけばよかったかも・・・

書込番号:10395744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:93件

k-xを購入してデジイチデビューしました沛艶S者なので色々教えて頂きたいです。

現在、単焦点レンズ購入を検討しています。

皆さんから単焦点レンズをオススメしてもらうのですが、単焦点レンズとキットレンズで撮影した際の写真がどれだけ違うのか知りたいです。

もし、単焦点レンズをお持ちな方がいらっしゃったら写真アップお願いしたいです。m(__)m

オススメ情報もお待ちしておりますゥ

書込番号:10384787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2009/10/29 02:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは!

単焦点レンズもいろいろありますが、透明感、F値、ピントが合ったところのシャープ感、それによる立体感、が一般的によくわかるところだと思います。
そのへんがキットレンズとの差ですが、人それぞれで、差が大きいと感じる人もいれば、差はほとんど無いと感じる人もいます。

オススメも人それぞれなので(笑)、安いFA50mmあたりから入ってはどうでしょうか?
FA、DAと付く単焦点ならハズレはないですよ。

私は単焦点もつかいますが、キットレンズもいい描写するので使ってますよ。(コストパフォーマンス非常に高いです)

書込番号:10385131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/29 11:12(1年以上前)

>単焦点レンズとキットレンズで撮影した際の写真がどれだけ違うのか
単焦点レンズとキットレンズの最大の違いは
「単焦点=焦点距離が変えられない(ズームレンズは焦点距離を変えられる)」
です。
何を撮る為の単焦点が必要なのでしょうか?漠然と単焦点が欲しいと言っているのなら買われない方が良いです。

書込番号:10386144

ナイスクチコミ!2


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/29 11:52(1年以上前)

確かにペンタ機には単焦点レンズが似合いますが、流行で買っている人が余りにも多い感じがしますので、自分が何を撮るかで目的にあったレンズ選びをした方が間違いはないと思います。単焦点レンズはズームレンズより描写性に優れていますしカメラの基礎を学ぶにはもってこいのレンズですが、気軽るに撮りたいだけの人だと扱いが難しいかもしれませんね。まあ人によって考え方は人それぞれでしょうし買う人の勝手でしょうけどね。




書込番号:10386259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/29 11:59(1年以上前)

教えて欲しいと思っているうちはキットレンズが安心です。(^.^)

キットレンズ、キット以外のズームレンズ、単焦点レンズ、リミテッドレンズ、☆レンズなどいろいろと種類がありますが、普通に撮る限り、大きく伸ばさない限りは大きな違いはたぶんわからないだろうと思います。

小さな違いの積み重ねがレンズの味わいというか、差になると思いますから、自分でそういったものを探し回るようにならない限りは価格差や使い勝手が悪くなるのと引き換えの差は感じないだろうと思いますよ。

まあ、レンズ沼は深いですから、そんなに焦らなくてもいいでしょう。

キットレンズに疑問を感じたら、レンズ沼においでください。

たとえば、50ミリ周辺のレンズでもこのくらいありますが、個人個人の好みによって好きなレンズは異なるように思います。

http://album.pentax.jp/161901107/albums/31518/

書込番号:10386283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/29 12:20(1年以上前)

satosato★3さん、こんにちは!

私が初めての単焦点レンズを購入した時は特に被写体が何かとか考えませんでした。ただ目的はありました。写真の参考書を読み漁ったら写真を勉強するなら標準レンズを使うべきだという事を複数の人が言っていたので、自分も標準レンズで勉強しようと思ったわけです。

標準レンズはフィルムでは50mmですが、APS-Cでは画角が変わってしまいます。そこで、1本目は画角を優先して35mmF2、2本目は被写界深度というものを知るために50mmを購入しました。ペンタックスだと、
FA35mmF2
FA50mmF1.4
になります。(私は入門時はCanonだったので最初の2本は上記ではありませんでした。現在はPENTAXユーザーで2本とも持っています。)

遊びたいだけなら他にもいろいろあると思いますが、写真を勉強するなら上記2本はお勧めです。

書込番号:10386352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/29 12:21(1年以上前)

>単焦点レンズとキットレンズで撮影した際の写真がどれだけ違うのか・・・・・。

ズームレンズに対する最大のホメ言葉は「単焦点並みだ」です。

違いは周辺部です。 大画面で見ると倍率色収差(色のニジミ)や歪曲収差(歪み)良く解ると思います。
ハッキリ言って、眼が肥えてくれば来る程にその違いが、一目で解るようになります。

ペンタックスは、各社の中でも単焦点レンズの開発に一番熱心な企業の一つで非常に優秀で、蛇足ですが、おいらがニコンに全面移行出来ないのもこいつが原因です。
DAレンズは、くっきり・ハッキリのシャープなレンズ。(後方ボケは好き嫌いがある)
FAレンズは、中心部のシャープさと周辺部のボケ具合が絶妙です。(フルサイズにも対応)

お勧めは、勿論、FAリミテッド・3姉妹ですが、その他ではFA35mm・50mm は素晴らしいと思います。

先ずは、キットレンズで撮影された焦点距離の内、どの距離が一番多かったかを確認しましょう。
一番高いレンズ(FAリミテッド・3姉妹)を買うことです。安物を買っても、『いずれは此処に辿り着きます。』 ので、結局は安くつくでしょう。(おいらは、随分遠回りしましたから・・・。)

書込番号:10386356

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2009/10/30 11:34(1年以上前)

私はまったく違うと感じました、それで元々α使いだったのに
ペンタックス+短焦点レンズを買い足したのがペンタユーザーの第一歩でした。
ちょうど今の時期ですかね、友人と紅葉の撮影に出かけてほぼ同じ場所で撮っていたのに
あとで現像結果(その頃はフィルムでしたが)を見てあまりの違いに愕然としました。
発色も違えばフォーカスのシャープさもまるで別物、ピンボケではなかったので
これがズームレンズの限界なんだとまざまざと見せ付けられた感じでした。
発色なんかは現像のやり方やフィルムとの相性、今ならパソコン上でチョチョイと出来ますが
フォーカス・ピントの部分を後からいじると全体がおかしくなりますから。

ただしこのフォーカスのシャープさと言うのはひとそれぞれで感じ方が違いますので
一概には言えないところがあるのも事実です。
アマチュアの写真展なんかに行っても、どっからどう見てもピンボケ写真なのに
どうどうと張り出していたりしますからね。
(逆に私は目が良いせいか、ピンボケに異常に敏感過ぎるのかも知れませんが)

で、最初に購入する短焦点レンズとしてはタムロンの90ミリマクロをお勧めします
もっとも使い易い長さで、超接近撮影も出来ますし人気があるので中古でもタマ数が多く
リセールバリューも安定していると良いことづくめです。
お金が無い!と言うのであれば昔々の50ミリ・200ミリ短焦点なんかも面白いかも、、
数が少ないですしオートフォーカスも効きませんが、あれば5000〜10000ってとこです。
でもまぁ必要が無いのであればズームレンズで十分だと思います、どうにもならない限界を
感じるまで、ズームレンズを使い込んでみるほうが良いという意見もまた在りです。

書込番号:10391495

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/30 11:49(1年以上前)

Pモードで、その辺りを昼間に散歩しても
正直私には、どっちがどっちの画か分かりません。
シーンによれば、絶大ですが。

書込番号:10391544

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/10/30 12:36(1年以上前)

satosato★3さん、こんにちは。
並べて比べれば違いもわかるのでしょうが、
そうでなければ、そんなに大きな違いは正直わかりません。
って、私がそういう目を持ち合わせてないだけかも知れませんが。
それでも、単焦点には単純に軽い・コンパクト・明るいというメリットがありますね。
そして、古い単焦点レンズは安価で手に入り、ペンタではそれらも手振れ補正が有効になります。
で、単焦点が手元に増えていくと・・・・・レンズ沼にご注意です。

おススメは、まずは明るさもありますので、FA35とかFA Ltd.をおススメしたいところですが、
K-xであれば、DA40のコンパクトさを活かして、持ち歩くのもいいかも知れませんね。

書込番号:10391732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件 気ままにお散歩 

2009/10/30 13:49(1年以上前)

satosato★3さん、こんにちは&初めまして。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=10286314/
こちらのスレ拝見しました。
室内でのお子さんやペット撮り用に単焦点レンズを検討されているのですよね。

この辺のスレが参考になるかと思いますよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=10162649/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510367/SortID=10108755/

書込番号:10391958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/30 16:25(1年以上前)

ズームなら楽して動かないけど
単焦点なら自ら被写体に近付く。
これだけでも、キレイに写るケースは有るでしょうね。

書込番号:10392368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/30 16:28(1年以上前)

どうしても単焦点レンズにはまりたいのなら、PENTAX板には単焦点スレがたくさんありますので、それをご覧ください。

単焦点レンズ耽美スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10330027/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10367727/

書込番号:10392381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2009/10/31 02:47(1年以上前)

こんばんわ。ど素人の私に、皆さんありがとうございます。
ご返信が遅くなりまして申し訳ございません。

>>パノラマ写真さん
>単焦点レンズもいろいろありますが、透明感、F値、ピントが合ったところのシャープ感、>それによる立体感、が一般的によくわかるところだと思います。

単焦点レンズも色々あるのですね
背景がボケる感じのみかと思っていました。
添付頂いた写真は、シャープな感じですね。
例えば、50mmF1.4の単焦点レンズで背景をぼかしたり、シャープに撮影できたりするのでしょうか。シャープに撮るようはまた別なのでしょうか?

>私は単焦点もつかいますが、キットレンズもいい描写するので使ってますよ。(コストパフォーマンス非常に高いです)

勉強していきます!良さをまず活かせるようにします。


>>日本光學工業さん
>何を撮る為の単焦点が必要なのでしょうか?漠然と単焦点が欲しいと言っているのなら買われない方が良いです。

室内で猫と赤ちゃんと料理・作ったおかしの撮影を考えています。


>>馬権さん
>単焦点レンズはズームレンズより描写性に優れていますしカメラの基礎を学ぶにはもってこ>いのレンズですが

単焦点レンズは、カメラの基礎が学べるのですか?それは良いですね。
でもど素人の私にとっては、単焦点レンズ=カメラの基礎を学べる??って感じです。
もし、よろしければ教えてもらえるとありがたいです。


>>沼の住人さん 
>たとえば、50ミリ周辺のレンズでもこのくらいありますが、個人個人の好みによって好きな>レンズは異なるように思います。
http://album.pentax.jp/161901107/albums/31518/

これだけ種類があるのですね。コレ見ると全部いい気がしちゃいます。
やはり一番安いレンズから選択した方が良さそうですね。

ど素人な返信になり申し訳ございません。宜しくお願いします。



書込番号:10395753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/10/31 03:24(1年以上前)

>>キニスンさん 
>そこで、1本目は画角を優先して35mmF2、2本目は被写界深度というものを知るために50mmを>購入しました。ペンタックスだと、
>FA35mmF2
>FA50mmF1.4
>になります。(私は入門時はCanonだったので最初の2本は上記ではありませんでした。現在はPENTAXユーザーで2本とも持っています。)

やはり皆さん、上記の2つがオススメなんですね。
初めは、FA50mmF1.4が良いですかね?お店で両方試させてくれたりするのですかね?


>>マクロスキ〜さん 
>ズームレンズに対する最大のホメ言葉は「単焦点並みだ」です。

書き込みを読んでいるとX3にせずK-Xにして正解かと思ってくるようになりました。
ズームレンズとは、レンズキットのレンズの事でしょうか?
あれは結構クォリティが高いのですか!室内で使うと暗いぐらいですかね。


>ペンタックスは、各社の中でも単焦点レンズの開発に一番熱心な企業の一つで非常に優秀で、蛇足ですが、おいらがニコンに全面移行出来ないのもこいつが原因です。

そうだったのですね。それで、ペンタックスはおもしろいレンズが多いと言う意見が多いのですね。

>DAレンズは、くっきり・ハッキリのシャープなレンズ。(後方ボケは好き嫌いがある)
>FAレンズは、中心部のシャープさと周辺部のボケ具合が絶妙です。(フルサイズにも対応)

上記の記載を読むと、私が欲しいのはFAレンズですね。
DAレンズの後方ボケはどのようなものなのか気になりますね。

>>ペンタαさん
>ペンタックス+短焦点レンズを買い足したのがペンタユーザーの第一歩でした。
ちょうど今の時期ですかね、友人と紅葉の撮影に出かけてほぼ同じ場所で撮っていたのに
あとで現像結果(その頃はフィルムでしたが)を見てあまりの違いに愕然としました。
発色も違えばフォーカスのシャープさもまるで別物、ピンボケではなかったので
これがズームレンズの限界なんだとまざまざと見せ付けられた感じでした。

そんなに違うんですね。皆さんの写真を見ていると単焦点レンズは、
非常に興味がある写真が撮影できそうで欲しいと思っております。

>最初に購入する短焦点レンズとしてはタムロンの90ミリマクロをお勧めします
もっとも使い易い長さで、超接近撮影も出来ますし人気があるので中古でもタマ数が多く
リセールバリューも安定していると良いことづくめです

初めて勧められたレンズですね!マクロもちょっと興味があったのですよね。
お花や虫や猫も撮影したいと思っておりました。
このレンズでも後方のボケは結構いいかんじですか?
ちなみにいくらぐらいするレンズなのでしょうか?
あと、室内でも大丈夫ぐらいな明るいレンズなのでしょうか?
90mmだと室内は厳しいですよね。


>>やむ1さん
>単焦点には単純に軽い・コンパクト・明るいというメリットがありますね。

軽いんですね。室内撮影が多くなるので、明るいレンズに興味があります。
現状、猫を撮影するのもキットレンズでISO3200ぐらいで撮影しております。
DA40は、どのようなレンズなのでしょうか?

やんぼー写真館拝見しました!マクロレンズってかなりきめ細かいところまで、
はっきりと写るんですね!マクロは植物・動物系は良く見るのですが、
夜景や風景なども実力を発揮するのでしょうか?
諸々、教えていただけるとありがたいです。


>>てくてくお散歩さん 

参考にになるスレを教えて頂きありがとうございます。
拝見しまして、参考になりました。


>>沼の住人さん 
単焦点レンズ耽美スレの情報ありがとうございます。
このスレを見ているとやはり単焦点により一層興味をもちました。

書込番号:10395797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/31 10:48(1年以上前)

satosato★3さん
最近のスレッドで、レンズキットのレンズ(キットレンズとも呼ばれます)が話題になったスレッドを紹介します。
スレッド中では18-55とか表記されています。
18-55を使用したプロの作品が現在展示されているというような話題です。
なお、K-7とK-xではレンズの外側が違いますが光学系(レンズの組み合わせ)は同じなので同じ写りだそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=10384859/

書込番号:10396755

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/10/31 11:02(1年以上前)

atosato★3さん、こんにちは。
ズームレンズに比べ、一般的にはガラスの量が少ないのかな?
中には当然重たい単焦点もありますが、
似たようなスペックのズームレンズに比べると、やはり軽いと思います。
室内撮影で、ネコちゃん対象なら、FA50辺りがぴったりかも知れませんね。
DA40はコンパクトで、見た目もイイ感じなのですが、
F2.8と、FA35のF2やFA50のF1.4に比べて、多少暗くなります。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_normal.html

こちらの上から2番目のレンズです。もの凄くコンパクトなのがわかると思います。
K-mのカタログ等でも、セットで紹介されていましたね。

ブログに遊びにきて頂いてありがとうございました。
マクロレンズ、もちろん夜景や風景、そしてポートレートなどでも活躍しますよ。
一般的にはピントリングの回転角の問題から、
AFが遅めの物が多いので、動きモノには弱くなるようです。

マクロにも興味があるのでしたら、DA35mmLtdという選択肢もありますね。
コンパクトな単焦点で、写りの評判もいいです。
もちろんマクロ撮影もできますし、F2.8とキットレンズより明るいので、
屋内での撮影も、多少ではありますが楽になるでしょう。

書込番号:10396817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/11/01 01:32(1年以上前)

> これだけ種類があるのですね。コレ見ると全部いい気がしちゃいます。

新品で手に入るもの、中古でしか手に入らないものなど、いろいろとあります。

で、こうやって入り込むのが「沼」というやつで際限なく、小さな違いを見つけては新しい機材を探し求めるわけです。

深いのでご注意くださいませ。

書込番号:10401241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/11/01 21:41(1年以上前)

こんばんわ♪

皆さんからアドバイスを参考にさせてもらい、
FA50mmF1.4を購入しました。

色々な写真が撮影できるのですごく楽しいです。
絞りを絞ったりと勉強していきます。

皆さんありがとうございました。
またよろしくお願いします。

書込番号:10405944

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/11/01 21:58(1年以上前)

satosato★3さん、こんばんは。
FA50mmF1.4を選択されたのですね。
このレンズ、C'mellに恋してさんのレビューを見ると、
開放でふんわり柔らかな写真が、絞ってシャープな写真がと、
使い方によって、色々と楽しめるようです。
開放の柔らかな雰囲気も、ネコちゃんにはぴったりかも知れませんね。
F1.4と明るい、しかし被写界深度劇浅です。
ピンボケも多発するかと思いますが、何度も撮って頑張ってくださいね。
イイ写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:10406095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/11/04 09:01(1年以上前)

いいレンズを選ばれましたね、「超明るい」と言うのは単焦点レンズの一番得意とするところ
室内撮影だと最も良い選択のひとつでしょうねー

タムロン90ミリマクロですが、新品で実売価格38000円前後くらいですかね
中古だと20000円前後と言うところでしょうか。
歴代シリーズの中で一番明るいレンズがf2.5だったと思います
基本はf2.8ですね。
ボケ具合とフォーカスのシャープさは素晴らしいと思います、コストパフォーマンス高いですよ
90ミリマクロの独自の世界を切り開いた先駆者的なレンズでもありますし
レンズメーカーの「安かろう悪かろう」なイメージを払拭したレンズでもあると思います。
一般的な評価も非常に高く、モデルチェンジを繰り返しながら何年も造られ続けています
私が購入したのも10年以上は前になりますね。
ただし純正の100ミリマクロとかのほうが写りは良いでしょうねぇ、その辺りは価格相応と考えて下さい。
APSサイズで使うには100ミリはちょっと長すぎる感じもありますから、その点でも
90ミリのほうが使いやすいのではないかと、「個人的には」思っています。

マクロレンズ楽しいですよーw

書込番号:10419746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-Xのカバーについて

2009/10/28 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:24件

はじめまして、初心者のFー35と申します。皆さんの口コミを参考にさせていただき、おかげさまで昨日、K-Xをマックスさんで購入いたしました。
ところでK-Xをお使いの方々はどのようなケースカバーを使用されていますか?。オススメがありましたらお教え下さい。直接カバンなどに入れて持ち歩くにはしのびないと思いまして質問させていただきます。

書込番号:10381582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/28 20:45(1年以上前)

デジ一ではあまりカメラケースには入れず、カメラバッグの利用が多いと思います。

書込番号:10383061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2009/10/28 20:52(1年以上前)

じじかめさん返信ありがとうございます。
カメラバック購入の方向性で検討させていただきます。

書込番号:10383115

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2009/10/28 23:11(1年以上前)

K-mユーザですが、以下のようなものを使っています。
どちらも定番と思いますが。。。

ハクバ カメラジャケット
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=20501
標準ズームにはちょうどいいですが、
単焦点レンズ中心に使うなら、レンズ部の寸法がいまいちです。
最近はあまり使っていません。

エツミクッションボックス
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181
専用カメラバッグではなく普段のカバンを流用できます。
最近はもっぱらこのスタイルです。

アウトドア、自転車、カヤックなどにはこんなものに入れていたりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9773590/

書込番号:10384221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2009/10/28 23:41(1年以上前)

kaz11さん、大変参考になります。
クッション性の高いカバンでも流用できそうですネ。
貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:10384455

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-x レンズキットの満足度5

2009/10/29 18:11(1年以上前)

こんにちは。せっかくカラフルなK-xですので、こんなカラフルなケースが合うのではないでしょうか?

エレコムのDGB-S009というものです。実際に見たわけではありませんが。

http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-s009/

書込番号:10387475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


aya-rinさん
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/29 19:06(1年以上前)

>エレコムのDGB-S009というものです。

へ〜〜〜、これ、いいですね。欲しいかも・・・

書込番号:10387705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/29 19:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

残念ながら赤のラインナップはありませんが
こういうハードシェルタイプのヒップバッグもいいのでは?

前に回せばウエストバッグとしても使用できるし。
両手はフリーだし。

中をクッションで覆えばハードなカメラバッグになりそうです。

書込番号:10387971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/11/01 20:59(1年以上前)

エナガさん、き〜き〜さん、情報ありがとうございます。
エレコムのケースは使わないときに丸めてコンパクトに収納できる点に惹かれますネ。
き〜き〜さん、画像入りでわかりやすいです。
おかげさまで目移り状態です。

書込番号:10405635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング