PENTAX K-x レンズキット のクチコミ掲示板

2009年10月16日 発売

PENTAX K-x レンズキット

ライブビューや動画撮影機能を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ「K-x」と標準ズームレンズのセットモデル。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:515g PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

PENTAX K-x レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月16日

  • PENTAX K-x レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-x レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-x レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-x レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-x レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-x レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-x レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-x レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-x レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全820スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

3月22日現在でも

2011/03/22 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:76件

22日現在でも店頭で販売されていますか?
購入を考えていますが、今は地方の実家に帰ってきているので、
近くに大型の家電量販店はありませんが、近いうちに横浜に行きます。

生産終了だそうですが、まだ販売されてますかね?
3万を切っている情報などあればお待ちしています!

書込番号:12807593

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/03/22 07:44(1年以上前)

昨日ヤマダ電機には展示されてましたから まだ店舗に有るでしょう。
ただ3万は切って無かったと記憶してます。

書込番号:12808175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2011/03/22 22:34(1年以上前)

ありがとうございます!ちなみに店舗はどちらでしょうか?
欲しいんですが、店舗が見つかりません。
ちなみに先日、横浜本店にはないと言われました。。

書込番号:12810974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件

2011/03/22 23:31(1年以上前)

LABI上大岡に電話してみると
あるかもしれません。

売っていればレンズキットの方ですが29800円以下で
買えると思います。

書込番号:12811322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2011/03/23 19:30(1年以上前)

ありがとうございます!
上大岡店に電話で問い合わせてみたところ、「在庫はあるが、価格は教えられない」とのことでした。。
でも、在庫の有無があるだけわかって良かったです!

質問は変わるのですが、実はもうすぐ父の誕生日があり、デジイチをプレゼントにと考えています。
自分はまださほど収入があるわけでもないので、デジイチ入門機レベルのもので、なるべくコストパフォーマンスの優れているものを、と考えています。
そこで、いろいろ情報を探しているうちに、5万円以内でのCPが高いもの、評価の高いものを6つ程ピックアップしました。

1.Sony α33
2.Cannon EOS Kiss X3
3.Nikon D3100
4.Nikon D5000
5.Pentax k-x
6.Pentax k-r

この中でどれか、、、と考えているのですが、調べて行くうちに自分も欲しくなってしまいました。笑

私はコンデジしか持っていませんでしたが、人物写真よりも風景写真の方をよく撮ります。
父は風景よりも人物写真を良く撮ります。動体のものはあまり撮りませんね。実家にある父のカメラはオリンパスが3つ、コニカが1つです。

これだけではもちろん選べないと思いますが、入門機としてのオススメはどれをすすめますか?
ちなみに自分用としては、価格も最も安くなっていて、入門機としては文句無しと言われているk-xを考えています。

書込番号:12814022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/03/23 20:27(1年以上前)

個人的にはK-rがお勧めですが、

http://digicame-info.com/2010/11/k-rk-xk-7.html

http://digicame-info.com/2010/12/k-r-1.html

今のオリンパスの機種ではお持ちのレンズは使えないのでしょうか?

使える場合オリンパスでよくないですか?

高感度時の画質をよくしたい場合はK-r、K-x、D3100,D5000が良いです。

比較してみてください。

機種を選んで画像を2回クリックで拡大

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

ISO3200ではK-xが一番良く見えました。

K-xのNRは弱です。K-rはデータが見れなかったので、NRはたぶんオート

http://digicame-info.com/2010/03/k-xdxo-mark.html

http://digicame-info.com/2011/03/dxo-mark.html

http://digicame-info.com/2010/11/dxo-mark3355k-r.html#more

書込番号:12814238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/03/23 20:46(1年以上前)

お父さんが所有されているオリンパスのカメラがコンデジの場合↓は忘れてください。

>今のオリンパスの機種ではお持ちのレンズは使えないのでしょうか?

>使える場合オリンパスでよくないですか?

書込番号:12814324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2011/03/23 23:26(1年以上前)

とてもたくさんのソースとともに、ありがとうございます!
高感度時の画質を良くしたい場合もあると思いますので、やはりk-rがいいかもしれませんね。。。

k-rはHDMI非対応という事ですが、デジイチにHDMI端子は必要だと思いますか?
個人的には利用頻度も低いと思いますし、なにより使用方法が見つかりません。。。

書込番号:12815151

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/03/24 06:44(1年以上前)

今からの購入ですからK-rか、D3100が良いかとは思います。
他の候補機種は、生産終了してますから。

我が家の方は、田舎(富山市)ですので店舗まで出向くのは難しかと思います。ヤマダのWEBで見ても価格が解るかも知れませんね。

小生はHDMは判りません。多分小生自身は、要らないと思います。

書込番号:12815873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/03/24 06:55(1年以上前)

私もHDMは特に必要だとは思いませんが、使用者の用途しだいだと思います。

HDMがいるかいらないかは用途に合わして選ばれるといいと思います。

書込番号:12815890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電池寿命は表示されますか?

2011/03/19 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

スレ主 oinkbuhiさん
クチコミ投稿数:2件

K-rか値段的にK-xで迷っています。些細なことですが、電池寿命はディスプレイに表示されますか?
ご回答お願い致します。

書込番号:12795855

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/19 14:23(1年以上前)

右上端に表示されます

書込番号:12795896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/19 14:24(1年以上前)

こちらに使用説明書があるので一度読んで見られたらどうでしょうか
http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html

書込番号:12795900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/19 14:28(1年以上前)

電池の残量は、どのメーカー、どの機種でも表示はあります。

電池の寿命(この電池はあと何回で使えなくなります)表示はないです。
(揚げ足取り?なら悪しからず。)

書込番号:12795913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/19 14:31(1年以上前)

自己レスです。

乾電池(一次電池)なら、残量が寿命とほぼイコールと言ってもいいかもしれません。

書込番号:12795918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/19 14:39(1年以上前)

キヤノンのバッテリ劣化度の表示のようなもの↓を
>バッテリーの残容量・劣化度を液晶モニターで確認可能
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-operation.html
のようなものをお考えでしょうか?

書込番号:12795949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/19 14:51(1年以上前)

残量は表示されますが劣化度を確かめる方法はなさそうです。

書込番号:12795987

ナイスクチコミ!1


yu...さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/19 15:32(1年以上前)

kr がいいと思うよ
値段的にさほど変わらないけど
性能では大きく進歩したと思うよ

・高感度にさらに強くなった点
・スーパーインポーズが搭載された点

スーパーインポーズとは、焦点が合っている点を
ファインダー内で赤いライトが点滅して示してくれる機能で、
ほとんどのデジ一で搭載されています

kxでは搭載されておらず、AFでピントを合わせて
カメラが ピピッ と鳴っても
どこにピントが合っているのか分からないため、
画像で見ると ピントが他のものに合っている なんてことになります

慣れれば使いこなすことも可能ですが、やはりあれば便利な機能だと思いますよ

書込番号:12796107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/19 16:46(1年以上前)

以前のコンデジには電池の残量表示が無い機種もありましたが、最近はコンデジでも
殆んど表示がついているようです。
デジ一では、残量表示の無い機種は無いのではないでしょうか?

書込番号:12796333

ナイスクチコミ!1


スレ主 oinkbuhiさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/19 17:10(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
他の機能についても説明書を読んで比べてみたいと思います。
K-rが良いという意見がありましたので、正直そちらに靡いていますw

書込番号:12796416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

当機種

デジイチ初心者です。
今まで購入してから半年近く、Wレンズキットの標準レンズばかりを使ってきました。
最近、遠景を撮りたくなって、望遠レンズのほうを使いはじめたのですが、どうも上手く撮影できません。
撮影対象は「立山連峰を背景に飛行機が着陸する」風景です。
(望遠レンズが上手く使えないので、参考として標準レンズの画像をupします。)
300mmで撮ろうとするとオートフォーカスの「ピピッ」もなく、シャッターも切れません。
少しずつレンズを動かしていくと250mmあたりでシャッターを切ることが出来ますが、ピントは合っていません。

自分のデジイチの勉強が足りないのかもしれませんが、望遠を上手く使いこなすポイントなどをご教示いただければと思い、書き込みました。宜しくお願いします。

書込番号:12757068

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/08 02:09(1年以上前)

オートフォーカスは被写体のコントラストの高い部分でしか測距
できません。
もちろん、各社努力してよりAF感度を上げたりしてコントラスト
の低い部分にも反応させる努力をしていますが、例えば、着陸
態勢の飛行機を狙ったつもりが背後の山の連なりにAFが抜け
てしまった場合など、いつまでも測距できないなどという事は何
処のメーカーでも起きます。

望遠レンズは被写体をクローズアップする分、どうしてもポイント
を押えて測距させないと上手くフォーカスさせてやる事ができない
場合も多いですね。

対処方法としては、残念ながらAFは万能ではないので、ユーザー
側でスクリーン上のフォーカスエイドと実際のAFの関知する範囲
の差を把握して測距しやすそうな場所に上手くレンズを向けて
あげる以外にないです。

あと、日や時間帯によって晴れたり雲ったりと光線が変わりAFし
やすかったりしにくかったりいろいろ有ります。
最悪、MFで合わせた方が一定の歩留まりを期待できる場合も
多々あったりしますので、こればかりは粘って繰り返し挑戦してい
ただくしかありません。

まあ、なかなか上手くいかない被写体は面白い物ですので、むし
ろ楽しんでたくさん失敗しつつ、良い画を撮ってください。

書込番号:12757108

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2011/03/08 02:22(1年以上前)

こんばんは。

すみっこネコさんの回答で正しいと思いますが、
合焦音が無くシャッターも切れないとのことですので、
念のため、接触不良を疑い、レンズを何度か付け直して
みてください。

それにしても、アップされている写真は、絶景ですね。

書込番号:12757133

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/03/08 07:04(1年以上前)

別機種
別機種

AFを中央一点で日の丸構図で撮ってみるのは如何でしょう。

撮影ポイントは、白鳥城跡辺りの展望台、呉羽山展望台辺りが良いかなと思います。
湿度の高い地方なので肉眼で山がくっきりして見えてても写真に撮ると霞んで見える事は多々有りますので大変かとは思います。

書いては見ましたが、小生も上手く撮れた事は有りません。

書込番号:12757389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/08 08:55(1年以上前)

絞り優先オートでf8から11程度にする。
これ遠景なら特殊な表現をしたいのでなければ基本。

AFが苦手なシーンはコントラストや明暗の差が無い場所にピントを合わせる事です。
だから、真っ青な晴天にピントを合わせようとしても合わない。
であれば、かなり遠い場所の地平線と空の合間などで合焦させて、AFロックしてもいいけど、まあしなくてもカメラを動かして構図を決めればシャッターは切れます。

書込番号:12757615

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:345件

2011/03/08 21:55(1年以上前)

 皆さん、私のようなレベルの低い質問に丁寧にコメントいただきありがとうございます。
 コントラストは「真っ白な壁面」が影響すると思っていましたが、このようなケースもオートフォーカスは苦手だと言うことが分かりました。ありがとうございます。
 いまひとつ、K-xの機能を理解していないので「カメラの不具合なのか?/自分の設定ミスなのか?」分からない事が多く勉強中です。
「使用説明書」はもちろん「デジタル一眼カメラの撮り方きほんBOOK」「デジタル一眼レフの疑問300基本編」を読んでいますが、専門用語に悪戦苦闘しています。
 こちらのクチコミで丁寧に教えていただけると非常に助かります。まずは独力で、それでもダメな時はまた教えてくださいませ。

書込番号:12760447

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのマクロレンズを教えて下さい

2011/03/05 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:52件

ペンタックス K-xを購入してもうすぐ一年半になり楽しくカメラライフを送っています。
現在は、ボディK-x、istDS,フィルムカメラME,レンズは、K-xのダブルズームとタムロンA09(ほとんどこれしか使っていないません。子供が被写体のため)、タムロン28−200、SMCA50F1.7の、ボディ3台、レンズ5本です。

最近マクロレンズが欲しくて、多分使用するのは草花の、子供の撮影と思います。
気になるレンズはDA35マクロ、シグマ50-2.8マクロ、タムロン90マクロです。三脚は使わないと思います。
どれがお勧めですか? 宜しくお願いいたします。



書込番号:12742233

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/05 09:25(1年以上前)

こんにちは
おすすめは次の二つです。
50mm前後の距離より、離れて撮れる(反面ぶれやすくなりますが)ので70-90mmあたりがどうでしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511859.10505011778
タムロンは定評ありますが、シグマは暖色系発色で、ボクはシグマを買いました。

書込番号:12742301

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/05 10:07(1年以上前)

焦点距離が長い方がワーキングディスタンスがとれていいんですけど、手ブレには敏感になりやすいです
手持ちでの撮影がほとんどなら50mmや35mmの方が使いやすいでしょう

書込番号:12742456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/05 10:42(1年以上前)

植え込みの外から中を撮るなど、ワーキングディスタンスがどれ位の被写体がメインになるかで選択するのが基本だと思いますよ。

シグマの50mmもタムロンの90mmも持っていますが、私は持ち出すときは90mmのマクロが多いです。

書込番号:12742598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/03/05 11:00(1年以上前)

うーたんキララさん こんにちは

 >多分使用するのは草花の、子供の撮影と思います。
  気になるレンズはDA35マクロ、シグマ50-2.8マクロ、
  タムロン90マクロです。

 人物を優先させるのであれば、画角的には50mmマクロが換算75mmで使用しやすい
 でしょうね〜。

 スナップ撮影などのオールマイティーに考えられているようでれば、DA35mmLで
 あれば、標準レンズで付けっぱなしでも良い感じでしょうね〜。

 花や昆虫などを優先させるなら、90mmマクロがベストでしょう〜。
 人物でも少し撮影距離が伸びますが、問題ないかと〜!

 K-xにはtamronA09を付けて、DSにマクロレンズという感じでも楽しそうですね。
 このように考えると、しっかりワーキンクディスタンスが確保できる90mmマクロ
 が良いかもと思います〜。

 将来リングストロボを考えておられるのであれば、DFA100mmマクロをお勧めします!
  

書込番号:12742661

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-x ダブルズームキットの満足度5

2011/03/05 11:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

DA35マクロ、シグマ50-2.8マクロはもっていません。

タムロン90マクロ使っていますが、たいへん気に入っています。

タムロン90マクロで三脚は一度も使用したことがありませんが、

DA35マクロ、シグマ50-2.8マクロの方が手ブレしにくいと思いますし、

子供の撮影などの場合は、DA35マクロ、シグマ50-2.8マクロの方がつかいやすいと思います。

書込番号:12742845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2011/03/05 12:19(1年以上前)

>里いもさん 50mm前後の距離より、離れて撮れる(反面ぶれやすくなりますが)ので70-90mmあたりがどうでしょう。
やはり、タムロンが良いみたいですね^^
>Frank.Flanker さん 手持ちでの撮影がほとんどなら50mmや35mmの方が使いやすいでしょう

三脚は持っているのですが、普段使わないのです。 50mm35mm悩みます。
> Depeche詩織さん 私は持ち出すときは90mmのマクロが多いです。 
90mmマクロ評判良いんですよね。
> C'mell に恋してさん 人物、草花等を考えると、35,50mmと90mmは別物と考えたほうがよさそうですね^^ しかし、二本購入する予算は無いんですよね(+_+) 
>よすみん さんDA35マクロ、シグマ50-2.8マクロの方が手ブレしにくいと思いますし、
そうなんです、90mmではシビアになって、手ぶれしやすいんですよね。

みなさんありがとうございます。 もう少し考えてみます。



書込番号:12743037

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/03/05 12:32(1年以上前)

うーたんキララさん、こんにちは。
私はオールドレンズですが、125mmのマクロを普段使っています。
やはりワーキングディスタンスを稼げるのはメリットですが、
長過ぎると感じる面もありますね。
お子さん中心であれば、そして草花ということで、
DA35mmLtd.が評判もいいし、イイのではないでしょうか。
タム90mmは、ポートレートマクロとも呼ばれてるんで、
お子さんとある程度距離開けられるのであれば、イイかも知れませんね。

あとは、シグマの70mmは、すっごいシャープでいいって話を聞いたこともあります。
将来的な面も考えて、DFA100mmWRってのもひとつの手かも・・・
簡易防滴にQFS、特に後者はあると便利だと思いますよ。
基本マクロはMFになると思いますから、AF後にピント調整が楽にできます。

書込番号:12743097

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2011/03/05 15:13(1年以上前)

>やむ1さんありがとうございます。
DA35mmと、タムロン90mmで検討します。
どちらを買っても後悔しないと思います。評判の高いタムロンとリミテッドもう少し悩んでみんます^^

書込番号:12743708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/03/05 17:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オマケ

今晩わ

>うーたんキララさん

>DA35マクロ、シグマ50-2.8マクロ、タムロン90マクロ

一番寄れて、35mm換算で52.5mmとなり
標準の[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]は使い易いですよ ∩`・◇・)


[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]

http://kakaku.com/item/10504511918/spec/




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


書込番号:12744285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/03/05 18:19(1年以上前)

>社台マニア さんありがとうございます。一番寄れて、35mm換算で52.5mmとなり
標準の[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]は使い易いですよ
 今回は、DA35mmに決めようと思います。ちかいうちに購入します。
 皆様ありがとうございました。

書込番号:12744435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズとマクロレンズ

2011/02/25 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x レンズキット

クチコミ投稿数:32件

最近k-xを購入したデジイチ初心者です。
室外で風景や草花のアップ、室内で小物の撮影などをして楽しんでいます。

折角なので、レンズを購入しようと考えているのですが、以下の2つで悩んでいます。
1.SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
2.FA50mmF1.4

1なら、普段楽しんでいる草花や小物の撮影を、さらにアップにして面白い写真が撮れそうだと思っています。
ですが、モノの本には最初にレンズを購入するなら、単焦点の方が上達するなどとも書いてあり、悩んでしまっています。

自分なりに調べてみたのですが、
1の場合、キットレンズ以上にアップに撮影出来るが、広角には出来ないので風景撮影などは向かない。
2の場合、キットレンズの50mmの位置に固定した場合と同じ広角になるになるが、F値を下げれるためボケを楽しむ写真を撮影出来る、またキットレンズでF値と50mmの状態で撮影するより、綺麗に撮影出来る。
このような認識でよいのでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:12705720

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/25 17:59(1年以上前)

こんにちは
こちらですねhttp://ganref.jp/items/lens/comparison/spec?eid[]=285&eid[]=213
二つの違いはお書きの通りかと思います。
90mmマクロは接近してシャープに大きく(1倍まで)出来ますが、写せる範囲(画角)は狭くなります。
50mm F1.4はちょっと絞ればズームよりキレのある画像が得られると思います、単焦点のメリットです、それに明るいことからフラッシュなしでの便利さもあります。
どちらもK-xへ使用では1.5倍(50mmが75mm)相当になりますので、室内では長過ぎる場合もあります。

書込番号:12705780

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/25 18:03(1年以上前)

URLご覧になれない場合(最後まで含まれない)があるようです、失礼しました。

書込番号:12705791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/25 18:08(1年以上前)

アップがどこまでのものかが判断できませんけど、50mmはそれほど寄れませんよ。
最短撮影距離が45cmですし、室内だと長すぎる感があって使いにくいかも。
屋外でポートレート用途や草花の撮影なら面白いかも。
マクロは特殊な世界が体験できますので、ぜひ購入をお勧めしたい。

本音はそんな値段もしないので、2本とも買ってくださいですけど。

書込番号:12705807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/25 18:09(1年以上前)

90mmマクロも単焦点レンズですけどね
ズームレンズではないものは単焦点と思っていれば問題ないです
(厳密には違いますが)

上達するのにいい単焦点レンズとは標準レンズの事を言っているかと思うのですよね
なのでFA50も標準レンズではないので…

DA35かFA31あたりが標準レンズになるのでそのあたりがよいかと思います

まあマクロに興味があるようなので
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
がマクロであり標準の単焦点レンズなのでベストかもしれませんね♪
(*´ω`)

書込番号:12705811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/25 18:11(1年以上前)

本に書いてることを気にしなくて良いですよ
昔から最初のレンズは50mmがいいと言われてるのは、50mm画角が目で見る視野に近いからです
ただ、90mmより50mmの方が被写体に対して融通が利きやすいと思います

>1の場合、キットレンズ以上にアップに撮影出来るが、広角には出来ないので風景撮影などは向かない
基本的にはそれでいいですが、どういう風景を撮りたいかによります
広い風景なら広角ですが、風景を写してるとあの一部分を写したいと思うことも多いです
そうなれば広角よりも望遠がいいですね

>2の場合、キットレンズの50mmの位置に固定した場合と同じ広角になるになるが、F値を下げれるためボケを楽しむ写真を撮影出来る、またキットレンズでF値と50mmの状態で撮影するより、綺麗に撮影出来る

それで良いと思いますが、ただ、晴天や明るいところや風景は絞ることが多いのでキットレンズとの差はわからないと思います
そして綺麗に撮るには腕にもよります

少し突っ込むとK-xはAPS-Cサイズなので50mmではなく35mmになりますよ
そして90mmマクロも単焦点ですよ(笑



書込番号:12705816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/02/25 18:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

部分アップの90mm

全体の50mm

スナップの35mm

こんにちわ。

>単焦点の方が上達する
個人的には神話だと思います。構図の構成を考えればどんなレンズでも上達しますし
考えなければどんなレンズ使っても上達しません。


で 身近な接写を楽しみたいのであれば、マクロレンズの方がよいと思います。
FA50も絞りで表情が変わる楽しいレンズですが、寄れないので接写主体ではちょっと使い
にくいと思います。屋外での撮影が多いのでしたら90マクロをおすすめしますが、屋内で
小物や人物など汎用性があるのは50マクロの方がいいかもしれません。

90マクロほど撮影距離を選びませんし、手ぶれ(接写はなかなかシャッタースピードが
稼げないので)も気を使わなくてよいので扱いやすいです。

普段使いが多いなら35/2クラスのも寄れますのである程度接写が効きますし、ボケも
表現しやすいのでおすすめですね。

書込番号:12705931

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/25 18:47(1年以上前)

どっちも単焦点レンズですから、草花のアップ、室内での小物を考えるのならタムロン90mmがいいでしょうね

書込番号:12705968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/25 20:43(1年以上前)

あまり、杓子定規に考えないことです。
わたしは105mmマクロで室内でポートレートを撮ります。

人と同じことをしていたのでは、人と同じような写真しか撮れません。
例えばカメラの露出補正を常にマイナス0.7にしている人がよくいます。
それはそれでもいいのですが、たまにはプラス2位にしてみてもいいわけです。
あり得ない露出で、結果がOKな場合もあるのです。
柔軟に考えてみてください。
もっと写真が面白くなりますよ。

ぜひ、ポンデ・ポン太さんにしか撮れない写真を目指してください。

書込番号:12706426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/02/25 20:54(1年以上前)

当機種
当機種

シグマ50 マクロ撮影

シグマ50 風景撮影




こんばんわ、ポンデ・ポン太さん

シグマ50mm2.8マクロレンズはいかがでしょうか。
マクロ撮影も風景もいけちゃいますよ。

マクロレンズといっても50mm画角ですから単焦点レンズの
お仲間と考えて良いと思いますし、50mmですから90mmや100mm
のマクロレンズより画角的にも風景に使えますね。

吾輩のお気に入りレンズのひとつです。値段も23.000円位で
購入できますからコスパ最高です。

よろしかったら価格コムのシグマ50mm2.8マクロレンズを
覗いて見て下さい。

書込番号:12706489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2011/02/25 22:18(1年以上前)

>>里いもさん
こんばんは
コピペしたら見ることが出来ました!
こんな風に比較して見ることが出来るんですね。
確かに部屋が狭いので、ズームが高すぎると困るかもしれません。
それは考えていませんでした。ありがとうございます。

>>Depeche詩織さん
50mmで寄ろうとは思っていないのです。
ただ、上達には単焦点がよいと聞いたので
50mmの方を挙げています。
2本ともさらっと買えればいいんですが、なかなかそうもいかないもので困ってます。

>>あふろべなと〜るさん
マクロも単焦点になるのですね。
勉強になります。
恐らく、仰るような意味合いで
上達によいレンズと紹介されていたのだと思います。
紹介していただいたレンズも参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

>>猫と一緒さん
確かに50mmの状態だと目で見てるのと近いイメージになります。
50mmのマクロレンズがよさそうな感じですね。
ありがとうございます。

>>オミナリオさん
素敵な写真をありがとうございます。
やっぱりアップはいいですね、私が撮ってみたい構図と似ています。
>個人的には神話だと思います。
なるほど、確かに仰る通りです。
その本には、「単焦点だと被写体に近づいたり離れたり自らが
積極的に動かなければならないので、いろいろ考えて撮影をするから」
のような理由で載っていました。
50mmのマクロレンズがよさそうですね。
室内撮影の時も部屋が狭いので、あまりズームでもよくなさそうです。
ありがとうございます。

>>Frank.Flankerさん
90mmアップだと、被写体とどの程度離れなければいけないのかが
分からないので、私の狭い部屋で使えるのかちょっと悩んでいます。
これからの時期、桜のようにあまり間近まで寄りにくい花も増えそうですし
ある程度ズームがあるのもよさそうではあるのですが・・・。
難しいですね。

>>はるくんパバさん
105mmですか!それはすごいですね。
私の部屋だと撮影出来るのかなぁ。
でも、そうですね、無難な物ばかりじゃ面白くないですね。
どんどん色んな事に挑戦してみたいと思います。
ありがとうございます。

>>毎朝納豆さん
こんばんは。
素敵な写真をありがとうございます。
すごいですね、ミツバチの産毛が良く見えます。
ここまで寄る事も出来て、風景も撮れるんですね。
価格が安いのも魅力的です。参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:12707007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/25 22:33(1年以上前)

単焦点50mmが基本とは、135規格(=フルサイズ)の場合です。
引いて絞り込めば広角の如く、寄って開ければ望遠の様にと言われていました。

APS-Cだとハーフサイズになるので、28mm〜35mm辺りが準標準レンズに相当ですね。
お勧めは、広角寄りなFA28mm(中古)か31mmです♪

書込番号:12707087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/25 22:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50mm F2.8

90mm F2.8

50mm F1.4

90mm 出来る限り寄りました

FA50ではないですが、マニュアルの50mmF1.4とタムロン90mmを持っていますので試してみました。

画角としては1枚目と2枚目ぐらい違います。
どちらもF値は2.8で同じ場所から撮りましたがやっぱり90mmは大きく写せます。

F値の違いで言えば3枚目は50mm開放のF1.4で撮りました。
背景と焦点を合わせた目以外のところを見ていいただければいいと思います。

4枚目は90mmマクロで出来る限り寄ってみました。
これぐらい大きく撮れます。

自分はまだまだ初心者なので参考程度にして欲しいのですが、
初心者でも違いはある程度わかると思いますよ。

オススメはマクロレンズです!!!

書込番号:12707186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2011/02/25 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マクロらしく寄ってみる

切り取るインパクト

こんな風景も

ポンデ・ポン太さんこんばんは。あゆむのすけと申します。

「単焦点の方が上達する」は神話かもしれませんが、個人的には、特に初心者は単焦点レンズを使ってみるべきだと考えます。
その理由は、「自分が普段思いつかないような切り取り方を教えてくれる」からです。
融通が利かないレンズではありますが、インパクトのある写真が撮れたりしますよ。


さて、FA50F1.4とタムロン90mmマクロでお悩みとのことですが、個人的にはタムロン90mmマクロをお勧めします。
マクロは撮影の幅を広げてくれますので、撮影がより楽しくなりますよ。

それから、90mmマクロはF2.8ですが、50mmF1.4と同じくらいボケを楽しむことができるレンズです。
その理由は、
 @50mmF1.4より望遠だから
 A50mmF1.4より接写できるから
 Bボケの美しさに定評があるから
です。

しかし室内撮影が多いのなら90mmは使いづらいかもしれませんね・・・
名前の挙がっているDA35mmマクロやシグマ50mmマクロもよい選択だと思います。
35mmや50mmのほうが屋外でのスナップなどに使いやすいかもしれませんし。

しかし、どれくらいの画角が撮りやすいと感じるかは人それぞれです。
僕は90mmで風景を切り取るのも大好きです。

書込番号:12707495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/02/26 03:48(1年以上前)

練習になる標準レンズとはフルサイズで50mmくらいなので
APS−CのK−χでは31mmとか35mmになります

50mmだとフルサイズ換算で75mmなので中望遠レンズですね
人が注視するときの画角が80mmくらいといわれているので
ポートレイトに最適なレンズとして有名です

標準レンズが勉強にいいと言われるのは色々工夫することで
広角レンズ的な絵になったり望遠レンズ的な絵になるので
構図やアングルやその他もろもろを身に着けるのに一番適しているからです

まあズームレンズで標準レンズの焦点距離で固定して使っても同じなわけですけどね


ちなみに50mmが標準レズといわれるのは画角的な問題よりも遠近感(パースペクティブ)の問題です
50mmレンズで写した写真が一番、実際の遠近感に近いのです

広角になればなるほど遠近感は誇張されてデフォルメされていきます
望遠になればなるほど遠近感は圧縮されます

なので

『広角レンズは広い範囲を写すため、望遠レンズは遠くのものを写すため』

と考えるよりも

『表現したい遠近感を出すために画角を選ぶ』

と考えたほうが上達は早いです

書込番号:12708102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2011/02/26 04:22(1年以上前)

>>しんす'79さん
こんばんは
フルサイズやハーフサイズというのは、カメラのイメージセンサーのサイズのことでいいのでしょうか。
センサーのサイズが違うと、同じレンズでも標準が変わるんですね。勉強になります。
中古レンズも価格が安くていいのですが、品質(埃?カビ?)がまったく分からない初心者なので躊躇してしまっています。
大手のカメラ屋さんなら、中古でも結構大丈夫なんでしょうか。
一度お店で直接聞いてみたいと思います。
ありがとうございます。

>>ともあきひろさん
いろんなレンズをお持ちで羨ましいです!(笑)
比較画像を載せてくださって、ありがとうございます。
やはり実際に見ると違いがよく分かります。。
4枚目くらい寄れると面白いですね、最初に買うレンズは、マクロレンズにしようと思います。
もしよければ教えていただきたいのですが4枚目を撮影した時に、
被写体とカメラは何センチくらい離れていましたか??
1mとかだと室内撮りでちょっと考えてしまうもので・・・。

>>あゆむのすけさん
こんばんは。
すごいです、花を裏側から撮影するなんて思いつきもしませんでした。
どれもいい雰囲気ですね。私も早くこういう写真を撮れるようになりたいです。

写真の切り取りは考えていませんでした。いつも撮影して満足、の状態です。
カメラに付属してきたソフトもありましたが、画像編集系のソフトは
分からないことが多く、ついつい倦厭してしまうのです。
なんとか勉強しなければいけませんね。

望遠だとボケを出せるというのは入門書にも書いてありました。
私の中でマクロレンズを買うことはほぼ決定したのですが、
今度は何mmを買うかで迷ってしまいます。

>>あふろべなと〜るさん
再度のアドバイスありがとうございます。
素子の大きさで標準レンズも変わってくるのですね。勉強になります。
広角だと隅が歪むのも遠近感の問題なんですね。(間違ってたらごめんなさい)
今後は遠近感を意識して撮影してみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:12708131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/26 08:38(1年以上前)

ポンデ・ポン太さん 

正確には覚えてませんが、
4枚目の写真はザクからほんの数センチのところに
レンズフードがきていました。
マクロレンズは「寄れる」=「大きく撮れる」のが特徴です。

人間の目でも見たいものに近づけば大きく見えるのと同じ理屈です。

あまり近づきすぎると自分が影を作ってしまったりするので
マクロ撮影をメインで考えるならば、
比較的長めの焦点距離のレンズがいいのではないでしょうか?
タムロン90mm、純正の100mmなんかがいいかと思います。

普段スナップ等にも使うのであれば、ペンタ純正の35mmか50mmでもいいかと思います。
シグマの50mmマクロも安くてよさそうです。

マクロレンズは楽しいですよ〜!!!

書込番号:12708458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/26 10:26(1年以上前)

別機種
別機種

105mmでのポートレート

105mmでのポートレート2

せっかくなので105mmでのポートレートの作例をアップします。
こんな感じです。
屋外ですが。。。

ご参考まで。

書込番号:12708806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-x レンズキットのオーナーPENTAX K-x レンズキットの満足度5

2011/02/26 12:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

テレマクロ その1

その2

DFA50mm+AF-160FC使用

DFA50mm等倍

ポンデ・ポン太さん こんにちは

 FA50mmF1.4にクローズアップレンズを付けたs物とDFAmacro50mmF2.8を
 比較したことがあります〜。
 
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8481040/

 少しは参考になるかと思います。
 CUレンズを付ける事で最短撮影距離をあげて接写する事も可能は可能です。

 あと現行の製品ではないですが、kenkoからテレマクロという物がでていました。
 この商品(これは電子接点付きのタイプです)を使用すると、ピントはMFに
 なりますが、その1の様に小さくして使用すると、I2のテレコンを咬ました
 感じで使用でき、その2の様に伸ばしレンズのピントを最短撮影距離にする事で
 等倍のマクロ撮影が50mmのレンズを使用した場合に可能になる過去の遺物です(笑)
 FA50mmF1.4を購入しても、この様なアクセサリーがあれば、等倍撮影も可能では
 ありますが、撮影距離がある程度近くても問題が無いのであれば、FA50mmF1.4に
 CUレンズというのも良いのではと思います。
 また50mmというのであれば、DFAmacro50mmF2.8やsigma50mmF2.8macroなどにされても
 いいのかな〜と思います。
 マクロレンズの場合は、最短撮影距離との絡みで、焦点距離を選択されると良い様な
 気がします。

 等倍付近の撮影がメインであるならば、90mm〜100mmマクロが良いのではと思います!

 1/2倍付近での撮影でいいのであれば、50mmマクロというのもありではないでしょう
 か〜!
 これは50mmマクロの場合ですと等倍撮影では被写体がレンズのすぐ前まで来てしまう
 ので、レンズの影が入りやすいくなりライティングがしにくくなります。
 ですので、等倍撮影をメインにされるのであれば、DA35mmF2.8macroや50mmマクロで
 無い方が使い易いと思います〜!
 サンプルでDFA50mmにpentaxのリングストロボのAF-160FCを使用した場合の物を
 UPして見ます。

 FA50mmF1.4+CUレンズのサンプルの絵の様な位の小物であれば、マクロレンズで
 なくても対応できそうな気がします。

 将来リングストロボも使ってみたいな〜と思われるのであれば、tamron90mmマクロ
 ではなく、DFA50mmやDFA100mmなどのマクロレンズを選択されたほうが、AF-160FCの
 使い勝手が良いかと思います〜!

 私は、このAF-160FCが使いたくてDFA100mmやDFA50mmを選択しました〜(笑)

書込番号:12709139

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/02/26 18:49(1年以上前)

C'mell に恋してさん

リングストロボいいですね!
マクロ撮影に限らず、ポートレートにも使いたい一品です。
キャッチライトが、目の中にマルイ輪っかができるような効果が出せたりしますね。
影のでき方も良好なようです。

私も使ってみたい。。。

書込番号:12710748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/02/27 04:15(1年以上前)

>>ともあきひろさん
回答ありがとうございます!
数センチくらいの至近距離なんですね。
私の想像では、1mくらい離れてすごいズーム?の状態で撮ってるのかなー・・・と思っていました(笑)
マクロレンズ楽しそうですね、早く欲しいです。

>>はるくんパバさん
おおー!綺麗に撮れていますね。
この男の子がはるくんなのでしょうか。
みなさんがいろいろUPしてくださるおかげでとても参考になります。
参考にさせていただきますね。ありがとうございます。

>>C'mell に恋してさん
比較画像見せていただきました!
それぞれ写真が違うのは分かるのですが、
素人目にはどれがマクロレンズなのかさっぱりでした(笑)
クローズアップレンズもいいですね。
価格が安いのもいいですし、画質が落ちると聞いて躊躇していたのですが
あれだけ綺麗に写るなら個人的には十分です。
マクロレンズにしようと思ったのに、さらに選択肢が増えて嬉しい悲鳴状態です。
50mmマクロだと影が入ってしまうことも考慮しなければいけないのですね。
激しく悩みます…でも、悩むのも楽しみの1つだと考えていろいろ探してみますね。

書込番号:12713186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/02/27 07:22(1年以上前)

別機種

マクロ40−80

安く行くためにはMF40-80こんな古いもので腕を磨くのもいいですよ
独特のコーテイング今はなき直線ヘリコイドなど珍しい機構が一杯
いかがですか、もう笑っていればいただけるような、価格です

書込番号:12713407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/02/28 22:15(1年以上前)

>>星ももじろうさん
お返事が遅くなって申し訳ないです。
何とも味があるレンズですね。かっこいいです。
中古はまだ自信がないのです。
カメラ内に埃が入るとかカビが生えるとか、嘘か真かそんな書き込みを見て以来、
まず初めは新品にしようかなぁと考えている状態です。
2本目以降にきちんと知識を付けて挑んでみたいです。ありがとうございます。

書込番号:12721896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/02 00:13(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

35 2.4です

カビです

マクロ

顕微鏡モード

おすすめというより rのキット35です。


(*^.^*)エヘッ


その他はおまけです、楽しみ乍ら良いレンズを。


先はとてもながぁ〜ぃのですからゆっくりと。



( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)


一つたりない   冉(ぜん)でしたぁ〜

書込番号:12727368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 Flickr 

2011/03/03 22:24(1年以上前)

ちょっと高いが思い切ってDA 35mm F2.8 Limitedにいくのがよろしいかと!

マクロにも標準レンズにもなるこのレンズ素晴らしいです。

書込番号:12735928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタックスファミリー会員について

2011/02/25 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-x ダブルズームキット

クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

いつもお世話になっております。 しんじ☆ミです。

k−xとは直接関係無いことなんですが、ペンタックスのカメラをお持ちの方で、
ペンタックスファミリー会員に入会されているかたはいらっしゃいますでしょうか?

k−x購入以来気になっていて、年に何回かイベントがあったり定期刊行物があったり、
修理費用が割引になったり、色々得点があるようですが、実際入会しておられる方のお話を聞いてみたいと思い書き込みしました。

特に、イベントの雰囲気や、定期刊行物について伺えたらありがたいです。
6月くらいに、青樹が原樹海に1泊2日での撮影会イベントがあるようなので、
費用次第ですが、雰囲気の良いイベントなら参加してみたいなと思っています。

書込番号:12704955

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/02/25 13:49(1年以上前)

会員ですが、イベントの参加率はお寒い限りです。

PENTAXユーザを対象にした社会人の写真クラブのようなものですが、会誌と年鑑が充実していますね。会誌はPENTAX機材の情報を中心に、撮影技術などについて、レクチャーがあります。年鑑は大きな写真集で、プロ写真家の写真と一般公募された中の優秀作品が載っています。

定例のコンテストも含めて、皆さん、うまいです。

撮影会は、平均年齢は高いと思いますが、気にされなければ勉強にはなると思いますよ。

書込番号:12705018

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2011/02/25 23:47(1年以上前)

沼の住人さん

書き込みありがとうございます。
イベント参加率はそんなに寒い状況なんですかぁ・・・

撮影会の参加年齢層はやはり高いんですね。
ホームページのイベントの写真を見るて、若干高めだなぁとは思っていました^^;

でも一番重視している、刊行物が充実してるとのことでそれだけでも入会する価値あるかもと思ってます。
とりあえず、入会資料は請求しました。
なんか、会誌のバックナンバーがランダムで一冊同封してくれるとのことで、楽しみにまっているところです。

書込番号:12707487

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-x レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-x レンズキットを新規書き込みPENTAX K-x レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-x レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-x レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月16日

PENTAX K-x レンズキットをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング